-
1. 匿名 2021/08/26(木) 14:54:59
ブレックファストクラブ という映画で高校生の女の子がランチに生寿司を持ってきている場面があり驚きました
しかも画像でわかるように 寿司下駄に重箱のような物を乗せるという謎のスタイルで飲み物はコーラ とツッコミどころ満載です
洋画に出てくる日本に関する場面 知っていたら教えてください+319
-3
-
2. 匿名 2021/08/26(木) 14:55:32
ミチコカクタニ+45
-1
-
3. 匿名 2021/08/26(木) 14:55:51
ヤクザと芸者が出がち。
しかも、変な日本刀にバカ殿みたいな衣装。+394
-1
-
4. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:04
ミニオンの言葉の中にも日本が+109
-2
-
5. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:05
キル・ビルは突っ込み所満載+201
-0
-
6. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:10
トイストーリー3にトトロ+169
-2
-
7. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:14
バイオハザードで東京の地下にどでかいアンブレラ研究所があったね+163
-1
-
8. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:43
へんな苗字の日本人が登場。
ヤカモトみたいな。+338
-3
-
9. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:45
フルハウスで末っ子のミシェルが
自宅の電話から日本に国際電話かけてた
あとジェシーおいたんが日本で公演に来た設定もあった+152
-1
-
10. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:50
しっかり日本のことを調査してるな〜と思う作品と日本人から見たらあれ?と思う作品の違いがすぐわかる。+263
-4
-
11. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:52
サラリーマンがメガネと七三+237
-2
-
12. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:53
着付けがどこかおかしい。+235
-0
-
13. 匿名 2021/08/26(木) 14:56:55
たまに日本人じゃない人が、
日本人役してるのが気になる+530
-0
-
14. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:09
出っぱでカメラぶら下げてるおじさんが出る+159
-1
-
15. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:14
バックトゥザフュチャーで
過去の人に
日本製?ありえないって言われた主人公が
日本製は最高なんだぜって紹介してた
80年代の日本はすごかったのね+429
-2
-
16. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:23
日本人役が韓国人+253
-0
-
17. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:25
フジツーサーン!
コニチハー!+62
-1
-
18. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:28
+245
-2
-
19. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:33
ブラックレイン+42
-1
-
20. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:34
オースティンパワーズゴールドメンバーにお相撲さん+33
-1
-
21. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:36
>>1
ほぼ中国+119
-0
-
22. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:41
日本の描写とかとんでもないのが多いけど、
ちゃんと下調べとかせずにしてるんだろうな+101
-1
-
23. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:45
>>2
ミチコ・カカマザ~ スタンフォードの発音が可愛いの(ノ≧▽≦)ノ+25
-1
-
24. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:49
アクション映画でボスのアジトの部屋が日本庭園とか多いよね+217
-0
-
25. 匿名 2021/08/26(木) 14:57:50
明らかに日本人じゃないアジア系が日本人役+258
-0
-
26. 匿名 2021/08/26(木) 14:58:11
日本の映画やドラマに出てくる外国文化も変なの多い+54
-2
-
27. 匿名 2021/08/26(木) 14:58:16
>>1
ベストキッドの沖縄は凄いよ。
女の子が謎のお婆ちゃんヘアーだし、樓で太鼓だか鐘叩くし。+121
-1
-
28. 匿名 2021/08/26(木) 14:58:37
007の日本が舞台のやつ。主人公が日本人に扮してスパイして、みんな気づいてないけど、明らかに外国人!!+120
-0
-
29. 匿名 2021/08/26(木) 14:58:40
やたら出てくるコバヤシ+107
-0
-
30. 匿名 2021/08/26(木) 14:58:46
絶対無い苗字とか出てくるよね+196
-0
-
31. 匿名 2021/08/26(木) 14:58:50
>>8
ヒーローズのましおかみたいにメガネ、オタクみたいなね+130
-1
-
32. 匿名 2021/08/26(木) 14:58:53
ちょっと昔だと仕事と金に汚い奴らって描写が多い印象ある+14
-0
-
33. 匿名 2021/08/26(木) 14:58:59
ロストイントランスレーションは好き+21
-9
-
34. 匿名 2021/08/26(木) 14:59:02
>>15
トランスフォーマーでもあった気がする
変身した車にアレは絶対に日本製だって+116
-0
-
35. 匿名 2021/08/26(木) 14:59:12
ベストキッドはギャグ+14
-1
-
36. 匿名 2021/08/26(木) 14:59:17
>>13
それはしょうがない
日本のドラマや映画に出てくる外国人だって国籍なんてめちゃくちゃだもん
「それっぽく」さえあればって感じだもんね+152
-5
-
37. 匿名 2021/08/26(木) 14:59:23
>>25
ワイルドスピードX3&ジェットブレイクの日本は酷かった。
+37
-0
-
38. 匿名 2021/08/26(木) 14:59:50
この前観たアメドラで着物を着て舞うシーンがくるくる回って中華風の踊りだった
着物も柔らかそうな素材でドレスっぽいし…+27
-1
-
39. 匿名 2021/08/26(木) 14:59:56
>>13
あれ不思議。日系アメリカ人ですらないんだよね。
いくらでもいそうなのに、韓国人か中国人の俳優にカタコトの日本語話させてる。+198
-3
-
40. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:11
昔の映画に出てくる風変わりな
日本人役はたいがい、中国人が
やってたらしいと聞いた+15
-1
-
41. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:11
地球規模の大災害が起きたときは高確率で日本語のニュース番組が数秒挟まれる
でもアジア系俳優は中国系韓国系で全体の9割9分だから切ないわ+32
-0
-
42. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:18
>>18
否定できないのが情けない
けど日本のアニメ文化は海外に自慢できるんだよね?+174
-6
-
43. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:24
微妙に、シンガポールとか香港とかそっちよりの、よりアジア感強めな町並みに描かれることが多い気がする
うまく説明できないけど💦+71
-0
-
44. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:26
パールハーバー+5
-0
-
45. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:42
+84
-0
-
46. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:47
+75
-0
-
47. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:48
ティファニーで朝食をは酷いあのシーン別に重要でもないしカットしてほしい。
しかも役者東洋人でもないし。+195
-2
-
48. 匿名 2021/08/26(木) 15:00:51
+91
-0
-
49. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:06
インディペンデンス・デイ(古い方)冒頭。
香港みたいな町並みの東京で、メガネのサラリーマンが落下した看板に当たり死亡。+37
-1
-
50. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:07
>>13
ワイスピのハンとかね
名前中国人で韓国人が演じてる東京人役ってわけわかめ+103
-5
-
51. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:08
>>9
寿司頼んでおいて、フライにしようとか言ってておいおいと思った+38
-0
-
52. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:09
>>18
変なとこ鋭いw+160
-2
-
53. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:10
嗤う分身は日本の歌が出てくる
+18
-0
-
54. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:30
>>45
着物左前??+25
-1
-
55. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:33
でも、この映画は名作。
個人的には、アリーシーディがフケを粉雪に見立てたところで悲鳴を上げてしまったのが思い出。+2
-0
-
56. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:35
ベイマックス+27
-0
-
57. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:40
TOKYOの街が中国と東南アジアと新宿の混じった感じになっている
ちょうちんは必須+108
-0
-
58. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:56
チャーリーズエンジェル+9
-0
-
59. 匿名 2021/08/26(木) 15:01:59
真田広之が登場する 知らなくてびっくり+9
-1
-
60. 匿名 2021/08/26(木) 15:02:00
これ好き+157
-3
-
61. 匿名 2021/08/26(木) 15:02:14
パシフィックウォーっていう戦争映画に出てきた日本軍の描き方がおかしくて笑った+4
-0
-
62. 匿名 2021/08/26(木) 15:02:15
「ブラックレイン」の当時大阪に住んでいたので、ロケが凄く話題になったのを覚えてる。+56
-0
-
63. 匿名 2021/08/26(木) 15:02:15
>>42
アニメなんかのサブカルとオタクの奇行は別だから+22
-3
-
64. 匿名 2021/08/26(木) 15:02:27
ベストキッドもヤバイ
+13
-0
-
65. 匿名 2021/08/26(木) 15:02:42
最近の洋映画ドラマでは何気に寿司レストランがよく出てくる。
「ありがとうございます」お辞儀とか。
東京もよく出てくる。+33
-1
-
66. 匿名 2021/08/26(木) 15:02:54
映画じゃなくドラマだけど、エイリアスの日本は笑った+97
-3
-
67. 匿名 2021/08/26(木) 15:02:58
>>15
ブラックジョークだよね+2
-29
-
68. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:00
>>28
みてみたい!なんてやつ?+6
-0
-
69. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:04
最近は無いけど、忍者!+7
-0
-
70. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:10
日本のシーンで出てくる俳優、日本人からみたら日系人だなって大体わかるよね。+47
-0
-
71. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:10
字幕で見てるんだけど日本人俳優が演じていても日本語のシーンになると聞き取れない
声が小さくならない?
それに加えて向こうの俳優さんが頑張って日本語喋ってるんだけどコタコトすぎてやっぱり聞き取れない+9
-0
-
72. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:11
アイルランド映画で、病院で昏睡状態の男女が夢の中で出会い恋に落ちるという映画なんだけど、突然2人が日本語を話し始める(カタコトすぎてわからんw)
そしていつか東京へ行きたいねと約束する
映画のラストも東京を目指すところで終わる
+37
-1
-
73. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:13
>>48
ゴッホは越前和紙使ってたらしいね。+39
-0
-
74. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:33
「サイン」っていう映画で子供たちが「テリヤキ‼」って言ってた+7
-0
-
75. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:34
>>13
香港やシンガポール系の人が日本人役してるね。日本人が見ると顔立ちも日本語も違和感ありまくりだけど、アメリカ人はざっくりアジアなんだろね。+81
-0
-
76. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:44
>>46
ステイサムしか見てはいけない+39
-0
-
77. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:48
>>15
そのイメージずっと壊したくないよね
経済的に弱くなってきてるのは認めざるを得ないけど
製品の品質がいいって信頼度は保ちたい...+184
-1
-
78. 匿名 2021/08/26(木) 15:03:54
+13
-11
-
79. 匿名 2021/08/26(木) 15:04:24
なぜか中華街+14
-0
-
80. 匿名 2021/08/26(木) 15:04:33
>>14
鬼太郎の漫画に出てくるそこらへんのおやじを実写化したみたいな見た目だよねw+32
-0
-
81. 匿名 2021/08/26(木) 15:04:46
ゴシップガールのネリーユキって子は割と日本人っぽい顔してたよね。+2
-8
-
82. 匿名 2021/08/26(木) 15:04:49
>>50
あの人日本人の役なの?
知らなかったわ+13
-0
-
83. 匿名 2021/08/26(木) 15:05:02
ロボットらしき謎の生命体が出てくると
「これはきっと日本製だ!!」+15
-0
-
84. 匿名 2021/08/26(木) 15:05:06
>>8
全国のヤカモトさんに謝った方がいいよ!+5
-25
-
85. 匿名 2021/08/26(木) 15:05:26
やたら日本の旗振ってる+4
-1
-
86. 匿名 2021/08/26(木) 15:06:17
>>77
その役割はもう中国に取られてるよ
最近のハリウッド映画見てると中国ヨイショが凄くて中国資本が入ってるのがよく分かる
ミッドウェイなんかとんでもない映画だった+23
-19
-
87. 匿名 2021/08/26(木) 15:06:32
ミュータントタートルズはもろ忍者だけど日本らしさはないね
+40
-0
-
88. 匿名 2021/08/26(木) 15:06:34
>>58
寿司食べるシーンな。
よく見るとラップかかってるから見てみて。+6
-1
-
89. 匿名 2021/08/26(木) 15:06:38
沈黙サイレンスはよかった。+4
-0
-
90. 匿名 2021/08/26(木) 15:06:50
>>23
キャリーは結構発音良かったね+3
-0
-
91. 匿名 2021/08/26(木) 15:06:51
>>25
イギリス人がロシア人役だったり
フランス人がイギリス人役
フランス人がアメリカ人役とかだし
人種が多いからそこら辺はあんまり気にしてないんだろうね+50
-1
-
92. 匿名 2021/08/26(木) 15:07:19
頑張ってセットを作ったんであろうが何か違うラストサムライ。森の中もなんかシダ植物とかで日本の森じゃないし…ロケ地はニュージーランド。案外自然の様子が違うって気になるね。+132
-1
-
93. 匿名 2021/08/26(木) 15:07:20
日本人は何でも小型化にしちまうんだ!って映画は何だっけ+8
-0
-
94. 匿名 2021/08/26(木) 15:07:25
昨日見たアーミーオブザ・デッドってゾンビ映画に真田広之出てたよ
+9
-0
-
95. 匿名 2021/08/26(木) 15:07:25
うろ覚えですが。
おさるのジョージが日本に来た回があった
ジョージと黄色い帽子のおじさんが茶道を嗜んでいると野生のニホンザルがからかいに来てジョージの気が散って叱られた。ニホンザルたちをさとしに行くと雪玉とか投げられてジョージがやれやれみたいな?+5
-1
-
96. 匿名 2021/08/26(木) 15:07:26
>>31
マシオカは日本人だし別に良くない?
名前もヒロ ナカムラだし、日本人男性って眼鏡多いし+28
-2
-
97. 匿名 2021/08/26(木) 15:07:50
ローラは何人役でバイオハザード出たの?+1
-0
-
98. 匿名 2021/08/26(木) 15:07:55
>>67
何処がブラック?+11
-0
-
99. 匿名 2021/08/26(木) 15:08:05
「米食い虫が!」って怒ってるのは観たことある+0
-0
-
100. 匿名 2021/08/26(木) 15:08:17
>>8
マイノリティ・リポートでしかヤカモトさん聞いたことないw印象的だった、今思い出した+19
-2
-
101. 匿名 2021/08/26(木) 15:08:20
>>58
あれにでて来た相撲が謎な競技になってたね
ドーンて体当たりするだけでさ
しかも謎のリズムをつけながら…+4
-0
-
102. 匿名 2021/08/26(木) 15:08:31
>>66
ドリフのコントみたいだwww+63
-0
-
103. 匿名 2021/08/26(木) 15:09:18
シャンプー台のむこうに。
母親の恋人が日本コスプレするんだけど、
ずれてる。+5
-0
-
104. 匿名 2021/08/26(木) 15:09:28
「バックトゥザフューチャー」のワンシーン。
「日本製」の部品を見て、50年代のドクが「故障して当然だ。日本製だ」と言うと、80年代のマーティが「日本製は最高じゃないか」と答えるシーンが秀逸。
日本製品の信頼度が年代によって違うのが面白い。
+110
-0
-
105. 匿名 2021/08/26(木) 15:09:45
中国系韓国系が日本人役やってて変な日本語しゃべったり嫌い+31
-1
-
106. 匿名 2021/08/26(木) 15:09:54
>>92
「ここに鳥居おいとけばいっか」的に置いただろ…+110
-0
-
107. 匿名 2021/08/26(木) 15:09:57
バベルに出てくる日本はまだマシなほう?+4
-2
-
108. 匿名 2021/08/26(木) 15:10:10
>>3
変な言い方だけど、その2つがアメリカ人から見ると魅力的なんだろうね。
バイオレンスで派手な感じ。+32
-0
-
109. 匿名 2021/08/26(木) 15:10:34
いやそれ中国なwwって設定が多い+17
-1
-
110. 匿名 2021/08/26(木) 15:10:47
ワイルド・スピード東京編の違和感は嫌いじゃない。+4
-0
-
111. 匿名 2021/08/26(木) 15:11:17
>>47
大家さんの過去は気になるよ
海外でアパート経営なんて
大金持ちだよなー+55
-0
-
112. 匿名 2021/08/26(木) 15:11:18
>>45
嵯峨浩さんの役かな
皇室とゆかりのある方なのにいいのか+16
-0
-
113. 匿名 2021/08/26(木) 15:11:28
>>86
いや中国製って未だに皮肉に使われるほどイメージ良くないからね
ハリウッドで中国アゲしてても日本製と中国製のイメージに変わりは無いよ+50
-2
-
114. 匿名 2021/08/26(木) 15:11:40
>>68
007は二度死ぬ
ツッコミどころ満載です!+10
-0
-
115. 匿名 2021/08/26(木) 15:12:12
NCIS LAでエリックのパスワードがナルト第8班で更にナルト走りまでしていて吃驚した。+4
-0
-
116. 匿名 2021/08/26(木) 15:12:22
>>27
地元なので観たときはショックでした
野菜を量りで計り売買したり
洞窟のような場所で盆踊りしたり+37
-0
-
117. 匿名 2021/08/26(木) 15:12:27
>>33
すきすきー!ただ「リップマイストッキング!」のシーンは馬鹿にされてるかなぁって感じる。+11
-0
-
118. 匿名 2021/08/26(木) 15:12:51
ブレードランナー+6
-0
-
119. 匿名 2021/08/26(木) 15:12:51
いやらしい風俗街で手招きする赤い長襦袢着崩した女がでる
うろ覚え+5
-0
-
120. 匿名 2021/08/26(木) 15:13:13
日本人役にちゃんと日本人俳優を起用してる作品はそれだけで信用しちゃう+33
-0
-
121. 匿名 2021/08/26(木) 15:13:21
>>47
ユニオシって名前がそもそも日本人らしくない+86
-0
-
122. 匿名 2021/08/26(木) 15:13:55
>>108
プレデターの映画の日本人がマジでこれだったわ。
ヤクザ、坊主、刺青、日本刀。
男らしいカッコいい役だったけどね。+23
-0
-
123. 匿名 2021/08/26(木) 15:14:03
>>18
エッフェル塔と結婚する人もいるくらいだから、抱き枕だってアリ、とは思わないのかしら?+20
-3
-
124. 匿名 2021/08/26(木) 15:14:52
海外の事件物のドラマでの日本はほんと酷い
日本では自殺が尊い事だと思われているとかやたら"4"という数字に過剰反応して嫌がったりとか
防弾の板みたいなやつの形が番傘みたいな形で思わずなんじゃそりゃって突っ込んでしまった
あと絶対韓国人か中国人がカタコトの日本語話しながら桜とかの刺青いれたヤクザ風の人と芸者風の人が出てくる
絶対着物系着せられてる
今時の子どもの名前がたかしだったり
あれが日本だと思われるの嫌だよねー+51
-1
-
125. 匿名 2021/08/26(木) 15:15:17
トム・クルーズの「宇宙戦争」
「大阪では(トライポッドを)何体か倒したそうだ」
なぜか唐突に出てくる「大阪」(笑)+55
-0
-
126. 匿名 2021/08/26(木) 15:15:21
>>5
あれは実際の日本がどんなものかわかっているくせに西洋受けするように作っているよね。+47
-0
-
127. 匿名 2021/08/26(木) 15:17:26
洋画じゃないけど‥CSI科学捜査班のドラマで殺人事件があり、それがホストクラブで女性客が殺されて‥その時ホストクラブって何?みたいな説明があり
『日本起源の店でイケメンの男性が女性をもてなす、お金は高額』
の説明があり主役級の女性捜査員が
「理解できない。大金を払うならちやほやしてもらうより美味しいご飯食べるわ」
って突っ込んでて“ごもっともww”って滅茶苦茶笑ってしまった(笑)+44
-0
-
128. 匿名 2021/08/26(木) 15:17:46
中国とかと混ざりがち。
とくに街並み。+8
-0
-
129. 匿名 2021/08/26(木) 15:17:55
>>18
ぐぬぬ……+56
-0
-
130. 匿名 2021/08/26(木) 15:18:08
>>31
マシオカが「ボンサイ(万歳)」と台詞にあったのを「ヤッター」に変えたんだってね
日本人の配役じゃなかったらボンサイのままだったのかなあ+70
-0
-
131. 匿名 2021/08/26(木) 15:18:37
「ノッティングヒルの恋人」でやたら出てくるけど、あれの真意を知りたい+5
-0
-
132. 匿名 2021/08/26(木) 15:18:39
>>125
誰かがスピルバーグにそのことを尋ねたら大阪はゴジラとガメラを撃退したことがあるからと答えられたそうです。+43
-0
-
133. 匿名 2021/08/26(木) 15:18:41
+71
-0
-
134. 匿名 2021/08/26(木) 15:18:59
ガン・ホー というアメリカ映画。
35年くらい前の作品。
内容は覚えていないけど、日米摩擦を描いていた。
日本叩きの真っただ中の頃。+5
-0
-
135. 匿名 2021/08/26(木) 15:18:59
>>56+22
-0
-
136. 匿名 2021/08/26(木) 15:19:23
うーん、でもそんなに日本人は駄目なイメージはあまりない感じするよ
金持ちで犯罪に巻き込まれる被害者パターンが多い気がするわ+14
-1
-
137. 匿名 2021/08/26(木) 15:19:23
刑事コロンボで犯人がフグ毒使う事件があるけど、
犯人がさばいてる魚はハリセンボンw+28
-0
-
138. 匿名 2021/08/26(木) 15:19:24
>>8
バックトゥーザフューチャーでフジツウさんって出てきたな。多分メーカーの富士通から取ったんだと思うけど。有名な日本メーカーだから名字にもあるんだと考えたのかな+99
-0
-
139. 匿名 2021/08/26(木) 15:19:26
>>27
間違えてマイナス押してしまいましたごめんなさい+1
-1
-
140. 匿名 2021/08/26(木) 15:19:53
>>77
無印とユニクロ丸パクリの中国ブランドが欧米に進出してて腹立たしい。
メイソウとかいうやつ+34
-0
-
141. 匿名 2021/08/26(木) 15:20:15
日本人(中国人)パターン多すぎ。海外からしたら一緒やんって感じなんだろうけど+16
-0
-
142. 匿名 2021/08/26(木) 15:20:24
>>34
実際に子供のおもちゃが日本製で変身したのよ+36
-0
-
143. 匿名 2021/08/26(木) 15:20:36
>>77
分かる。日本製を買わないことには、良い製品を作る企業の資金にならないから、最近は特に日本製を選ぶようにしてる。
潰れて欲しくないメーカーや洋服ブランドには、少し高くても欲しいものなら投資する気持ちで買ってる。
安い中国製を買って、一時家計の足しになっても、ずっと中国を支援してることになるんだよね…
あっちは日本製品の不買運動してるのに。+65
-0
-
144. 匿名 2021/08/26(木) 15:20:43
>>1
なつかしい!
ブラット・パックやな
トピはみだしコメ、すまん!+6
-0
-
145. 匿名 2021/08/26(木) 15:21:01
>>136
そういえばダイ・ハードは奥さんが働いてて被害受けたの日本の会社だったね+22
-0
-
146. 匿名 2021/08/26(木) 15:21:05
>>28
丹波哲郎の?
通勤電車は貸切だったっけ?+2
-1
-
147. 匿名 2021/08/26(木) 15:21:10
>>1
日本の恋愛小説が生き甲斐の女の子が主人公
彼女にしか見えないゴーストの日本人歌手トミー谷が、お得意の昭和歌謡でリザを励ましてくれる
ハンガリー映画
+53
-0
-
148. 匿名 2021/08/26(木) 15:21:26
やたら提灯並べがち🏮+15
-0
-
149. 匿名 2021/08/26(木) 15:21:46
>>34
トランスフォーマーは元々日本のおもちゃメーカーの商品だからね+62
-1
-
150. 匿名 2021/08/26(木) 15:21:50
>>135
そこに和菓子屋がある、ってのはわかったわ+23
-1
-
151. 匿名 2021/08/26(木) 15:21:50
幸せになるための27のドレス
着物のペラペラ感や着付けが変なのはモチロンなんだけど、これって下駄?+38
-1
-
152. 匿名 2021/08/26(木) 15:22:09
>>106
>>92
ほんと違和感
外国っぽい風景に鳥居がミスマッチ+37
-0
-
153. 匿名 2021/08/26(木) 15:22:13
>>104
この頃、日本のお金がハリウッドに沢山流れてたんだろうなと思う。
トップガンでトムが着ていたジャケットの背中に日本と書かれていたのもそう。
今の中国資本のように。
トップガンの続編ではその日本の文字は消されている。+45
-5
-
154. 匿名 2021/08/26(木) 15:22:44
歌舞伎町のネオンみたいな街並み。+3
-0
-
155. 匿名 2021/08/26(木) 15:22:58
Xメンの日本
全てがツッコミ所満載+3
-0
-
156. 匿名 2021/08/26(木) 15:23:17
デイ・アフター・トゥモローの東京が中国っぽい+5
-1
-
157. 匿名 2021/08/26(木) 15:23:18
>>104
関係ないけど2枚目のマイケル・J・フォックスかっこよすぎん?+49
-0
-
158. 匿名 2021/08/26(木) 15:23:44
栗山千明、かっこよかった!+62
-0
-
159. 匿名 2021/08/26(木) 15:23:44
>>5
ゴーゴー夕張ってどう見てもスケバン刑事オマージュなんだから、そこはヨーヨーで戦って欲しかった。あんな鉄球よりかっこいいし。+28
-3
-
160. 匿名 2021/08/26(木) 15:23:49
>>8
ホームアローン2でホテルスタッフが「ヤマモト」でちゃんと予約を取ってるのを観て謎に感動したわ+58
-0
-
161. 匿名 2021/08/26(木) 15:24:00
アベンジャーズで真田広之ちょっとだけ出てたけど、演技の感じがなんか浮いてて笑っちゃった。マイティーソーでも浅野忠信出てたけど違和感あった+4
-4
-
162. 匿名 2021/08/26(木) 15:24:31
>>148
謎屋台がたくさんあってスモークもくもく
街はネオンや巨大ディスプレイでギラギラ、謎日本語がたくさん+9
-0
-
163. 匿名 2021/08/26(木) 15:24:41
>>60
日本のホラーは怖いから成功するかと思ったのに!!ってストーリーだよね。+18
-1
-
164. 匿名 2021/08/26(木) 15:25:11
>>147
かわいい映画!観てみたい+43
-1
-
165. 匿名 2021/08/26(木) 15:25:13
>>141
ブルース・リーとかね。
彼がアメリカでスターになるきっかけはアメコミもののドラマで主人公の空手の使い手である日本人助手カトーを演じたこと+9
-0
-
166. 匿名 2021/08/26(木) 15:25:34
SF映画の、コンタクトやメッセージは
やたら北海道が出てくる+3
-0
-
167. 匿名 2021/08/26(木) 15:25:58
>>60
これなんだっけ、キャビン?+13
-0
-
168. 匿名 2021/08/26(木) 15:26:14
ORIGINの日本人役がイケメンだった。+40
-0
-
169. 匿名 2021/08/26(木) 15:26:36
SAYURI では、本物のアンティークの着物を衣装にしたらしいんだけど、昔の日本人女性って小柄だから、外国のモデル体型の女優さんたちに丈があってない。
私から見てもなんか変だったけど、お着物に詳しい人からすると着物の着方も所作も発狂しそうにおかしかったらしい。+18
-0
-
170. 匿名 2021/08/26(木) 15:26:53
>>106
富士山もそんな感じの扱いだったような。どこかの港についたときに、後ろに大きく富士山が。+21
-0
-
171. 匿名 2021/08/26(木) 15:27:22
>>33
外国人から見た日本って感じがよくわかった映画だった+12
-0
-
172. 匿名 2021/08/26(木) 15:27:31
>>3
あと力士+9
-0
-
173. 匿名 2021/08/26(木) 15:27:49
>>97
一人役+0
-0
-
174. 匿名 2021/08/26(木) 15:27:50
>>92
空気感がもう日本じゃないもんね
温暖湿潤気候のじっとり感がないというか
+61
-0
-
175. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:02
>>164
内容は可愛いいとかではなく独特だから注意ねw+10
-0
-
176. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:08
BONESに松田聖子が出てたのが謎だった+51
-0
-
177. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:24
ペコペコお辞儀+5
-0
-
178. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:37
>>92
あれ、なんでトムクルーズが最後に切腹したのか分からん。しかも切腹の作法がデタラメ+5
-6
-
179. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:40
99.9%、ポカホン顔の中国人か韓国人が演じてる+13
-0
-
180. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:54
>>151
どうみても紳士用の下駄にみえますね。+22
-0
-
181. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:58
>>145
よこ
ナカトミビルだ!
社長さん脅されても最後まで口を割らなかったよね涙+28
-0
-
182. 匿名 2021/08/26(木) 15:29:03
>>116
しかもでんでん太鼓を皆で鳴らす不思議な風習が。+76
-1
-
183. 匿名 2021/08/26(木) 15:30:30
ホワイトカラーに出てきた日本人が
モジーという名前の人をモジモジ〜って呼んでた
日本人のニックネームセンスだわ+11
-0
-
184. 匿名 2021/08/26(木) 15:30:32
>>140
メイソウだったかミニソーのどっちか忘れたけど、確か本社所在地を銀座にしてあったよ。店内でも「日本で企画した商品」的な広告貼られてた。手が込んでるなぁ、と。日本製だと思っちゃうよね〜+21
-0
-
185. 匿名 2021/08/26(木) 15:31:14
>>66
昔観た悪夢に似てるw+23
-0
-
186. 匿名 2021/08/26(木) 15:31:16
>>169
ゲイシャが着物を羽織り風に来て、ステージの上でミュージカル風のショーをやって大絶賛で、ダンナ様に見受けされることが決まる、みたいな超意味不明な展開だったような
芸者の美しさと花魁の華麗さをミックスさせたかったのか+20
-0
-
187. 匿名 2021/08/26(木) 15:31:36
今公開されてるフリー・ガイにも日本出てきたよ
詳しく書きたいけどネタバレしそうなので自重する
日本語話す部分は日本人俳優使ってたから、そこまでヘンテコでは無かった
違和感ある描写はあったけど+5
-1
-
188. 匿名 2021/08/26(木) 15:31:47
>>169
SAYURIはSFとして観た方がいい。
芸者役が主役含めてアジア人ばかりで、背も高くて英語が堪能。ハリウッドに通用する日本人女優がいないのは悔しいね。+16
-1
-
189. 匿名 2021/08/26(木) 15:31:47
何度も何度もお辞儀する+6
-0
-
190. 匿名 2021/08/26(木) 15:32:31
>>165
以前(もう20年くらい前かも)テレビで「知っている日本人は?」と何ヵ国かで尋ねてたら「アキラ・クロサワ」「ヨーコ・オノ」と並んで「ブルース・リー」と答えていた人たくさんいたの思い出したw+13
-0
-
191. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:07
>>147
めちゃくちゃ面白そう+26
-0
-
192. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:10
+50
-0
-
193. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:29
ネオン・枯山水・原宿ガール+3
-0
-
194. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:46
>>66
志村けんよね…?w+34
-0
-
195. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:52
>>1
ライアンレイノルズの フリーガイに
野村佑人が出ていた。
昔好きだったからビックリした。+8
-0
-
196. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:00
>>15
ドクが若い頃の日本は欧米のパクリ作ってたからね
その時代があったから発展したんだよね+41
-1
-
197. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:19
>>182
真顔なのがまたシュールだw
その映画見たことないけど、ドラマのトリックに出てくる謎の風習がある架空の村みたいだね+63
-2
-
198. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:24
洋画ではなくてドラマなんだけど
「はちゃめちゃ英語スクール」みたいなタイトルの英会話学校のドラマの日本人
とりあえずいつもお辞儀してたw
他の海外出身の生徒たちもかなり癖があって面白かった
+5
-0
-
199. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:31
>>68
BOSSのCMみたいw+11
-0
-
200. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:34
完全に中国に取って代わられたなこの枠+3
-0
-
201. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:47
>>192
周りが気遣ってるだけやろ 笑+32
-0
-
202. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:57
>>60
>>163+31
-1
-
203. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:30
>>191
ジャケットと私の紹介文と内容はけっこうかけ離れているから気をつけてね+9
-0
-
204. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:34
>>141
だからこそポリコレってあるんだけど日本人ポリコレ嫌いだよね+6
-0
-
205. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:56
>>189
そしてなぜか合掌+8
-0
-
206. 匿名 2021/08/26(木) 15:36:25
少しトピずれだけど、日本人から見る日本は本当に「違う違うそうじゃない(汗)」って言う様な違和感タップリな事多いけど‥邦画で出てくる海外も多分向こうの人が「こんなん違うわ〜!」ってツッコミ満載なんだろうな(笑)
「下妻物語」はロリータ服大好き少女が出てきてフランスのロココ時代の簡単な説明出てきたりするんだけど、フランスの映画祭で大受けだったって聞いたことあるよ
+37
-1
-
207. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:54
>>192
日本旅行を楽しんでる外人にしか見えないw+42
-0
-
208. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:55
メジャーリーグ2のタカタナカ
明るくていい日本人役だったと思うよ+12
-0
-
209. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:59
>>159
GOGO夕張
名前は「マッハGOGOGO」からとられて
キャラクターは押井守のアニメキャラがモデルだよ+16
-1
-
210. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:16
>>66
やっぱなんかおかしいw+24
-0
-
211. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:01
>>4
ミニオンが話してるのって世界共通なん?
ヤキトリ〜!って言ってるから日本用だと思ってた!+75
-0
-
212. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:52
>>1
洋画じゃ無いけど
燃えよデブゴンは 東京タワーや
歌舞伎町??みたいな繁華街
日本をわかってる様なわかって無い様
3時のヒロインの方もチョイ出てました。
+13
-1
-
213. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:35
>>1
洋画じゃなくてMVなんだけど、Clean BanditのRather Beって曲。
忠実に日本を再現してるんだけど、所々ツッコミどころがある。ブラウン管のテレビとか。
外国の人が求めてる日本って感じ。+33
-0
-
214. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:12
ワイルドスピードの日本は中国っぽい+5
-0
-
215. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:13
>>2
ホテルのロビーにいるキャリーを娼婦と間違えたのも日本人だった気がする+22
-0
-
216. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:57
日本人名が変
イメージでつけてるんだろうね+7
-0
-
217. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:22
>>173
笑笑+0
-0
-
218. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:09
>>13
しゃーない
日本ものだめカンタービレで、(竹中直人は置いといて)
ロシア人役をイギリスハーフのベッキーがやってたし、アメリカハーフのウエンツはフランス人役だっし。+65
-3
-
219. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:15
>>192
馴染んでる気もする笑+26
-0
-
220. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:25
シングのレッサーパンダたち
アイドル、きゃりー、団体行動、英語がしゃべれない、意志疎通不能でもヘラヘラニコニコで乗り切ろうとする(迷惑)
TVではやたら世界に評価されてる日本みたいな番組やるけど、海外から見た日本の実状
しかも、間違ってない+8
-2
-
221. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:41
>>113
日本製と中国製のイメージに変わりは無いってそれヤバくない?+7
-12
-
222. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:49
パールハーバーは怒り通り越して笑えた。そりゃ許しがたい敵だけど、カタコトで青空会議ってwww+8
-0
-
223. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:04
>>196
輸出品は主に子ども向けのおもちゃを作ってて、子どものおもちゃなのにクオリティー高いってことで日本製が売れるきっかけになったらしい
つまりはおもちゃの製造能力しか無いところから工業製品や精密機械を売れるようになった、ってわけだから、真似っこから頑張ったと言えばそうだろうね+18
-0
-
224. 匿名 2021/08/26(木) 15:49:51
TAXI2の日本は笑っちゃうくらいステレオタイプだったけど、テニムラ(谷村?)長官役の俳優さんはちゃんと日本人でそこだけやたらリアルだったわ+10
-0
-
225. 匿名 2021/08/26(木) 15:50:23
ドラマだけど、ゴシップガールでルイとの結婚から元彼チャックに逃げ出したブレアが逃避行先に「TOKYOもいいね」って言ってた+9
-0
-
226. 匿名 2021/08/26(木) 15:50:59
アニメでもいい?
カーズ2で、日本のハイテクトイレいじりあったり、
寿司カウンターで、ピスタチオのムース(かアイス)だと思って、お皿にもっと入れて!と頼んで食べたら、それがワサビだったやつとかあったよ(笑)+15
-0
-
227. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:11
>>192
ありがとうございます!
キャスト調べたらこれ、ショーンコネリーと丹波哲郎ですか?若い!!+21
-0
-
228. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:45
>>215
日本人ビジネスマンがまだ金持ちだった時代かな。+14
-0
-
229. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:43
英語ぺらぺらの日本人俳優なんてほとんどいないから仕方ない+5
-2
-
230. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:58
日本人から見てもアメリカ人、カナダ人、オーストリア人とか
東南アジアの数ヵ国
北欧の数ヵ国
イスラム系の数ヵ国
南米系の数ヵ国
みたいに区別つかないからね+12
-0
-
231. 匿名 2021/08/26(木) 15:53:13
>>82
日本人って設定はないよ。
+7
-0
-
232. 匿名 2021/08/26(木) 15:54:58
>>158
最初柴咲コウにオファー来て断ったから栗山千明になったって話も聞いたけど、栗山千明の方が合ってると思う。+53
-0
-
233. 匿名 2021/08/26(木) 15:55:49
>>33
あれはソフィアコッポラが日本に遊びに来まくってて状況把握してたから、日本の面白さが妙な方向に行き過ぎなかったよね。+21
-1
-
234. 匿名 2021/08/26(木) 15:56:15
デスパでスーザンが日本製のピアノよって自慢するのすき。+6
-0
-
235. 匿名 2021/08/26(木) 15:56:59
>>47
好きな映画なのにここだけ残念
この役者さんの見た目は日本人に近いなと思うけど日本人じゃないんだっけ?+29
-0
-
236. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:02
>>14
ティファニーで朝食を はやばい(笑)+22
-0
-
237. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:24
>>192
扮せてないぞ!(笑)+16
-1
-
238. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:29
>>151
でも可愛い+5
-1
-
239. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:43
パニック映画とかで、渋谷のスクランブル交差点が一瞬映る+5
-0
-
240. 匿名 2021/08/26(木) 15:58:50
>>96
トーマスにもベイマックスにもヒロっているし海外で受けがいい名前なのかな
HEROに通じるから?+21
-0
-
241. 匿名 2021/08/26(木) 15:59:09
よくメキシコとかアメリカのドラマを観てるけど、セレブな高校生が「今年は日本に行く」「休暇は日本よ、一緒にどう?」とか会話してる。+9
-0
-
242. 匿名 2021/08/26(木) 16:01:07
>>47
メガネ&出っ歯=日本人+33
-1
-
243. 匿名 2021/08/26(木) 16:01:49
>>227
初の日本人ボンドガールとして若林映子と浜美枝も出てるよ
映画も面白くて日本人ならすごい楽しめるから本当におすすめです!お酒のみながらツッコミながら見てね!+25
-0
-
244. 匿名 2021/08/26(木) 16:02:56
>>107
母親を亡くした苦しみを抱えた女子高生が
男の子にノーパンで足を開きチラチラ見せるのは
理解できない+6
-0
-
245. 匿名 2021/08/26(木) 16:03:00
ワイスピ東京ドリフトでGT-Rやランエボのナンバーが何故か読んでナンバー❗️+8
-1
-
246. 匿名 2021/08/26(木) 16:03:06
>>235
ミッキー・ルーニーは小柄だけどアメリカ人
当時の日本人のイメージで出っ歯のメガネで日本人に扮した
これが何十年後かに問題になって本人も謝っていたけどね+43
-1
-
247. 匿名 2021/08/26(木) 16:05:29
>>8
検索したら、【欧米人が「山本」の発音が難しくヤカモトと言うから】らしい
ヤマモト+サカモト=ヤカモト?w
+31
-0
-
248. 匿名 2021/08/26(木) 16:07:28
隙間有らば名刺交換+1
-0
-
249. 匿名 2021/08/26(木) 16:07:37
>>18
ラブドールと結婚する人もいますしね…+58
-0
-
250. 匿名 2021/08/26(木) 16:08:12
レオンで日本人を演じてた中国人がいたな。出っ歯、牛乳ビン眼鏡で+3
-3
-
251. 匿名 2021/08/26(木) 16:08:50
>>187
渋谷だか新宿でみんなが画面見てるシーン全然日本人じゃなかったじゃん。+3
-0
-
252. 匿名 2021/08/26(木) 16:10:32
>>22
中国・韓国・日本は大体ごちゃ混ぜだよねw
日本から見てドイツ・オランダ・ベルギーの文化をはっきり分けろと言われてもかなり難しいのと同じような感じかな…+21
-1
-
253. 匿名 2021/08/26(木) 16:10:39
>>2
ミチコカクタニに限らずだけどsatcは日本人に娼婦と間違われた!!!!とか
私はバブル経験してないしわからないけど、当時ってそうなのかそれともうーん…
チャイニーズ系デリはアメドラよく使うけど、スシに関してはまじありえねーみたいな感じだよね。じゃあ漁獲すんなよとしか思わんけど+12
-3
-
254. 匿名 2021/08/26(木) 16:11:17
>>1
まあ古くはティファニーで朝食をの中に出てくるオードリーのアパートの住人かな
出っ歯でメガネかけてるおじさん
あれが日本人イメージだったんだろうな+14
-0
-
255. 匿名 2021/08/26(木) 16:11:45
>>116
私も沖縄育ちだったので、ベストキッド2は度胆を抜かされましたw
明らかに沖縄じゃないところで撮影してるw
+40
-0
-
256. 匿名 2021/08/26(木) 16:12:26
>>252
その3国はさすがにわかるわ…
陸続きじゃない国ってわかりやすいと思うんだけどな、押し付ける気ではないけど+4
-9
-
257. 匿名 2021/08/26(木) 16:12:34
>>63 >>42
コスプレ、昔はコミケのオタクしか
やっていなかったが
今じゃ芸能人がオタクに擦り寄ってるぞ
そもそもコミケ会場でしか見なかった+15
-0
-
258. 匿名 2021/08/26(木) 16:12:39
>>66
バカ殿見たのかな?w+32
-0
-
259. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:50
カーズ2の日本は可愛かったなぁ〜+58
-0
-
260. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:56
>>204
嫌いというよりそういう認識なら勝手にどうぞって感じでは?
ムーランだって在米の日本人が実写化しようとどうでもいいと思う
ディズニーはWW2の時プロパガンダあったし、手塚治虫と持ちつ持たれつ?みたいな謎の関係あったし勝手にしろよって感じ+10
-0
-
261. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:19
>>253
世の角谷美智子さん達には申し訳ないけど、アメリカ人が言いづらい名前としてのチョイスはセンス良いなと思った。+15
-0
-
262. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:24
>>126
タランティーノだからね笑
日本のサブカル好き+25
-0
-
263. 匿名 2021/08/26(木) 16:18:17
>>252
まぁ難しいよね
ラピュタで海外の人が言ってたけど、ラピュタに出てくる軍を見るとヨーロッパの人はモヤモヤするんだって
ドイツ、フランス、イギリス‥色んな国の軍隊の特徴要素があって違和感が半端ないって言ってた。
でも日本人からすると分からないし+26
-1
-
264. 匿名 2021/08/26(木) 16:20:53
部屋は薄暗く電灯がないかわりにやたらでかい行灯、絶対的な障子、下手したら屏風とかあったりする。+22
-0
-
265. 匿名 2021/08/26(木) 16:22:49
>>5
でも監督が日本大好きだから問題なし!!
面白かったし、ルーシーカッコよかったし!+46
-0
-
266. 匿名 2021/08/26(木) 16:25:38
アベンジャーズのエンドゲームで真田広之が一瞬出てくるけど、あれも日本刀使っててヤクザっぽい感じだから日本イメージなのかな?+27
-0
-
267. 匿名 2021/08/26(木) 16:26:23
モンスターズインクでデートの高級店は寿司屋、タコの寿司職人、逃げる時に和室‥
結構な日本満載+29
-0
-
268. 匿名 2021/08/26(木) 16:27:01
格ゲーみたいなセット。和テイストと電気がコラボして電脳世界みたいなのになってがち。+25
-0
-
269. 匿名 2021/08/26(木) 16:37:03
>>246
まあでも監督やら制作側から言われて演じてるから本人が謝るのはちょっと可哀想だよね
この人に君出っ歯ぎみだから日本人役してって言った人が謝ってほしい+58
-1
-
270. 匿名 2021/08/26(木) 16:38:28
宇多田ヒカルのアメリカデビュー曲のMV。
やっぱり黒髪ロングでポカホンタス風だよね。宇多田でさえアメリカ人の嗜好に寄せてる。+26
-0
-
271. 匿名 2021/08/26(木) 16:46:41
おそらく邦画に出てくる海外の国もその国の人からすれば「全然違う!」っての結構あるんだろうな+3
-0
-
272. 匿名 2021/08/26(木) 16:48:49
>>6
トイストーリー作った人、制作途中で行き詰まると、いつもトトロを見て参考にしていたらしいよ。
+29
-0
-
273. 匿名 2021/08/26(木) 16:50:17
ジョン・ウィック3の日本はひどかったなw
雨の中、露店で寿司屋。まな板じゃなく寿司下駄の上で調理。カウンターに猫。大音量できゃりーぱみゅぱみゅが流れる。寿司屋の大将が殺し屋。+11
-0
-
274. 匿名 2021/08/26(木) 16:50:26
>>169
そういえばラストサムライでは真田広之が考証役みたいな仕事もしていたらしいね。
向こうも知識だけはあるけど実践できないこと(和服の着こなしとかお茶の所作とか)を実際にできる真田広之を重宝したとか
+15
-0
-
275. 匿名 2021/08/26(木) 16:52:36
洋画じゃないけどスウェーデンの会社が作ってヒットしたホラーゲーム「リトルナイトメア」
黄色い主人公の女の子が逃げて脱出するゲームだけど、最後のボスが和服(芸者?)の女性
これなんかまるっきりリング貞子の母が髪をとかすあのシーンだよねって思う+15
-0
-
276. 匿名 2021/08/26(木) 16:56:16
>>49
あれ?それってデイアフタートゥモローじゃなかったっけ?
メガネに妻から電話
メガネ「イマ、カエル、トコ」
メガネ死亡
妻「ぱぱー、ぱぱー」+5
-0
-
277. 匿名 2021/08/26(木) 16:56:31
>>50
ワイスピのハンは日本人って設定じゃないよ
+16
-0
-
278. 匿名 2021/08/26(木) 16:58:17
>>206
フランス人の同僚(オタク)に背景に薔薇が似合うフランス人の男は滅多にいないよと言われたことがある。
確かに日本の漫画やアニメに出てくるフランス人の男は薔薇を持って登場するか背景が薔薇かの割合が高い+22
-0
-
279. 匿名 2021/08/26(木) 16:59:23
>>18
日本人として辛いw+59
-0
-
280. 匿名 2021/08/26(木) 17:02:10
>>278
もうそれ明らかに「ベルサイユのばらのオスカル様」の影響力が半端ないわ(笑)
+20
-1
-
281. 匿名 2021/08/26(木) 17:09:42
ワイルドスピードのハンは日本人の設定ってわけじゃないのに
東京行ったり日本車メインで
更には「ヒュンダイでも乗せると思ったか?」というセリフまである。
中の人は韓国系。
そして東京ドリフトの監督は台湾系。
ごちゃ混ぜすぎて笑える。+5
-0
-
282. 匿名 2021/08/26(木) 17:09:56
>>130
アメリカ人のボンサイ、エクセルシオー、ジェロニモは特攻の時の掛け声+4
-0
-
283. 匿名 2021/08/26(木) 17:12:02
>>14
オードリー・ヘプバーンの「ティファニーで朝食を」の日本人の設定はカメラマンだったね。ユニオシという謎の名前だった+13
-0
-
284. 匿名 2021/08/26(木) 17:17:16
>>92でも、一部、姫路市にある書写山のお寺でロケもしてたみたいだよ
+12
-1
-
285. 匿名 2021/08/26(木) 17:20:47
>>260
日本人がムーランやったら中国発狂しそう+6
-0
-
286. 匿名 2021/08/26(木) 17:24:45
>>31
マシ・オカの同僚で親友の役名が「アンドウ・マサハシ」でアンドウの方が下の名前だった。
韓国みたいな民族衣装着た女の子が街で縄跳びしてたり、東京の繁華街も中国みたいだし色々面白かった+5
-0
-
287. 匿名 2021/08/26(木) 17:28:37
>>116
敵役の名前がチョーゼンだったよね
+10
-0
-
288. 匿名 2021/08/26(木) 17:28:43
>>273
その殺し屋も明らかに日本人じゃなかったしね+9
-0
-
289. 匿名 2021/08/26(木) 17:28:50
>>18
当たってます+47
-1
-
290. 匿名 2021/08/26(木) 17:30:54
>>182
ミヤギさん大好き😘
+9
-0
-
291. 匿名 2021/08/26(木) 17:31:03
>>1
まさかここでプレックファストクラブを見るとは!
すごくすごく好きな映画です。
このモーリーの服装も当時真似しました笑
お嬢様役なんですよね。
この頃の日本は最強でしたから、セレブはお寿司食べるとお洒落みたいな風潮ありましたよね。+17
-0
-
292. 匿名 2021/08/26(木) 17:36:01
>>1
生寿司?
あまり流行ってほしくない
説明的単語だけど、このトピの
性質上、仕方ないか…
できれば、握り寿司かちらし寿司
と言ってほしかった。+5
-3
-
293. 匿名 2021/08/26(木) 17:41:02
シェフっていう映画?
割とガッツリ着物やらで変装してたような?+1
-0
-
294. 匿名 2021/08/26(木) 17:48:03
>>251
うん。違和感のある描写はあったよ。
「日本語話す部分は」日本人使ってたからそこまでヘンテコでもなかったよ。
って言いたかったけど伝わらなかったか。+6
-0
-
295. 匿名 2021/08/26(木) 17:51:22
>>95
私もそれ覚えてる!
屋台で折り紙の鶴売ってたw+1
-0
-
296. 匿名 2021/08/26(木) 17:52:38
先日BSで観た「コンエアー」
ニコラス・ケイジがORIGAMIの本を差し入れしてもらって大きな鶴みたいな作って羽パタパタさせてた+9
-0
-
297. 匿名 2021/08/26(木) 17:53:13
>>263
架空の国の軍隊なのにね。
+10
-1
-
298. 匿名 2021/08/26(木) 18:01:46
>>218
だっしw+1
-3
-
299. 匿名 2021/08/26(木) 18:03:25
ウルバリンsamurai
都内に城のようなヤ●ザの邸宅がある
汚れたウルバリンを桶にいれてボウズリ?でこする
超ハイテクの病人用ベッド🛌
すごい大きな寺でお葬式をやってる最中に敵が出てきて、銃撃戦
新幹線で逃亡するんだけど、屋根部分が吹き飛んでも停車しない
潜伏先がラブホなんだけど、地下牢とか宇宙船などの謎のテーマ部屋がある
九州から都内?にスポーツカーで戻ってくる
すごい時間かかると思うんだけど
あと、日本人はそんな恩知らずではない+5
-0
-
300. 匿名 2021/08/26(木) 18:09:09
硫黄島からの手紙
はほとんど違和感なかった。
クリント・イーストウッド監督スゴいと思ったよ。+22
-0
-
301. 匿名 2021/08/26(木) 18:11:19
>>92
本当に日本の山間部なら
棚田とか作ってるだろう、と指摘されていたな。+26
-0
-
302. 匿名 2021/08/26(木) 18:14:39
>>147
こて見ました!
むちゃくちゃ面白かったよ!
ただ、歌手の人は日系人なんだけど
日本育ちではないので、発音がかなり怪しい……。
それは別にしても、ベルリンの壁が崩壊する前の、
共産主義国家だったハンガリーがなぜか民主主義国家という設定で
マクドナルドはあるし、雑誌のコスモポリタンも読める。
+24
-0
-
303. 匿名 2021/08/26(木) 18:32:24
古い映画だと街中で流れる有線がなぜか三味線、後は何故かチャリだらけw やっぱり欧米は日本と中国を区別できないんだなぁ。+4
-0
-
304. 匿名 2021/08/26(木) 18:33:09
ティファニーで朝食をの
出っ歯で浴衣着ている、多分日本人役のおじさん
+2
-0
-
305. 匿名 2021/08/26(木) 18:53:47
後付けだろうけど、チャイルドプレイのチャッキーたちはメイドインジャパン+20
-0
-
306. 匿名 2021/08/26(木) 19:03:14
ディズニーのカーズ2
東京にマックイーンたちが来るんだけど、日本のカーズとして舞妓さんや歌舞伎っぽい車たちが出てくる😄+19
-0
-
307. 匿名 2021/08/26(木) 19:04:10
>>300
私もすごいと思った!!中立的な描き方だったよね。
日本人の監督が作ったと言われてもわからん。+17
-0
-
308. 匿名 2021/08/26(木) 19:09:16
>>10
ツッコミどころ満載のトンデモ描写は割と好き
明らかに適当な感じのは嫌だけど+9
-0
-
309. 匿名 2021/08/26(木) 19:22:12
>>130
バンザイ、だと戦争を彷彿とさせてしまうからヤッター!に変えた、と聞いたよ+18
-0
-
310. 匿名 2021/08/26(木) 19:28:45
>>110
あのシーンで流れてたラップ?
吹き出しそうになったわ+3
-0
-
311. 匿名 2021/08/26(木) 19:38:41
ヨーロッパでもアメリカでも、日本人はよく海外の文化を知っていて海外の人も日本の事を知ってると思いがちだけど、向こうは全然知らない。
遠い国の島国、という意識で何も知らない。+11
-0
-
312. 匿名 2021/08/26(木) 19:40:52
>>299
新幹線に天窓あったよね?!笑
+5
-0
-
313. 匿名 2021/08/26(木) 20:10:44
>>287
チョーゼンw
日本人じゃ思い浮かばない面白い響きだね。+13
-0
-
314. 匿名 2021/08/26(木) 20:10:58
アニメですが
おさるのジョージが札幌雪まつりに来た時
屋台で折り紙を売ってるおじさんの顔が!!
日本人はああ見えてるのか…+6
-1
-
315. 匿名 2021/08/26(木) 20:12:15
>>314
張り忘れ💦+11
-0
-
316. 匿名 2021/08/26(木) 20:20:39
>>56
ヒロが可愛いから問題無し
てゆーかあれは日本ぽい架空の未来都市なのでは?+12
-0
-
317. 匿名 2021/08/26(木) 20:23:01
>>168
三辻 茜くんかっこいいよね
オーストラリアと日本のハーフだよ+27
-2
-
318. 匿名 2021/08/26(木) 20:23:09
>>47
1960年代だもん、時代だよ時代。
昔は日本人=メガネで出っ歯で小さい。これが海外でのイメージ。
日本だってちょい前までは海外の人達を大袈裟に表現してたし。
付け鼻や黒塗りしたり唇分厚く描いたり。。。
日本人が海外で活躍したり日本のカルチャーが知られるようになって、日本人のイメージも変わった気がする。+26
-0
-
319. 匿名 2021/08/26(木) 20:44:14
>>132
ゴジラやガメラを撃退できるならトライポッドぐらい何体か壊せるだろうという理屈なんだw+12
-0
-
320. 匿名 2021/08/26(木) 20:45:36
>>316
タツノコプロの昔のアニメに出てくる街っぽいなあと思った
ヤッターマンとかムテキングとかウラシマンとかの+8
-0
-
321. 匿名 2021/08/26(木) 20:50:29
>>285
日本の作った中国もの(三國志のゲームやら漫画など)を好む人間も少なくないから面白ければ受け入れられると思う。そこは隣国とは全然違う。
つまらないとケチョンケチョンだろうけど。
ドラゴンボールの主人公が孫悟空であることを受け入れている中国人はたくさんいるでしょ+9
-0
-
322. 匿名 2021/08/26(木) 20:52:05
>>252
日中韓の区別がつかないのはまだわかる。それよりネイティブアメリカンと日本人の区別がつかないってのは謎過ぎる。つい最近深夜映画でネイティブアメリカンの米兵が日本兵に変装して日本軍陣営に騙し討ちを仕掛けるみたいなのやってて、いやいやこれで日本兵騙せるか?これ実話を元にした映画ってマジかよ😕と+6
-0
-
323. 匿名 2021/08/26(木) 20:53:31
>>28
ショーンコネリーが髪黒くして、猫背で日本人になりすましてるやつね笑
けっこう好き+16
-0
-
324. 匿名 2021/08/26(木) 20:54:48
>>1
去年Netflixで見たー!おもしろかったよね
醤油をガラスの醤油さしごと持ってきてるのも気になるw+8
-0
-
325. 匿名 2021/08/26(木) 21:01:43
>>1
ジョン ウィック パラベラムに出てきた寿司屋はカウンターの上で猫が寛ぎまな板の上のゲタには何とフグがまるのままのってましたね
+7
-0
-
326. 匿名 2021/08/26(木) 21:07:32
>>9
舞妓さんとお話ししてましたね。+5
-0
-
327. 匿名 2021/08/26(木) 21:20:30
>>213
素敵なMVだね✨
焼鳥屋のカウンターで踊るサラリーマンが可愛い。
MAROON5のSunday Morningでも、カラオケで歌うスーツのおじさまが出てて、なかなか良かった。+7
-0
-
328. 匿名 2021/08/26(木) 21:24:13
>>7
ニュースなどで渋谷のスクランブル交差点が映るとバイオハザードを思い出す
傘をさしていると特に・・アンブレラ+12
-0
-
329. 匿名 2021/08/26(木) 21:27:36
こちらのMVはアメリカ人が解釈したらこうなった、みたいな日本だけど割と好き笑
是非みなさんに見ていただきたい。
R.KELLY thoiathoing
R. Kelly - Thoia Thoing - YouTubeyoutu.beR. Kelly's official music video for 'Thoia Thoing'. Click to listen to R. Kelly on Spotify: http://smarturl.it/RKSpot?IQid=RKTTAs featured on The Essential R...">
+2
-0
-
330. 匿名 2021/08/26(木) 21:30:16
True man show で日本人ぽい人たちが出てきた笑+0
-0
-
331. 匿名 2021/08/26(木) 21:32:06
>>321
それをいうならムーランの元の話を日本人が面白く映画化して日本人が演じるならって話でしょ?
ディズニーのムーランを日本人でやれるわけがない+0
-6
-
332. 匿名 2021/08/26(木) 21:32:17
『我等の生涯の最良の年』(1946年)
登場していないけど、会話に出ていた
終戦翌年に広島への原爆投下に批判的な映画を作ってて、すごいなと思った
↓
「ジャップ」という差別用語を口にするアル(フレドリック・マーチ)から日本刀をプレゼントされた彼の息子ロブが「日本人は家族の絆を大切にすると聞いたよ」と言い、放射能が広島に与えた影響を問いかけている。そして、「レーダーやミサイルに原子力が結びつけば悲劇になるから人類は共存すべきと物理の先生が言っていた」と話す場面があった。
+13
-0
-
333. 匿名 2021/08/26(木) 21:32:24
>>30
変な日本語の服とか背景がでてくる+11
-0
-
334. 匿名 2021/08/26(木) 21:34:35
>>110
うん、あれは楽しかった!
米軍勤務のお父さんがぼろい借家の一戸建て住まい笑
まきようこや北川景子がちょい役だったような+3
-0
-
335. 匿名 2021/08/26(木) 21:38:54
>>176
これ見た。胡散臭いウザい奴みたいな役だった。
ディープインパクトのオープニングで、買い物したいのー!と叫んでる役よりはマシだったが。+1
-0
-
336. 匿名 2021/08/26(木) 21:39:03
>>8
日本って苗字めちゃくちゃ種類ある国なのに絶妙に無さそうなの使われるよね+45
-0
-
337. 匿名 2021/08/26(木) 22:08:16
>>335
アルマゲドン+3
-0
-
338. 匿名 2021/08/26(木) 22:33:56
惑星ソラリスにも出てきた気がする
+2
-0
-
339. 匿名 2021/08/26(木) 22:44:10
>>5
監督が日本の映画好き
キル・ビルの日本観は好き
ルーシーのやっちまいなー❗
セリフも好きだ+18
-0
-
340. 匿名 2021/08/26(木) 22:47:54
>>45
でも、綺麗な女優さんだった。+5
-1
-
341. 匿名 2021/08/26(木) 22:56:04
>>47
ダイアンの津田さんかと思ったw+5
-0
-
342. 匿名 2021/08/26(木) 22:58:23
+14
-0
-
343. 匿名 2021/08/26(木) 23:14:14
>>329
イイネ!面白かった+2
-0
-
344. 匿名 2021/08/26(木) 23:18:12
>>12
SAYURIを観て、百歩譲って日本人女優じゃなくていいから、ヘアメイクと着付けは史実通りにしてよ…って思った
+23
-0
-
345. 匿名 2021/08/26(木) 23:19:31
>>1
フレンズで空手がカラーテと呼ばれてた
そしてゾーンに入った状態のことを「ウナギ」と呼ぶってロスが得意げに言う+17
-0
-
346. 匿名 2021/08/26(木) 23:20:07
>>13
そしてしゃくれてる率が高い
偶然なのか日本人のイメージなのかちょっと悪意感じることがある+0
-2
-
347. 匿名 2021/08/26(木) 23:24:47
>>56
サンフランシスコと東京を掛け合わせた架空の都市です。+7
-0
-
348. 匿名 2021/08/26(木) 23:27:31
>>254
戦争中にプロパガンダされた日本人像ね
でも、なんでユニヨシさんだったんだろう?
サトウとかタナカでよさそうなのに
無名俳優じゃなくて往年の名子役のミッキー・ルーニーだったのがせめてものリスペクト+3
-0
-
349. 匿名 2021/08/26(木) 23:31:14
+7
-0
-
350. 匿名 2021/08/26(木) 23:31:54
>>318
というか、戦争中に日本人をネガキャンした時の日本人像だよ
+10
-0
-
351. 匿名 2021/08/26(木) 23:36:06
+14
-0
-
352. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:00
映画の「ウォール街」でチャーリー・シーンがお寿司を食べて「これが成功の味だ」みたいなことを言うのがビックリ
「ブレードランナー」だと、日本風の屋台で主人公のハリソン・フォードが「四つくれ」と言うのに、店主が「二つで十分です。わかって下さいよ」だったから、あれ? 日本料理っていつの間にグレードアップしたの?って感じだった
+3
-0
-
353. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:54
何日か前の午後ローでやってたジャンパーって映画。
メトロで銀座駅に降りたのに歩き出したら街並みは渋谷だった。
+3
-0
-
354. 匿名 2021/08/26(木) 23:54:55
>>171
サントリーがその後、海外の有名俳優をCMに使わないのは、あの映画にムカついたからだろうか+0
-0
-
355. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:53
>>1
ロストイントランスレーションはオシャレ日本+6
-1
-
356. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:25
>>47
最低な差別映画だよね
+5
-8
-
357. 匿名 2021/08/27(金) 00:17:08
>>276
はい、その通り!
デイ・アフター・トゥモローです
看板は落ちまくってますが...
バカでかい雹が当たってですね
妻「ぱぱー、ぱぱー」
インデペンデンス・デイの冒頭のアジア人はパットの練習してた、ニューメキシコの地球外知的生命体探査の人
上のベッドに頭を打ったのは電話に出た上司
日本人はモールス信号での作戦通信を受けた自衛隊員+4
-0
-
358. 匿名 2021/08/27(金) 00:20:53
>>354
トミー・リー・ジョーンズの立場は? 笑+7
-0
-
359. 匿名 2021/08/27(金) 00:24:19
ブリジットジョーンズの日記でコリンファースの元妻が日本人設定で(登場はしない)、母親が「あの冷酷な民族の日本人が」という言ってるセリフがあるが日本語字幕では省かれている。+7
-0
-
360. 匿名 2021/08/27(金) 00:26:29
>>266
ホークアイ扮するローニンがヤクザ(真田広之)を倒すシーンですよね!
コミック版で出てくるローニンというキャラがそもそも日本(アジア?)イメージらしいですよ。
いろんなヒーローが姿を隠して活動?するときの姿がローニンなんですって。忍者っぽいキャラクターで、浪人(仕える主人のいない武士)が由来だとか。+3
-0
-
361. 匿名 2021/08/27(金) 00:27:14
>>1
ブレックファーストクラブ
わあ懐かしい!彼女は金持ちだから
ランチがお寿司なんだよね
モンスターズインク
の障子がいい意味
での日本!+6
-0
-
362. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:36
>>126
ほとんどの映画がホントの日本はどんな感じか分かってて作ってる
観客側の日本イメージに合わせてる
正しく表現すると「あんなのは日本じゃない」とクレームが... 笑+7
-0
-
363. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:29
>>359
そのシーン覚えてる!+11
-0
-
364. 匿名 2021/08/27(金) 00:40:15
>>221
意味取り違えてるね?+6
-0
-
365. 匿名 2021/08/27(金) 00:50:51
基本的にステレオタイプの日本になりがちよね。
映画じゃないけどゲームのゴーストオブツシマは海外製だけどめちゃくちゃ日本を再現出来てる+3
-0
-
366. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:15
>>10
KUBOっていうストップモーションアニメの日本の描写が本当に素晴らしいんだけど、インチキ日本出してる映画には見習ってほしい(笑)+8
-0
-
367. 匿名 2021/08/27(金) 01:24:43
ワイルドスピードになんちゃって日本人がいる+1
-0
-
368. 匿名 2021/08/27(金) 01:25:18
>>18
インターンシップっていう映画で「日本人のヘンタイはタコと✕✕するのよ」みたいな台詞があって( ´゚д゚`)アチャーってなったの思い出した…+8
-0
-
369. 匿名 2021/08/27(金) 01:28:31
>>46
これはローグアサシン…!ステイサムのへたくそな日本語が聞けるやつ!!笑
石橋凌がラスボスみたいなもんなんだよね。そのアジトは声出して笑ったわ~+9
-0
-
370. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:11
>>368
北斎の絵のこと言ってるのかな?+13
-0
-
371. 匿名 2021/08/27(金) 01:36:15
>>60
キャビンだ!
日本は基本的に真面目だから失敗(成功)しちゃうというw+7
-0
-
372. 匿名 2021/08/27(金) 01:40:40
アベンジャーズエンドゲームの日本のシーンまるごといらんかった
真田広之の無駄遣い+3
-2
-
373. 匿名 2021/08/27(金) 01:42:53
日本刀への絶対的な信頼w
銃より強い最強ウェポンって感じ
実際は2、3回切ったら切れ味が格段に下がる繊細なものなんだけどね+8
-0
-
374. 匿名 2021/08/27(金) 01:55:32
>>370
たぶん変態マンガのことかな~、なんか不名誉な文化があると思われたくないなぁと思ったんだけど、そのあとたまたま春画トピみてたらあのタコが出てきて、北斎おまえか…と思ってしまいました(笑)+7
-0
-
375. 匿名 2021/08/27(金) 02:04:32
>>3
しかもめちゃくちゃ無口なキャラだよね。
外国の方から見たら寡黙なイメージあるのか知らんけど、主人公とか周りの人たちがようしゃべるから、日本人役の人がただのコミュ障に見えるw+8
-0
-
376. 匿名 2021/08/27(金) 02:12:47
>>372
ホークアイが真田広之に何話してるのか分からなくて3回目見てやっと日本語話してたんだ!って理解した笑
英語で良くない?なんで日本語しゃべらせたんだろ。
街も変だったし。+5
-0
-
377. 匿名 2021/08/27(金) 02:19:05
>>322
ネイティブアメリカンって人種的にアジア人じゃない?+2
-1
-
378. 匿名 2021/08/27(金) 02:38:45
>>332
よくそんなこと言ってくれた
ちょっと感動+8
-0
-
379. 匿名 2021/08/27(金) 02:55:44
>>67
外国の人?+2
-0
-
380. 匿名 2021/08/27(金) 02:56:07
ちょっと話題になった日本人俳優いたよね?まだ向こうで活躍してるのかな+1
-0
-
381. 匿名 2021/08/27(金) 02:57:38
>>332
この間昼間のBS NHKで放映してた映画ですね。見ればよかったな。+6
-0
-
382. 匿名 2021/08/27(金) 03:02:19
>>346
しゃくれを悪く言わないでほしいな。
+3
-0
-
383. 匿名 2021/08/27(金) 03:15:11
>>6
トイストーリー2ではウッディを売ろうとしたおじさんがウッディを売ろうとする先が日本の小西さんという人だよ
電話だけで小西さんは出てこないけどw+13
-0
-
384. 匿名 2021/08/27(金) 03:25:42
>>15
去年金曜ロードショーのリクエスト企画でバック・トゥ・ザ・フューチャー全作放送やった時そのセリフがカットされてて実況がざわついてたよ
テレビ局って嫌なことするよね+35
-0
-
385. 匿名 2021/08/27(金) 03:39:47
>>380
マシ・オカかな?
頭がいいんだよね。+1
-0
-
386. 匿名 2021/08/27(金) 03:41:28
>>13
ティファニーで朝食をの大家さん?
出っ歯の人、どう見ても中国人なのにイライラする
なんで日本人出さないんだろうね+1
-0
-
387. 匿名 2021/08/27(金) 03:42:22
>>380
プレデターと日本刀でサシの勝負してた人も居たな…+3
-0
-
388. 匿名 2021/08/27(金) 03:52:54
>>33
いやな映画だったなぁ
好きと言いつつ上から目線みたいな
結局白人同士でイチャつく背景にされただけだし+8
-0
-
389. 匿名 2021/08/27(金) 03:58:40
>>47
『奥様は魔女』でも白人?ユダヤ系かな?が日本人役で出てた
ただ小柄で黒髪ってだけの人で出っ歯でもなかった
しかもどっから見てもバリバリ白人のサマンサのママを見て
「死んだ妻に生き写しだ!」と恋しちゃうの
妻日本で浮きまくりだよ+3
-0
-
390. 匿名 2021/08/27(金) 04:17:31
>>104
マイナーだけど、シカゴファイアって海外ドラマでオーティスっていうオタク気質なファイアファイターが日本製の消化ロボを署に持ってきて見せびらかすんだけど、日本とか辺境の他で俺は興味ないみたいな反応周りにされてた。
現代が舞台のドラマだから今の日本製品はオタク向けってイメージなのかも。+3
-0
-
391. 匿名 2021/08/27(金) 04:37:25
>>36
ジョセフィーヌって名前のフィンランド人がいたりね+1
-0
-
392. 匿名 2021/08/27(金) 04:46:26
>>8
ティファニーで朝食をではユニオシだった
サウンドトラックのユニオシのテーマはシャンシャン鳴ってる中国っぽい曲+8
-0
-
393. 匿名 2021/08/27(金) 04:48:40
>>10
沈黙 サイレンス
っていう日本に来た宣教師の映画はすごかったよ
ハリウッド映画で外人が監督してるのにマジで日本
鳴いてる虫とかも正解
監修してる人がいるのかな?
アダムドライバーが出てたはず+16
-0
-
394. 匿名 2021/08/27(金) 04:54:26
たまに無意味に捕鯨してる最悪な国みたいに言われてることある+3
-0
-
395. 匿名 2021/08/27(金) 05:24:21
いろいろ違う招き猫+16
-0
-
396. 匿名 2021/08/27(金) 06:05:59
>>395
この猫見たら客帰っちゃいそう
招いてもいないし、何だこのヒビはw+8
-0
-
397. 匿名 2021/08/27(金) 07:07:51
>>385
そうです、その人です。+0
-0
-
398. 匿名 2021/08/27(金) 07:19:11
>>393
村人が英語ペラペラなこと以外は完全に日本の時代劇に見える+3
-2
-
399. 匿名 2021/08/27(金) 07:25:45
ドラマだけど、Gleeに出てくるタナカっていう嫌われ者の日本人教師、どう見ても日本人じゃないよね。+7
-0
-
400. 匿名 2021/08/27(金) 07:26:56
>>386
中国人じゃないよ。アジア人ですらない。+4
-0
-
401. 匿名 2021/08/27(金) 07:45:53
アグリーベティ
日本人の接待がカオス過ぎた…+1
-0
-
402. 匿名 2021/08/27(金) 07:52:06
>>395
壊れてるように見えるんだが…+2
-0
-
403. 匿名 2021/08/27(金) 07:54:42
>>22
古いけどらんまに出てくる中国のキャラクターもたいがいだよねw今なら炎上してそう+0
-0
-
404. 匿名 2021/08/27(金) 07:57:56
トゥルーマン・ショー
「コンニチハ」+5
-0
-
405. 匿名 2021/08/27(金) 08:04:39
アメコミだけど、日本の町並みが早送りで描写されてた
電車も歩行者も凄く速かった+0
-0
-
406. 匿名 2021/08/27(金) 08:30:14
>>147
設定もポスターも可愛いから見たけど、なんとも言いようがない映画だった。+4
-0
-
407. 匿名 2021/08/27(金) 09:17:07
ピクサーの描く日本は割と親近感を覚える日本かな
カーズ2など
ジョンラセター、たまに舞浜にいたし+5
-0
-
408. 匿名 2021/08/27(金) 09:39:15
>>14
グレムリン2+0
-0
-
409. 匿名 2021/08/27(金) 09:41:54
>>10
メッチャ親日なようで毎回パチもん掴まされて苦労するあの人みたいw
そんな難しいのか。
確かに我々もインド人とネパール人とパキスタン人の違いがわからんみたいなもんかな。+8
-0
-
410. 匿名 2021/08/27(金) 09:45:34
>>60
数日前に見た!面白かった
除霊の方法が大きいお椀に蓮の花みたいなのが浮いててそこは日本っぽくないなと思った+3
-0
-
411. 匿名 2021/08/27(金) 09:46:56
+4
-0
-
412. 匿名 2021/08/27(金) 10:04:35
>>393
沈黙は台湾でロケしてたみたいだけどね。+6
-0
-
413. 匿名 2021/08/27(金) 10:28:27
>>351
大阪のづぼらやのふぐに似せたバルーン?なのか巨大扇風機みたいなのも更に浮いてる+1
-0
-
414. 匿名 2021/08/27(金) 10:42:33
>>8
ノシムリ
シオマ
モコト
ハワイファイブオーっていうドラマで日系人の役名(名字)
シオマさんは居そうだけどタナカとかスズキとか使えばいいのに謎+11
-0
-
415. 匿名 2021/08/27(金) 10:50:00
>>125
当時大阪の映画館で見たんだけど、このシーンちょっと笑い声が上がってたw
+3
-0
-
416. 匿名 2021/08/27(金) 10:53:18
>>360
ローニンって浪人ってことじゃないの?+4
-0
-
417. 匿名 2021/08/27(金) 10:56:52
>>357
おおー、画像付きでありがとう!
あの電話の「ぱぱー、ぱぱー」だけでも日本人じゃないの分かるよねw
最後のインデペンデンスデイの自衛隊員(三沢基地!)は多分日本人だよね
「攻撃は、1時間後に開始する」って流暢な日本語だった+3
-0
-
418. 匿名 2021/08/27(金) 11:37:35
>>407
ジョン・ラセターは、ヘンテコ日本になっているのはなぜかと質問されたときに、制作陣は正しい日本を知っているけど日本以外の観客が持っているイメージで作らないとクレームがすごいと答えていた、謝りながらね
他の監督、俳優も同じことを何度か言ってるよ
「私が日本語に住む理由」なんかを見ると、一般外国人のイメージする日本がどんなものかよく分かる
全く知らなかったり、なんじゃそりゃってイメージだよ
映画を適当に作ってるわけがないからね
マーケティングもしてるし、宣伝で来日も当たり前
最近の中国上げは、中国での売り上げを考えての事
ヘタな事すると、上映すらできない
対して日本は売り上げが相当大きい重要なマーケットだけど、そんなことはないから
ブルース・リーの映画も悪者は日本人、空手なのに日本で大人気だった位だから
ハリウッドに資本がって事なら韓国の方でしょうね
ヒュンダイの車がやたらと使われてる+5
-0
-
419. 匿名 2021/08/27(金) 11:46:26
「世界の涯ての鼓動」
おススメを聞くと日本のウィスキーが人気と答えてる
「アイアンマン」
トニーのプライベートジェット
日本酒(サキ 笑)
べろべろになるテレンス・ハワード
おまぬけマネージャーのせいで降板することになったのはかわいそう+3
-0
-
420. 匿名 2021/08/27(金) 11:56:30
>>414
この感じを逆手にとってるのが、映画じゃないけど攻殻機動隊
米帝CIA諜報員のワタナベ・タナカとサトウ・スズキ
名刺をわたして「どうも、どうも」ペコペコ
明らかに日本をバカにしているといううまい演出だと思う
わざとだよって 笑
+2
-0
-
421. 匿名 2021/08/27(金) 12:05:37
>>92
ちょwww鳥居くぐる前に馬から降りなさいwww+9
-0
-
422. 匿名 2021/08/27(金) 12:14:35
>>182
そのでんでん太鼓を見て主人公が必殺技を思いつくんだよね。
(でんでん太鼓みたいに両手をブン回すw)
いや空手って日々の鍛錬の賜物あって(笑)
+8
-0
-
423. 匿名 2021/08/27(金) 12:16:45
日本刀をグルングルン振り回すのはやめてほしい+3
-1
-
424. 匿名 2021/08/27(金) 12:21:45
映画『SAYURI』で家の玄関先に下がってる風鈴の紐ゆらしてチリンチリンて鳴らすと、『はーいどなた?』って住人が出てきてワロタ。
いやドアベルじゃないしそんな小さな音聞こえないよ。
風鈴のすずしげな音で涼をとるとか欧米人には理解不能だろうか?+9
-0
-
425. 匿名 2021/08/27(金) 12:26:01
>>414
あの有名な『ティファニーで朝食を』で
ヘップバーンの住むアパートの大家さんが
日本人のユニオシさんてヘンテコな名前。
七三分けびんぞこメガネ出っ歯っていうルックス。
1950年代ぐらいの作品だからその頃からそんな感じなんだね(笑)
+1
-0
-
426. 匿名 2021/08/27(金) 12:26:41
>>421
すごい罰当たりだよねwww+3
-0
-
427. 匿名 2021/08/27(金) 12:29:20
>>425
ごめんなさい、Mr.ユニオシ
>>392さんで既出でした。
失礼しました。+0
-0
-
428. 匿名 2021/08/27(金) 12:33:19
マシ・オカのヤッター+1
-0
-
429. 匿名 2021/08/27(金) 12:51:12
>>386
あの役者さんはミッキー・ルーニーという人だよ
名子役として有名だった人で、身長160cmだから日本人役に抜擢されたんだろうな
たぶん、中国人や韓国人なら、侮辱されたと文句を言うだろうけど
日本人は鷹揚だよね
日本人が悪役にされたブルース・リー映画も大ヒットだったし
司馬遼太郎のエッセイを読んだら、(当時の)南ベトナムで小さな男の子に後から蹴られた、
ブルース・リー映画に出てくる憎らしい日本人だと思われたんだろうと書いていた+3
-0
-
430. 匿名 2021/08/27(金) 12:52:09
>>47
ホーリーのパーティーに日本人がチャイナドレス着て出てたよね。
「欧米人のパーティーって、本当に面白いよね」って台詞付きで+2
-0
-
431. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:08
めちゃめちゃ高い位置にある障子、なんか掛け軸2枚もある、床の間のある和室で空手でも柔道でもなくカンフー(しかもワイヤーアクション付き)、やたらディスプレイされる日本刀、ネオ白帯じゃんなどなど、突っ込みどころは満載なんだけど、これはこれで世界観が出来上がってる気がするから許す(笑)+6
-0
-
432. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:44
>>311
ヨーロッパ内でも、違う国のことはよく知らない
アメリカ人は違う州のこともよく知らない
「愛と追憶の日々」(1983年公開アカデミー賞作品賞)では、不愛想なスーパーの女性店員が「ニューヨークから来たのか?」と言われていた
1980年代くらいは、まだ有色人種があまり出てこない+2
-0
-
433. 匿名 2021/08/27(金) 13:19:06
>>41
西洋ではお馴染みらしいけど、日本料理や寿司屋の九割九分が中韓人らしい。西洋人はそのことを知ってるみたいだけど。+3
-0
-
434. 匿名 2021/08/27(金) 13:23:08
>>358
缶コーヒーでしょ?
映画に出てくるようなウィスキーのCMはやってない+1
-0
-
435. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:40
>>342
これティルダ・スウィントンの無駄遣いだった+2
-2
-
436. 匿名 2021/08/27(金) 13:28:34
>>384
えぇ
何の為に?
どこのテレビ局?+6
-0
-
437. 匿名 2021/08/27(金) 13:30:55
>>43
そうそう
え?ここ日本?他のアジアじゃなくて?と思う+3
-0
-
438. 匿名 2021/08/27(金) 13:38:56
>>431
師範?達人?って何で頭髪無毛なんだろう…
少林寺リーリンチェイとかのイメージかな。
あれはお坊さんなのにね(笑)+0
-0
-
439. 匿名 2021/08/27(金) 13:51:43
>>43
でも日本ってシンガポールや香港と同様にアジアでしょ?アジア感強めってなに?+1
-0
-
440. 匿名 2021/08/27(金) 13:54:04
>>418
>一般外国人のイメージする日本
ケント・デリカットとパックンマックンのパックン、来日した時期は何十年も違うのに
まったく同じことを言っていた
「日本はまだサムライやニンジャがいると思っていて日本に来るのが怖かったけど、飛行機で聴いた女性の歌声がとても優しくて、こういう歌が流行している国なら大丈夫かもと思った」って
ケントの時は小坂明子の「あなた」、パックンの時は今井美樹の「プライド」+6
-0
-
441. 匿名 2021/08/27(金) 14:01:33
>>429
そうなんだ、ちょっとくやしいよね真田広之さんとか日本の自慢の役者さん、頑張ってほしいな+1
-0
-
442. 匿名 2021/08/27(金) 14:03:48
>>43
・香港みたいに電飾が多い
・看板漢字ばっかり
・やたら赤いランタン使いたがる
・街並みが整然としてない
・屋台出てくる
・女性は黒髪ロングに赤リップ
・でもクラブはニューヨークっぽい
って感じ?w+2
-0
-
443. 匿名 2021/08/27(金) 14:07:31
>>278
ラテン系だから、そもそも金髪の人少ないよね+4
-0
-
444. 匿名 2021/08/27(金) 14:26:26
>>412
そうなんだ!知らなかったー!+0
-0
-
445. 匿名 2021/08/27(金) 14:31:11
>>15
マーティーが過去を操作してハッピーになった未来に帰ってきたら、ステキでお金持ちになった両親がバースデープレゼントに新車をくれてTOYOTAの四駆でマーティー大喜び!ってエンディングだったよね。
あの時代、日本車人気が爆上がりだったよね。+8
-0
-
446. 匿名 2021/08/27(金) 15:00:18
>>47
この監督、別の映画でも日本人めちゃくちゃに描いてたよ。日本嫌いだったのかなあ?+4
-0
-
447. 匿名 2021/08/27(金) 15:01:40
バックトゥザフューチャー2
タナカさん、だっけ?+0
-0
-
448. 匿名 2021/08/27(金) 15:02:39
>>265
監督は梶芽衣子のファンで、ああいう感じにしたかったんだね+3
-0
-
449. 匿名 2021/08/27(金) 15:16:59
>>233
中目黒やセンター街のシーンはゲリラで撮影したのかな?っていう感じだで楽しい。
サントラのはっぴいえんどとか、ソフィアコッポラはセンスの塊と思う。+3
-0
-
450. 匿名 2021/08/27(金) 15:21:08
>>388
沢木耕太郎の銀の森だっけかな?映画の評論本読んだけど基本好きな映画ばっかり映画愛溢れる紹介してるんだけど、ロスト・イン〜に関してはケチョンケチョンに批判してたよ+2
-0
-
451. 匿名 2021/08/27(金) 15:26:56
>>48
これは模写してるから、むしろ忠実なのでは?+0
-0
-
452. 匿名 2021/08/27(金) 15:40:55
ウェス・アンダーソンの『犬が島』好き+6
-0
-
453. 匿名 2021/08/27(金) 16:18:14
+0
-0
-
454. 匿名 2021/08/27(金) 19:54:50
ブラックリストっていう海外ドラマで日本のことが結構出てきてる。
北海道の網走刑務所から脱獄したヤクザの組長設定の犯人、組の家紋?(なんていうのかわからんw)もちゃんと作ってた。見た目はやはり韓国人っぽい感じ…
あと主人公が「日本の小豆島には〜」っていう長い台詞があったんだけど、小豆島!?ってなったw
他にもちょくちょく日本の事を会話に出しててテンション上がったよ+4
-0
-
455. 匿名 2021/08/29(日) 07:44:12
>>42
奴隷労働による形の無いピラミッド
それが日本のアニメ業界+0
-0
-
456. 匿名 2021/08/29(日) 07:49:25
>>51
海外ではローカルのスシショップ(殆んど巻き寿司)が前日の残りをフライにして売ってるからね
現実です+1
-0
-
457. 匿名 2021/09/04(土) 10:27:30
東京画
ヴェンダース監督が、敬愛する小津安二郎に捧げるドキュメンタリー。自らカメラ片手に東京を訪れ、旅日記を書くように綴っていく。
S.コッポラのロスト・イン・トランスレーションも影響受けてる作品だと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する