-
1. 匿名 2021/08/23(月) 16:38:15
みずほ銀によると、障害は正午頃に発生し、東京都や埼玉県などのATMが使えなくなった。午後1時半頃に全面復旧した。通信環境が不安定になったことが原因という。
このうち、8台のATMで利用者の現金が飲み込まれたという。すでに返金などの対応を済ませている。
+8
-115
-
2. 匿名 2021/08/23(月) 16:38:46
もうええて+360
-0
-
3. 匿名 2021/08/23(月) 16:38:51
NHKにまたって言われるぞ+289
-1
-
4. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:04
情報を引っこ抜かれてる+314
-2
-
5. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:06
あちゃ~+15
-1
-
6. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:08
もはやみずほのお家芸+430
-2
-
7. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:11
みずほ倒産するんじゃないの?そのうち+568
-6
-
8. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:18
>>1
今頃この情報いりません。+5
-16
-
9. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:20
みずほやめたよ。あまりにもひどい。+395
-2
-
10. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:28
みずほからUSJに乗り換え+72
-20
-
11. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:33
多いね、不安だよね+59
-0
-
12. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:44
後で返金されるっていっても
現金飲み込まれたらパニックになるわ
しっかりしてほしい+365
-0
-
13. 匿名 2021/08/23(月) 16:39:49
>>9
私もやめる!+126
-2
-
14. 匿名 2021/08/23(月) 16:40:04
障害は解決したって言ってたじゃん!
明日の日経新聞が楽しみ(笑)+162
-2
-
15. 匿名 2021/08/23(月) 16:40:05
楽天銀行を使いましょう!+14
-28
-
16. 匿名 2021/08/23(月) 16:40:25
内部に問題があるとして、どうしてこういう不具合につながるの??+88
-0
-
17. 匿名 2021/08/23(月) 16:40:32
またか
合併した三銀行のシステム統合が無理なんだろうな
+123
-1
-
18. 匿名 2021/08/23(月) 16:40:35
つい最近、障害のニュース見たばっかりな気がするのですが+192
-1
-
19. 匿名 2021/08/23(月) 16:40:36
月1恒例になるんかな
+146
-0
-
20. 匿名 2021/08/23(月) 16:40:41
合併前の 元第一勧銀、元富士、元興銀
の行員たちの仲違いが、システムトラブルの要因てホント?+159
-2
-
21. 匿名 2021/08/23(月) 16:41:06
使ってなくて良かった〜
+75
-2
-
22. 匿名 2021/08/23(月) 16:41:21
なんでいつもこの銀行なんだろう。システムの不良ってそうそう起きないし、中で何か操作して、調べたり情報売ったりしてるのかもって疑うレベル。+176
-1
-
23. 匿名 2021/08/23(月) 16:41:22
みずほ使ってるけど、今預けてるお金近日中に別の銀行に移す予定。
システム障害があまりに多すぎるでしょ。
でもどこの銀行が良いんだろうね?+225
-2
-
24. 匿名 2021/08/23(月) 16:41:23
日本で5人に1人みずほ銀行使ってるのにATMが頻繁に使えなくなるのは影響力ありすぎ+144
-0
-
25. 匿名 2021/08/23(月) 16:41:24
>>10
私はディズニーにした+136
-4
-
26. 匿名 2021/08/23(月) 16:41:53
こんなんじゃ客が離れていくね。
倒産待ったなし+89
-0
-
27. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:02
>>14
統合時のお家騒動が根底にあるって言ってたよね
解体するのも他社と合併するのも困難な体質…+62
-0
-
28. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:09
>>15
そっちはちうごくと仲良し+35
-0
-
29. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:19
ついこの前の障害の時にインタビューで困るんですよね~って答えている女性がいて、まだみずほ使っているんかい!って突っ込み入れたよ。
みずほ使っている人って情弱通り越していない?+25
-17
-
30. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:23
わざとなのか?+30
-0
-
31. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:27
移行は完全に終わったんだっけ?+4
-0
-
32. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:30
どこが作ったシステムや機会なんだろ?
やっぱ韓国産かな?笑+76
-6
-
33. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:38
>>7
韓国のことでみずほには信頼ないから宝くじの権利もはよ手放して欲しいわ
+345
-2
-
34. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:55
単純に疑問なんだけど、この銀行を使ってる人ってなにか理由あるの?+17
-5
-
35. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:58
>>16
複数の銀行が合併したのにシステム統合しなかったのが原因だっけ
そんで外部SEに構築させてたら、システム構造把握出来る人が居なくなったとか何とか+95
-0
-
36. 匿名 2021/08/23(月) 16:43:03
もう合併しなさい。+2
-2
-
37. 匿名 2021/08/23(月) 16:43:26
口座に入金したいのに返金されちゃったらそれはそれで困るのでは?
明日・明後日の引落しに備えて入金したかった人とかさ+11
-0
-
38. 匿名 2021/08/23(月) 16:43:30
一度お祓いした方が・・・+31
-0
-
39. 匿名 2021/08/23(月) 16:43:32
また?
こんなにトラブル続きじゃ信用なくすよ。+41
-2
-
40. 匿名 2021/08/23(月) 16:44:07
UFJと三井住友とゆうちょがあれば充分だよ
昔パートの給与振込がみずほだったから口座作ったけどもう何年も動かしてない+76
-2
-
41. 匿名 2021/08/23(月) 16:44:19
>>23
自宅近くのメガバンで良いと思うよ
1000万円超えないなら、信金とか地銀でも+123
-2
-
42. 匿名 2021/08/23(月) 16:44:20
>>34
宝くじ当たったらみずほに通帳作る予定+5
-3
-
43. 匿名 2021/08/23(月) 16:45:03
もうみずほ辞めたいんだけど(泣)
何回やんねん+51
-0
-
44. 匿名 2021/08/23(月) 16:45:32
>>34
会社の給与振り込みがここ指定とか?+55
-0
-
45. 匿名 2021/08/23(月) 16:45:38
>>23
ゆうちょ+15
-9
-
46. 匿名 2021/08/23(月) 16:45:48
>>17
言語が違うらしい+9
-0
-
47. 匿名 2021/08/23(月) 16:45:54
これで中の技術がブラックボックスしてれば、トラブらないわけないんだよ…
+19
-1
-
48. 匿名 2021/08/23(月) 16:46:17
>>7
昔わがままでいじめてた人ががそこに就職して結婚相手もそちらで見つけたそうだからあららーって毎回報道見て思っちゃう+23
-17
-
49. 匿名 2021/08/23(月) 16:46:40
>>8
今頃というのは
この前のとは別件だけど+6
-0
-
50. 匿名 2021/08/23(月) 16:46:50
元行員です。
出産のため2年前退職しました。
夢と希望に溢れて勤めた会社だったのにただただ悲しい。+26
-15
-
51. 匿名 2021/08/23(月) 16:47:12
みずほは解約しましたー+30
-0
-
52. 匿名 2021/08/23(月) 16:47:22
やっぱりあちら寄りになると恐いね+47
-0
-
53. 匿名 2021/08/23(月) 16:47:24
なんか乗っ取られてるとかじゃないの?+36
-0
-
54. 匿名 2021/08/23(月) 16:47:47
>>9
事業やってたらこんな銀行使って取り引きできないよね
不安でしょうがない+112
-0
-
55. 匿名 2021/08/23(月) 16:47:57
>>34
旦那の前の職場はみずほ指定だったらしい
そういうとこ今もあるのかも+30
-0
-
56. 匿名 2021/08/23(月) 16:48:00
三年前に口座を閉鎖したよ+8
-0
-
57. 匿名 2021/08/23(月) 16:48:05
もう年中行事になってきてる+2
-0
-
58. 匿名 2021/08/23(月) 16:48:16
ソフトウェア保守やってる人たち、職場は連日戦場みたいになってるだろうな。くわばらくわばら。+17
-0
-
59. 匿名 2021/08/23(月) 16:48:26
>>7
職場の振込先がみずほ銀行なんですが…+158
-0
-
60. 匿名 2021/08/23(月) 16:48:31
>>34
家賃の送金先がみずほだから使ってる
同銀行同支店からだと振込手数料0円だから+25
-0
-
61. 匿名 2021/08/23(月) 16:49:06
>>23
UFJとSMBCはこういう話聞かないから、どっちかでいいんじゃない?+113
-2
-
62. 匿名 2021/08/23(月) 16:49:16
ロゴ縦読みに衝撃を先日受けたところ。本当なんでょうか。。+9
-0
-
63. 匿名 2021/08/23(月) 16:49:25
スイス銀行で修行しろ+2
-1
-
64. 匿名 2021/08/23(月) 16:49:25
>>20
働いてた地銀が2つの銀行合併のところだったけど
片方のシステムは完全になくなったって先輩行員から聞いたな
みずほは3つのうち2つが引き下がれば上手く行くのかもね+47
-0
-
65. 匿名 2021/08/23(月) 16:50:00
>>10
私はみずほと同じように報道されてる富士急さんです+69
-1
-
66. 匿名 2021/08/23(月) 16:50:18
>>34
会社指定の口座だから、解約できない+19
-0
-
67. 匿名 2021/08/23(月) 16:50:31
>>20
ホント。本来一本化しなくちゃいけないシステムを上役たちのプライドやしがらみで中途半端にした挙げ句、外部に丸投げ。
そしてこの地獄を作り出した張本人たちは既に隠居済みでもういない。+134
-0
-
68. 匿名 2021/08/23(月) 16:50:44
>>34
前の職場は、給与振込先口座みずほ指定だったわ+8
-0
-
69. 匿名 2021/08/23(月) 16:51:05
システムどうなっておる+0
-0
-
70. 匿名 2021/08/23(月) 16:51:30
>>46
え!?そうなの?
昔の実務言語と言うとCOBOLとかPL/Iしか知らないけど
どんなのを使ってるのかな
まさかの機械語とか
+6
-0
-
71. 匿名 2021/08/23(月) 16:51:35
>>67
たしかにジジイたちの派閥争いでこうなってんのか+68
-0
-
72. 匿名 2021/08/23(月) 16:51:38
会社の給料がみずほだから本当にやだ
上司に変えてほしいって言ってみようかな+6
-0
-
73. 匿名 2021/08/23(月) 16:51:44
合併前の興銀とか第一勧銀て都市銀行の中でも特に上位のまさにエリート銀行だったのに、みずほになった今はすっかりメガバンクの落ちこぼれだね+9
-0
-
74. 匿名 2021/08/23(月) 16:52:14
>>17
それだよね、どうして新しいシステム作らなかったんだろうね
今までよくやってこれたよ+43
-0
-
75. 匿名 2021/08/23(月) 16:52:21
誰もシステムを理解していないのである
+37
-0
-
76. 匿名 2021/08/23(月) 16:52:28
みずほは新幹線だけで十分です+3
-0
-
77. 匿名 2021/08/23(月) 16:52:30
>>23
UFJと三井住友どっちも使ってるけど、ATM相互利用できるしどっちでもいい感じ。
最近、新規開設は身分証住所管轄の支店じゃないと受け付けてもらえないことあるから
立地的に行きやすい方でいいんじゃない?+73
-0
-
78. 匿名 2021/08/23(月) 16:52:49
あれ?
つい先日もだよね?
あれ?夢でもみてたかな+7
-0
-
79. 匿名 2021/08/23(月) 16:52:57
お金を扱う銀行でこれだけトラブルが多発するなんて信じられない
ここまでくると株主か金融庁あたりから付け焼き刃は止めてシステム全体を一新するように働きかけるべきじゃないの?
+17
-0
-
80. 匿名 2021/08/23(月) 16:53:06
>>59
私も給料の振込先がみずほだから仕方なく。ATM近くにないし、窓口も電車乗らないといけないから正直別のところがいいけどなー。+78
-1
-
81. 匿名 2021/08/23(月) 16:53:14
>>29
勤務先の給与振り込みなら解約できないと思うけど。人による事情もあるはずだから責めても仕方無い。+39
-1
-
82. 匿名 2021/08/23(月) 16:53:33
>>29
使いたくなくても給与振込がみずほだったら
使わざるを得ないんでしょ
大きい会社だとメインバンク変えるのも大事だし
ほとんどの人は給与振込だけで他の銀行に移し替えてると思う
前回は20日?だったし給料日だった人もいるだろうね+37
-0
-
83. 匿名 2021/08/23(月) 16:54:34
>>10
私は後楽園ゆうえんちにした
スーパーヒーローショー、大人になってからも童心に返って楽しみたくて(笑)
byアラフォー
+56
-7
-
84. 匿名 2021/08/23(月) 16:55:12
>>24
口座は持ってるけど使ってないな〜
そういう人多いんじゃない?+12
-0
-
85. 匿名 2021/08/23(月) 16:56:14
宝くじで高額当選しても、みずほで口座作りたくないなー+10
-0
-
86. 匿名 2021/08/23(月) 16:57:53
>>74
素人でも新システム作るとなると膨大な金額になるのは分かるけどね
金にはうるさい職種だから、余計に今あるシステムを流用ということになったんだろうね+15
-0
-
87. 匿名 2021/08/23(月) 16:59:31
>>1
1週間前にもなかった?気の所為?大丈夫?+3
-0
-
88. 匿名 2021/08/23(月) 17:01:05
>>85
宝くじで高額当選した時の妄想(コロナ前)
新幹線で遠くのみずほの支店へ行く
別室に通されて口座開設して宝くじが入金
すぐ地元の銀行口座に全額振込
現金の多くは貸金庫
って考えてた+2
-1
-
89. 匿名 2021/08/23(月) 17:01:26
近くの地銀で十分だわ。宝くじも買わないし。+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/23(月) 17:02:26
>>16
銀行とは別の金融機関のSEです。
もともと古いシステムで構築されたものに合併で別の金融機関のシステムを組み込む。
法律や会社の基準が変わったり、新商品の展開等で、どんどん機能追加する。
昔の設計書や仕様書が更新されずに、それを信用すると間違ったものが生まれる。
外部委託先の業者も人の入れ替わりで担当システムを完全把握しきれていない。
中国やロシアからの唐突なサイバー攻撃に対応して24時間体制での監視。
不具合対応してる最中でも、上の人間が新しいことをやろうとするが、予算は取らない。
50億の案件を、5億でやれと言われたら、それなりのものしか出来ない。
日常的にこんな感じで乗り切ってるけど、みずほみたいな障害はギリギリ出してない。
私が思うに、システムにどれだけ会社が投資するかによると思う。
時代遅れのシステムを新しい環境で刷新、クラウド化するには莫大な金と時間がかかるけど、少なくともうちの会社はケチってるから、いつみずほになってもおかしくないと思ってる+63
-2
-
91. 匿名 2021/08/23(月) 17:02:47
みずほで口座開設はリスクだな、、+3
-0
-
92. 匿名 2021/08/23(月) 17:03:04
ヤフコメで元凶は第一勧銀。
もとシステム会社の社員だった人が
「自分が現役のころから、第一勧銀だけには近づくな。」と言われていた。
だから今もそれが根っこにあってトラブルが頻発する。
と書いてありましたが本当なのだろうか……+17
-0
-
93. 匿名 2021/08/23(月) 17:03:07
>>34
idecoとnisa どうしよう
+0
-0
-
94. 匿名 2021/08/23(月) 17:04:31
徒歩圏内にある大きな銀行の支店がみずほしか無いから
潰れられても困る……
+1
-0
-
95. 匿名 2021/08/23(月) 17:05:29
>>15
楽天はこの国の政府にマークされてんだってね?
ここもすぐ個人情報漏れたり不具合多いやん!w
一時期、ここのサイトに登録してた時にメルアド流されて、知らん企業から引っ切り無しにメール来たし(怒)
楽天止めてから、鎮まったわ!
+14
-0
-
96. 匿名 2021/08/23(月) 17:05:38
すぐに直せるもんじゃないんだろうけど、こうも続くと信頼関係は築けないわな。+1
-0
-
97. 匿名 2021/08/23(月) 17:08:02
>>67
老害「トンズラ~wwwスタコラサッサ!スタコラサッサ~。。。。゛(ノ‥)ノ知らぬ存ぜぬの一点張りでおk!」
+8
-1
-
98. 匿名 2021/08/23(月) 17:09:10
私たちが目にする障害はいつも末端のものだけど、
システム内部ではもっと恐ろしいことになってるってこと?
帳尻とか合ってるのかな?
+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/23(月) 17:09:36
旦那のメインバンクがみずほです。
家のローンもみずほだから
簡単に変えられない…+8
-1
-
100. 匿名 2021/08/23(月) 17:09:51
クレジットカードの指定口座にはしたくない。
何かあっても調べてくれないかも知れない。+5
-0
-
101. 匿名 2021/08/23(月) 17:10:13
前回の時にもメガバンク陥落かなんて言われてたけど、いよいよ本当に陥落間近だね+14
-0
-
102. 匿名 2021/08/23(月) 17:14:33
いかなり現金飲み込まれて停止したら泣く
入金履歴も消えてたら…と思うと恐すぎ+21
-0
-
103. 匿名 2021/08/23(月) 17:15:29
>>33
ホント!!
その権利さえ無ければ、さっさと解約してたのにね!!
金融庁、黒崎さん!みずほを徹底的にテコ入れ&ガサ入れもして、ぐうの音も出ない程にシメてください!!
ガチ指導よろしくお願いします!
+102
-2
-
104. 匿名 2021/08/23(月) 17:19:44
>>10
えー、じゃあ私はナガシマスパーランド+39
-1
-
105. 匿名 2021/08/23(月) 17:20:31
>>45
韓国の新韓銀行と業務提携したって、ガルでもトピになってたよ!
五十歩百歩、どんぐりの背比べだよ…┐('~`;)┌
+13
-2
-
106. 匿名 2021/08/23(月) 17:21:24
>>70
死ぬわw+1
-0
-
107. 匿名 2021/08/23(月) 17:21:54
銀行としてだらしない
信用ならん+15
-0
-
108. 匿名 2021/08/23(月) 17:22:15
>>67
もう既にブラックボックスになってるらしいよ+14
-1
-
109. 匿名 2021/08/23(月) 17:22:57
>>45
周りにめぼしい銀行がないならしょうがないかな
そうじゃないなら使わない+0
-0
-
110. 匿名 2021/08/23(月) 17:26:41
>>10
危なそうで危なくない浅草花やしきですよ+39
-1
-
111. 匿名 2021/08/23(月) 17:28:37
こんなに杜撰なシステムだと知らん間に残高減ってそうだな
信頼は一切無いからさっさと潰れてしまえばいいと思う+11
-0
-
112. 匿名 2021/08/23(月) 17:29:09
>>34
会社指定で仕方なく使ってる人たくさんいると思うけど+9
-0
-
113. 匿名 2021/08/23(月) 17:31:49
わざとやってるのかと疑うレベル+7
-0
-
114. 匿名 2021/08/23(月) 17:32:19
>>10
私は、森のゆうえんち
地域密着型よ+26
-1
-
115. 匿名 2021/08/23(月) 17:33:10
海外から攻撃されたらどうなるんだろうこの銀行
口座番号は抜かれるよね+9
-0
-
116. 匿名 2021/08/23(月) 17:35:18
今日、口座開設しようと支店行ったら、いまは予約の人を優先してると言われた。ネットで予約してから来てくださいどって。せっかくの休みを無駄にしたー+2
-4
-
117. 匿名 2021/08/23(月) 17:36:18
>>64
正しいやり方だと思うわ
三菱UFJは最大規模の旧三菱銀行のシステムに統合して、UFJ銀行と東京銀行のシステムは廃止した
みずほは旧3行がどこも引き下がらないし、自分たちのやり方を変えようとしない、プライド高いのは勝手にすりゃいいけど、それで顧客に迷惑かけるなよ+49
-0
-
118. 匿名 2021/08/23(月) 17:36:25
>>7
韓国経済がとうとうヤバくなってきてますからね。
道連れになりそうね+129
-3
-
119. 匿名 2021/08/23(月) 17:38:12
>>10
ISSAに預けるわ+27
-1
-
120. 匿名 2021/08/23(月) 17:40:11
単純に、どうしてみずほ銀行はこういうことが多いのですか?+0
-0
-
121. 匿名 2021/08/23(月) 17:43:44
みずほ解約してない人は自己責任
仕事関係で講座あるなら仕方ないけど
私は、以前振込がみずほ指定だったけど転職とともにみずほやめた
こんなに色々トラブルが多い銀行他にない+1
-4
-
122. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:16
>>10
私はひらパーにするわ+33
-2
-
123. 匿名 2021/08/23(月) 17:47:42
>>120
>>117さんが答えてるよ
+5
-0
-
124. 匿名 2021/08/23(月) 17:51:06
この間とはまだ別なんだ。
さすがに多すぎやしないか。
+2
-0
-
125. 匿名 2021/08/23(月) 17:55:12
みずほには1円も入れてなくてよかった!+2
-0
-
126. 匿名 2021/08/23(月) 17:55:22
これは銀行のいちばん大事な、顧客の信頼を失うんじゃないの
多すぎるわ+8
-0
-
127. 匿名 2021/08/23(月) 17:56:04
ここは宝くじ購入くらいしか行ったことないな+3
-0
-
128. 匿名 2021/08/23(月) 17:57:27
このニュースを見て犯人が嘲笑ってるよ+2
-0
-
129. 匿名 2021/08/23(月) 17:57:31
>>24
そんなに多いの!?
地方で地銀が当たり前なのでビックリ+12
-0
-
130. 匿名 2021/08/23(月) 18:05:39
また不正アクセスかな?+3
-0
-
131. 匿名 2021/08/23(月) 18:06:06
>>9
前の職場がみずほ指定だったから今の今までずっと使ってたけど、考えなきゃな…😰+18
-1
-
132. 匿名 2021/08/23(月) 18:06:19
>>127
買ってるんだ
そのぶん貯金した方がいいよ+0
-0
-
133. 匿名 2021/08/23(月) 18:08:24
>>10
私は浜名湖パルパルにするわ+37
-1
-
134. 匿名 2021/08/23(月) 18:13:33
>>1
聞いてもあんまり驚かなくなった。ただ自分は口座作らない。+3
-0
-
135. 匿名 2021/08/23(月) 18:15:53
ここまで続くと真剣に不安。
ある日ポカンと全取引実績が消える可能性も考えて解約した。+6
-0
-
136. 匿名 2021/08/23(月) 18:25:31
>>59
給与用と貯蓄・引き落とし用を分けてしまったら?
給料日後に毎月少し手間かもしれないけど、変なトラブルに巻き込まれるより安心じゃない。+2
-2
-
137. 匿名 2021/08/23(月) 18:28:51
社内にスパイがいる。+8
-0
-
138. 匿名 2021/08/23(月) 18:29:12
他に選択肢あるのに未だにみずほメインの人って何考えてるんだろ?
むしろ何も考えてないのか?+7
-0
-
139. 匿名 2021/08/23(月) 18:29:52
もうなんか表現が甲子園常連校みたいになったよね+5
-0
-
140. 匿名 2021/08/23(月) 18:30:48
口座すら持ってません
開こうと思ったことすらない
+3
-0
-
141. 匿名 2021/08/23(月) 18:40:11
>>19
3日前だよみずほ銀でシステム障害、全国の店舗窓口で取引受け付けできず…ATMは通常通りgirlschannel.netみずほ銀でシステム障害、全国の店舗窓口で取引受け付けできず…ATMは通常通りみずほ銀行は20日、システムの障害により全ての店舗窓口での入出金や振り込みができない事態が起きていると発表した。店舗での取引を処理するシステムの部品故障が原因といい、ATMやインタ...
+8
-0
-
142. 匿名 2021/08/23(月) 18:42:33
>>117
元銀行員なのでパートで銀行何行か回ってるんだけど統合後の三菱、みずほ共に働いてたことある
三菱は序列がはっきりしていてB(旧東京三菱)が圧倒的エリートコースでU(旧UFJ)はうちら所詮UFJ出身ですんで…みたいな自虐ノリで旧行同士の争いが多分ゼロではないんだろうけどほとんど感じられない
雰囲気も割と良い
みずほは旧行同士に圧倒的というほどの差がないのでD(旧第一勧銀)とN(旧興銀)とF(旧富士)がずっと争い合ってる
銀行としての格はDとNの方が高いんだけどリテールで支店たくさん持ってたFが力持つようになってモヤモヤみたいな
あとFが特色としてグイグイくるタイプだから尚更
かといってDとNが結託するわけでもなくこの二つも仲悪い
行員同士の仲も最悪だった+37
-0
-
143. 匿名 2021/08/23(月) 18:43:14
宝くじ、他の銀行で取り扱ってほしい。+3
-0
-
144. 匿名 2021/08/23(月) 18:45:46
朝鮮銀行が ワザとやってるんじゃない?ってレベルだね+2
-0
-
145. 匿名 2021/08/23(月) 18:47:46
>>90
それもそうなんですが、3社が合併した時、富士銀、第一勧銀、興銀、それぞれの派閥があり経営統合時点でシステムを一本化出来なかった
この基幹システムはのもと○○銀行で〜、この部分は○○銀行のシステムを使って〜、と言った具合に、つぎはぎをしてしまったのがそもそもなんじゃなかった??+14
-0
-
146. 匿名 2021/08/23(月) 18:50:12
今度はATMなんだ。
スパン短くなってない?+3
-0
-
147. 匿名 2021/08/23(月) 18:50:20
>>1
むかし、第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行それぞれのシステムの良いところを生かそうとした結果、却ってちぐはぐなシステムになったのが理由って見たことあるけど本当かね
他にも合併した銀行があるけど特にトラブルがない(三井住友とか三菱ufjとか)のは、システムは旧〇〇銀行のものをメインにしましょうってのがあったとか何とか+5
-0
-
148. 匿名 2021/08/23(月) 18:51:48
>>16
知り合いがSEでみずほに派遣されたことあるけど地獄みたって
徹夜当たり前、責任転嫁しまくり、誰も把握出来ない、、、+36
-0
-
149. 匿名 2021/08/23(月) 18:51:49
>>145
抜本的にどうにかしましょうよレベルだね…
ていうか指導入った気がするけどまだいざこざやってんのかしら+3
-0
-
150. 匿名 2021/08/23(月) 18:52:19
>>123
ありがとうございます‼︎+1
-0
-
151. 匿名 2021/08/23(月) 18:52:42
中で嫌がらせしてる人がいる。+4
-0
-
152. 匿名 2021/08/23(月) 18:53:41
キケン、移すか。+7
-0
-
153. 匿名 2021/08/23(月) 18:53:47
>>142
内部で潰しあってる構造ならそらうまくいかんわなー+14
-0
-
154. 匿名 2021/08/23(月) 18:54:52
>>59
横ですが、メガバンなので潰れないから安心して(というかみずほが潰れる時は日本が経済的に終わった時よ)
私はみずほじゃないから参考にならないでしょうが、ゆうちょ銀行にも普通・定期の口座作りました
お給料入ったら毎月いくらって決めてゆうちょに入れちゃうの
銀行分散させると良いかもですよ
+37
-0
-
155. 匿名 2021/08/23(月) 18:55:40
そもそもIT界のサグラダファミリアって言われる程
完成しないシステム統合だったのを無理矢理終わらせたんじゃないの
本にもなってたし
絶対問題出るって思ってたわ
メインバンクじゃないけど数千円入ってるだけだし解約しよかな+13
-0
-
156. 匿名 2021/08/23(月) 18:56:23
>>39
もう充分信用無い。会社がみずほだけの取り引きや何かの縛りで他に行きたくても行けないのが現状かと。
+12
-0
-
157. 匿名 2021/08/23(月) 19:03:28
>>90
50億って言葉で思い出した
勤め先は金融ではなくメーカーなんだけど、そこで在庫管理のシステムを一新する時に、上司が三菱東京UFJのシステム改革には50億くらい使ってたと言ってた
ちなみにうちの社のシステム変更の予算はその半額以下だったから、上手く行く筈がないとも
案の定みずほより頻度は少ないけどシステムダウン多発、一週間動かないこともあった
多分みんなに影響のある銀行だから話題になってるだけで、まともな予算割かれてないシステム使ってる企業ではそれなりにあることかと思ってる+12
-0
-
158. 匿名 2021/08/23(月) 19:05:20
最悪+1
-0
-
159. 匿名 2021/08/23(月) 19:08:24
>>7
そうなると、ゆうちょの時代がくるってことなのかな?+2
-6
-
160. 匿名 2021/08/23(月) 19:16:24
>>147
民間トップの第一勧銀(システムは富士通)
第一勧銀が合併前は日本一の銀行だった富士銀行
(システムは沖電気?かIBM?)
格から言えば三行の中で一番の日本興業銀行、
お互いのプライドがぶつかり合って
システム統合が上手くいかなかったのは当時有名な話。
他の二校のメガバンが上手くいってるのに
これ程までにシステム障害起こすなんて、
本当にどうなってるんだろうと思う。+8
-0
-
161. 匿名 2021/08/23(月) 19:19:22
>>7 国民生活に支障が出過ぎるから、潰せないと思うよ。+13
-0
-
162. 匿名 2021/08/23(月) 19:21:54
うちの地元の駅前に第一勧銀があったから
ずっと使ってる。
でもこんなにシステム障害起こすなんて不安だわ。
公共料金から給与振り込み各種引き落とし、
全部やってるから変更するの面倒で看過してたけど、
やっぱり他に変えなきゃダメだね。
何なの、図体ばかりデカくて
マトモなシステムも構築できないなんて。+4
-0
-
163. 匿名 2021/08/23(月) 19:23:22
元々は国立の第一銀行だよね。
そして朝鮮にも支店を作って朝鮮銀行になったんだっけ?
今だって相当な資金が韓国に行ってるんでしょ?
+9
-0
-
164. 匿名 2021/08/23(月) 19:26:09
>>20
そうとしか思えないよね
銀行って閉じたシステムだよね?
お互い譲れなくてつぎはぎしたのが上手く動かないのかな?
請け負ってるベンダが可哀想+3
-1
-
165. 匿名 2021/08/23(月) 19:30:02
>>16
システムがブラックボックス化していて、誰もシステムの全容を把握できる人がいないらしい
\(^o^)/オワタ+20
-0
-
166. 匿名 2021/08/23(月) 19:34:22
>>48
自分、旦那、実父、義父がみずほっていうのをいつも自慢げに言ってた子を私も思い出してあららーって思ってるわ。。ちなみに旦那の不倫相手もみずほだったわー+19
-1
-
167. 匿名 2021/08/23(月) 19:38:50
なんだろう。
なんかそろばんと紙でやった方が確実そう。+2
-0
-
168. 匿名 2021/08/23(月) 19:42:20
>>47
三菱もりそなも北洋もIBM使ってるのにみずほだけダメなんだね+6
-0
-
169. 匿名 2021/08/23(月) 19:46:47
みずほ殆ど口座にお金ないけど解約しようかな+4
-0
-
170. 匿名 2021/08/23(月) 19:49:47
>>1
みずほさん、いい加減、昔ながらのお付き合いで業者を選ばないで、真剣な仕事をする会社にATMとかシステムとかをお願いしたら?って思う。+6
-0
-
171. 匿名 2021/08/23(月) 19:57:48
>>145
みずほはそうなんだね。
そもそも1本化する気ない時点でヤバいね。
ごめん、自社レベルで書いちゃった。+3
-0
-
172. 匿名 2021/08/23(月) 19:57:54
みずほは会社のメインバンクで、私は毎月通帳記入に行かされてるんだわ…。
勘弁して!+3
-0
-
173. 匿名 2021/08/23(月) 19:59:42
偶然だろうがナンバーズ4や3のストレート当選数が今月になってから先月よりもかなり増えてる上に期待値越えの当選も全くない状況が続いていて、運営側がストレート当選本数を水増ししたり読み込みミスをしてるんじゃないかと疑われるくらい不自然な事が続いてる+8
-0
-
174. 匿名 2021/08/23(月) 20:02:43
>>157
うちは財務局に報告しなきゃいけん障害がたまーに起きる。
返したい人が返せないとか、借りたい人の上限額がバグで青天井になってたり。
確かにニュースになってもおかしくないレベルだけど、銀行ほど一般の人に影響ないから取り上げられてないだけだね。
どこも結構無茶してるんだね。+4
-0
-
175. 匿名 2021/08/23(月) 20:11:31
ここまで不具合の頻発する銀行使うメリットなくない?
会社で使ってて、取引上の問題起こりそう+9
-0
-
176. 匿名 2021/08/23(月) 20:46:18
本当にたまたまだけど、みずほ銀行で働いている知り合い、みんな性格悪いし、顔も韓国人寄り。
+9
-1
-
177. 匿名 2021/08/23(月) 20:47:00
もう終わってるな。
これって、監督している金融庁も責任取った方が良い。
金融庁がズブズブでまともな指導出来ていない気がする。
金は血液。
金融処理が止まるって、中小企業にとってとてもインパクトが大きいってわかってるのかな。+14
-1
-
178. 匿名 2021/08/23(月) 20:53:34
みずほ合併より前から、あるいは同じ頃に合併した都銀は数あれど
他行ではこんなに障害起きないよ。
本当に「みずほだけ」なんだよね。
+11
-0
-
179. 匿名 2021/08/23(月) 21:13:07
ここって預け入れですら時間外手数料取るのよね…
通帳もバカ高くなってオンライン残高照会を推奨しだすし+3
-0
-
180. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:43
>>165
これが本当なら、危機的な状況。+6
-0
-
181. 匿名 2021/08/23(月) 21:26:55
>>7
メガバンク倒産したら連鎖で中小企業倒産が相次ぐから国が倒産させないだろうね+20
-0
-
182. 匿名 2021/08/23(月) 21:40:04
>>20
リアル半沢直樹やん
おもろー+8
-0
-
183. 匿名 2021/08/23(月) 21:58:26
派遣ばかり使ってるとこうなるよね+2
-0
-
184. 匿名 2021/08/23(月) 21:59:40
みずほについては大体ここでウォッチしてたから知ってた
目次だけで胃が痛む「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」、つまるところ「みずほのガバナンスの欠如」の災害史 : 市況かぶ全力2階建kabumatome.doorblog.jp平成の失敗学の3部作『システム障害はなぜ起きたか みずほの教訓』日経コンピュータ 『システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓』同上『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」』同上— 空飛ぶたこやき (@oht...
みずほ銀行 : 市況かぶ全力2階建kabumatome.doorblog.jpみずほ銀行 : 市況かぶ全力2階建リツイートされがちな記事最近の記事みずほ銀行で恒例のシステム障害、今度は一部ATMが停止するみずほ基準では軽めの不具合ガースー政権、発足後の主要選挙全敗で黄色信号点灯出前館、無情な株主優待の廃止で株主に含み損をデリバリ...
+3
-0
-
185. 匿名 2021/08/23(月) 22:06:34
>>67
じゃんじゃん外部プログラマが送り込まれて、そして耐えられなくなって逃げられて
ITのサグラダファミリアって言われてたよねw+11
-0
-
186. 匿名 2021/08/23(月) 22:20:36
>>10
おもちゃ王国にするわ+21
-1
-
187. 匿名 2021/08/23(月) 22:24:53
>>48
めちゃくちゃエリートで勝組だね!
いじめっ子世に憚るって本当だなぁ。+0
-5
-
188. 匿名 2021/08/23(月) 22:24:54
>>1
お陰で前回奨学金引き落としされなくて
延滞扱いされて延滞金払う羽目になったんだけど。。。
学校指定銀行だから口座変えられないのが本当に不服!+7
-0
-
189. 匿名 2021/08/23(月) 22:34:56
>>165
みずほの勘定系はサグラダ・ファミリア
そして全てを掌握している人はいない…+7
-0
-
190. 匿名 2021/08/23(月) 22:35:40
>>10
じゃ私はレゴランドで。
こじんまりしてて丁度いいのよ。+18
-1
-
191. 匿名 2021/08/23(月) 22:38:18
>>23
自分はもう何十年も住友。今は三井住友か。一先ずメガバンクならここだね。トラブルは今の処聞いたこと無いけどね。もしくは、ゆうちょ銀行かな。+5
-1
-
192. 匿名 2021/08/23(月) 22:41:03
>>20
他のメガバンクは一方が権力的に強くて飲み込む形で合併してる。
だから力関係の強い方のシステムに統合された。
みずほは3社が五分五分に近いパワーバランスで合併したせいでシステムを統合できなかったって聞いたよ。+11
-1
-
193. 匿名 2021/08/23(月) 22:42:14
三菱UFJは創価だし地銀はお先真っ暗+2
-1
-
194. 匿名 2021/08/23(月) 23:12:25
>>10
ここまで誰もつっこんでないの草+52
-0
-
195. 匿名 2021/08/23(月) 23:19:25
してるのかな+3
-0
-
196. 匿名 2021/08/23(月) 23:20:58
>>9
あたしもやめて三菱にしたわ。
SEなんて外注ばかりだもん。ここ。+8
-0
-
197. 匿名 2021/08/23(月) 23:21:10
>>7
宝くじが当たる予定なのに!+13
-0
-
198. 匿名 2021/08/23(月) 23:21:56
>>193
えー⁈創価なの?まじか+7
-1
-
199. 匿名 2021/08/23(月) 23:33:26
みずほ銀行のATMは他の銀行のATMと違って機械の中に人が入っていてます。
だから、皆さんこの程度のトラブルは仕方がないと思って許してくださいよ。+5
-0
-
200. 匿名 2021/08/23(月) 23:57:19
>>142
興銀には政府系金融機関というプライドがあっただろうし
統合の時に興銀社員は「民間」と一緒になるなんてと泣いてたらしい…+5
-0
-
201. 匿名 2021/08/24(火) 00:17:03
tubeのカカチャンネルで以前から何度かどうしてみずほ銀行でシステムエラーが起きるのか解説している。
半年前に今度こそどうかな?という動画を上げていたのに草+2
-0
-
202. 匿名 2021/08/24(火) 00:21:34
>>160
毎回トラブル起こしてるのIBMの担当部分なんですよね
こないだの大規模トラブルもIBMだったはず+5
-0
-
203. 匿名 2021/08/24(火) 00:25:59
>>23
みずほ以外はここまでお粗末な事ないから、どこでも大丈夫だと思うよ〜。
職場や自宅近くに支店・ATMが多い銀行が良いのでは?
私は転勤多かったから、ずっとゆうちょ銀行をメインで使ってるよ。
全国どこにでもあるから便利だよ。+11
-0
-
204. 匿名 2021/08/24(火) 00:27:09
みずほ銀行のシステムはよくサグラダ・ファミリアに例えられるけど、サグラダ・ファミリアは日本人の外尾さんって彫刻家が30年以上関わっていて、何らかの法則性を発見しているからねー。
ある人が言ったウィンチェスター・ミステリーハウスの方がそれらしい。+0
-0
-
205. 匿名 2021/08/24(火) 00:58:35
狙われてるね
+2
-0
-
206. 匿名 2021/08/24(火) 01:37:06
>>157
みずほ銀行が2019年に完成させた今のシステムは、開発期間は9年間、開発に関わった外部企業は大小あわせて1000社、そして開発費用は4000億円!と言われてる
それがこんなしょっちゅうトラブル起こしてるんだから、どうしようもないね+9
-0
-
207. 匿名 2021/08/24(火) 06:04:19
>>7
これだけトラブルが多いと、仮に国が全力で倒産を回避させても預金が集まらないと思う。
そんな中で銀行業務を続けていくのは大変だよね。+14
-0
-
208. 匿名 2021/08/24(火) 06:35:55
>>59
私だったら翌日以内に全額他所の銀行にお金移すわ。+8
-0
-
209. 匿名 2021/08/24(火) 08:15:27
※みずほ銀行🏦は、複数の銀行🏦との合併の際にシステム💻を統一しておけばこうなることはなかった。6回もシステムトラブルが起こることはおかしいです。今後何も対策をしなければ、最後は、多くの顧客がみずほ銀行🏦を止めてしまい、ますますお手上げになるだろう。+3
-0
-
210. 匿名 2021/08/24(火) 08:35:01
>>83
うざっ
乗るには文章長いよ+1
-5
-
211. 匿名 2021/08/24(火) 09:28:50
>>168
みずほだけ統合の仕方が複雑だからじゃない?+2
-0
-
212. 匿名 2021/08/24(火) 09:31:24
みずほで40代中ばの人が、年収1千500万だと言ってたけど、本当にそんなに貰えるのだろうか?
+3
-0
-
213. 匿名 2021/08/24(火) 09:58:31
合併のたびに継ぎ足しシステムで凌いできたのももう限界なんだよ。
ここのシステム開発のレベルは古すぎるって言って
転職した若手社員さん何人もみたよ。+5
-0
-
214. 匿名 2021/08/24(火) 10:05:54
ここに内定もらって就活終えてダラダラしてたらこんなことに
行員の顔だの性格だのまで叩かれて嫌になりますね
SNSで叩かれる有名人になった気分😅+0
-2
-
215. 匿名 2021/08/24(火) 10:15:04
>>212
役職によるけどもらえる+0
-0
-
216. 匿名 2021/08/24(火) 12:03:51
>>214
よくここに就職しようと思ったねw+4
-0
-
217. 匿名 2021/08/24(火) 12:35:31
>>216
少なくとも世の中の大半の企業より待遇いいし、証券や信託に異動しやすく金融のキャリアは積みやすいですよ
あとは出世の期待値が高く、市場価値高めの経験が積めるコース別採用で内定したから入社を決めた+1
-0
-
218. 匿名 2021/08/24(火) 12:52:54
別の銀行に移した
まだ口座持ってる人いい加減見きりつけた方がいいよ+3
-0
-
219. 匿名 2021/08/24(火) 12:54:30
仕事柄いろんな銀行をまわるけど、
私が行く支店の中ではみずほの対応が一番古くさい
郵便局も良くないけど
みずほは取引辞めたいくらいうんざりしてる+3
-0
-
220. 匿名 2021/08/24(火) 13:44:42
>>7
どこかの銀行と合併して、システムがさらに・・・・+1
-0
-
221. 匿名 2021/08/24(火) 14:16:11
>>217
この状況でわざわざみずほに行くなんて、他のメガバン落ちたんだろうな、としか思わない。+3
-2
-
222. 匿名 2021/08/24(火) 15:15:30
>>221
他メガ落ちるレベルならコース別採用は到底無理ですよ
あと内定したときはまだマシな論調でした
まあ部外者からすれば会社名でしか見られないのでこういう面倒な弄りが続くんだろうなと思って鬱です+1
-4
-
223. 匿名 2021/08/24(火) 16:13:28
とりあえず宝くじの当選金は他のとこで受け取れるようにして+1
-0
-
224. 匿名 2021/08/24(火) 16:34:30
>>222
>他メガ落ちるレベルならコース別採用は到底無理ですよ
え?じゃあ他メガのコース別採用で内定出たの?
>あと内定したときはまだマシな論調でした
みずほのシステム障害はここ数年の話じゃなくてもうずーっと前からだって知らないのかな?
>まあ部外者からすれば会社名でしか見られないのでこういう面倒な弄りが続くんだろうなと思って鬱です
うん、社名聞いたらうわーっと思う。それなのにみずほ内定でドヤっとしてるからよっぽど世間知らずなんだろうね。+0
-0
-
225. 匿名 2021/08/24(火) 16:56:56
>>224
他メガは総合職で内定とりました
緑はそもそもコース別ないし赤は応募資格が特殊なので
世間知らずで、すみませんね
あなたはさぞ高名な勤め先でいらっしゃるようで羨ましい+0
-3
-
226. 匿名 2021/08/24(火) 17:21:36
>>225
そこまで話すとか、身バレ考えないのかな。本当世間知らずというか浅はかだね。笑っちゃう。
コメント見る限りプライベートでも内定マウントが凄そうだけど、お友達との会話では気をつけた方が良いよ。自己評価高すぎてかげで笑われるよ。+2
-2
-
227. 匿名 2021/08/24(火) 17:21:36
>>118
Kの法則発動!!!+1
-0
-
228. 匿名 2021/08/24(火) 17:29:18
>>226
ご忠告どうも
今まで話した内容に当てはまる人はそれなりにいるのと、現実の方でこの話をした人はいないのでご心配なく
企業の不祥事に託けて煽ってるあなたも性格の悪さは大概じゃないですか?
似たもの同士仲良くしましょうよ!+1
-0
-
229. 匿名 2021/08/24(火) 18:41:18
>>181
計画的廃業だったら問題ない。もしくは、統合させればいい。
みずほの行員とシステムは切り離して、顧客と口座を移管させる。
もうこの銀行はダメだよ。
そのうち、顧客情報の漏洩や、紛失、盗難といったもっと取り返しがつかない事故をおこす。+2
-0
-
230. 匿名 2021/08/26(木) 06:19:50
>>34
住宅ローンだけがみずほだわ。
それ以外は別の銀行だからしばらく様子見かな。+0
-0
-
231. 匿名 2021/08/31(火) 13:57:47
>>221
横
金融に強い大学通ってた。
社風とかも違うから考えは人それぞれだろうけど、
私が見る限り「え、この子でもみずほ行けるんだ?」って子が内定もらって行ってたな。みずほ。
UFJとかSMBCはまあ、真面目な感じの子。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みずほ銀で今年6回目の障害、ATM130台が一時使用できず : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン