ガールズちゃんねる

まずそうに食べる人・美味しいと言わない人

171コメント2021/08/27(金) 17:07

  • 1. 匿名 2021/08/22(日) 15:38:13 

    私の彼なんですが、何食べてもまずそうに食べます。「美味しい」って食べながら言うこともありません。
    でも食後に「どうだったの?」って聞くと「美味しかった」って言います。
    正直、何か料理を作ってあげる気にもならないし、最近は一緒に食事をしても楽しくないなって思い始めました。
    みなさんの周りに、まずそうに食べる人・美味しいと言わない人がいたらどう対応していますか?

    +134

    -10

  • 2. 匿名 2021/08/22(日) 15:38:48 

    食に興味がないんでしょ

    +151

    -4

  • 3. 匿名 2021/08/22(日) 15:38:51 

    作りがいがねえなぁ

    +173

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/22(日) 15:38:53 

    ヒロシ

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:06 

    >>1
    一番嫌いな人種
    即別れる

    +187

    -24

  • 6. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:07 

    食事中にわざわざ盛り下がる事言う人もマナーなってないなって思う

    +187

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:20 

    二ノが浮かんだ

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:23 

    >>1
    うちの、旦那
    美味しくない時とかはガンガン言ってきて
    美味しい時は無言
    言わないってことは美味しいってことじゃんって言う

    +148

    -4

  • 9. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:26 

    最近は一緒に食事をしても楽しくないなって思い始めました。

    別れ時か

    +114

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:37 

    まずそうに食べる人・美味しいと言わない人

    +6

    -33

  • 11. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:45 

    元々顔が不満顔か無表情なんじゃなくて?

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:51 

    うちの父親だ。一丁前に文句ばっかり言いやがる。

    +91

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:52 

    少し主がワガママで幼稚だなぁと思ってしまった
    ポーカーフェイスな人もいるし、表情や空気感だけで人となりを決めつけるのは良くない

    +13

    -47

  • 14. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:53 

    なにか反応してほしいよね。
    こっちからどう?とか言わない限り無ってやだ。

    +50

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:56 

    まずそうに食べる人・美味しいと言わない人

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/22(日) 15:40:00 

    美味しいって言わないのは想像できるけど、まずそうに食べるってどんな感じなんだろ…
    ひたすら無言で食べてるとか?

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/22(日) 15:40:11 

    男女問わずそういう人とはもう食事に行かないようにしてる

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/22(日) 15:40:17 

    >>4
    不味そうな顔して食べるよねw

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/22(日) 15:40:28 

    将来を考えてるならかなりストレスになりそうだね
    一緒に食べに行っても作ってあげても感想言わない、まずそうな顔って最悪

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/22(日) 15:40:59 

    絶対やだ

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:14 

    でも正直、毎回毎回、「おいしい?」「どうだった?」と聞かれるのもめんどくさいよね

    父が気まぐれで料理作るけど、大袈裟に「おいしい!」って言わないとしょんぼりして拗ねるし、それだったら母の適当な野菜炒めでも食べてた方がまだ楽

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:17 

    旦那、美味しいって半年に一度位しか言わないくせに、食事に対するこだわりが強くて面倒くせぇ

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:18 

    何も言わずに食べてても全部たいらげてたら「まぁ美味しかったんだろうな」と思うようにしてる

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:23 

    食事の時はおしゃべりしないって事では?黙食してるとか?

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:31 

    食事中とかの話じゃないんだけど、食べ物の話してて「えー不味そう〜」とか横から口出してくる人も不快。
    しかも、こっちから聞いてるわけでもないのに。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:32 

    デートの時に「ここあんまりおいしくない」とか「やっぱりあっちの店にすればよかった」とかよく言う元彼はイヤだったな。

    +106

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:45 

    まず自分から美味しいねって言う。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:46 

    ストローで飲み物を飲んでるときって多くの人が無の顔してるよw

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:47 

    友達や知人なら絶対に言わない。
    家族には言う。

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:58 

    お母さんの味が1番ってタイプなのでは?
    食で気が合わない人と一緒にいるのは厳しいと思う。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:05 

    >>8
    それうちの旦那なら後ろから飛び蹴り入れたい

    +76

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:06 

    嫌そうにネッチャネッチャ食べられるとめちゃくちゃ腹立つよね
    あと味というより、火が通ってるかとか衛生面を信用してなくて食べたくないって思ってるのって伝わるよねw

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:16 

    >>16
    眉間にシワよってたり下向きがちでたべてたりとか?

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:18 

    >>1
    育ってきた環境が違うから仕方無いよ
    言ってほしいなら言ってって言うしかないよね
    それでも変わらないなら言ってもらうのを諦めるか彼氏を諦めるかだね

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:28 

    作ってやる気にもならないし、もはや一緒に食事する気にもならない。
    つまり終了。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:35 

    何でも美味しいって食べると、料理の味が本当に美味しいか美味しくないかわからなくなるでしょ?ってうちの旦那が言ってた。
    けど何でも美味しいって言ってくれた方が作りがいがあるよね。

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:46 

    >>21
    ちょっとお父さんかわいいって思ってしまったw

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:55 

    主さんが作ったときだけそういう反応なのですか
    外食や彼の家族が作ったものは美味しそうに食べるなら
    食の好みが違うのかも知れないから
    好きな味付けやメニューについて話し合ったらどうかなと思います

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:11 

    >>1
    まずそうに食べるというのは、しかめっ面になるの?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:16 

    >>10
    ジューシーであります。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:17 

    うちの旦那だよ。濃いだの薄いだのいちいち文句つけてくるから旦那の為だけに作る気はとっくに失せてる。
    息子は美味しいねと食べてくれるから息子の為に一生懸命作ってる。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:21 

    >>1
    味について感想のない人は無理。
    一緒にごはん食べに行っても、作ってあげても楽しくないもん。

    +21

    -7

  • 43. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:25 

    >>2
    そういう人いるよね。食べれればなんでもいいし、むしろ食べるのに興味ないからほっとくと1日くらい何も食べない人とか。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:32 

    私の彼は素直に認めないよ
    絶対美味しいくせに、悪くないかなみたいな言い方するの
    あんまり美味しそうにもしないし、文句つける方が多いかも
    もう一緒に食事したくないね

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:33 

    >>7
    そーゆータイプなんですか?

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:41 

    私の父だ。
    食べてる姿が全く美味しそうじゃない。
    あんなに不味そうに食べるなんて。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:57 

    >>1
    作らなくてよくない
    何か言われたら「反応が薄いから作りがいがない」って言えばいいよ

    +31

    -5

  • 48. 匿名 2021/08/22(日) 15:44:04 

    食事とか日常生活で必要なことにイラつく相手はやめた方がいい

    手料理食べさせたら何でも「まあまあだね」って言う元カレがいて作るのも一緒に食べるのもストレスになった。
    それやめてって言っても「まあまあは俺にとっての美味いって褒め言葉だよ」とか意味わからんこと言ってたし。別れて食事が楽しくなった
    何でも美味しいって言ってくれる人と付き合った方が幸せ

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/22(日) 15:44:08 

    不味そうに食べての見たら手作りなら自信をなくすし、一緒の食事なら正直、嫌な気分にになる。

    その人は食事以外にもつまらなそうな表情なの?
    そこも重要。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/22(日) 15:44:40 

    一緒に食を楽しみたいなら少し悲しいかも
    そういう人なんだなと受け入れるしかない

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/22(日) 15:44:46 

    >>1
    あれなんなんだろうね
    プライドなのか他の人とは違う俺()なのか
    クリーム成分多めのソフトクリーム食べて美味しいか聞いたら冷たくないっていってきたバカいたわ

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/22(日) 15:44:48 

    >>32
    前世が牛かラクダだったんだと思うようにしてる。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/22(日) 15:45:03 

    >>8
    失礼だけど

    嫌な人間

    +67

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/22(日) 15:45:31 

    >>45
    番組で料理食べる時とかまずそうに食べるなぁって思って観てた
    まずそうって言うか食に興味がなさそうな感じ

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/22(日) 15:45:39 

    不味そうに食べる状況が見てるわけじゃ無いから分からないけど、
    いちいち美味しいよ。とか褒めないと嫌とかなら、面倒くさい女だと思う。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/22(日) 15:45:51 

    >>1
    結婚を前提のお付き合いなら早いとこ別れて次行った方がいいよ。

    いるいる、なんでも不味そうに食べる人。
    感想を聞かれても「いや、美味しいけど。。」とか変な言い方する。「普通に美味しいよ」とか。
    そういう食べ方は外食に行った時に同席者に恥をかかせる行為だよ。

    +23

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/22(日) 15:46:06 

    >>1
    食べる時ニコニコしてなきゃダメなの?
    残さず食べて聞けば美味しいって言ってくれるなら別に良くない?

    +11

    -25

  • 58. 匿名 2021/08/22(日) 15:46:09 

    >>1
    そりゃー一緒に食べても楽しくないよー!
    当たり前

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/22(日) 15:46:38 

    >>32
    掴もうとしてるのではなく、箸の先で探って確認してる感じね。
    「そんな嫌なら、もう食べなくていいよ」って言いたくなる。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/22(日) 15:46:40 

    その人の背景が見えるよね
    そういう家庭で育ったんだなって

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2021/08/22(日) 15:46:53 

    >>1
    元彼がそうでした。
    眉間にシワを寄せて不機嫌なのかなと思うような雰囲気を醸し出しながら目の前で食べるから、外食の時だと他のテーブルの人達が楽しそうな中で虚しい気持ちになって次第に一緒に外食するのがストレスになっていった。
    食事を一緒にするなら美味しそうに食べてくれる人がいいです。

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2021/08/22(日) 15:47:21 

    >>1
    不味そうに食べるってどんな感じ?
    ずっと眉間にしわ寄せて難しい顔してるの?私も美味しい時そうなるんだよね、、声はうなってるし美味しいとすぐ言うけど

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/22(日) 15:47:31 

    義母の料理を「おいしーおいしー」と喜んで食べてたらすごく喜ばれた。
    義父はいい人だけど言葉に出すタイプじゃないし一人息子の夫も少食でそっけないタイプだから。
    それで嫁姑問題が緩和された話ってよく聞くから料理を褒めるってすごく大切なコミュニケーションなんだと思う。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/22(日) 15:48:25 

    義母と二人暮らしの義姉が、義母の作った料理を美味しいとも言わずに黙って食べて、たまに文句言ってるからイライラする
    これ美味しい〜!とか言ってバクバク食べるデブ嫁だから、ただ食べてるだけで義母が喜んでくれる
    義姉も基本的にいい人なんだけど、作っておいてもらって文句ってなんなの!?って思う

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/22(日) 15:48:39 

    >>21
    いい家族だね

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/22(日) 15:48:46 

    >>1
    些細な事かも知れないけど
    やはり美味しいと言ってほしいよね?

    ましてや不味そうに食べるのはかなり滅入るよ。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/22(日) 15:49:09 

    >>5
    そこまで言うんだ笑

    +18

    -8

  • 68. 匿名 2021/08/22(日) 15:49:32 

    >>8
    うちの旦那もそうだったから『美味しいを言わない人は不味いを言う権利ない』ってキレた
    それからは不味いと言わなくなった

    +79

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/22(日) 15:49:57 

    >>1
    旦那じゃなくて実兄がそんな感じ
    食事中ノー感情
    一緒に食べててつまらないから一緒に食べなくなった、実家いる時

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/22(日) 15:51:07 

    >>1
    食事を不味そうに食べたり、何食べても美味しいと言わない人は、今までの人生で1人しか知らないから、こういう人はかなりのレアキャラだと思ってる
    こういう悪い方向にレアな人とわざわざ付き合う必要は無いと思うので、自分なら別れる一択だな

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/22(日) 15:51:32 


    まじ嫌
    でも治らない
    お世辞言わないから点数聞いたら真顔で50点とか普通に言いやがる
    私が料理苦手なの知っていて、でも確実に新婚の頃よりも上達してるのに
    本当に何のお世辞も言わない
    まじむかつく

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/22(日) 15:51:50 

    >>1
    私は美味しい時は無言で食べるから不味そうに見られてるのかな?
    楽しく話ながらだと食べるの遅くなって苦手なんだよね
    ママ友とは話すけどいつも相手より遅れて焦る

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/22(日) 15:51:55 

    >>4
    早々に名前が出てて草
    確かに、あまり美味しそうな顔をしないやね。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/22(日) 15:52:20 

    >>15
    山岡は1日3食自炊か岡星のご飯食べておけばいいと思うw

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/22(日) 15:52:49 

    >>1
    そもそも不味そうに食べるなんて状況を見たことないから単にあなたが彼のことを嫌いになってて全てを否定的に捉えてるんでしょ
    ここでも別れろって言って欲しいのバレバレだし別れればいいんじゃないかな

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/22(日) 15:53:22 

    >>21
    わかる!
    わたしの父も冷やし中華とか蕎麦とかたまに麺茹でるんだけど、作ってやった感がすごくて疲れる
    普通に母の料理か自分で適当に作ったもの食べた方がが気が楽

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/22(日) 15:53:38 

    >>5
    こんなんで別れたら離婚だらけだね笑
    まあ他人だからどうでもいいけど

    +13

    -16

  • 78. 匿名 2021/08/22(日) 15:54:22 

    旦那も美味しいとか料理の感想あまり言わない
    自分で作った時は美味いな〜とか絶賛してる

    同棲したての頃はすごい気になって不安で嫌だった

    でも毎回感想聞くのはお互いストレスになりそうだし、無理矢理言わせてるみたいだし…
    最近は完食してくれたら不味くなかったんだって思う事にしてる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/22(日) 15:54:53 

    うちの夫も反応なく無言で食べるから作りがいがない。しかも食べるの早いから5分くらいでなくなるのも虚しい。

    美味しい~!とか、今日は○○か~!とか反応見せてくれるとやる気になるんだけどね。何作っても反応ないので、手の込んだものを作らなくなりました。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/22(日) 15:55:35 

    旦那側の家族がみんなそんな感じ。
    私が姑に「私、この味好きです。どうやって作るんですか?」って聞いたらビックリしてたけど嬉しそうにレシピを教えてくれたな。

    旦那は相変わらず無言+早食いだけど、最早そういう生き物なんだと思うようにしてる。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/22(日) 15:56:48 

    >>40
    モナカ食べてもジューシーって言いそうよねw

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/22(日) 15:57:56 

    テレビの食レポも、眉間に皺寄せて食べてる人多いよね
    なんであんな表情するんだろと思う

    コクがあって、後味スッキリ、しつこくないなどを必ず言って、結局 美味しい!って言わなかったら、不味いのかなと思う

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/22(日) 15:58:29 

    >>1
    別れる一択!

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/22(日) 16:00:15 

    >>8
    何様?モラハラっぽくて嫌だわ
    そういう男大嫌い

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/22(日) 16:01:35 

    彼氏なら愚痴言うのわかるけど旦那が~って言ってる人はなぜ結婚したの?
    結婚前に一度も食事しない人なんて居ないよね?
    それをわかってて結婚したんだから自業自得では?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/22(日) 16:03:15 

    >>1
    どうまずそうに見えるんでしょうか?
    私の例ですみませんが、一重で無表情な子供だったので、親からお前は何でもまずそうに食べるね。もっと美味しそうにできないのか?とよく怒られて悲しかったです。
    まずそうに食べてるつもりなんて全然ないです。
    そういうところも個性とは思えないでしょうか?
    もしくは、人と和気藹々と食事する環境に慣れてないだけかもしれません。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2021/08/22(日) 16:03:32 

    私自分が美味しくて幸せなら相手の反応とかあんま気になんないw

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/22(日) 16:03:37 

    >>8
    クズ男
    子供もクズ男の遺伝子受け継いでクズになってそう

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/22(日) 16:03:56 

    そういう育ちなのかなあ
    うちは親族全員、友達も美味しいと大騒ぎして食べるからよく分からないや

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/22(日) 16:04:37 

    >>1
    美味しかったと言うならまだいい。
    同僚はお客様からの頂きものを食べながら「あー不味いこんなの持ってくんなよ」って文句言って一口食べて捨ててたりして、美味しいねって言ってたまわりの人たちが気まずそうに食べてる。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/22(日) 16:05:26 

    >>12
    うちも!外食でも母の手料理でも文句ばっかり
    首傾げながら目の前で食べられると本当に腹立つ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/22(日) 16:06:10 

    オカリナのYouTubeは不味そうというより辛そう
    まずそうに食べる人・美味しいと言わない人

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2021/08/22(日) 16:07:17 

    >>1
    こういう人って自分でも料理作らないし、料理作ることを下に見てる人が多い気がする。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2021/08/22(日) 16:07:44 

    >>38
    何食べてもと書いてあるから、何食べてもなんじゃない?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/22(日) 16:08:19 

    >>1
    そんな人なら性格悪いかもしれないけど向こうに安いもの出して自分はいいものを食べる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/22(日) 16:08:35 

    >>1
    母子家庭育ちで食事はバラバラだったから今も無言無表情が多いかも
    それで不快にさせてたなら申し訳ないです
    許せないなら彼氏とは別れる事をお勧めします

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/22(日) 16:10:17 

    主婦のお料理YouTuberよく見てるんだけど
    最後に家族の食卓の様子も撮影してて
    旦那さんが絶対「おいしい」って言うんだよね
    家族仲も良さそうだしやっぱり美味しいって言ってくれる人って良いよね

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2021/08/22(日) 16:11:11 

    そんな男、早く別れた方が良い。食って結婚して家族を持つ上で1番大事な事だよ。今でわかってラッキーじゃん。

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2021/08/22(日) 16:11:12 

    >>97
    それは演出w

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/22(日) 16:12:38 

    >>86
    子供なら仕方ないけど、そう見えてしまうのが分かってるならせめて言葉で「美味しい」と一言言えば済むことだからトピ主の彼はそれすらなかったんだろうね。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/22(日) 16:12:48 

    >>99
    演出にしたって美味しいって言うのよくない?

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2021/08/22(日) 16:13:26 

    不味そうに食べる人→天性のもの
    美味しいと言わない→その人の親も言わない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/22(日) 16:14:12 

    今まで思わなかったけど
    想像したらそんな人嫌だ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/22(日) 16:14:17 

    舌肥えてると家族以外との食事が辛い

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/22(日) 16:16:18 

    >>8
    私の夫も!
    カップラーメンやポテチ、モンスターやレッドブル等を美味い美味いと言ってるので
    私が作る料理が舌に合わないのは当然😂
    だから夕飯作ってないですよ
    本当毎晩カップラーメンや袋麺ばっかり作って食べてる。。楽だけど、本当無理です

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/22(日) 16:16:27 

    >>34
    好き嫌いは否めない

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/22(日) 16:21:50 

    中丸くん何食べても辛そうな顔
    口では「美味~い」とか言ってても表情がまったく伴ってない
    まずそうに食べる人・美味しいと言わない人

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/22(日) 16:21:59 

    >>1
    すみません、自覚はないけど私がそういう感じみたいです。(そうだったみたいです過去形)
    友人から言われました「不味そうに食べるよね笑」友人は幸い?笑ってくれました。
    不味くもないし不味そうにしてる覚えもないけどそう見えるみたい。食に興味がなかったんでしょう。それにとても少食でした。
    ですが、ある一定の年齢を過ぎたら少食→普通になりました。体質が変わったのかなんなのか。良いことばかりではなくて、当然太りました。45㎏だったのが今は55㎏近くあります。
    食べられない質の人っているんですよね、仕方ない。
    それか、感情表現下手すぎるか(アスペ??? )ですね。

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2021/08/22(日) 16:22:03 

    >>4
    でもヒロシは美味しいときは美味しいと言う
    不味いときも不味いと言うけど
    不味そうな顔から、美味しいのか不味いのかどっちなんだ~?と予想して楽しんでるw

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/22(日) 16:22:07 

    うちの同居の義理父だわ。
    不味そうに食べさせたらピカイチだと思う。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/22(日) 16:22:34 

    >>1
    合わない
    別れて。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/22(日) 16:23:25 

    >>106
    セロリが好きだったり

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/22(日) 16:25:31 

    >>1
    食に対して興味がない人っているもんね。
    私は対極だからか、周囲にいないけど…
    もし家族とか親しい友人、彼氏なら敢えてお願いして料理をしてもらうかなぁ。
    作る立場になれば、気持ち分かるんじゃない?
    そういうの含め面倒くさがったり嫌がったりしたら、もう性格の不一致ってことで無理。
    私はね。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/22(日) 16:25:34 

    私が食べる前に先に食べた夫が「美味しくない」というのはやめてほしい。不味いという先入観持たされて食べると美味しく感じられなくなってしまう。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/22(日) 16:26:09 

    ガル民ってトピ主には簡単に別れろって言うけど自分は旦那の悪口言っても離婚する気ないよねw
    結局他人には適当なんだよ
    トピ主さんの彼氏が相談内容以外が良いなら別れるの勿体ないよ
    顔や学歴と違って食は結婚後に変えられるよ

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2021/08/22(日) 16:26:24 

    >>1
    うちの旦那は逆にグルメ?なのかなんなのか知らんけど味にうるさくてごはん作るの緊張するからあまり作らなくなったよ。だってごはん(米)のめいがら変えただけですぐ気づくし、時間なくていつもよりは研ぐ回数減らしただけでバレたし笑 (それでも一般的な感じでは研ぎましたけど…)

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/22(日) 16:27:45 

    >>1
    育ち悪い人や育ちにコンプ抱えてる人ってそうじゃない?
    たいしてグルメな育ちじゃないのに、味や仕上がりになにかとケチつけたがったりするよね。
    作ってくれた人への感謝の気持ちを持てなかったり表せない人って、結局そういう心まで貧しいタイプでしょ。

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2021/08/22(日) 16:29:24 

    うまそうに食べる… こういう感じかな?
    まずそうに食べる人・美味しいと言わない人

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/22(日) 16:30:56 

    ア  ス  ペ
    別れて

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/22(日) 16:31:57 

    >>78
    うちの兄も言わないタイプだと思うけど、結婚してからは食べ物のことを美味しいって言うようになった
    もう結婚して30年近いけど、今はそれほどは言わなくて義姉も、何でも文句言わずに食べてくれるから気が楽だとか言ってた
    お互いに慣れたらしい

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/22(日) 16:33:39 

    >>16

    美味しいもの食べると、嬉しくて感情が出ちゃうよね。不味そうに食べる人は、他の面でも感情が無なんじゃないかな。

    +12

    -5

  • 122. 匿名 2021/08/22(日) 16:35:04 

    >>107
    テレビって熱くても辛くても不味くても食べなきゃいけないからつらそうな人多いよねw

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/22(日) 16:39:46 

    >>15
    そういえば美味しんぼに凄く不味そうに食べるお義父さんの話があった記憶
    お嫁さんが気に病んじゃって山岡に相談してくるんだけど、結局そのお義父さんは真剣に味わってるからあんな表情になるだけで実際は美味しく食べてたっていうオチだった

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/22(日) 16:41:54 

    マナーがなってない。不味そうに食べるなんて作ってくれた人に失礼だと思わねーのかよ。

    +3

    -5

  • 125. 匿名 2021/08/22(日) 16:43:04 

    うちの旦那、食べてもリアクションゼロだし無表情だしで作りがいがない人
    結婚して長いから何度も言ってきたけど直らない
    たまにわざとらしく高い声で「おいしー」とか言ってくるけど、こちらが欲しいのはそういうのじゃない
    口に入れた時につい出てしまう「うまっ」とかしみじみしながら「しじみの味噌汁はしみるね」みたいな、つい出てしまう自然な感想(しじみは先日子供言われた)
    ご馳走様も言わずに食器下げてくる事も多い
    感情をあまり面に出さない男でつまらないとは思うけど、他に良いところは沢山あるから、まあいいやという気持ちで暮らしてる

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2021/08/22(日) 16:46:22 

    文句も言わないけど、美味しいとも言わない。
    味付けどう?って聞いても、大丈夫って言う。
    何が大丈夫やねん。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/22(日) 16:50:33 

    ちょいずれるけどうちの会社の上司が味にうるさくて、ランチとかでも半端な店だと「ここ美味くないな!まずいわぁ!」とか平気で言う人間
    正直こういう人と食事するのが一番疲れる…上司と食事なんてただでさえ気遣うのにさ
    奥さんとかよけい大変そうだなって思う

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/22(日) 16:54:50 

    >>101
    テレビやYouTubeの大袈裟な美味しいは大食いの人がつらくても美味しいーってニコニコしてるのと同じくらい不自然

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/22(日) 16:55:45 

    >>16
    うちはKAT-TUNの中丸くんと表情だけ似てるよ。
    眉間にシワを寄せるんだよね。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/22(日) 16:56:08 

    >>124
    まずいものを出しておいてコメント強要する方がマナー違反ですよ
    味覚センス悪い人は治らない

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2021/08/22(日) 17:13:19 

    私もあんまり仲良くない人からはよくつまんなそうとか虚無って言われるんだけど、仲良い友達とか付き合い長い人はわかってくれるよ。
    恋人なんか特にそんなの理解して欲しいけどなー
    彼氏さんが元々そういう性格なんだったら、おしいかった?って度々きかれることが苦痛でますますご飯の時間が嫌になってるかもね。
    どっちにしろ主さんもイラついてるみたいだから性格合わないんじゃない?

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2021/08/22(日) 17:13:24 

    >>16
    >>121

    すみません。私です。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/22(日) 17:19:51 

    不味いって言わなくても無言無表情なだけでここまで叩かれるの?!
    単純にその人が嫌いなんじゃない?
    彼氏でも旦那でも今すぐ別れなよ
    なんで文句言いながら一緒に居るの?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/22(日) 17:23:19 

    >>1
    元カレがそういうタイプであまり感情に抑揚がない人だった。冷静で笑いはするけれど、どこか斜に構えてるような。

    言っても分からないようだったから、一緒にデートしてても無表情にしてたら「いつもと違うじゃん、楽しくないの?」って聞かれたから「あなたは食事の時とか、いつもこれを人に対してやってるんだよ」って言ったら、やっと実感したみたい。

    自分にない所をもっているから(良くも悪くも喜怒哀楽が分かりやすいタイプ)私に惹かれたと言っていて、一緒に居ると楽しいし和むからそのままでいて欲しいと言われたけれど、結局、元カレは自分のスタンスはかえなかったし、私もリアクション薄い人と一緒にいて楽しいテンションではいられなくなってお別れした。

    お互いに無表情でも気にならないって事が自然体なら合うと思うけど。個人的にはやっぱり表現する事やコミュニケーションは大事だと思う。

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2021/08/22(日) 17:30:25 

    >>21
    お菓子教室の先生が聞くんだけど、本人目の前にして、イマイチなんて言える訳ないといつも思う。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/22(日) 17:31:46 

    まあ、表情が無くて感情の起伏が薄い人っているからねぇ。
    無言でも美味しいって言わなくても、美味しいと思って食べてるんだなって伝わるタイプもいるけど。
    感情が乏しい人、食に興味のない人、無表情の人はその人の個性で生まれつきだから悪くはないんだけど、付き合いづらい。
    相性が悪いからお互いに相性の良い人と付き合えばいいんじゃない。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/22(日) 17:32:47 

    いちいち「美味しい」って言わなくても完食してくれたらそれで良い。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/22(日) 17:33:03 

    >>8
    私の旦那も同じ感じ。
    美味しい時は一気に食べる。
    まずい時はゆっくりか普通。
    嫌いなものは残す。
    違いがわからないわ。
    料理作るのが虚しくなるよね。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/22(日) 17:33:18 

    旦那も言わないから、モチベーションが上がるから美味しかったら美味しいって口に出して言ってほしいって伝えてもだめだった。今はもう諦めてる。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/22(日) 17:34:31 

    うちの母は偏食で少食、外食でも味が濃いだの甘すぎるだの量が多い無理だの辛気臭い顔で食べてる。
    反対に義母はにこにこと美味しそうによく食べ、一緒の食事が楽しい。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/22(日) 17:40:31 

    >>16
    ため息つきながらダルそうに食べる人いる。
    ほんと不快だよ。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/22(日) 17:51:42 

    >>1
    食事食べてる時にストレス感じると早死するって何かで読んだよ
    リラックスして楽しく一緒に食事できる人かどうかって大事だと思う

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/22(日) 17:54:36 

    母なんだけど、初めて食べるものや珍しいものを食べる時に歯を剥き出して、特に下の歯を剥き出して嫌~な顔をしながら舌先に食べ物を乗せて食べる。「お毒味します」とか言って。失礼でしょ?みんな今これ真似してみて。凄い顔になるから。
    高級な店のカウンターでもやったからもう二度と一緒に外食行かなくなった。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/22(日) 18:09:24 

    なんにも言わない人より美味しいねって自然に言い合える関係が良いなぁ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/22(日) 18:17:07 

    テレビや雑誌で紹介された
    調理法をやってみる。

    また作るか二度と作らないか
    判断するから言って欲しい。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/22(日) 18:20:39 

    作っている側としてはね、残さないで食べてくれたらそれだけで安心。美味しいものを食べてくれたら最高なんだけど、私じゃ家族の望む美味しいは作れないの
    わかっているから。
    だから、そこそこ食べられてお腹一杯になって
    完食さえしてくれたらそれでいい。
    美味しいって気持ちは自分で補う形で食べてくだされって感じ。
    カップ麺食べられても惣菜を買い足されても
    構わず夕飯はいつも通りに作り続ける。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/22(日) 18:34:47 

    >>142
    彼氏もストレスを感じてて寿命が縮んでるかもね。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/22(日) 18:37:34 

    >>135
    そういうことだよね
    よその人にたまにそれを求められるだけならお世辞でも言えるけど
    自宅の食事でいつも、おいしい、を求められるって息苦しいよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/22(日) 19:00:11 

    あ〜!あんまりそんな人当たったことないけど大事だよね!
    わたしは友達と行くお店、友達は何食べたいとかの希望だけでお店探し予約全部わたしに丸投げで
    そのうえ場所が分かりにくい、あんまりおいしくない、などなど言われたとき激萎えしたな〜

    あと逆の話、元彼なんだけど料理がすきで
    よくわたしに何でも食べさせてくれてて
    わたしが美味しい美味しい言ってくれるのがすごく嬉しいって当時からいってて
    企業の会社員だったけど風の噂でいまは飲食の会社おこそうと頑張ってるみたい。
    私がどうっていうことはないんだけど、
    やっば料理って魂こもってると思う!私も美味しいって言われたら嬉しいし
    出されたもの美味しい美味しいあー食った食ったとか言い合うのが幸せだよー。
    今さっきも牛肉とごはんとなめこ汁食べて、これからデザートのセブンイレブンスイーツ。
    日常で幸せ見つけるなら食べ物だなぁー

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/22(日) 19:37:30 

    美味しい?って聞いたら不機嫌そうに、
    「あ?」とだけ言われた。
    めげずに別の日に美味しい?と聞いたら、
    「お前はまたそれかよ!」と言われた。
    市販品にも必ずケチつける。
    なのに光の速さで早食い。そして食い尽くし。
    今は夫の食事は一切作ってない。
    誰が作ってやるか馬鹿馬鹿しい。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/22(日) 20:05:55 

    毎回、毎回美味しいって言うの面倒くさい。

    夫が薄味で私が濃い味だから逆に
    『美味しくなかった時は教えてね❗』って言ってる。
    味付けの参考にしたいから。

    何も言わない時は美味しかったんだな❗って思ってる。

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/22(日) 20:21:34 

    >>121
    もしかして嬉しくて感情出るタイプって首振る人?
    私は感情にはでないから不思議。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/22(日) 20:24:09 

    >>124
    美味しくても不味くても味の感想を顔に出すのはダメだと思う。だからフラットな表情するのがベストかと。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/22(日) 20:27:59 

    >>152
    言葉に出すタイプ?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/22(日) 20:31:49 

    >>154
    言葉にも出さないよ。問題起こしたくないし。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/22(日) 20:32:32 

    >>155
    あ、極力人と接触しないタイプ?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/22(日) 20:36:22 

    >>47
    そうだね
    まずそうに食べる理由は知らないけど
    仮に食に興味無くてそうなってるなら感想言わなくて拗ねられるより向こうもそっちのが楽だと思う

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/22(日) 20:49:46 

    >>4
    ものすごーーくまずそうに
    顔をしかめて、
    旨いというよね。

    外国の旅の時、心配してたわ(笑)

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/22(日) 20:52:10 

    >>4
    うちの父がこのタイプで美味しいとか言ってるの一度も聞いたことないけど名前がヒロシだからなんかドキッとした。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/22(日) 20:54:53 

    母親の作ったもの一度も褒めないし、食べに行っても他の店の方が美味しいとか普通に言っちゃう父親が嫌い...お腹すいてなんか食べるのは良いけど母の手料理びっみょーに残してカップ焼きそばとか食べてるの見ると殴りそうになるわ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/22(日) 21:55:55 

    味にうるさい俺って気取ってる人だけど不味そうに食べるしクチャラーだしいっしょに食事したくないしマクドナルドかファミレスしか行かないしやっぱりマックが最強とか言ったりガストのハンバーグは主食らしい。野菜魚などいっさい食べないし発達かアスペルガーなんだろうな。いっしょに食事したくない。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/22(日) 22:01:57 

    >>1
    不味そうに食べる人、嫌いな物に文句を言う人は駄目だけど、
    美味しいって言わない人は別に気にならない。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/22(日) 23:11:31 

    >>1
    姉が美味しそうに食べ物を食べてるの見たことない
    口では美味しいと言っていて本当にそう思ってるんだろうけど食べてる時の表情が不満げで落ち着きがない
    外食に行くと毎回そうで一緒に食事してて不快

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/23(月) 01:45:58 

    ちょっとトピズレかもしれないけど、高田純次と藤森がやってる地方のグルメ番組で 体はめっちゃ華奢なのに大食いって女性がちょこちょこ出るんだけど、表情ゼロ。淡々と食べ続けるだけ。 感情出なさすぎて見てて怖くなる。なんであの人使うんだろ?不快でしかない。グルメ番組なのに。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/23(月) 04:12:44 

    変な人

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/23(月) 04:15:17 

    美味しいときは美味しいって言ってくれて
    薄いときは確かにちょっと薄いねって言ってくれる
    改めて書くと今のパートナー上出来かも

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/23(月) 08:49:50 

    >>68
    なるほど。それいい言い方だね!

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/23(月) 11:29:35 

    >>36
    えっ
    失礼だけど、ご主人上から目線すぎると思ってしまった

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/23(月) 12:22:34 

    >>1
    まずそうな食べ方って具体的にどんな?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/23(月) 13:34:30 

    >>16
    顔をしかめながら口に入れて、もんのすごく嫌そうに食べる

    うちの母親
    人気の店に連れて行っても、ケーキを買ってきても、いつもいつもまずそうな嫌そうな顔して食べる
    嫌な顔して全部食べる
    そして食べ終わった後、「ねぇ○○ちゃん」とわざわざ私を呼んで、「美味しくなかった」と苦笑する

    どうしてああいう人ってこの世に存在するんだろうね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/27(金) 17:07:47 

    >>170
    コロナで味しないのかな?
    って煽りたくなるね😡

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード