-
1. 匿名 2021/08/23(月) 00:03:04
稲川さんには男のお子さんが二人いるが、結婚9年目にして生まれた次男、由輝くんは、クルゾン病という病気を生まれたときから患っていたのだった。
クルゾン病とは、頭蓋骨の割れ目が早期に閉じることで脳の成長に変調を来たし顔が変形したり、脳障害、失明を引き起こすという難病中の難病である。
「この子を生かすって大変でしたよ。ほんとうに子供を殺そうと思いましたからね。ベッドで寝ている姿を見て、『やっぱりこいつは殺してあげたほうがいいかな』って。仕事の合間をぬってなんとか病院に顔出したら、手術が終わって、エレベーターから子供のベッドが、すーっと出てきたんです。点滴がダーっと下ってるんですよ。まだ生まれて間もないのに、口だけが出て、あとは全部包帯なんです。体という体には全部管が刺さってるんです。それ見た瞬間、ワタシね、泣いたな。……俺は最低な父親だって。こんなに必死で生きて、こんなに頑張ってる子供を、俺は殺そうと思ったんですから。情けなかったですね。そのうち子供を乗せたベッドが遠ざかっていって、私は通路に向かって叫びましたよ。我慢できなくて、叫びました……『ユキ! とうちゃんだぞッ、俺はお前のとうちゃんだぞ!』。どなりましたよ。どなりましたねぇ」
+1059
-18
-
2. 匿名 2021/08/23(月) 00:04:19
今はどうなってるのかな?+912
-7
-
3. 匿名 2021/08/23(月) 00:05:03
長男さんとはたまにテレビ出てたよね。
次男さん、今お元気なのかな。+441
-9
-
4. 匿名 2021/08/23(月) 00:05:10
やはり引き寄せられる話し方だね
お子さんの件に関しては軽々しくコメントできる立場じゃないから何も言えない+1352
-12
-
5. 匿名 2021/08/23(月) 00:05:16
数年前に家族がどこに住んでいるか
分からないって言っていたの本当なのかな?+518
-1
-
6. 匿名 2021/08/23(月) 00:05:33
語り口がうまいね+491
-8
-
7. 匿名 2021/08/23(月) 00:05:39
怪談話かと思ったわ+204
-96
-
8. 匿名 2021/08/23(月) 00:05:43
何年も帰らずに奥さまに任せっきりだったのに何回語るのか…もうぼっちゃんも亡くなったからって+895
-10
-
9. 匿名 2021/08/23(月) 00:05:54
何にしろ家族が支える側って何もしてやれないターンが長いからなぁ。辛いよね。+120
-9
-
10. 匿名 2021/08/23(月) 00:06:06
>>1
凄いなぁ。病気で苦しんでる子供を楽にしてやろうという気持ち、闘病してる子供に呼びかけた話。
泣けて来るわ。+356
-42
-
11. 匿名 2021/08/23(月) 00:06:15
クルーゾン病とも言うんだね
「クルーゾン症候群はfibroblast growth factor receptor2 (FGFR2)という遺伝子の異常が原因であり、主にFGFR2のIgⅢa/c ドメインに異常が集中していることがわかっています。また、皮膚に黒色表皮症を伴う場合は、fibroblast growth factor receptor3 (FGFR3)遺伝子に異常があることもわかっています。発生頻度は約6~10万出生に1~1.6人という非常にまれな病気です。」
珍しい病気だけど、遺伝子が原因なら親御さんは余計に辛いね。+342
-6
-
12. 匿名 2021/08/23(月) 00:06:30
次男さん26歳の若さで亡くなったってニュース見たよ+354
-3
-
13. 匿名 2021/08/23(月) 00:06:34
記事読みに行ったらメンタリストのDAIGOの話で混乱した+16
-9
-
14. 匿名 2021/08/23(月) 00:06:44
確かもうお亡くなりになったはず…+171
-0
-
15. 匿名 2021/08/23(月) 00:07:04
人魚の眠る家っていう映画思い出した。
親にとって子供にとって幸せな決断って難しいですよね+272
-3
-
16. 匿名 2021/08/23(月) 00:07:12
>>2
>>3
次男さんは26歳で他界されたそうです+770
-0
-
17. 匿名 2021/08/23(月) 00:07:19
たけし軍団?+2
-30
-
18. 匿名 2021/08/23(月) 00:07:27
>>8
え…そうなんですか。+584
-8
-
19. 匿名 2021/08/23(月) 00:07:31
擬音読んでるとホラーのテンションになってしまう+96
-2
-
20. 匿名 2021/08/23(月) 00:08:04
>クルゾン病とは、頭蓋骨の割れ目が早期に閉じることで脳の成長に変調を来たし顔が変形したり、脳障害、失明を引き起こすという難病中の難病である。
初めて聞いた病名だけど怖すぎる。こういう難病も治療方法が見つかればいいのに+317
-7
-
21. 匿名 2021/08/23(月) 00:08:16
実際、そういう子供もった人にしかわからない辛い心境だよね
親の人生も変わる
みんな自分の子供は健康に生まれてくると心のどこかで思ってるけどそうとは限らないんだよね
障害があっても自分の事、自分でできて
仕事にも就けるなら良いけど
一生誰かのサポートがないと生きていけない障害の人もいるしね
+458
-2
-
22. 匿名 2021/08/23(月) 00:08:33
次男が生まれる時は霊感とか働かなかったのかな+12
-41
-
23. 匿名 2021/08/23(月) 00:08:36
仕事も順調で子どもにも恵まれて幸せの絶頂からどん底にいったから現実から逃げて
お金は振り込んでたけど怪談話ばかりで家に帰らず次男さんは施設で亡くなったのよ+394
-5
-
24. 匿名 2021/08/23(月) 00:08:41
息子さんのことは有名な話なの?
怪談の上手なおじさんっていう認識しかなかった…。+138
-6
-
25. 匿名 2021/08/23(月) 00:08:50
パパでもそう思うから奥様は自分を責めて責めて過ごされたでしょうね。
妊娠中のあの時無理しなければ、しっかり栄養のある食事をしてたらこんな辛い思い子供にさせなくて済んだのかもとか。+314
-13
-
26. 匿名 2021/08/23(月) 00:08:55
呪われたのでは?+5
-40
-
27. 匿名 2021/08/23(月) 00:08:59
>>8
もう8年前に亡くなってるよね+424
-3
-
28. 匿名 2021/08/23(月) 00:09:03
クルーゾン氏症候群に罹っている写真見たよ。直視出来なかった…+103
-9
-
29. 匿名 2021/08/23(月) 00:09:22
>>1
すごく大変な
想像もつかないような経験だったんだな…
ただ、文脈がどうしても
怖い話に繋がってしまうイメージ……+172
-1
-
30. 匿名 2021/08/23(月) 00:09:30
>>22
稲川さんは霊感ないよね?怪談話を集めて話す人なだけで+136
-4
-
31. 匿名 2021/08/23(月) 00:09:46
生き人形の話ホントに怖い+61
-2
-
32. 匿名 2021/08/23(月) 00:09:48
親は子どもがどうか健康で幸せに生きてほしいと願うものだもん。我が子につらい思いをさせたくないって思うのも親心、苦しいよね。+129
-3
-
33. 匿名 2021/08/23(月) 00:09:50
これは本当に辛い。
病気や状況は違うけど、私も子供が重症新生児仮死で運ばれた時、お医者さんから脳性麻痺で重い障害が残ると告げられた時に、助からなかった方がよかったんじゃないかと思ってしまった。
稲川さんは子供の将来のことだけ心配していたかもしれないけど、私は子供の将来も心配だったけどそれ以上に自分のことばかり考えてた。私には障害児育児は無理って。
でも毎日小さい体で頑張る子供見て気持ちは変わったし、最初の考えが今思えば酷いもんだったなって。
自分語りすみません💧+585
-5
-
34. 匿名 2021/08/23(月) 00:10:53
昔、稲川淳二の百物語が夜中に放送されてて
怖いと思いつつ見ちゃってたなぁ+9
-1
-
35. 匿名 2021/08/23(月) 00:11:54
>>1
稲川フォントまじで好き+273
-16
-
36. 匿名 2021/08/23(月) 00:12:13
>>17
よく共演してたよね
痛めつけられるキャラだった
ワニの水槽に落とされるとか
そんなんばっかりやってた記憶+60
-1
-
37. 匿名 2021/08/23(月) 00:12:16
関西の皆さん、このあと深夜に怪談グランプリありますね+19
-1
-
38. 匿名 2021/08/23(月) 00:12:18
>>17
何で⁉️たけしより年上だよ。年上弟子にとる訳ないよ。+3
-4
-
39. 匿名 2021/08/23(月) 00:12:43
看護師してて思うけど、
やっぱり先天性の病気とかの子どもを見てる親は疲れ切ってる。覇気がなくて、暗い顔してる人も多い。
(この子が私の生きがいです!って感じの人も多いけど。)
夫婦仲も悪いことが多い。
それだけ意見がぶつかり合うことだし、協力して分かち合っていかないといけないことなんだと思う。
医療がどんどん進歩して助からなかった命が助かることは素晴らしいことなんだけど、複雑な気持ちになることも多い。+562
-10
-
40. 匿名 2021/08/23(月) 00:13:10
>>30
えっ!霊感ないの!?+25
-3
-
41. 匿名 2021/08/23(月) 00:13:29
私前に稲川淳二の次男の本読んだことある!
確か奥さんが書いたやつでママと呼んで!由くんだった気がする+103
-2
-
42. 匿名 2021/08/23(月) 00:13:46
でも結局子供からも家族からも逃げたよね。
別居して奥さんに全て丸投げ
現在住んでる所も知らないって
ただ離婚してないだけ+316
-4
-
43. 匿名 2021/08/23(月) 00:14:05
(今日の深夜1時から関西テレビで稲川淳二の怪談グランプリ2021が放送されます、トピずれすみません)+28
-2
-
44. 匿名 2021/08/23(月) 00:14:11
>>39
子供が障害ある夫婦の離婚率高いらしいよ+260
-3
-
45. 匿名 2021/08/23(月) 00:14:17
>>1
知らなかった
稲川淳二に泣かされる日が来るとは思わなかった+93
-9
-
46. 匿名 2021/08/23(月) 00:15:21
>>8
自分が一緒にいたら返って面倒かけるって稲川さんだけ一人暮らしして別居してたよね。
お子さんは26歳で亡くなってるけど、2ー3歳の時から別居してるから、ほぼない奥様が見てたと思う。
しかも悪妻だって芸にしてた
「稲川さんの芸風で一時は「尚子は天下の悪妻です」と、自分の奥さんをネタにした恐妻家芸も売り物のひとつであった。
「ワタシ、家に帰ると、カミさんに本気で殴られる」
「家に帰っても自分のメシがなく栄養失調で倒れた」
「スタッフと家族が、ワタシに内緒でスキーに出かけていた」」
https://bunshun.jp/articles/-/47991?device=smartphone&page=4
+350
-6
-
47. 匿名 2021/08/23(月) 00:15:38
>>39
子どもが産まれたばかりの頃や病気が発覚して間もない頃は私が守らなくちゃ!って頑張れるんだけど、
やっぱり健常児の子育てとは何もかもが違う。
この先何十年続くかわからない。自分は先に死ねない。辛い。+270
-3
-
48. 匿名 2021/08/23(月) 00:15:54
>>8
なにそれ。
話が全く違ってくるじゃん。
+680
-3
-
49. 匿名 2021/08/23(月) 00:16:25
>>40
横だけど、怖い話を上手くするおじさんってイメージしかない
霊感があるのは宜保愛子さんとかかな?+61
-1
-
50. 匿名 2021/08/23(月) 00:16:37
何年か前にBS?で呪怨の監督とリングの作者と3人でジャパニーズホラーについて対談してたけど、
稲川「日本のホラーは得体の知れないものに襲われるから怖い。ジェイソンなんか何が怖いんですか?あんな男みんなでやっつけちゃえばいいのに」
って言ってて「稲川さんそれ言っちゃお仕舞いですよw」って突っ込まれてた。再放送しないかなぁ面白かった。+98
-6
-
51. 匿名 2021/08/23(月) 00:17:07
>>42
別の記事で見たけど、息子さんが5歳のときに奥さんと別居してそれからは会ってないと言ってたね
+120
-1
-
52. 匿名 2021/08/23(月) 00:17:20
でも次男が5歳から奥さんが子ども連れて出てってるって。
美談にしようとしてるけど、自分の旦那なら最悪+221
-1
-
53. 匿名 2021/08/23(月) 00:17:39
確か安岡力也と幼馴染でよくパシリをさせられてたと言ってたなぁ+15
-0
-
54. 匿名 2021/08/23(月) 00:18:40
昔から次男さんの話を聞くたびに
なんとなく逃げたように感じてたけど
稲川さんの中であまりにも辛くて
直視できない出来事だから
仕事に打ち込む(逃げ込む)ことしか
できなかったのかな。+29
-35
-
55. 匿名 2021/08/23(月) 00:19:26
奥さんが2人目妊娠中の頃「わー、凄い。早く元気な赤ちゃん見たいなあ」と思っていました。
その後、次男さんの誕生秘話の本が出ていて衝撃を受けました。
一家の記念写真が載っていて切なかったです。
長男さんが次男さんの学校の運動会でビデオを回していた話が印象に残っています。+72
-2
-
56. 匿名 2021/08/23(月) 00:20:05
>>8
優しい言葉をかけたら気丈な奥さんが崩れてしまうから・・って
なんだよ、その理由+774
-5
-
57. 匿名 2021/08/23(月) 00:20:23
>>30
でも幽霊は何度も見ているし心霊体験もしている。幼い頃は幽霊の女の子と遊んだ話もしていたよ。+17
-5
-
58. 匿名 2021/08/23(月) 00:20:34
>1985年8月12日、健康番組の『稲川淳二のためになる話』を東京で収録後、日本航空123便で大阪に移動する予定だったが、当日は立つのが辛いほど体調を崩していた。
>そこで翌朝に国鉄東海道新幹線のひかり号一番列車で大阪へ向かうようスケジュールを変更、当該便をキャンセルしたため、その墜落事故の難を逃れた。
マジか!!+92
-3
-
59. 匿名 2021/08/23(月) 00:21:36
この話はテレビでもしていたし本でも読んだ。+9
-1
-
60. 匿名 2021/08/23(月) 00:22:08
「息子はいつ何が起きてもおかしくない。毎日息子の事で奥さんがピリピリ張り詰めてる時に「大丈夫か?」と言ってやれなかった。そんな事言ったら妻が崩れそうで」
奥さんを労って欲しかったな。
勿論仕事に集中しないといけない気持ちもわかるけど。
+173
-2
-
61. 匿名 2021/08/23(月) 00:22:12
>>1
安易にコメント出来ない事だよね。+69
-0
-
62. 匿名 2021/08/23(月) 00:22:17
>>46
え、最低な親やん、
うちの旦那と同じ
奥様は大変だったであろう+363
-3
-
63. 匿名 2021/08/23(月) 00:24:33
>>60
逃げてるだけだよね+113
-5
-
64. 匿名 2021/08/23(月) 00:24:54
>>46
稲川淳二の作り話怖いな~… 怖いなぁ~…+235
-1
-
65. 匿名 2021/08/23(月) 00:25:12
>>8
仕事に遊びに忙しくしてたら、正月に家帰ったら奥さん旅行でいなかったんだよね
自分も遊び回ってたのにそれに腹立てて1か月家出したら家の鍵変えられて入れなくなってたんだよね
それにまた腹立ててたら引っ越してどこいるか分からなくなるって言う、、、
+690
-6
-
66. 匿名 2021/08/23(月) 00:25:18
5歳くらいから会ってなくて26歳で息子さん亡くなってるのに美談みたいに語るってどうなの
>>1にプラス押しちまったわ+200
-4
-
67. 匿名 2021/08/23(月) 00:26:25
>>57
本人のみぞ知るって感じだよな。
素人が言ってるなら信用なるが、それを商売としてる人なのだから、作り話もありそう。
てか、奥様に子供預けて自分は逃げるような無情な男だし、
無意識にいらんことして霊を怒らせたりとかも余裕でありそう+70
-0
-
68. 匿名 2021/08/23(月) 00:27:01
>>39
自分にそういう子が産まれたら新生児の時なら延命治療して欲しくないって思ってしまう
こればかりは運だよね+167
-5
-
69. 匿名 2021/08/23(月) 00:27:01
正確にはクルーゾン症候群というみたい
調べたら、ちょっとびっくりしてしまうような画像がたくさん出てきた
私、自分の子がこの病気だったとして、積極的な医療を受けさせるかと言われたら迷うな…
本人も生きていくのが大変だよ…+82
-2
-
70. 匿名 2021/08/23(月) 00:27:44
>>39
ご近所に先天性の病気と障害を持つお子さん、健常者のお子さんを育ててるママさんがいるけど、ものすごく明るくてパワフルで、旦那さんとも仲が良さそう。人としてのキャパがものすごく大きい人なんだろうね。+165
-1
-
71. 匿名 2021/08/23(月) 00:28:26
>>8
たいてい障害児産まれると
男は妻に全部押し付けて逃げるものだよ。+1079
-13
-
72. 匿名 2021/08/23(月) 00:28:28
>>23
男の人は逃げるよね
母親の方が自分攻めたり色々と辛いと思うけどな
でも、母親って強いというか強くなるしかないよね
旦那が現実逃避したら一人でやるしかない
まあ、お金振り込んでくれてるからまだマシか+380
-3
-
73. 匿名 2021/08/23(月) 00:30:58
>>39
こんな言い方酷いかもしれないけど、自然淘汰って大事なんじゃないかなと思う。
延命治療なんかもそうだよね。
本人に生きる気があろうがなかろうがお構いなしの生き地獄にしか見えない。
無理に生きながらえて、死ぬまで辛い思いをするのはどうかと思ってしまう。+276
-4
-
74. 匿名 2021/08/23(月) 00:31:03
>>56
口だけの人だったのか+184
-3
-
75. 匿名 2021/08/23(月) 00:31:13
>>16
ごめん。涙でた。+671
-6
-
76. 匿名 2021/08/23(月) 00:31:50
>>44
発達障害のお子さんを持つ夫婦の離婚率も高い。
離婚までいかなくても夫婦が機能していない家庭の多さには驚くよ
それだけ大変ってことだよね+163
-1
-
77. 匿名 2021/08/23(月) 00:32:27
>>70
障害児は奥さんだけでなく旦那さんのキャパの大きさもいると思う
障害児育てても明るい人尊敬するわ+138
-0
-
78. 匿名 2021/08/23(月) 00:32:41
>>33
酷くないよ。最初から前向きになれる人のほうが超少数派。+275
-0
-
79. 匿名 2021/08/23(月) 00:33:19
>>23
ここまでの障害なら自宅でみるのは難しかっただろうね+239
-0
-
80. 匿名 2021/08/23(月) 00:35:38
>>33
私も同じ状況です。ひとりじゃないよ!
+179
-0
-
81. 匿名 2021/08/23(月) 00:35:54
>>46
恐妻家に限ってクズ男なのはなぜなんだろう?
宮迫もだよね。全く信用できないわ、、、+265
-2
-
82. 匿名 2021/08/23(月) 00:36:36
>>73
同感です。
日本は他国と比較して過度な延命行為をしているのでは?と思うことが多いです。
脳死移植も進まない。
医療費が安い弊害でもあるでしょうね。+119
-4
-
83. 匿名 2021/08/23(月) 00:36:54
>>35
これ見ると土屋太鳳思い出すんだよね+51
-0
-
84. 匿名 2021/08/23(月) 00:37:50
>>44
大体が自分の種のせいでの障害を受けいれられなくて世話を嫌がるんだよね。+61
-2
-
85. 匿名 2021/08/23(月) 00:37:54
>>8
おい…美談に仕立て上げてるけど妻に全部世話押し付けて逃げて自分は一人で楽々生活してたってクズ野郎やんけ
昔から怪談話くだらねぇと思ってたけど中身も薄っぺらいカスやな+724
-10
-
86. 匿名 2021/08/23(月) 00:38:04
>>81
恐妻家に限ってクズ男が多いというよりも、
クズ男のせいで恐妻家にならざるを得なかったのでは?
彼らも最初はラブラブ期があったのだろうにね…+207
-1
-
87. 匿名 2021/08/23(月) 00:38:47
>>60
奥さんが崩れたら自分にふりかかってくるから逃げただけじゃんね+95
-1
-
88. 匿名 2021/08/23(月) 00:39:05
>>56
正直関わりたくないって、思っていたのかもしれないね。+212
-1
-
89. 匿名 2021/08/23(月) 00:40:20
鬼畜な話かと思ったら、、
“お父さん”も次男の為に悩んで脳裡に浮かんでしまったんだろうね
その親の立場じゃないと分からない心理なんだろうな
我が子の頑張ってる姿に我に帰ってくれて良かった
その次男さんどうしてるのかな
いや、表に出さなくてもいい
幸せにいてくれてたらんだけどな+3
-18
-
90. 匿名 2021/08/23(月) 00:40:23
>>16
そうだったんですね…+545
-1
-
91. 匿名 2021/08/23(月) 00:40:35
>>22
読んできたら、生まれる前に海外の霊能者に障害者で生まれるって言われたって書いてた+20
-3
-
92. 匿名 2021/08/23(月) 00:41:33
>>86
宮迫とかね。恐妻恐妻言っておきながら、自分は浮気するってね。いまでも離婚もせずいる奥様の心境は分からないけど、強い方だと思う。+122
-1
-
93. 匿名 2021/08/23(月) 00:41:37
>>83
小学校の理科の先生もこういう文字で読みやすくて可愛くて先生からのコメント書いてもらうの好きだったなぁ でも、こんな文字 たおちゃんとその先生くらいだからやっぱり珍しいよなぁ+26
-1
-
94. 匿名 2021/08/23(月) 00:45:46
>>89
自己レス、、
次男さん若くして亡くなってたんだ、
施設に入ってたってことは
本当に大変なだったんだ、、
ごめんなさい+10
-0
-
95. 匿名 2021/08/23(月) 00:46:41
>>85
マジそれな+88
-3
-
96. 匿名 2021/08/23(月) 00:47:11
>>30
日航機に乗る予定だったけど気持ち悪くてキャンセルしたら墜落したって話しは霊感うんぬんじゃないのかな+32
-3
-
97. 匿名 2021/08/23(月) 00:50:09
>>8
いー😨
これは引くわ…+284
-5
-
98. 匿名 2021/08/23(月) 00:52:43
>>79
多分施設代が結構かかるよね
その為には怪談話で売れたのは良かったけだ
忙しいにしても
8年も帰ってないのは何なんだろ、、
長男はスルー?
+140
-0
-
99. 匿名 2021/08/23(月) 00:53:09
でも稲川さんは別居はしてたけど離婚はしてなかったってことは頑張って育てるお金はたくさん渡していたと思う。
若い子は知らないかもだけどこの人は若い頃は身体張る芸人枠だったから、施設のお金も頑張って稼いで父の役割は果たしていたんだと思うよ。
+53
-13
-
100. 匿名 2021/08/23(月) 00:55:26
>>99
事務所社長は奥さんだしね+29
-0
-
101. 匿名 2021/08/23(月) 00:57:48
>>60
……妻が崩れたら俺に火の粉が飛んでくるから優しい言葉もかけず逃げたってことかい?なんやねん+68
-1
-
102. 匿名 2021/08/23(月) 00:57:59
>>66
>>1
会ってなかったの…?
一気にみかたが変わったわ……(引いた)+133
-1
-
103. 匿名 2021/08/23(月) 01:04:54
>>81
クズ男の言う恐妻家なんて嘘だよ。本当に恐かったら不倫なんてできないでしょ。
恐妻家に仕立て上げて可哀想なぼくちんを演出してるだけ。+178
-2
-
104. 匿名 2021/08/23(月) 01:05:52
亡くなられたなんて、辛いですね。
お母さんも頑張りましたね。
男性はやはり逃げてしまう方が多いのか…
どうしたらいいのか分からないのかな。
Instagramに、海外のクルーゾン症候群の著名黒人女性のインスタグラマーのアカウントがありますが、お嬢さんにも同じ病気が遺伝してしまったみたいで大変そうですが、子育て一生懸命にされているみたいで応援しています。+26
-2
-
105. 匿名 2021/08/23(月) 01:06:05
>>46
なんじゃそりゃ〜
そら殴られるだろうしご飯用意もできないだろうよ…+163
-1
-
106. 匿名 2021/08/23(月) 01:13:03
トピ読んでコメ読んだら何それ状態になった。よくそこまで美談として語れるもんだわ。怪談もたいした話じゃないのに大げさに語る人なんだなと冷めた。詐〇師の口調に引き込まれるみたいなもんだわ。+23
-2
-
107. 匿名 2021/08/23(月) 01:13:32
>>103
本当それだと思う。+53
-1
-
108. 匿名 2021/08/23(月) 01:14:17
>>71
確かに離婚率は結構高い
普段は非協力的なのにたまに父親面して余計な口を挟まれるより、別居で生活費だけ貰えればいいという気持ちも分からないことはない+281
-3
-
109. 匿名 2021/08/23(月) 01:19:06
>>15
この映画凄く泣いた+19
-2
-
110. 匿名 2021/08/23(月) 01:20:43
見るからにクズいじゃんw+7
-3
-
111. 匿名 2021/08/23(月) 01:28:32
>>4 マツコの知らない世界で怪談の世界をやってたんだけど、怪談より話者の怖がらせようとするエゴみたいなものが前面に出ててチャンネル変えちゃった 稲川さんはやっぱりうまいんだなと見方が変わりました+80
-3
-
112. 匿名 2021/08/23(月) 01:31:04
>>58
明石家さんまも123便に乗る予定だったんだよねその日たまたま収録が早く終わったから命拾いした
だから座右の銘が
『生きてるだけで丸儲け』+78
-1
-
113. 匿名 2021/08/23(月) 01:32:05
>>8
奥さん気の毒すぎる+257
-2
-
114. 匿名 2021/08/23(月) 01:34:44
>>86
それ。
大体、奥さん怖いって言う男はろくなのいない。
隙あらば浮気しようとしてる。
奥さんの悪口を信じこんで不倫相手に同情してる女はバカばっかり。
奥さんと離婚して勝った気になってるのは最初だけで、奥さんがその男と離婚した理由を身を持って知るのよ。
+101
-0
-
115. 匿名 2021/08/23(月) 01:37:55
話し変わったね!
病院で一目見て逃げ出した!
これから10年以上1度も帰らなかった!
これ話して干されたんだよ!
毎年やってた霊感話しも無くなってさ、
数年たったらみんな忘れてるだろうって
話し変えたの?残ってると思うけど。+67
-1
-
116. 匿名 2021/08/23(月) 01:48:25
>>111
この前やってたやつ?島田秀平だっけ?+21
-1
-
117. 匿名 2021/08/23(月) 01:50:37
>>115
ひと目見て逃げ出したのが本当なんだろうね。お涙ちょうだいで脚色したのか、自分の脳内で都合良く話を変えたのか…どっちにしろクズすぎるね+77
-1
-
118. 匿名 2021/08/23(月) 01:54:17
>>57
作り話が上手いだけなのでは?+16
-1
-
119. 匿名 2021/08/23(月) 01:58:07
>>85
ちゃんとお金だけ振り込んではいたみたいだから、まだマシだけど、お金を振り込んでおけばいいってもんじゃないよね。精神的に支えて、二人で子育てしていくプロセスがなきゃ愛も冷める。+128
-2
-
120. 匿名 2021/08/23(月) 02:00:17
>>119
お金すら振り込まないとさすがに芸能界から干されると思うな+53
-1
-
121. 匿名 2021/08/23(月) 02:04:24
術後に応援したけど現実がのしかかってくると逃亡した話を美談にして語るなよ。昔、家族と連絡が取れないけど生活費は送ってると話してた理由がわかったよ。でもあの時も息子さんの話なんか微塵も出なかったと記憶している。+26
-0
-
122. 匿名 2021/08/23(月) 02:07:22
>>73
障がいがあると分かったら昔は産婆さんが…って聞くよね。悲しいけれど自分が親なら産婆さんにお願いするかもと思う。+77
-4
-
123. 匿名 2021/08/23(月) 02:18:47
>>6
文字になっても、引き込まれる語り口調だよね。+25
-5
-
124. 匿名 2021/08/23(月) 02:22:24
>>35
この内容、私の出産経験談かと思った!+3
-0
-
125. 匿名 2021/08/23(月) 02:25:24
>>50
あんな男www
しかもその通りすぎてww+18
-1
-
126. 匿名 2021/08/23(月) 02:26:06
>>93
赤ペン先生にもいるよ!+9
-1
-
127. 匿名 2021/08/23(月) 02:30:57
>>39
その兄弟もね
はつらつ子供時代が少ないんだよ+27
-1
-
128. 匿名 2021/08/23(月) 02:34:32
>>54
男の人は弱くてずるい
お金入れてくれてるだけ愛情は感じるけどずるい+51
-1
-
129. 匿名 2021/08/23(月) 02:39:10
>>35
やっぱりこういう字体の人って感覚がおかしいんだね
人柄は字に出るって本当だな
障害児の世話は嫁に任せて自分は一人で気楽に暮らしてた癖に子供の話なんかする権利ないわ+97
-29
-
130. 匿名 2021/08/23(月) 02:42:38
>>66
どおりで、
>>1読みながら、こんなん思っちゃダメだけどスーっとだとかダーっとか言ってていつもの怪談話みたいだなと思ったんだ。
創作ではないけど近年は話す方向性を模索してるらしいからネタとして語ったからどこか怪談っぽくなったのか。+27
-0
-
131. 匿名 2021/08/23(月) 03:05:15
>>120
約束した養育費を払ってくれない、連絡にも出てくれない…!
とマスコミで訴えて小室の元妻asami や高橋源一郎の元妻室井佑月は払って貰えてたね
有名人は逃げられない+48
-0
-
132. 匿名 2021/08/23(月) 03:18:55
怪談話も早口で落ち着き無くて全然怖くないんだけどね
ひとりで舞い上がってしゃべるのってしらける
+7
-3
-
133. 匿名 2021/08/23(月) 03:34:00
>>92
YouTubeで仲良く出てるって本当?
原田龍二も奥さんが財布の紐を握ってるからお金がないから4WDで不倫してたのに、今は一緒にCM出てるもんぬ+22
-0
-
134. 匿名 2021/08/23(月) 03:34:45
>>6
嘘臭くない?+7
-9
-
135. 匿名 2021/08/23(月) 03:49:58
>>129
良い話の様でモヤっとするのは有るよね。
仕事終わってホッとしたい気持ちは凄く解るけど、奥さんにその時間はあったのかな?稲川さん自身が「次男はいつどうなるか解らない。女房は本当に辛かったと思う」と言ってるだけに、その状況で別居した事にモヤモヤする。
金銭面でしっかり支えたいのかもしれないし、次男さんが作った簀子を送った辺り、奥さんも稲川さんを恨んで無いと思う。そして稲川さんも次男を愛していたと思うけど、どうしても別居と離婚にモヤモヤするんだよな…。+67
-8
-
136. 匿名 2021/08/23(月) 04:08:38
>>122
その通りだけどその場合、産婆さんは「見たら情が湧くから」「ショックを受けるから」という理由で産まれてすぐ別室に連れて行って…らしいから、そこは会わせて欲しいと思う。自分の目でしっかり見て、変な言い方だけどちゃんと諦めたい。10ヶ月お腹の中で育てて痛い思いして産んで、訳も解らず「なかった事」みたいにされるのは辛い。
でも、産婆さんがその流れを選んでた理由はちゃんと有るんだろうね。想像では語れないか…。+2
-24
-
137. 匿名 2021/08/23(月) 04:13:39
>>64
怪談も作り話で、作り話の天才って感じだね。
奥さんも日常的に作り話聞かされて、何が本当かわからないのも、つらそう。+31
-2
-
138. 匿名 2021/08/23(月) 04:38:27
>>1
艶々の黒髪オカッパで綺麗な奥さんだったよね。
昔はたまに一緒テレビに出てた。+21
-0
-
139. 匿名 2021/08/23(月) 05:01:36
これ本当の話?
ネットで検索すると28年も奥さんと別居してて5〜10回しか会ったことない、住んでる住所も区しか知らないってインタビューで答えてるけど
奥さんが次男を見てた状態で26歳で次男は亡くなってるんだよね。+13
-0
-
140. 匿名 2021/08/23(月) 05:06:59
>>56
奥さんが少し休む間すら面倒任されるのが嫌だったんだね…+141
-1
-
141. 匿名 2021/08/23(月) 05:42:20
>>99
たしか工業デザイナーが本業なんだよね。奥様大変だっただろうけど、共倒れになってもいけないしな…
でもたまには優しさみせてくれてもいいのに。+19
-1
-
142. 匿名 2021/08/23(月) 05:43:16
>>102
勝手に引っ越されてて帰れなかった話あったよね。+8
-1
-
143. 匿名 2021/08/23(月) 05:48:52
>>71
福祉関係の仕事してたからこれはガチ
そんで養育費すらトンズラする男の多いこと+251
-0
-
144. 匿名 2021/08/23(月) 05:49:26
>>136
おばあちゃんが一度助からないって言われてあったらしい。でもすぐ横で聞いたって。あかんかったらかえって殺生やからお願いしたらしいけど、どないするん?って聞いたら臍の緒切らんかったらそのままって言われたって。多分だけど、単眼症とか水頭症とか戦前はどうしてみようもなかったやつみたい。+6
-2
-
145. 匿名 2021/08/23(月) 06:13:43
>>142
どういうこと?
施設とかでなくて、自分で引っ越せるくらい健康になったってこと?+1
-3
-
146. 匿名 2021/08/23(月) 06:26:37
>>81
そもそも本当に恐妻家なら、恐ろしくてテレビでネタになんてできないよ。
宮迫しかり…+53
-0
-
147. 匿名 2021/08/23(月) 06:33:44
>>98稲川さんが
長男に仕事先であったときに「今どこに住んでるんだ!?」って聞いたら「父さんに(住所)を言ったら母さんに殺される」って結局住所を教えてくれなかったんだよね…+100
-1
-
148. 匿名 2021/08/23(月) 06:38:02
関西の芸人さんが稲川さん、こんなに怖い話ばかりしててご自分はよく無事で過ごせますよね…的なことを言ったんだけど
うちは息子が…って言葉を濁したら芸人さんが顔色変えて謝ってきたって話してた
幽霊の相手よりよりこの人の私生活の方が大変そう+4
-1
-
149. 匿名 2021/08/23(月) 06:39:53
>>146
マヨの奥さんのカイヤさんも恐妻みたいに言われてたけど
何も知らずにマヨの不倫釈明会見に同席させられてたようだし周りが周りや旦那が面白がってそう仕立ててるんだよ+48
-0
-
150. 匿名 2021/08/23(月) 06:42:45
>>46
メシくらい自分で用意しろ!!+87
-0
-
151. 匿名 2021/08/23(月) 06:44:55
>>145
タクシーで用事があって自宅によって貰おうとしたら、自宅が更地になってた。+9
-2
-
152. 匿名 2021/08/23(月) 06:44:55
>>46
どこまで本当か知らないけど、難病の子供抱えて旦那のお世話まで手が回らないだろうなぁ。+165
-1
-
153. 匿名 2021/08/23(月) 06:46:18
>>152
実際もう帰って来るなって言われたって話あったね。長男とだけ連絡がとれるっていう。+25
-1
-
154. 匿名 2021/08/23(月) 06:50:32
>>151
そこらへんの怪談より怖い+35
-0
-
155. 匿名 2021/08/23(月) 06:54:54
>>46
読んで感動した私がバカだったわ…+109
-1
-
156. 匿名 2021/08/23(月) 06:59:26
>>104
お母さんも同じ病気で、二人目妊娠されてましたよね。もう生まれたのかな
遺伝するの分かってるのに二人目とか、何かビックリした+19
-3
-
157. 匿名 2021/08/23(月) 07:02:00
>>71
私の妹の娘(姪っ子)自閉症で
旦那が途中で逃げたよ
しかも「俺がいたら迷惑かけるから…」
っていうバカなセリフ残して離婚された
単に自閉症の娘がいることが恥ずかしいという理由
タピオカじゃないけど家族総出で
ガッツリ慰謝料と20歳までの養育費貰ったよ
自閉症の姪っ子の上にもう1人甥っ子がいるから
甥っ子は大学に行くことも考えて22歳まで
「迷惑かけるから…」って言っておきながら
何もしてなかったこと私は知ってたから
マジでぶん殴りたかったよ
+278
-0
-
158. 匿名 2021/08/23(月) 07:03:10
>>5
冬に家に帰ったら電気ついてなくて家族が居なかった。そこからたまに連絡くるけどどこに住んでるか分からないんですよ怖いな〜ってテレビで話してたねw+204
-1
-
159. 匿名 2021/08/23(月) 07:05:36
>>28
なんで直視できないの?普通に見たよ。+12
-18
-
160. 匿名 2021/08/23(月) 07:06:04
>>39
私は先天性疾患があってたまたま有名な医者に手術受けて成人できたけど正直生きづらいよ。治療すれば健康体になれるわけじゃない。自暴自棄になること多いし家族関係も色々ある。病気や障害なんてこの世からなくなればいいのに。+103
-0
-
161. 匿名 2021/08/23(月) 07:12:08
>>128
あなた…いい人だね。
もっと手酷く批判する人が多い世の中で。
でも核心をついた言葉だね。男の人はずるい。+6
-3
-
162. 匿名 2021/08/23(月) 07:14:34
コイツって。。。+3
-0
-
163. 匿名 2021/08/23(月) 07:41:21
この人の知り合いと知り合い
子供のことバケモノ呼ばわりしてたんだよ。
こういう美談仕立ての記事見ると嫌悪感がすごい。+60
-1
-
164. 匿名 2021/08/23(月) 07:44:32
>>56
男の人ってそんな感じよね。しかもこの時代の人ってそれがokだった。言い方変えだだけで、男は不器用だからなみたいな。+122
-0
-
165. 匿名 2021/08/23(月) 07:45:31
>>163
他人に本人がいない所で知人の悪口を言いふらす人は信用しないからな〜+16
-3
-
166. 匿名 2021/08/23(月) 07:45:38
>>23
奥さん事務所の社長だって、本も出してるしそこまでじゃないんじゃない?稲川淳二の次男は死去していた! 現在残っている画像は? – CitizenJournalcitizen-journal.link稲川淳二の次男は死去していた! 現在残っている画像は? – CitizenJournalCitizenJournal稲川淳二の次男は死去していた! 現在残っている画像は?citizenjournal4年前稲川淳二には子供が2人おり、長男は俳優の稲川貴洋であることは、ファンの間では有名だ。 しかし、実...
+40
-2
-
167. 匿名 2021/08/23(月) 07:50:26
>>157
障害があると綺麗事言って逃げる旦那さん多いんだよね。+144
-0
-
168. 匿名 2021/08/23(月) 07:50:41
でも不倫とかせず別居しててもちゃんとお金振り込んでるなら良いんじゃないかな。稲川淳二の怪談ライブって毎年すごい人気でチケットとれないらしいし。+9
-2
-
169. 匿名 2021/08/23(月) 07:52:55
>>138
この本に稲川さんと奥さんが散歩してる挿し絵が載ってるんだけど、奥さんボブヘアの美人に描かれてるけど本人に似せて描いたんだね。
ある奥さんの幽霊👻が旦那さんを心配して見に来る話が載ってるんだけど、話の終わり頃に「優しい奥さんがいる旦那さんってうらやましいもんですね」と書いてる。
間接的に私の奥さんは優しくないって言ってるようなもんだよね。
あの有名な生き人形の話も載ってるんだけど、「私の奥さんって朝は絶対起きない人なんです」と書かれてる。
昭和の芸能人自宅訪問番組で稲川宅映ってるの見たけど、散らかっててテーブルの上には味噌汁が入った鍋が置かれてて、これが芸能人の自宅??と当時思った。
作り物なら奥さん不憫だ。+8
-1
-
170. 匿名 2021/08/23(月) 07:54:10
>>169+1
-1
-
171. 匿名 2021/08/23(月) 07:55:19
この年代の夫の一番の愛情はお金の苦労を妻子にさせない事だしね。障害あればなおさら必要だし。しっかり稼いで離婚せずに渡していたのだからよい方だと思うよ。+4
-11
-
172. 匿名 2021/08/23(月) 07:55:21
>>65
奥さんも強いなw
いつも帰ってこないくせにたまたま帰ってきていなくて文句言うってアホか。
奥さんにはこれから幸せな老後を過ごしてほしい!+176
-1
-
173. 匿名 2021/08/23(月) 07:57:02
>>158
毎日家に帰ってから文句言おうぜw+101
-0
-
174. 匿名 2021/08/23(月) 08:03:40
>>46
時々そういう既婚男性、見かける。「21時に帰宅すると子供が起きるから物音立てて入ってくるな!って叱られる」「1年間限定の転勤についてきてくれない」「三人目が最近産まれたから同僚が飲み会で祝ってくれる。俺はちゃんと子供を風呂に入れてから出かけた」とか、悪妻良夫のように愚痴り、23歳とかで何もわからなかった頃は「奥さん怖いんだ」くらいに聞き流してた。
父親じゃなくていつまでも息子気分の男の人って結構いるよね。指摘されても理解しないし呆れる。+137
-0
-
175. 匿名 2021/08/23(月) 08:11:42
>>169
一人で育児してたら(障害のあるお子さんもいたら)、夫のリズムに合わせて生活なんて無理だよ。そんな風に、自分だけ一方的な愚痴を世の中に吐き散らかしてる人に、蔑ろにされた側が尽くせるわけない。+42
-0
-
176. 匿名 2021/08/23(月) 08:12:51
>>153
そうだろうね。
健康で生まれて来れなかった子供を持ってる男親は逃げる奴が多いし。+30
-0
-
177. 匿名 2021/08/23(月) 08:14:44
>>174
一年限定の転勤に帯同って子どもがいたらどんだけ大変か…家が調う前にまた引っ越しだよ
就学年齢の子がいれば子ども自身にも負担
転居にかかる面倒を全部妻に丸投げだから本当に着いてくるだけでいいと思ってんだろうね+69
-0
-
178. 匿名 2021/08/23(月) 08:17:16
>>169
慢性的にうつ状態で朝起きれなかったりしんどかったよ自分は 大の大人の旦那の都合にまで合わせてられなかった 背景は誰にもわからないよね+23
-0
-
179. 匿名 2021/08/23(月) 08:17:30
>>1
やっぱり安楽死はあったほうがいいね+5
-11
-
180. 匿名 2021/08/23(月) 08:20:11
>>157
うちも自閉症の子がいます。
父親はなかなか障害を受け入れることができないんですよね。母親は受け入れる受け入れないの境地すらいけない、自分が育てるしかない面があるから向き合わざるを得ない。
姪っ子さんがいらっしゃるので伝わるかなと思うのですが、1日のなかで大変なのことって山程あって、そのひとつひとつの対応に試行錯誤して。試行錯誤してもうまくいかないことの方が多い。選択を間違えてパニックや自傷がひどくなったり。たまにしかいない父親の言動で引っ掻き回されたり。
そんな時に「こういう対応して」「勉強して」と言っても、父親のなかには「俺には無理」「俺がいないほうがうまくいく」とかって向き合う努力をしない。母親は向き合うのはるか遠くの境地まで行ってしまっているのに。正直、父親としての覚悟が足りねえんだよって思ってしまう。
自分も子どもも大変だから「こんなに生きづらい子なら一緒にいってしまおうか」と考えた時期もありました。でも、そのことを夫に話しても「そんなに大変な時期があった?」という反応。
支離滅裂になってしまいました💦
母親だって逃げ出せるなら逃げ出したいですよね。+173
-0
-
181. 匿名 2021/08/23(月) 08:23:33
>>11
色んな病気があるんだね
ダウン症もだけど本当に少しのエラーで(エラーと言っていいものかわからないけど)病気になるんだもんね
難病だとその治療法の確率も症例の少なさや資金不足、人手不足でなかなか難しそう+46
-0
-
182. 匿名 2021/08/23(月) 08:27:57
>>180
お母さんはもう育てるしかないよね
じゃないと子供死んでしまうし育てるしかない
逃げたくても逃げられない
お父さんは仕事を言い訳に逃げられるしズルいですよね
せめて協力だけはして欲しいものですね+94
-1
-
183. 匿名 2021/08/23(月) 08:33:38
芝居ががった話し方が苦手。+4
-1
-
184. 匿名 2021/08/23(月) 08:38:03
>>180
共感しまくりで、思わずスクショしてしまいました。時々読み返して日々の生活を頑張ろうと思います
+55
-0
-
185. 匿名 2021/08/23(月) 08:41:08
>>56
自閉症でさえ、母親は子供と心がすれ違ったり周りの目に疲労困憊になる
まして難病のお子さん抱えてたら夫と分かちあえないと母親は逃げ場も無くて疲れきってしまうと思う
優しい言葉もかけず、家にも帰らずなんて、最低だと思う
気丈な奥さんじゃなくて、気丈にふるまうしかなかったんだろうな
奥さんに心から同情するわ+151
-2
-
186. 匿名 2021/08/23(月) 08:46:14
トピタイのセリフ
「殺そうと」とか酷いな…+5
-0
-
187. 匿名 2021/08/23(月) 08:51:15
障害を持って生まれてきた子供の父親は、一度は考えることなのかな
私も生まれてすぐに失明の可能性があると言われて、もし本当に失明したら一緒に死のうと決めていたと父に言われたことがある+7
-0
-
188. 匿名 2021/08/23(月) 08:53:51
>>111
私も見た。
島田秀平はまあ許容範囲だったけど、怪談のプリンスと呼ばれてるほうは正直...
生で聞いたらまた違う印象なのかな+21
-0
-
189. 匿名 2021/08/23(月) 08:54:12
>>84
その言い方は語弊があると思うし種のせいとか誰のせいでもないんだよ、遺伝子のエラー。
この人が妻子とほぼ関わらなかったのに芸能人として話題に出してるのは最悪だと思うけどね。+14
-0
-
190. 匿名 2021/08/23(月) 08:56:47
>>174
一年限定って分かってるなら着いていくわけない笑+34
-0
-
191. 匿名 2021/08/23(月) 09:00:21
怪談なら住職さんのが怖いわ
淡々と乾いた口調で話すので聞いてる方が想像力膨らんでより怖いわ+3
-0
-
192. 匿名 2021/08/23(月) 09:06:39
どうであってもお子さんが病気持って生まれて更に亡くななるって悲しいことなのに、悪い要素をわざわざ引っ張り出してきてまでよくまあ叩くよね。
しかも全部しゃべって反省してる人を。
本当に正義振りかざす意地悪が増えた。+2
-6
-
193. 匿名 2021/08/23(月) 09:13:09
最近怪談全般がテレビでやれないって記事を最近読んだばかりだから、方向転換したのかなとゲスな勘繰りをしてしまう自分にはきっと悪い霊が憑いてる+4
-0
-
194. 匿名 2021/08/23(月) 09:14:40
>>46
悲惨な印象をもたれないための芸風かもしれないよ。
お金は送金していたわけだし、仕事は大事だよ。
なんとか支えようと思ったらまずはお金だもの+34
-5
-
195. 匿名 2021/08/23(月) 09:15:04
>>186
私もそれ違和感あったんだよな
お腹痛めて産んで育ててるお母さんが言うなら説得力あるけど
お父さんが…しかも別居してたならなんで?って感じ
+7
-0
-
196. 匿名 2021/08/23(月) 09:23:51
>>71
男ってマジクソやな!
簡単に種だけまいて子供作るだけしやがって+64
-3
-
197. 匿名 2021/08/23(月) 09:28:54
涙が止まらない…思わず息子を抱きしめました。
+3
-7
-
198. 匿名 2021/08/23(月) 09:38:04
>>143
養育費トンズラ、兵庫の明石市長の政策を全国の市というか国がやってほしい。明石市は養育費トンズラこいた親への取り立てを代行したりトンズラこかれた親子へ養育費の立て替えしてたりしてるんだよ。+89
-0
-
199. 匿名 2021/08/23(月) 09:39:49
あのフォント文字で本を出してほしい+1
-1
-
200. 匿名 2021/08/23(月) 09:40:18
>>133
ちょっと大事なところで間違えないでよw
もんぬで吹いちゃったじゃない+4
-2
-
201. 匿名 2021/08/23(月) 09:47:26
そのほうが
楽にしてやれたかも+1
-2
-
202. 匿名 2021/08/23(月) 09:58:55
でも妻と子供置いて逃げたんだよね?
大変な時期は妻に任せきりで自分へ行方不明
なのに語るの?って思っちゃうわ+37
-1
-
203. 匿名 2021/08/23(月) 10:03:25
>>119
お金を振り込んでいたとしてもよ、難病持ちの子供が産まれてきたつらさみたいなものを、まったく世話してないこの人が美談の如く語る資格まじでないと思うんよ
私が奥さんだったらふざけんなって絶対思う
自分だけが大変な思いして育てていたのに、世間に涙を誘うような語り口で発信されたらたまったもんじゃないよ+76
-1
-
204. 匿名 2021/08/23(月) 10:03:50
この人に好意的なコメント理解出来ない。
元記事読むと終始ドクズなんだけど。私の読み間違い?+22
-0
-
205. 匿名 2021/08/23(月) 10:08:20
>>16
周りから見たら「若くして亡くなって…」って感じなんだろうけど、次男さんやご家族にとっては長い26年間だったのかな。
難病・障害で30代で他界した親戚がいたけど、ご両親が力なく「30数年間時間が止まったみたいだった。疲れの方が勝って涙が出てこない。俺達はひどい親だよなぁ…。」って言ってたのが忘れられない。+687
-0
-
206. 匿名 2021/08/23(月) 10:10:36
>>159
そんなクソレスされるなら
スルーしてもらった方がマシなレベルですわ+16
-7
-
207. 匿名 2021/08/23(月) 10:15:07
>>204
稲川さんはドクズです+11
-1
-
208. 匿名 2021/08/23(月) 10:16:43
>>167
>>157です
現実を受け入れたく無い気持ちは
妹を見てたらわかる
私は当事者じゃないけど、妹は覚悟してた
でも旦那は姪っ子に構ってるところ見たことなくて
上の甥っ子ばかりだったよ
あからさまな贔屓と差別にドン引き
+69
-0
-
209. 匿名 2021/08/23(月) 10:16:46
なんにもやってない人に限って大袈裟に話したりさも自分がやったかのように話すのあるあるだよねw+8
-1
-
210. 匿名 2021/08/23(月) 10:16:49
>>205
その家族にはその家族にしか分からない苦しみがあるよね
私も同じ立場だったらと思うと、綺麗事なんて言えない
本人も辛いけど、周りで支える家族も辛いし大変だよね…+422
-2
-
211. 匿名 2021/08/23(月) 10:24:04
>>129
図面やデザインの印刷の指示を書く仕事をしている人は、こういう四角っぽい活字みたいな文字書く人たくさんいる。
稲川さんも元デザイナーだからそうだと思う。
字体がおかしい人は感覚おかしいっていうのは取り消してほしい。+63
-7
-
212. 匿名 2021/08/23(月) 10:26:13
>>206
横
テロみたいなクソレスくらう流れにワロタw+7
-0
-
213. 匿名 2021/08/23(月) 10:27:18
>>180
>>157です
私は当事者ではないけど
近くで妹を見てきてかなり辛かった
でも自閉症の姪っ子でもたまに笑う顔を見ると
可愛いなと思うし、何を考えてるかわからないけど
楽しそうにしてるとこっちも楽しいよ
旦那は上の子ばかりかまって
明らかに差別してたし、姪っ子は妹任せ
家族で遊びに行くってなったときも
姪っ子はお姉さん(私)に預けた方がいいんじゃない?
とか言われ妹は泣きながら私に電話してきた
確かに何かしら障がいを持って産まれてきた子の子育ては大変だと思う
でも淡々とその責任や子育てを妹に押し付け
何か言われたら俺はお金稼いでるんで…
と仕事を言い訳にしてはなあなあとさせて
挙げ句の果てに迷惑がかかるから…という
訳の分からない言い訳で離婚して自分は楽になってる
しかもその半年後結婚してるからね
多分不倫してたと思うわ
確かにお金を稼ぐことは大事
でもお金稼いでれば貢献してると勘違いしてる人多い
妻と同じように子育てしろ!とは言わないけど
話を聞いたり寄り添うことは出来ないのか、といいたい
なんて当事者でもないのに語ってしまった…
とりあえず、妹を見てるのが本当に辛かった
+116
-3
-
214. 匿名 2021/08/23(月) 10:29:13
>>156
流産してしまったようです。
私も遺伝してしまう可能性があるなら…うーん。
とちょっと思ってしまいました。+8
-0
-
215. 匿名 2021/08/23(月) 10:35:57
>>213
妹さんが幸運だったのは
気持ちをわかってくれるあなたのような
姉がいたことだね
すごく妹さんの支えになっていると思うよ+116
-0
-
216. 匿名 2021/08/23(月) 10:42:20
>>56
優しい言葉もかけず、奥さんひとりに次男の世話を押しつけて、自分だけ自由な一人暮らししてたって事?
本当は離婚したかったけど、世間体のために離婚しなかったんじゃない?+80
-1
-
217. 匿名 2021/08/23(月) 10:49:59
>>180
言葉悪いけど種撒いたくせに責任取らん覚悟が足りないってクソ馬鹿野郎だわ。
そいつら絶対良い死に方しねーわ。
まじで天罰下れ。+30
-1
-
218. 匿名 2021/08/23(月) 11:00:28
「子供を殺そうと思いました」って公の場で言っちゃう所がなんだかなぁ。
高齢者の介護も、介護者は女性の方が多いのに、事件になるのは男性が多いよね。+17
-1
-
219. 匿名 2021/08/23(月) 11:01:14
>>114
その通り 痛快だね〜+0
-0
-
220. 匿名 2021/08/23(月) 11:08:05
>>180
夫に話しても「そんな大変な時期あった?」って反応
↑
分かるわ~😰
家の子も発達が遅れててめちゃくちゃ悩んでた時期があるのに、旦那は「何も問題なくて子育て楽だったよな~」とか言ってる。
人の話聞いても頭に入ってないんだと思う。
+58
-0
-
221. 匿名 2021/08/23(月) 11:09:20
>>211
へぇ〜そうなんだ!ヨコだけど初めて知ったわ
機械の図面書くおじさんの数字が綺麗なのと同じ感じなのかな?面白いね。+18
-0
-
222. 匿名 2021/08/23(月) 11:43:34
>>205
うちは重度の知的障害と自閉症の子が生まれて今年で10歳。この10年は余裕がなくて、流行りものとかもわからなくて本当に自分の外側だけ時間が進んでいるような感覚。
子供は可愛いけど先のことを考えるとくらくらする。
私も立派な親ではない。
+380
-2
-
223. 匿名 2021/08/23(月) 11:52:19
>>200
ごめん💦やらかしたー!
なんだよ、もんぬって。+1
-0
-
224. 匿名 2021/08/23(月) 11:52:24
>>197
私は娘だけど抱きしめました。
+2
-0
-
225. 匿名 2021/08/23(月) 12:01:49
>>213
妹さん、本当にお辛かったですよね。
各家庭でお母さんがこんなにも苦悩を背負っておられることに胸が痛みます。
学校で働いていましたが、支援級や障害児の教育に携わっている先生方に、お父さんがお子さんを受け入れられなくて理解が得られなくて、支援が進まないことが多々あると伺っていました。
いろいろ説明はいたしますが、担任はもちろん、支援の先生でも親の意識を変えることは難しいです。
障害があるお父さんに対するカウンセリングや、父親のあり方を指導してくれるプログラムや制度がほしいです。+59
-0
-
226. 匿名 2021/08/23(月) 12:05:10
>>33
私も同じです!かれこれ5年たちましたが、普通の元気な家族が羨ましいとか時々思ってしまいます。+44
-0
-
227. 匿名 2021/08/23(月) 12:16:30
>>28
気持ちが分かるけど失礼じゃない?+7
-12
-
228. 匿名 2021/08/23(月) 12:29:36
>>1
なんで生まれて間もないのに殺そうと思うんだよ。腹ん中で育てて命懸けで産んだのは母親なのに。
世の父親も多かれ少なかれこんな発想なんだろうな。+13
-2
-
229. 匿名 2021/08/23(月) 12:53:58
>>222
貴方は立派な親だよ。
+386
-1
-
230. 匿名 2021/08/23(月) 13:13:26
え、逃げたの?どれが本当の話やら・・。
育ててすらないのに簡単に子供ころすとか言わないで欲しい
+9
-1
-
231. 匿名 2021/08/23(月) 13:16:08
>>202
一生懸命はたらいてたんじゃないの?働かないと病院代も稼げないし+1
-7
-
232. 匿名 2021/08/23(月) 13:26:38
>>172
確か奥さんは事務所の社長
何処に住んでいるか分からないけれど、一応繋がりはあるw+45
-1
-
233. 匿名 2021/08/23(月) 14:10:35
稲川さんの時代は、旦那さんが子供や家のことなんて、まぁやらないよね。子供の世話だけで、心も体もいっぱいいっぱいなのに、不規則な仕事してる旦那の食事やら洗濯やら気にしてなきゃなんて、私が奥さんだったらとてもやってられない。今は夫婦支えあうべきって考えが浸透してるけど、昔の価値観だと、そもそも夫婦で一緒に分担して頑張るみたいな考えがないから、旦那は仕事してお金入れて、勝手にやってくれた方がいいみたいな感じなのかな。+7
-1
-
234. 匿名 2021/08/23(月) 14:17:54
>>28
どういうこと?+6
-2
-
235. 匿名 2021/08/23(月) 14:32:25
>>222
うん、立派な親ですよ。
育児なんてただでさえ大変だし、躾をきちんとしてても子は応えてくれるわけでもないし。
でも、愛情を注ぎながら育てることって全ての親ができるわけでもないし、
先のことを考えることも大切だけどお子様と過ごせる今の生活を愛おしく感じながら
無理なくお過ごし下さいませ。+234
-0
-
236. 匿名 2021/08/23(月) 14:56:24
>>108
こういう時に押し付けて逃げる旦那ほど、生活費の支払いが一時経ってから滞るのよ。
自分の子供なのにね。
稲川さんは知らないけど。+14
-0
-
237. 匿名 2021/08/23(月) 14:59:21
>>33
私もよ。
介護経験あるだけに、いっそ死んでくれた方がって冷たいけど頭にチラついたもん。
本当に大変だよね。+34
-0
-
238. 匿名 2021/08/23(月) 15:05:06
>>197
こんなハートフルなコメントにマイナスつけてる人って怖いね+2
-3
-
239. 匿名 2021/08/23(月) 15:11:03
>>39
疲れ切って暗い顔って当たり前でしょ
親の介護はMAX長くても30年?
それ以上に先が見えない長い長い子の介護生活、疲れない訳ない
自分のせいと責める気持ちも消えない
+40
-0
-
240. 匿名 2021/08/23(月) 17:10:57
>>228
これからずっと苦しい思いをして生きていくより
今、殺して楽にしてあげた方がいいのかなって
思ったんじゃないかな?+6
-4
-
241. 匿名 2021/08/23(月) 17:47:32
奥さんが可哀想すぎる
卑怯な男+4
-1
-
242. 匿名 2021/08/23(月) 18:29:56
>>222
他のこと気を取られないぐらい、育児に真っ向勝負してるお母さんなんだね。同じ母親として尊敬します。子供の将来を考えると心配は尽きないよね。ただ幸せに長生きしてほしいだけなのにね。+146
-0
-
243. 匿名 2021/08/23(月) 18:32:27
>>215
横だけどこれは本当にそうですよね
自閉症の子と向き合って、育てるのが困難な道なのは前提として213さんのような理解ある姉妹とか総出で締め上げて慰謝料取るのに協力してくれる家族がいるということは超プラス要素ですよね。他人事の顔する夫に理解のない実家とかだと、育てるお母さんは本当にギリギリまで追い詰められるので「幸運」というのはまた違うと思うけど妹さんと姪御さんにとっては随分救いになってると思う。
妹さんの元旦那はもちろん最低(すみません)だけど、実際浮気に逃げる男がいるのも高確率であるあるなんだよね。逆ってそんなに聞きませんよね?やっぱり男は死ぬ思いして産んでないからなのかね?+21
-0
-
244. 匿名 2021/08/23(月) 18:40:28
>>222
うちも2人育児中でイライラして大変ですが、貴方の様な親御さんもいるのに甘えてられないですね!+83
-6
-
245. 匿名 2021/08/23(月) 18:42:52
>>216
世間体の為にってより、離婚の為の話し合いすらめんどくさいと思ってたのかもよ!
最低な人だったんだね。
一級建築士持ってたり、話も面白いし、良い人かと思いきや。
+12
-1
-
246. 匿名 2021/08/23(月) 18:45:24
>>1
知人に難病のお子さんを育ててた方がいて、お子さんは亡くなってしまったんだけど…
「子どもが亡くなって物凄く悲しかったんだけど、心のどこかでやっと終わったってほっとしてしまった自分がいる」って話してくれた。
いくら我が子とはいえ、壮絶な介護を経験しているからこそ出る本心だよね。+63
-0
-
247. 匿名 2021/08/23(月) 19:40:57
>>137
この職業に出会えてよかったねって人いるよね
この人も芸能界に入れてよかったと思う
普通の社会じゃ生きていけないし話がうまいから一歩間違えたら詐欺師とかになっちゃう
+4
-0
-
248. 匿名 2021/08/23(月) 19:41:09
語られてないけども、嫁さん確かお弟子さんと不倫して出ていったんじゃなかった?
私も両親から聞いたからうろ覚えやけども。+2
-3
-
249. 匿名 2021/08/23(月) 19:47:03
そういえば太宰治もダウン症の長男いたのに遊び歩いてて心中したんだよね。それ聞いて単なるクズにしか思えなくなったわ。+16
-1
-
250. 匿名 2021/08/23(月) 19:48:30
>>71
健常児産んだ女と障害児産んだ女だと離婚率が6倍違うって聞いたことある+3
-10
-
251. 匿名 2021/08/23(月) 19:56:31
>>248
それ ビートたけしさんちじゃなくて?+4
-0
-
252. 匿名 2021/08/23(月) 20:01:59
>>211
私の旦那も建築士だけど図面で見やすいように字を工夫してるから、普段からこういう字だよ。
他人の字でも建築士だな、って分かる+18
-0
-
253. 匿名 2021/08/23(月) 20:02:13
>>1
これは体験した人しかわかんないだろうな。
+12
-0
-
254. 匿名 2021/08/23(月) 20:06:28
最悪なことを言うけど、あまりにも重度の難病なら、生まれてすぐの延命措置?はいらないと思ってしまう…+10
-0
-
255. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:34
>>8
なんか嫌な男だわ+30
-1
-
256. 匿名 2021/08/23(月) 20:15:53
>>122
あのさ、障がい者でも幸せを感じる時あるでしょ?
自分じゃないから言えるんだよ。
例えばあなたがブスでこれから先結婚もままならそうだからって不憫に思われていきなり殺されたらどう思う?
殆ど意味が変わらないよ。
生きる死ぬって誰かが判断して手をかけていいもんじゃない。+8
-4
-
257. 匿名 2021/08/23(月) 21:07:36
>>256
わかってないのはお前だよ花畑脳が
ブスと重度障害者を同じ土俵で話すな間抜け+7
-7
-
258. 匿名 2021/08/23(月) 21:31:26
>>71
障害のある子どもたちの施設で働いているものですが、この仕事始めたときに一番驚いたのが、世の中に障害をもった人がこんなにいるのかということと、シングルマザー率の高さでしたね。+51
-1
-
259. 匿名 2021/08/23(月) 21:36:51
>>138
確か次男さんが産まれる前は恐妻ネタで売れてた
よね。さすがにその後は恐妻ネタはやめた。
手術中、ワイドショーに出てて他のゲストから
「大丈夫なの?ここにいて?」と言われていたのを
覚えている。
その後どうなったのか私も気になっていた。
離婚したよね。元奥さんが一人で育てて
いたんだね。障害児産んだ奥さんを
捨てるなんてひどい奴だと内心思っていたわ。
子供さん。23歳でお亡くなりになったんだね。
+15
-1
-
260. 匿名 2021/08/23(月) 22:11:05
>>24
たまに話してらっしゃいますね。
お子様のことで大変な毎日だったと。
長男が生まれて、子供が本当にかわいくて二人目を望んだのに…
とあった記事を今でも覚えています。+0
-0
-
261. 匿名 2021/08/23(月) 22:14:40
>>215
本当に…
支え合える姉妹とか羨ましい
うちは兄だから必要な時しか話さないので+6
-0
-
262. 匿名 2021/08/23(月) 22:30:53
忘れてた
この人良く熱湯に浸かるような身体張ること
やってた気がする
ご満足いだたけましたか?
って終わりにいつも言ってたよね
しかしそんなゲスな人だったのか
でも大体男の方が逃げ出すよね+8
-0
-
263. 匿名 2021/08/23(月) 22:34:43
祖母が道で困っているとき助けてくださいました。とても優しい方でした。
私も身内が重度の障害を抱えていますが、毎日壮絶です。幸せってなんだろうと思います。
家族にしかわからないそれぞれの苦しみがあると思います。+5
-0
-
264. 匿名 2021/08/23(月) 22:36:53
>>77
他人への感謝の気持ちもあって、ものすごく心優しい方もいますね。
障害をもったお子さんを育てていく過程で寛容さが身につくのかもしれませんが。
+3
-0
-
265. 匿名 2021/08/23(月) 22:49:52
稲川淳二の父方の祖母は霊感が強い人で、父親も見える人だった。稲川淳二も若い頃からよく心霊絡みの出来事に遭遇しているから、その話をラジオで話したら好評で、だんだん怪談にのめり込んでいくんだけど、あれだけ心霊に関わっていたら当然霊障が起こる。ただ、稲川の守護霊はめちゃくちゃ強いらしく、その場合、霊障は周りに及ぶ。だから稲川は次男誕生前に霊能者から「生まれてくる子供に障害が出る」と予言されていた。(長男は本格的に怪談の仕事をする前に生まれていた)
稲川が障害児を嫌って家族を見捨てたと責め立てている人もいるけど、もちろん辛くて仕事に逃げたかった面もあるだろうけど、これ以上奥さんと子供に被害が出ないために離れたってこともあると私は思っている。自分のせいで次男がこんな体に、って罪悪感もあっただろうし、奥さんの姿も直視できなかっただろう。
怪談仕事を辞めて家族のそばで介護する選択をしなかった稲川淳二はエゴが強いし、卑怯だ。でもそのかわり、長い間別居しても離婚も再婚もせず、家族にも会わず、ずっと一人を貫いてお金を稼いで奥さんに渡し続けてきた。それも、ひとつの償いの形と感じる。+5
-7
-
266. 匿名 2021/08/23(月) 22:56:03
>>257
その性格自体がおかしいから、あなたこそ社会にいらない人間って言われたら?
文句無く死ねるの?
+6
-1
-
267. 匿名 2021/08/23(月) 23:03:36
>>141
あのバーコードリーダー、彼のデザインなんだよね
+4
-1
-
268. 匿名 2021/08/23(月) 23:04:58
>>265
霊障ってたたりみたいなもんなの?
怪談語ってると何で霊障が起きるんだ?
障がいがある家庭は霊障の仕業なんだろうか+6
-0
-
269. 匿名 2021/08/23(月) 23:06:14
>>77
私、きょうだい児のママ友からは障害のある兄弟がいてもめちゃくちゃ明るいよね!って良く言われるけど、心の中に凄い闇を抱えてるよ!+11
-0
-
270. 匿名 2021/08/23(月) 23:12:39
>>155
それな
同情や尊敬した気持ちを返せ!+4
-1
-
271. 匿名 2021/08/23(月) 23:19:41
>>211
調べたら製図文字って言うんだねー
わかりやすいサイトあった 確かに稲川フォントに似てる私の字が読みやすいと言われるのには理由があります。それは製図文字を習っているから。 - アンビー 365good.jp私の字が読みやすいと言われるのには理由があります。それは製図文字を習っているから。 - アンビー ホームサービス・講座についてBlog英語上達を考える本の紹介Instagramグルメ(主に札幌)ことばよもやま話本の紹介ことば学ぶ収納札幌認知インテリアプロフィール...
+9
-0
-
272. 匿名 2021/08/23(月) 23:27:31
>>256
こんなこと言うとひどいけど、話せない動物にだってしっかり愛情湧くし、まして自分が産んだ子なら育てるのが難しくて辛くてもいきなり殺されるなんて望まないよね。怖い死に方なんてさせたくないよ。+6
-0
-
273. 匿名 2021/08/23(月) 23:27:54
>>254
医者は基本的に生かすための作業しか出来ないから1度始めたら止められないんだよね…難しいよね…
治療を止める判断は家族しか出来なくて、そんな残酷で難しい判断を一般人はすぐ出来ないからとりあえず治療することになる…そこからは長い道だよね+9
-0
-
274. 匿名 2021/08/23(月) 23:30:29
>>222
立派です!!
常に前向きな発想の人間なんていません。+16
-0
-
275. 匿名 2021/08/23(月) 23:32:22
>>1
正直な方だね+0
-1
-
276. 匿名 2021/08/23(月) 23:50:33
>>247
稲川淳二さんって、デザインの方ですごく才能があったんだよ。車止めのデザインとかもしてたみたい。+4
-1
-
277. 匿名 2021/08/23(月) 23:58:56
>>265
別に別居しなくても金渡せるよね。意味か分からない。+7
-0
-
278. 匿名 2021/08/24(火) 00:18:13
>>33
酷くないですよ。とても優しくて強いお母さんだと思います。+6
-0
-
279. 匿名 2021/08/24(火) 00:23:30
>>222
いえいえとても立派です。お子さんを大事にして向き合ってるからの言葉だと思います。お子さんはとても幸せだと思います。コメ主様に、これからたくさん幸せな事が起こりますようにと願っております。+19
-0
-
280. 匿名 2021/08/24(火) 00:58:55
>>246
真剣に介護してきたからこその言葉だと思うな。
これはきっと本心だし、この気持ちは責められない。壮絶な経験をずっとし続けて、我が子だから手を抜こうにも可愛さ故に抜けなかったんだろうね。+4
-0
-
281. 匿名 2021/08/24(火) 05:03:27
>>70
明るいフリしてないとやっていけないんだよ+5
-0
-
282. 匿名 2021/08/24(火) 06:54:18
>>30
少しはあるんじゃない?地元の本当にやばい心霊スポットに来たとき、ここは無理って青ざめて断ったって聞いた。+1
-0
-
283. 匿名 2021/08/24(火) 07:55:49
>>101
卑怯としか+3
-0
-
284. 匿名 2021/08/24(火) 09:06:51
>>265
霊障とか前世とかそんな考え方が
障害者とその家族を苦しめるんだよ。
中にはそんな考え方を吹き込んで
さらに苦しめる奴がいる。
あなたもその一人だ。
+3
-1
-
285. 匿名 2021/08/24(火) 09:45:28
怪談話をしてたから障碍者が生まれたと
なったら
誰も怪談話なんてしなくなるね
265はどの立場からそんか話をするのか
気になった+2
-1
-
286. 匿名 2021/08/24(火) 10:33:20
>>222
自閉症スペクトラムの子どもがいます。5歳です。
自閉度や知的等、子どもの特性の現れ方によって大変さは違うと思いますが、「余裕がなくて自分の外側だけ時間が進んでいる感覚」というのがよくわかります。
子どもが生まれてから5年ですが、新生児の時から寝ない子で必死でした。それだけでも余裕がなくなって、癇癪の酷さや意志の疎通のできなさもあり、どんどん子育てが大変になってきて、自分の時間なんてなかった。3歳近くなっても発語がなくて、それが障害の特性からくるものだとわかったときも、やれるだけのことをと、静かな環境の方がいいからとテレビもラジオもやめた生活が2年。子育てに必死にならざるを得なくて、自分の身なりのこと、髪の毛を洗う時間さえも気が抜けないくらい必死でした。
流行りのものもわからないし、正直、コロナの感染者数すらも興味ない。世界情勢なんて自分と子どもの生活の助けになんてならないし。好きだった音楽一曲すら聴く気力もなかった。
いま5歳ですが、自分の心身に限界が来て、この1週間くらい前からようやく、音楽を一曲だけ聞くことをしてみました。最初は何にも感じなかったけど、何日かすると自分の好きなことに使える時間があること、また音楽に心が踊る自分が帰ってきて、自分をほんの少し取り戻したような感覚になりました。
外側だけが時間が進んでいる感覚よくわかります。222さんお疲れ様です。222さんにも、私にもよく頑張ってるよって声をかけたいです。+14
-0
-
287. 匿名 2021/08/24(火) 10:54:48
>>220
こういうのって男性脳と女性脳の違いが
あるのかな
話が全く入ってないみたいって
発達障害の特徴でもあるんだけど…+1
-0
-
288. 匿名 2021/08/24(火) 11:00:48
>>287
横ですが、そうみたいですよ。発達障害の脳機能って、究極の男性脳と聞いたことがあります。
うちの子がお世話になっている学童期の施設だと男の子の方が女の子よりも多いです。女の子はコミュニケーションが得意な脳機能なので、ある程度年齢が高くなってコミュニケーションが高度になる時期に人間関係で困って障害だと気づく場合もあるみたいですね。+1
-0
-
289. 匿名 2021/08/24(火) 11:17:02
>>252
今時手描きで図面描くの珍しいですね!試験以外はCADしか使いません。+1
-2
-
290. 匿名 2021/08/24(火) 11:37:48
>>288
なるほどやはりそうですよね
息子と夫に挟まれたらそりゃカサンドラっぽく
もなっちゃうよね+0
-0
-
291. 匿名 2021/08/24(火) 18:21:13
>>33
わたしは今でもそう思ってしまう。
助けてなんて言ってない、いつまで生きるんだろう、早く…って。
一度助けられてしまったら、すぐ手術されちゃったらもう引き返せない。そんな殺人行為みたいなこと、どこ探したって誰にもできない。
うちは口からミルクさえ飲めず、気管切開して呼吸器無しでは生きられない。そして長く無いであろう命だと言われている。死ぬまでそう。
何のために生かされているのだろうって。
あなたのような考えになかなかなならない。
本当最低だなって自分でも思う。
+5
-0
-
292. 匿名 2021/08/24(火) 18:40:24
会社のスタッフで、お子さんを亡くされた方がいます。
小さいときから、小児ガンを患っていて身体が弱く、25才で亡くなったそうですが、「亡くなった時に、ショックもあったが、解放感も感じた自分が情けない」と涙ながらに仰っていました。
亡くなる数年間はご主人との喧嘩も絶えなかったそうです。
介護や看護って自分の子供でも壮絶だと思います。
私も自閉症の子供がいますが、泣き出すと大変で、手が出そうになったことがあります。
今頑張ってる皆様に幸せが訪れますように!+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ほんとうに子供を殺そうと思いましたからね」 稲川淳二が語った“難病を抱えた次男”と“妻との別居” | 文春オンライン