-
501. 匿名 2021/08/23(月) 22:17:37
>>479
出身大学別上場企業役員数ランキング
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学+1
-8
-
502. 匿名 2021/08/23(月) 22:17:51
>>5
茨城県は農産物の生産が北海道に次いで2位だったような、漁港もいくつかあって
鹿島臨海工業地帯、筑波学園都市、東海原発といろいろある
無いのは温泉やスキー場かな+66
-6
-
503. 匿名 2021/08/23(月) 22:18:20
>>502
どれだけ魅力を語ろうが女性は東京へ行く+4
-24
-
504. 匿名 2021/08/23(月) 22:19:06
>>362
渋谷の15坪の長屋の方が価値がある。+3
-3
-
505. 匿名 2021/08/23(月) 22:19:12
>>503
ワロタ+5
-0
-
506. 匿名 2021/08/23(月) 22:19:16
>>453
こういう事言う奴に限って東大どころか三流大卒だよねw+3
-1
-
507. 匿名 2021/08/23(月) 22:20:17
>>479
高卒で幹部の人もいますよ〜。
大卒ばかりが稼ぐとは限らないんだよな。勉強できても仕事出来ない人いるから。+2
-4
-
508. 匿名 2021/08/23(月) 22:20:27
>>2
日本海側はやめた方がいいよ。空が低くて鬱陶しい。+72
-3
-
509. 匿名 2021/08/23(月) 22:20:35
>>506
私はすごく参考になりました!
子供はまだ小さいですが(´∀`)+0
-0
-
510. 匿名 2021/08/23(月) 22:21:18
私立理系の学生だけど、一部の超金持ちを除いて意外と東京出身の子の方が奨学金貰いながらバイトしてる子が多くて、地方の子の方が一人暮らしなのにお小遣いもらってバイトしてない子が多いイメージ+5
-0
-
511. 匿名 2021/08/23(月) 22:21:23
>>507
その文言ね、、やめた方がいいよ。
高卒の人がまた同じこと言ってるって馬鹿にされるから。+5
-0
-
512. 匿名 2021/08/23(月) 22:22:51
>>119
ローンが20万とか当たり前だし、学校も私学なのに補助がないからね。カツカツだよ。+10
-2
-
513. 匿名 2021/08/23(月) 22:23:15
>>439
土地、排水、油水分離、従業員の駐車場、などを考えて、田舎がベスト+4
-0
-
514. 匿名 2021/08/23(月) 22:23:26
>>124
富山のアラフォー独身だけど、気楽にやってるよ〜
職場にも独身のまま定年まで迎えてる女性結構いる
裏で何か言われてるかもしれないけど誰も直接は言わないしどーでもいいw+29
-0
-
515. 匿名 2021/08/23(月) 22:23:48
>>507
また言ってる
そこらの中小企業かメーカー販社レベルの話はいいよ+2
-0
-
516. 匿名 2021/08/23(月) 22:23:49
>>291
教育費考えないなら余裕+1
-0
-
517. 匿名 2021/08/23(月) 22:24:04
>>507
飲食業や介護関係は高卒でも幹部の人いるよね。+3
-1
-
518. 匿名 2021/08/23(月) 22:24:52
>>506
小学校から高校まで明治学園
大学は阪大ですが?+0
-1
-
519. 匿名 2021/08/23(月) 22:25:49
>>207
明らかに家賃補助の額が違うから年収は差が開く。
うちは東京なら7割負担、地方は5割負担とかだから。
+6
-0
-
520. 匿名 2021/08/23(月) 22:27:16
>>447
年金生活者も確定申告する学生も入るからね+9
-0
-
521. 匿名 2021/08/23(月) 22:27:22
>>214
はい!私もです。
富山から出た事のない団塊世代から上の人達が苦手です。
凝り固まった考えの人が多すぎる。
「女は道具」なんだそうです。
もう富山には戻りません!+15
-6
-
522. 匿名 2021/08/23(月) 22:28:01
>>474
うちも卓球台あるー
子供が卓球部入った時に買った 富山県民+11
-1
-
523. 匿名 2021/08/23(月) 22:29:21
>>2
みんなえらい下げるから富山のがる民たちぃぃどないしたんや〜てなるやん泣
ええとこも教えて〜。
+31
-2
-
524. 匿名 2021/08/23(月) 22:29:54
>>119
1000万カツカツって言ってる人はそれなりの生活してるからね。
逆にその人たちにとって都内で300万の生活なんて、想像がつかないんだと思う。+10
-0
-
525. 匿名 2021/08/23(月) 22:30:07
>>453
東大行ける人なんて東京でもほんの一部
ほとんどの人間は上位国立やマーチ関関同立レベルが関の山
他人の褌で勝負してるみたいでダサいよ+2
-0
-
526. 匿名 2021/08/23(月) 22:30:10
>>521
ゆえにこうなる
「富山生まれは採らない」
富山市の機械メーカー不二越の本間博夫会長(71)が「富山で生まれた人は極力採らない」などと記者会見で発言していたことが13日、同社への取材で分かった。
富山労働局は「公正な採用選考の観点から不適切」と指摘している。
同社経営企画部によると、同社が5日に富山市で開いた2017年5月中間決算の会見で、東京と富山の2本社体制から、東京に一本化すると発表。
「海外での事業拡大に向け、多様な情報や優れた人材を獲得するため」と理由を説明した。
その際、本間会長は「(同県出身者は)閉鎖された考え方が非常に強い」との趣旨の発言をしたという。(共同)
配信 2017年7月13日 20時21分(最終更新 7月13日 20時21分)
毎日新聞
+10
-0
-
527. 匿名 2021/08/23(月) 22:30:29
>>518
ださ(笑)+1
-0
-
528. 匿名 2021/08/23(月) 22:30:36
>>144
魚津の労災病院がボロボロって聞いてる。
富山市の中心部だけがキレイなのかな。
親族みんな富山だけど共働き多いね。+11
-2
-
529. 匿名 2021/08/23(月) 22:31:29
>>518
あれだけデータ貼って東大でも医学部でもないとか(笑)
+1
-0
-
530. 匿名 2021/08/23(月) 22:32:45
良かったねw
ワーカー(高卒現業奴隷)は富山出身でいいってよw
同社は7月5日、富山市内で決算発表会見を開き、富山と東京の両方にある本社を東京に一本化する方針を発表した。そして本間氏は、富山県出身者について「閉鎖された考え方が非常に強い」ため、採用を控えたいと語った。
「富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です、駄目です」
「富山で生まれて地方の大学に行ったとしても、私は極力採らないです。学卒ですよ。地方で生まれて、地方の大学もしくは富山大学に来た人は採ります。しかし、富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです。偏見かも分からないけど強いです」
発言の前半部分だけならば、生まれ育った地を離れたことがない人よりも、多様な経験をした人を採用したいのだと解釈できなくもない。しかしたとえ地方の大学へ進学したとしても、富山県出身者の採用は控えるという。
ネット上では、「出身地差別」「富山に長い間いたせいで自分自身も排他的になってるやん」といった声が相次いでいる。東京にいる富山県出身者からも「富山県人が閉鎖的だということはありません。冬が長くて忍耐力も強く、何事に対して一生懸命やる人たちです」という声があがる。
「従業員の8割は富山出身者が占めています」
厚生労働省の「公正な採用選考の基本」では、選考はあくまでも職務を遂行できるかどうかを基準とするべきであるとしている。そのため出生地といった「適正と能力に関係がない」ことを応募用紙に記入させたり、面接で聞いたりするだけで就職差別につながる恐れがあると注意を促す。出生地によって採用を控えることは就職差別以外の何物でもないだろう。
同社の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して「富山出身者の採用を控えることはない。人物本位で採用している」と説明した。
「人物本位で採用しており、富山出身者の採用を控えているわけではありません。実際に、従業員の8割は富山出身者が占めています。ただ今後は、世界市場に進出し、海外売り上げを伸ばすためにも人材の多様化が必要になります。全国から、全世界から優秀な人材を採用したいと思っています」
「ワーカー」は富山から採用するという発言もあったが、「『ワーカー』とは現場の方々を指していると思います。生産工場が富山にあるため、富山に住まわれている方が多く勤めているのは確かです」とのことだった。また富山出身の従業員の反応については「わからない」という。
+2
-1
-
531. 匿名 2021/08/23(月) 22:32:47
>>527
>>529
やめなよー。少なくとも貴方らよりは頭脳明晰なんだから 笑+1
-2
-
532. 匿名 2021/08/23(月) 22:33:24
>>507
これガルでよく見る
最近は、うちの社長はあえて大卒とらないよwプライド高くて仕事できないしww
ってコメントあった
まあ、そういう会社なんですよねとしか、、
有能な高卒と無能な大卒を比べたりするけど、どうなの?なんか恥ずかしくなってくる+4
-1
-
533. 匿名 2021/08/23(月) 22:33:31
>>519
東京の家賃の3割と地方の5割
手出し金額変わらんやろ(笑)+10
-0
-
534. 匿名 2021/08/23(月) 22:34:03
>>507
高卒は流石に知らないけど、大手企業でもマーチレベル卒の役員はいるよ。
単に知らないだけなのに、居ない事にしちゃうのはどうかと思うけど。+1
-0
-
535. 匿名 2021/08/23(月) 22:34:18
>>518
医学部でもないとか学歴コンプは痛いな
+0
-0
-
536. 匿名 2021/08/23(月) 22:34:46
>>321
旦那が富山だけど、本当に大変。
男の子が生まれたら、40万する木彫を持ってこい
秋祭りには10万包んで持って来て
こんなんばっかり。
いい加減にしてくれと思うけど、私の両親は文句一つ言わずしてくれる。感謝しかない+48
-3
-
537. 匿名 2021/08/23(月) 22:34:50
>>523
普通に街から立山とか見えて山が青く見えるよね。
めっちゃキレイだし水が美味しい。
大阪に富山から親族の子どもが来たとき水道水が温いし腐ってるって言われた笑
+41
-0
-
538. 匿名 2021/08/23(月) 22:35:10
>>271
同じ村の人が4人自死してる…+9
-0
-
539. 匿名 2021/08/23(月) 22:36:37
ご当地名物が思いつかない都道府県ランキング
1位島根 2位福井 3位岐阜
実はどこにあるかわからない都道府県ランキング
1位島根 2位福井 3位栃木+4
-0
-
540. 匿名 2021/08/23(月) 22:37:01
農家は天気に左右されるけど、儲かる時はものすごく儲かるっていうもんね。
農家さんや漁師さんとか生産者さんには大変な分しっかり儲かってほしい。
いつも美味しい食べ物をありがとうございます
+5
-0
-
541. 匿名 2021/08/23(月) 22:37:05
>>415
確かにバランスが悪いと言うのは同意だけど、それって完全に経済面においてだよね。
都内はお金あったら最高の場所だよ。+3
-1
-
542. 匿名 2021/08/23(月) 22:37:14
>>532
そこを比べるなら、有能な高卒と有能な大卒だろう。+1
-0
-
543. 匿名 2021/08/23(月) 22:37:49
>>539
島根には出雲そばという立派な食べものがあるぞ+4
-0
-
544. 匿名 2021/08/23(月) 22:38:16
富山で嫁は同居、フルタイム当たり前って言ってる人って失礼ですが結構年配の方ですか?
本当に同じ富山に住んでるのか不思議なレベルです。。。+12
-4
-
545. 匿名 2021/08/23(月) 22:38:26
>>536
>>536
うちの母も着物箪笥いっぱいにして嫁いでこい、お披露目するからってできなかったらずっといじめられてた
私は東京に嫁いだのに意地で着物箪笥持たせられたw
今もあるんだね…
祖父の葬式の時に、ひ孫の分も花輪出さないといけないからって叔父に言われて10万以上出したよ+19
-3
-
546. 匿名 2021/08/23(月) 22:38:45
>>541
いいよいいよ、価値観の違う人たちだからさw+0
-0
-
547. 匿名 2021/08/23(月) 22:39:15
>>154
本当に貧乏な県ならこのランキングにも上がらないよ+3
-4
-
548. 匿名 2021/08/23(月) 22:39:20
>>91
義実家富山で本当にびっくりした。
屋根が立派で黒くてきれいだよね。稲穂によく映える。+31
-0
-
549. 匿名 2021/08/23(月) 22:40:03
>>536
うちの母も着物箪笥いっぱいにして嫁いでこい、お披露目するからってできなかったらずっといじめられてた
私は東京に嫁いだのに意地で着物箪笥持たせられたw
今もあるんだね…
祖父の葬式で見栄えのためにひ孫の分も籠盛りだせって何十万も払わされた+2
-4
-
550. 匿名 2021/08/23(月) 22:40:31
また学歴トピになったの+3
-1
-
551. 匿名 2021/08/23(月) 22:41:06
一位の三重県を忘れないでください。+11
-1
-
552. 匿名 2021/08/23(月) 22:41:23
>>415
私にとっては田舎の方が遊びに行くところ。
いつもお世話になってます。
コロナ持ち込むなキー!って言われそう+6
-0
-
553. 匿名 2021/08/23(月) 22:41:26
>>207
うちの会社地域手当あるから同じじゃない+8
-0
-
554. 匿名 2021/08/23(月) 22:42:13
>>148
足立区なら納得+3
-2
-
555. 匿名 2021/08/23(月) 22:42:22
>>523
富山のいいところは地震とか自然災害が少ないところ!景色が綺麗だし食べ物も水もおいしい!
富山県民はアピールが苦手って言われてるらしいからこういうランキングで目立つ上位になると無意識で下げコメしてるんだと思う!
+44
-0
-
556. 匿名 2021/08/23(月) 22:43:12
もし優秀なら、外に出た方がいいと思う。
北陸にいちゃいけない。+4
-5
-
557. 匿名 2021/08/23(月) 22:43:34
>>533
年収の話+0
-0
-
558. 匿名 2021/08/23(月) 22:44:08
>>555
そんなにいいところならな富山中部や高岡高校出身の在京女性は地元に帰ればいいのに+10
-11
-
559. 匿名 2021/08/23(月) 22:44:42
はじめしゃちょーもわざわざ富山から静岡大学に進学し地元に絶対に帰らないからね+9
-3
-
560. 匿名 2021/08/23(月) 22:45:01
>>551
三重県は鈴鹿サーキットのイメージ+4
-1
-
561. 匿名 2021/08/23(月) 22:46:17
>>559
え、その人富山出身なの?+4
-0
-
562. 匿名 2021/08/23(月) 22:47:33
>>367
三重は一部だけ栄えてるよね、、
田舎といえば田舎かなあ、、
名古屋、大阪に勤めてる人も周りには多いよ〜
+8
-1
-
563. 匿名 2021/08/23(月) 22:47:36
>>407
ロンドン、東京、福岡、京都、愛知住んだことあります。東京は確かに住みやすいと思うけど、人によって感じ方は違うし東京住んでるから田舎をバカにするのもどうかと思う。まして友達を。+9
-2
-
564. 匿名 2021/08/23(月) 22:47:38
>>557
過処分所得の話題だよね?+3
-0
-
565. 匿名 2021/08/23(月) 22:49:18
>>564
給料の話してなかったの?+0
-6
-
566. 匿名 2021/08/23(月) 22:49:30
>>407
その発言恥ずかしい…+2
-0
-
567. 匿名 2021/08/23(月) 22:49:42
豊かでも住みたいかは別って、都会の人に
言われるのがオチ……
+4
-0
-
568. 匿名 2021/08/23(月) 22:49:45
>>558
ずっと地元出た事ない男って不二越社長の言う通りだから、そいつらからしたらそんな優秀な女性が近くに居られると目障りなんだよ。女性にしたら居心地悪い。だから優秀な女性は出て行く。
食べ物は美味しいし、景色は最高なんだけどねー。+19
-0
-
569. 匿名 2021/08/23(月) 22:50:04
>>560
伊勢神宮でしょ+6
-0
-
570. 匿名 2021/08/23(月) 22:50:19
>>1
公務員いわく公務員の給料は全然低いらしかったけどこうしてみると東京都でも公務員は最強クラスの待遇だね+8
-4
-
571. 匿名 2021/08/23(月) 22:50:32
>>569
そうでした+0
-1
-
572. 匿名 2021/08/23(月) 22:53:03
>>108
旦那の実家が石川県、共働き多いけど、その分、外食立も高い。なので、とにかく食べ物屋さんが多い感じ。また、食べ物がとにかく美味しい!遊びサイコー!
実家は、金沢近郊なので、とにかく住みやすそう。
観光地なので、遊ぶところも困らない。
コロナ前は義実家なのに、遊びに行くのが楽しみでした。雪も最近はあまり降らなくなったみたい。
+21
-9
-
573. 匿名 2021/08/23(月) 22:54:05
>>410
絶対住みたくないとか実際住んでいる人がいるのになんだかあなた性格悪いね+11
-8
-
574. 匿名 2021/08/23(月) 22:54:45
>>567
別にどっちでもいいよ
好きな方選べば+2
-0
-
575. 匿名 2021/08/23(月) 22:55:26
>>1
官舎で基礎支出を抑えられる東京の公務員最強じゃない+6
-1
-
576. 匿名 2021/08/23(月) 22:55:37
>>340
トヨタの工場って夜勤?
夜勤だから給料多いの?+0
-0
-
577. 匿名 2021/08/23(月) 22:56:42
>>576
3勤交代
しかもトヨタカレンダー
暦通りに休めない+9
-0
-
578. 匿名 2021/08/23(月) 22:57:50
>>576
そうだよ。稼げるよ〜+10
-0
-
579. 匿名 2021/08/23(月) 22:58:00
>>1
三重県人の私
(╹⌓╹) 「うっそぉ~??」+7
-1
-
580. 匿名 2021/08/23(月) 22:58:40
>>289
ヨコだけど、つくばの駅前マンション買ったりTX沿線に一戸建て買った人たちがローン払えなくて売りに出すことが結構ある
大体はつくば市周辺出身の家庭に多い+10
-0
-
581. 匿名 2021/08/23(月) 22:59:08
>>564
このトピ自体、東京は給与高くても過処分所得は少ないって話だよ+11
-0
-
582. 匿名 2021/08/23(月) 22:59:41
>>576
愛知県のトヨタの工場勤め率高いよ。交代勤務だから、給料いいし。+13
-0
-
583. 匿名 2021/08/23(月) 23:00:09
どう見ても東京の生活は厳しいと出てますよね。
現実を直視した方がいいのに+5
-0
-
584. 匿名 2021/08/23(月) 23:01:15
>>560
熊野古道
伊勢神宮
伊賀忍者
鈴鹿サーキット
四日市コンビナート
桑名の焼き蛤
それぞれ市の代名詞があるのに
県そのものはすごく地味な三重県+11
-0
-
585. 匿名 2021/08/23(月) 23:01:24
>>582
離職率も高いから危険+1
-3
-
586. 匿名 2021/08/23(月) 23:01:36
>>12
話が違うかもしれないけど、三重の一軒家がめっちゃ安くてビックリした!普通に良い家だし場所も辺鄙なところでもない。うちは賃貸だからいーなーと思ったよ。+35
-0
-
587. 匿名 2021/08/23(月) 23:01:40
よーし、群馬から茨城引っ越しちゃうかな+6
-0
-
588. 匿名 2021/08/23(月) 23:01:48
>>331
さとうきび!+6
-0
-
589. 匿名 2021/08/23(月) 23:01:52
トピズレかもしれないけど、
旦那の実家が富山西部。私は隣県出身。
長男が生まれた時に、天神様を持ってきてと言われて買って持っていったんだけど、今年次男を出産。
また天神様いるの!?!?
富山の知り合いは、男の子一人につき持っていくものだと言うんだけど、めちゃくちゃ高額だし、もう私の親に負担かけたくない。+2
-0
-
590. 匿名 2021/08/23(月) 23:01:59
>>584
四日市ぜんそくが一番著名+4
-5
-
591. 匿名 2021/08/23(月) 23:02:25
>>585
体力勝負だからね。+5
-0
-
592. 匿名 2021/08/23(月) 23:03:01
>>584
代名詞ってなんだ代表物だよ+5
-0
-
593. 匿名 2021/08/23(月) 23:03:23
>>589
道真関係ないだろ富山は+0
-2
-
594. 匿名 2021/08/23(月) 23:03:37
>>590
小学校で習うしな+2
-0
-
595. 匿名 2021/08/23(月) 23:04:30
>>411
パチンコパチスロ、競輪、競艇、競馬。
ほぼ、娯楽はギャンブル系。+5
-3
-
596. 匿名 2021/08/23(月) 23:05:07
>>587
あなた好き+5
-0
-
597. 匿名 2021/08/23(月) 23:05:28
>>595
三重県はパチンコの聖地+2
-0
-
598. 匿名 2021/08/23(月) 23:06:21
>>583
それでも離れたくない理由があるんだよ!+0
-0
-
599. 匿名 2021/08/23(月) 23:06:29
>>23
本気で言ってるにせよ、煽って言ってるにせよあなたの事すごい不憫に思うわ、かわいそ+14
-0
-
600. 匿名 2021/08/23(月) 23:07:33
>>320
本当それ
私もいつも思ってる+2
-0
-
601. 匿名 2021/08/23(月) 23:08:35
>>598
東京は相対的に住みづらいけど自分は東京にいたいと言えばいいだけ+6
-0
-
602. 匿名 2021/08/23(月) 23:09:31
>>601
いたいです♡+1
-0
-
603. 匿名 2021/08/23(月) 23:09:31
>>235
正社員で共働き当たり前の環境だと、独身女が正社員でどんなに仕事頑張っても結婚してないってことだけで欠陥人間扱いされそうで怖い+13
-1
-
604. 匿名 2021/08/23(月) 23:10:13
>>510
地方から東京の私立行く子とか、そもそも家が裕福だから
+7
-0
-
605. 匿名 2021/08/23(月) 23:10:57
>>97
印西市は千葉ニュータウンが開発された30〜40年前から富裕層が多く住んでいますね。特に牧の木戸、木刈、中央南はこの頃から抜きん出ています。
そのような方々が多く住んでいるので、治安の良さや教育熱心のご家庭の多さなど、評判が広がり現在では印西市は広範囲で富裕層が増えたのだと思います。+11
-2
-
606. 匿名 2021/08/23(月) 23:11:16
>>488
そーでもないよ?場所に寄る+11
-0
-
607. 匿名 2021/08/23(月) 23:11:31
>>585
いまどき離職が危険って考え方古い。+4
-3
-
608. 匿名 2021/08/23(月) 23:12:56
>>607
学校推薦で就職してずっと働いてきた高卒が多いから一度辞めたら厳しいんだよ+10
-0
-
609. 匿名 2021/08/23(月) 23:13:23
福岡市はミニ東京みたいで好きだよ
だいたいなんでもある+4
-0
-
610. 匿名 2021/08/23(月) 23:14:07
>>606
都道府県別在日韓国・朝鮮人+3
-2
-
611. 匿名 2021/08/23(月) 23:14:20
「東京は住みづらい」
これが客観的な見解だね+8
-1
-
612. 匿名 2021/08/23(月) 23:14:34
>>597
年越しオールナイト営業するしな+5
-0
-
613. 匿名 2021/08/23(月) 23:14:50
>>452
もういいよ。必死の福岡上げ笑。脈絡なく。+0
-0
-
614. 匿名 2021/08/23(月) 23:14:57
>>609
福岡出身も東京大好きでみんな東京へ+1
-2
-
615. 匿名 2021/08/23(月) 23:15:06
>>567
価値観なんて人それぞれだよ
田舎を見下すような人間に好かれても嬉しくないのでは+3
-0
-
616. 匿名 2021/08/23(月) 23:15:09
>>608
溶接やリフトやクレーンの免許取らせてくれるから、やめても案外すぐ見つかる。+13
-0
-
617. 匿名 2021/08/23(月) 23:15:09
>>556
東大・京大・阪大・お茶・奈良女を受かるほど優秀な方ではなかったけど、
親が都内私立大に進学を許してくれたから進学し、そのままま富山県に戻らず
都内に就職し結婚し子育てを終えたアラフィフだけど富山から出て良かったと思う。
私の場合は、文化的な娯楽が大きかった。
芸術鑑賞は都内が圧倒的に多いし、その趣味で繋がった人間関係が宝だから。
今はコロナ禍でコンサートホールや劇場、博物館・美術館などは行けていないけどね。
富山県は娯楽があまりないから、パチンコ屋が人口の割に多い県。
地方だから仕方ないけど。
+9
-0
-
618. 匿名 2021/08/23(月) 23:16:09
>>612
全国で三重県だけの特権+4
-0
-
619. 匿名 2021/08/23(月) 23:16:52
>>610
中部地方はブラジル人が多いんじゃなかった?
イケメン多くて良いなー+4
-2
-
620. 匿名 2021/08/23(月) 23:17:13
>>610
左に偏差値って書いてあるよ?+1
-0
-
621. 匿名 2021/08/23(月) 23:18:00
>>610
中国人はわかる?+1
-1
-
622. 匿名 2021/08/23(月) 23:18:05
>>578
そうなんだあー。本人は大変かな?やっぱり。夜勤で体力仕事ってやばいですね。昇級したら普通に働けるのかな。+3
-0
-
623. 匿名 2021/08/23(月) 23:18:27
>>620
だから在日朝鮮人と中国人が多さを表した偏差値+2
-1
-
624. 匿名 2021/08/23(月) 23:18:28
>>619
夢みすぎ+13
-0
-
625. 匿名 2021/08/23(月) 23:19:12
>>611
東京の通勤ラッシュの満員電車テレビでしか見たことないけど本当にいつもあんなにギューギューにつめて乗ってるのかの?あれ毎日は辛くない?+7
-0
-
626. 匿名 2021/08/23(月) 23:19:48
>>622
どんな仕事でも大変ですよ。楽な仕事なんてなかなか無いし。+2
-0
-
627. 匿名 2021/08/23(月) 23:19:59
>>598
マウントできるもんね+2
-1
-
628. 匿名 2021/08/23(月) 23:20:05
>>618
友達が大晦日に彼氏と待ち合わせしたら待ち時間に彼氏がパチンコ始める⇒廻り出す⇒遅れて来る⇒除夜の鐘聞きながら大喧嘩(笑)+2
-1
-
629. 匿名 2021/08/23(月) 23:22:30
>>7
伊勢神宮には何度も行きたいけど、別に三重県に行きたいわけじゃありませんので。+12
-14
-
630. 匿名 2021/08/23(月) 23:22:36
>>623
偏差値とは…🤔
どっちかって言うと韓国中国よりブラジルやネパールの人が多い感じだな+0
-1
-
631. 匿名 2021/08/23(月) 23:23:14
>>589
子供は田舎の方がお金かかるのよ+0
-6
-
632. 匿名 2021/08/23(月) 23:23:27
>>173
同じく高岡市です。富山市から嫁にきましたー!
富山市との感覚や風習の違いに驚きばかりでした。
ここはやはり、昔からのなごりなど残ってるので女は夫の世話をすることが当たり前、同居や二世帯も当たり前なひとが多いですね+10
-0
-
633. 匿名 2021/08/23(月) 23:23:38
>>614
福岡は人口増えてるよ+2
-0
-
634. 匿名 2021/08/23(月) 23:23:40
>>626
正直、楽とまではいかないけど負担が少ない仕事はあると思いますよ。私も実際経験しました。
体力&夜勤ってことで歳とってからも同じ働き方なのかな?と気になって聞いてみました。+6
-0
-
635. 匿名 2021/08/23(月) 23:23:54
>>7は三重県人じゃないだろ?
三重県人なら「来やんといて」やわ+44
-7
-
636. 匿名 2021/08/23(月) 23:24:07
>>7
なんでそんなこと言うのよ…
コロナ完全に収束したら伊勢神宮行きたかったのに…+7
-1
-
637. 匿名 2021/08/23(月) 23:24:19
>>630
ネパール人がなぜ三重県に?+4
-0
-
638. 匿名 2021/08/23(月) 23:24:30
>>633
九州中かた集まるから
元々の福岡出身は東京に転出超過+2
-0
-
639. 匿名 2021/08/23(月) 23:24:53
>>625
あれ東京で就活で見てドン引きした
そりゃ痴漢も出るわ
絶対住みたくないから関西希望したわ+5
-0
-
640. 匿名 2021/08/23(月) 23:25:08
>>631
お金かからないよ
オール公立+5
-0
-
641. 匿名 2021/08/23(月) 23:25:10
>>42
三重県人だけど、全然食べる機会ないわ..+9
-0
-
642. 匿名 2021/08/23(月) 23:25:37
富山県の最大のマイナス面は人間がつまんない。ホント根っから明るくて面白い人いない。+3
-3
-
643. 匿名 2021/08/23(月) 23:26:04
>>8
うーん、行ったことないな。お魚が美味しいイメージ。
福井や石川県は何度も行ったことあるんだけどな。+12
-2
-
644. 匿名 2021/08/23(月) 23:26:10
>>634
身体が慣れるなら案外なんとかなるよ!!もちろん体調管理と体力作りもしているし。+0
-0
-
645. 匿名 2021/08/23(月) 23:26:15
>>639
関西でも東京就職がトレンド
関西の企業が東京に移転しまくるので+3
-1
-
646. 匿名 2021/08/23(月) 23:26:29
>>609
イケてる男性は関西関東へ。
女性余りは切実。+2
-1
-
647. 匿名 2021/08/23(月) 23:26:45
>>645
はいはい
田舎っぺは東京に住めて嬉しくて仕方ないのね+2
-0
-
648. 匿名 2021/08/23(月) 23:27:20
>>568
地元には釣り合う男がいないのよね+6
-0
-
649. 匿名 2021/08/23(月) 23:27:31
世帯年収1500万以下で東京に住んでる人の気がしれない+4
-0
-
650. 匿名 2021/08/23(月) 23:27:34
>>642+1
-0
-
651. 匿名 2021/08/23(月) 23:27:55
>>3
千葉市美浜区は、前澤さんのおかげだって聞くよね。
実際は、共働きだらけでマンションはお昼誰もいないって、お隣のおばあちゃんが言ってた。
専業主婦なんてほとんどいないよ。
戸建ての地域は別かもしれないけど。+23
-2
-
652. 匿名 2021/08/23(月) 23:28:24
>>625
慣れますね。
逆に田舎の交通の不便さにありえなーいと思ってしまいます。+2
-1
-
653. 匿名 2021/08/23(月) 23:28:26
>>636
是非お越し下さい!
三重の美味しいもん食べてって
>>7はなんちゃって三重県人だ+36
-3
-
654. 匿名 2021/08/23(月) 23:28:32
>>648
公務員やYKkの社員がいる+0
-1
-
655. 匿名 2021/08/23(月) 23:28:59
山形が4位。
意外だけど、お金持なのね+3
-0
-
656. 匿名 2021/08/23(月) 23:29:02
>>631
全部公立だからかからないよ
教育熱高めだと国立附属小中入れたりするけど+6
-0
-
657. 匿名 2021/08/23(月) 23:29:17
>>5
魅力度ランキングは下位でも、県民所得ランキングはいつも上位だよ。
地震はまあ多いけど、気候は穏やかだし、農業工業漁業なんでもあるし、東京に遊びに行くのも楽だしね。+70
-2
-
658. 匿名 2021/08/23(月) 23:29:51
>>50
それはない!地方でも待機してるわ+8
-1
-
659. 匿名 2021/08/23(月) 23:30:13
>>532
その会社はどんどん高卒を取って、大学行けない貧困の子を救って欲しいよ。
こないだの24時間テレビのドラマみたいな、就職したくても就職先がないとか、進学も出来ない子をぜひ救ってください!+3
-0
-
660. 匿名 2021/08/23(月) 23:30:13
>>637
今度なぜ三重に来たのか聞いとくわ
ネパールの人は穏やかで働き者だよ+5
-0
-
661. 匿名 2021/08/23(月) 23:30:34
三重県民です。
飛び抜けて大金持ちはそんなにいないが
私の周りはかもしれないけどわりと小金持ちはいる
そしてケチケチもせずパーっとお金使うイメージ+10
-1
-
662. 匿名 2021/08/23(月) 23:30:47
>>656
東海エリアは東海、九州は久留米附設とラサール、四国は愛光
奈良は東大寺と西大和、京都は洛西洛南
三重は高田
地方の田舎でも私立中高一貫が最強+0
-3
-
663. 匿名 2021/08/23(月) 23:31:16
>>646
未婚はねー
既婚者で転勤してくる分には何の不自由もなかったよ
福岡で家買った+2
-0
-
664. 匿名 2021/08/23(月) 23:31:17
>>649
統計みるとそんな人ばっかりみたいだけど+3
-0
-
665. 匿名 2021/08/23(月) 23:31:33
>>559
地元は窮屈すぎて弾けられないだろうね+5
-0
-
666. 匿名 2021/08/23(月) 23:32:27
>>148
あと独身も多いよね。女性で事務派遣なら、年収250ぐらいだろうし。+21
-1
-
667. 匿名 2021/08/23(月) 23:33:27
>>662
九州も私立中高それなりにあるけど
附設とラサールくらいしか公立に勝てるまともなとこないじゃん
ラサールは男子校だし+0
-1
-
668. 匿名 2021/08/23(月) 23:33:51
>>641
普通はお祝いの席で頂くぐらいだけど伊勢の親戚はみかん貰う感覚でご近所さんから伊勢海老貰ってきてたよ
私も南伊勢に仕事で行ったらお客さんからサザエ貰った♪+5
-1
-
669. 匿名 2021/08/23(月) 23:34:18
>>584
志摩が入ってない、、
パルケエスパーニャや地中海村、アマネム
1番地味で伊勢と一緒にされがちですが
わりと良いところですよ+6
-0
-
670. 匿名 2021/08/23(月) 23:34:26 ID:G9pfHnKlGB
>>662
凡人には縁のないとこだよ
明治学園とかカスだし+0
-0
-
671. 匿名 2021/08/23(月) 23:34:26
>>667
長崎の青雲、佐賀の弘学館
福岡だと中学受験で大濠も強い+1
-0
-
672. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:05
>>671
弘学館とか落ち目じゃん
今や佐賀西の滑り止め+0
-0
-
673. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:23
>>662
地方はまだ選べるから
東京みたいに受験の悲壮感はないなあ+1
-0
-
674. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:28
>>672
今の佐賀の偏差値トップは早稲田佐賀です+0
-0
-
675. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:45
>>131
うん静岡の浜松住みだけど名古屋辺りに行くと途端にレクサス率が高くなり高級車も増える
浜松はスズキ自動車があるためかセカンドカーとして軽自動車に乗る人が多い
でもヤナセの販売台数一位は浜松って聞いた+6
-0
-
676. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:54
>>544
30代半ばです+3
-0
-
677. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:57
>>644
そうなんですね。体調管理大変ですよね。
回答ありがとうございます!!+3
-0
-
678. 匿名 2021/08/23(月) 23:36:11
>>673
中学受験で名門中高一貫
高校受験では日本最強公立の日比谷がある+0
-4
-
679. 匿名 2021/08/23(月) 23:36:11
>>559
YouTuberこそ地元で出来そうなのにね
上京して都会にしがみつく人って上昇志向のガツガツした人が多いから地元に帰るのは負けみたいに感じるんだろうな+7
-3
-
680. 匿名 2021/08/23(月) 23:36:44
>>411
住んでみないとわからないかも知れませんが、四季がはっきりとしていて、季節変わりの慌しさとか、長いなぁ、まだ雪降るんだ、春はまだかなぁとかと思う冬とか、あっという間の夏とか、食べ物が美味しくて、温泉がしみてくる秋とかが私には娯楽です。梅とか桜とかが一斉に花盛りになる春も大好きです。
旅するつもりで一度住んでみて下さい。+11
-3
-
681. 匿名 2021/08/23(月) 23:37:27
>>229
国分寺市は、大手企業の社宅も多いし転勤族多くて、結構いると思います。市はお金ないけど、個人は持ってるって聞いたことあります。+9
-0
-
682. 匿名 2021/08/23(月) 23:37:37
>>663
今はコロナであれだけど、天神博多の中韓人の多さは異常+3
-0
-
683. 匿名 2021/08/23(月) 23:37:55
>>678
知らんがな
+2
-0
-
684. 匿名 2021/08/23(月) 23:38:36
>>682
ほとんどは観光客
住民の在日朝鮮人と韓国人比率は実は福岡は低い+1
-1
-
685. 匿名 2021/08/23(月) 23:38:50
>>671
弘学館って早稲田佐賀に抜かれて浪人までカウントして佐賀西高に張り合う感じだよね
佐賀西落ちの高校受験生入れてアレだし+1
-0
-
686. 匿名 2021/08/23(月) 23:39:30
>>684
雰囲気変わったなーと思います+0
-0
-
687. 匿名 2021/08/23(月) 23:39:34
>>294
ほんとこれ
家の中も庭も広すぎて掃除しきれない
おまけに冬は雪かきがある+4
-0
-
688. 匿名 2021/08/23(月) 23:39:40
>>681
田舎出身の人だね+0
-5
-
689. 匿名 2021/08/23(月) 23:39:56
>>685
佐賀西も微妙やん
そもそも中高一貫の主力は中学受験組やし+0
-0
-
690. 匿名 2021/08/23(月) 23:40:58
>>625
山手線沿線に住んでるけど、都内だけを走る路線なら全然違うよ!
ぎゅーぎゅーの電車って大体千葉とか埼玉から来る沿線だし。
+1
-2
-
691. 匿名 2021/08/23(月) 23:41:25
>>684
中韓人も都会を目指すからね+0
-0
-
692. 匿名 2021/08/23(月) 23:42:02
>>672
これで佐賀の公立トップ?
浪人込みで東大6名w
国立大学
大学名 合格者数
東大 6名
京大 7名
東京工業大学 1名
大阪大学 6名
九州大学 50名
名古屋大学 1名
広島大学 7名
神戸大学 1名
岡山大学 4名佐賀西高校の進学実績(2021年)主要大学合格者数trendk.linkContents1 佐賀西高校の進学実績(2021年)主要大学合格者数2 佐賀県立佐賀西高校の2021年進学実績・主要大学合格実績3 佐賀県立佐賀西高校の2020年進学実績・主要大学合格実績4 佐賀県 ...
+1
-0
-
693. 匿名 2021/08/23(月) 23:42:41
>>678
日比谷なんて各中学で平均一人も入れないでしょ
中学受験は合う子にはとてもいいけど、東京だとアホでもやってるから地獄見てる親子は多いと思う+5
-1
-
694. 匿名 2021/08/23(月) 23:42:59
>>689
その中学受験組でさえ、浪人含めて七年制と言われてる
寮生活までさせてそのレベルなら公立行かすか早稲田佐賀って感じだよ+0
-0
-
695. 匿名 2021/08/23(月) 23:43:07
普通の暮らしが自然に成り立つ地方と、常に競争しながら働き続けないと普通の暮らしが成り立たないし、それどころかヘタすると普通に到達できない東京なら地方の方がいいよ。子供も産みやすく育てやすいし。
+10
-0
-
696. 匿名 2021/08/23(月) 23:43:33
>>692
人口比だとこんなものでしょ+4
-0
-
697. 匿名 2021/08/23(月) 23:44:29
>>693
町田のある一つの中学から20人くらい受かっている
都立だと西や国立、青山、新宿も優秀+0
-2
-
698. 匿名 2021/08/23(月) 23:44:30
>>692
あんなに人少ない学区で東大6人もいるんだ!!
九州は公立王国だね+5
-0
-
699. 匿名 2021/08/23(月) 23:44:39
>>690
嘘言っちゃいけない。
+2
-1
-
700. 匿名 2021/08/23(月) 23:45:11
>>698
私立が上+0
-0
-
701. 匿名 2021/08/23(月) 23:45:15
>>688
あなたより優秀なんだろうね+6
-1
-
702. 匿名 2021/08/23(月) 23:45:43
>>695
それは価値観によるよ。
そして地方で産まれた若者はまた東京を目指す、、、+0
-0
-
703. 匿名 2021/08/23(月) 23:46:02
>>692
めっちゃ凄いね
学区に人口30万人くらいしかいないのに
+2
-0
-
704. 匿名 2021/08/23(月) 23:46:04
>>695
今50歳以上のバブリーズなら競争してナンボの青春時代だったろうけど競争の果てに疲れ果てるくらいならユルくいきたいよねって思っちゃう+5
-0
-
705. 匿名 2021/08/23(月) 23:46:08
>>698
佐賀の頭良い子はお隣福岡の附設に通う
孫正義もそう+1
-0
-
706. 匿名 2021/08/23(月) 23:46:25
>>697
拗らせてるなー+4
-0
-
707. 匿名 2021/08/23(月) 23:47:23
東京は平均給与は高いけどそれ以上に住居費や教育費につぎ込むから、生活自体は地方よりつましい人が多いってことだよね
そうだと思うよ+8
-0
-
708. 匿名 2021/08/23(月) 23:47:46
>>177
すごい勉強になりました。
なるほど、というか、北陸は奥が深い。+9
-2
-
709. 匿名 2021/08/23(月) 23:47:47
>>704
それでも東京一極集中は変わらないと思う。
そんなもんですよ。+5
-1
-
710. 匿名 2021/08/23(月) 23:47:52
>>703
しょぼいよ
富山中部なんてこれ+5
-0
-
711. 匿名 2021/08/23(月) 23:47:57
>>692
中高一貫じゃなくてこれならやっぱり優秀なんだね
旦那の従妹が佐賀西高から国立医学部だったな+5
-0
-
712. 匿名 2021/08/23(月) 23:48:23
>>618
年越しで伊勢神宮に人が集まって
トイレを確保するためにね+1
-0
-
713. 匿名 2021/08/23(月) 23:49:02
>>711
医学部なら私立の圧勝+0
-0
-
714. 匿名 2021/08/23(月) 23:50:14
>>100
わかるわかる
結婚した人いると「嫁はんどこで働いとんが?」って当たり前のように聞くよね(特に高齢者)
旦那の転勤で富山出て東京大阪名古屋と住んだけど富山が一番住みづらいと思う+48
-2
-
715. 匿名 2021/08/23(月) 23:50:37
>>705
孫正義は鳥栖
そもそも本来佐賀西高には行けない学区
まともな進学校行くなら私立受験するしかない
でも当時は附設は今ほどでなく明善の滑り止めだった+2
-0
-
716. 匿名 2021/08/23(月) 23:50:53
そして高岡
人口少ない街なのに東大二桁合格が二つも+5
-0
-
717. 匿名 2021/08/23(月) 23:52:47
>>697
町田で一番多いのがつくし野ね
平成27〜30の間で日比谷合格者は、3、5、5、2だけだよ
嘘つくなよ
それに都内なら中学受験が当たり前では?+4
-0
-
718. 匿名 2021/08/23(月) 23:53:13
>>7
三重県民はそんな事言わんよー
イメージダウンとか行きたくないとか言われてて悲しい(笑)+21
-1
-
719. 匿名 2021/08/23(月) 23:55:30
>>716
公立校がこれなら公立行かすわな+3
-0
-
720. 匿名 2021/08/23(月) 23:56:34
>>714
うわー
高齢者が嫁を外の労働力としても見てるんだね
その世代だと女が働くのに否定的な人も多いけど、働いて当たり前の前提なんだ
それでいて別にリベラルな訳ではなく同居当たり前なら、本当に嫁は搾取されるだけだわ+33
-1
-
721. 匿名 2021/08/23(月) 23:56:52
>>699
そうなの?
リアルに東西線みたいな状況にはならないけどな?混雑の概念が違うのかな。+0
-0
-
722. 匿名 2021/08/23(月) 23:57:11
>>662
あなたもあなたの子もそこに入れないじゃない+0
-0
-
723. 匿名 2021/08/23(月) 23:57:22
>>1
富山で稼げば効率がいいってことか。+3
-1
-
724. 匿名 2021/08/23(月) 23:58:31
>>719
地方はその県からの東大合格者のほとんどが公立高校から出てるところも多いよ
東京近辺とは感覚が真逆+9
-0
-
725. 匿名 2021/08/23(月) 23:58:32
>>720
そうですよー
そんで介護もセット(笑…うしかない)+24
-1
-
726. 匿名 2021/08/23(月) 23:58:42
>>3
発狂してるけどコスパが悪いってことだよ+6
-1
-
727. 匿名 2021/08/23(月) 23:59:43
うちの県相変わらずドンケツ争いしてて草
+5
-0
-
728. 匿名 2021/08/23(月) 23:59:59
>>316
まず人口が違うよね。
野山や畑があったり確かに田舎な部分はある。でも人の多さが全然違う。
ネタにされるのはそばに東京があるせいだと思う。比べ物にならないくらい大きいから。
人口に交通の便、学校の多さとか、私の地元と全然違う。住まなきゃ分からなかったな、実際北関東って馬鹿にしてたし。
ほんとの田舎は、話題にもならないんだよ。+9
-0
-
729. 匿名 2021/08/24(火) 00:00:13
共働きで高年収になのを裕福な暮らしだとは思わないな。
+7
-0
-
730. 匿名 2021/08/24(火) 00:00:26
三重何でも兼ね備えてるよね〜
我らが岐阜がまあまあ上位にいて驚いた
愛知のおこぼれ的な?+5
-0
-
731. 匿名 2021/08/24(火) 00:00:27
>>47
つくばの研究層は脳ミソが全ての世界で生き残ってきた人達だから上級とはいわないと思うよ
実家が太い比率は比較的高いかもだけど、今世間で揶揄される上級はもっとラクな道選んでる連中+5
-21
-
732. 匿名 2021/08/24(火) 00:00:35
>>727
青森県の方?+1
-0
-
733. 匿名 2021/08/24(火) 00:01:09
>>261
自分のお金持ってるとやっぱり強いよ+6
-1
-
734. 匿名 2021/08/24(火) 00:01:26
>>11
普通にランチいけるし快適だよね
Iターン制度使ってうちも快適だわ
子供の塾が機能不全起こさないし去年見切りつけて正解だった+38
-2
-
735. 匿名 2021/08/24(火) 00:01:49
>>729
どういうこと?+0
-0
-
736. 匿名 2021/08/24(火) 00:01:59
>>732
いいえ長崎です。
最低賃金で万年ドンケツ争いのビンボー県ですので+2
-1
-
737. 匿名 2021/08/24(火) 00:02:32
>>692
思ったより合格者多くてびっくりした
市内でも公立中高一貫校行ったりとりあえず早稲田入りたさに早稲田佐賀に行ったりする人多いのに+1
-1
-
738. 匿名 2021/08/24(火) 00:03:42
>>716
理系、医学部が多いのも堅実で富山っぽい+5
-0
-
739. 匿名 2021/08/24(火) 00:04:45
>>332
研究学園(駅)は関東圏内の若手や教育ママがつくばの恩恵に肖るために集まってきただけの地区だよ
アカデミック系や企業研究職が住んでるのは昔から学園エリアと呼ばれてるつくば駅周辺地区+17
-1
-
740. 匿名 2021/08/24(火) 00:05:49
三重出身だけど、確かに定年後は地元に戻ろうと思ってる。田舎だけどそこそこ便利で住み良い。+8
-0
-
741. 匿名 2021/08/24(火) 00:05:55
>>610
こんなトピにまで湧くのかw+2
-0
-
742. 匿名 2021/08/24(火) 00:06:58
>>625
この2.30年でものすごい混み方をするようになりました。昔は今ほどはひどくなかったです。
東京に来て帰らない地方からの人がどんどん増えた結果でしょうり
豊かな地方からでないか、帰ってくれたら電車ももう少し空くでしょう。+3
-1
-
743. 匿名 2021/08/24(火) 00:07:11
>>741
もういつもの事。
ここまで執着してる方が頭おかしいから無視でいいよ+2
-0
-
744. 匿名 2021/08/24(火) 00:07:14
>>623
頭悪いだろw+1
-1
-
745. 匿名 2021/08/24(火) 00:08:10
>>734
どの程度の田舎?
茨城とかで都内に通ってるとかですか?+2
-1
-
746. 匿名 2021/08/24(火) 00:08:11
>>1
富山の基礎支出が高めなのはなぜなんだろう+2
-0
-
747. 匿名 2021/08/24(火) 00:08:13
>>207
うちは地域手当だけで月5万くらい違う。平で5万だから上に行けばもっと差が開く。残業する時間も全然違う。
+4
-0
-
748. 匿名 2021/08/24(火) 00:08:38
>>492>>495
アカデミック(というかおそらく理系分野)をあまり知らないみたいだから突っ込ませてもらうけど、学術において"大学の評価"なんて何の役にも立たない
重要なのは研究室単位であり、なんなら教授こそが全て
ランキングの変化で何かあるわけでもない、そういうのを見てるのはまさに無関係なあなたのような人+0
-1
-
749. 匿名 2021/08/24(火) 00:09:10
>>632
うわー
絶対娘は北陸には嫁がせない+10
-2
-
750. 匿名 2021/08/24(火) 00:10:08
>>746
世帯ごとの平均人数が多いのでは?+9
-0
-
751. 匿名 2021/08/24(火) 00:10:59
>>735
2人で必死に働いての高収入でしょ。
余裕ないよね。
1馬力でそれ以上稼いでるような家庭が裕福な家庭だと思う。+4
-0
-
752. 匿名 2021/08/24(火) 00:12:00
熊本出身で東京にいるけど
夫婦とも子供大学卒業したらほどほどで九州支社希望して帰るよ
東京に定住はしたくない+6
-0
-
753. 匿名 2021/08/24(火) 00:13:09
>>738
理Ⅲに3名だもんなあ
都内名門中高一貫校でもトップレベルの生徒が上にはいるんだ+4
-0
-
754. 匿名 2021/08/24(火) 00:13:28
>>632
おまけに共働を求められるんでしょ?
無理無理+12
-0
-
755. 匿名 2021/08/24(火) 00:13:34
茨城へUターンで帰ろうかと思ってるとこ。
やっぱり働き口がたくさんあるから、茨城っていいとこよ。
格差が激しい県だと、マナー悪かったり妬み嫉みも酷いよ。本当に。+10
-2
-
756. 匿名 2021/08/24(火) 00:13:42
>>207
うちの職場は地域手当と本社手当的なのと残業代で平でも年収で100万は違うなー。
出世スピードも全然違うから、東京でもそこまで年収高いわけじゃないけど、50超えたときには300万くらいは差がありそう。+6
-0
-
757. 匿名 2021/08/24(火) 00:13:47
>>752
九州って男尊女卑酷くないの?+5
-0
-
758. 匿名 2021/08/24(火) 00:14:02
>>751
ほんのひと握りの上みても仕方ないじゃない
一馬力で1200万超える人たちなんて東京でもほんの一部+2
-0
-
759. 匿名 2021/08/24(火) 00:14:53
>>714
他県から嫁いだ身ですが全く同じこと言われました!!
初対面の方だったので聞かれた時はびっくりしました
現在妊活の為短時間パートをしているのですが、先日義母と御近所の方の会話で「あんたんとこまだ働いとらんが?!」「そうなんよー」と・・・
特殊な例かと思ったのですが富山あるあるなんですね
+25
-2
-
760. 匿名 2021/08/24(火) 00:15:10
>>2
ぜっったい、富山はやめた方がいい。私は富山出身在住やけど、富山は男尊女卑がひどいし、女は本当に苦労する。他県の女性から比べても、働き者で我慢強くなるのがわかる…ってぐらい。私も自分がそうなってきてるからびっくり。離婚して子供連れて逃げてーもん。+69
-4
-
761. 匿名 2021/08/24(火) 00:15:20
>>757
ろくに進学もせずど田舎に住めばそうなのかな?
あまりそういう層とは関わりないからどうでもいい+5
-1
-
762. 匿名 2021/08/24(火) 00:16:30
>>759
嫁をなんだと思ってるんだろう+36
-2
-
763. 匿名 2021/08/24(火) 00:17:28
>>716
富山の田舎から出てきた子が、本読んでいたら何勉強してるんだっていじめられると言ってたよ。
別の富山出身の東大卒の人も同じようなこと言ってた。東大受かればみんな黙るから、必死で勉強して東京に出てきたって。
富山の人、必死に勉強したくなる環境なんだろうね。+5
-1
-
764. 匿名 2021/08/24(火) 00:17:37
>>757
九州っていうか田舎の農村部はどこもそうじゃない?+2
-0
-
765. 匿名 2021/08/24(火) 00:18:24
>>761
進学しようが学歴あろうが、嫁は女中扱いのイメージあるけど違うの?+2
-4
-
766. 匿名 2021/08/24(火) 00:19:18
>>764
それはそうだけど、特に九州はキツそうに思う+2
-1
-
767. 匿名 2021/08/24(火) 00:19:34
>>755
茨城って土地独特のいじめがあるのをよくがるちゃんで見たことあるけど、どうなの?+0
-4
-
768. 匿名 2021/08/24(火) 00:20:09
>>751
都内なんて2人揃って高収入の夫婦もいるけどね
あとは夫1300、妻非正規300とかでのんびり働いてるパターンも多いよ
妹夫婦は後者のパターンで暇つぶしに働いてるけど、子なしだしめちゃくちゃ裕福な生活してるけど+0
-2
-
769. 匿名 2021/08/24(火) 00:21:00
>>763
都会だってちょっと下町っぽいところはそうじゃない?勉強してる子をバカにするよね+3
-0
-
770. 匿名 2021/08/24(火) 00:23:06
>>768
子なしじゃ全然羨ましくないし、東京は住居費が田舎の2倍、3倍だから1500万でもそこまで優雅な生活はできないよ+9
-0
-
771. 匿名 2021/08/24(火) 00:23:38
>>765
そんなアホな+0
-0
-
772. 匿名 2021/08/24(火) 00:23:49
>>7
ごめん大好きだから毎年三回はお邪魔してるw
大阪市民だけど
コロナ落ち着いたらまた行くね❤️+24
-2
-
773. 匿名 2021/08/24(火) 00:24:04
>>767
茨城はなんとなくヤンキー多そうな気はする+8
-3
-
774. 匿名 2021/08/24(火) 00:24:38
>>668
三重でも場所によるからね。
南伊勢町や志摩市や鳥羽市なら機会はあるでしょうよ。
+6
-0
-
775. 匿名 2021/08/24(火) 00:25:17
>>769
どこの下町?
下町はむしろ受験させる親が多いよ。
さらに、他人に地方民ほど関心ない。
+1
-1
-
776. 匿名 2021/08/24(火) 00:25:26
まあ東京なんて豪華で快適なとこに余裕持って住んでるのはごくごく一部で
大半は狭い上に家賃も高い場所でカツカツな生活してるもんね
大した目的もなく上京して独り暮らしして無駄に時間と金を浪費してる人間も多いし+10
-0
-
777. 匿名 2021/08/24(火) 00:26:33
>>750
なるほど+3
-0
-
778. 匿名 2021/08/24(火) 00:26:52
>>760
北陸の女性って我慢強いよね
我慢するしかないからだろうけど、、+26
-2
-
779. 匿名 2021/08/24(火) 00:27:34
>>768
都内で1300で、住居費地方の倍なんでしょ?
+3
-0
-
780. 匿名 2021/08/24(火) 00:27:49
>>632
うちの旦那も高岡市なんだけど、旦那の祖母が未だに「男を産まない嫁はだめだ」って言ってるわ。はーい、女の子一人しか産んでませーん、長男の嫁なのにねー、すんませんねー!金ないしコロナだから二人目諦めましたーって開き直って、いじめられても受け流してる(笑)+18
-1
-
781. 匿名 2021/08/24(火) 00:27:58
北関東男余りだからきてよ
男尊女卑もそこまでじゃないよ+3
-0
-
782. 匿名 2021/08/24(火) 00:28:35
>>775
城東は相対的に受験率低いでしょ+0
-0
-
783. 匿名 2021/08/24(火) 00:28:51
>>773
深キョンの映画は茨城だったよね+2
-0
-
784. 匿名 2021/08/24(火) 00:29:30
>>781
群馬は逆にかかあ天下と言うよね
義実家では無理だろうけど+3
-0
-
785. 匿名 2021/08/24(火) 00:29:37
>>776
本当に同感。地元に戻ればいいのに。+3
-0
-
786. 匿名 2021/08/24(火) 00:29:56
>>371
何とも言えない窮屈さを感じる
チョイスも庶民に毛が生えた感じで、全然贅沢とは思えない
+12
-0
-
787. 匿名 2021/08/24(火) 00:30:24
>>765
いつの話してんの?
共働きばっかだよもう+0
-0
-
788. 匿名 2021/08/24(火) 00:31:38
>>783
下妻物語ね+0
-0
-
789. 匿名 2021/08/24(火) 00:31:46
>>778
まあ、それは褒めることでも誇ることでもないよね。我慢強いなんて、いいことではないよ。お母さん歯を食いしばって頑張っててもさ、子供らはそんなお母さん見てて誇らしいか?って思う。子供らはただただ心配してるし、お母さんに我慢せず、のびのび笑っててほしいと思う。…だから、我慢強く働いてる富山の嫁たちよ!離婚して子供らと自由に笑顔で暮らそうぜ!+19
-0
-
790. 匿名 2021/08/24(火) 00:32:35
>>779
都内で良い場所に一戸建てなんて億だし、ファミリータイプのマンションも7、800万だもの
それでお受験だ旅行だなんてやってたらカツカツになるに決まってる+5
-0
-
791. 匿名 2021/08/24(火) 00:32:44
>>773
昔はヤンキー多かったけど、今の子ヤンキー見かけないなぁ
少子化だから?
低偏差値の高校だと昔はもれなくヤンキーばかりだったのだけど、今はお勉強は苦手なだけの普通の良い子って感じ+9
-0
-
792. 匿名 2021/08/24(火) 00:33:28
>>789
うん、そうよ
褒めてはいない
むしろ可哀想だなと思って+7
-0
-
793. 匿名 2021/08/24(火) 00:34:39
>>2
晴れの日が多いって事だけでも心の豊かさは太平洋側の勝ちだと思うわ+31
-3
-
794. 匿名 2021/08/24(火) 00:34:48
>>787
九州で共働きで対等なのかな?+2
-1
-
795. 匿名 2021/08/24(火) 00:35:19
富山は経済も産業もつよい県だよね
+2
-0
-
796. 匿名 2021/08/24(火) 00:35:53
東京の人は東京で頑張れ
私は地方政令市の注文住宅にて眠りに付きます
地方駅弁卒の30代世帯年収1300万でも充分幸せに生きられる地方大好き
おやすみ
+7
-0
-
797. 匿名 2021/08/24(火) 00:36:15
>>767
よこ
そんなにないと思うよ。
海沿いや北の方は言葉が強かったり訛りが強かったりするから、実際は大したこと言ってなくても「そんな言い方せんでも…」と思われがちだとは思う。
+16
-0
-
798. 匿名 2021/08/24(火) 00:36:25
>>1
私、富山出身で三重在住だわ。
そんなに経済的に豊かだとは思わないけどなぁ。+8
-0
-
799. 匿名 2021/08/24(火) 00:37:03
>>100
田舎って感じ。独特だよね。+22
-1
-
800. 匿名 2021/08/24(火) 00:37:06
>>738
富山って製薬会社が多かったような
昔から富山の薬売りって言うし+5
-0
-
801. 匿名 2021/08/24(火) 00:37:11
>>792
だよね。可哀想だよね。なんか、わかってくれてありがとー。あなたと夜通し語り明かしたいわ。あと、富山の男はほんまに家事育児せーへん。富山の男は無価値や。+8
-1
-
802. 匿名 2021/08/24(火) 00:37:11
>>80
岐阜、愛知はベンツとかBMW、jeep、レクサス、アウディみたいなちょっと良い車多く走ってるイメージ!+31
-0
-
803. 匿名 2021/08/24(火) 00:37:52
>>795
製薬と発電所以外に何があったっけ?+1
-0
-
804. 匿名 2021/08/24(火) 00:38:30
>>802
愛知はケチで見栄っ張り多そう+8
-10
-
805. 匿名 2021/08/24(火) 00:38:35
>>3
世田谷、三鷹、さいたま、港北に住んだことあるけど、どこも子育てしたい街ではなかった。
とにかく道が狭い!なのにでっかい高級車が走るから歩いていても危ないし、よくこの隙間に駐車場作ったなって思うような駐車場ばっかり。
日常的に建物に囲まれてるのも見通しが悪く精神衛生上良くなかった。
今は山梨に住んでるけど、空見てるだけで気持ちいい。+21
-9
-
806. 匿名 2021/08/24(火) 00:38:57
>>794
そうだよ。今の若い子は九州でも普通な子多いよ。
今は妊娠中だから仕事辞めてるけど、
義父母も孫の催促もなし、特に干渉も男女差別も
なーんにもない。
なんなら義父母も共働きだし。
+6
-0
-
807. 匿名 2021/08/24(火) 00:40:05
>>794
私福岡→佐賀に住んでるけど、家事は半々
義実家に寄せて住んだけど、親戚の集まり云々だの料理の手伝いだのネットの九州あるあるみたいなの一切させられたことない
どこに住もうが、夫婦の関係が出来上がってたら関係ないよ
+7
-0
-
808. 匿名 2021/08/24(火) 00:40:08
>>767
偏見になっちゃかもしれないけど、県南県西は地域柄のいじめとかはすごく減ったと思うよ。周りでも聞いた事ないし。たまにヤンキーがいると感激する。
県央とか県北ではまだ根強い田舎魂があるとも聞く。
でも住みやすいし、年収高い人多いし、済むには最適だと思ってるよ。茨城の人は口は悪いけどおおらかな人が多いと思う。間違った情報が多々浸透してるけどそれも訂正する気もない。魅力度は最下位のままがいい!+18
-0
-
809. 匿名 2021/08/24(火) 00:40:51
>>800
製薬は多い。それに付属する工場もあるから(薬のパッケージ作ったり、説明書とか加工する工場)、資格なくても工場でパート勤務の働き口あるから、専業主婦は少ないイメージ…あくまでも私のまわりはね。+3
-0
-
810. 匿名 2021/08/24(火) 00:41:01
>>801
どうしてそんなに男は横着なんだろうね?
やっぱり同居が多いから甘やかされてるのかな?+7
-0
-
811. 匿名 2021/08/24(火) 00:41:36
>>794
てかガルちゃんに書いてる人も
思い込みとか実際住んでない人で叩きたいだけで
書いてる人多いから鵜呑みにしない方がいい。
周りでそこまで酷い男尊女卑聞かないよ+6
-0
-
812. 匿名 2021/08/24(火) 00:41:58
>>804
その通りだと思う。東海3県は見栄っ張りだしプライド高い。けど負けず嫌い根性が凄いから色々なプロが多いとも聞いた。+1
-5
-
813. 匿名 2021/08/24(火) 00:42:53
>>808
茨城で年収高い人はどんな職種なの?+1
-0
-
814. 匿名 2021/08/24(火) 00:43:14
>>778
あれ?それってさっき別のスレッドで見たモラハラ男子と付き合うタイプに当てはまる。+1
-0
-
815. 匿名 2021/08/24(火) 00:43:30
>>7
新型コロナで投石事件するような県なんかに行きたくも住みたくもないわ+5
-12
-
816. 匿名 2021/08/24(火) 00:44:06
>>812
東海3県って静岡も?
なんかちびまる子ちゃん的なのほほんイメージあるんだけど違うのか+1
-0
-
817. 匿名 2021/08/24(火) 00:44:37
>>499
横だけど行きたい!
私の知ってる富山の人はみんなオシャレで美意識高い。たまたまかも知れないけど。
富山ってまち全体が綺麗なイメージ。風の盆?とか憧れる。
九州の私には寒そうで住めないけど、旅行したい!+13
-0
-
818. 匿名 2021/08/24(火) 00:45:18
>>12
心は貧しいよ
教育も最悪だった
あと田舎者って怖いよね。
頼みごとだけは平気でしてくる。人の迷惑顧みず+7
-6
-
819. 匿名 2021/08/24(火) 00:45:21
>>814
タイプというより富山は地域的にそうならざるを得ないのでは?+5
-0
-
820. 匿名 2021/08/24(火) 00:45:50
インスタかなんかのトピで、
「都内だけど、地方って注文住宅が普通にあるの?うらやましい」みたいなコメントがあってびっくりした
むしろ戸建ての家って大部分注文住宅でしょうよ
都内だと建売ばかりってこと?+7
-0
-
821. 匿名 2021/08/24(火) 00:45:56
>>789かわいそうだね
私富山市中心部在住だけど、義理父も旦那も家事バリバリやってくれるよ
男尊女卑感はないけどなー
休日の公園なんかむしろパパと子どもがいっぱいいるけどねー+11
-2
-
822. 匿名 2021/08/24(火) 00:46:30
>>805
富士山いいなー+7
-0
-
823. 匿名 2021/08/24(火) 00:46:47
>>813
自分は自営業。年収もまあまあ。周りのサラリーマンと言われてる人達は35歳〜40歳ぐらいで年収600万前後。一軒家も建てられるし庭もある。近くに親もいる人が多いし頼れる所が多い。仕事の内容は工場が多いんじゃない?つくばあたりは勤務地は都内だろうし。医者も多いかな。地域で差はあるけど、全体的に見て茨城は年収は高いと何かで見たよ。+6
-0
-
824. 匿名 2021/08/24(火) 00:47:27
>>819
それはそれで辛いね+4
-0
-
825. 匿名 2021/08/24(火) 00:47:58
>>12
三重県に高級住宅街なんてないからねw
街として一番栄えてると言われている近鉄四日市駅近くに松坂屋ができても史上最速で撤退。
物を買わないケチばかりだから近鉄駅前の小さなデパートにはハイブランドは化粧品以外売ってない。
ヴィトンとかエルメスが欲しかったら名古屋か大阪に出ないと買えないよ+39
-5
-
826. 匿名 2021/08/24(火) 00:48:06
>>820
そうなの?新潟だけどほぼほぼみんな注文住宅。
そもそも市内に建て売り売り出してる新興住宅地すらない田舎笑+5
-0
-
827. 匿名 2021/08/24(火) 00:48:36
>>421
そうだよ〜その家のムスコ達がいいクルマ乗り回してるしね
カネは惜しまないよね、茨城の農家さん
子供や孫に+17
-0
-
828. 匿名 2021/08/24(火) 00:49:09
>>816
ごめんなさい。東海って三重じゃないのかな?
静岡は入ってないはずです!+5
-0
-
829. 匿名 2021/08/24(火) 00:50:14
>>575
民間の社員寮だってにたようなもんでしょ+0
-0
-
830. 匿名 2021/08/24(火) 00:50:28
>>810
だと思うわ。あたしさ、長男の嫁なんだけど、めっちゃ姑に面と向かって愚痴るからね。「旦那、家事育児全くしないけど、そういう風に育てました?」つって(笑)姑も可哀想に。こんなはっきり物言う嫁でww姑もさ、「私の育て方が悪かったの。ごめんね。私が全部やってあげたから、何もしない子になったんやね」つって。返品してーもん、旦那(笑)旦那、弟いるんだけど、30過ぎなのに実家ぐらしで未だにお弁当作ってもらっとるからね!まじであり得んくない?
姑は「早くお嫁さんきてくれんかなー。お世話をバトンタッチしたいなー」とかほざいてんの!義弟の将来の嫁ちゃんが、私のような被害者にならないためにも、「それ間違っとる!自分の世話ぐらい自分でせい!」って、言っていいかな。姑の間違いと義弟の愚弟っぷりにはっきり物言っていいかな…?+13
-0
-
831. 匿名 2021/08/24(火) 00:50:59
>>31
なんとか東京を下げて都落ちさせて中国人を増やそうとしてない?こういうトピ多すぎ
絶対に田舎になんか暮らしたくないわ
子供の時に苦労したもん+8
-16
-
832. 匿名 2021/08/24(火) 00:53:01
>>31
都内も一部の区を除けば、平均所得でも全然普通に余裕だよ+8
-1
-
833. 匿名 2021/08/24(火) 00:53:18
>>823
茨城生まれの茨城育ちで今はサイタマ
意外に見栄っ張りだしお金の使い方もケチケチしてない気がする
家なんか田舎特有の立派な納屋があって日本庭園があって…瓦葺きの城みたいなウチも多いよね
自分が子供の頃はとんでもなくデカイ鯉のぼりがアチコチ立ってたし
鯉の数も半端無い
今は分からないけどね+8
-0
-
834. 匿名 2021/08/24(火) 00:53:23
>>63
あんたはどこに暮らしてるの?+9
-0
-
835. 匿名 2021/08/24(火) 00:53:42
>>828
愛知、岐阜、三重ってことね
ありがとう+3
-0
-
836. 匿名 2021/08/24(火) 00:53:49
>>813
金融や公務員だと地方あるあるの良いところに勤めてるねって感じだけど、県央から県北あたりはやはり日立関係と原研かなぁ。今は日立が一部三菱に変わったり他の企業に売ったりしたけど。県南は学園都市だし高給取り居そう。+6
-0
-
837. 匿名 2021/08/24(火) 00:53:59
>>1
数字だけの話で実際に生活するとでは色々と違うんでない?+4
-0
-
838. 匿名 2021/08/24(火) 00:55:20
>>74
公団って今はURっていうんだよ+3
-0
-
839. 匿名 2021/08/24(火) 00:55:47
>>831
なぜそういう発想になるw
つまらないんだよ、すぐに外国人のことばっかりで+10
-1
-
840. 匿名 2021/08/24(火) 00:57:02
>>2
良く働くけどめちゃくちゃケチだけど良い?+10
-0
-
841. 匿名 2021/08/24(火) 00:57:52
>>832
うーん
でもそれだと子供は公立コースだよね+3
-0
-
842. 匿名 2021/08/24(火) 00:58:47
>>283
男尊女卑はきつい。
男は稼いでこそ偉そうにできるのかと思いきや、
うちの富山の実家の弟なんてニートなのに私に
偉そうに顎で命令してくるよ。
母が教えなかったので、いい大人なのに、
卵焼きひとつ焼けないおっさんだよ。
私は、生意気で言うことを聞かないからって
実家を追い出され、東京で貧乏ながら
のびのび暮らしてます。
父の介護も弟の面倒見もしないよ〜ん。
+16
-3
-
843. 匿名 2021/08/24(火) 00:59:44
>>817
富山に転勤になった友達夫婦のところへ遊びに行ったよー
コロナぎりぎり前に
もうね、住みたいぐらい!魚の美味しさ
立山連峰の美しさ
人も優しいし、言うことなしでしたよ
去年も行くはずが行けずに全部キャンセル
また、行きたい
てか、九州も負けず劣らず良いところだよね
魚の美味しさも景色の美しさも負けてないし
関東の某県の者です…+15
-1
-
844. 匿名 2021/08/24(火) 00:59:53
>>151
たいした額じゃないやん+5
-0
-
845. 匿名 2021/08/24(火) 01:00:42
>>841
公立だと駄目なの?
地方だからわからないわ+4
-0
-
846. 匿名 2021/08/24(火) 01:02:46
>>841
確かに小学校は公立が多いです。
一昨年ですが、中受がクラスの三分の二でしたよ。+2
-0
-
847. 匿名 2021/08/24(火) 01:03:22
マジレスすると、富山は教育が熱心な県だよ!
国立大学至上主義。
特に東大とか京大。
+11
-0
-
848. 匿名 2021/08/24(火) 01:04:16
>>766
それ、がる男が撒き散らした偏見+1
-1
-
849. 匿名 2021/08/24(火) 01:04:38
>>23
そもそもあなたは生きてて楽しいの?
間違いなく楽しくないよね。
+7
-0
-
850. 匿名 2021/08/24(火) 01:04:58
>>179
害人が増えすぎたから+1
-5
-
851. 匿名 2021/08/24(火) 01:06:47
>>832
都内は余程の田舎を選択しなければ、普通の家が買えない。
ガツガツ働いてやっと条件の悪い土地に狭小住宅、あるいはマンション
余裕なんて一切ない+7
-1
-
852. 匿名 2021/08/24(火) 01:10:05
>>508
でも、夏の空の色はきれいだよ。
東京とは違うソフトできれいな青。
あと、海風が涼しい。
+13
-0
-
853. 匿名 2021/08/24(火) 01:10:56
>>851
横だけど都内の余程の田舎って例えばどこのこと?
ここ8年ぐらいで確かにマンションは値上がりしてるけど、勤務先が日本橋なので、日本橋乗り換えなし15分某駅の徒歩10分以内新築70平米後半で4000万代とか もあるよ。。+1
-1
-
854. 匿名 2021/08/24(火) 01:11:54
>>551
一生新幹線が通らない県
お隣の岐阜、愛知は通ってるのに・・・
駅前の商店街もどんどん店が無くなってボロボロだよね+1
-2
-
855. 匿名 2021/08/24(火) 01:12:50
>>853
本当マンション高騰してますね。建て売り戸建ての方が買いやすいような。+1
-0
-
856. 匿名 2021/08/24(火) 01:13:25
>>179
>他が平均より貧乏すぎてるってこと?東京は。
東京の中央層は収入に対して支出負担が他道府県より多いから手元にあまり残らない調査結果になったよってこと。
ちなみに各都道府県の「可処分所得の上位40~60%の中央世帯を対象」なので、
ある県では年収400万~700万の人が調査対象になってるが、別県だと年収600万~900万が対象になってるという違いがでてると思うよ。
何故なら各都道府県によって「上位40~60%の中央世帯」の年収って同じじゃないから。
高級住宅街に住むような人達が暮らしやすいランキングではないし、
貧乏が暮らしやすい街ランキングでもない。
>>1のは真ん中レベルが負担少なく暮らせる県を調べた記事。
言い換えれば…「中央層が支出負担少なく手元にお金残せてコスパ良く暮らせる街は?」みたいなランキングなんじゃないかな?
>>3さんが投稿した高収入が多く住む地域はココ!は、その手のエリアに住める人達は今回調査対象になったの少なくターゲットでないでしょうからトピズレかも。
収入が多い少ないという内容ではないので。+8
-1
-
857. 匿名 2021/08/24(火) 01:15:17
>>853
25坪か+3
-0
-
858. 匿名 2021/08/24(火) 01:17:52
>>632
ド田舎はどこの県でも同じだよ+6
-0
-
859. 匿名 2021/08/24(火) 01:17:58
>>855
うち10年前のマンションが総じて安い時期に購入してたので坪80万ぐらい 高くなってる。
購入時よりも800万ほど値上がりしてる。いい時期に買ったと羨ましがられるけど、今転売する訳でもない&このプチバブルがいつまでも続く訳じゃないと思うから、特に恩恵を肌で感じることはない。+2
-0
-
860. 匿名 2021/08/24(火) 01:19:17
>>647
あんたはどこ出身なん?+0
-0
-
861. 匿名 2021/08/24(火) 01:19:43
>>151
戸建てで5000万て安いよね?+6
-0
-
862. 匿名 2021/08/24(火) 01:21:15
>>805
仕事があればね。
あと、その土地の付き合いが面倒でなければ。+6
-0
-
863. 匿名 2021/08/24(火) 01:23:10
>>34
わかる!
祖母 石川県出身
祖父 富山県出身
祖母は、富山県の親戚に見栄をはるために
冠婚葬祭費の仕送りが恐ろしい金額になってる。
祖母高齢のため参加はできないけど、良い暮らししてる…と思われたいプライドだけで何かあると送金する。
それが生きがいみたい。
他の地区の親戚には全くしません。
孫の私は生まれも育ちも大阪ですが
貧乏な人が普通なので、助かってます。+13
-0
-
864. 匿名 2021/08/24(火) 01:23:26
>>679
自分が住めないからって「しがみつく」とか負け惜しみ丸出しw+2
-2
-
865. 匿名 2021/08/24(火) 01:25:26
>>843
でも住まないw+0
-3
-
866. 匿名 2021/08/24(火) 01:25:41
>>321
嫁をもらうなら富山から!
って近県で言われてるキャッチフレーズだよね+3
-1
-
867. 匿名 2021/08/24(火) 01:26:24
>>692
学歴のトピじゃないから止めてくれる?+3
-1
-
868. 匿名 2021/08/24(火) 01:28:50
>>839
外国人問題はもはや都会だけの問題じゃないから、その部分だけは分かる気もするけど、
都会にとって都合悪い意見出ると、直ぐに「田舎には住めない」と、
0か100理論持ち出して田舎のせいにし出すのは都会信者さん達の悪い癖ではあるよね…。
(都会の人のみんながそうだと言ってるわけじゃないですよ、都会信者みたいな人がってことです)
都会田舎の2択しか思いつかない時点で発想貧相で世間知らずだなと思うし、というか、田舎をどれだけライバル視してんだろって前から疑問だった。
都会も田舎も全国の中では少数派で少ないものを持ち出されてもね。
やや田舎~どっちでもない普通~やや都会が大多数を占めてて、都会→やや都会に引っ越しという方法もあるのに。+8
-3
-
869. 匿名 2021/08/24(火) 01:29:10
>>808
レスありがとう。
職場や個人的に知り合った茨城の人はみんな気遣いできて、でも相手に気を遣わせない、成熟したバランスよい人ばかりで茨城の人の印象はいいんだよね。
だからがるちゃんでいじめの話読んで意外に感じてた。地域にもよりそうだね。
観光名所もいろいろあるし、野菜や果物も豊富で茨城は豊かな土地だよね。でも意外に観光名所もそんなに混んでなかったりして、穴場が多い。
茨城は魅力的だけど、たしかに広まって欲しくないなー。+9
-1
-
870. 匿名 2021/08/24(火) 01:30:12
>>24
よがったなぁ!+9
-0
-
871. 匿名 2021/08/24(火) 01:30:29
>>710
学歴の話は他所でやって+4
-0
-
872. 匿名 2021/08/24(火) 01:32:02
>>853
都内に田舎なんて沢山あるでしょ。
あなたの条件だと、あまり良くない土地柄のマンションですよね。
普通の暮らしとは言えない
危うい場所に住まなければいけないのに、マウントをしたいがために地方の人間を呼ぼうとしないで欲しい+4
-1
-
873. 匿名 2021/08/24(火) 01:33:24
>>749
ド田舎はどこでも怖いですよ
女は奴隷だから+10
-1
-
874. 匿名 2021/08/24(火) 01:33:32
>>861
中堅クラスのハウスメーカーだと坪単価60万~80万前後
それより上だと坪単価80万~
家の大きさでも変わるけど、一般的な大きさの上物だけで5000万なら安いとは言えないんでないかな+1
-1
-
875. 匿名 2021/08/24(火) 01:33:52
>>802
TOYOTAじゃないんだ+0
-1
-
876. 匿名 2021/08/24(火) 01:34:00
>>58
同じく。富山出身だけど、実家親に、働かんの?ていつも言われる。
地元の友人はみんな子供を親に預けてフルで働いてる!親が金出して実家近くに家建てるのもデフォ。+24
-0
-
877. 匿名 2021/08/24(火) 01:34:21
>>12
三重県の人は借りパク当たり前が多い気がする。
高校時代仲の良かったの三重県民のクラスメイトが、「大阪の子って貸しても返してくれるよね。中学までは返ってこなかったから」と言っていて驚いた。
今の職場の同僚の三重県民は貸した物を返さないし、前に貸したものを返さないまま「○○貸して」と言ってくるし、断ると「冷たい」と私を悪者にするしで、返さないことに罪悪感がない。
サンプル少ないけど、良くない印象を持っている。+3
-31
-
878. 匿名 2021/08/24(火) 01:36:04
>>410
払えるから住んでるのよ。
あなたは住まなくていいので
放っておいてよ。+13
-2
-
879. 匿名 2021/08/24(火) 01:36:26
>>872
ごめん。素朴な疑問だけど危うい場所のマンションの一体どこがマウントなんだ。+1
-0
-
880. 匿名 2021/08/24(火) 01:37:01
>>79
寒いの嫌いとか。
私は三重大好きだけどね。2回行ったけど、何度でも行きたい場所だわ。+25
-10
-
881. 匿名 2021/08/24(火) 01:37:07
>>853
更に横だけど
横だけど都内の余程の田舎って例えばどこのこと?
→>>851は多摩市の山奥の方とかの事を言ってるんじゃないの?
かなり山奥だと、ここ東京か?とビックリするような場所もあるし空き家多い地域もあるよね。
※ 多摩のそういう地域に住んでる方、気分害されていたらすいませんです。
緑多くていい所なんだけど具体的な例で出させてもらいました。
851はおそらくだけど、“都内”と“東京”をごっちゃにしちゃったんじゃないかな。
【“東京”は余程の田舎地域を選択しなければ、普通の家が買えない。】と言いたかったのではないかしら。+2
-0
-
882. 匿名 2021/08/24(火) 01:37:33
>>790
>ファミリータイプのマンションも7、800万だもの
ねえ、何十年前の話してるの?+0
-1
-
883. 匿名 2021/08/24(火) 01:37:48
>>271
悪いとこじゃないけど、人の目が気になる繊細な人は絶対向いてない。監査社会〜ある意味安心感もあるけどさ。+6
-0
-
884. 匿名 2021/08/24(火) 01:39:06
富山の友人の家に遊びに行って家の大きさに驚いたよ!
まず玄関で一部屋できるくらい広い
リビングは30畳以上が普通、子供部屋もよくある6畳みたいに狭くないの 廊下ものびのび
こんなところで育ったら小っさいマンションになんか住みたくないだろうなと思った+10
-0
-
885. 匿名 2021/08/24(火) 01:39:55
>>802
東海3県は「家と車」
見えるところに金をかけるんだよ(要は見栄っ張り)
学歴のこともあまり言わないし食生活とかは貧しいよ+10
-1
-
886. 匿名 2021/08/24(火) 01:41:09
>>865
夫婦で仕事みつかれば住みたいよ
そのぐらい好きになった
若夫婦だったら本気で考えたな+3
-0
-
887. 匿名 2021/08/24(火) 01:44:51
埼玉県民だけど東京都内も広いからね。
お隣の板橋はさいたま人気エリアよりかなりお安いし、城北東あたりの一部除いた大部分の区はお手頃価格ですよ。+0
-0
-
888. 匿名 2021/08/24(火) 01:45:25
>>813
圧倒的に農家だよ+1
-0
-
889. 匿名 2021/08/24(火) 01:46:39
>>321
知り合いの旦那の嫁、富山出身だけど
専業主婦なのにマジで働かない、家事もしないでSNSばかりやってるらしい
子ども1人いるけど預けるか、家事頑張るかすりゃいいのに+13
-3
-
890. 匿名 2021/08/24(火) 01:47:37
茨城住んだけど金掛かるよ。
地方は無駄に金掛かる。
スーパー少ないし割高だし、美味しい外食も
選択肢少ないから半端なものでも高い。
都内出ないと、まともな美術館も無いし
コンサートや観劇も無い。
いちいち都内出るのに金掛かるし
もっと遠いと泊まりになる。
海外旅行行くにも何するにも無駄金ばっかり。
しかも車は必須
嘘ばっかり
地方に住ませたいだけだよ。+6
-15
-
891. 匿名 2021/08/24(火) 01:48:05
>>288
友達それだわ+4
-0
-
892. 匿名 2021/08/24(火) 01:49:14
>>276
そこまで女性を下げんでもいいやん。+9
-0
-
893. 匿名 2021/08/24(火) 01:49:35
>>272
働きたい女性もいるやろ。+5
-0
-
894. 匿名 2021/08/24(火) 01:51:08
>>887
治安悪いし、水害や地震、火事など本格的にリスクが高い場所だから割安なわけで。そんなところ勧めて来て東京も安いよ~ってさ。まるで詐欺だよ+3
-0
-
895. 匿名 2021/08/24(火) 01:51:16
>>332
つくばは開発にともない、芝を作っていた農家が土地を売りに出し、芝御殿があちこちにたつほど。+7
-0
-
896. 匿名 2021/08/24(火) 01:51:19
>>31
今までガルちゃんで叫んでた都内民の「都内はお金ないと住めない!」「年収1千万でもカツカツ」が裏付けされた形ではあるね。まぁ…謙遜に見せたマウントらしい人も多かったけども。
このトピでは、普通でも住める、お金無くても住みやすい、とか真逆の意見を書いちゃってる人も沢山で、意見コロコロ変えるのは如何なものかとも思ったりしてる。
>>1の年収が東京の中で真ん中達は暮らし易くはないは的外れではないかと。
やっぱり自分自身が支出引くと残りは少なかったと今では結果として分かるから。
収入は東京勤めの時より減ったんだけど、他場所の方が毎月自分の口座の中の残りは多かったし貯金も増えたもの。
真ん中平均組が暮らしやすい地域って、意外とクローズアップされないから、けっこう有意義な記事かもしれない。
アッパー層と貧乏はよく取り上げてもらえるけど、真ん中ってスルーされがちなので。
+7
-5
-
897. 匿名 2021/08/24(火) 01:52:23
>>130
悪く言えば持参金付きの奴隷じゃんまだ名古屋のが嫁が強いイメージあるからマシだわー
富山ってインドか何かなのね+22
-1
-
898. 匿名 2021/08/24(火) 01:54:28
>>890
たしかに。地方の方が住みやすいなら、こんなな沢山東京に出てきて住まないよね。+3
-4
-
899. 匿名 2021/08/24(火) 01:54:31
>>152
他県ですが、うちの実家無駄に広かったけど
掃除大変だし、母は草むしりばっかりして大変だよ
あと、母が物を捨てられない人だから、部屋たくさんあっても、必要無い物の物置き部屋ばかり+4
-0
-
900. 匿名 2021/08/24(火) 01:55:10
でも北陸って冬は雪が降るから嫌なんだけど+6
-0
-
901. 匿名 2021/08/24(火) 01:55:13
>>890
逆に聞くけど、東京に住んで欲しいの?+2
-4
-
902. 匿名 2021/08/24(火) 01:57:32
>>890
田舎は車が必需品なのが痛いんだよね
しかも2台持ちとか当たり前
車がないと生活できないけど
車は本当に金がかかる+11
-0
-
903. 匿名 2021/08/24(火) 01:58:32
>>884
富山県民です。もしや、それお友達のご実家じゃないですか?うちも実家はだだっ広いです笑
市内に家建てた姉や友人たちは治安や学区を考慮して○川校区やその周辺が多いです。人気なので当然土地も高いのでコンパクト住宅ですよ~。
実家周辺に家建てた子もそんなに広くないんですよね。親戚が建具屋してて昔の家ほ立派な襖や欄間を沢山注文してくれたが今は仕事がねぇとぼやいてました。+5
-0
-
904. 匿名 2021/08/24(火) 02:01:03
>>189
それは単に、浮気厨が馬鹿なだけだろうよ。
共働きでも、浮気してない人は普通にいるし、専業で浮気してる人も居る。+6
-4
-
905. 匿名 2021/08/24(火) 02:01:11
>>890
そりゃそこまで色々やりたい行きたいならお金かかるのは当然…
あなたには茨城というか都会以外が向かなかっただけでしょ
ここでは実際に住んでる人が利点を書いてるだけで住ませたいも何もない
あなたは都会向きの人というだけの話よ+10
-2
-
906. 匿名 2021/08/24(火) 02:03:08
>>555
そうそう!私も富山県民だけど褒められると卑下しちゃう!あとは販売職してるけど、ほんとセール品とかは大好きだとも思う!+16
-0
-
907. 匿名 2021/08/24(火) 02:03:57
>>896
東京の中所得層は常に競争社会で牽制しあってるから
物価、満員電車等まで含めて暮らしは相当ハードだと言えると思う
競争好きの負けず嫌いが多いから暮らしやすいと言い張ってるだけに見える。+8
-0
-
908. 匿名 2021/08/24(火) 02:04:29
>>894
たしかに城東なんかは水害のリスクはゼロではないね。板橋あたりは緑も多く治安良いし水害リスクもないような。
メディアでの区のイメージの受け売りを信じるタイプかな。
とある区=総じて治安悪い
とか信じてるような+4
-0
-
909. 匿名 2021/08/24(火) 02:06:31
富山の転勤族が多くいる校区の者です
大企業転勤族の皆さんの中には富山での赴任が終わってもご主人だけ次の転勤先に行き、ご家族は子が高校卒業までそのまま住み続けるのもよく聞きます
住みやすさと公立校のコスパのよさが理由でしょうか
ご夫婦とも他県出身だけど富山に家を買ったのいう方も何人もいますね+5
-3
-
910. 匿名 2021/08/24(火) 02:07:12
>>2
富山出身横浜市民だけど、富山の方が夏でも涼しい。
海に近いから浜風があって、夜はほんと心地いい。
関東、夜でも外めっちゃ暑いな。+10
-6
-
911. 匿名 2021/08/24(火) 02:08:44
>>730
岐阜県は一人暮らしが少なくて、実家暮らしや同居が多い印象
岐阜のどこかの市町村は共働き率が高いとTVで見た記憶もあるし、岐阜より給料良さげな愛知で働いている人も結構いるし、
元岐阜県民だけど下位の方だとは思わなかったよ+3
-0
-
912. 匿名 2021/08/24(火) 02:13:51
>>503
逆じゃない?
東京は圧倒的に男の方が多い
男たちは仕事を求めて上京するから
女が多いのは福岡だよね
女余りで有名だし+2
-0
-
913. 匿名 2021/08/24(火) 02:17:08
>>248
そうでもないよ
筑波大行ってそのまま茨城で就職の人も結構いたりするし
意外と地元愛があるのか戻ってくる人多い。+12
-1
-
914. 匿名 2021/08/24(火) 02:18:16
共働きは北陸には限った話では無いのでは?
群馬県民だけど、昔から共働き文化だよ。
上州3のか。
かああ天下(女性が働きものと言う意味)
からっ風(赤城山から吹くおろし)
雷+3
-0
-
915. 匿名 2021/08/24(火) 02:18:32
>>910
情報が古いのか嘘なのかわからないけど
富山が横浜より夏は涼しいはまずないわ。+1
-6
-
916. 匿名 2021/08/24(火) 02:20:51
>>809
製薬の本社は確かに多いけど言い方悪いけどちょっとショボいよね。製薬は大阪の道修町ってイメージ。
工場は本当に多いので働き口には困らないよね。第二次産業に勤めてるのが三割って全国的にも凄く高い割合みたい。うちの回りも工場勤務の共働きが多い。+2
-1
-
917. 匿名 2021/08/24(火) 02:22:13
>>67
知事が馬鹿で基地問題しか争点にしないからね。
振興策はどこへ。+8
-2
-
918. 匿名 2021/08/24(火) 02:22:31
>>154
北陸出身だけど本当これ…。一馬力は無理がある。
専業主婦やると周りは変な目で見てきて噂広まる。
しかも私の県は田舎過ぎて娯楽もないから専業主婦だったらやることなくて発狂すると思う。+20
-1
-
919. 匿名 2021/08/24(火) 02:23:45
東京に決まってんだろ+1
-0
-
920. 匿名 2021/08/24(火) 02:25:28
>>77
本当にグレてるってよりも文化というかファッション的なところあるよ。
ヤンキーみたいな格好しててもお坊ちゃん、お嬢様が普通にいるし家庭環境も問題なしな子が多い。
勿論そうじゃない子もいるけどね。
+5
-0
-
921. 匿名 2021/08/24(火) 02:26:23
>>854
三重県民ですが新幹線も空港も必要ないです。
利便性がわるい県ではありますが、特に不自由してません。+10
-0
-
922. 匿名 2021/08/24(火) 02:28:44
>>436
人の家をクソ貧乏って、、、
お金はあっても心は貧しいのね+43
-4
-
923. 匿名 2021/08/24(火) 02:33:30
>>910
富山市街地は、風通し悪いかも。
私の実家は、海沿いなのでダイレクトに浜風が来て心地いい。+2
-0
-
924. 匿名 2021/08/24(火) 02:35:58
>>2
富山ってお金使う遊び場ないから、お金貯まるよ。誘惑が少ない。
私も富山にいたときスーパーぐらいしか行かないからお金貯まったもん。+48
-4
-
925. 匿名 2021/08/24(火) 02:38:45
>>233
薄井ちゃん見てるけどそんな事は無ないよ。+0
-0
-
926. 匿名 2021/08/24(火) 02:40:27
>>912
東京も女余りだよ+1
-0
-
927. 匿名 2021/08/24(火) 02:41:17
>>444
だろうね。
アメリカでもそうだもん。+0
-0
-
928. 匿名 2021/08/24(火) 02:41:21
>>915
富山にいたときは、クーラー使わなかったよ。
+0
-8
-
929. 匿名 2021/08/24(火) 02:43:25
てか、共働きなんて大抵の都道府県がやってるべさ。
経済で中国にも抜かれて、後進国なんだから。+1
-3
-
930. 匿名 2021/08/24(火) 02:52:37
>>759
パートを雇用として見てない典型的富山人の発言だね
富山に嫁いできて色々カルチャーショックあるだろうけど無理しないで頑張ってね!+24
-0
-
931. 匿名 2021/08/24(火) 02:58:09
>>60
美肌ランキングでは45位だけどね(泣
ポーラ | ニッポン美肌県グランプリ2018www.pola.co.jpあなたの県は何位?女性の肌を知り尽くしたポーラが、スキンチェックによって得られた女性の肌データをもとに日本一の美肌県を決めるキャンペーン。
+0
-4
-
932. 匿名 2021/08/24(火) 03:01:54
>>650
ユーチューバーとキャバクラ関取かよwww+2
-0
-
933. 匿名 2021/08/24(火) 03:04:37
>>875
金持ちはすぐ外車!トヨタ乗ってるのはトヨタ社員またはその下請けとかが多いと思う+3
-1
-
934. 匿名 2021/08/24(火) 03:07:50 ID:yrtvpdGZP1
富山出身です。
男性に生まれたというだけで、女性を道具みたいに
扱っていいと思ってる男性が多分、東京より多い!
富山は仕事ができる女性が多いから、
自分より諸能力の劣る旦那に尽くしている人は
アホらしくならないかな。
+9
-2
-
935. 匿名 2021/08/24(火) 03:16:59
>>821
腐った世界で育ってきたから、男性がキッチン立ってたり洗濯物干したりしてる姿って想像できないや
その時は義母と嫁は何してるの?+7
-0
-
936. 匿名 2021/08/24(火) 03:21:51
>>843
きっと真冬の富山に来ると絶望と愚痴しかないと思う
みんな雪かきで疲労困憊で寝不足
雪道のガタガタ運転で買い出しで神経すり減るわ+21
-0
-
937. 匿名 2021/08/24(火) 03:23:06
>>852
海風あるのってごく一部じゃないか?
富山も夏は暑いよ+12
-0
-
938. 匿名 2021/08/24(火) 03:26:41
>>889
Instagramの利用者一番多いの富山なんだよねw
一体何をアップしてるんだか+21
-3
-
939. 匿名 2021/08/24(火) 03:26:52
>>936
富山の雪質はぼたぼたでけっこう好き。
+0
-5
-
940. 匿名 2021/08/24(火) 03:29:20
でも、「富山県けっこう好きなんですよ〜。」
って言ってる人がいると、
「おっ、渋い趣味してんね。」
と思ってしまう。
+5
-0
-
941. 匿名 2021/08/24(火) 03:41:23
>>829
東京に社員寮ある会社ほぼないよw+0
-0
-
942. 匿名 2021/08/24(火) 03:42:35
>>1
公務員になっとけば間違いない
新卒大卒なら+200万くらいはいける+4
-2
-
943. 匿名 2021/08/24(火) 03:43:38
>>180
>国のだす表とかでも。
>あと、東京の会社がたす魅力度ランキングとか
この文章表現力で
>学力テストとかも10位近辺だし色々総合しても良いポジにいるんだよ。
こう言われても説得力ないですよね。+1
-13
-
944. 匿名 2021/08/24(火) 04:09:17
>>942
これ首都圏じゃ貧乏扱いだよ
東京の大卒平均ってもっと高いからね
特に東京の大卒男性の平均は800万以上+1
-7
-
945. 匿名 2021/08/24(火) 04:10:15
>>933
あきお社長は外車好き+1
-0
-
946. 匿名 2021/08/24(火) 04:13:13
>>914
でも群馬は女性がガンガン男にものを言う
従うだけの富山女とは違う+4
-1
-
947. 匿名 2021/08/24(火) 04:14:18
>>321
うちは富山の夫婦だけど、全然そんなの無かったよ。
家によるのかな。+12
-0
-
948. 匿名 2021/08/24(火) 04:23:24
>>944
東京都なんて数でいったら年収300万代の貧乏人の方が多いよ
もの知らずだね
+5
-0
-
949. 匿名 2021/08/24(火) 04:27:15
>>3
貧富の差が大きいとも言えるね+6
-0
-
950. 匿名 2021/08/24(火) 04:31:15
>>501
同じ大学から採用して狭い価値観と派閥を産む原因になるんだね。これが斜陽の原因+0
-0
-
951. 匿名 2021/08/24(火) 04:34:30
>>948
それはない 中央値でも400万を超える
大学進学率が7割で新卒初任給が300万オーバーだから+0
-1
-
952. 匿名 2021/08/24(火) 04:35:29
>>950
言っておくけど海外の方がガチガチだよ
アメリカの大学の学閥は強力
特定の大学出身ばかり好む+4
-0
-
953. 匿名 2021/08/24(火) 04:35:38
>>804
愛知って言うとすぐそれ 飽きた+5
-0
-
954. 匿名 2021/08/24(火) 04:42:43
保育園のころ富山に住んでたけど、3世代家族が多くて両親は仕事、ジジババが迎えみたいな家多かったわ+9
-0
-
955. 匿名 2021/08/24(火) 04:50:45
>>951
東京都の年収分布のデータ知りたいな
でも平均、中央値、分散がわかるようなヒストグラムデータ見たことないんですよね
東証一部上場企業の平均年収とか、経営者層こみみたいな実態にそぐわないデータしかみたことない+3
-0
-
956. 匿名 2021/08/24(火) 05:16:26
>>78
そう言うところに手厚さを求めて越してくるんだよね。うちもそう。有名だったから、福祉目当てに越してくる人多い。福祉に手厚いのは恩恵を受ける以外の人に高負担を強いるから。普通にそれ以外の人の不満も大きいよ。+11
-0
-
957. 匿名 2021/08/24(火) 05:19:12
>>272
お金があれば働かない人のほうが多いよね。私は母に専業主婦してほしかったよ+14
-0
-
958. 匿名 2021/08/24(火) 05:23:09
>>523
刺身が美味しい+16
-1
-
959. 匿名 2021/08/24(火) 05:25:12
>>830
ぜひお願いします+3
-0
-
960. 匿名 2021/08/24(火) 05:28:09
>>955
総務省発表のファミリー世帯のデータ
総務省が2021年に発表した、「2019年全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)」によれば、東京都の30代夫婦の世帯年収は約776万円です。
+1
-1
-
961. 匿名 2021/08/24(火) 05:29:41
>>956
武蔵野は手軽に引っ越せる地域ではない
金持ちばかり+3
-0
-
962. 匿名 2021/08/24(火) 05:43:26
>>44
富山は同居率も高いんじゃなかったっけ?
孫の塾や習い事の送迎はじいちゃん、家事はばあちゃんが担当って聞いた事ある+10
-0
-
963. 匿名 2021/08/24(火) 05:49:49
>>962
だから世帯年収が高い 財布が複数ある
それでも東京の核家族世帯の年収に勝てない+5
-5
-
964. 匿名 2021/08/24(火) 05:52:39
>>96
つくばエリアやエクスプレス沿線は新しい町だからきれいな家が多くてデザインも今風。まあ当然かなとおもうけど
+12
-0
-
965. 匿名 2021/08/24(火) 05:53:37
>>890
実家が東京で地方都市住みだけど、こっちの方が生活費安くてそこそこいい暮らしができる。
東京に居ても車は欲しくなるし、良いものを選択すると田舎以上に金かかる。税金の高さは田舎よりずっと上。独身で賃貸住まいの時だけ、楽しく激安で暮らせるのは。子持ちで激安暮らしはそこそこ惨めよ。そういう地域に暮らすことになるし…
地方都市は車の維持費も東京より遥かに安いし、教育費が安いのに進学校行けば大学は中堅以上狙えるからコスパ良い。早慶東大クラスを求めたら東京じゃないと大変だが、めっちゃ金かかるし、金かけなきゃ入れん。
金をかけるほどに豊かになれるのが東京。田舎は金をかけても全てに上限がある(笑)金持ち少ないから。用意がない。+6
-0
-
966. 匿名 2021/08/24(火) 05:56:14
>>965
でも茨城は上京志向が強いし地元に帰ってこない
水戸第一や土浦第一、竹園の子は進学後まず帰ってこない+4
-0
-
967. 匿名 2021/08/24(火) 05:56:49
>>240
茨城住まい
私の周りは女の独身も多いよ
皆働いてて、今の生活よりいい相手じゃないと結婚したくないみたいな感じ+7
-0
-
968. 匿名 2021/08/24(火) 06:01:57
>>890
たしかに。地方の方が住みやすいなら、こんなな沢山東京に出てきて住まないよね。+6
-2
-
969. 匿名 2021/08/24(火) 06:04:51
>>965
都内な住んで、週末は別荘に行けば充分じゃない?+0
-0
-
970. 匿名 2021/08/24(火) 06:05:51
>>967
茨城の女性は既婚率高いのよ
男性だけ既婚率が低い+3
-0
-
971. 匿名 2021/08/24(火) 06:10:13
田舎住みか。
実家の親が毒親だったらもうアウト。
毒親と一生暮らすなんて、生きる気力もなくなるよ。
経済的にどうこうより、単純にイヤな気分になる人と
離れたいから、都会住み。
+1
-0
-
972. 匿名 2021/08/24(火) 06:14:20
>>796
なんか幸せそうじゃなくて草+1
-1
-
973. 匿名 2021/08/24(火) 06:15:58
>>436
うちは20LDK・車庫・農作業の蔵・その他蔵
ちまちました部屋が多くて使えない
+8
-0
-
974. 匿名 2021/08/24(火) 06:16:15
茨城県は意外でも無いかな、海も山も湖もあるし有る意味関東のスコットランド的な県、そして食べ物が何気に美味いし東京も程好い距離、此からじわじわ人気出るかもしれないな。+7
-1
-
975. 匿名 2021/08/24(火) 06:16:32
茨城の県央に住んでるアラサーだけど、小学生の子供の同級生のお宅は新築一軒家の立派な家ばかりだよ。それか庭にロータリーや池や蔵があるような日本家屋の二世帯住宅。アパートとかマンション住まいはほとんどいない。
元ヤン10代デキ婚でも立派な家が建てれる(もちろん親の手厚い援助有り)。それが茨城。+12
-0
-
976. 匿名 2021/08/24(火) 06:17:49
>>181
地元富山で今は都会暮らし、仕事関係で何個か違う県に住んだこともあるけど。
全然どこの県もそんな感じじゃないよw
でも富山にずっと住んでたらそう思うの分かる
外に出てみたらわかるけど、富山、裕福だよ。
他の県で全く同じ暮らし方してもそうはいかないことの方が多いと思う。
+10
-4
-
977. 匿名 2021/08/24(火) 06:18:49
>>942
都会でも田舎でも公務員の給与は変わらないから、住居費の高い東京だと貧乏寄り、地方だと金持ち寄りになります+11
-0
-
978. 匿名 2021/08/24(火) 06:19:29
>>909
まず富山に支社支店営業所があまりないんじゃ。。。+0
-0
-
979. 匿名 2021/08/24(火) 06:20:54
茨城は教育熱心な元ヤンが結構居る、子供を大学まで行かせて大企業に就職させてる家庭もざらに有る。+9
-0
-
980. 匿名 2021/08/24(火) 06:22:15
>>976
データが証明している
富山や福井は共働きの割合が多い
それでも東京の既婚世帯に年収で及ばない
だから富山出身は上京したら地元に戻らない+6
-5
-
981. 匿名 2021/08/24(火) 06:22:50
>>979
茨城の大学進学率は高くないよ
東大進学率も下のほう+2
-0
-
982. 匿名 2021/08/24(火) 06:22:54
高岡駅駅前って、さびれてないかい?
昔は賑やかだったのに。
+3
-1
-
983. 匿名 2021/08/24(火) 06:23:08
>>2
富山は子供2人産んで正社員で働く女以外は滅茶苦茶見下されるよ
あと持ち家がない人も見下される
だからみんな必死に結婚して家を買う、本音ではそうしたくない人達もイジメに遭わないためにはそうするしかない
独身で生きたい人や子供欲しくないor産めない人、子供産んで正社員で働くキャパのない人は辞めといた方がいいと思う+34
-12
-
984. 匿名 2021/08/24(火) 06:23:45
>>821
旦那だけでなく、嫁がいる時に義父も家事やるのは恵まれてると思うわ
当たり前のことだけど、それができない、しないゴミ義実家は場所を問わずあるから+5
-0
-
985. 匿名 2021/08/24(火) 06:24:14
ここで茨城や富山アゲしている人にだったらなんで人口減少してるの?在京の女性は地元に帰らないの?って聞きたいよ
地元出身も地元が嫌なだけ+12
-5
-
986. 匿名 2021/08/24(火) 06:26:04
>>179
可処分所得ランキングでも東京は10位くらいだから、高額納税者も多い中で低所得者も多いのは推測されるね。
ただこれは世帯年収だし、共働き率、高齢化率、年齢とかも加味しないと厳密には分からないかな。
単純に共働きだと世帯年収2倍だから、富山とか共働き率が高い県はそりゃ上がる。
あと東京は結構高齢者率高くて、でも60代だとまだ多少仕事してたりするから年金+100万くらいの収入得てる人もいる。
大学卒業後、東京で就職したけどUターンする人も多いから、20代の低所得者が多いとかもあるかも。
って辺りを紐解けば分かるかも。+8
-0
-
987. 匿名 2021/08/24(火) 06:26:15
>>978
北陸なら金沢か新潟だね
まず富山はない+2
-8
-
988. 匿名 2021/08/24(火) 06:26:54
>>868
都会だと下層だから田舎を下に見て日頃の鬱憤を晴らそうとしてるのもあると思います+8
-0
-
989. 匿名 2021/08/24(火) 06:27:02
富山県暗い雰囲気だし、
父はもう爺さんなのにイケメン気取りで
なんか勘違いしてるし、仕事ないし、
帰りたくない。
+7
-2
-
990. 匿名 2021/08/24(火) 06:28:02
>>371
子供二人私立でドイツ車に乗ってるのに食材は生協ってところがthe庶民だね
二人私立ならそのまま贅沢しなければ1500万あれば大丈夫だと思うよ+2
-0
-
991. 匿名 2021/08/24(火) 06:29:32
>>845
地方と価値観が逆なの
東京は中学受験できない人が公立中行くの
地方は公立高校落ちた人が私立の滑り止め高校に行くでしょ+6
-0
-
992. 匿名 2021/08/24(火) 06:30:05
>>981
貴女は茨城嫌いなんだっぺ、まぁ田舎だからしゃーんめな。
+3
-0
-
993. 匿名 2021/08/24(火) 06:31:03
>>844
土地が安い分、地方なら豪邸が建つよ+4
-0
-
994. 匿名 2021/08/24(火) 06:31:27
どれだけ富山出身が擁護しても現実の富山は衰退+7
-2
-
995. 匿名 2021/08/24(火) 06:31:48
>>993
豪邸いるの?+2
-0
-
996. 匿名 2021/08/24(火) 06:32:18
>>993
土地代の安い地方の豪邸は負債にしかならない
処分に困る+3
-1
-
997. 匿名 2021/08/24(火) 06:33:00
>>254
そうだろうね。地方で1000万あっても良い家買って子供を私立に通わせたらカツカツではないにしろ湯水の如く贅沢は出来ない。大学は下宿する可能性もあるから私立通わせながら同時に貯蓄に励まないといけないし。+6
-0
-
998. 匿名 2021/08/24(火) 06:35:11
富山出身者が帰ってこないって
逆に聞くけど、
なんか帰りたくなるような要素があるのか?
実家にたまに長時間かけて帰省しても、
3日で邪魔にされるんだけど。
+7
-0
-
999. 匿名 2021/08/24(火) 06:36:19
>>997
東京出身だと学校は選びたい放題だし自宅から通学できる
上京して学費プラス生活費で国立でも1000万以上かかかる地方出身とは違う
上京組の都内国立大生より自宅通いの私大生の方が安上がり
とりわけ東京出身だと気軽に早慶に進学できるのが美味しい
就活にも有利+8
-3
-
1000. 匿名 2021/08/24(火) 06:36:28
富山出身者が帰ってきたくなるような
県にしたらいいじゃない。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
富山県の総合機械メーカー、不二越の本間博夫会長(71)が「(富山県出身者は)閉鎖された考え方が非常に強い」ため、採用は控えると語ったという。北日本新聞が7月13日に報じた。 ネットでは「出身地差別」だと話題になっているが […]