-
1. 匿名 2021/08/24(火) 12:47:55
最近は家事が少し楽になるアイテムがありますが
あまり詳しくないので教えて下さい
例えば、トイレ床用クイックルワイパーって使いやすいですか?(使ってる方)
主はトイレットペーパーにトイレ用マジックリンをスプレーして床も拭いてます
後、食卓の机やキッチン台を拭く時は専用の布巾で
水拭きかアルコールスプレーして拭いています
でも最近、安いティッシュを買って
使い捨てにしようかなとも考えています
何でも良いので、少し楽になるよってアイテムやアイデア教えて下さい(高い家電より安価なもので)
宜しくお願いします🤲
+35
-1
-
2. 匿名 2021/08/24(火) 12:48:45
フライパンにシート敷いてます+101
-3
-
4. 匿名 2021/08/24(火) 12:49:18
激落ちくんのふきん、油汚れや鏡面の棚の手垢拭きにめちゃくちゃ便利!
ソファも真っ白になる!+37
-2
-
5. 匿名 2021/08/24(火) 12:49:44
100均の小さいまな板は本当買ってよかった+89
-4
-
6. 匿名 2021/08/24(火) 12:50:06
トイレタンクの手洗い水が流れてくところからハイターを入れておくだけで黒ずみ防止になること+11
-15
-
7. 匿名 2021/08/24(火) 12:50:11
シャンプーとかリンスとかのボトルをかけられるようにするフック
百均で買えるやつ
ボトル吊っとくとカビ生えないし掃除が楽になる+76
-0
-
8. 匿名 2021/08/24(火) 12:50:13
>>4
ソファも?!すごい!+15
-0
-
9. 匿名 2021/08/24(火) 12:50:23
吊るす収納すると掃除がめっちゃ楽+21
-0
-
10. 匿名 2021/08/24(火) 12:50:34
まめピカ
トイレットペーパーがボロボロにならなくて便利+75
-3
-
11. 匿名 2021/08/24(火) 12:50:45
味噌マドラーは楽ちんです
毎日の味噌汁作りが時短になったよ+46
-1
-
12. 匿名 2021/08/24(火) 12:50:45
週一でカレーの日を作る!+73
-5
-
13. 匿名 2021/08/24(火) 12:51:07
洗濯物は表にして出してもらう+0
-8
-
14. 匿名 2021/08/24(火) 12:51:08
>>3
家事だよおばさん。頭大丈夫?+10
-3
-
15. 匿名 2021/08/24(火) 12:51:25
トイレの床は業務スーパーのトイレクリーナー使ってます
厚手でそのまま流せるし確か25枚くらい?入って50円ちょっと
+27
-3
-
16. 匿名 2021/08/24(火) 12:51:26
>>1
テーブルはアルコールかけてコストコのお尻拭きで拭いてる、大判で掃除にもめちゃ使えるしお尻拭く以外にめちゃくちゃ使っているよ+14
-8
-
17. 匿名 2021/08/24(火) 12:51:50
床に物を置かない。
掃除が楽。+89
-1
-
18. 匿名 2021/08/24(火) 12:51:55
100均のテーブル拭きシート
安いし拭いたら捨てるだけなので楽♪
布巾とかだと浸け置きしたり洗ったり洗濯分けたりして面倒臭いのとコレだと旦那もテーブル拭いてくれる。
+12
-0
-
19. 匿名 2021/08/24(火) 12:52:14
>>6
タンクが傷みそうですが大丈夫ですか??+45
-0
-
20. 匿名 2021/08/24(火) 12:52:27
>>1
トイレのクイックルワイパー楽ちんでいいよートイレの後ろもササっと終わるしね。
個人的には床に顔が近くなるの舞ってるホコリすいそうで嫌だからその点でも○+62
-4
-
21. 匿名 2021/08/24(火) 12:52:41
>>1
豆ピカ使ってトイペで掃除拭き掃除してる、便器内はトイレハイターすると擦らないでいいから楽ちん+35
-1
-
22. 匿名 2021/08/24(火) 12:53:03
今まで食器を洗ってたらステンレスの水切るカゴ?に置いてたんだけど、水垢つくのが嫌だった。
給水マットにしたら快適、濡れたら干すだけ(たまに洗うだけ)。
+13
-15
-
23. 匿名 2021/08/24(火) 12:53:10
お店で一番安いトイレットペーパー
フライパンとか食器を洗う前に油汚れ拭くのに使ってます
前は古布を程よいサイズにカットして使ってたけど、切る手間と保管しておく場所のこと考えるとトイレットペーパーの方が良くて
キッチンの引き出しに収まるし使うときくるくるっと取ればいいだけだし洗い物が楽になります+67
-3
-
24. 匿名 2021/08/24(火) 12:53:11
>>6
キッチンハイター?+5
-2
-
25. 匿名 2021/08/24(火) 12:53:15
ブンブンチョッパー?っていうのかな。
みじん切りするやつ。
わたしはニトリで500円くらいで買った。
今までみじん切りが嫌で作ってなかったハンバーグを作るようになった。+65
-5
-
26. 匿名 2021/08/24(火) 12:53:21
メモリが書いてあるおたま。大さじなど要らなくてそのまま使えるから便利!+35
-1
-
27. 匿名 2021/08/24(火) 12:53:40
>>6
タンク内のパッキンとか痛みそう。+28
-0
-
28. 匿名 2021/08/24(火) 12:54:16
浴室のパッキンに目立ちにくい色のマスキングテープしてる
黒くなるとお掃除でもなかなか取れないから+20
-3
-
29. 匿名 2021/08/24(火) 12:54:34
>>10
マメピカのスプレー改善してほしい。手に垂れてくるんだよね。それさえなけりゃ、リピートするんだが+85
-1
-
30. 匿名 2021/08/24(火) 12:55:30
100均でオススメのやつあれば教えてー+6
-3
-
31. 匿名 2021/08/24(火) 12:56:33
>>6
塩素系掃除するなら止水栓とめないとだめじゃない!?壊れると思うよ+20
-1
-
32. 匿名 2021/08/24(火) 12:57:16
>>1
おしりふき
手くち拭き
テーブル拭き
キッチン拭き
サッシふき
濡らして絞ってドラム洗濯機のホコリ取り
洗剤や消毒液吹きかけて拭き掃除に
使い捨て手袋してトイレ拭いて手袋裏返して手袋ごとポイ+47
-4
-
33. 匿名 2021/08/24(火) 12:57:20
スリーコインズの折りたためる食器カゴ?は使い始めたら普通のステンレスのやつ使えなくなる+2
-1
-
34. 匿名 2021/08/24(火) 12:57:54
+11
-0
-
35. 匿名 2021/08/24(火) 12:58:09
疲れたときは紙皿、紙コップ、割り箸で食事する。
洗い物0。+84
-1
-
36. 匿名 2021/08/24(火) 12:59:28
>>15
業務スーパーってそんなものまで売ってるんだ!
50円は安い!+29
-0
-
37. 匿名 2021/08/24(火) 13:00:09
>>1
おしりふき万能すぎる
化粧水とか入ってないやつね!99%水とかのやつ
子どもが大きくなっても愛用しそう…+76
-2
-
38. 匿名 2021/08/24(火) 13:01:07
麦茶はもちのろん、水出し+32
-0
-
39. 匿名 2021/08/24(火) 13:01:41
>>7
すみません、画像ありますか?参考にさせてください!+9
-1
-
40. 匿名 2021/08/24(火) 13:02:26
トイレットペーパーを倍巻きにする。
旦那や子供が自分で替えてくれない人は地味に助かると思う。
家族が多いと交換も頻繁だから+88
-0
-
41. 匿名 2021/08/24(火) 13:04:39
お皿にアルミホイルを引く
皿洗いが楽になる+0
-6
-
42. 匿名 2021/08/24(火) 13:06:48
>>30
今日ようやくゲットした!+42
-1
-
43. 匿名 2021/08/24(火) 13:07:15
トイレ掃除はドメストをかけるだけ。磨いてないけど綺麗だよ。+35
-1
-
44. 匿名 2021/08/24(火) 13:07:53
>>13
裏返しならそのまま干して畳んでタンスにしまうよ。
靴下でもなんでも。
それで文句いわれたことないわ。
自分で裏返しに脱いだんだから。
+66
-1
-
45. 匿名 2021/08/24(火) 13:09:09
やっぱ圧力鍋。
美味しいし、時短になります。
もう手放せない。+19
-1
-
46. 匿名 2021/08/24(火) 13:09:33
>>30
クエン酸とか洗浄成分が染み込ませてあるシート。
コンロとかレンジとかシンクとか、ささっと拭いてぺっと捨てるだけ。
重曹液を作るとかめんどいし、キッチンペーパーより強いからガシガシ拭いても破れない。
毎日掃除するっていうのが苦にならなくなった。+44
-0
-
47. 匿名 2021/08/24(火) 13:11:00
キッチンの流しに入れとくタブレット
毎日排水口洗わなくてもヌメヌメしなくて一生使い続けようと思った。ただちょっと臭い😓+8
-0
-
48. 匿名 2021/08/24(火) 13:11:13
洗って使えるキッチンペーパー!
最初はお皿拭きとして使って→台拭き→コンロの掃除、床掃除と汚れたらランクダウンしながら使って最後に捨てる。
布巾洗浄しなくていいからすごく楽になった!+20
-1
-
49. 匿名 2021/08/24(火) 13:11:16
>>34
畳んでくれるの?🤣+5
-0
-
50. 匿名 2021/08/24(火) 13:11:43
>>40
うちは5倍巻き買ってる(笑)+8
-1
-
51. 匿名 2021/08/24(火) 13:12:15
魚焼きのコンロには水入れるけど、アルミホイル引いてやると洗うの楽+12
-1
-
52. 匿名 2021/08/24(火) 13:12:30
>>12
私はカレーの鍋を洗うのがすごく面倒でカレー作るの躊躇してしまう+40
-1
-
53. 匿名 2021/08/24(火) 13:13:56
食器カゴなくす
洗ったらタオルの上に置き、拭いて棚に戻し、タオルは洗濯機に入れて終わり+20
-4
-
54. 匿名 2021/08/24(火) 13:14:35
>>46
見た事ないや
今度ドラストで探してみるー
使えそうだね
+6
-0
-
55. 匿名 2021/08/24(火) 13:15:13
>>30
電子レンジでチンして、電子レンジの中を掃除できるやつ。これで電子レンジを半年に一回ぐらい掃除してるよ。+9
-1
-
56. 匿名 2021/08/24(火) 13:15:45
ボーナス祝いで5000円くらいのブレンダーとフードプロセッサー買ってから料理が楽しくなって、ドレッシングとか嗜好品とか既成品買うことが減った。+11
-1
-
57. 匿名 2021/08/24(火) 13:19:06
除菌ペーパーは、万能だよ
テーブル拭いたり、フローリング拭いたり
+10
-1
-
58. 匿名 2021/08/24(火) 13:20:55
>>48
すいません
そういうペーパーってコストコとかですか?
遠いので行けなくて…
ドラッグストアやK2みたいな場所にも売ってますか?+7
-0
-
59. 匿名 2021/08/24(火) 13:21:32
>>44
毛玉付きやすい生地だと、わざと裏返しにすることありますもんね。+16
-0
-
60. 匿名 2021/08/24(火) 13:26:51
>>37
子どもは成人してるけど、
箱買いしてます😁
実家にあげたり、各部屋に置いてま〜す+21
-1
-
61. 匿名 2021/08/24(火) 13:30:57
>>4
ソファって布の?+2
-3
-
62. 匿名 2021/08/24(火) 13:31:26
一番安価なのは、断捨離
+8
-1
-
63. 匿名 2021/08/24(火) 13:32:49
>>30
お風呂の排水溝カバー?
毛が水流でくるくる回ってポイって捨てるだけだから便利。+12
-1
-
64. 匿名 2021/08/24(火) 13:35:26
サラダスピナー
レタスがシャキシャキになっておいしいからほぼ毎日使ってる!+5
-0
-
65. 匿名 2021/08/24(火) 13:36:13
>>34
場所取るなぁ+4
-0
-
66. 匿名 2021/08/24(火) 13:37:07
>>52
鍋の残りに出汁と醤油、味醂、片栗粉を加えてカレーうどんにしています。
鍋もきれいになるし、簡単だしオススメですよ+31
-1
-
67. 匿名 2021/08/24(火) 13:38:14
>>58
売ってますよー☺️
『洗って使えるペーパータオル』+3
-1
-
68. 匿名 2021/08/24(火) 13:39:18
>>52
私はカレー深めのテフロンフライパンで作っちゃってます。肉、野菜痛めてそのまま煮込んじゃえばこびりつきも少ないし洗うのも楽です。+27
-2
-
69. 匿名 2021/08/24(火) 13:39:37
+24
-0
-
70. 匿名 2021/08/24(火) 13:41:46
>>54
ダイソーだよ+6
-0
-
71. 匿名 2021/08/24(火) 13:42:35
>>52
レトルトにしよう+9
-2
-
72. 匿名 2021/08/24(火) 13:45:42
>>25
うちでもホームセンターで500円くらいで買ったブンブンチョッパーみたいなの大活躍中!!
キーマカレーとかミートソースとかにみじん切りにした野菜入れまくってる!+8
-0
-
73. 匿名 2021/08/24(火) 13:46:47
ドメスト
便器にピューっとかけてちょっと放置して流すだけでピカピカ
匂いもいかにも「消毒されました!」って感じでとても良い
しかも安い
古臭くてしょぼい商品だと思って舐めててすいません+41
-0
-
74. 匿名 2021/08/24(火) 13:49:38
>>29
これいつか誰かに聞きたいと思ってたんだけどやっぱりそうなの?
いつも手が濡れてあー…って気持ちになる
個体差じゃなかったんだね+16
-0
-
75. 匿名 2021/08/24(火) 13:49:43
拭き掃除に使うものは使い捨てにしました。オムツ卒業して余ったおしり拭きが気軽に捨てられて便利です。
自分のおしゃれ着さえ洗濯機にぶちこんでるのに、雑巾を手洗いしてるのバカバカしくなって。+11
-1
-
76. 匿名 2021/08/24(火) 13:52:19
>>60
うちは子供いないけどずっと使ってる
ペットのお口拭いたり、コンロの油もよく取れる+7
-1
-
77. 匿名 2021/08/24(火) 13:53:29
>>50
5倍巻きいいなー!
当分交換しなくて済むよね
一度買ったんだけど、我が家のペーパーホルダーにサイズ?が合わなかったみたいで最初の巻きが大きい時にカラッブチッカラッブチッってペーパーがカラカラ〜って回ってくれなかった泣
うちは2倍巻きが限度だわ+17
-0
-
78. 匿名 2021/08/24(火) 13:56:00
>>34
確かに場所とるけどww
洗濯物畳みロボット居たらめちゃくちゃ愛情注いじゃいそう(笑)一番面倒な家事やってくれるなんて。+3
-1
-
79. 匿名 2021/08/24(火) 14:01:54
パンツ、タオルは畳まない。洗面所にサイズ別に分けて引き出しにぶちこむ。+10
-1
-
80. 匿名 2021/08/24(火) 14:07:34
>>29
わかるー!
泡がポタ〜って落ちてくるんだよね
しかも半分くらい使うとなかなか綺麗に出てこないよね?
あれないと困るから改善してほしいわ
それか他のボトルに詰め替えたら意外と大丈夫だったりするのかな+19
-1
-
81. 匿名 2021/08/24(火) 14:08:12
>>10
普通にボロボロになります。
力が強すぎるのかな…+6
-1
-
82. 匿名 2021/08/24(火) 14:11:13
>>70
ごめんなさい🙇♀️
ちゃんと見てなかった
ありがとうございます
ダイソーが近くにないのでまた行った時見てみます
セリアはあるので見てみるねー+3
-0
-
83. 匿名 2021/08/24(火) 14:11:19
>>28
そういえば、ダイソーにカビ防止のマスキングテープ売ってた。
+15
-0
-
84. 匿名 2021/08/24(火) 14:13:25
>>69
>>67
わー
ありがとうございます😊
探してみます!!
スコッティとかで出てるんですね
知りましたでした😊+2
-0
-
85. 匿名 2021/08/24(火) 14:20:43
>>15
そのまま流せるの便利だけど、トイレ詰まり注意してください!
うちもそのまま流せる厚手タイプ使ってたけど、トイレ詰まって修理屋さんに連絡したら一発目に、流せるタイプのやつ使ってませんか?と聞かれたよ!
+30
-0
-
86. 匿名 2021/08/24(火) 14:20:56
>>35
常にストックしてる!+4
-0
-
87. 匿名 2021/08/24(火) 14:22:58
>>37
手口ふきはどうなんでしょう?やっぱりお尻拭きのほうがいいですか?+2
-0
-
88. 匿名 2021/08/24(火) 14:25:02
今日、親水塗装のレンジフードのフィルターをネットで買いました!お湯で流すだけで油汚れがベロンと取れるらしい。我が家は築40年超えのオンボロで備え付けのフィルターは、塗装も剥げてて掃除しようにもできない状態だったので…。数千円でこのストレスが減ればいいなと思ってます!+5
-0
-
89. 匿名 2021/08/24(火) 14:26:30
>>73 我が家もトイレブラシ→流せるトイレブラシ→ドメストに辿り着きました。掃除が手間だとなかなかやらなくなるもんね、楽で清潔を保てる方がいい。+12
-0
-
90. 匿名 2021/08/24(火) 14:28:11
>>39
7です!私はセリアで買いました。
こちらです+15
-0
-
91. 匿名 2021/08/24(火) 14:34:55
>>82
おすすめなのでぜひ〜
クエン酸シートもシンクとか洗面台にも使えておすすめですよ!+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/24(火) 14:34:57
>>10
マメぴか で便座も拭いてます?
カバーしてないんだけど直接 座っても
大丈夫?+7
-0
-
93. 匿名 2021/08/24(火) 14:36:53
>>87
どうなんだろう?
ググったら、もちろんメーカーによるけど基本的に成分はあんま変わらないみたい
シートの厚さとかによって使い分けてもいいかも?
我が家は子どもが新生児のときからおしりふきしか使ってないです◎+6
-0
-
94. 匿名 2021/08/24(火) 14:41:19
>>53
わたし逆だー!最近水切りかご買った
トレーがななめになってて水流れるやつ
水垢はたまに掃除しないといけないけど、やっぱ通気性が良くて食器がすぐ乾く
タオルに置くのだと、お皿が滑って夫がイライラしてるときがある笑+21
-1
-
95. 匿名 2021/08/24(火) 14:44:03
100きんの排水口くるくるキャッチみたいなやつ流行っているから使ってみたけど、それ自体をこまめに掃除しないとプラスチックだしカビがすぐはえる。
楽天のこれは全然カビないし簡単にゴミが取れて使いやすい!1000円ちょいするけど掃除の煩わしさ考えたら安いって絶対思えるオススメ品です。+17
-1
-
96. 匿名 2021/08/24(火) 14:44:57
>>25
最近ダイソーでも300円で売ってたよ
これ買ってから料理めんどくさい時によくハンバーグつくるようになったw
こねるのもフライパンの中でやれば洗い物少なくなるし+8
-1
-
97. 匿名 2021/08/24(火) 14:45:44
>>12
ウチも!
そして多めに作って2日分になるから、カレーは週2回です。+4
-1
-
98. 匿名 2021/08/24(火) 14:56:39
>>2
フライパンにシート敷くと熱でフライパンの真ん中が盛り上がってしまうので、嫌なんだよね…ほんとは使いたいんだけど…+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/24(火) 14:56:40
>>10
マメにお掃除出来るから良いよね+3
-0
-
100. 匿名 2021/08/24(火) 14:59:19
女中さん復活。
昔は女中さんという名のハウスキーパーがいた。それがなくなり、主婦の仕事になった。+5
-1
-
101. 匿名 2021/08/24(火) 15:02:10
>>52
ドレッジとかゴムベラで鍋肌をキレイにしてから洗うと楽だよ!+8
-0
-
102. 匿名 2021/08/24(火) 15:06:36
>>90
わざわざすみません!ありがとうございました!+5
-0
-
103. 匿名 2021/08/24(火) 15:38:54
>>61
革です
布系は試したことありません💦+0
-0
-
104. 匿名 2021/08/24(火) 15:41:04
肉切るまな板は牛乳パック。
洗わずに捨てる。+14
-4
-
105. 匿名 2021/08/24(火) 15:42:22
セリアに売ってる食器用洗剤のポンプをシャンプーと同じやつにするやつ。
小さいことなんだけどいちいち持ってスポンジにジャーって出さなくていいから少し楽。+12
-0
-
106. 匿名 2021/08/24(火) 15:43:28
アイラップ
「お肉に塩コショウを揉みこんで片栗粉をまぶす」とか「耐熱容器に入れてラップをしてレンジで3分チン」あたりの工程はコレで出来る。手が汚れないし洗い物も増えない!+20
-2
-
107. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:07
床に敷くマット類を減らす。どかす手間も減ったから掃除機が楽になった。+6
-1
-
108. 匿名 2021/08/24(火) 15:50:31
>>1
トイレの便座内はトイレハイターを夜寝る前にかけて、朝流します。
擦らないでもピカピカ+3
-0
-
109. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:35
>>1
100均のクイックルもどきをトイレ用が発売になる前から使ってる
あれ小さくてちょうどいいよ。
クイックルの本家のは丈夫だろうけどね。+0
-0
-
110. 匿名 2021/08/24(火) 16:43:36
>>95
買いたいので商品名教えてもらえますか?+0
-0
-
111. 匿名 2021/08/24(火) 16:48:59
>>85
私も流さない方がいいと聞いてから、普通に可燃ゴミで捨てています。+8
-0
-
112. 匿名 2021/08/24(火) 16:59:15
>>52
麺つゆ入れて最後にカレーうどん作り、スポンジの変え時に作るわ
+7
-0
-
113. 匿名 2021/08/24(火) 16:59:29
>>7
いいよね
引越しを機に購入したけど良かった
透明の物が見た目スッキリしておすすめ+2
-1
-
114. 匿名 2021/08/24(火) 18:01:10
>>96
フライパンでこねるの思いつかなかった…!
天才!!!
生肉使うから、こねたボウル洗うとき衛生面とか色々面倒だよね+11
-1
-
115. 匿名 2021/08/24(火) 18:09:58
>>89
水のところにできる黒い跡とかも擦らずに消えるんですか??+0
-1
-
116. 匿名 2021/08/24(火) 19:19:04
>>43
同じく!
あとはスクラビングバブルのスタンプ
外側はキレキラでふく
これで完璧+3
-0
-
117. 匿名 2021/08/24(火) 19:22:03
>>115
横だけど消えるよ+3
-1
-
118. 匿名 2021/08/24(火) 19:24:39
普通に食洗機 パナソニックの大きめの+5
-1
-
119. 匿名 2021/08/24(火) 20:12:53
>>93
ありがとうございます!
+0
-0
-
120. 匿名 2021/08/24(火) 20:41:13
>>35
4人子供がいて、1度も里帰りしなかったんですが、産後しばらくは紙皿に紙コップに割り箸でした。+3
-0
-
121. 匿名 2021/08/24(火) 20:43:42
>>37
うちも、もう子供はみんなオムツ卒業したけど、お尻ふきは買ってます。
テーブル拭き、食後の口を吹いたり、コンロ周りの掃除をしたり。
お尻ふきのない生活が考えられない。+7
-0
-
122. 匿名 2021/08/24(火) 21:12:03
>>106
これ、すごく便利だよね!
私は作ったおかずを冷凍するのに使ってる。
タッパーだと場所とるけど、これだと空気抜いてぺったんこにしたら必要分しか使わないから助かってる。+3
-1
-
123. 匿名 2021/08/24(火) 21:31:04
>>52
粉ゼラチン入れて作ると鍋に付きにくいときいて実践してる+2
-1
-
124. 匿名 2021/08/24(火) 21:45:05
>>10
まめピカ愛用してる。
トイレクイックルのペーパーも楽だけど、高いからなー。1パックが一瞬で無くなるよね。
マメピカは毎日使っても気になる値段じゃないし、
これからも世話になるつもり。
ほかの人も書いているけど、液垂れはするね。
+6
-0
-
125. 匿名 2021/08/24(火) 22:01:31
>>46
わたしもこれ使ってる!
ほんと、破れないからいいよね( ・∀・)+2
-0
-
126. 匿名 2021/08/24(火) 22:18:20
>>110
ユニットバス用 流し台用 ゴミ受け ハート型持ち手付き 排水溝 ゴミ受け ヘアキャッチャー パンチング
どれかを検索すると出てくると思います。
私は楽天で購入しました。+2
-0
-
127. 匿名 2021/08/24(火) 22:32:47
>>1
トイレのクイックルワイパーをトイレの奥の壁に百均の棒とかキャッチするやつにくっつけて、いつでもすぐに拭けるようにしてるけどすごく便利
キレキラのシート使ったら破けちゃったから、今は大人しくトイレクイックルを使ってます+0
-0
-
128. 匿名 2021/08/24(火) 23:33:39
>>115 商品名にもあるサボったリングのことだったらドメストでも消えますよー。うちは便器のふち裏からかけていき、しつこい汚れがあればドメストをかけた上からトイレットペーパーでフタをしてます。ドメストだいたい200円以内で購入出来るので一度試してみてもいいと思います+2
-0
-
129. 匿名 2021/08/25(水) 00:17:40
>>34
びっくりした!簡易用の洋式トイレの類かと思った。+0
-0
-
130. 匿名 2021/08/25(水) 00:33:21
>>117
>>128
ありがとうございます、えーすごいですね…!
これはもう買います。+0
-0
-
131. 匿名 2021/08/25(水) 03:03:49
キッチンに三角コーナー置くのめんどすぎて、排水溝ネットにそのまま全部流して最後に外して端っこに置いて水切ったらビニール袋に入れて捨ててる。
深型の排水溝だからってのもあるけど。+5
-0
-
132. 匿名 2021/08/25(水) 07:44:32
>>5
DAISOのやついいよ!
水切りの穴とかこぼれないようにカーブついてるやつ
ちょっとしたときに便利+2
-1
-
133. 匿名 2021/08/25(水) 13:02:50
>>94
カゴと受け皿の間にタオルを敷いておくと、毎日タオルを取り替えるだけで水垢とぬめりがなくて掃除が楽なのでおすすめです!
+4
-2
-
134. 匿名 2021/08/25(水) 21:25:34
>>12
うちは週に一回ルーの日、パスタの日決めてる。
あと、副菜は大量に作って毎日同じの食べるので週に2種類くらいしか作ってない。毎日メインと汁物しか作ってない。+4
-2
-
135. 匿名 2021/08/27(金) 21:39:26
>>73
良い事を聞いた。ありがとう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する