ガールズちゃんねる

「ガスが出ない!」突然の供給停止でコンビニ売り切れ・銭湯は大混雑…ライフライン寸断に上がる悲鳴

354コメント2021/08/26(木) 20:12

  • 1. 匿名 2021/08/23(月) 11:53:56 

    「ガスが出ない!」突然の供給停止でコンビニ売り切れ・銭湯は大混雑…ライフライン寸断に上がる悲鳴
    「ガスが出ない!」突然の供給停止でコンビニ売り切れ・銭湯は大混雑…ライフライン寸断に上がる悲鳴www.fnn.jp

    「この暑さなのに、シャワー浴びれない」 「うちはガス釜なんです!だからご飯も炊けない」… 東京ガスによれば、21日午後4時20分ごろ利用者から「ガスが出ない」と通報があり、付近の新宿区と文京区の一部あわせて、6507戸でガスの供給ができない状況になりました。...


    コンビニに夕食を買いに来た人:
    お弁当が売り切れみたいで…おにぎり、弁当が全部なかったです。同じような状況の人たちが全部買い占めたか。別のコンビニ行くしかないです

    さらに住民が困っていたのが、お風呂。

    水風呂に入ることを余儀なくされた人もいましたが、近くの銭湯にはぞろぞろ入っていく人の姿がありました。

    銭湯に来た人:
    きょうは服脱ぐところもなくて、並んで待ってましたよ。桶も何も間に合わないからね

    この銭湯によれば、普段の4倍のお客さんだったということです。

    +20

    -74

  • 2. 匿名 2021/08/23(月) 11:54:28 

    飲食店全部休業!?
    やばいな...

    +596

    -5

  • 3. 匿名 2021/08/23(月) 11:54:54 

    お風呂入らないの夏は無理!

    +799

    -12

  • 4. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:25 

    大変ですね、困ってる子供さんがいる家庭の方呼んであげたいです…

    +34

    -79

  • 5. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:32 

    1日ぐらい風呂入らなくてもいい

    +415

    -179

  • 6. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:33 

    チンするご飯でいいじゃない

    +405

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:35  ID:LuEG1Lqvcp 

    ロックダウンしろって騒ぐ人多いけどロックダウンしたらこうなる可能性もある?

    +659

    -84

  • 8. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:37 

    新宿区に住んでるんだが!!
    ガス出てる、謎!

    +228

    -15

  • 9. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:43 

    >>3
    だけど銭湯でコロナもらってくる方が嫌だ。

    +533

    -14

  • 10. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:50 

    ケトルのお湯でラーメンとレンチンの冷食でよくないか?

    +622

    -7

  • 11. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:53 

    原因はなんだったの?

    +142

    -3

  • 12. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:54 

    >>1
    LPガスも都市ガスもって事?!

    +4

    -37

  • 13. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:54 

    ガス・水道・電気のライフラインが突然止まるのは厳しいな

    +350

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:57 

    少し位、我慢しろ!

    +25

    -49

  • 15. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:57 

    +150

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/23(月) 11:56:10 

    この時期汗特に出るから、お風呂は入りたいよね、困るよね。

    +197

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/23(月) 11:56:11 

    >>5
    ニートや専業主婦なら良いかもしれないけどこの暑さの中仕事してる人ならきついよ。

    +536

    -64

  • 18. 匿名 2021/08/23(月) 11:57:01 

    >>3
    暑いしギリ水シャワーでいけそう

    +404

    -15

  • 19. 匿名 2021/08/23(月) 11:57:08 

    今もまだ止まってるの?

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/23(月) 11:57:12 

    田舎だからプロパンしか使えなくて、料金安い都市ガス羨ましいけど、こういう事態の場合は大変だね。

    +243

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/23(月) 11:57:15 

    >>11
    >ガス管に水や土砂が流入して詰まったことが原因とみられています。

    +173

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/23(月) 11:57:34 

    >>3
    復旧に努めていますって言ってたよ
    冬ならまだしも
    夏の1-3日程度は水風呂くらい

    +177

    -8

  • 23. 匿名 2021/08/23(月) 11:57:53 

    >>17
    周りに迷惑だよね

    +65

    -9

  • 24. 匿名 2021/08/23(月) 11:57:55 

    千棟に並ぶくらいなら、一晩くらいお風呂入らなくても、翌朝には直ってると信じて待つわ

    +18

    -13

  • 25. 匿名 2021/08/23(月) 11:58:02 

    都市ガスだけ?
    プロパンはガスボンベだから問題ないよね??

    +115

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/23(月) 11:58:03 

    温泉行けたり翌日休みならいいよ。生理で翌日仕事が一番困る。

    +175

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/23(月) 11:58:20 

    70代女性:
    (晩ご飯は)ガスが使えないから、ナスをレンジにかけたものを…あとは何をしようかな、缶詰でも開けようかな…

    レンジで🍆いいじゃないか
    電気があればご飯はそんなに困らなそう

    +344

    -2

  • 28. 匿名 2021/08/23(月) 11:58:23 

    コロナだしさすがにお風呂は水で気合いで入るわ

    +139

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/23(月) 11:58:23 

    >>7
    ガスとロックダウンと関係ある?

    +202

    -20

  • 30. 匿名 2021/08/23(月) 11:58:40 

    >>17
    偏見が強いね

    +75

    -16

  • 31. 匿名 2021/08/23(月) 11:58:43 

    夏なら水浴びで乗り切るかな コロナ禍で混んでいる銭湯行きたくない 

    +103

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/23(月) 11:58:57 

    ギリギリの選択だね。。
    夏だから外で働いてる人はシャワー浴びないと厳しそうだし、夏だからこそ水シャワーはギリギリ耐えられる。。?
    いやコロナ怖いけど銭湯か。。?的な。

    +89

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/23(月) 11:59:17 

    >>21
    ありがとう!
    根本的には老朽化してるのかな?怖いなー、

    +115

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/23(月) 11:59:23 

    災害用にカセットボンベ用意してないんだ

    +127

    -6

  • 35. 匿名 2021/08/23(月) 11:59:33 

    ナスをレンジにかけるなんて初耳。本当になす術がない時にいい!

    +47

    -12

  • 36. 匿名 2021/08/23(月) 11:59:43 

    >>17
    止まらない嫌味w

    +120

    -12

  • 37. 匿名 2021/08/23(月) 12:00:06 

    私が住んでるところ、この前10分ぐらいだけど停電した
    10分とはいえ、この時期の停電は冷房止まっちゃって本当にツラい

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/23(月) 12:00:15 

    >>8
    うちも出てるよ
    被害があるのは早稲田鶴巻、山吹町らへんだって

    +114

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/23(月) 12:00:31 

    >>8
    私も文京区だけど普通に使えてる

    +73

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/23(月) 12:00:33 

    電気が止まるよりまだ良いかな。

    +109

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/23(月) 12:00:58 

    家でもポットまたはカセットコンロでお湯を沸かしてお水と混ぜてお風呂入れば良いんじゃないの?
    どっちもなけりゃレンジでも温まるよ
    レンジもなけりゃ知らない

    +86

    -3

  • 42. 匿名 2021/08/23(月) 12:01:26 

    >>1
    先月生理中に、水道から水出ない、お手洗い使えなかったけど常にお手洗いが気になって仕方なかった。7時間後に復旧したけど冷暖房と並んで困るのがお手洗い。

    +91

    -4

  • 43. 匿名 2021/08/23(月) 12:01:42 

    >>4
    優しさで言っているのはよくわかるのですが、最近このようなトピで見かける、絶対出来ないことを言う方に違和感しかないです。

    +138

    -6

  • 44. 匿名 2021/08/23(月) 12:02:22 

    >>1
    がるはもう結婚してるんだからくさくても良くない?

    +0

    -17

  • 45. 匿名 2021/08/23(月) 12:03:26 

    >>21
    ガスは怖いから、下手に爆発とかしないで、止まっただけで良かったじゃん!って思ってしまった。

    +221

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/23(月) 12:03:31 

    >>43
    (横、ロリコンが子供を誘う常套句だよ。釣られないで)

    +14

    -5

  • 47. 匿名 2021/08/23(月) 12:04:00 

    >>17
    何で専業だといいの?何で?専業でも外に出ますが?

    +74

    -49

  • 48. 匿名 2021/08/23(月) 12:04:27 

    >>18
    夏だし、水が出るならシャワーがとか騒ぐなって思う。

    +121

    -14

  • 49. 匿名 2021/08/23(月) 12:04:38 

    >>43
    お気持ちだけで書いてるんでしょ。何でもかんでもいらいらして目くじら立ててたら避けられるよ。

    +12

    -25

  • 50. 匿名 2021/08/23(月) 12:04:56 

    >>34
    ね。
    災害に限らず、コロナで出掛けられないとか、あらゆる状況が有りうるのにね。

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/23(月) 12:05:23 

    記事ならら抜き言葉やめろ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/23(月) 12:05:27 

    >>7
    関係ない。
    生活インフラは止まらない。

    +155

    -16

  • 53. 匿名 2021/08/23(月) 12:05:40 

    そっか、このご時世だけど仕方なく外食やテイクアウトすれば…と思ったけど近隣の飲食店も調理出来ないのよね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/23(月) 12:05:58 

    水シャワーでもプールだと思えば今の時期いけそう

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/23(月) 12:06:13 

    >>14
    言い方。


    頑張ってー位で。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/23(月) 12:06:17 

    >>24
    我慢してたら、土曜日止まってまだ復旧してないから夏だし超絶臭くなるよー
    私だったら、水+ケトルの熱湯で地道にお湯作るかな。最後は面倒で水浴びると思うけど。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/23(月) 12:06:48 

    >>35
    審議中

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/23(月) 12:06:53 

    災害の時のためにカセットコンロはあるんだけど、ガスが止まるより水と電気のが正直困るだろうな

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/23(月) 12:07:00 

    ウチ、まさにガス止まってます!
    水シャワーいけると、思ったけど凍えるよ!!
    でも、まぁ電気が使えるし水が出るけどご飯作る気しない😅
    金曜の夕方からで多分、今日復旧するかしないかって感じ。
    そこらじゅうで穴掘ってるよ!

    +44

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/23(月) 12:07:13 

    >>7
    ロックダウンしてもガスが動いてたら、自宅でご飯作れるしお風呂も入れるよね…?
    何の影響を心配してるの??

    +144

    -18

  • 61. 匿名 2021/08/23(月) 12:07:22 

    >>27
    ガスで困るのは給湯だよね。
    それ以外は電気止まった方が実害大きい

    +82

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/23(月) 12:07:31 

    >>50
    アウトドアブームで固形燃料くらい持ってる人も多そうだけど。興味のない人もいるんだね。

    +2

    -7

  • 63. 匿名 2021/08/23(月) 12:07:56 

    >>14
    はい🐼

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/23(月) 12:08:22 

    >>27
    レンチンなすいいよー手で割けるし🍆
    味付けて(ポン酢+生姜+鶏ガラ)冷菜にして食べるのにハマってる

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/23(月) 12:08:30 

    >>7
    何を言ってるの…?

    +94

    -15

  • 66. 匿名 2021/08/23(月) 12:09:00 

    >>34
    カセットボンベで風呂問題はどうにもならなそう

    +6

    -17

  • 67. 匿名 2021/08/23(月) 12:09:48 

    >>17
    それなら働いていない老人や働けない障碍者も同じと書きなよ意気地なし

    +52

    -15

  • 68. 匿名 2021/08/23(月) 12:10:03 

    お湯が欲しいなら電気の力でも沸くじゃんね
    ポットとかレンジとか
    キャンパーみたいに焚き火で沸かすなら電気もいらない
    シャワーよりは不便だけど風呂桶にお湯入れて洗面器でかぶれば良い
    なんで密になってる銭湯行くんだろう

    +12

    -4

  • 69. 匿名 2021/08/23(月) 12:10:38 

    水と電気あるならなんとでもなりそうだけど…

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/23(月) 12:10:58 

    >>17
    いや〜、汗かくしダメだよ
    昼間なら水シャワーでもいけるだろうけど夜は無理だもんなぁ、絶対寒いよね
    たらいにケトルのお湯と水足してサッと洗うくらいなら出来るかな
    シャンプーできないのキツイなー

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/23(月) 12:11:14 

    >>10
    ケトルのお湯満杯に10回くらい沸かして湯船に入れて少し水入れて湯加減を調整したら
    髪と身体洗えそうだね!

    +81

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/23(月) 12:11:20 

    >>7
    ガス、電気、水道等のライフラインは止まらないので大丈夫ですよ。
    何らかの制限が付くかもしれないけど、スーパーも開いている。

    +84

    -8

  • 73. 匿名 2021/08/23(月) 12:11:53 

    >>66
    煮炊きくらいはできるでしょう。ガスが止まっているのに風呂と騒ぐ方がどうかしている。使えないなら工夫するか少ないお湯で体を拭くとかいろいろあるのに、ただ騒いで嘆くだけ

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/23(月) 12:12:50 

    >>18
    北海道がブラックアウトした時に、水シャワー浴びたけど地獄だったよ。
    真夏ではなかったけど、寒い日ではなかったのに地獄だった。

    +55

    -4

  • 75. 匿名 2021/08/23(月) 12:12:59 

    >>43は精神不安定なんだろうけどそうやって不安を訴えたら誰もが優しくしてくれると思わない方がいいよ。

    +4

    -18

  • 76. 匿名 2021/08/23(月) 12:14:16 

    >>49
    自分もじゃない??笑

    +5

    -5

  • 77. 匿名 2021/08/23(月) 12:14:24 

    >>48
    同意
    でもああ言えばこう言うでお年寄りや幼児に水シャワーは危険とか言い返してきそう

    +38

    -5

  • 78. 匿名 2021/08/23(月) 12:15:50 

    >>49
    物理的に不可能なのに
    口では何とでも言える感じで軽薄だわ

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/23(月) 12:16:18 

    >>70
    湯船ないの?
    たらいじゃなくて湯船にたくさんお湯作って入れておいて、洗面器でそのお湯かぶればいいんじゃない?
    シャンプーも普通に出来るよ

    +7

    -5

  • 80. 匿名 2021/08/23(月) 12:16:37 

    >>50
    コメ主です。
    ごめん、カセットコンロは、直接コロナとは関係ないか(笑)
    ただ、備蓄とかあらゆる非常時に備える事が大事と言いたかっただけです。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/23(月) 12:16:43 

    皆そんなに風呂で困るのか
    年中シャワーで真夏は極たまに水シャワー浴びる自分がちょっと恥ずかしくなった

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/23(月) 12:17:23 

    お風呂に水ためて1日置いて少し冷たさ和らがないかな。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/23(月) 12:17:52 

    テレビでみたけど江戸川橋とか早稲田鶴巻、山吹町らへんですよね。以前に矢来町に住んでて近いなって思って。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/23(月) 12:18:11 

    こんなんなってたの?しらなかった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/23(月) 12:18:51 

    震災で水とガスが止まった時、営業できていた温泉施設に人が殺到してたよ 一応ダメもとで行ってみたけど数百人は並んでたから諦めた
    結局、給水所でもらってきた水を家で地道にカセットコンロで沸かして、頭だけ洗ったりした ロングヘアーはバケツ2杯は必要かな いざという時のために、限られたお湯で洗う経験してみといたほうがいいかも 

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/23(月) 12:19:09 

    日本だから直ぐ復旧するのよねー、、

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/23(月) 12:19:15 

    >>68
    自己レス
    風呂桶じゃなくて湯船です!
    ボケてた

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/23(月) 12:19:51 

    >>7
    大いにあるよ。リプでロックダウンしてもライフラインは止まらないって返してる人が多くてホント日本平和ボケしてるて思う。ライフラインは止まらないんじゃなくて、止めないように努力してくれてるんだよ。ロックダウンロックダウンてすぐ言うけど、インフラなど生きていくのに必要な仕事だけは出社して自粛してる人たちの為に働けって、上から目線だなっていつも思うよ。特にこれから台風シーズンだし、インフラ関係は現場で活躍するマンパワーがあってこそなんだから、ロックダウンすれば皆安心した生活なんて事はない。

    +174

    -21

  • 89. 匿名 2021/08/23(月) 12:19:53 

    カセットコンロはやっぱり必需品!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/23(月) 12:19:56 

    >>59
    あっ、土曜日の夕方からだわ😅

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/23(月) 12:20:15 

    >>15
    今になって名前に掛けてることに気づいたわ💦

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/23(月) 12:20:45 

    >>7
    こういう人がトイパの時みたくデマとか流して世間を混乱させるんだろうな

    +13

    -15

  • 93. 匿名 2021/08/23(月) 12:20:52 

    >>41
    湯船にどれだけ量がいるか・・カセットコンロやポットなんて間に合うわけないでしょう?
    災害用の炊き出しの鍋でもないかぎり無理ですよ。

    +12

    -7

  • 94. 匿名 2021/08/23(月) 12:22:01 

    電気使えるなら、一般的にはご飯は炊けるし、おかずはレトルトなりレンジ調理で何とかならない?
    ライフライン一つ止まっただけでそんなパニックになってどうする⁉
    災害起きたら、もっと大変な事になるよ。

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2021/08/23(月) 12:22:17 

    >>7
    そりゃあるよ。そもそも海外ではロックダウン失敗したから感染は止められない

    +31

    -4

  • 96. 匿名 2021/08/23(月) 12:22:17 

    IHだから電気切れた時心配してたけど都市ガスでもこんな事あるんだね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/23(月) 12:22:20 

    >>34
    何でも親と旦那任せで生きてきたおばさんの集まりだからね、ここ笑

    +0

    -18

  • 98. 匿名 2021/08/23(月) 12:22:32 

    >>18
    古い賃貸だからキッチンにスイッチがあるんだけど、この間お湯スイッチ入れないままシャワー浴びたけど、大丈夫だった!
    この時期なら我慢できる。
    銭湯行くまでもないかな。

    +48

    -5

  • 99. 匿名 2021/08/23(月) 12:24:15 

    >>8
    うちも新宿なのになぜ?と思ったけど一部なのね
    びっくりした〜
    でもコンビニ売り切れの可能性はあるね

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/23(月) 12:24:17 

    先日、給湯器の電源がつかなくてガス止まったの?と思ったけど、外のコンセントが強風で外れただけだった
    シャワー入れてよかった
    急に使えないと焦るよね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/23(月) 12:26:00 

    >>1
    新宿区と文京区の一部のガス管に土砂が流入したの?
    この前の雨でかな?
    なんか怖くない?

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/23(月) 12:26:10 

    >>61
    真夏の停電はきついよね、エアコン使えないと死に直結する。

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/23(月) 12:26:14 

    浸かるのはないけど水シャワーで行けるじゃん
    プールとおんなじで最初は冷たいけど
    すぐに気持ちよくなって冷たさ感じなくなるよ
    最後の方はむしろこのまま
    ずっと浴びてたいくらいになる
    シャンプーとかで汚れもちゃんと落ちるし

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2021/08/23(月) 12:27:08 

    >>21
    どんまーい
    安い都市ガス使ってるからツケだねー

    嫌ならプロパンガス個別供給にすること

    +5

    -63

  • 105. 匿名 2021/08/23(月) 12:27:09 

    >>71
    ケトルって大体1ℓくらいだよね?
    10ℓじゃとてもじやないが無理だと思う。

    +10

    -4

  • 106. 匿名 2021/08/23(月) 12:28:01 

    >>3
    >>5

    このコメントの差よw
    家出ないならいけるけど夏だからなあ😂

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/23(月) 12:28:14 

    >>1
    まだ電気よりガス出ない方がマシかな。
    夏だから水でシャワーでも我慢できるし、炊飯器や電子レンジもホットプレートも使える。
    電気止まったら冷房できないわ、冷凍庫のものが溶けるわ、水も出なくなるわで地獄。

    +66

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/23(月) 12:28:25 

    >>88>>95
    >>29関係ある?」「>>65何を言ってるの…?」とか言ってくる人がいて心底驚きました。今当たり前にある生活は誰かが働いてくれているおかげで成り立っている事が分からないようです。「インフラなど生きていくのに必要な仕事だけは出社して自粛してる人たちの為に働けって、上から目線だなって」←全文同意です。今回のことでよく分かりました。ありがとうございます。

    +30

    -41

  • 109. 匿名 2021/08/23(月) 12:28:36 

    >>7
    全然関係ない事なのにこれに大量にプラスが付いてて怖い。

    +8

    -18

  • 110. 匿名 2021/08/23(月) 12:28:41 

    >>73
    食事と湯沸かし位は電気で何とでもなるじゃん
    でも、子どもお風呂に入れたいとかだとまた違う問題だし

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/23(月) 12:28:50 

    オール電化だから震災の時散々言われたけどガスでもあるんだね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/23(月) 12:29:57 

    >>36>>47
    嫌味ではなく、1日くらいならスーパーで買い物するだけで済ませられる人と出社の為に公共交通機関を使う人、上司部下会社の人間やお客様と接する人とではなにもかも違うから。他人に迷惑だって話ですよ。夏のくさいにおいは。

    +28

    -25

  • 113. 匿名 2021/08/23(月) 12:29:59 

    >>80
    ねっ必要ですよね。わたしの所は雪の良く降る所なんですがこの冬になんと電気が止まってしまいました。真冬です。ファンヒーターもレンジも使えません。お風呂も入れません。幸いカセットコンロは大家族なのでお鍋の時用にあり、ご飯もうちはガス釜と電気釜とあるのでご飯は炊けました。石油ストーブも義母が持っていたので助かりました。
    1日でしたが本当にみんな懲りました。携帯のコンセントの要らない充電器もすぐ買いに走りました。
    原因は一気に雪が積もり、道の木が折れ電線を切ったそうです。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/23(月) 12:30:00 

    パニックにはなってないと思うよ〜。
    何件かは空いてる飲食店もあったし、狭い範囲だから、道路挟んで向かい側は違う管轄でガス通ってるし。

    1日で復旧すると思ったから、今日くらいはコンビニでいいかぁ。って程度で子供はレンチンごはん!!って、喜んでたよ。
    どこの家庭も作るの面倒だし…って、程度だと思う。

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2021/08/23(月) 12:30:07 

    >>31
    お湯も汚さそうだよね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/23(月) 12:30:22 

    >>88
    ロックダウンしたら「働きたくても働けない」んだよ

    +12

    -7

  • 117. 匿名 2021/08/23(月) 12:30:41 

    >>37
    うちのほうも朝方10分くらい停電したよ
    暗かったから気が付かない人も多かったかも
    何だろうね…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/23(月) 12:30:47 

    >>3
    濡れタオルで身体拭くだけでも全然違うよ
    自信で被災とか考えたら2.3日くらい我慢できる

    +51

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/23(月) 12:31:19 

    >>93
    なにも200L溜めたいなんて言ってないよ😅
    子供ならタライでいいんだし
    夏だし冷たくない程度で我慢するでしょ
    昔風呂壊れたときやったわ

    +32

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/23(月) 12:31:19 

    お風呂マスクなんてしないから怖いね。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/23(月) 12:31:36 

    >>48
    緊急だから数日は水シャワーで我慢できるよね。
    暑い昼間に浴びれば水も生暖かいし。
    便利に慣れすぎ。

    +50

    -9

  • 122. 匿名 2021/08/23(月) 12:31:46 

    >>23
    そういうことです。無駄に突っかかってくる人いてしんどい。はたらいてない老人や障害者もって書けよって言われたw

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2021/08/23(月) 12:31:53 

    >>72
    横だけど、その制限内容によってはまた大混乱だよ。
    買い物客の人数制限とか。
    イギリスだったかな。朝から長蛇の列で2時間待ち。
    せっかく入店できても買い占めで売り切れ続出。
    時間、体力がない人は食糧調達すら困難に。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/23(月) 12:32:25 

    >>21
    老朽化と豪雨だろうね。掘り返して交換なかなか東京だと難しいよね。

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/23(月) 12:32:28 

    私、鬱だからお風呂何週間も入らなくても別に・・・。

    今月も8月6日にシャワー浴びて髪の毛とか体洗ってからシャワー浴びてないし。

    わりと毎日バスとか電車乗って出かけてるけど誰とも会わないから平気だわ
    それにしても銭湯なんてよく行けるなぁ~他人と裸で風呂入るなんて考えられない。

    +1

    -18

  • 126. 匿名 2021/08/23(月) 12:32:35 

    千葉停電のときに、2日目で体のベタベタに耐えられなくなって水風呂入った。
    水風呂でも案外大丈夫だった。

    +5

    -4

  • 127. 匿名 2021/08/23(月) 12:32:56 

    >>7
    ガスや電気が困るってことじゃなく
    スーパー程度以外は全部お店が閉まるし、ネットで購入も制限されるとか届くのが2.3週間先とか、出歩くのも制限が出るから不便ってのは近いかもね

    +29

    -3

  • 128. 匿名 2021/08/23(月) 12:34:47 

    >>57
    合格💮

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/23(月) 12:35:47 

    >>18
    この前停電になった時水シャワーしたけどギリいけた!
    ただ頭と手足はいいけど胴体は結構きつい。ヒェッてなるから手でパシャパシャ掛けてた。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/23(月) 12:35:52 

    >>7
    ガスとは寒けない業種でしたが
    家庭生活社会生活関係の仕事地味に多く複雑に絡み合っていると知っています

    ロックダウンって簡単に言わないで下さい
    おそらくイメージしているのは繁華街観光地で騒ぐ人たちダケでしょう
    それは大マチガイ

    +36

    -3

  • 131. 匿名 2021/08/23(月) 12:36:08 

    >>10
    姉がこの地域に住んでるけどまさにこれ
    カップ麺食べたりご飯炊いておにぎりにしてるって
    あと電気ケトルでお湯沸かして髪の毛は洗ったって言ってたな
    汚いかもしれないけど洗面器にお湯入れて股だけは洗って他はお湯に浸したタオルで拭いたとも言ってた
    カセットコンロ送ろうかと思ってるんだけどすぐ復旧するかな~

    +79

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/23(月) 12:38:02 

    >>12
    LPガスは出るでしょ
    ボンベがそれぞれのところにある訳だから

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/23(月) 12:39:01 

    >>79
    横ですが、ガス止まって湯船にたくさんお湯作って入れておくというのは、カセットコンロやレンジで沸かして入れるの?
    例えば普通の入浴で、少なめでも200リットルは湯船に溜める 1/4でも50リットル でもそのお湯を全部洗面器ですくえるわけではないから、10リットルくらいのバケツやたらいに溜めて使う方が現実的 

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/23(月) 12:39:03 

    >>123
    おばあちゃんが何も買えなかったって悲しそうな顔してインタビュー受けてたの思い出した

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/23(月) 12:39:06 

    >>93
    横だけど、水使うよりはマシでしょ
    頭や身体洗う分だけなら12、3リットルくらいでいけるよ
    100℃のお湯使うわけじゃないし水と割るから思ったより少なくて良い
    昔の人はよくたらいに入ってヤカンでお湯かけてもらいながら洗ってたし、物理的に不可能なことではない
    浸かりたいなら別だけど、非常時だし洗うだけでしょ?

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/23(月) 12:39:07 

    >>108
    本当だよね。
    関係ないって平気で言える人の神経疑う。
    ロックダウンして、こういうインフラ関係で出社して働いてくれる人が、さっとお昼を外食で済ませたくても開いてない、クタクタで帰宅する頃にはスーパーやコンビニの弁当も品薄で毎日自炊しなきゃいけない、気分転換できる場所もない、その他色々、影響あるんだよ!
    「ロックダウンしてもネットショッピングで済ませれば問題なしだしむしろ快適!」とか言ってる人、ほんと身勝手すぎる。

    +49

    -11

  • 137. 匿名 2021/08/23(月) 12:40:18 

    >>130
    ガルちゃん多いよロックダウンしないと!ってコメントに大量プラス

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2021/08/23(月) 12:40:45 

    >>105
    銭湯に行くより、電気供給が問題ないなら20回でも30回でも沸かして家で何とかするのがいいと思う

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/23(月) 12:41:42 

    >>112
    緊急時くらい他人の臭い目を瞑れないの?
    ニュースでこれだけやってるんだから臭くても大変なんだなって我慢するわ

    +20

    -5

  • 140. 匿名 2021/08/23(月) 12:42:51 

    原因がわかってないみたいなのってヤバイね
    老朽化かもってことだけど、インフラ整備って結構大変な事だから、今後こういうことがしょっちゅう起こるようになってしまったりしたら東京は人口も多いし厳しいね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/23(月) 12:42:52 

    >>108
    遡って見てきたけどそんなこと言ってるんじゃないと思うけど…
    上から目線でも傲慢にも思えなかったよ

    +28

    -6

  • 142. 匿名 2021/08/23(月) 12:43:34 

    直下型地震がきたらどうやることやら。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/23(月) 12:43:51 

    >>136
    そうだよね。視野が狭い人なんだろうなっていつも思う。家で自粛生活するには必要不可欠な仕事をしてくれてる人がいて、それにその人達を支えるための仕事もある。ロックダウンて言うならガス水道電気流通など当たり前にあるものが突然止められても文句言いません、自分で対応できますって決意が無いと無理です。

    +26

    -6

  • 144. 匿名 2021/08/23(月) 12:44:00 

    >>112
    えっ!もしかして体を拭いたりもしない人?汗ふきシートで拭いたりして気を使えばいいじゃん。

    +20

    -3

  • 145. 匿名 2021/08/23(月) 12:44:02 

    >>5
    水で絞ったタオルを電子レンジでチンして体を拭けば結構済んじゃうと思う
    髪を洗うのも電気ケトルで沸かしたお湯に水で適度にうめて、すすぎだけお湯にすればスッキリする

    夏だからそれで済む気がするけどね

    +52

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/23(月) 12:44:06 

    >>138
    最初に入れたおゆが冷めそう

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2021/08/23(月) 12:44:14 

    髪の毛は水で洗って身体はお湯につけた濡れタオルで拭く。
    給湯器壊れたときこれで乗り切った。
    手足は水シャワーでいいんだけど心臓の近くに水シャワーは寒すぎる。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2021/08/23(月) 12:44:16 

    >>43
    物理的に難しい難しくないでなく思うから言うのはダメなの?

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2021/08/23(月) 12:44:20 

    電気が止まるよりはマシじゃない?
    シャワーできないのは困るけど、濡れタオルをレンチンして蒸しタオル作って拭くだけでも違うし、シャンプーも水でできなくもない。
    調理も電気レンジがあればどうにでもできるし。
    水回りのリフォームでキッチンやお風呂が使えなかったことがあるから大変さはわかるつもりです。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/23(月) 12:45:17 

    >>133
    バケツだと洗面器を入れにくそうだからタライかな
    確かに湯船だとすくいにくそうね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/23(月) 12:45:22 

    都内全部でガスが止まっている訳ではないから、ちょっと足を延ばせばなんとかなりそう でも仕事で遅くにへとへとで帰ってきて、ガスが出ないことに気付いたら絶望するなぁ 電気ケトルかなんかで最低限のお湯作るか水風呂で諦める  

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/23(月) 12:45:58 

    >>146
    こんな時に湯船に浸かろうと考えてるの?

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/23(月) 12:45:59 

    >>79
    浴槽かぁ…
    沸騰させた100度のお湯がケトルの1リットルだとして、水1リットル足してちょうど50度として
    お風呂つかるくらいの180リットル(もうちょい少なめでもいいかな?)だとしたら、50度のままだと半分の90回沸かさないとダメなのか…

    夏場は冷めにくいから、それよりも低い温度でいいだろうから
    水の割合増やすかケトルの割合減らす

    お風呂は40度目安だったら
    水1リットルに単純に0.8の沸騰させたお湯ってことは✕90で72回くらい…かな…

    いや、計算あってるのか??そもそも1対0.8の式であってるのかもわからーん

    賢い人だれか計算してー!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/23(月) 12:47:45 

    >>43
    絶対かは、その投稿者にしか判断できないんじゃ?

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2021/08/23(月) 12:48:03 

    >>149
    電気が止まっても、シャワーも浴びれなくない?
    電気でコントロールされてるから無理だと思う
    昔々のバランス釜使っているところなら大丈夫だけども

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/23(月) 12:49:05 

    >>43
    ひねくれてますね…

    +6

    -13

  • 157. 匿名 2021/08/23(月) 12:49:07 

    要介護でシャワーで
    下半身洗い流したい家族がいたり
    沐浴してる月齢の新生児いたらきついね
    真冬じゃなくてまだ良かったけど

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/23(月) 12:49:56 

    >>153
    電気ケトル連続で何十回も沸かせる?うちのケトル安物だからか、あんまり連続はできないよ それにそんなに連続で使ったらぶっ壊れそう 非常時にケトルが逝ったら泣く🤣

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/23(月) 12:50:17 

    >>43
    あなたの擦れてる考えに違和感です

    +4

    -10

  • 160. 匿名 2021/08/23(月) 12:50:52 

    >>18
    真夏に水シャワーしたことあるけどやっぱ寒いね
    自分が冷え性だからかな
    引っ越したばかりでエアコン付けてなかったから体冷えて丁度よく眠れたけどw

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/23(月) 12:51:26 

    >>17
    非常時なら仕方ないじゃん
    ボディシートやドライシャンプー使うしかない

    +30

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/23(月) 12:52:04 

    テレビでやったからファミマのスイーツが全部なくなってた

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/23(月) 12:52:14 

    >>8
    新宿区山吹町の一部、早稲田鶴巻町 の一部、水道町の一部、榎町の一部、 天神町の一部、改代町の一部、文京区関口 1 丁目の一部
    https://www.tokyo-gas.co.jp/news/important/20210823-01t.pdf
    https://www.tokyo-gas.co.jp/news/important/20210823-01t.pdfwww.tokyo-gas.co.jp

    東京ガス 都市ガスの供給支障の復旧状況について

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/23(月) 12:53:43 

    >>153
    ごめん私の解釈が間違ってたかも
    人がタライに入って上からお湯をかけるっていう原始的な方法のことを書いてるのかと思ったんだけど、あなたはタライにお湯を溜めておくって書いたつもりだったのかな?
    それならそれが良いと思う
    シャンプーできないっていうのがちょっと分からないけど…
    浴室でタライに溜めたお湯を少しづつ洗面器でかけながらシャンプーとか身体洗ったり出来ないのかな?
    他の人がレスくれたように、湯船だとお湯が少ないとすくいにくいね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/23(月) 12:55:23  ID:LuEG1Lqvcp 

    >>139
    無理です。ワキガも生まれ持ったものとはいえ夏はにおいきついワキガはなってるひと本当に多くて申し訳ないけど吐き気してくるレベルなんで。

    +3

    -7

  • 166. 匿名 2021/08/23(月) 12:55:26 

    >>74
    最初は生暖かいけど、直ぐに冷たい水になる。
    浴びてられないよ。

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/23(月) 12:56:13 

    >>18
    うち真夏は水でもぬるま湯が出るから余裕

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/23(月) 12:56:33 

    >>22
    大人はね。
    子供はそうはいかないから近くの親戚のうちにお風呂借りに行ってるわ…

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/23(月) 12:57:26 

    >>141
    ほんとに
    ガス会社で働いてたけど、普段から日曜日も緊急やどこかで火事とかあったら出動しなきゃならないから当番出勤だし、みんな別になんとも思ってないよ
    ライフラインの会社はもちろん、世の中の職業はみんなのおかげで成り立ってると思うし、何事にも感謝は忘れたらあかんとも思ってる

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/23(月) 12:57:32 

    太陽光発電ありのオール電化最強

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2021/08/23(月) 12:57:46 

    夏だからこそ水シャワーで問題ないじゃん

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2021/08/23(月) 12:57:56 

    >>166
    167だけど、前に真夏に火傷した時15分だし続けてもぬるま湯だった

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/23(月) 12:58:40 

    >>43
    ひとりひとりSNSでやりとりして車で迎えに行くくらいの行動力あったらわかるんだけどね。そういう人は絶対そんなことしないのはなんでかな?
    涼しい部屋で横になりながら「呼んであげたい」って書くだけだった…ね…

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/23(月) 12:58:44 

    都内在住だけど、東京ガスでこういうトラブルって物凄く珍しい気がする。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/23(月) 12:58:48 

    このご時世だしテロかと思ってしまうわ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/23(月) 12:59:10 

    >>170
    停電なうえに連日天気が悪い場合どうなるの?
    ずっと疑問で

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/23(月) 12:59:57 

    >>152
    は?

    +1

    -5

  • 178. 匿名 2021/08/23(月) 13:00:30 

    水シャワーでいいじゃんってかんたんに言うけどそれに慣れてない人が水シャワーで済ませて風邪ひいて咳したり熱出したりしたらコロナ疑われるしたまったもんじゃない。

    他人事だとなんとでも書けるよね。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/23(月) 13:02:12 

    >>165
    潔癖で不寛容で偉いね〜
    一生引きこもってな

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2021/08/23(月) 13:02:38 

    >>7
    生活インフラは止まらない。
    ガスが通ってたらお風呂も料理も問題ないでしょ?

    +0

    -15

  • 181. 匿名 2021/08/23(月) 13:06:12 

    >>146
    ??お湯に浸かりたいわけじゃないよ?
    最低限身体と頭洗えればいいんだから
    ぬるま湯でもいいと思う。

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/23(月) 13:06:26 

    >>164
    いやいや、私こそごめん!分かりづらかったですよね
    原始的じゃないほうを言いたかったですww
    ほんとごめんね

    わたし、シャワーでもめっちゃ長風呂でバシャバシャー!スッキリ!みたいなのが好きなの
    シャンプーから体のアワアワ全部流したい!みたいな

    たらいで足りるかな?
    でも実際足りなくてもなんとかそれで乗り切らないとダメよね、こういうときは…

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/23(月) 13:07:05 

    >>18
    給水タンクが屋上にある集合住宅だと水もぬるいから普通に真夏は水シャワーだわ。
    それどころか水風呂で涼む。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/23(月) 13:07:35 

    カセットコンロとか持ってないのかな。
    それでお湯沸かしでカップ麺でも食べたら良くない?
    コンロ、災害に備えてみんな買ってない?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/23(月) 13:07:57 

    ガスも大切だけど、お水が出るうちはなんとかなる

    うちの集合住宅の貯水槽の調子がわるくて最近よく水が出なくなるんだけど、災害時用に買い置きしてあったペットボトルの水があって助かった
    風呂は入れないけど歯磨きとかはできるし
    トイレは我慢しなきゃだけど…

    水の有り難さよ


    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/23(月) 13:08:30 

    まだ止まってるの?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/23(月) 13:08:55 

    >>43
    繊細ヤクザだから友達になりたくないタイプ。泣きそうな顔しながらコメントしたり周りにも気を使わせてそれで
    「皆励ましてくれる優しい人が多い!」と思ってそうw

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2021/08/23(月) 13:09:36 

    >>176
    オール電化、太陽光発電、蓄電機器ついてるから最強。
    水も役所まで歩ける距離だし貯水器あるから数日なら最低限の生活、可能!

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/23(月) 13:09:42 

    >>176
    蓄電池置いたらいいじゃん

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/23(月) 13:09:56 

    テレビのニュースで見たけれど、飲食店をやってる人がかわいそう。トンカツ屋さんのおかみさんが油であげることも出来ず、休むしかないですと言ってた。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/23(月) 13:10:19 

    カセットコンロ買ってきてお湯沸かしてタオルを濡らして体を拭けばいい
    カセットコンロなら停電のときも使えるから
    頭を洗いたいなら水がいらないシャンプーを買ってくればいい

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/23(月) 13:11:23 

    >>188
    そういう仕組みなんですね。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/23(月) 13:12:10 

    コンビニの棚が空っぽになるなんて、台風とか地震しか想像出来なかったが、ガスが停止になってこうなるとは想像もしなかった。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/23(月) 13:12:28 

    >>7

    日本のロックダウンの基準は今とさほど変わらないんじゃと言われてるけど、海外だとインフラや病院、スーパーは開いてたね。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/23(月) 13:12:37 

    備蓄大事だな。
    レトルトカレーとか。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/23(月) 13:14:28 

    >>153
    この時期の水道水は25度前後だから...
    (100×1+25×4)÷(1+4)=40

    100℃ 1リットル
    25℃ 4リットル
    を混ぜれば40℃になると思う。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/23(月) 13:17:24 

    >>161
    仕事柄、体が汚くてお風呂入らないと過ごせない人もいる。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/23(月) 13:17:54 

    >>26
    そうだよねー
    生理の時は銭湯行けないしどうしたら良いのか・・・

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/23(月) 13:18:13 

    >>173
    そのやり取り等してるかしてないかは何で涼しい家でガルちゃんしてるあなたに分かるの?

    +2

    -3

  • 200. 匿名 2021/08/23(月) 13:18:35 

    >>7
    ガス屋のコルセンいた事あるけどよくガスでないって電話くる。延滞以外でね。
    大抵コンロの電池切れか、給湯器はリセットボタンで復旧するけどさ、たまに本当の故障もある。
    ガス漏れとかの対応で必ず夜間でも1人常駐はいるからガス漏れ対応なんかは大丈夫だと思うが、ロックダウンされたとして給湯器故障コンロ故障になったら修理とかは後回しだと思うんだよね。
    ガス漏れ対応優先だし、修理で直らなかったら部品取り寄せとか新しいのつけるにも機械来ないとかなりそうだし困る人いるんじゃないかとは思う。
    電話してもコルセン人減ってるから繋がりづらいだろうしね。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/23(月) 13:18:49 

    >>187
    ちょっと何言ってるかわからない

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/23(月) 13:19:19 

    時代遅れのガスなんて使ってるからだよ

    +1

    -8

  • 203. 匿名 2021/08/23(月) 13:20:08 

    電気よりマシだね
    この時期エアコン使えないのは命の危険があるし暇ですごく長く感じるけど、ガスならまあ使えなくてもなんとかなる

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/23(月) 13:20:24 

    料理だったら卓上コンロとホットプレートあればなんとかなりそう。
    お風呂は1日だったら水タオルで拭いて寝るかな~。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2021/08/23(月) 13:21:12 

    >>201
    頭悪くても生きられるご時世じゃないからおばあちゃん勉強しな! 

    +0

    -7

  • 206. 匿名 2021/08/23(月) 13:21:43 

    >>43
    優しさで言ってることが分かってる?結局思って無いくせにと言いたいだけなのに建前で言ってるとこがヤラシイな!

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2021/08/23(月) 13:22:08 

    >>17
    専業主婦だって家族のために頑張ってる人もいるのにニートと一緒にしてるとかイライラが透けて見えてて草

    あなた相当ストレス溜まってるんだろうねぇ〜お仕事お疲れ様です

    +52

    -22

  • 208. 匿名 2021/08/23(月) 13:22:33 

    >>17
    嫌々働いてるんだね〜w可哀想w

    +13

    -15

  • 209. 匿名 2021/08/23(月) 13:22:35 

    >>173
    そういうあなたは一人ひとり災害地へ回ったの? 避難所でこういう人そばにいたら周りはさぞかしうんざりするだろうな。

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2021/08/23(月) 13:22:55 

    >>197
    うちの旦那がそうだな
    ゴミ屋敷の掃除や遺品整理などの仕事をしてるんだけど、昨日の現場は天井までゴミがあって蛆虫も湧いてるような現場だった
    体に臭いが染みつくし不衛生だからその体で家に入り布団に寝られるとちょっと困るわ

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/23(月) 13:23:02 

    >>78
    あなたが出来ない人だから不可能って思うだけで実際行動してる人もいますよー

    +4

    -3

  • 212. 匿名 2021/08/23(月) 13:23:59 

    電気あれがガス要らない
    ってか見込み散見されてるけど

    電気もカミナリ多い季節は結構ダウンする
    その作業員もロックダウンで通勤できませんになったら・・・

    簡単に考えていませんか?ロックダウン

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/23(月) 13:24:25 

    >>205
    頭悪くても生きられるご時世?w

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/23(月) 13:24:43 

    >>17
    いっつも専業主婦の事ばっかり考えてるの?
    よっぽど好きなんだね

    +37

    -10

  • 215. 匿名 2021/08/23(月) 13:25:02 

    >>144
    夏場なら頭も汗かくし、汗っかきの人は頭ベタベタの人もいるけど‥

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/23(月) 13:25:39 

    忘れていると思うし、知らない人もいるかもしれないが、北海道胆振東部地震で丸2日間電気が止まったんだぞ。
    ガスが出ないより困るわ。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/23(月) 13:25:59 

    >>78
    もしかしたら過去やった事あるかもしれへんやん。誹謗中傷でもないのにこんな些細なことで怒ってるなら普段からすごい不貞腐れた顔して歩いてるんだろうな。それで
    「うわ~あのおばさんブス」と男子学生に言われたら
    「通りすがりでブスと言われてつらいです」とがるに書いてそうwww

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2021/08/23(月) 13:26:42 

    ポツンと一軒家くらいの生活スキルが欲しい

    本物のロックダウンに耐えられる人少なくて
    却って大騒動になりそう

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/23(月) 13:28:20 

    東京の地下って色々埋まりすぎてない?
    何か掘ったら、別の何かにぶつかって、あっやっちゃった!ってなりそう。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/23(月) 13:28:37 

    >>73
    本当そう。
    知恵を出し合えばいいのにね。
    非常時なんだから。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/23(月) 13:30:46 

    やっぱこれからの時代はカセットコンロと電気ケトルは用意してないと危ないな
    ガスか電気どちらか止まっても使えるやつ
    あるとないとじゃ全然違うよね

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/23(月) 13:32:15 

    >>8
    プロパンなんじゃない?

    +8

    -13

  • 223. 匿名 2021/08/23(月) 13:32:43 

    >>216
    私もガスより電気が止まる方が怖い
    冷蔵庫の中も腐るし携帯も充電できなくてテレビも見れないなら情報得られないしガスならお風呂入れないくらいだからね
    ホットプレートと電気ケトルあれば心配ない

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/23(月) 13:38:13 

    >>43
    常に何かしら不安な顔してそう。どうせ普段から依存体質なんだろうな。
    私なら>>4のような気持ちだけでもありがたいな。

    +1

    -10

  • 225. 匿名 2021/08/23(月) 13:39:49 

    公務員も安定してるけど、同じくらいライフライン系の仕事は安泰だなってコロナになってますます思う。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/23(月) 13:41:17 

    >>3
    一人程度なら電気ケトルで熱湯作って、水道の水混ぜれば良いのよね

    +28

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/23(月) 13:42:49 

    >>22
    水風呂くらいって言うけど本当に水しか出ないシャワー浴びたことある?
    冷たくて気持ちいーとか全くなくて、むしろ痛かったよ!! いくら真夏でも無理。体壊しそう。

    +34

    -2

  • 228. 匿名 2021/08/23(月) 13:43:29 

    >>196
    水道水の温度すっとばして氷になってましたね、
    賢いかた、ありがとうございます〜!

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/23(月) 13:47:51 

    >>26
    あーたしかに…それはツライ

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/23(月) 13:56:27 

    >>5
    あんたみたいなニートは大丈夫でしょうよ

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/23(月) 13:58:50 

    >>224
    じゃあなぜ4さんマイナスの嵐なの?
    出来もしない事を…って皆冷ややかだからでしょ?本当に迎える気があるならSNSで呼び掛けてやれよと思う。

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2021/08/23(月) 13:59:54 

    >>18
    海外にいた時フラット全体がお湯でなくなって水シャワーしたけど冷水をずっと浴びるのってなかなか苦行で一回しか無理だった。普通に風邪ひく!てくらい身体冷える。1番気温の高い昼間で水もぬるくなってればギリいけるかな。

    +15

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/23(月) 14:05:45 

    さっき水シャワー浴びたけど昼間だからか余裕だった

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2021/08/23(月) 14:05:57 

    都市ガスはプロパンより安いけど、こういう時困るよね。
    震災にも弱かったし。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/23(月) 14:07:20 

    >>227
    インフラが比べものにはならないけどJICAだった時は2Lのお湯を月に1回洗面器で使う程度で後はホースの水の時がありました。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/23(月) 14:08:09 

    銭湯とか行けない
    コロナの方が怖い

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/23(月) 14:08:52 

    >>59
    隣の街です。ちょっとずれたら我が家も。
    長雨の影響なんでしょうかね。すぐに復旧するかと思ってたけどなかなか見通しがつかないようで困りますね。商店街はてんやわんやみたいで。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/23(月) 14:13:22 

    >>83
    矢来町は高台にあるから水害系は安心だけど、戸建てが密集してる所もあるし、地震は不安。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/23(月) 14:15:13 

    >>92
    横だけど、トイペって言いたいの?

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/23(月) 14:16:18 

    今も止まってます。
    夏だし、水風呂行けると思ったけど凍える‥
    なので昨日は開き直ってランニング、
    汗だくのままシャワーしました。
    身体に悪そうだけど。早く復旧してほしいですね。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/23(月) 14:16:39 

    >>227
    真夏にガス給湯器こわれて工事までの2日間水シャワーいけるだろww
    って思ったけど本当無理だった
    鍋一杯のお湯を洗面器でうめながら全身洗った

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/23(月) 14:19:54 

    >>227
    一気に洗ってしまえば夏だもんそこまでじゃないでしょ。
    髪流して次は体とかちんたらやるから冷たく感じるだけでどっちも一辺に済ませば余裕でいける。
    しかも出た後のタオルで体吹いたときの暖かさが心地良いのよね。

    +3

    -11

  • 243. 匿名 2021/08/23(月) 14:21:05 

    水道管の老朽化で洩れた水がガス管突き破ったのが原因と言われてるね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/23(月) 14:21:34 

    >>241
    実際に体験した人と、想像で夏なのに騒ぐなとか言ってる人とはやっぱり違うと思う
    本当体の芯からゾクゾクして頭はまだ平気だったけど、体が本当辛い
    体用には電気ケトルとかでお湯沸かしてバケツに40度くらいのお湯作った方が良いよね

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2021/08/23(月) 14:22:49 

    >>232
    私もネパールいた時、しょっちゅうお湯出なかったから昼間に浴びてた。外が暑くても水シャワーって結構冷えるよね!
    冬場にお湯止まった時は、事前にランニングしたり筋トレして身体温めてから沸かした熱湯とともに浴びてたわ。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/23(月) 14:24:53 

    >>204
    今日3日目みたいだよ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/23(月) 14:26:24 

    >>202
    もしや自家発電?
    あると便利だけど、この時期クーラーつけたらすぐ残量なくなる…

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/23(月) 14:37:34 

    >>240
    私も昨日リングフィットしてそのまますぐシャワーしたけど「ヒェッ」って声出たよ。
    今日、復旧しそうだけど微妙だから、今のうちに風呂釜に水溜めておいたら、多少ぬるくなるかな😅って、思ってる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/23(月) 14:58:21 

    >>155
    電気とまるとエアコンも使えず冷蔵庫の中身もダメになるから電気よりマシって言ってるのでは?洗濯機も何もかも使えないの辛い。ガスだとコンロと風呂が使えんだけやん。真夏と真冬に電気とまったら死人でるね

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/23(月) 15:00:56 

    >>156
    いざ今から子供つれて行きますっていったら断るくせにって思うわ。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2021/08/23(月) 15:02:06 

    >>197
    そういう人だけ銭湯いけばいい

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/23(月) 15:06:35 

    >>34

    数年前の北海道地震のときは二日間停電してたけど、うちオール電化だからカセットコンロがあって本当助かった。冷蔵庫も止まって中の食材も微妙な状態だったからカセットコンロでお湯沸かしてカップ麺食べて凌いだよ。コンビニスーパーもほぼ閉まっていたし。
    備えの必要性をすごく感じた。

    +23

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/23(月) 15:07:40 

    >>169
    平時じゃなく非常時でのライフラインの仕事の話でしょ。そりゃコロナが無ければどんな職種にでも困難は付き物だからその理屈もわかるけど、今は非常時。万が一ロックダウンなんかするにしても、私達は家にいるのでちゃんと家で生活できるようにライフライン流通関係の人は感染対策しっかりして外で仕事して下さいねって十分変な話だと思うけど。

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/23(月) 15:08:18 

    >>246

    復旧にそんなに時間かかるんだ!!食事はなんとかなってもお風呂はね、、夏場だから入りたいよね。
    ガスも電気も当たり前に使えるってホントありがたいね。

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/23(月) 15:20:39 

    >>107
    マンションの全館停電の時、5時間程度なのにキツかった。人の生活って電気一日止まったら終わる位電気に依存してる事が怖くなった。

    +22

    -1

  • 256. 匿名 2021/08/23(月) 15:34:02 

    >>35
    うち田舎だけど、みんな自宅で作ってる夏野菜を職場にわんさか持ってくるんだよね。
    きゅうりはビニールに入れて浅漬けにして、
    ナスは皮向いてきってレンジでチン。
    醤油とカラシでふかしナス風にお昼食べてる。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/23(月) 15:57:38 

    水風呂でも別にいい気がするけどな

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2021/08/23(月) 16:10:58 

    >>242
    試しにやってみな

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/23(月) 16:12:29 

    >>252
    北海道、一週間断水した地域は大変そうだった。自衛隊給水来てくれたけど。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/23(月) 16:16:43 

    >>7
    清々しいほど頭が弱いね

    +0

    -9

  • 261. 匿名 2021/08/23(月) 16:23:06 

    >>19
    止まっています。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/23(月) 16:23:42 

    >>22
    水で頭洗ったら風邪引くよ〜。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/23(月) 16:24:02 

    >>254
    電気の方が復旧は時間がかからないのかもね
    ガス管って地中に埋まっているし、水道管が破裂したなら水浸しとかでわかりやすいけど…
    中学生の頃通学路でしょっちゅうガス臭い場所があって、爆発したら怖いと走って通り過ぎていた場所があって、住宅地の中だったから対策でそのあたりを東京ガスが掘り返して工事してしばらくは収まったように見えたけどまた臭い出して、広めに掘り返してやっと臭いがしなくなったことがあったけど、そういうのの大規模版なのかも…

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/23(月) 16:24:08 

    >>27
    コンビニはやっているので、食べ物はさほど困っていません。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/23(月) 16:25:50 

    >>257
    水風呂入りました。寒いですが、まだ夏でよかったです。コロナが心配なので銭湯には行かず水風呂で我慢しようと思っています。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/23(月) 16:27:57 

    >>262
    ドライヤーですぐ髪の毛を乾かすしかないですね…
    うちもガスが止まっていて、土曜日から水風呂です。
    夏ですが寒いです。冬じゃなくてよかったです。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/23(月) 16:32:17 

    >>18
    帰るまでに汗かくだろうし、わざわざ銭湯に行く選択肢は私にはないな

    冷え性で体を暖めたいのならありだけど

    +18

    -3

  • 268. 匿名 2021/08/23(月) 16:36:59 

    >>246
    3日目!?
    それはキツイ…

    普段当たり前にお湯使えるの有り難いな…

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/23(月) 16:38:40 

    >>253
    ロックダウンは出来ないよ。

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2021/08/23(月) 16:40:32 

    >>7
    ロックダウンの意味分かってる?
    もしかして共同の汚いやり口にはまっちゃった人?

    +2

    -8

  • 271. 匿名 2021/08/23(月) 16:50:28 

    >>5
    私も同意だけど、コロナ以降はウィルスが付着してるかもって思ってお風呂は欠かさず入ってる。

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/23(月) 16:53:53 

    >>88
    ほんとこれ。プラス100くらい押したい!!
    簡単にロックダウン言う人はどうせ食料買いだめして数週間ガルちゃんしながら引きこもってればいいや〜くらいに軽く考えてるんだろうけど
    スーパーに食料が供給されるのも部屋が明るいのも涼しいのもちゃんとネット回線が繋がるのも誰かが出勤してるからだって分かってるのかな?
    たまに医療従事者とスーパーの店員さんくらいしか視界に入ってないんじゃないかって人いてびっくりするわ

    +70

    -4

  • 273. 匿名 2021/08/23(月) 16:56:02 

    私、普段から使ってるんだけど
    『沸かし太郎』とか買ってみるのはどうかな…

    電気で浴槽のお湯沸かしたり、保温したり
    できますよ〜

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/23(月) 17:00:06 

    >>18
    台風で停電したとき水シャワーしたけど、暑い日でも身体へのシャワーはちょっとヒヤっとして微妙だった。まだ夏だからよかったけどね。ガスもきついけど、停電でエアコン使えなかったのも猛暑で地獄だった。ライフライン停止は焦るよね。

    +22

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/23(月) 17:06:18 

    >>42
    わかるわ
    先日一個しかない我が家のトイレが朝詰まってしまって大変だった…

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/23(月) 17:07:40 

    >>43
    こういうセリフって言ったものがち。
    うちの親戚にも、なんかあったらいつでもかけつけるからねえ。と言ってる叔母は、なんもせず、あえて口にしない叔母は黙って、そばにきてくれる。
    だから信用しない。

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/23(月) 17:18:46 

    >>14
    1日位は我慢出来る

    😚オケツが 臭いから・・・

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2021/08/23(月) 17:29:28 

    >>121
    横だけど、昼間にシャワー浴びれる人って少なくない?
    専業主婦や引きこもりはいいけど、皆仕事あるよね?
    まぁ、我慢して水シャワー浴びるしかないだろうけど、朝や夜は寒いと思うよ。

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/23(月) 17:30:25 

    >>92
    トイパってなんですか?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/23(月) 17:34:15 

    うちはプロパンだけど1日2日ならガス使わなくても大丈夫だと思う
    緊急で困るのは水だね、トイレ流せない。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/23(月) 17:35:15 

    >>38
    都バスが走ってるところか。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:41 

    電気水道は普通に使えるのですか?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/23(月) 17:52:26 

    >>47
    外に出ますけど?って言うくらいの専業の人と、工事現場や配達業務などでずーーーっと外で動いてる人は違うと思うよ。

    +48

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/23(月) 18:07:04 

    当事者です。
    銭湯行ったけど通常で特段混んでなかったけどな。
    時間帯なのかな?
    コンビニもスーパーも普通で品切れとかないし。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/23(月) 18:08:05 

    >>282
    電気水道は普通だよ。
    工事のお兄さんに聞いたらまだ原因すら分かってないって。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/23(月) 18:11:21 

    >>10
    冷食もなかったんじゃない?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/23(月) 18:25:54 

    >>216
    あの時はガスが使えたから何とかなった。
    オール電化の家は大変だったろうね。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/23(月) 18:37:18 

    >>1
    銭湯にぞろぞろってコロナの密

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/23(月) 19:17:00 

    >>198
    おまた系はウォシュレットで念入りに洗って、数日続くならおまた用の拭きシート使うかな…
    あとはとにかくナプキンこまめに変える

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/23(月) 19:26:33 

    >>255
    マンションだと停電だとトイレも使えなくなるしね。うちのマンションも少し前に点検で全館停電になった。その間は近くの商業施設へ行ったりしてた。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/23(月) 19:29:31 

    >>93
    震災の時1ヶ月くらいガス止まってた時はケトルでお湯沸かして、タライにぬるま湯溜めて頭洗ってました
    髪が長いのでお湯が足りなくて途中は気合いで水かけて最後はお湯、、など工夫してました

    やろうと思えばやれると思いますよ(*^^*)

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/23(月) 19:39:12 

    日本は一番最初に終わる
    ロックダウンできない弱み

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/23(月) 19:43:05 

    区内の公衆浴場が無料開放になったけど、生理来そうだし、コロナの感染リスクとか、無料なら衛生的じゃ無い方も来れちゃうのでは…と不安で行けない。

    電気圧力鍋で作ったキムチ鍋食べたら、すぐに水風呂行きます!!気合いだ!!

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/23(月) 19:48:36 

    キャバクラ、風俗は営業出来ないからちょうどいいけど…

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/23(月) 19:52:44 

    >>8
    全部停止したら笑うんだけどなぁ。コロナ禍に銭湯行くなんて絶対嫌だけどなぁw

    +7

    -5

  • 296. 匿名 2021/08/23(月) 19:58:45 

    >>136
    ネットショッピングしても輸送停止してたら届かないのにね

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/23(月) 20:04:13 

    東ガスと水道局、関連工事会社の人たちで通りが溢れてる。工事してる場所の数も多くて道路掘りまくり。作業員の人達は死にそうな目して復旧作業してくれてます。1軒づつお詫びにも回ってくれてる。
    飲食店や惣菜屋は閉めてる所が多くて、近くの商店街もシャッターだらけ。
    銭湯を無料開放してくれてるけどコロナ禍で行きづらいなぁ。
    もう腹たち立ちまくりだけど我慢するしかないな。水風呂一択。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/23(月) 20:18:51 

    >>294
    その手のお店がない地域です、いま止まってるのは。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/23(月) 20:53:03 

    >>32
    銭湯って皆んなノーマスクだよねぇ。。。感染怖いから水シャワーで乗り切ろう

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:08 

    >>288
    本当!これニュースで知ったけれど
    混んで桶もない洗い場や湯船って
    コロナ並みに怖い

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/23(月) 21:10:59 

    >>7
    改憲しないといけ無いから、ロックダウンは無理ゲー。

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:10 

    >>285
    原因わからないって、復旧いつになるんでしょう…泣ける〜
    数日となると風呂・シャワーが使えないのが一番のストレスになりそうですね

    こんな時、オール電化のお家は問題無しで暮らしているのかなあ

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/23(月) 21:19:18 

    うちはまだ復旧してないけど、新宿区の方は少し復旧したみたい。
    そして、夕方お詫びに来たよ。明日には復旧すると言ってた。明日もまた、改めて来ます。って言ってたよ。なんだか申し訳ないよ。

    銭湯、無料開放したみたいだけど、無料となれば行く人多くなりそうだから、ウチは今日も水風呂にする。
    ちょっくら運動して汗かいてから入ります!

    +30

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/23(月) 21:23:46 

    >>285
    原因はガス管に水が入ってしまいガスの圧力に異常が出たためって最初から車で回って知られてくれてたよ。確か東京ガスのHPにも載ってたと思う。なので水道局も一緒に工事してる。
    どっちの工事が原因なのかは知らないけど、関係者は真っ青だろうなぁ。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/23(月) 21:36:05 

    >>285
    ホームページに原因載ってたよ。
    現在、協力会社300名と社員300名が対応してますって書いてある。

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/23(月) 21:47:47 

    >>8
    私、鶴巻町住み。
    まだガス使えませんよ。3日目かな。
    でも昼夜問わず、東京ガスの人達が頑張ってますよ。

    +52

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/23(月) 21:50:04 

    >>19
    ガス停止中地域の銭湯は無償になってたよ。
    身分証の提示もなかった。東京ガスが保証してくれてるんだろうな。
    昨日は水シャワーで我慢したから、有り難かった。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/23(月) 21:51:33 

    >>303
    私、新宿区周辺だけど本当に一部しか復旧してない様子。
    19時台に銭湯行ったけど普通に空いてましたよ。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/23(月) 21:53:06 

    >>27
    ニュースは大袈裟な反応する人を取り上げるから。
    実際にコンビニ売り切れなんて起きてないし、電気水道は問題ないから全然生きていける。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/23(月) 22:10:42 

    ガス使えなくてもホットプレートあると便利だよ。
    ホットプレートあれば大抵の料理はできる。
    電気代も安い所に入っていたらガス代よりも安くなる事もある。
    こういう時の為にも災害時の非常時グッズを用意していたら役に立つね。
    「ガスが出ない!」突然の供給停止でコンビニ売り切れ・銭湯は大混雑…ライフライン寸断に上がる悲鳴

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/23(月) 23:04:53 

    冬に給湯器壊れて、1週間コロナ禍でドキドキしながら銭湯行ったり、ビジネスホテルの休憩プランや宿泊、職場のシャワーとなんとか乗り切った
    冬も寒いけど夏も困るね

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/23(月) 23:21:33 

    >>47
    出なきゃいいじゃん
    専業なんだから

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/23(月) 23:29:45 

    >>141
    え?そう?きちんとロックダウンとインフラが止まるかもの説明してる人の後にも小馬鹿にしたような書き方してる人おるやん
    ガルってインフラ系に働いてる人まじで少ないんだろうな、って思わされる。底辺ばっかなんだろうね、ロックダウン長引けばインフラにも影響出るに決まってるじゃんって思う

    +2

    -6

  • 314. 匿名 2021/08/23(月) 23:31:43 

    電子レンジで水チンしてあっつあつのお湯にしてお風呂に貯めるのは面倒なのかな。。
    水でぬるめればボチボチ入れそう。

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2021/08/23(月) 23:35:10 

    >>211
    居ねーわそんなやつ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/23(月) 23:42:03 

    >>285
    電気止まると水道が使えないガスが使えないってお手上げになりますよね。
    ガスも大変だけどさ。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/23(月) 23:48:18 

    入銭率800%

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2021/08/24(火) 00:27:34 

    >>10
    うん。こんな騒ぐ必要ないよね。
    地震来たときの備えしてないんだろうなー

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2021/08/24(火) 00:40:52 

    >>124
    ヤフコメではメンテナンスするってなると近隣住民から苦情が出るからなかなか難しい
    こんなことになったのは自業自得って書いてる人がいた

    ライフラインのメンテナンスに苦情なんかいう人がいるんだとびっくりした
    そりゃ工事時間中ガスが止まったり通行止めになったり不便はあるだろうけど、事前通告があって時間が決まってる分こんな事態になるよりマシだろうに

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/24(火) 01:05:37 

    >>17
    可哀想( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    何がとは言わないけれど!!w
    今日はケーキ焼いてお茶飲んで…あー忙し!w

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2021/08/24(火) 02:41:49 

    >>21
    サンドブラスト現象と言われているらしいですが、テロが怖いから本当かなと疑ってしまう。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/24(火) 02:51:23 

    >>219
    道路調整会議というものがあって、地下にインフラを埋設している業者さんのメンテナンスや新設工事の日程を道路管理者と共有してます。ガス会社は元々水道管と同じ深さが多く、図面と実際に工事した場所が違うことがたびたびあるので、会社が思っていた以上に管が接近してしまっていたんだと思います。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/24(火) 03:21:39 

    >>304
    ガス管も水道管も、計画修繕してるはずなのに老朽化はおかしい。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/24(火) 05:42:58 

    >>323
    工事中の出来事ってなってたので老朽化じゃないよ。どちらの工事が起因なのかは分からないけど。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/24(火) 06:00:00 

    カセットコンロ要るよね

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/24(火) 06:27:44 

    >>4
    あなたちっちゃいわね  
    こころが

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/24(火) 06:49:43 

    何が驚いたって、トピ内にご近所さんが複数いることw 全面復活したら喜びを分かち合いたいわ。ちなみにわが家はまだダメ。突貫工事してくれてる作業員の人たちに感謝しつつ朝水風呂しました。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/24(火) 07:19:32 

    もうどっかホテル止まりに行くかな

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/24(火) 07:25:43 

    >>18
    私結構暑がりだけど洗い終わる頃にはやっぱり身体が芯から冷えて風邪引いちゃったよ(;´д`)

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2021/08/24(火) 08:20:31 

    >>42
    ウォシュレットのあるトイレだと洗えるんじゃない?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/24(火) 08:58:41 

    >>35
    ラップにくるむ前に、皮にフォークか爪楊枝で穴を開けるか包丁で切れ目を入れてね!破裂?するよ!

    粗熱取れたら一口大に切って、出汁とか中華風のたれに漬けて食べるとおいしいよ!
    普通に焼き茄子風でも美味しそうだね

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/24(火) 09:54:12 

    >>207
    専業主婦は無職だから

    +5

    -5

  • 333. 匿名 2021/08/24(火) 10:40:41 

    水のいらないシャンプーは2種類持ってるけど、あれベタつく気がするから今度はクリームシャンプー買ってみようかな。
    髪を濡らさず塗って揉んで流すとさらさらになったから、流すのさえ洗面器の中で頑張ればあとはさらさら。
    ザーッとかけなきゃ冷水でもなんとか頭洗えそう。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/24(火) 11:56:25 

    もう復旧したの?
    詰まってる箇所を特定するのって大変そう

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/24(火) 12:26:53 

    >>38
    鶴巻懐かしい。もう無いけど鶴巻湯好きだったわ。
    ま、私は早稲田に職場があっただけなんだけど(笑)

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/24(火) 17:25:58 

    >>1
    開栓巡回完了が8月26日(木)になる見込み

    早く復旧するといいですね
    https://www.tokyo-gas.co.jp/news/important/20210824-01t.pdf
    https://www.tokyo-gas.co.jp/news/important/20210824-01t.pdfwww.tokyo-gas.co.jp

    2021年8月24日 14時00分  東京ガス株式会社 8/21 都市ガス供給支障関連(第4報)  都市ガスの供給支障の復旧状況および巡回完了日の見直しについて

    ガスをお使いいただけないお客さまに対しては、ガスコンロの貸し出しをはじめ、お客さまのご要望を直接お伺いする現地お客さま対応窓口を設置しました。
    現地お客さま窓口:新宿区山吹町「タイムパーキング山吹町」(新目白通り一休橋入口交差点の南側50m程) 受付時間:8~22時

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/24(火) 18:20:46 

    今回は新宿、文京だけども23区で何処でも発生しても驚けない。震災来たらマジにヤバい。オール電化は良いけどこれも電気止まったらアウト。これ、都内結構ヤバいかもね。皆さん他人事だけど。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/24(火) 22:01:17 

    リーガロイヤルのシャワー借りてきます!

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/24(火) 23:04:29 

    >>306
    文京区関口です。まだガスが使えないです!

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/24(火) 23:04:51 

    >>338
    借りられるんですか?!

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/24(火) 23:29:17 

    >>339
    ご近所さんがいらっしゃった!
    東京ガスに手配してもらったホテルに今夜は泊まっています。
    やっと暖かいお風呂に入れました。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/24(火) 23:31:31 

    >>340
    横ですが、私も別のホテルを東京ガスに手配してもらって泊まりにきました。
    素泊まりさせてもらえますが、お風呂だけ借りて帰ってもかまわないそうです。
    問い合わせ窓口が2回線しかなくて、300回近く電話かけてようやくつながりました。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/24(火) 23:40:41 

    >>341
    ホテル代は東京ガスが負担してくれるんですか?!

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/24(火) 23:42:34 

    >>343
    そうですよ。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/25(水) 11:33:54 

    >>338
    私も今夜予約出来ました!翌11時くらいまで宿泊も無料で出来るとのことだったので、堪能してきます!

    4日間水風呂で耐えたけど、生理始まったから本当に助かる( ;∀;)

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/25(水) 12:18:43 

    >>345
    今夜の予約がとれたってことは、今日は開栓できないのが確定ってことでしょうか…
    私も今夜のお風呂を確保しておきたいのですが、やはり電話が繋がりません。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/25(水) 12:26:06 

    >>346
    26日に復旧という話ですし、流石に今日は無理じゃないですかね。

    昨夜窓口に電話したら飯田橋のエドモントっていうホテルを案内されたので、いくつかお風呂を貸して下さるホテルはいくつかあるみたいです。(その場で予約せず、今日改めてかけたらリーガロイヤルホテルでした)

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/25(水) 17:53:09 

    山吹町にある我が家はついさっき復旧しました。良かった…

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/25(水) 19:50:44 

    >>348
    良かったですね!ゆっくりお風呂堪能してください。
    私も山吹町ですがまだです。家の前は朝から穴掘って工事してるけど…
    今夜も水シャワーで頑張るしかない。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/25(水) 20:05:07 

    >>348
    おめでとうございます!
    関口の我が家には全くガスが来ていないことが判明し、今から家の前の道路を掘る工事の手配をかけるそうです。
    明日中の復旧も怪しくなってきました…

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/25(水) 21:56:17 

    >>302
    うちはオール電化ですが
    ガス自体通ってないですよ。
    停電になったらアウトですが。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/26(木) 00:30:57 

    本日夜、4日ぶりに使えるようになりました〜
    お風呂でお湯がでないくらいでしたが、夏なので少し辛かったです。

    2回ほど東京ガスの社員がお詫びにきたり(皆さま汗だく) 、誠意ある対応をされてました。
    夜中ですが、いまも工事の音が響いています。
    大事ですが責める人が居ないと良いなと思っています。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/26(木) 10:31:23 

    >>352
    東京ガスのTwitter見ると、応援する人も多いけど、早く直せと騒いでる人も少なからずいるんだよね。

    分からなくもないけど、悪意があって起きたトラブルでは無いと思うから、何もそこまで言わなくても…と思っちゃう。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/26(木) 20:12:38 

    >>344
    すごいですね!
    まだガスが出ないので
    手配してもらおうか悩みます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。