-
1. 匿名 2021/08/25(水) 16:14:28
+198
-980
-
2. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:09
長野県が迷惑+3345
-128
-
3. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:10
長野県の方々が可哀想。+2852
-95
-
4. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:16
行かせてあげていいと思う+494
-667
-
5. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:31
府内じゃだめなん?+2527
-32
-
6. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:33
長野県民ですが、申し訳ないですが正直複雑です…+2334
-74
-
7. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:36
修学旅行先に迷惑+1819
-57
-
8. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:38 ID:2azKyEfBPx
学生にとっては思い出+124
-317
-
9. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:38
長野県の事考えないんか+1706
-49
-
10. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:42
いいんでない
対策してるなら
楽しんできてね+564
-414
-
11. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:54
うちの小学校も近くに修学旅行だわ…中止しないの何故なんだろう+875
-81
-
12. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:56
そこまでするかぁ
まぁ覚悟の上ってことだね
たしかに今しかない修学旅行か+850
-51
-
13. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:58
こんな注目されて中傷されるのも生徒たちが可哀想だな…ネット見るだろうし。+1281
-21
-
14. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:58
楽しんでおいでー+683
-243
-
15. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:02
出発しちまったものはしゃあねぇな+609
-78
-
16. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:09
学校からしたら長野県なんてどうでもいいでしょう+383
-107
-
17. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:09
行くのをやめろ+202
-125
-
18. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:11
>>2
でも長野県が受け入れOKしたから、修学旅行で行くんでしょ?+1295
-60
-
19. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:15
良いことだね
どんどん行け
パラリンピックを見るより楽しいわ+54
-100
-
20. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:19
地方民からしたら迷惑+371
-53
-
21. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:19
いいんじゃない?みんな陰性なら+383
-100
-
22. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:23
これ陽性でたらその子だけ行けない感じ?+431
-5
-
23. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:23
コロナで一番大変な時期に修学旅行?
阿呆か。+449
-157
-
24. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:24
そこまでして行かないとダメなんか?
去年は軒並み中止だったよ?
+591
-86
-
25. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:24
へー、大阪の中学の修学旅行で長野に行くんだね
私は都内の中学生だったけど、修学旅行は京都大阪奈良だったわ+30
-53
-
26. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:26
フェスやったならこのくらいちゃんとやってくれたら二泊三日くらいいいよと思えてしまう
+666
-57
-
27. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:26
>>5
今は県内のほうがいいと思うよ+563
-18
-
28. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:27
フェイスシールド!?+338
-6
-
29. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:31
中学生でしょ?学校行事でしょ?
行っていい+259
-123
-
30. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:35
いろんな意味で心配+82
-6
-
31. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:39
長野県などって、長野以外の行き先をなぜ隠す+360
-11
-
32. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:40
なぜ長野なんだ?+192
-5
-
33. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:43
中3の子供がPCRの結果出てから出発までの数日間家でじっと出来るわけないから絶対コロナ持ち込んでる生徒いるよね。家族から移されてる可能性もあるわけだし。
これでもし死亡者出たら学校はどう責任とるつもりなんだろうか+220
-82
-
34. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:45
>>1
修学旅行中止のニュースを見るたびにかわいそうだなぁとは思うけど他県民に迷惑かけるのは賛同しかねるな+502
-19
-
35. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:46
行った先でクラスター出したら誰か責任とれるの?+341
-36
-
36. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:48
行くなら楽しんでこいくらい言えないのかな
ここの器の小さい人らじゃ無理か+77
-95
-
37. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:48
>>26
オリパラやってるしね+117
-51
-
38. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:52
PCR検査は最初は陰性でも後から陽性だったって事があるからこの時期に修学旅行は危険だと…。+440
-17
-
39. 匿名 2021/08/25(水) 16:16:59
命懸けの修学旅行として記憶に残るからいいんじゃない。+41
-23
-
40. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:07
子供達のためとはいえ、先生方と親御さんは戦々恐々としているだろうな。+277
-4
-
41. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:13
大阪府内でやめとけよ、爆発地域から来られる県の身になれよ。+467
-12
-
42. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:14
オリンピックもやったんだしいいんじゃない
子どもたちは我慢我慢ばっかだもんね
学生にとっては一大イベントの修学旅行
怪我なく安全に楽しんでたくさん思い出作れるといいね!+38
-54
-
43. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:23
3年間しかない中学時代、楽しい思い出作ってきてほしい
+72
-72
-
44. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:24
自分が学生の立場になったら修学旅行行きたい!っていう人も多いよね+123
-62
-
45. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:25
>>11
クレーム入れたら?こんな時に非常識だわ+66
-92
-
46. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:36
京都に行けや+9
-42
-
47. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:38
>>22
陽性出たらそもそもしばらく休校じゃない?うちの子の学校はそうだけど。+183
-9
-
48. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:44
行きたい子だけなんだろから問題なし
もう普通にすればいいよ+19
-41
-
49. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:44
修学旅行8月なんだ!+19
-8
-
50. 匿名 2021/08/25(水) 16:17:56
貰ってくる可能性は?
帰りも陰性確認するのかね+124
-3
-
51. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:03
よし!ババあの僻みなんかムシでみんな楽しんでね。うがい手洗い小まめに消毒は必須よ。+11
-28
-
52. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:07
中3だったらワクチン2回打ってからの方が安心だよね。+21
-17
-
53. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:08
大阪ほどの感染者出てない県だけど、うちの中学生の息子なら行かない選択したと思う+31
-22
-
54. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:08
思い出作りいいんじゃない?
修学旅行存分に楽しんだ私たちはこの子達にあれこれ言う資格ないよ+69
-56
-
55. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:14
>>18
横だけど県知事が承諾したからって県民は嫌でしょうね。
これで感染者数が増えて長野県の医療が崩壊したら県知事は責任取って辞任ものだよ。+512
-44
-
56. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:25
仕方ないとはいえ、今の学生たちほんとにかわいそう。
学生時代なんて何も考えずにただ休みを楽しめたし、当たり前に放課後遊んだり出来てたはずなのに。
ただただコロナが憎い。
+201
-11
-
57. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:26
今はどこの病院も切迫してるんだから、わざわざ県外じゃなくてもいいと思うんだけど+88
-4
-
58. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:32
USJ貸し切りとかじゃダメか?+166
-3
-
59. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:37
行くならもう少し落ち着いてから行ったほうがいいのに。
何故ゆえ、一番まずい今行くのさ。+136
-4
-
60. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:42
甲子園やインターハイ、オリンピックがコロナを出してもOKなんだから
ダメとは言えないよね+30
-13
-
61. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:47
教育と言う意味で言うなら修学旅行も不要不急ではないと思うけど+21
-21
-
62. 匿名 2021/08/25(水) 16:18:48
修学旅行に来られる県側からしたら迷惑。
そんなに修学旅行行きたいなら近場で済ましなさいよ+136
-17
-
63. 匿名 2021/08/25(水) 16:19:00
行く方って揃っていつも考え方が甘いんだよなぁ。
どうしてもお泊まりで行かせたいっていうのならせめて今は自分達の住んでいる県内でやればいいのに。住んでてても案外知らなかった素敵なところや学ぶ場所はたくさんあるはずだよ。+183
-9
-
64. 匿名 2021/08/25(水) 16:19:02
>>37
オリパラやってるからいいじゃんという人、違うと思う。
オリパラは国の徹底したコントロール下に置かれているよ、それでも陽性者が出る。
比較はできないと思う。+117
-33
-
65. 匿名 2021/08/25(水) 16:19:27
対策してるなら楽しんできてほしい。
大阪の学校ってだけで、長野県民からの感染だとしても感染者が出たら叩かれるのが可哀そうだな。
今はもう、地方からなのか都会からなのか感染源はわからないのに。+15
-35
-
66. 匿名 2021/08/25(水) 16:19:29
>>5
冷静に考えたら長野がダメで府内がいい理由がわからん
そもそも団体行動が禁止なわけで+28
-83
-
67. 匿名 2021/08/25(水) 16:19:35
この時期長野へ行って何するんだろ?
長野へはスキーとかのイメージだったわ!街中ブラブラとかしないよね+74
-2
-
68. 匿名 2021/08/25(水) 16:19:53
>>8
通常ならね。今はもしかしたら最悪の思い出になるかもしれないんだよ。旅行中に誰かが熱発してクラスターになったら、まともな医療が受けられなかったら、そのせいで誰かが犠牲になったらってね。
先生たちも大変だろうに。+49
-8
-
69. 匿名 2021/08/25(水) 16:19:59
>>5
府内の学生にユニバーサル貸し切りの方が嬉しいと思う+713
-8
-
70. 匿名 2021/08/25(水) 16:20:10
>>64
オリパラも旅行もやめたらいいわ
オリパラなんて海外から来てるし悪質+22
-8
-
71. 匿名 2021/08/25(水) 16:20:11
緊急事態宣言出てても、修学旅行なら他県に行くのはOKなの?+92
-2
-
72. 匿名 2021/08/25(水) 16:20:29
命懸けの修学旅行だな
意味あんの?+48
-10
-
73. 匿名 2021/08/25(水) 16:20:30
子供からしたらギャーギャー批判する大人達は修学旅行楽しんだわけだから、ずるいよって思うよね+29
-31
-
74. 匿名 2021/08/25(水) 16:20:36
大阪じゃどこで感染してもおかしくないんだし
閉じ込めておかなくていい+11
-11
-
75. 匿名 2021/08/25(水) 16:20:42
国が好き勝手やってるから。
でも長野県の方達の事を考えるとねぇ・・・+60
-3
-
76. 匿名 2021/08/25(水) 16:20:48
は?県移動はするなと言っといて?+120
-4
-
77. 匿名 2021/08/25(水) 16:20:48
>>18
知事の許可っているのかな?
+131
-6
-
78. 匿名 2021/08/25(水) 16:20:59
え?長野県民なんだけど、県内の修学旅行さえ中止になってんのに、なんで県外からは、来れるの?南信から北信に来るだけでも中止になったのに!+216
-7
-
79. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:04
>>6
私も長野県民だけど、別に気にしないや。
発熱したら県内で検査せずに大阪で検査してくれるなら。+71
-60
-
80. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:19
>>36
あなたがもし最前線で働く医療従事者でも同じこと言える?+16
-17
-
81. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:21
結局
オリンピックをやったことが
日本人の行動原理を根本的に変えてしまった
「正直者がバカを見る 我慢は下級市民だけ」
スダレと小池の罪は大きい
特に小池は
この期に及んでもパラリンピックに学徒動員を強行しているんだから
万死に値するよ+84
-13
-
82. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:38
レジャー関連に対して顔真っ赤に叩くしたら怖い。学校行事位いいと思うけどね。対策してるなら+7
-9
-
83. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:38
宿泊場所は貸し切りなのかな+2
-0
-
84. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:38
そんなんだから学力テスト下位の馬鹿なんだよ+15
-9
-
85. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:41
なんでわざわざ記事にするの?+10
-7
-
86. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:50
安全対策って...ウイルスばかにしてるよ
+45
-2
-
87. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:51
バスの中でのフェイスシールドは意味なくない?うっとうしいだけで。+99
-0
-
88. 匿名 2021/08/25(水) 16:21:54
PCRして行くならいいんじゃない?
パラリンピックだってやってるし+5
-22
-
89. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:09
全員陰性で感染対策万全なら良いのでは?
酒飲んでノーマスクで暴れる事もないだろうし、それほど恐れる事も無いと思うけど。+17
-11
-
90. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:20
フェイスシールド意味無さそうだから、前後の窓全開で走った方が良さそう。+88
-0
-
91. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:26
>>6
長野って緊急事態出てないよね
行くことによって緊急事態の状況になるのではと心配+158
-6
-
92. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:27
>>15
やったもん勝ちばっかりでやってらんない+69
-9
-
93. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:31
>>80
あなたも医療従事者ではないよね+12
-8
-
94. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:33
他の学校もやりだすぞ+18
-1
-
95. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:35
>>79
いや、県内の医療機関かかると思います。
+79
-2
-
96. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:36
>>13
生徒は悪くないと思うんだ+133
-12
-
97. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:44
>>8
権利を行使する人間に育てる教育だね+12
-2
-
98. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:52
>>40
イジメられたり内申が悪くならないように、怖くても嫌々参加してる子達もそれなりにいそう。+35
-5
-
99. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:12
地方の病院は空いてるからそこ狙いなんじゃない
何かあったら入院直ぐ出来るとか+5
-14
-
100. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:13
>>69
ぶっちゃけ皆そう思ってると思うよ。長野県民だけど、まだ暑い山の中来ても全然楽しくないと思うよ。+283
-1
-
101. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:25
バスでフェイスシールドやだな。
もっと後には出来ないのかな。+10
-1
-
102. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:27
>>35
なんで責任とらないといけないの?
行った先だって受け入れ強制されてるわけじゃなく、おのおのの判断で受け入れを決定したんだよ?
No言うことだって出来たはず。
それなのになんで責任とらないといけないの?
責任は各自にあります。
誰のせいでもありません。+27
-53
-
103. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:36
>>80
だってほぼ軽症で医者たちの世話になんないでしょ
治療するわけでもないし
なんなら帰宅後PCRとかしなきゃいいのかも+10
-17
-
104. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:36
>>58
一人いくら積み立てたら貸し切り出来るんだろw+18
-0
-
105. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:44
自民党「修学旅行はダメだけどパラ観戦はオッケー!」
+23
-1
-
106. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:44
うちは子は近隣で日帰りになったぞ+23
-2
-
107. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:47
教育に関しては各自治体判断だから、こういう学校もそりゃあるよね。+18
-0
-
108. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:56
英断だね、支持します。
誹謗中傷に負けないで!+13
-28
-
109. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:58
みんな他人事だけど何にも思い出のない学生生活って辛いと思う。割と陰キャラの私も式典や学校行事が1つもなくなったらちょっと寂しい+28
-14
-
110. 匿名 2021/08/25(水) 16:23:59
行ったら行ったで「迷惑」
行かなきゃ行かないで「生徒が可哀そう」
可哀そうなのは先生+66
-4
-
111. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:01
長野県内観光中にヤジ飛ばされたり嫌がらせ受けないといいけど💦
修学旅行ってもろ団体さんだからはったりよその県から来た学校の子達だってわかるよね。
せっかく行けるなら楽しい思い出だけ作ってこれるといいな。+56
-2
-
112. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:05
>>99
長野県も医療ヤバい状態なんだよ+77
-0
-
113. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:07
>>8
もう無いのが普通になるかもよ今後ずーとコロナコロナコロナ
+10
-0
-
114. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:28
>>1
行ってらっしゃい!いい思い出作って来てね!+19
-27
-
115. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:31
長野県民だけどね、長野県も日々、感染者増えてるのよ。しかも県外の方の感染も毎日何人かいるし。今はどの県に行っても危険だと思うのに良く決行したね。オリンピックやったからいいだろうって考えで決行したとしたら、旅行後に集団感染とか、子供達に何かあったらどうするのかな。+81
-2
-
116. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:33
>>9
長野県は甲子園くるな+6
-54
-
117. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:36
ワクチンきっとまだだよね?+11
-0
-
118. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:43
遠くに行くのが目的じゃないんだからそれこそ大阪府内にしてちょっといいホテル泊まった方がよかったんじゃない?+45
-0
-
119. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:44
大阪はアストラゼネカ採用したり、府民はどうなんだろう+9
-0
-
120. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:45
>>2
まあ受け入れ先がいいと言うなら仕方ない。
行く側も受け入れ側も、反対してる県民は結構いそうだけど色々あって決まっちゃったんだろう。
+79
-4
-
121. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:45
バスでは会話しないようにって校長言ってたけど、無理じゃね?
キャピキャピ楽しい頃なのに。+72
-1
-
122. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:52
ってか大阪の中学生?修学旅行東京じゃなかった?
この時期だから長野にしたの?w+7
-2
-
123. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:01
>>18
ウェイウェイした雑多な観光客グループが何組も来るより修学旅行生のほうがリスク低いって言う判断かも
お金はあまり落とさないだろうけどね+287
-8
-
124. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:03
>>110
府内にすれば問題ないと私は、思う+9
-0
-
125. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:21
>>121
輸送されてるみたいで楽しくないだろうね。+14
-0
-
126. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:21
>>1
修学旅行行けないのも可哀想だし来られる他県民も可哀想だし……
う~ん😥
コロナが本当憎い+57
-1
-
127. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:24
バスの中でも会話禁止って言ってたね。
そこまでして行く?・・・って思うけどなあ。+63
-0
-
128. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:25
去年より酷い状態で自宅で亡くなる人もいるのにこの有り様
日本人はダメになったな+10
-1
-
129. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:31
>>18
一般県民の総意とは限らないし
オリパラ開催と同じ。+71
-6
-
130. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:36
>>5
ユニバーサル行かせたほうが絶対楽しいよ
もし、県外で発熱したら学校も親御さんも大変だしさ+437
-1
-
131. 匿名 2021/08/25(水) 16:26:22
決めた校長は行かないんだよね??
ありがた迷惑じゃん+8
-1
-
132. 匿名 2021/08/25(水) 16:26:25
>>115
今子供や10代の感染者増えてるんだよね。
デルタ株舐めてるとしか思えない。
+25
-1
-
133. 匿名 2021/08/25(水) 16:26:32
>>66
県(府)外に行くとなると受け入れる方の県民が良く思わないからでしょ
大阪は感染者多いからそこから来られると良い感じはしない
+93
-0
-
134. 匿名 2021/08/25(水) 16:26:37
>>21
空港検疫で働いてるお医者さんがラムダは潜伏期間長いから、検査パスしてもその後発症とかもあるよー。ってTwitterしてたような‥+52
-2
-
135. 匿名 2021/08/25(水) 16:26:42
感染者少ない県だけど大阪への修学旅行中止になりました
感染者多いところから少ないところへの移動はありなの?+34
-1
-
136. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:02
>>125
まだ食事中と観光中しゃべるなの方ができそう。+3
-0
-
137. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:17
あぁ、だから夏休み延長にならなかったのね…+5
-0
-
138. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:23
マスクじゃなくフェイスシールド
とは・・・+15
-0
-
139. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:25
>>103
親に感染させたら死ぬかもよ+19
-2
-
140. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:37
大人数で行動してクラスター起きないか心配+7
-0
-
141. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:42
>>2
じゃあ長野県は大阪に修学旅行行ったら?
ってそういう問題でもないか+17
-26
-
142. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:56
>>104
横
調べてみたら、4900万円〜らしいw+6
-0
-
143. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:56
>>28
私も思った!でも、記事読むと使用したマスクは大阪まで持ち帰るとかあるから、バスではマスクとフェイスシールドなのかな?
それとも、全員陰性確認済みだから、バスではマスクなしでフェイスシールドだけってこと?+57
-0
-
144. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:59
>>120
リモート修学旅行で動画の説明見ながら、調理室で一人ずつお好み焼き作って無言で食べるよりはいいかも知れないけど後々の事を考えたらね。
生徒はワクチン接種してるんだろうか。
+6
-2
-
145. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:06
PCR検査も完璧じゃないよね?ずれて陽性になったり、潜伏期間とかの兼ね合いとか…+10
-0
-
146. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:08
大阪府内の別の市に住んでるけど、中学校の修学旅行延期になったよ。9/14〜16で行き先は長野の白馬だった。
11月に延期になって近場の一泊になるって中学校からメールきたわ。
大阪市の中学校いったんだ。すごいな。信じられへん。+47
-1
-
147. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:14
子ども軽症でも親がかかったらどうするの?
+6
-0
-
148. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:17
>>73
世界同時多発テロがおこったとき元々の修学旅行先が飛行機移動だったからなくなりました
学校で文句を言ってる人は居なかったです+24
-0
-
149. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:19
>>132
舐めてるのは貴女だよ
コロナだからとりあえず自粛しとけって思考停止してるだけじゃん。生徒たちのために学校側はいろいろ考えたと思うよあなたと違って+7
-23
-
150. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:25
>>65
わからないけど感染者が多いのは都会だね
だからこそ県を越える移動で感染を更に広げるようなことはしないでおきましょうよ
わざわざ今広げるようなことは収集がつかなくなるだけで迷惑でしかないよ+35
-0
-
151. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:34
>>1
修学旅行がOKならうちだって旅行するわ!ってバカが増えないかな?+59
-2
-
152. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:38
大阪から長野までずっとバスで行くのかな?
その間ずっと無言?
修行なの?+38
-0
-
153. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:46
緊急事態の効力全くなくなったね。+23
-0
-
154. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:53
>>69
大阪の学校が修学旅行でUSJ行くとして
年パスもってたらその分引いてもらえたりするのかな?
+1
-35
-
155. 匿名 2021/08/25(水) 16:29:09
受け入れた側も拒否してないし...+5
-2
-
156. 匿名 2021/08/25(水) 16:29:12
>>117
やらないけど無敵だし~万が一でも自分は軽いぞって謎の自信あるんだろね🥶+0
-1
-
157. 匿名 2021/08/25(水) 16:29:13
>>105
密じゃん+10
-0
-
158. 匿名 2021/08/25(水) 16:29:16
>>32
流石に沖縄、北海道、東京には行けないからじゃない?+10
-0
-
159. 匿名 2021/08/25(水) 16:29:34
>>1
修学旅行行かせてあげたいのは分かる。
子供だけ強制的に何もかもイベント中止にされて可哀想。
でも、県を跨いでの移動は他県に迷惑をかけてしまうので県内や府内での修学旅行などにすれば良いと思う。
どの県も魅力的な所があるし、友達と行く事で良い思い出になる。+125
-0
-
160. 匿名 2021/08/25(水) 16:29:45
うちの息子の高校は体育祭も修学旅行も無くなった。
せめて体育祭は保護者には昨年どこかの学校がやってたように中継にして後日DVD販売とかにして子供達だけでもやらせてあげたいなって思うけどね。
最後の年で県外からの寮生活で卒業したら地元に戻るから少しでも青春時代を楽しんで欲しいけど。+8
-0
-
161. 匿名 2021/08/25(水) 16:29:57
サービスエリアには寄るでしょ?大丈夫なの?+26
-0
-
162. 匿名 2021/08/25(水) 16:29:59
>>104
貸し切ると数千万円かかるみたいだから、府内の学校合同&大阪府からの補助金で何とかしてあげて欲しい。でもやっぱ無理か😓+30
-1
-
163. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:00
>>141
感染の比較的少ない地域から、感染拡大してる地域には行きたくないよね
炎の中には飛び込むようなもんだよ+39
-1
-
164. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:01
バスの中でフェイスシールド
ってそこ?
県内にしなよ、可哀想だけど。
+22
-1
-
165. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:03
>>122
愛知県も東京とディズニーだわ+4
-0
-
166. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:11
こんな名指しでニュースにしなくても…
+9
-1
-
167. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:16
東京に行けよ+2
-3
-
168. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:27
>>14
優しいね
涙出るよ
んだんだ
子供たち楽しんできてねー+87
-40
-
169. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:39
行く方迎える方全員がOKなんだから仕方ないよ+3
-9
-
170. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:40
緊急事態宣言とはこれいかに+13
-1
-
171. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:43
医師会は休校にしてって言ってるし、自治体によっては休校にしてるのにね。今家買おうと思って、どの地域に買うか考えてるけど、自治体の考えも重要なんだなと思った。+29
-0
-
172. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:47
>>47
いまはそこまでじゃないんじゃない?
濃厚接種者だけが休みだと思うけど違うかな?+44
-0
-
173. 匿名 2021/08/25(水) 16:30:56
まあ9月からが本当の地獄
ワクチン打てない子どもが何十人も密になるし+11
-0
-
174. 匿名 2021/08/25(水) 16:31:12
子供達を責めたりする言動がない事を祈ります
+8
-1
-
175. 匿名 2021/08/25(水) 16:31:18
>>158
子供の学校東京なんだけど。頭おかしいよね。
昨年からコロナ禍なのになぜまだ東京のままにしてたのか。
今のご時世どこでも難しいと思うけど。+8
-0
-
176. 匿名 2021/08/25(水) 16:31:19
>>13
悪いのはコロナであり、判断を下した大人であると思う。
長野県民も複雑な心境だろうけど、その気持ちを持つことも悪い事ではないよ。当たり前の気持ちだと思う。
学生だって悪い事は何もしてないしね。
むしろ本当だったらもっと違うところに行くはずだった修学旅行が縮小されて被害者な訳だし。
これで長野でコロナが蔓延したら長野県民だって被害者だよ。
コロナに関してはどこに怒りをぶつけるべきか、どこに不満をぶつけるべきか分からなくなっちゃうよね。+60
-1
-
177. 匿名 2021/08/25(水) 16:31:27
>>134
なんでいきなりラムダなの+4
-4
-
178. 匿名 2021/08/25(水) 16:31:27
大阪の学校なのに全員陰性なんだ
学年で何人いるのか知らないけど
大阪でも田舎のほうの中学なのか?+3
-9
-
179. 匿名 2021/08/25(水) 16:31:28
緊急事態宣言出てるのにオリパラ開催フェス開催、他県へ修学旅行とな
もう矛盾だらけで笑えてきたわ
アホな大人だらけで子供達可哀想+22
-2
-
180. 匿名 2021/08/25(水) 16:31:35
>>64
>オリパラは国の徹底したコントロール下に置かれている
はい、ダウト+29
-15
-
181. 匿名 2021/08/25(水) 16:31:36
甲子園にだって一校二千人も来てるしね
修学旅行がダメとかわけわからんわ+21
-2
-
182. 匿名 2021/08/25(水) 16:32:07
>>25
普通は東京か九州か沖縄や北海道だから、少しでも密にならない場所を選んだのかもね
+13
-1
-
183. 匿名 2021/08/25(水) 16:32:13
うわっマジですか。
って思った。
今が過去1酷い状態なのに、よく決行したね。+14
-0
-
184. 匿名 2021/08/25(水) 16:32:17
果たして楽しめるのだろうか?+9
-0
-
185. 匿名 2021/08/25(水) 16:32:26
>>149
生徒達の事を考えたらって言うなら、全国的に蔓延してる今この時期に県外じゃなくてもいいんじゃないのかな?+24
-1
-
186. 匿名 2021/08/25(水) 16:32:33
フェイスシールドを使う辺り責任者の知識が薄い気がするので危険だね+27
-0
-
187. 匿名 2021/08/25(水) 16:32:44
>>32
うちの地元の公立高校は
何故か冬の長野でひたすらスキーっていう修学旅行が
何校かあるよ
友達曰く先生が楽をしたいから
冬の雪山に閉じ込めてるだけに違いないだってw+32
-0
-
188. 匿名 2021/08/25(水) 16:32:47
>>66
他府県に迷惑かけるな+43
-0
-
189. 匿名 2021/08/25(水) 16:32:49
>>47
1人出て学校が休校?
こっちは感染者出ても休みなのその子1人だけだよ
マスクしてれば濃厚接触者なし~みんな登校~!+73
-0
-
190. 匿名 2021/08/25(水) 16:33:02
>>93
医療従事者の声や現場知らないの?
めでたくて羨ましいわー+12
-8
-
191. 匿名 2021/08/25(水) 16:33:39
>>28
あれ本当に意味ないみたいだね。ただのパフォーマンス。芸能界もそうだけど普通にマスクすりゃいいのに。+127
-2
-
192. 匿名 2021/08/25(水) 16:33:50
検査もして、ならいいのではと思うんだけど今は何しても批判されるのかな+0
-5
-
193. 匿名 2021/08/25(水) 16:33:56
>>55
極端+29
-26
-
194. 匿名 2021/08/25(水) 16:34:10
>>179
去年はお店も娯楽業も停止したから感染拡大収まってたのにね
今年は本当に矛盾だらけで酷すぎてバカらしくなる+6
-1
-
195. 匿名 2021/08/25(水) 16:34:12
>>122
東海住みだけど毎年沖縄だったのに去年は県内で今年は北陸でした。
まだ行けてない学校は2学期中に県内行きが決定してます。+2
-0
-
196. 匿名 2021/08/25(水) 16:34:15
>>28
つけてる意味有るのかな?
検査後に発症してるパターンも有るから効果の高いマスクの方がまだマシな気がする。+23
-1
-
197. 匿名 2021/08/25(水) 16:34:49
>>186
私もそこが1番気になった
密なバスの中でフェイスシールドとは+10
-0
-
198. 匿名 2021/08/25(水) 16:34:59
修学旅行いっていいなら
オリンピックお客いれたらよかったのに+5
-2
-
199. 匿名 2021/08/25(水) 16:35:14
長野県への修学旅行って何かな?
冬ならスキーだけど今の時期なら川下り?飯盒炊爨とかになるのかな?
気になって観光名所を調べてみたら山とか川キレイなんですね。お城とか温泉もあって私が行きたくなった…。+2
-0
-
200. 匿名 2021/08/25(水) 16:35:30
今は防護服でも着ないとダメじゃんw.フェイスシールドで感染防げるとかって呆れる+3
-0
-
201. 匿名 2021/08/25(水) 16:35:41
>>139
そしてその親が職場に持ち込で、って感じだよね+22
-0
-
202. 匿名 2021/08/25(水) 16:35:46
>>51
僻んでないオババもおります
楽しんできてほしい
+5
-9
-
203. 匿名 2021/08/25(水) 16:35:54
バスの中みんなでフェイスシールドするの?
なんか凄い光景だな。+8
-0
-
204. 匿名 2021/08/25(水) 16:35:54
>>55
そんな極端な事言い出したらキリないし、全てにおいて言えるよね+57
-15
-
205. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:07
>>154
コロナ関係ない時の大阪の学生はユニバに遠足で行くことあるけど、年パス持ってる人は事前に学校に申請して入園するのに年パス使うよ。+30
-0
-
206. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:09
>>1
全然いいと思う!
大人は遊んでばかりだから、子供たちも遊んでおいで。+5
-35
-
207. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:12
>>181
本当ね。なのに、県内の修学旅行は、中止になったんだよ。おかしいよ。
+8
-0
-
208. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:14
子どものことを思えば思い出づくりして欲しい。
でも旅行先の場所の方々は色々複雑だろうなぁ。+7
-0
-
209. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:20
修学旅行中に医療従事者のお話講習の時間を組み込むのは?+3
-1
-
210. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:23
それでも子供たちは友達との旅行、それなりに楽しめるだろう。
どちらかというと怖がってるのは教員の方だと思うよ…
生徒が感染したらきっとあちこちから責められるわ、自分の家族も感染させちゃうだろうし…
子を持つ親として、さすがに今回は先生方には同情します…+24
-0
-
211. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:44
うわぁ
長野の学生は我慢してんじゃないん?+24
-2
-
212. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:51
そこまでして楽しめるもんなのか…+15
-0
-
213. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:56
>>32
大阪だけどコロナでなければ中学校で長野県はあまり聞かない。沖縄県や九州などいく。でも今年は長野で黒部ダムというのは聞く+13
-1
-
214. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:56
>>55
崩壊するかぼけが。
何極端なこと言うとんねん。
寝とけや。+9
-37
-
215. 匿名 2021/08/25(水) 16:37:02
>>121
部屋も複数人で寝たり過ごしたりするし難しいよね。普段でもコンビニとかでノーマスクでイートインコーナーではしゃぎまくってるのに無理だと思うな。+24
-0
-
216. 匿名 2021/08/25(水) 16:37:14
ブラジルと同じ道行くんじゃない
もうコロナでもワクチンでも死ぬ人は死ぬだけだね+3
-0
-
217. 匿名 2021/08/25(水) 16:37:20
>>190
じゃああなたは家から出ずにずっと自粛してなよ+9
-14
-
218. 匿名 2021/08/25(水) 16:37:21
>>1
>>14
たかだか修学旅行で文句言われてしまう時代の学生さんが可哀想だよね
一応、検査もしてるみたいだし肩身狭いかも知れないけど楽しんでほしいね〜+142
-41
-
219. 匿名 2021/08/25(水) 16:37:52
>>145
出発前に家族がコロナになったり色々あるよね。
何も今じゃなくてもと思うけど。+10
-0
-
220. 匿名 2021/08/25(水) 16:37:54
>>5
うちの地域の学校の県を跨がずにしてました
飛行機を貸し切り空の旅を楽しんだり、コロナ禍で営業不振となったレジャーパークと連携を取って遊んだそうです+256
-1
-
221. 匿名 2021/08/25(水) 16:38:03
全員陰性なら良いんでは?+2
-6
-
222. 匿名 2021/08/25(水) 16:38:18
例えばバスの中で無言で窓全開にしてれば満員電車より良いんじゃない+2
-2
-
223. 匿名 2021/08/25(水) 16:38:35
バスって電車よりヤバいと思うわ+8
-0
-
224. 匿名 2021/08/25(水) 16:38:38
それこそ地元だとなかなか泊まることのないUSJのホテルとかに泊まってUSJに行ったり大阪城や通天閣に登ったり、吉本新喜劇見たり、修学旅行っぽく大阪くらしの今昔館や国立国際美術館や造幣博物館行ったりすれば良いのに。
USJ以外は地元でも子供たちはなかなか行かないと思うしホテルに泊まることもないしね。+21
-0
-
225. 匿名 2021/08/25(水) 16:38:49
なんでフェイスシールド?マスクのみでよくない?+7
-0
-
226. 匿名 2021/08/25(水) 16:38:51
>>160
うちの息子の高校もだよ。去年の4月入学式も保護者なしだったから、門の前で待つしかなく、一人っ子で最初で最後の高校入学式だったのに悲しかったよ。+5
-0
-
227. 匿名 2021/08/25(水) 16:39:13
大阪民で高校生の親だけど止めてほしかった
行き先に迷惑かけるかもだし、このように歓迎されないのが分かるから
近場でも思い出は作れる+21
-0
-
228. 匿名 2021/08/25(水) 16:39:35
トイレ休憩でサービスエリアとか寄ったりして感染とかは?+13
-0
-
229. 匿名 2021/08/25(水) 16:39:38
>>66
団体行動だよ+9
-0
-
230. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:03
>>35
中国+9
-1
-
231. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:06
飲食店の皿洗いのパートやってるんだけど、10月に兵庫県の某中学校が修学旅行の食事で200人が一気に来る予約を聞いてゾッとしている
兵庫県の隣県で感染者も兵庫県よりも少ないからなんだけど正直来ないで欲しい+30
-2
-
232. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:11
>>142
1学年で250人として、1人19万くらいだせばいいのか。
そう考えたらそこまで高くはないように思う。貸し切りだし。
+2
-1
-
233. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:24
>>74
大阪はそうでも緊急事態宣言されてない県などはまだ辛うじてそうじゃないんですよ、だから大阪など誰がかかってもおかしくない県から来て同じ状況に悪化させていくのはやめてほしい+13
-0
-
234. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:26
>>24
大阪だけど、去年はほとんどの学校で修学旅行に行ってたよ、うちの子も9月に行った、しかもGOTO使って
+38
-5
-
235. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:27
>>211
我慢してるよ。中止になったもん。+8
-0
-
236. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:31
>>185
生徒優先で考えたら県内より感染者が少ない県外の方が安全だったんじゃない?+1
-9
-
237. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:38
>>36
感染症は器の問題じゃないけどね。+14
-1
-
238. 匿名 2021/08/25(水) 16:40:47
そこまでして行きたいんか+14
-0
-
239. 匿名 2021/08/25(水) 16:41:04
>>15
んじゃ、いっちょいってみっかー!+3
-0
-
240. 匿名 2021/08/25(水) 16:41:16
>>31
コロナ脳のあほが嫌がらせしにくるからに決まってるやろ+5
-16
-
241. 匿名 2021/08/25(水) 16:41:17
こういうニュースにするのを辞めて欲しい+9
-1
-
242. 匿名 2021/08/25(水) 16:41:33
修学旅行終わって帰ってきてからが問題だから...何もない事を祈るよ+8
-0
-
243. 匿名 2021/08/25(水) 16:41:38
>>58
ひらパー貸し切りでもいいんじゃない?
USJより安そう+44
-0
-
244. 匿名 2021/08/25(水) 16:42:02
自転車移動で1人キャンプやれば?
会話は基本禁止
聞きたいことや分からないことがあれば見回りの教師に聞くかラインで聞けるようにする
ただ黙々と1人で炎を見つめる集団+1
-0
-
245. 匿名 2021/08/25(水) 16:42:18
>>35
いつまでこんなこと言ってんだ。
一度コロナ脳になっちゃうと治らないのかな?
コロナに感染するよりやばい病気だな。+18
-27
-
246. 匿名 2021/08/25(水) 16:42:22
>>231
このご時世、店の売上は助かるね
前以て連絡ある大人数だから対策バッチリして頑張ってね+9
-3
-
247. 匿名 2021/08/25(水) 16:42:22
それぞれの県内、府内、都内に行くなら修学旅行は問題なしにして欲しいな
+6
-0
-
248. 匿名 2021/08/25(水) 16:42:24
>>110
みんなそれぞれかわいそうだよ
先生「だけ」がかわいそうなわけじゃない
みんなそれぞれ頑張ってる+3
-1
-
249. 匿名 2021/08/25(水) 16:42:39
>>217
してるしてるーあなたは好き勝手して具合悪くなっても病院のお世話にはならないんだね?頑張ってねー+6
-5
-
250. 匿名 2021/08/25(水) 16:43:19
>>228
その辺は考えているんだろうかね、、
SAでトイレ休憩は15分でーす!とかなったら結構密密しくて他の人にも迷惑になるのでは。
+9
-0
-
251. 匿名 2021/08/25(水) 16:43:33
前に修学旅行中止のトピがあった時は
「パラリンピックはやるのに修学旅行中止はかわいそう
子供たちの青春は今しかないのに!!怒」みたいな
コメで溢れてたから修学旅行決行は
喜びのコメで溢れてるのかと思ったら
今度は「やめてほしかった」とか…なんなんだ+25
-3
-
252. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:03
>>243
山の中よりひらパーの方が絶対楽しいと思う+18
-0
-
253. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:08
>>232
あ、条件として最低人数が7000人、夜の時間だって〜。7000人だと結局密になるかな…他のプランもあるけど、パークの一部だったり(それも2000人から)って感じらしい。+0
-0
-
254. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:20
>>2
陽性者出たらどうするか決めてあるんだよね??
まさか長野でお世話になるとかじゃないよね??+113
-4
-
255. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:34
>>1
長野県の人にも移るかもしれないし長野県の人から貰うかもしれないし。
あと観光地はコロナ対策してるけど観光客一年以上こんな感じだからお土産屋さんとか品物あんまりないよ。+23
-4
-
256. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:36
9月以降出発の学校は延期になってたのにやっぱり行ったのね+3
-0
-
257. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:42
残念だけど終わりが見えないから、もう学校行事はリスクを極力減らして実施できる方法を模索していくしかないのかも知れないね
大阪市民として長野の方々には本当に申し訳なく思いますが、出発した以上生徒には楽しい思い出作ってほしいです+11
-9
-
258. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:43
>>67
20年前の11月に行った時は、琵琶湖周辺に泊まって自分達で決めたコースで温泉やオルゴールやガラスの美術館みたいなとこ行った。
あと体験コースでカヌーとか、ロッジに泊まって上高地行ったり。
千葉の山も川もないとこで育ったから本当に自然が綺麗で景色がキラキラしてた。
この子達も何のしがらみもなく、思いっきり楽しめたら良かったのに。ただただ可哀想。+3
-5
-
259. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:47
本当に今の時代の子ども達可哀想だから楽しんで思い出作っておいでって思う。
でも緊急事態宣言ってなんなんだ?とも思う。
子ども達も修学旅行行ったんだから別にいいよねって錯覚しかねないね。+9
-4
-
260. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:55
キャンセルしたところで交通手段で予約してたバスとか宿泊先が困るのもあるから行けるところはいけばいいと思うが、今の大阪からは流石にあかんと思う+10
-0
-
261. 匿名 2021/08/25(水) 16:44:59
長野はちょっと遠すぎるから、修学旅行はそれぞれの近場(これだと大阪府内)なら良し!みたいな感じで良いんじゃないかな?
+10
-0
-
262. 匿名 2021/08/25(水) 16:45:17
>>245
いつまで、ってもコロナは期間限定の感染症じゃないしな。
1年半経ったからもういいでしょって言うもんでもない。
+22
-1
-
263. 匿名 2021/08/25(水) 16:45:20
>>41
自分達が安全地に行く方だから決行しただけだよね。
感染者数逆だったら絶対行ってない
そういうのが見えるから印象が良くない+97
-1
-
264. 匿名 2021/08/25(水) 16:45:26
>>79
熱だした奴と一緒に行動できないし、先生と一緒帰らせるにしても公共交通機関使うんだから、県内に入院させるしかないじゃん+40
-0
-
265. 匿名 2021/08/25(水) 16:45:27
>>13
修学旅行実行委員会の男の子がこれを逃したら修学旅行行けなくなると思ったって言ってたよ+6
-14
-
266. 匿名 2021/08/25(水) 16:45:54
今、風紀や学級をあまり乱すことなく調和がとれて仲良くしていても自然災害やコロナで行けない。徹底しないといけない。
昔、荒れた先輩や同級生の素行、態度で修学旅行の行き先や中止が決められていた。行くと決まったら自然災害だろうがよっぽどなことがなければ強行突破
昔みたいに行けただけ幸せだったんかな…
+1
-0
-
267. 匿名 2021/08/25(水) 16:46:03
>>1
ひらぱーに行きなよ+20
-0
-
268. 匿名 2021/08/25(水) 16:46:15
>>1
帰省トピでは帰省しますって人多かったよね。
修学旅行はダメなんだね。+30
-1
-
269. 匿名 2021/08/25(水) 16:46:17
>>152
大阪からスノボーやスキーにバスや車で行くの普通だからバスだけだと思う
今時の高校ならスマホ持って行くだろうし会話禁止ならスマホで暇つぶせるからまだ良いよね
スマホも禁止で会話も禁止なら長旅エグいよ。+0
-0
-
270. 匿名 2021/08/25(水) 16:46:24
旅行我慢してる人からしたら修学旅行も我慢しろとは思うわな。
でも「オリンピックやったから修学旅行もやりたい」とか言い訳してるのはちょっとね。+9
-1
-
271. 匿名 2021/08/25(水) 16:46:58
>>1
こういうのやめて!
このあと続々と他校も続くの 目に見えてる
この学校から陽性者が出なくても
修学旅行関連の陽性者 絶対出ると思う
休校にしたらどうか?って話まである今、修学旅行なんて。教育委員会どうなってるの?
+44
-8
-
272. 匿名 2021/08/25(水) 16:47:04
>>236
そう言う考え方だとしたら怖いね。
感染者多い県から少ない県へって…+18
-0
-
273. 匿名 2021/08/25(水) 16:47:20
こちら奈良ですが9月に修学旅行。行き先高知。
子供達の気持ち考えると行かせてあげたいけど、今日本中でコロナ抑えこまないと大変な事になるってわかってるのに、何故に市や学校が決行するのか不思議で仕方ない。子供の為とかは建前で大人の事情なんだと思う。市がキャンセル料を負担できないや旅行会社との兼ね合いとかなんだろうなと。
なんか決行したもん勝ちみたいなのやめて欲しい。+17
-0
-
274. 匿名 2021/08/25(水) 16:47:21
フェィスシールドってまさかマスクの代わりにつけるわけじゃないよね?
+0
-1
-
275. 匿名 2021/08/25(水) 16:47:34
>>257
私もそう思ったけど、何のために緊急事態宣言出したのって思っちゃう
せめて感染者減ってきたら対策徹底して修学旅行ならよかったのに+13
-0
-
276. 匿名 2021/08/25(水) 16:47:43
>>254
受け入れ先の都道府県が承認してる事が条件だから、旅先で世話になる場合もあるんじゃない?承認してるので。+43
-4
-
277. 匿名 2021/08/25(水) 16:47:47
高知の学校が三重に修学旅行に行くのとは重さが全然違うような。
陰性の信憑性がな…+6
-0
-
278. 匿名 2021/08/25(水) 16:48:48
>>1
旅行中発熱したら地獄だね
みんなで帰る事になるのか?
一生言われそう
そういうのは考えないんだね+44
-2
-
279. 匿名 2021/08/25(水) 16:48:58
>>277
どっちもどっちだよ
高知も過去最多だったよ+1
-1
-
280. 匿名 2021/08/25(水) 16:49:25
>>231
文句あるなら仕事無くなるけど?
嫌なら飲食店やめたらいいじゃん+5
-14
-
281. 匿名 2021/08/25(水) 16:49:38
多分、山陰両県の修学旅行が中止の代わりに校区外の観光地や社会科見学が代わりに行ったよ、ニュースで見たのと実際観光してる所見かけたけど、
住んでる地域から遠くて観光地の支援と同じ県内でも行った事ない場所を選んで。
大阪でも住んでる地域から離れて、観光したり社会科見学出来る場所有るのでは、今のコロナ環境にに合わせた範囲で。+2
-0
-
282. 匿名 2021/08/25(水) 16:50:44
>>273
と言いつつ行かせるの?+1
-0
-
283. 匿名 2021/08/25(水) 16:50:45
>>264
コロナはわからないけれど、うちの方はインフルエンザや発熱や怪我等の場合は保護者が現地へ迎えに行くよ。引率の先生が減ったら生徒も困るでしょうし。
+6
-12
-
284. 匿名 2021/08/25(水) 16:50:59
>>116
兵庫県民だけど私も同じ事思った!(笑)
長野県民だって他県に来てるクセにな。
今は中止になったけど選手、家族、ブラバンにチアとかまで来てる甲子園と比べたら、生徒と先生だけの学校の修学旅行なんて可愛いもんだよ。
+6
-39
-
285. 匿名 2021/08/25(水) 16:51:07
グラウンドでテント張って、キャンプみたいにカレー作ったり、キャンプファイヤーやったり、校内でウォークラリー的なことじゃダメかな。+4
-1
-
286. 匿名 2021/08/25(水) 16:51:44
>>273
学校でアンケートや事前説明会はないのかな+5
-0
-
287. 匿名 2021/08/25(水) 16:51:45
>>213
府民だけど中学のときの修学旅行は長野だった+6
-0
-
288. 匿名 2021/08/25(水) 16:52:11
>>159
修学旅行の思い出ある?
私は学校生活に不満もなく楽しくやってきたけど、別に特別な思い出なんて無いよ+13
-8
-
289. 匿名 2021/08/25(水) 16:52:11
旅行中発熱したらどうするかとかは決めてるんだろうか。親がその日中に迎えに行ける距離内にした方が良かったと思うんだけど+19
-1
-
290. 匿名 2021/08/25(水) 16:52:15
小学生の方がちゃんとマスクしたり騒いだりしなように気を付けてる子多いけど、中高生ってマスクなしで騒いだる子多い。親や先生の言うこと全然聞かない。+9
-2
-
291. 匿名 2021/08/25(水) 16:52:59
>>231
まだまだ時間があるんだし、一気にじゃなく分散させるとか色々話し合ってもいいんじゃない
洗い場のパートさんの耳に入ってないだけで既に対策考えてるかもしれないけど+6
-0
-
292. 匿名 2021/08/25(水) 16:53:15
長野に修学旅行って、何をしに行くの?
山登り??+1
-2
-
293. 匿名 2021/08/25(水) 16:53:27
>>1
バスでフェイスシールドしたくらいで
デルタ株防げるとは思えない
何時間も大人数が密になって
しかも生徒同士おしゃべりしたり、してるんじゃない?
ウレタンマスクしてる人なんて、そもそも飛沫飛びまくりだし。
安全な状態とはとても思えないけど…+48
-0
-
294. 匿名 2021/08/25(水) 16:54:04
>>290
大人と同じで人による
小学生もマスクなしで騒いでる子多いよ+3
-0
-
295. 匿名 2021/08/25(水) 16:54:08
>>1
長野で何を学ぶのよ?+14
-0
-
296. 匿名 2021/08/25(水) 16:54:25
>>282
もし行かないって言ったら積立金全額返ってくるのかな?+0
-0
-
297. 匿名 2021/08/25(水) 16:54:52
>>193
いやいや。大きな火っていうのはほんの小さな種火から発生するものなんだよ。
コロナだって最初の1人から2人って感染して何十何百何千の世界になってるんだからけっして極端ではない。+27
-5
-
298. 匿名 2021/08/25(水) 16:54:53
屋外でマスクしてない中高生の多いこと
修学旅行でもマスク外してるんだろうな+2
-0
-
299. 匿名 2021/08/25(水) 16:55:28
>>4
こんな状態でいったら観光地で好奇な目で見られるだけだよ、逆に可哀想。+37
-15
-
300. 匿名 2021/08/25(水) 16:55:34
>>290
マックのイートインで長時間くっちゃべったりね
自分らはかかっても軽症だとたかを括ってるんだろ+6
-0
-
301. 匿名 2021/08/25(水) 16:56:08
>>273
都内だけど、多分自由参加になると思う
子供は行くなら行くけど、行かないなら行かないでもいいし、どっちでもいいよって感じ
旅行代お小遣いであげるよって言ったら行かないってさwww
大人はみんな行事無くなって可哀想とか言ってるけどさ
そんなもんよ+17
-1
-
302. 匿名 2021/08/25(水) 16:56:25
>>296
どうだろうね。
学校の判断だと返ってくるか別の企画にまわすとかするかもだけど、個人的な判断だとただの欠席扱いになりそうじゃない、、?学校がそこまで個々に対応するかな。+2
-0
-
303. 匿名 2021/08/25(水) 16:56:44
>>1
とある教師もこんなことツイートしてたよ+2
-40
-
304. 匿名 2021/08/25(水) 16:56:57
中学の修学旅行が旅行が最後の子もいるんだよね
この時期にするのはいいとは思わないけど+1
-4
-
305. 匿名 2021/08/25(水) 16:56:57
>>55
感染者が増えたとしても少し先の事だから長野県で発症することはないだろうし地元が苦しむ事になるよね?
+22
-2
-
306. 匿名 2021/08/25(水) 16:57:23
子供ばかりに我慢を強いるのは理不尽と思う。
パラ観戦は良くて修学旅行ダメはおかしい。
でも他県に行くのは都道府県によって明らかに感染者数が違うし医療設備も同等ではない。
迷惑かかるし、県内でも行ったことのない場所はあるだろうし思い出作りは出来ると思うんだけどな。+1
-3
-
307. 匿名 2021/08/25(水) 16:57:30
>>305
持ち込んだらヤバいよね+16
-1
-
308. 匿名 2021/08/25(水) 16:57:54
>>1
行き先の方はどう思われるのかな? そのホテルや訪問先施設の人は大歓迎なのかな?
府内のホテルで経営に困っているところに泊まる方が、危険なバス内での時間も少ないし、府内のホテルの人も助かるだろうし、いいような感じもするけど。+14
-0
-
309. 匿名 2021/08/25(水) 16:58:07
学校行事を経験してきたガルちゃんの大人たちが文句言ってもなんの説得力もない
批判しながらあなた達も自粛なんてしてないんでしょ?みんなそんなもん。+1
-13
-
310. 匿名 2021/08/25(水) 16:58:28
>>91
出てないけどレベル5だよ、宣言一歩手前だよ+43
-0
-
311. 匿名 2021/08/25(水) 16:58:44
フェイスシールド全く意味ないのに、こんなのしてるの日本だけじゃない?形だけでもやってる風にしていればOKみたいな。ばかみたい+10
-0
-
312. 匿名 2021/08/25(水) 16:58:51
>>305
潜伏期間中に人を感染させることもあるよ。+20
-1
-
313. 匿名 2021/08/25(水) 16:59:37
>>304
どういうこと?家族旅行がないってこと?+1
-1
-
314. 匿名 2021/08/25(水) 17:00:02
>>296
帰って来るはずだけどね
キャンセル料とかは取られそう
聞いてみたら?
身内や勤め先で感染者出たりとか子供が感染した場合行けないけどどうなるか?って
私は、中止なら返金としか聞いてなかったから、あえて積立はやらなかった
都内とは違うのかな?+2
-1
-
315. 匿名 2021/08/25(水) 17:00:03
長野県民です。来るなとしか思えない。ありえない。+27
-0
-
316. 匿名 2021/08/25(水) 17:00:14
>>273
去年は国がキャンセル料負担してくれて全額返金だったんだよね
どこも共通なのかはわからないけど学校が修学旅行行くのに提携してる旅行会社によっては上乗せでキャンセル料もかかる所もあるみたい
学校が自治体に掛け合って返金してくれるところもあるみたいだけど+2
-1
-
317. 匿名 2021/08/25(水) 17:00:18
今の時期、オンライン授業検討したり実施してる所もあるもんね。こんな感染者多い時期に重なって可哀想だね。長野の人も迷惑だと思う人もいるだろうし。+2
-0
-
318. 匿名 2021/08/25(水) 17:00:34
>>5
他県に迷惑かけるのはやめてほしい
かわいそうだけど府内で十分楽しいと思う
+214
-3
-
319. 匿名 2021/08/25(水) 17:01:13
>>189
うちの子の行ってる学校は1人でも出たらまず休校、そして消毒とかして数日後から再会です。+19
-0
-
320. 匿名 2021/08/25(水) 17:01:35
>>287
最近の子ね+0
-0
-
321. 匿名 2021/08/25(水) 17:01:44
もう修学旅行は決行でいい!
もう本当に嫌だ!!!+0
-7
-
322. 匿名 2021/08/25(水) 17:02:08
>>168
サムい+14
-15
-
323. 匿名 2021/08/25(水) 17:02:12
>>25
前は九州だったけど、熊本地震以来長野県になった学校多いかも。+1
-1
-
324. 匿名 2021/08/25(水) 17:02:15
いや、フェイスシールドって。
もしコロナ出たら長野県で入院する事になるよね?複雑だろうな+12
-1
-
325. 匿名 2021/08/25(水) 17:02:28
ホテルや観光地が経済的に困窮してるのなら地方応援する名目で修学旅行に行かせてあげたらいいじゃないか+4
-3
-
326. 匿名 2021/08/25(水) 17:02:30
>>222
電車は停まるたびにドア開いて換気されるし人も入れ替わる
この子たちはずーっと一緒、飲食も寝るのも一緒
検査はすり抜けてもその直後に1人実は陽性の子がいたらアウトじゃない?+8
-0
-
327. 匿名 2021/08/25(水) 17:02:43
長野県民です。
なんて事してくれてるんですか!
こっちも徐々に感染者が増えてきてるから、対策強化して頑張っているのに。
台無しじゃないですか。
誰も反対しなかったんですか?それとも強行突破ですか?
テロと一緒です。本当に頭にきています!!!+29
-2
-
328. 匿名 2021/08/25(水) 17:02:58
>>1
PCR検査で全員陰性って本当か?
誰か1人陽性が出たらそれこそみんなに責められることになるのに先生たちはバカなの?+37
-2
-
329. 匿名 2021/08/25(水) 17:03:04
>>319
ちゃんとしてて羨ましい。
うちの学校はいつも濃厚接触者なしで休校どころか学級閉鎖もしないよ。消毒もしてるんだかしてないんだか。+21
-0
-
330. 匿名 2021/08/25(水) 17:03:41
>>4
自由参加でいいんじゃない?
行きたい子供ばかりじゃないから
勿論親も行かせたい親ばかりじゃないし
強制するのさやめてほしいわ
そう考えると先生だけが可哀想ね+30
-3
-
331. 匿名 2021/08/25(水) 17:04:07
>>313
中学で学歴が終わる子もいて、そういう子の大半は貧しくて他県に遊びにも行けないまま過ごしてるよ+1
-5
-
332. 匿名 2021/08/25(水) 17:04:21
せめて大阪内じゃダメだったの?+8
-0
-
333. 匿名 2021/08/25(水) 17:04:53
>>329
うちもそうだよ。
でも県内でも対応が違うみたいで、違う市の学校は休校になってた(確か翌日からは通常だったけど)+11
-0
-
334. 匿名 2021/08/25(水) 17:04:56
>>303
これ県民からすればイラッとするね。田舎だから大丈夫でしょうってさ。あんたらはいいだろうけどね+53
-0
-
335. 匿名 2021/08/25(水) 17:05:14
来るなって言ってる長野県民はじゃあアンタらも長野県から外に出るなと言いたい by 大阪府民+1
-19
-
336. 匿名 2021/08/25(水) 17:05:52
>>327です。追記です。
長野県も舐められたもんだよね。
感染者がまだ少ないから大丈夫だろうってこと?
自分らが撒き散らすかもって考えないの?
どこの中学校ですか?クレーム入れたい!+21
-1
-
337. 匿名 2021/08/25(水) 17:07:02
>>335
出てませんけど。+11
-0
-
338. 匿名 2021/08/25(水) 17:07:02
>>249
ヨコ
こういう事書き込む人たまにいるけどさ、
病院の世話になっていい人と駄目な人の線引き教えてほしい+3
-9
-
339. 匿名 2021/08/25(水) 17:07:51
あーあ+2
-0
-
340. 匿名 2021/08/25(水) 17:08:26
>>336
長野県民です。私もクレーム入れたい。こっちは自粛自粛で子供もどこにも連れて行ってあげられていないのに。+23
-1
-
341. 匿名 2021/08/25(水) 17:08:35
>>12
修学旅行なんかしなくてもしにゃせんのに。+16
-29
-
342. 匿名 2021/08/25(水) 17:08:44
>>41
遠出しなくてもいいよね、クラスメイトと旅行ってのが楽しみの大部分なんだし。+30
-0
-
343. 匿名 2021/08/25(水) 17:08:59
>>258
琵琶湖???+5
-0
-
344. 匿名 2021/08/25(水) 17:09:04
>>12
別に県外じゃなくてもユニバとかあるじゃん
県外の人のベッドを奪うことになりかねない…+45
-3
-
345. 匿名 2021/08/25(水) 17:09:19
>>96
学生にアンケート取って『行きたい」ったかもだよ。
+14
-0
-
346. 匿名 2021/08/25(水) 17:10:21
こちら長野県。
息子二人、小学校、中学校の修学旅行は実行できても県内日帰りだそうです。
大阪から来てることを知っているので、とても憤ってますよ。
まぁ、受け入れてるから仕方ないんでしょうけど、阿部知事さんも何の対策もしてないし。
せめてワクチンを…と思ってるけど予約も全然取れず(涙)+16
-0
-
347. 匿名 2021/08/25(水) 17:12:01
>>326
せめて日帰りだね+0
-0
-
348. 匿名 2021/08/25(水) 17:12:17
他見に行かなければクレームや批判する人も少ないと思うんだけどな。時期的にも最悪だしね。+8
-0
-
349. 匿名 2021/08/25(水) 17:13:12
>>11
ウチの小学校は修学旅行中止が決定しましたよ。
先週に連絡が来ました。
+68
-7
-
350. 匿名 2021/08/25(水) 17:13:36
>>160
寮生活の方が怖い+0
-1
-
351. 匿名 2021/08/25(水) 17:14:53
>>1
自殺か、いいと思うよ😊+0
-14
-
352. 匿名 2021/08/25(水) 17:17:25
>>303
さすが学校だな
教師って学校から出たことないから、おかしな人多い+43
-3
-
353. 匿名 2021/08/25(水) 17:17:45
クレーム入れたいって言ってる人いるけど、入れるところを間違えちゃダメよ!+3
-0
-
354. 匿名 2021/08/25(水) 17:18:24
>>100
どっかの山の中の湖でSUPとかやるんじゃない?知らんけど。+4
-0
-
355. 匿名 2021/08/25(水) 17:18:32
>>5
もしコロナ出たら、そのまま旅行なんて続行できないよね?まさか素知らぬ顔して観光はしないよね?+109
-2
-
356. 匿名 2021/08/25(水) 17:18:54
行き先が了承してるとは言えよく県外に行くことにしたね。
途中休憩でSAだって寄るよね?
さすが大阪クオリティだわ。
+26
-3
-
357. 匿名 2021/08/25(水) 17:19:39
>>303
田舎だからってめちゃくちゃ腹立つな。失礼すぎるよこの先生+32
-1
-
358. 匿名 2021/08/25(水) 17:19:59
松本城とかに来るのかな〜嫌だな。
+11
-0
-
359. 匿名 2021/08/25(水) 17:20:02
また大阪+10
-0
-
360. 匿名 2021/08/25(水) 17:20:14
そこまでしていかなくて良いのに。
バスでマスクにフェイスシールドなんて体調崩しちゃうよ+8
-0
-
361. 匿名 2021/08/25(水) 17:20:19
娘、小5で来月末宿泊学習だったんだけど今日中止のお知らせ持ってきたよ。行かせて学ばせて思い出作ってあげたいけど、今じゃないでしょ。中止のお知らせ見て本音はホッとしたもん。+13
-1
-
362. 匿名 2021/08/25(水) 17:20:27
そんなに修学旅行て楽しみか?
私は別にいじめられてもないし、修学旅行が嫌な理由もなかったが、楽しみでもなかったよ。
MBSで修学旅行に密着してたが、
○バス無言
○黙食
○山の中を散策
○クラスごとに違うホテル
↑これはおもしろいのか?
一ついいなと思ったのは、風呂は定員の半分だそう。シャワーとかゆっくり使えるかな。+9
-0
-
363. 匿名 2021/08/25(水) 17:20:52
>>355
発熱した子がでたらどうするつもりなんだろうね?
同じバスに乗せるしかないし。
まさか長野県の病院に入院させて置いてくってことなんでしょうか?
理解できません。+39
-0
-
364. 匿名 2021/08/25(水) 17:21:37
>>331
いや、それレアケースすぎ。+7
-0
-
365. 匿名 2021/08/25(水) 17:22:17
>>303
はぁ?ふざけんな。
その「田舎」の人たちの気持ち考えろよ。
こんなんが教師なんだね。
+35
-0
-
366. 匿名 2021/08/25(水) 17:22:20
>>67
松本城や善光寺のような観光地あるよ+8
-0
-
367. 匿名 2021/08/25(水) 17:23:04
>>284
ブラバンチアは観戦中止になったよ。+7
-2
-
368. 匿名 2021/08/25(水) 17:24:01
PCR検査はどんな集まりでもやった方が良い。
フジロックも義務にしたらよかったのに。+2
-0
-
369. 匿名 2021/08/25(水) 17:24:11
>>303
結局、田舎だから・・ね。
田舎だから大丈夫とかアホすぎ+31
-0
-
370. 匿名 2021/08/25(水) 17:24:39
>>303
「日本は安全なので来ました」の中国人と同じだな。
来られる県民側はどうでも良いのか?+47
-0
-
371. 匿名 2021/08/25(水) 17:24:41
善光寺の近くに住んでいます。お盆も県外ナンバーの車で溢れていました。今感染者が激増して、長野でも入院できない人が出てきてしまっています。お願いだから、田舎なら大丈夫とか思わず今すぐ引き返してください。+19
-0
-
372. 匿名 2021/08/25(水) 17:25:57
なんで「自分たちは大丈夫」って思っちゃうかなー。そう思ってなかったらこの時期県をまたいで旅行になんてこないよね?自分も保菌者かもしれないとなぜ思えないのか。学生は仕方ないもしても教師はなにをやっているんだ。。+13
-0
-
373. 匿名 2021/08/25(水) 17:26:05
>>28+22
-3
-
374. 匿名 2021/08/25(水) 17:27:53
こんな所で出身中学が出てくるとは思わなくてビックリした+1
-1
-
375. 匿名 2021/08/25(水) 17:27:58
>>303
これって、このツイート主の意見じゃなくて、学校でこう言われましたよ…って落胆してるんじゃないの?+26
-0
-
376. 匿名 2021/08/25(水) 17:29:19
>>362
もはや修行よね+9
-0
-
377. 匿名 2021/08/25(水) 17:29:53
教師は、県を跨ぐ移動を控えなければいけないって事を生徒に教育する立場じゃないの?!ましてや緊急事態宣言が出てる地域から頑張ってる田舎に大勢で押しかけるなんて…
修学旅行出来なくて可哀想とは思うけど、それなら府内にしとかないと。
旅行中発熱したら長野県の病院にお世話になるんだよね+16
-0
-
378. 匿名 2021/08/25(水) 17:30:23
>>336
大阪市立菫中学校です。
ホームページに旅行の内容呑気にアップしてるよ。
私の地元に近いサービスエリアで休憩してる。
なんなのこの学校。+25
-2
-
379. 匿名 2021/08/25(水) 17:30:46
>>67
何となく白馬辺りでトレッキングやジャンプ台等とか?
+1
-0
-
380. 匿名 2021/08/25(水) 17:31:12
来月下旬、東京から京都へ修学旅行決まってます。
行かせたくないよ…+5
-1
-
381. 匿名 2021/08/25(水) 17:31:23
>>303
中国じゃん+17
-0
-
382. 匿名 2021/08/25(水) 17:31:23
あ〜あ〜
なんかねえ
自分たち大好きなんでしょうね+7
-0
-
383. 匿名 2021/08/25(水) 17:31:37
>>352
ほんとに。社会に出ないまま先生、先生言われるから勘違いしてる人も多いと思う
先生て大変な仕事だろうけども。
社会人経験何年かしてメンタルカウンセリングも受けて一般常識ある人が教師になったらいいのに。+27
-1
-
384. 匿名 2021/08/25(水) 17:33:48
相手の県も受け入れ承諾したいうても、修学旅行断ったら印象悪いし仕方なしかと思うけど、ホテルに籠るわけないし今の感染者増えてる時期に行くなんて迷惑だわな+5
-0
-
385. 匿名 2021/08/25(水) 17:33:51
9月の上旬に奈良・京都に修学旅行の予定だけど拝観予定の寺社はほとんど宣言のせいで休館中。
その他にも感染対策と言って、
新幹線、バス車内での会話禁止。
3人以上での行動禁止。
ホテル内での食事は黙食。部屋でも静かに過ごす。
これじゃあ、思い出作りよりほぼ苦行だから行っても可哀想になってきたから中止の連絡早く来ないかと待ってます。
+8
-0
-
386. 匿名 2021/08/25(水) 17:34:04
長野県民です。
私の地元の小学校は6年生が地元の川下りと地元の宿に一泊するというできる範囲での修学旅行でした。県内の感染者も少ない時期を見計らって…。
変異株の感染も増えてきている中、お盆の後での県外(しかも遠い)修学旅行…。
開いた口がふさがらない。
府内で充分楽しめる所あるでしょ?信じられない。+20
-0
-
387. 匿名 2021/08/25(水) 17:34:27
>>67
上高地に行ってるようです。+2
-0
-
388. 匿名 2021/08/25(水) 17:34:59
うちの小学校同じ県内の林間学校も中止になった。
生徒にコロナ出たら批判されるのは学校だろうに、先生達ずいぶん思いきったね。+3
-0
-
389. 匿名 2021/08/25(水) 17:35:05
>>362
風呂はマスク外すだろうしはしゃぐだろうし。
子供のためにも中止にした方がよかったんちゃうん
教師は一部屋に溜まって酒とか飲むなよー+16
-0
-
390. 匿名 2021/08/25(水) 17:35:07
>>380
え?バカじゃないの?+7
-0
-
391. 匿名 2021/08/25(水) 17:36:08
>>343
間違えた諏訪湖+5
-0
-
392. 匿名 2021/08/25(水) 17:36:41
>>130
一人でも陽性者出たら、皆トンボ返りしたほうがいい。
+34
-0
-
393. 匿名 2021/08/25(水) 17:36:54
>>251
これ本気?
大阪→長野だからって誰が見てもわかるよね…+9
-1
-
394. 匿名 2021/08/25(水) 17:37:02
>>363
ほんとにね。いつどう症状出るかわからないのがコロナなのにクラスター起こす可能性も高いしホテルや旅館も閉めないといけないのに。ワクチン未接種でしょ?最悪だよね+31
-0
-
395. 匿名 2021/08/25(水) 17:37:40
なんかもし旅行中や旅行後に感染者出たらめちゃくちゃ叩かれそうだね。
子供はただただかわいそう。+4
-0
-
396. 匿名 2021/08/25(水) 17:37:50
>>362
高校は長野でスキーで滑れたからそれなりに楽しかった
滑れない友人は初心者クラスで練習してたが苦痛らしく二度とスキーなんてしないと言ってた
嫌なことはスキーウェアがレンタルで学校で統一されてた
一目見て生徒とわかるように目立つ蛍光ピンクでしかもめちゃダサくて恥ずかしかったな
男子濃ブルーでそっちの方がまだ良かった
+0
-4
-
397. 匿名 2021/08/25(水) 17:39:17
>>1
今の状態で、コロナ以前の生活を維持しようとすればするほど、感染は広がる。
3密を避ける新しい生活様式で暮らさないと、いつまでも感染は拡大し続ける。+15
-0
-
398. 匿名 2021/08/25(水) 17:41:28
バスでフェイスシールドしても、食事時は外して一斉にいただきます、するんでしょ?+10
-0
-
399. 匿名 2021/08/25(水) 17:41:40
>>387
上高地の山の反対側は岐阜県で県境
+7
-0
-
400. 匿名 2021/08/25(水) 17:42:07
>>1
人の移動で感染拡大しちゃうからね…COVID-19 Japan - 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JPwww.stopcovid19.jpCOVID-19 Japan - 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP✕とじるアプリへ公式サイトへCOVID-19 Japan新型コロナウイルス対策ダッシュボード現在患者数/対策病床数%現在患者数-人累積退院者-人死亡者-人対策病床数 -床PCR検査陽性者数 -人臨床工学技士...
+14
-0
-
401. 匿名 2021/08/25(水) 17:43:16
>>383
一言一句同意。+12
-0
-
402. 匿名 2021/08/25(水) 17:43:23
なんで県を跨ぐ移動?宣言出てるんじゃないの?
そして今?!って感じ。+18
-0
-
403. 匿名 2021/08/25(水) 17:43:51
>>392
一人陽性者が出た時点で、もう遅い+26
-0
-
404. 匿名 2021/08/25(水) 17:44:24
>>360
そのフェイスシールドにどこまで感染対策効果があるのやらって感じ。+10
-0
-
405. 匿名 2021/08/25(水) 17:46:47
>>303
これ学校を批判したツイートだね。+14
-0
-
406. 匿名 2021/08/25(水) 17:47:12
フジロックより管理できるじゃん
酒も飲まないしw+3
-6
-
407. 匿名 2021/08/25(水) 17:47:33
>>398
その通り+6
-0
-
408. 匿名 2021/08/25(水) 17:48:07
>>324
そのまま大阪まで連れて帰って、自宅療養だな。
長野県民に迷惑をかけてはいけない。+10
-0
-
409. 匿名 2021/08/25(水) 17:48:23
前回の感染爆発で大阪府民を受け入れた県に住んでるけど
今自分の県の感染が増えてて逼迫やばいんだよね。
今大阪は修学旅行やらしてるけど自分とこの病床大丈夫なんかね。って感じ。
私たち助けたけど助けてくれないだろうしなんならまた頼られても困るなと思うわ…やることやって困ってたら助け合うべきだとは思うけど。+7
-0
-
410. 匿名 2021/08/25(水) 17:49:09
>>1
エアロゾル感染なんだからフェイスシールドは防御にならないのに
バスは二人座席も一人ずつ市松で座らせて窓は全開
サービスエリアのトイレは危険だから使用禁止
宿はシングルルーム 水場の共用は禁止
…くらいやらないとデルタ株は防げないと思う… 気の毒だけどねえ…+29
-1
-
411. 匿名 2021/08/25(水) 17:49:35
>>25
長野に修学旅行なら冬のスキー修学旅行って感じ。
夏に2泊で行くのなら、善光寺と松本城とか?+7
-0
-
412. 匿名 2021/08/25(水) 17:49:44
>>58
府民の子ならUSJに何度も行ってると思う
+2
-9
-
413. 匿名 2021/08/25(水) 17:50:02
>>282
横だけどあんたみたいな人うざいね+2
-3
-
414. 匿名 2021/08/25(水) 17:50:46
>>407
うわぁ、、この中に入る勇気ない+10
-0
-
415. 匿名 2021/08/25(水) 17:51:13
>>283
あなた頭悪そう+9
-4
-
416. 匿名 2021/08/25(水) 17:51:43
>>14
マスクした修学旅行の中学生軍団よりフェスとか旅行に行く大人の方が厄介だと思う+66
-5
-
417. 匿名 2021/08/25(水) 17:51:50
今はさ、どう考えても旅行時なんてリスクありすぎるし思い出作ってあげたい!って精神論言ってる場合じゃないと思うのよね。
イベントができない残念な気持ちは重々わかるけどロジカルに状況に合わせて行動することを考える機会にすべきだったと思う。
昔から精神論ばっかできてるから精神論の再生産で変わんないんだろうなって思うわ。+14
-0
-
418. 匿名 2021/08/25(水) 17:52:15
何故長野!!?+10
-0
-
419. 匿名 2021/08/25(水) 17:53:31
これさ、もし陽性の子が出たらまたニュースに取り上げられてこのトピみたいにあーだこーだ言われるよね
今のネット社会は怖いからねぇ+8
-1
-
420. 匿名 2021/08/25(水) 17:53:32
>>407
上高地は良い所だけどコロナ関係なく行ったとして子供が楽しめる場所かな?+9
-0
-
421. 匿名 2021/08/25(水) 17:53:33
>>231
飲食・接客関係で仕事するのはハイリスクだもんな…
換気扇を回しまくって、全ての窓を全開で対策するしかないね+6
-0
-
422. 匿名 2021/08/25(水) 17:53:46
あり得ない
Twitterで中止にするべきって言ったら思い出作りは必要、東京へ行くの危険だけど他府県はいい、他府県は観光に来てもらわないと破綻するって反感食らったわ
普通にあり得ないよね
他府県は迷惑だろうし、思い出作りが大事って何言ってるんだろ
命が大事でしょ
命より思い出が大事って何考えてるんだろ+16
-0
-
423. 匿名 2021/08/25(水) 17:53:54
長野県出身だけど中学の修学旅行は京都奈良が定番でした
修学旅行に長野って何するの?+5
-0
-
424. 匿名 2021/08/25(水) 17:55:10
>>301
よこ
でしょうね。
旅行が楽しみ!っていうの昭和の娯楽がなかった時代の話。
現代の子供は旅行行かなくてもゲームや遊びはいっぱいあるもんね。+8
-1
-
425. 匿名 2021/08/25(水) 17:55:18
>>24
でも可哀想だよね
修学旅行よりフェスとか中止しろよと思う
酒持ち込んだりさ
子どもは基本的に県を跨ぐことないと思うからコロナを広めたのは大人だよね+69
-6
-
426. 匿名 2021/08/25(水) 17:56:08
これ、もし旅行中に発熱したらどうなんの?+3
-0
-
427. 匿名 2021/08/25(水) 17:56:56
>>409
残念ながら、今でもこんな感じ。病床があるのに『患者の搬送手段』がない!6時間かかった例も…大阪市“搬送ひっ迫”(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの感染が急拡大している大阪府内の病院で“患者を待っているのになかなか搬送されてこない”というケースが相次いでいるといいます。 取材に応じてくれた大阪府内の病院関係者は、今年8
+0
-0
-
428. 匿名 2021/08/25(水) 17:57:27
>>420
先生が行きたいだけ+3
-3
-
429. 匿名 2021/08/25(水) 17:57:27
行ったとして現地で発熱したらどうするの?
そちらの都道府県の病院行くんだよね?それ普通に迷惑だよね。
検査実地してから行くって学校もあるけど、それで1人でも陽性が出たら置いてくの?その子のクラスは担任含め全員接触者だからクラスごとアウトよね。陽性出ちゃった子の気持ち考えるとかわいそう過ぎる。+10
-0
-
430. 匿名 2021/08/25(水) 17:57:32
>>204
塵も積もれば山となるだよ
小さいものを集めたら大きなものになる
極端な話ではないよ+8
-8
-
431. 匿名 2021/08/25(水) 17:59:42
上高地が行き先なら、あそこ観光客とリゾートバイトや観光業の人しかいないから長野県民に接する機会はそんなにないと思う
大阪からだと道中はほぼ岐阜県だし岐阜県民が一番迷惑がかかると思う
上高地には岐阜の平湯温泉バスターミナルから行く
長野側に抜ける場合は上高地出てすぐの道で松本行きと平湯行きで分かれる
+4
-3
-
432. 匿名 2021/08/25(水) 17:59:51
>>335
出てませんが、なにか?+8
-0
-
433. 匿名 2021/08/25(水) 18:00:36
これだけ叩かれてるのによく行けるよね
生徒も叩かれるだろうね+4
-0
-
434. 匿名 2021/08/25(水) 18:01:20
長野県は蔓延防止対策中の県と緊急事態宣言中の県に囲まれて感染者も増えてきてるのに⋯。
対応してくれる観光地の方々が感染したり風評被害に合いませんように。+7
-0
-
435. 匿名 2021/08/25(水) 18:02:05
>>356
コロナを知らなそうだもんね
コロナってなんでっか?
そんなもんあるんでっか?
感染してもうたわwって唾飛ばしまくってそう+2
-1
-
436. 匿名 2021/08/25(水) 18:03:06
>>423
答えは一つ。他の県よりも感染者少ないから。
+2
-0
-
437. 匿名 2021/08/25(水) 18:03:15
これでクラスター発生したらどうなるんやろ?
その頃には家庭内感染も広がってるだろうなぁ
松井は小中高は異世界だと思ってるのでしょうか?+3
-1
-
438. 匿名 2021/08/25(水) 18:03:23
その学校でクラスターが発生して叩かれればいい+3
-2
-
439. 匿名 2021/08/25(水) 18:03:41
>>427
あーあ…
たぶん滋賀県に助けてもらったことなんて覚えてないんだろうな。+4
-0
-
440. 匿名 2021/08/25(水) 18:05:07
長野県が受け入れたっていうのもそうなんだけど、こういうときに日本人特有の「お人好し」が出るんだよね。
NOという時にはきっぱりNOと言えるようにならないといけない。
+11
-0
-
441. 匿名 2021/08/25(水) 18:05:26
>>422
今になっても旅行しちゃうとか、まだ平成を生きてる気分なのかもしれんね
修学旅行が、人生最後の思い出にならないことを祈る
+8
-0
-
442. 匿名 2021/08/25(水) 18:05:48
>>335
私もここ2年一歩も出てません。
+7
-0
-
443. 匿名 2021/08/25(水) 18:06:41
>>102
でも、実際、子供がかかって後遺症が残ったら絶対『おのおのの責任』で終わらないでしょ?
+8
-3
-
444. 匿名 2021/08/25(水) 18:06:44
長野県の心配ばかりだけど危ないのは岐阜県
+8
-1
-
445. 匿名 2021/08/25(水) 18:06:49
一部の大人は好き勝手やってるもんな。
楽しんでおいで。+1
-4
-
446. 匿名 2021/08/25(水) 18:09:57
>>442
私もだわ。週末は子供とアニマルパークに行ったり電車やバスに乗ってお出かけしたりしてたのにこの2年交通機関利用してない。
子供は林間や行事で利用してたけど。+4
-1
-
447. 匿名 2021/08/25(水) 18:10:20
>>269
高校じゃなくて中学だよ+4
-0
-
448. 匿名 2021/08/25(水) 18:10:55
これは何処かの音楽フェスと同類。言い訳的にね。向こうも感染者は出てるけど敢えて言わない。こっちは?嘘はつけないだろう。まあ学校は賭けだね。で、他県にも迷惑を掛ける。現状で行って良いことは一つも無いと思うが。感染者出なくて済んだは単なる結果論。リスク高すぎる。+4
-1
-
449. 匿名 2021/08/25(水) 18:11:28
田舎の高知でさえ去年は県内修学旅行だったというのに+5
-0
-
450. 匿名 2021/08/25(水) 18:11:52
>>420
ひらパーやUSJの方がずっと楽しいはず+9
-0
-
451. 匿名 2021/08/25(水) 18:13:21
松井さんが「オリンピックするなら修学旅行も辞めなくていい」って言ってたから?
感染爆発したらどうするんだろ+10
-0
-
452. 匿名 2021/08/25(水) 18:13:46
>>211
長野県の学生です。
修学旅行は中止で部活もやってません。+21
-0
-
453. 匿名 2021/08/25(水) 18:14:40
>>123
そんなことよりも思い出を作ってあげたいとかそっちを考えたんじゃないかな+36
-0
-
454. 匿名 2021/08/25(水) 18:15:39
>>357
この先生はこの流れ賛同してないから否定的な意味でツイートしてるのでは…
+11
-0
-
455. 匿名 2021/08/25(水) 18:17:37
>>423
長野県民です。今もコロナ禍前に中3だった息子は、奈良京都だったよ。
コロナになって、県内になったんだよ。北信は、南信に行ったり南信は、北信に行ったりけど今年は、その県内も中止になったよ。
それなのに大阪からは、来たんだよね。
長野県は、山の中で感染の恐れが少ないからだと思うよ。コロナだから長野県に来るんだと思うよ。+6
-0
-
456. 匿名 2021/08/25(水) 18:20:00
>>100
同じく長野県民です!
中学生が楽しめるような所は長野にはない!
と言うか、山しかない。+57
-0
-
457. 匿名 2021/08/25(水) 18:20:01
長野県民だけど、申し訳ないですが来て欲しくない…+17
-0
-
458. 匿名 2021/08/25(水) 18:20:18
>>454
そうですね。上がいうことは逆らえない…みたいな+7
-0
-
459. 匿名 2021/08/25(水) 18:21:32
>>11
教員しています。修学旅行を中止にすると保護者からクレームが入ります。またすべて上からの指示によって動いているので、日にちをずらせたと言われたら年間行事を全て組み直しています。本当に大変です。ただ今回の緊急事態宣言は、修学旅行は延期、中止にしなさいと言う指示がお偉いさんからきていないので行うことになりました。ただ、大阪府内にしています。さすがに県外は…
もうすべてにおいて疲れました。日本って生きにくいよね。+188
-3
-
460. 匿名 2021/08/25(水) 18:22:01
>>452
我慢ばかりだよね。本当に。
部活もクラブ活動もどこもやってないよね。+7
-0
-
461. 匿名 2021/08/25(水) 18:22:16
対策徹底したら良いのか?って話になるよね。対策は徹底してても感染してる人が行ったら意味ない。対策してても、食事、お風呂、部屋ではマスク無しでベタベタ人に触るんでしょ。+6
-0
-
462. 匿名 2021/08/25(水) 18:22:24
>>452
私も長野県民です。うちの子も部活中止。
姪も、8月の初めに南信から北信に修学旅行だったけど陽性者増えて中止になったよ。+14
-0
-
463. 匿名 2021/08/25(水) 18:23:20
>>461
検査してても、すぐ出発するわけじゃ無いだろうしということを含めてのです。+2
-0
-
464. 匿名 2021/08/25(水) 18:24:24
>>15
江戸っ子!
清々しい+7
-0
-
465. 匿名 2021/08/25(水) 18:29:13
大阪でも市によって対応が違うのか
ウチの市は延期になった+3
-0
-
466. 匿名 2021/08/25(水) 18:30:11
>>375
303ですが、文章読む限りそうだと思いますよ+2
-0
-
467. 匿名 2021/08/25(水) 18:30:38
石投げられそう+6
-1
-
468. 匿名 2021/08/25(水) 18:31:24
フェイスシールドよりバスの窓全開で走る方がよさそう
もしくは屋根があいてる2階建てのあのバス+4
-0
-
469. 匿名 2021/08/25(水) 18:31:42
府内旅行でよくない?うちは去年県内旅行してる子たちを見かけたよ。
長野の病床を埋めることになったら可哀想だよ。+11
-0
-
470. 匿名 2021/08/25(水) 18:33:44
いやいやいや
今時期に無茶だし無理だろ
なにやってんの+4
-0
-
471. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:41
全員陰性ならいいじゃん
ダメな理由は?+1
-7
-
472. 匿名 2021/08/25(水) 18:43:50
私の息子も今年修学旅行の予定だけど
コロナで延期 行先変更 行動制限 本人いわくたいして行きたくもない所だしこんなんだったら行く意味ないから行きたくないって言ってる
そのお金でコロナ落ち着いたら好きな所旅行行きたいってさ+5
-1
-
473. 匿名 2021/08/25(水) 18:49:40
>>215
日頃そんなんだろうし、バスの中とかは運転手さんに気をつけて、無駄に締め付けないで楽しませてあげてほしいよね。
+0
-1
-
474. 匿名 2021/08/25(水) 18:49:49
長野県民です。
中3の子供がいます。
通常ですと京都奈良に春先に2泊で旅行に行くのですが、コロナの影響を受け縮小、延期、また延期で、直近の予定では8月末に県内に1泊旅行に変更になっていました。
でもそれもこのコロナレベル5で、延期になり、このまま感染者が減らなければ、中止になるかもしれません。
正直、大阪から来たと聞いていい気持ちはしません。
長野県の医療整備は脆弱です。
でも気持ちは分かります。
子供になんとか思い出を作ってあげたいという、教員の皆さんの気持ちは本当にありがたいことだろうと思います。
子供たちは我慢我慢で、全てが縮小、中止、親としても悲しく悔しい事が多すぎます。
小池都知事のように簡単に修学旅行は中止なんて言わないでほしい。
それでも、大阪府内ではいけませんでしたか?
と言いたい。
うまくいけばいいけれど、万が一、こちらの子供たちの状況が悪化するかもしれない、ということも考えてほしいです。
本当はこんな事言いたくない。
子供たちみんなに、楽しい思い出をたくさん作ってほしいのに。コロナが憎くて仕方ありません。
+11
-0
-
475. 匿名 2021/08/25(水) 18:50:48
なんか色々可哀想だね
学生も疑問持ってる子や辞退してる子もいるだろうね
長野の方達も本来なら歓迎したいが複雑だよね+7
-0
-
476. 匿名 2021/08/25(水) 18:54:06
>>205
そんなことできるんだー!+7
-1
-
477. 匿名 2021/08/25(水) 18:58:14
楽しんできなさいヨ!
+1
-4
-
478. 匿名 2021/08/25(水) 18:58:55
>>373
これを見に来た笑+3
-0
-
479. 匿名 2021/08/25(水) 18:59:25
>>428
先生も多分行きたくないけど、旅行代金の返金やキャンセル料考えたら中止しきれなかったに1票。
現地でコロナ出たら、ものすごく面倒だし。+1
-1
-
480. 匿名 2021/08/25(水) 18:59:30
>>1
子供たちの気持ちや思い出を重視した結果だね👍+6
-4
-
481. 匿名 2021/08/25(水) 19:01:35
>>430
県知事は責任取って辞任したところでその塵が積もった山が解決するの?+5
-0
-
482. 匿名 2021/08/25(水) 19:02:51
>>55
観光客からの儲けで暮らしといて何言ってんの?
県民の分際で来るなとか言うなら代わりに経済回せ+9
-24
-
483. 匿名 2021/08/25(水) 19:03:00
外ならまだ許せるけど車内でフェイスシールドで大丈夫とか思ってるんですね+1
-0
-
484. 匿名 2021/08/25(水) 19:03:17
修学旅行ならではのレクリエーションとか、みんなでご飯食べるのとかも楽しめないね…
つくづく可哀想だと思う+0
-1
-
485. 匿名 2021/08/25(水) 19:05:47
大阪なんて感染者多いし迷惑だよ。今が陰性でも2日後には陽性になるかもしれない。あとフェイスシールドではなく不織布マスクすればいいのに。+7
-0
-
486. 匿名 2021/08/25(水) 19:07:21
予防さえ、しっかりしとけばいいんじゃない?
散々学校行事を潰されてるから
叩く気にはなれない。
+1
-3
-
487. 匿名 2021/08/25(水) 19:08:24
>>26
寝る時、食事、お風呂はマスク外すよね。同じ部屋の人は感染しそう。フェイスシールドではデルタ株はやばいよ+35
-3
-
488. 匿名 2021/08/25(水) 19:11:20
ニュースになるってことはよくないと思ってるからじゃないの?+3
-0
-
489. 匿名 2021/08/25(水) 19:12:56
>>31
長野と富山って見たけどなニュースで+28
-0
-
490. 匿名 2021/08/25(水) 19:13:36
長野県民ですが 隣県への修学旅行 しかもかなり縮小した計画にしましたが延期ではなく中止になりました。この判断は正しいと思っています。+4
-0
-
491. 匿名 2021/08/25(水) 19:13:41
>>4
全国の他中学のことを考えたら行くべきじゃないと思う。
「うちも行きたい」と他学生の心情をいたずらに刺激しているし。
全国的にまだワクチン接種していない人も多いのに。+31
-17
-
492. 匿名 2021/08/25(水) 19:14:02
>>55
長野県の知事がまた頼りないんですよ。元官僚のせいか国の言いなりで。吉村さんの方がよっぽど良いわ。+33
-3
-
493. 匿名 2021/08/25(水) 19:15:43
ホテル側はそんな団体が来るのと来ないのでは、
潤いが全然ちがう。
まぁ、厳しく管理されてる
子どもたちだから夜の街で飲み歩いたり、
騒いだりしないから。
+2
-0
-
494. 匿名 2021/08/25(水) 19:17:14
>>452
中学生ですが京都奈良行く予定がダメになりました。
この時期だから我慢です。+8
-0
-
495. 匿名 2021/08/25(水) 19:18:20
行きたくないと思った生徒さんもいるでしょうに、そういう子の気持ちはどうなるのでしょうか。行かせたくない親御さんもいただろうし。自主的に、行かないという選択はできるのでしょうか。+5
-0
-
496. 匿名 2021/08/25(水) 19:18:44
>>187
奈良県だけど、中高ともに長野スキー合宿でした。
朝も昼もスキーで1日はナイターも滑った( ̄▽ ̄;)
嫌でもやらなきゃだし、雪山だから逃げられない。苦笑
+5
-0
-
497. 匿名 2021/08/25(水) 19:19:20
>>439
春ごろ、大阪で感染者が激増してた時に受け入れてもらったんだよね。ありがとうね。助けてもらった患者さんとその家族も感謝されてると思うよ。
あの頃は異様に感染者増えてたから、応援が来るって聞いて心強くもあったけど、同時に感染を広めてしまうのでは…と、怖いしありがたいし申し訳ないしで、何とも言えない気持ちだった。
実際、受け入れの対応された人達は大変だったろうし、県民の皆さんも不安だったろうね。いつか大阪が助けられる側になる時が来るといいんだけどね。
滋賀県、いま感染者2000人くらいになってるけど、早く減少すると良いね。
ちなみに大阪は23000人越え。今日は過去最多を更新。溜息しか出ません…帰省や旅行もせず、繁華街へも行かず、外食もせず、自粛頑張ってるんだけどねぇ… お互い感染しないよう頑張りましょうね☺
大阪の重症者受け入れに不安の声 表明した滋賀に60件 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com新型コロナウイルスの感染拡大が続く大阪府から重症患者の受け入れを決めた滋賀県に、電話やメールで不安や懸念の声が寄せられている。県によると、受け入れを表明した19日から20日夕にかけ、少なくとも60件…
+1
-0
-
498. 匿名 2021/08/25(水) 19:19:59
どうしてもしたいなら学校内お泊りキャンプとかでいいんじゃない?+4
-2
-
499. 匿名 2021/08/25(水) 19:19:59
修学旅行の思い出って大人になってもずっと残ってる。
楽しみにしてた子がほとんどだろうし、中止は可哀想すぎるから決行するのは全然良いと思います。
でも長野県の人が、来ないでほしいと言いたくなる気持ちもわかる。
行先をもう少し近場に変更できたら良かったんだけどね。
団体だしギリギリだしそれも難しいかぁ。。+4
-2
-
500. 匿名 2021/08/25(水) 19:21:00
>>499
私は全く覚えてない。+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市立菫中学校(城東区)では3年生がPCR検査で全員の陰性を確認するなど対策をとった上で8月25日朝、長野県などに向け2泊3日の修学旅行に出発しました。