
アフガン大統領息子も米で豪華な生活か「120万ドルのタウンハウス居住」
163コメント2021/08/25(水) 17:13
-
1. 匿名 2021/08/23(月) 20:59:21
報道によると、タレク氏は米国で生まれ、名門スタンフォード大学で国際安保学の学士・修士学位を取り、カリフォルニア大学バークレーハース経営大学院で博士学位を取得した。
スタンフォード大学在学時期には1年間休学し、当時財務相だった父親の補佐官として働き、非営利機関で首席経済学者としても働いたという。現在はセントルイスにある私立ワシントン大学の教授として在職中だ。
ニューヨークポストは「ガニ大統領は祖国を捨て、彼の2人の子どもは米国で高級に暮らしているが、アフガン人はタリバンの抑圧的な統治の恐怖に震えている」と評した。+14
-137
-
2. 匿名 2021/08/23(月) 21:00:02
悲しいね+205
-3
-
3. 匿名 2021/08/23(月) 21:00:27
がるみん、に幸あれ+16
-4
-
4. 匿名 2021/08/23(月) 21:00:29
私も金持ちの家に生まれたかった+259
-5
-
5. 匿名 2021/08/23(月) 21:00:46
お金をすごく持ってた人だっけ?
飛行機かヘリに乗り切らんかったとか+261
-4
-
6. 匿名 2021/08/23(月) 21:01:10
助ける気ゼロじゃん+313
-1
-
7. 匿名 2021/08/23(月) 21:02:00
少数かもしれんが、アメリカにもタリバン派いるんだよね?
狙われないのかな+266
-2
-
8. 匿名 2021/08/23(月) 21:02:03
他国からの援助で私服を肥やして子どももその恩恵を受けていたという話ならば、子どもは無関係とは言えないな。+328
-3
-
9. 匿名 2021/08/23(月) 21:02:09
お金は、あるところには、あるんだね。。
なんだか切ない+214
-2
-
10. 匿名 2021/08/23(月) 21:02:17
まぁそんなもんだよね。+108
-0
-
11. 匿名 2021/08/23(月) 21:02:39
世界よ、これが世界だ+200
-6
-
12. 匿名 2021/08/23(月) 21:02:49
世の中おかしいよ+116
-3
-
13. 匿名 2021/08/23(月) 21:03:01
そんなに金持ちなら、国民を助けるために少しでも使おうとは思わないのかな+268
-12
-
14. 匿名 2021/08/23(月) 21:03:06
大統領じゃなく息子なのね
アメリカで教授をしてるし息子は政治とは関係ないでしょう+33
-27
-
15. 匿名 2021/08/23(月) 21:03:18
資金援助してもトップが使うだけなのか
知ってたけど+215
-2
-
16. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:03
息子の家と財産全部売ったらアフガンの人かなり救えそう。+209
-13
-
17. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:32
アメリカ生まれのアメリカ育ちならアフガンには興味ないだろうね。+243
-2
-
18. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:36
詳細な状況を把握できていない時点で自分も相当平和ボケしてるなと思った。
トピズレだけど、亡命してきたとかいうロシア人も海を渡ってきたという割に服が汚れてなかったり、そもそも当該の海って人間が泳いで横断するにはかなり厳しい海流らしくて、危機意識強く持たないと日本あっという間に苦境に立たされる。+143
-1
-
19. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:41
これが本当の格差よ
イギリスの大学行ってたけど、アフリカの国のお偉いさんの子とか結構いて、極貧国なのに、その人はイギリスで最高の学校をずっと出てきてる
立ち居振る舞いも上品だし、ものすごいお金持ちだし、ちゃんと勉強するし(将来自分の国を負うと思ってる)
日本の格差なんてまだまだよ、と書くたびマイナスくらって来たけど、これが格差
+322
-4
-
20. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:44
自分はアメリカ人だし、アフガン関係ねーわとか思ってそう。+80
-0
-
21. 匿名 2021/08/23(月) 21:05:03
まあああいう国の大統領ってこんなもんだよね。+85
-2
-
22. 匿名 2021/08/23(月) 21:05:36
でも1億ちょっとでしょ?
思ったより普通の値段の家だった。+105
-5
-
23. 匿名 2021/08/23(月) 21:05:36
いつだって犠牲になるのは市民+79
-3
-
24. 匿名 2021/08/23(月) 21:05:40
>>1
息子は関係ないんじゃない+28
-6
-
25. 匿名 2021/08/23(月) 21:05:59
世の中腐ってるけど見て見ぬふりして終わり
それが本質自己中の人間だよ+5
-7
-
26. 匿名 2021/08/23(月) 21:06:18
米国務長官「アフガニスタン大統領、『死ぬ気で戦う』と述べた翌日に逃避」
ブリンケン米国務長官は22日、アフガニスタンのガニ大統領が15日の首都カブール陥落前日まで戦うと言いながらその翌日に海外へ逃避したと話した。
ブリンケン長官はこの日CBS放送に出演し、「1週間前に戻ってみよう。私はその前日にガニ大統領と電話した。彼はその時戦うと話していた」としてこのように伝えた。続けて「彼はその翌日に行ってしまい、(アフガニスタンの)軍隊は崩壊した」と話した。
ガニ大統領は否定しているが、国外に脱出しながら多額の現金を持っていったという報道もあり公憤を買った。
https://japanese.joins.com/JArticle/282173?servcode
+55
-1
-
27. 匿名 2021/08/23(月) 21:06:33
なんだ上級国民か+39
-2
-
28. 匿名 2021/08/23(月) 21:06:37
息子関係無いのでは…と思ったけど、さっさと逃げ出した父ちゃんの金で自由を謳歌してたとしたら、いろいろ恨みは買ってるかもなんだね(´・ω・`)+125
-0
-
29. 匿名 2021/08/23(月) 21:06:40
アウンサンスーチーさんもイギリスで最高の教育受けてるし
そういうものよ+128
-3
-
30. 匿名 2021/08/23(月) 21:06:56
>>8
残された人達は逃げ回って、空港もすごい人だったのにその話しが本当なら悲しすぎる。
+130
-3
-
31. 匿名 2021/08/23(月) 21:07:20
教養があっても豪華な暮らしをしても
言わないだけで周りの人間からはゴミを見るような目でみてると思うけどな+10
-5
-
32. 匿名 2021/08/23(月) 21:07:28
金正日の息子達も海外でセレブ生活してたんだからそんなもんでしょ。+134
-2
-
33. 匿名 2021/08/23(月) 21:07:49
他の方も言ってたけど息子関係ないよね
一見恵まれたボンボンに見えるけど
下手すると息子達も殺される可能性あるよね+27
-3
-
34. 匿名 2021/08/23(月) 21:08:49
>>11
深いようで浅いコメントだ、でも+が多い!+80
-3
-
35. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:26
こんな状態かはアメリカ軍もアホらしくてやってられないよね。+30
-1
-
36. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:44
>>13
金持ちだからこそわからないことは多いと思うよ。
住む世界が違いすぎて想像もつかないんじゃない?
私も自分と同じ生活レベルの人の生活しか想像できないし、実際どうだろうなんて考えることもない。+46
-6
-
37. 匿名 2021/08/23(月) 21:11:21
十二国記のショウケイの話思い出した。
王様の子どもなら国を知る義務があるのに、それをなまって贅沢して緊急事態になったら「知らなかった」と言い張るのは恥ずかしい事だ的な。+14
-1
-
38. 匿名 2021/08/23(月) 21:11:28
>>13
大統領の息子であって王族ではないからなぁ。
国民を助けるって意識は薄いんじゃない?+131
-0
-
39. 匿名 2021/08/23(月) 21:11:43
不平等な世の中だよねー
苦労せずお金を手にしている人がいっぱいいるんだもの
細々頑張ってる平民は辛いですわ+60
-3
-
40. 匿名 2021/08/23(月) 21:12:12
息子は関係ないって言うけど、アフガンの人からしたら知らんがな金返せってなるだろうね+38
-0
-
41. 匿名 2021/08/23(月) 21:13:14
>>26
口だけ番長って正にこの事!!+9
-0
-
42. 匿名 2021/08/23(月) 21:13:25
>>38
世襲制ならともかくそうでないなら意識は薄いかもね
菅総理の息子を思い出したわ+77
-2
-
43. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:03
>>19
わたしもイギリスの大学でアフリカから来てる子いて驚いた
国賓留学の子もいたけど、それでもそれなりのご家庭の子だったな
+77
-0
-
44. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:14
この大統領も、飛行機に乗せきれない現金持ち出して
しょうがないから空港に現金置いてきたってニュースになってたもんね。
息子も言われずともって感じなんだろうね。
+36
-0
-
45. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:24
うーん、日本で言えば菅さんの息子が海外で悠々自適に暮らしてるみたいなもんだよね?
なんで財産投じて国民助けなきゃみたいな発想になるの?
+49
-5
-
46. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:26
>>26
あー、そんな感じする。
政治もボロボロだったんだよね。+7
-0
-
47. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:54
>>19
結局国を担うはずの選ばれた人間が
格差の恩恵を思う存分享受してるんだもの
格差を無くして国民を豊かにしたろうなんて絶対思わないよね
+127
-0
-
48. 匿名 2021/08/23(月) 21:15:15
息子さんも娘さんも無関係だよね
ずっとアメリカで暮らしてるんでしょう?
ガニ元大統領だってアメリカからお金を貰って大統領になってたんだろうけど、体制が変わったばかりの国の大統領なんて命の危険が常に付き纏うよね
今回だって逃げなきゃ残忍な方法で殺されててもおかしくないよ+50
-7
-
49. 匿名 2021/08/23(月) 21:15:49
>>1
海外で学んだことを祖国に戻って活かせればいいのだけれど
帰る気にはならないだろうね+23
-2
-
50. 匿名 2021/08/23(月) 21:17:03
>>11
ほのかに進次郎+91
-2
-
51. 匿名 2021/08/23(月) 21:17:28
アメリカ生まれのアメリカ育ちなら、故国への帰属意識とか、望郷の念は浮かびにくいかも。意識はアメリカ人そのものだろうし…+13
-2
-
52. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:10
>>26
ポリニャック夫人思い出した+5
-0
-
53. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:14
>>38
王族かあ
アフガンとかイランとか昔は王様がいたんだよね+14
-0
-
54. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:22
この大統領はソ連侵攻後にアメリカに移住して長年大学に勤めてたり世界銀行で働いてきたエリートだからなぁ。それなりの稼ぎはあったわけで1億ちょっとの家なら買えなくもない。+10
-2
-
55. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:22
腐ってるね
そりゃあたった一握りの人間がそんな豪遊してたら下層の人間の不満は爆発するわ
アメリカの人選もおかしいやろ+4
-7
-
56. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:37
お金って他人事みたいに上の方で動いているんだな…+4
-2
-
57. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:57
>>19
私はアメリカの大学だったけど同じような感じだったよ
一国の要人の御子息だけど、もう幼少期からずっとアメリカで最高レベルよ教育を受けてるの
世界の格差って日本よりエグいし一生覆せないよね
+95
-0
-
58. 匿名 2021/08/23(月) 21:20:46
なんでアメリカは撤退したの?
この大統領たちがアメリカにお金払わなかったからって聞いたんだけど
この状況にロシアや中国はどんな対応をしてるの?+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/23(月) 21:22:04
だから今までの政党に嫌気がさして、タリバンを支持する人もたくさん出て来たんだよね。そういう人の気持ち少しは分かるかも。+22
-0
-
60. 匿名 2021/08/23(月) 21:22:08
まあアメリカの大学は学力と推薦状とかバックグラウンド見られるから
父親がアフガンの政治家で選ばれし物だったのは
息子にとって有利だっただろう
息子は関係ないとは言い切れない+20
-0
-
61. 匿名 2021/08/23(月) 21:22:15
>>47
それは違うと思う。少なくとも私の知ってる人たちは違う。
自分の国をよくするには、格差をなくして、子供が死なない、教育が行き渡る事を心から願ってる人ばっかりだったよ
そのために欧米優位の世界の論理をしっかり学んで、欧米の良いところは学ぶし、英語もマナーも完璧で、優れてた
政治経済ではなく、医学や科学などの道に行く人もいて自分の国にもどれば何の研究機関もないから戻れないけれど、真面目に研究して、いつか自国のためにって人の方が多いと思う
特に、きちんと大学や大学院に行く層はそうよ
このアフガンの大統領の息子もきちんと勉強して学位もとってるようだから、そうではないかと思う
ちなみに自国を搾り取るだけ搾って自分は贅沢三昧って層ももちろんいる。我が国にいる例の夫人のように。
でもそういう層はあえて大学や大学院に行ったりしない+10
-14
-
62. 匿名 2021/08/23(月) 21:22:56
ガニ大統領がアフガニスタンの財務大臣をしていたときに
息子も補佐官をしてたらしいから、全くかかわりがないわけではないのね
+13
-0
-
63. 匿名 2021/08/23(月) 21:25:11
赤ちゃんを 必死に 壁の向こうの米軍に 託した光景に 胸が締め付けられたのに、一方で 自由と富を享受して 人生を謳歌しているとは。+13
-5
-
64. 匿名 2021/08/23(月) 21:25:27
>>54
大統領としては国民の支持を得られなかったっぽいね。
アフガニスタンの保守的な文化とグローバルに生きてきたガニ大統領とは
いろいろズレがあったのかな。+9
-1
-
65. 匿名 2021/08/23(月) 21:25:32
アフガンの避難民、収容先として日本にある米軍基地も検討されてるみたいよ?+6
-5
-
66. 匿名 2021/08/23(月) 21:26:09
>>61
いやどんだけ綺麗事並べても
自国民と一緒に暮らして現実を見てない訳で
安全圏から何不自由無く暮らして本当に何をすべきか分かるはずがない
世界を見ても他国で生まれ贅沢に育った人間が
貧困国を脱却させた国を知らない+27
-1
-
67. 匿名 2021/08/23(月) 21:29:54
>>7
だから怯えてるんじゃない?+64
-0
-
68. 匿名 2021/08/23(月) 21:31:58
>>8
前政権の腐敗が激しかった事はタリバンが支持を受けていく事になった大きな要因だものね+32
-0
-
69. 匿名 2021/08/23(月) 21:32:22
自分は持てるだけの金持ってトットと逃げた人
としか思えないけど違うの?+6
-2
-
70. 匿名 2021/08/23(月) 21:33:41
>>60
ガニ自体が世界銀行だの国連で総長候補だったり
元々受かるレベルのセレブ層だよ+7
-0
-
71. 匿名 2021/08/23(月) 21:33:53
>>61
ふぅん…自国のために、ねぇ
ガルで某北の国の現最高地位の人とスイスで同じ学校だったという人のコメ読んだことあるよ
で、今あんな感じ
私が生まれてからこっち、記憶のある中で情勢の悪い国に優れた統治者が現れて劇的に良くなったとか、そんなの全然記憶にないけどな~+17
-1
-
72. 匿名 2021/08/23(月) 21:34:19
>>61
えーどうなんだろう
机上の空論で国民のためにって考えてそう
上品さや援助先のアメリカで色々学ぶことは大事だと思うけど、いつか国民のためにって研究したってそれをいかせる機関も自国にはないんでしょう?
研究する前にもっと国民に寄り添える事があると思うんだけど…+15
-0
-
73. 匿名 2021/08/23(月) 21:35:35
>>34
ガル民よ、,,,
だったらまだ頷けたかな+3
-0
-
74. 匿名 2021/08/23(月) 21:35:37
マスードさんの息子もイギリスの士官学校を出ている
彼はアフガニスタンのために闘っている+4
-0
-
75. 匿名 2021/08/23(月) 21:36:09
タリバンのやった事もやる事もよくない事だけど
国を大きく変えるにはこれしかないんだろうね
軍事クーデター
貧困国が何で貧困なのか、結局トップが贅沢三昧したいからなんだもんなぁ+4
-5
-
76. 匿名 2021/08/23(月) 21:36:35
これ記事に、悪意がありすぎない?
遊びに出掛けたって書いてあるけど、詳しいところみたら、カフェで知人とあっていたってだけみたいだし。
息子はアメリカ生まれアメリカ育ちで、数年間だけアフガンにいたけど、今は大学の教授なんでしょ。
少なくとも年収一千万円は下らないし、本でも書いてたら、もっと儲けてる。家くらいローン組めば建てられるでしょ。
格差がすごいなぁ、とは思うけど、父親が持ち出したお金で豪遊してるわけでもない。
アフガニスタンの血を引いてたら、能力があっても上にいってはいけなくて、貧乏生活してないといけないの?+20
-0
-
77. 匿名 2021/08/23(月) 21:37:18
>>63
そお?無責任な行動だなとしか思えなかった。+1
-1
-
78. 匿名 2021/08/23(月) 21:38:18
>>61
このアフガン大統領の息子さんは自国の為にと思う習ってとっくに帰国してアフガンで働いていたと思うけど・・・。
もう大学教授よ。
国に尽くすつもりなら、外国の大学で自国の国民より恵まれている学生に勉学を教えるより帰国してアフガン国民に教えているでしょ。
もう1人はアーティストだよ。
アフガンでもアーティストはできるよね。
そもそも遅れた国に尽くすつもりの人が先進国でアーティストになるかな?
(今までは)お金に困らない身分と一国の大統領の娘という肩書きで優雅に趣味を職業にしている感じがするけど。+25
-1
-
79. 匿名 2021/08/23(月) 21:38:46
>>57
だから軍事クーデターとか反政府過激派が無くならないんだよね
絶対を覆すには暴力しかなくなる+27
-0
-
80. 匿名 2021/08/23(月) 21:39:57
>>13
下手に関わったら自分たちの命に関わるし、気持ちだけの問題では無さそう+12
-1
-
81. 匿名 2021/08/23(月) 21:41:01
>>61
本当に国の事を考えてる人というのはグラミン銀行を創設したムハマド・ユヌスみたいな人だと思う。そんな人めったにいるもんじゃないが+4
-0
-
82. 匿名 2021/08/23(月) 21:41:15
そもそもワシントンで1億数千万の家って高級なの?富豪が買うようなものじゃなくてちょっと高級取りの住宅だと思うんだけど。+5
-0
-
83. 匿名 2021/08/23(月) 21:41:39
>>17
アメリカ生まれアメリカ育ちの黒人がアフリカに興味ないのと同じにね。
これは人種とか関係なく新自由主義や行き過ぎた資本主義に染まるとこうなるってだけ。
「今だけ・金だけ・自分だけ」が正しいって考えならみんなこうなる。+47
-2
-
84. 匿名 2021/08/23(月) 21:42:07
地下資源がない国ならともかくも、石油・天然ガス・レアメタルなどが豊富なアフガニスタンを、世界が放っておくかね?嫌でも、世界はアフガニスタンを見続けるだろう。だから、苦しんでいるアフガン人が、世界から無視されることはないと思う。+0
-0
-
85. 匿名 2021/08/23(月) 21:44:34
>>61
大学はともかく、大学院に行く必要とは?
遠い国の専門家なんか今食べるものがなくて飢えてる人たちの誰が求めてんの?
そんなお勉強を続けるより実践に移してやるべきこと山ほどあるんじゃないの?
あなたが話してる中に紛争地帯の女の子は?
女の子も同じようにアメリカに来て机並べてコーヒー飲みながら勉強できてる?+0
-7
-
86. 匿名 2021/08/23(月) 21:44:57
>>78
ガニの子供は両方ともアメリカ生まれアメリカ育ちだし。ガニだってアメリカのアフガン侵攻がなければそのままアメリカに永住してた人。子供にとっちゃアメリカが祖国で当たり前じゃない?+9
-0
-
87. 匿名 2021/08/23(月) 21:45:55
>>65
え~!?やめてよ!ベトナム戦争の難民さん達まだ難民センターに居座ってんのに。
彼らを返してからやってよ~。+6
-0
-
88. 匿名 2021/08/23(月) 21:47:42
トランプがアフガンから撤退するってしたけどこうなる事は分かってたと思うし、やりたい放題させてからのまたアメリカが介入して軍事で儲けようとしてるのか?
国民右往左往して情報って大事だわ。+0
-0
-
89. 匿名 2021/08/23(月) 21:49:09
>>85
なんでエリートの子供に生まれたからって国に尽くさないといけないのよ。誰だって自由に生きる権利はあるの。紛争地帯の女の子なんて親とその地域の政治家の責任であしょ。+7
-4
-
90. 匿名 2021/08/23(月) 21:50:22
>>13
あなたも生保やシンママのために税金上げますって言われたら反対でしょ?+20
-2
-
91. 匿名 2021/08/23(月) 21:51:23
>>76
別に勝手なんだけど、自分らが簡単に国を捨ててアメリカに逃げてるように、他の国民も自由に外国に行けるようにしてやれって言ってるだけよ
国民はアフガニスタンから出る術がないのに、自分達だけ金持って逃げてるってどう考えても不公平でしょ?+1
-3
-
92. 匿名 2021/08/23(月) 21:51:49
>>1
中央日報かぁ。
こんなのよくある話だと思うけどなぁ。もちろん悲しいけど、タリバンと中国の関係に比べたらかわいい。
+1
-0
-
93. 匿名 2021/08/23(月) 21:51:57
>>15
中村医師のペシャワール会みたいな所に資金援助すれば良いのに、、+6
-0
-
94. 匿名 2021/08/23(月) 21:53:20
こういう格差を埋めるためには
何をしたらいいんだろう…
収入が高い世帯は児童手当がないとか
税金結構もっていかれるとか
そういう不満が出てきてるけど
仕方ないことなのかな+0
-0
-
95. 匿名 2021/08/23(月) 21:54:54
そもそも政治家として育てられたわけじゃなさそうだし、アメリカで生まれアメリカで生活しててなんの問題があるんだろう。+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/23(月) 21:56:00
>>94
ガルちゃんやってないで勉強してみては?+0
-1
-
97. 匿名 2021/08/23(月) 21:56:58
ざっくりニュース見てるけど
上級国民が各国からの何兆円という支援金で甘い汁を吸い危なくなったら逃亡、アメリカもう面倒見切れん支援しないお手上げだから
って感じに見える+4
-0
-
98. 匿名 2021/08/23(月) 21:57:19
>>13
アメリカで生まれてるし、大統領の息子にそこまで求める?+10
-1
-
99. 匿名 2021/08/23(月) 21:57:44
>>89
元コメ読みなよ
エリートの子供たちが「自国のために」頑張って大学や大学院で学んでる!とかいう綺麗事に対する反論だよ
国に尽くす気がないなら大統領なんかなるなよ
大統領の息子だかなんだか知らんが、親父がアフガニスタンから盗んだ金で甘い汁吸うなよって話じゃん+10
-2
-
100. 匿名 2021/08/23(月) 21:58:16
今回の件は、事の真相がまだわからないんだが、
ガニー氏が金と財宝を車数台に詰め込んで空港に行き
飛行機に載せきらない分はそのまま残して飛び立ったという
報道には呆れ返った。
国民はどうなろうと自分と家族だけは助かりたいんだよな。
どこの国のトップもしかり。+3
-2
-
101. 匿名 2021/08/23(月) 21:59:03
感情論が多いねぇ。+3
-3
-
102. 匿名 2021/08/23(月) 21:59:28
>>1
今こんな生活をするくらいなら、最初からアフガニスタンへ行かなければよかったのよ+3
-0
-
103. 匿名 2021/08/23(月) 22:01:24
僻み?ならこの20年でアフガニスタンに日本人が何したの?ガニさんが戻っても何が出来るの?コロナどころの騒ぎじゃないことがアフガンとミャンマーや世界で起きてるの!+1
-3
-
104. 匿名 2021/08/23(月) 22:01:35
>>91
自分ら?ガニの子供は元々アメリカ人なんだから逃げたんじゃなくて自分の国にいるだけなんだけど?+6
-0
-
105. 匿名 2021/08/23(月) 22:01:49
>>7
アフガン男を移民にするからそうなる
もうアフガンからの移民は女性限定で良い+48
-3
-
106. 匿名 2021/08/23(月) 22:02:19
親が政治家だからって子供にもその責任を負わせるのはどうかと思うけどな。+2
-0
-
107. 匿名 2021/08/23(月) 22:02:27
カルザイ元大統領は残って問題改善に努めるって言ってるけどこの人が大統領だった頃の方が良かったのかな?
勉強不足ですまん+5
-0
-
108. 匿名 2021/08/23(月) 22:03:10
>>15
女性と子供のために支援しても、使うのは政府のジジイばっかり+24
-1
-
109. 匿名 2021/08/23(月) 22:03:11
>>11
ちょっと進次郎っぽいw+28
-0
-
110. 匿名 2021/08/23(月) 22:04:33
>>99
この息子がアフガンの金盗んだという根拠はあるの?父親も息子もアメリカでエリートなんだから一億程度の家なんて普通に買えるけど。+5
-1
-
111. 匿名 2021/08/23(月) 22:05:45
>>61
自国に戻る気がないから、何の研究機関もなく戻れないのを分かっていても医学や科学を選択するのでは?
或いはいずれ帰国して、自分の地位や財力、コネや人脈を生かして小さくても研究機関の礎になるものを作ろうとも思わないんだ。
研究機関がないから帰国しないという行動を本当に限られた恵まれた上層の人がしていれば、いつまでも経っても研究機関はできないよね。
だって国でトップクラスに恵まれた人達が作ろうと動かないで誰が動くの?
本当に自国の為に何らかの行動をしている人でもない限り、国のために大学や大学院へ進学したというのはただの名目だと思うけど。
国の為ではなく自分が欧米のエリート社会で生きていく為の
進学でしょ。+9
-0
-
112. 匿名 2021/08/23(月) 22:06:06
>>104
へえ?子供たちはアメリカ国籍なんだ?
でもその学費や生活費はそれまでどこから来てたの?
王族出身なんでしょ?
元はと言えばそれ、アフガニスタンの金じゃねえの?+0
-6
-
113. 匿名 2021/08/23(月) 22:06:18
>>101
ほんと。あの赤ちゃんを米兵に渡したのに胸を締め付けられるとか爆笑。下手な三文芝居だわ。+5
-1
-
114. 匿名 2021/08/23(月) 22:06:42
>>101
そうよね、こういう国の女はみんな自決したほうが良いと思う。支援しても男が横取りだし
女が滅亡して男だけの国になったらww
もう三十歳以下の出産やセックスで需要高い女から自決しないと解決しない。
三十年前と全然変わってない。
+4
-3
-
115. 匿名 2021/08/23(月) 22:09:44
>>112
亡命した大統領は40年ぐらい前ににアメリカに移住した人だよ。それからずっとアメリカで大学の教員とかしてたエリート。王族って何いってんの?最低限の情報も知らないでよく汚い言葉で叩けるね。+7
-0
-
116. 匿名 2021/08/23(月) 22:12:58
もともとアフガンで生活した事なかった人をアメリカが指導者として連れてきたんだっけ?
2日後にアメリカ軍はアフガンを撤退するけどこんな状況でひどいわ
バイデンさんは最後まで責任取りなよ+7
-1
-
117. 匿名 2021/08/23(月) 22:13:43
>>104
結局そういう一族が国を取り仕切ってたっていう事なんだよね。思いっ切り米国の息がかかった政権だったっていう事だよ。米国アフガン支部って所だね。+7
-0
-
118. 匿名 2021/08/23(月) 22:15:33
>>117
紛争地の大統領って大国の傀儡ってパターン多いよ。
もちろん知ってるよね?+0
-0
-
119. 匿名 2021/08/23(月) 22:18:52
>>1
息子関係ないのに居場所ほのめかすようなニュース出すってなんなの…。少し前にもタリバンが一軒一軒まわってすごい執着見せてたよね。狙われたらどうするのよ。関係ない、安全な人達がこういう無神経な事するの胸糞悪くなる。+17
-2
-
120. 匿名 2021/08/23(月) 22:20:15
>>117
それみんな知ってることなんだけど?大丈夫?+0
-0
-
121. 匿名 2021/08/23(月) 22:20:51
>>118
もちろん知ってるよ。だから余計思うんだよ。+0
-0
-
122. 匿名 2021/08/23(月) 22:23:07
>>120
うん、そういう事言ってるんじゃないんだよ。+0
-0
-
123. 匿名 2021/08/23(月) 22:29:21
>>122
なにが言いたかったの?+0
-0
-
124. 匿名 2021/08/23(月) 22:30:13
>>26
ニュースでガニ大統領がSNSで格好良いことほざいてたけど、自分だけ大金持って逃亡して、安全地帯からSNSで色々と言っても心には響かないよって思った+20
-1
-
125. 匿名 2021/08/23(月) 22:38:23
>>40
アメリカからしても金返せでしょ。+1
-1
-
126. 匿名 2021/08/23(月) 22:39:36
>>7
時間の問題だと思う…+4
-0
-
127. 匿名 2021/08/23(月) 22:41:20
>>13
ご存知の通り日本のお上と一緒です+2
-0
-
128. 匿名 2021/08/23(月) 22:46:19
>>126
北の兄はやられたし、元イラク大統領の息子2人もやられた
居住国や暮らしぶりが判明した時点でもうマズいよなー…+23
-0
-
129. 匿名 2021/08/23(月) 22:47:37
>>53
素朴な疑問
王政だったらタリバンって暴走しないのかな?+0
-2
-
130. 匿名 2021/08/23(月) 22:49:06
上級国民はどこの国にもいるね+0
-0
-
131. 匿名 2021/08/23(月) 22:59:50
>>93
子供が通ってたプロテスタントの幼稚園が毎年クリスマス献金寄付してた。中村さんのニュースでぺシャワール会って聞いてあっ!てなった。あと女子なんとか会ってところにも。+8
-0
-
132. 匿名 2021/08/23(月) 23:18:31
>>6
>>8
流石に他国で暮らしてる大統領の息子にそれを求めるのは何か違うでしょ+3
-13
-
133. 匿名 2021/08/23(月) 23:23:40
>>34
進次郎感にクスッとなってプラスしたよ+5
-0
-
134. 匿名 2021/08/23(月) 23:27:17
アメリカ側についた人は金に釣られた人達+0
-0
-
135. 匿名 2021/08/23(月) 23:41:30
アメリカ生まれだと、アメリカ国籍になるんだけど
息子には関係ないだろう+1
-0
-
136. 匿名 2021/08/24(火) 00:08:54
>>8
絶対息子も恩恵受けてるよね。
+23
-0
-
137. 匿名 2021/08/24(火) 00:15:09
>>93
大統領の息子がアフガニスタンと関係無いなら中村医師のほうがもっと関係無いのに。アフガニスタンの人々に清潔な飲み水をと、尽力を尽くしたのに殺されちゃって。+15
-2
-
138. 匿名 2021/08/24(火) 00:15:31
>>47
明治維新後に日本人が留学してたくさん学んで帰国して今の現代の日本の礎を築いたって本当にありがたいことだったんだね+18
-0
-
139. 匿名 2021/08/24(火) 00:51:58
>>12
馬鹿ばっかりなんだもんしょうがない。+2
-0
-
140. 匿名 2021/08/24(火) 00:57:35
>>38
でもアフガンって腐敗が酷い国じゃない?
アフガンのお金で贅沢してたんだろうと思うよ。
お金を積めるだけ積んで逃げる大統領は、本来国のために使うお金を息子に与えてたんだろうし、父親を諭さなかっただろうね。という目で見てしまう。+14
-0
-
141. 匿名 2021/08/24(火) 01:13:25
>>19
しかもこのお金、私財じゃなくて諸外国(日本含む)からの援助を着服したやつなんじゃ
私たちの税金…+31
-0
-
142. 匿名 2021/08/24(火) 01:20:00
日本を含めたくさんの資金援助が私服や賄賂に使われた。援助の仕方考えるべき+8
-0
-
143. 匿名 2021/08/24(火) 02:01:52
がるちゃんで以前中村哲さんのインタビュー読んでみると良いって言ってる人がいたから今頑張って読んでる。
とりあえず欧米諸国の言い分だけだと何の参考にもならないってわかった
むずかしいねー
+3
-0
-
144. 匿名 2021/08/24(火) 04:28:30
>>17
大統領自身がアメリカで教鞭をとっていたし、国民から嫌われる知識人でも有る。
でも、帰国するみたいよ。+3
-0
-
145. 匿名 2021/08/24(火) 04:34:26
イスラム主義組織タリバンに制圧されたアフガニスタン。
タリバンが首都カブールに侵攻した今月15日以来、アシュラフ・ガニ元大統領の国外逃亡が報じられている。
18日にアラブ首長国連邦に滞在していることが報道されているが、依然としてアフガニスタンに置き去りにされた国民、特に女性たちを心配する声が世界中からあがっている。
さて、そんな国からいち早く脱出したガニ元大統領にも娘がいる。
ビジュアルアーティストで映像作家のマリアム・ガニだ。
彼女は、ガニ元大統領と妻ルーラがアメリカに亡命していた1978年に、ニューヨークで生まれたアメリカ人である。
ニューヨーク大学とスクール・オブ・ビジュアル・アーツで学位を取得しており、現在は「ブルックリンのお洒落なロフトに住み、アーティスト生活を送っている」と、報じられていた。
だが、ガニ元大統領の逃亡以来、優雅な暮らしは一変し、物騒な日々を送っているようだ。
彼女は17日、「私はかなり憔悴している。けれど、メッセージをくれた一人ひとりに、いつかはきちんと返信をしたいと思う」と、インスタグラムに投稿。
彼女のもとに送られた無数のメールの中には、アフガニスタンの人々のために何かしたいというものから彼女の安全を願うもの、そして、「多数の誹謗中傷もあった」と、英メディア「インディペンデント」は報じている。
投稿の中で、彼女はアフガニスタンの市民を支援するのに役立つリソースを共有し、市民支援への連帯を表明した人たちへ感謝の念を述べた。
ただし、父親であるガニ元大統領の国外逃亡に関しては触れていない。
翌18日、「ガニ元大統領はUAEにいる」との報道が出たが、それまでの数日間は行方不明だったため、彼女の元にも“父の居場所”に関する問い詰めがあったようだ。
実際、米紙「ニューヨーク・ポスト」は、彼女の自宅におしかけている。だが、「ドアをぴしゃりと閉められた」、父親の国外逃亡に関しては「コメントはもらえなかった」と報じている。
これに対しては「(突然自宅におしかけるなんて)やりすぎでは?」、「プライバシーの侵害だ」などの声もあがっている。
「私は二つの文化の狭間で育った」
彼女は2015年に米紙「ニューヨーク・タイムズ」の取材を受け、父親について「彼は今もこれまでも注目に値する、素晴らしい人です」と語っている。
亡命中の両親の間に生まれ育った彼女がアフガニスタンを訪れることができたのは、タリバン政権崩壊後の翌2002年、24歳のときだったという。
同年、父アシュラフは新生アフガンの国造りに参加するために帰国し、カルザイの移行政権で財務相を務めた。
彼女は幼少期の多くを、父親が教鞭を振るっていたメリーランド州のジョンズ・ホプキンス大学付近の穏やかな郊外で過ごしたそうだ。
同紙のインタビューのなかで、彼女は「私は二つの文化の狭間で育った」と話している。
「私が生まれた時からずっと、両親の出身国では紛争が続いている。その紛争から自分が完全に切り離された存在だと感じたことは一度もなかった」と。
+1
-0
-
146. 匿名 2021/08/24(火) 05:07:52
>>81
ウィキによると、インドの宝石商の次男という出自らしいけど、富裕層の生まれだったということなのかな。富裕層に生まれたのに、周りに流されずに貧困層のために尽力し続けたのなら、本当に高潔な人なんだね。+6
-0
-
147. 匿名 2021/08/24(火) 05:24:48
>>32
スイスの寄宿学校だっけ? でもさすがに北朝鮮トップの息子とバレるとヤバいので、クラスメートには、韓国の金持ちの息子と偽ってたらしい+8
-0
-
148. 匿名 2021/08/24(火) 05:39:53
>>67
ボディガードは付けてるだろうね…+0
-0
-
149. 匿名 2021/08/24(火) 05:51:58
アフガンの奴ら 全員 暗殺したらいいのに
アメリカかロシアになら、できるでしょ。+2
-0
-
150. 匿名 2021/08/24(火) 05:52:49
>>149
アフガンではなく、ウイグル+0
-1
-
151. 匿名 2021/08/24(火) 05:59:09
>>149
アフガンじゃなくて、タリバン!+1
-1
-
152. 匿名 2021/08/24(火) 06:58:35
>>8
第二次大戦後、中国国民党が台湾に逃げ出さざるをえなかったのは
国民党幹部が統治よりも私腹を肥やすのに専念していたから
あっという間に中国共産党か大陸支配した
+1
-1
-
153. 匿名 2021/08/24(火) 07:05:48
>>1
自分の国(韓国)の大学教員がコネ採用だらけだからといって
アフガニスタン大統領の息子さんまで同じだと思うなやチュンアンw
+1
-0
-
154. 匿名 2021/08/24(火) 07:51:14
>>38
日本の今の陛下なら、自分の贅沢より国民の事を考えると思う。陛下、雅子様と結婚できて良かった。一番の贅沢だよね。+1
-1
-
155. 匿名 2021/08/24(火) 10:13:58
>>137
関係あるんだよ。中村医師が枯れた土地に水路を作ったことで現地の人たちが農業や家畜で自力で生活できるようになって、武器を持って戦う人が減った。外国人の中村医師のやっている事を良く思わない現地の連中もいる、だから殺された。+5
-1
-
156. 匿名 2021/08/24(火) 11:59:24
>>15
アフリカの貧困がなくならないのがこれだよね+6
-0
-
157. 匿名 2021/08/24(火) 13:11:09
>>22
そうだよね。この金額街中では普通だと思う。贅沢してるってのが一人歩きしてるような。+3
-0
-
158. 匿名 2021/08/24(火) 13:36:48
>>157
最近有名になった日本人の某選手はLAに1億円の豪邸を建てたってニュースで言ってたから、やっぱ120万ドルは豪邸なんだと思うよ。
LAの1億円に比べたら、ワシントンDCの1億円の家の方が豪華だろうし。LA物価が高いもんね+2
-1
-
159. 匿名 2021/08/24(火) 15:07:08
>>1
WHOのテドロスの息子も金持ちマフィアみたいな感じ。
+0
-0
-
160. 匿名 2021/08/24(火) 15:56:25
>>19
私もイギリスの大学でラオスの政府要人の息子と一緒だった。国に帰りたくなさそうだった。+5
-0
-
161. 匿名 2021/08/24(火) 19:17:48
>>19
寄付は日本人に!+0
-0
-
162. 匿名 2021/08/24(火) 19:39:37
>>117
日本も同じようなもんだよね。+0
-0
-
163. 匿名 2021/08/25(水) 17:13:45
アメリカだと普通の生活レベル。問題はお金の出所。個人テロは簡単だからなー。そのうち射たれるんだろうな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アフガニスタンのガニ大統領の息子が、米の高級住宅で暮らしていると報道。住居はワシントンDCにある120万ドル(約1億3172万円)の高級タウンハウス。英紙が取材を要請すると拒否し、その後に市街地で遊ぶ姿が捉えられたそう