- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/08/21(土) 00:25:02
ツーランスクイズー!!!
何度見ても興奮する+13
-0
-
502. 匿名 2021/08/21(土) 00:25:39
>>487
決勝戦は圧勝だったけど、報徳との準決勝だったかな?の試合が良かった
最後のイニングで1点を守り切れば勝てるってところでキャッチャーの子の悪送球で3塁にまで走られて同点のピンチ!ってなった時に、チームメイトに向かって笑顔で「まかせろ(^▽^)/!」って言ってるのよね。
それでそのあとバシッと三振とって試合終了。すごかった。+7
-0
-
503. 匿名 2021/08/21(土) 00:25:52
>>285
ファンレターってどこに出すの?+9
-0
-
504. 匿名 2021/08/21(土) 00:26:14
>>495
ゴジラ松井が「懸念点はお前だからな…」と
ハヤシ監督を名指しするぐらいなんである意味逸材w
なかなかの電波監督だなあと思う…今年は残念だったね+5
-0
-
505. 匿名 2021/08/21(土) 00:26:27
このトピック嬉しい!
日南学園の春永君
彼以上に独特な投球フォームを見たことないから未だに覚えてる+1
-0
-
506. 匿名 2021/08/21(土) 00:27:44
>>101
イケメンで話題になってたよね
本当きれいな顔だわ+20
-0
-
507. 匿名 2021/08/21(土) 00:29:51
>>20
秋田のフィーバーぶりがやばかった
金農プロデュースのスイーツがなかなか手に入らなかったりw
本屋でも金農コーナーが出来てた+48
-0
-
508. 匿名 2021/08/21(土) 00:30:49
>>316
吉田くんだけじゃなくスタメン皆キャラがたってたしね+26
-0
-
509. 匿名 2021/08/21(土) 00:32:04
福岡の高校だったと思うけど、同点からのサヨナラ負けしたピッチャーが、飛んでいった打球が落ちたのを見届けたあとにキャッチャーの方に振り返ってからほんの一瞬だけ笑うんだけどすぐにマウンドで泣き崩れて…
あの一瞬の笑顔には色んな感情がこもってたんだろうなあ
決勝でも準決勝でもなかったはずだけど、心に来るものがあった+7
-0
-
510. 匿名 2021/08/21(土) 00:32:39
>>437
何から何まで同意w
またあればいいけど金農みたいな学校は出ないだろうなぁ+33
-0
-
511. 匿名 2021/08/21(土) 00:33:18
>>495
林監督「1曲歌ってええか?」
選手「えっ…」
林監督「〜〜♪」
選手(これは泣く場面なのか…)+6
-0
-
512. 匿名 2021/08/21(土) 00:36:24
秋田は定期的にイケメンピッチャー出してくる
現ロッテの成田投手もそうだよね+17
-0
-
513. 匿名 2021/08/21(土) 00:39:14
>>24
当時ヤフコメでうろ覚えですが、
根尾くんは野球以外のスポーツも勝手に出来る
根尾くんは先生に勉強してなくてもテスト百点
根尾くんは花にも優しい
みたいなコメントがあって、スーパースターだなって思った。
↑うろ覚えですがこんな韻を踏んだようなコメントがあったんです。
探しても見つからなかったわ。+32
-0
-
514. 匿名 2021/08/21(土) 00:40:08
>>509
2009年の甲子園だね
この年は面子も豪華で、楽しかったなぁ
+4
-0
-
515. 匿名 2021/08/21(土) 00:44:05
星稜対明徳義塾
松井秀喜の、4打席連続四球。
うちの親が明徳義塾にブーイングしていたから覚えてる。
なぜ高校野球で故意に四球するんだと。プロ野球じゃあるまいしと。
それだけすごい選手だったってことなんだよなぁ。+9
-0
-
516. 匿名 2021/08/21(土) 00:46:07
東邦の2016の大逆転の9回の1番バッター鈴木くん。
ピッチャー睨みつけて、ヒット打って盗塁してすごいかっこよくて本当に好き。+3
-0
-
517. 匿名 2021/08/21(土) 00:46:52
>>512
秋田翔の成田商って一部で言われてたの思い出したw
+7
-0
-
518. 匿名 2021/08/21(土) 00:47:57
>>29
投げた後の笑顔や口を大きく開けるしぐさとかいちいちかっこよくて本当に漫画の主人公みたいだったね。+23
-0
-
519. 匿名 2021/08/21(土) 00:51:04
今はほぼ無観客状態だから応援席の家族やクラスメイトのインタビューないけど、あのインタビュー好きだったな
本人がその場にいないからって、家や教室での恥ずかしエピソードとかバラされてしまうやつ
教室では鼻歌で西野カナ歌ってるとか、あの子は肉が好きでピーマン嫌いなんです。とか😂+7
-0
-
520. 匿名 2021/08/21(土) 00:52:14
ガルちゃんって高校野球好き多いのね+9
-0
-
521. 匿名 2021/08/21(土) 00:52:14
>>515
むしろプロじゃないからできたこと。
プロでそんなことやったら大ブーイングだよ。
あれは興行なんだから。
真剣勝負負けたら終わりの高校野球で
客のためにプレーしてやる義理は無い。+15
-0
-
522. 匿名 2021/08/21(土) 00:53:11
>>141
あれは球史に残る名試合だよね。。
試合後のインタビューの香月くんのボソボソと豆が潰れました、って無表情で話す顔とかも最高だった。ナイターだったのも相まって、本当に感動を貰った。+4
-0
-
523. 匿名 2021/08/21(土) 00:56:14
>>450
当時、たけしもあいつは歳誤魔化してるだろとか言ってたね
ゴジラって愛称にしても今だと高校生に失礼だろ!って流れになるだろうな+14
-0
-
524. 匿名 2021/08/21(土) 00:57:12
>>236
あの智弁の足怪我して県大会から出場出来なかったらキャプテン、最後代打で出てデッドボールだったよね。。
何度も胸はお守り?かなんかがあったのかな、握りしめて、ふーーって息吐いておちつこうとしてて、アルプスの子達も代打で名前が出た瞬間きゃー!!!って喜んでて、すごいいいチームで学校なんだなって思った。+0
-0
-
525. 匿名 2021/08/21(土) 01:03:35
>>98
野球部はほとんど大阪からの越境で勉強はせず野球だけのチームだった
生徒数は少なすぎて学校はお化け屋敷みたいだったよ
地元だからあの学校のヤバさはよく知ってた+0
-0
-
526. 匿名 2021/08/21(土) 01:07:41
>>516
この子?
構えが独特だよね。
あと、あの逆転劇の9回のYouTubeも見てきたけど、たしかにピッチャーにらんでる!
なんとなくヤンキー臭するけどね笑+4
-0
-
527. 匿名 2021/08/21(土) 01:13:11
>>20
ちょうど秋田に乗っかって成田翔くんの時の秋商vs仙台育英も。金足が出てくるまではこの試合が秋田出身の私にとってのベストゲーム。あの時に良いピッチャーがいれば勝てることを初めて実感させてくれた。勝ち進んで東北対決で佐藤世那に負けて残念だったけど、甲子園全体がタイガーラグに合わせて手拍子してくれて勝ち進んでいけばこうやって皆んなが応援してくれるんだと感慨深くなった記憶がある。+16
-0
-
528. 匿名 2021/08/21(土) 01:21:25
同世代だから桐蔭の藤浪、森、横浜の乙坂。
乙坂はかっこよくて、塾の先生とあの子は人気になるねって話してた。
そしてまさか藤浪があんまり伸びないとは思わなかったな。めちゃくちゃ活躍すると思ってた。
+6
-0
-
529. 匿名 2021/08/21(土) 01:27:53
>>516
別トピで今は大阪でホストしてると教えてもらった+2
-0
-
530. 匿名 2021/08/21(土) 01:32:07
>>107
宇部商の藤田くんかな
豊田大谷との試合でしたね。
押し出しでホームインした豊田大谷のキャプテンの笑顔と、藤田くんの呆然とした顔との差が切なかったなぁ
何年か前ですけど、藤田くんが笑顔で息子さんとキャッチボールしてる映像見て嬉しかったです!+9
-0
-
531. 匿名 2021/08/21(土) 01:33:47
大阪桐蔭の峯本匠くん あの佇まいにホームランを打ってもニコリともせずクールで守備もうまい。峯本くんと野球をした人はみんな、あいつは天才ですからって言う。峯本くんの下の世代のセカンドの子はみんな峯本くんに憧れてた+0
-0
-
532. 匿名 2021/08/21(土) 01:34:58
秋田商業のピッチャーの近藤くんもイケメンだったな+1
-0
-
533. 匿名 2021/08/21(土) 01:36:00
>>271
たぶん、そこまでのピッチャーにはなれなかったと思うよ
野球は1日でスターになれる競技じゃないから
でも、10年やって1回もスターになれた年がないんだから高卒で入団しても変わんない気がする+10
-1
-
534. 匿名 2021/08/21(土) 01:38:55
ダルビッシュがかっこよくて、 ガラケーで写メ撮りました!w+7
-0
-
535. 匿名 2021/08/21(土) 01:39:23
>>20
10代の子達ってひと試合の中でも色々吸収してどんどん成長というか強くなりますよね。まさにマンガのような展開でほんとに見ていて眩しかった。
滋賀出身で近江を応援してたけど、ほんとあの勢いはすごいなーって思いながら見てた。腹立つくらいw+19
-0
-
536. 匿名 2021/08/21(土) 01:44:14
大阪桐蔭の中村誠選手です。
応援歌「You are スラッガー」といえば、
私の中では藤原選手と中村選手です!
中村選手は、頼れる主将でもあり、
ここという時の打撃は凄いのはもちろん、
中学生の時の作文には、とても考えさせられました。+1
-0
-
537. 匿名 2021/08/21(土) 01:46:32
>>1
PL学園との延長17回の試合を観に行ったことは私の宝物です✨+2
-0
-
538. 匿名 2021/08/21(土) 01:48:20
>>123
あの回は甲子園全体が金足農業への応援がすごすぎて近江がかわいそうなくらいだった。あのドアウェーの中で投げてた林くんすごすぎる。+22
-0
-
539. 匿名 2021/08/21(土) 01:49:37
>>523
ナンシー関も松井にはマグロ漁船に乗ってた過去があるはずだと書いてたね+8
-1
-
540. 匿名 2021/08/21(土) 01:50:11
>>230
私もバックネット裏で観戦してました!
割れんばかりの歓声が銀傘に反響して頭がクラクラしたのを覚えています。
+8
-0
-
541. 匿名 2021/08/21(土) 01:50:48
>>18
沖縄電力を勇退したらしいです+15
-0
-
542. 匿名 2021/08/21(土) 01:54:35
宇部商のボーク+6
-0
-
543. 匿名 2021/08/21(土) 01:57:25
>>324
判官びいきってあるよね。
しかしコメンテーターってちょっと無神経な人多いと思う。
私は桐蔭の当時のエース、柿木君ちょっと気になってた。プロで頑張ってるだろうか。+24
-0
-
544. 匿名 2021/08/21(土) 01:58:09
>>16
あれ審判よく見てたと思う
+6
-0
-
545. 匿名 2021/08/21(土) 01:59:03
>>5
観客の「勝負!勝負!!!!」って敬遠するなちゃんと投げろという罵声とメガホンやら投げ込んだり、相手校の宿舎に苦情の電話とか子供時代に熱狂しすぎる大人が怖かったわ。+21
-0
-
546. 匿名 2021/08/21(土) 01:59:09
広陵の上本兄弟
兄弟揃ってセンスの固まり+5
-0
-
547. 匿名 2021/08/21(土) 02:00:24
>>70
星陵側の応援席からメガホンがグランドに投げ入れられたのを星陵の選手たちが拾いに行ったのを覚えてる。+26
-0
-
548. 匿名 2021/08/21(土) 02:01:08
>>486
会社の人が仙台支社にいたときに仙台駅で高校生の彼を3回見かけて毎回連れてる女が違っていたと言っていた。
よっぽど目立つんだね。+6
-0
-
549. 匿名 2021/08/21(土) 02:02:31
瀬戸内の山岡くんと新庄の田口くんの県決勝
豪華な投手陣だった+4
-0
-
550. 匿名 2021/08/21(土) 02:03:52
浜田時代の和田毅
熱闘甲子園でも男前って言われてた+5
-0
-
551. 匿名 2021/08/21(土) 02:04:24
>>2
人生で初めてちゃんと甲子園を見たのがこれ。受験生だったからテレビ見ないようにしてたけど、ニュースだけは見てて話題になっててどうしても見たくてこの試合だけ勉強休憩して見た。同じ学年の人たちが頑張ってるの見て自分も受験勉強頑張ろうって思ったな+12
-0
-
552. 匿名 2021/08/21(土) 03:03:00
>>21
この人と藤浪なら、藤浪の方が幸せだよな
言い方悪いけど、あそこまで落ちても一軍で試合出させてくれるんだから+1
-0
-
553. 匿名 2021/08/21(土) 03:07:19
>>9
有馬くんと林くんのバッテリー最高だったね⚾️
+28
-0
-
554. 匿名 2021/08/21(土) 03:28:12
>>342
あの佐々木くんは先生になっているのですね!
初めて知りました。凄く嬉しいです。
監督でも頑張ってほしいですね。+7
-0
-
555. 匿名 2021/08/21(土) 04:05:30
>>112
性的虐待に耐えられなくての自殺だったんだよね。
オナ○ーさせて動画撮影してたとかって当時は話出てた気がする。
旭川いじめと性別は逆だけれど類似してる+13
-1
-
556. 匿名 2021/08/21(土) 04:11:01
>>162
徳島県民です!池田高校がやまびこヤマビコ打線で強かったとき、私は小学生でしたが、近所のスーパーで「池田高校優勝おめでとう!豆腐39円!!」てあちこちの商品に殴り書きで書かれてたの思い出す。
当時親戚のお兄さんが池田高校の野球部主将だったのでサインもらったよ!今はその息子がプロ野球に入ってる。
+7
-0
-
557. 匿名 2021/08/21(土) 04:24:39
大阪桐蔭時代から浅村はセンスの塊だった。+0
-0
-
558. 匿名 2021/08/21(土) 04:27:29
>>515
これ後に親善試合として同カードの対戦があって、敬遠したピッチャーは松井にホームラン打たれてるんだよね。
采配は正しかった。+8
-1
-
559. 匿名 2021/08/21(土) 04:58:04
>>515
サッカーだと足かけられたふりしたりセットプレーで服つかんだりを一つの技術としてるのに、ルール守ってる敬遠が叩かれるの意味分からん。同じ学生の部活なのに。
+12
-0
-
560. 匿名 2021/08/21(土) 05:01:04
>>70
9回の松井選手の敬遠の直前に、3番の山口選手が三塁打打った時、鳥肌立った!
そこからの敬遠…松井選手の表情が忘れられない。+12
-0
-
561. 匿名 2021/08/21(土) 05:15:24
ここで何回か出ている、故木内監督が指揮をとられていた、取手ニ高の優勝投手・石田文樹君。
"84年夏、あの桑田&清原を擁するPL学園を抑えての優勝だったから、その価値は半端ないと思います。
石田君は早大中退、その後社会人野球→プロを経てコーチ?に。そして13年前、42歳という若さで亡くなられました。
息子さんも甲子園出場こそなかったものの、野球をしていて、どこかで見た写真画像のピッチングフォームが、生き写しのようにお父さんと同じだったのを覚えています。+8
-0
-
562. 匿名 2021/08/21(土) 06:04:35
>>510
本当、そうですよね。
試合来るたびに緊張で眠れなくて寝不足、
色々と、奇跡が起こって震え上がりました。
話とはズレますが秋田のテレビ局がTwitterで
秋田県民、大丈夫?息出来てる?って
ツイートされててあれは笑いましたw
+12
-1
-
563. 匿名 2021/08/21(土) 06:12:41
常総学院の木内監督のインタビューがすごく素朴で人間味があって好きでした。
選手を『子供達』というあたりが、他の監督には言えない事だなぁと。+12
-0
-
564. 匿名 2021/08/21(土) 06:19:33
智辯和歌山対明徳義塾の2〜3年前ぐらいの1イニング3本のホームランが出た試合。黒川キャプテンのショートゴロがイレギュラーしてから試合の流れが完全に智辯に行った。魔曲ジョックロックの威力を感じた。智辯和歌山ファンとして聞いてみたいんですが、智辯和歌山の試合は打撃戦を期待?投手戦を期待?打撃戦+投手戦−
私は断然に、打撃戦です。+7
-0
-
565. 匿名 2021/08/21(土) 06:23:19
荒木田伊輔 鼻つまむ+1
-0
-
566. 匿名 2021/08/21(土) 06:54:06
大越基
松井秀喜
斎藤佑樹
この3人が、私の記憶に残ってる。+1
-0
-
567. 匿名 2021/08/21(土) 06:59:40
>>566
大越君は学校名は忘れましたが高校で監督されてて何年か前にセンバツに出場してましたよね。
大越君を見られて嬉しかったです。+3
-0
-
568. 匿名 2021/08/21(土) 07:01:39
>>567
不確かな情報で大変申し訳ないのですが、確か大越さんは仙台育英だったと思います。
(間違えたらすみません。)+6
-0
-
569. 匿名 2021/08/21(土) 07:03:42
>>567
再び、566です。
監督をしているの、ビックリしました。
出身校が確か、仙台育英だったと思います。
+5
-0
-
570. 匿名 2021/08/21(土) 07:03:50
>>13エース柿木くん、日ハム入ったけど頑張って欲しい。
+10
-0
-
571. 匿名 2021/08/21(土) 07:07:12
>>215
山口投手1人で投げ続けても笑顔で本当に感動した。+10
-0
-
572. 匿名 2021/08/21(土) 07:22:00
>>515
4打席ではなく5打席ですよ!+4
-0
-
573. 匿名 2021/08/21(土) 07:23:33
習志野高校の飯塚脩人君、マウンドにたったらすごいのに、ベンチでバナナ食べる姿とか、U18であの当時すごく日韓関係がピリピリしてて、すごく緊迫した状況下での韓国での開催だったのに、焼肉をめちゃくちゃ食べてたり、すごくギャップが可愛いかった。早稲田からプロに行って欲しい。+5
-0
-
574. 匿名 2021/08/21(土) 07:24:08
最近だけど星稜の奥川くん
ヒゲダンの宿命聴くと奥川くん思いだすなぁ。+10
-0
-
575. 匿名 2021/08/21(土) 07:24:56
>>437
437さんは若いのかな?アラフィフのおばちゃんは甲子園で秋田が勝っていた時代も知ってるよ。まあ最近はなかなか勝てなかったけど。金農楽しかったね!+6
-0
-
576. 匿名 2021/08/21(土) 07:26:05
>>495
シンプルにやばいな、、(笑)って思ってたけど歌はすごい良い曲ですよね!+0
-0
-
577. 匿名 2021/08/21(土) 07:26:57
>>112
カットしまくってた子ちゃん?+6
-0
-
578. 匿名 2021/08/21(土) 07:28:12
2003年 東北高校対平安高校
延長11回さよなら 1-0
ダルビッシュと服部のエース対決。奪三振数が両者十数でめちゃめちゃいい試合だった。
小学校6年の夏休み緊張しながら見てたなぁ。+0
-0
-
579. 匿名 2021/08/21(土) 07:28:56
>>98
まだこの学校あるの?+0
-0
-
580. 匿名 2021/08/21(土) 07:31:52
>>497
YouTuberで確認したらホームランじゃなかったです。
訂正致します。+0
-0
-
581. 匿名 2021/08/21(土) 07:35:26
>>63
うちの母は青森三沢高校の太田幸司さんに恋してたらしい。ロシアとのハーフだからそりゃかっこいいわ。+2
-0
-
582. 匿名 2021/08/21(土) 07:38:16
>>280
他県住みだけど職場の人もみんな金足農業応援してたわ。
楽しい夏だったなー。+18
-1
-
583. 匿名 2021/08/21(土) 07:39:33
>>350
青春だよね。
全力で歌う姿、可愛かったな。+20
-0
-
584. 匿名 2021/08/21(土) 07:47:25
>>5
石川出身です。家族に星陵高校出身者がいて、この日もテレビの前で家族で応援していたんだけど、親の怒りがすごかった。
松井がずば抜けていたチームだから、絶対に勝つための作戦なんだろうけど、高校野球でやる戦法じゃないなと思う。監督の指示に従うしかない明徳義塾バッテリーも可哀想。
いまだに明徳義塾に対してはモヤっとする感情を持ってる。+9
-3
-
585. 匿名 2021/08/21(土) 07:48:31
>>125
私学が増えちゃったから難しいかもしれないけど何十年後かに出てくるかもしれませんよ!!
私が生まれる前だけど、茨城の取手二高とPLの桑田の話に胸熱です。+4
-0
-
586. 匿名 2021/08/21(土) 07:51:05
>>157
和田くんが好きすぎて早稲田に進学しましたw
学部が違うから全然見かけなかったけど神宮によく観に行きました〜懐かしい。+1
-0
-
587. 匿名 2021/08/21(土) 07:51:53
>>158
ご家族が凄いですよね!+2
-0
-
588. 匿名 2021/08/21(土) 07:52:28
>>164
横だけど、
島田さんが監督をされてます。
春の選抜で監督インタビューされてました。+1
-0
-
589. 匿名 2021/08/21(土) 07:54:46
>>563
子供達っていう監督結構沢山いない?
昔からインタビュー中に言ってる監督さん多い気がする+4
-0
-
590. 匿名 2021/08/21(土) 07:55:45
>>183
東海形 で東海大山形とわかるあなたが凄い!+2
-3
-
591. 匿名 2021/08/21(土) 08:05:03
>>363
私も甲子園の星買ってました。今はもうないんですよね…悲しい。
私が買っていたとき、好きな芸能人は「内田有紀さん」と書かれている選手が多かったです。+4
-0
-
592. 匿名 2021/08/21(土) 08:06:34
>>399
私も。
インタビューも好きだった。+3
-0
-
593. 匿名 2021/08/21(土) 08:08:12
>>417
欧米か!+4
-0
-
594. 匿名 2021/08/21(土) 08:09:06
>>6
佐賀パイアとか言われてたんだよね審判が明らかに佐賀寄りで。
弱小公立だから世間からも応援されてたけど私は嫌いだった+21
-5
-
595. 匿名 2021/08/21(土) 08:14:41
>>299
かつて消えた天才と言われてたけど、消えなかったどころか輝いてるよね
昨日は試合には負けたけど、檻のエースからホームラン打ってる
山本由伸が痛恨の被弾…一体誰が!? - YouTubeyoutu.be埼玉西武・岸潤一郎がオリックスのエース・山本由伸からホームラン! 初球、高めの直球を迷いなく振り抜き、1球でしっかりと仕留めた岸潤一郎。この思い切りの良さがたまりません。<大混戦のパ・リーグ後半戦スタート!8月は無料見放題!!>パーソル パ・リーグTV...
+5
-0
-
596. 匿名 2021/08/21(土) 08:17:10
>>584
それですっごい明徳の監督は叩かれてましたよね。
まぁ、ルールだから仕方ないんだけど…高校野球だしなぁ。+8
-0
-
597. 匿名 2021/08/21(土) 08:18:36
>>1
正に、怪物+3
-0
-
598. 匿名 2021/08/21(土) 08:20:59
>>561
当時、茨城の高校野球は弱くて誰も優勝するとは思わなかったと聞きました。
公立高校だから練習時間も場所も制限されていて、監督が選手たちを河川敷に呼び出して練習したとか?
大阪の「茨木市」と間違えてられていた「茨城」を全国区にしてくれたのは取手二高らしい。+0
-0
-
599. 匿名 2021/08/21(土) 08:39:34
>>21
今見ると滑稽だね
+3
-5
-
600. 匿名 2021/08/21(土) 08:41:46
清原桑田のいた時代のPLは強かった
1年夏優勝
2年春準優勝(東京岩倉に敗れる)
2年夏準優勝(茨城取手二に敗れる)
3年春ベスト4(高知伊野商に敗れる)
3年夏優勝+5
-0
-
601. 匿名 2021/08/21(土) 08:50:14
大阪桐蔭福井主将+13
-0
-
602. 匿名 2021/08/21(土) 09:03:31
柳川の香月くん+4
-1
-
603. 匿名 2021/08/21(土) 09:09:03
>>165
楽天 プロ野球選手に。+3
-0
-
604. 匿名 2021/08/21(土) 09:13:52
>>135
ショックだった…野球部は野球部だなって現実を教えてもらった。
うちの弱小野球部も煙草スパスパ、パチンコ、酒は当たり前。
おまけに馬鹿そうなギャルを侍らせてるから甲子園児は違うと信じたかった。+13
-0
-
605. 匿名 2021/08/21(土) 09:37:10
検索したらもう挙がってましたが
鹿児島工業の今吉くん。
当時の欽ちゃん球団が彼を獲得したがっていた
とか言われてた覚えがw
早稲田実業線で代打で出た時、ハンケチが本気で
力んでたよなぁ。+8
-0
-
606. 匿名 2021/08/21(土) 09:39:07
>>461
本当に高校野球ファンなら、白河の関わかるでしょ?80年以上も長い間、北海道・東北勢は雪国のハンデもあり優勝できなくて、相手チームからは当たるとラッキー扱いされて。
白河の関のみならず津軽海峡を渡るというのは、長い高校野球の歴史で初めてのことで感慨深いものだから、アナウンサーが試合前から考えていてここぞと言うような軽いものではない。+17
-3
-
607. 匿名 2021/08/21(土) 09:59:06
>>8
ダルビッシュが負けた時に「負けちゃった〜」みたいな感じで笑ってたのを覚えてる
甲子園で泣いた奴で大成した選手はいないという話は本当なんだろうと思った+11
-0
-
608. 匿名 2021/08/21(土) 10:09:14
2、3年前くらいの京都の高校で、キャッチャーでイケメンな子いたような〜って記憶です
あと天理の応援団の子が涙してたのにもらい泣きしました( ; ; )
私も奈良県民なので余計にうるっときました…+3
-0
-
609. 匿名 2021/08/21(土) 10:17:26
「奇跡のバックホーム」と称される松山商の矢野勝嗣外野手。+3
-0
-
610. 匿名 2021/08/21(土) 10:26:16
>>6
上司の子供が対戦相手だった広陵高校の野球部員で、上司はその日甲子園で応援してたらしいんだけど、球場全体が佐賀北を応援するような異様な雰囲気で怖かったと言ってた。
だから審判も流されて佐賀北寄りの判定をしてしまったのかも。
佐賀北の選手は何も悪くないしあそこでホームランを打った子がすごいんだけど、広陵高校の選手たちも可哀想だったな。
でもそのバッテリーだった2人はジャイアンツやカープでプロとして活躍してるんだから、それはそれですごいと思う。+19
-0
-
611. 匿名 2021/08/21(土) 10:32:06
>>25
一時期、仙台キックエイと言われていたね。+8
-2
-
612. 匿名 2021/08/21(土) 10:49:44
>>345
佐々木監督がお別れ会の弔辞で「野球部のモットーは全力疾走とカバリング。涼平が全力疾走を続けていたのに、カバリングしてあげられなくてごめん」と号泣したって載ってた
命日の7月5日に監督さんは誰もいないセンターに1本ノックしてるって
菊池雄星も泣いてたし辛い日だよね
+31
-1
-
613. 匿名 2021/08/21(土) 10:53:22
敦賀気比が大阪桐蔭に11-0で勝った試合
松本くんが1試合で満塁ホームラン2本打って個人1試合最多打点記録を打ち立てた+1
-0
-
614. 匿名 2021/08/21(土) 11:07:30
何と言っても、ノーヒットノーラン男の
名古屋電気高校[現・愛工大名電高校]の工藤投手[現・福岡ソフトバンクホークス監督]+2
-0
-
615. 匿名 2021/08/21(土) 11:14:34
金足農業が劣勢の試合中、走ってきた伝令の子が通り過ぎて笑いが起きたのが忘れられないw+11
-2
-
616. 匿名 2021/08/21(土) 11:22:51
>>607
プロに行けると確信してるからまあ・・・って事かな?
泣いちゃう人は野球人生はこれで最後!!(進学、就職が待ってる)って感じだからかな
+13
-0
-
617. 匿名 2021/08/21(土) 11:25:26
>>166
私が小学生の時だけどすごかった
今って公立じゃ無理なのかな?
あれが高校野球の醍醐味だと思うんだけど
+0
-0
-
618. 匿名 2021/08/21(土) 12:16:35
1990年か1991年かがわかりませんが
準優勝の沖縄のキャプテンの笑顔が
印象的です。
自分はまだ低学年でしたが、閉会式で
日に焼けた肌に真っ白な歯で笑うキャプテンが
さわやかすぎて高校野球の大ファンになりましたが
昔すぎて名前までは覚えていなくて残念。。+5
-0
-
619. 匿名 2021/08/21(土) 12:18:15
東海大菅生と京都国際(朝鮮学校)との試合でのサヨナラ勝利!
いつだっけ甲子園?春の選抜?あれはいい試合だった+8
-0
-
620. 匿名 2021/08/21(土) 12:21:56
松井秀喜が明徳義塾から連続敬遠を受けた年の
星稜のサードかショートの選手。
+4
-0
-
621. 匿名 2021/08/21(土) 12:27:14
済美の山口投手
笑顔が本当に可愛かった。+11
-0
-
622. 匿名 2021/08/21(土) 12:28:57
横浜松坂とPL上重アナの投げあい+6
-0
-
623. 匿名 2021/08/21(土) 12:39:36
>>9
嬉しい。近江の林、有馬のバッテリーすごく好きだった。
+12
-0
-
624. 匿名 2021/08/21(土) 12:49:05
>>600
桑田が取手二高に負けた後強さの秘密を探るため一人で学校に偵察に行ったと昔テレビでやってた
目の付け所が違うんだね+6
-0
-
625. 匿名 2021/08/21(土) 12:49:12
ハンカチ。+0
-0
-
626. 匿名 2021/08/21(土) 12:50:26
>>609
かわったばっかりであの送球は凄すぎ+1
-0
-
627. 匿名 2021/08/21(土) 12:53:06
長野松商学園の上田佳範投手
エースで4番、当時中学生の私にはすごく大人に見えてカッコ良かったです!+8
-0
-
628. 匿名 2021/08/21(土) 12:54:11
バスターでファウルばっかりして注意された人いたのは覚えてる+0
-0
-
629. 匿名 2021/08/21(土) 13:16:55
>>1
この夏の甲子園は松坂の為にあったようなもんだもんね。
勝利の女神がことごとく横浜ナイン、松坂に微笑む。
そしてなによりも準々決勝のPL戦からの3試合全てがドラマティックなんだよね。
漫画みたいな神展開だった。
これ以上の大会はもう二度とないと思う。
+7
-0
-
630. 匿名 2021/08/21(土) 13:18:45
>>187
私は中学生の時にたまたま見て一目惚れしてその年の甲子園ずっと観てました。
野球なんて興味なかったけど人生最初で最後に甲子園にハマった年でした。
浜名くんの名前あがって嬉しい!+0
-0
-
631. 匿名 2021/08/21(土) 13:20:29
>>20
秋田県民です
準決勝辺りから、放送される時間帯になると道路が閑散とし始めて、決勝の日なんて外にいる人がほんとにいなかった
ただでさえ人口少ないのに笑
同じ会社の金農出身の人は、泣きながらテレビに食いついていた
金農がこんなに有名になる日が来るとは夢にも思ってみなかったな+23
-0
-
632. 匿名 2021/08/21(土) 13:25:54
>>590
左の方に東海大山形って書いてあるよ+0
-0
-
633. 匿名 2021/08/21(土) 13:40:46
>>132
かわいそうだったよね
だから余計に広陵に肩入れして応援してた+3
-0
-
634. 匿名 2021/08/21(土) 14:09:59
>>485
真壁堅守くんだよね!名前がすごく防御が得意そうで覚えてる!+6
-0
-
635. 匿名 2021/08/21(土) 14:13:29
「一瞬の夏、一生の記憶」っていう大会キャッチフレーズが好き。+7
-0
-
636. 匿名 2021/08/21(土) 14:13:54
関東一のオコエ、脚がメチャメチャ速かった
プロでは今ひとつ伸び悩んでる感じあるけど頑張って欲しい+4
-0
-
637. 匿名 2021/08/21(土) 14:28:50
>>1
超スローボール
東海大相模の西嶋君!+3
-1
-
638. 匿名 2021/08/21(土) 14:31:25
>>637
東海第四の西嶋くんです!
失礼しました!+4
-0
-
639. 匿名 2021/08/21(土) 14:31:53
>>437
本当に同意!同じすぎます!笑
といっても私は新潟県民なんですが、新潟も毎回1回戦敗退の中で、あの夏の日本文理は奇跡でした。+6
-0
-
640. 匿名 2021/08/21(土) 14:36:39
>>271
当時からプロのスカウトの人たちの間では、今後の伸び代はハンカチよりマー君だと言われてたと何かで見た
スカウトの目ってほんとにすごいなと思った記憶+5
-0
-
641. 匿名 2021/08/21(土) 14:41:09
>>42
昨日のことのようにじゃないんだw+2
-0
-
642. 匿名 2021/08/21(土) 14:49:42
>>167
1軍でなかなか打てなくても打席に立つたびに盛り上がるから、本当に皆んなに応援されてるんだなって分かる!
プロ初ホームランが満塁ホームランだったのもさすがでふ!+4
-0
-
643. 匿名 2021/08/21(土) 14:56:54
智辯和歌山の高嶋監督、息子さんが選手で親子出場してたよね。確かお名前が長嶋茂雄さん由来で茂雄さんだった記憶。+1
-0
-
644. 匿名 2021/08/21(土) 15:00:36
>>31
シャアアアッッ!
気合入れて必ず結果残すから印象に残ってる
足の怪我で代打しか出れなかったんだよね
打ったあとも代走にしてたし+4
-0
-
645. 匿名 2021/08/21(土) 15:40:26
>>566
大越さん
高卒でプロ入りするも花開かず引退後
大学に入って勉強して教員免許取得
卒業後は指導者となり甲子園にも出た
プロ野球選手としては辛酸をなめたから
きっと良い指導者になってるでしょうね!
早鞆、最近見ないけどまた甲子園での
プレーを見たいです。+1
-1
-
646. 匿名 2021/08/21(土) 16:33:19
>>595
ほんとに!高卒でプロ入りなかったから諦めてたけど、ここにきて輝いてる!これからも活躍楽しみだよ〜+1
-0
-
647. 匿名 2021/08/21(土) 17:41:42
池田高校が初優勝した時、3番打ってた江上選手
プロには進まず早稲田大進学してその後銀行員だったかな+3
-0
-
648. 匿名 2021/08/21(土) 17:43:36
荒木大輔がいた頃の早稲田実業
セカンドは荒木と同じ学年の小沢選手だったと記憶してる+0
-0
-
649. 匿名 2021/08/21(土) 17:52:46
>>463
439ですが、当時の報知高校野球では往復ハガキで好きな選手の卒業後の進路を質問して返信ハガキで解答してもらえました。〇〇大学に進学しましたよ。よかったね!って優しいお返事もらえてすごく嬉しかったけど、今じゃ考えられないサービスだよね。ちなみに質問したのはそんなに有名じゃない選手でした。50過ぎのおばちゃんが中学生の頃
+0
-0
-
650. 匿名 2021/08/21(土) 18:06:49
春の選抜大会 比叡山高校相手に甲子園で春夏通じて初の完全試合を
達成したのが1978年、前橋高校の松本投手
それから4年後、夏の甲子園で完全試合を達成しそうだったのが佐賀商の
新谷投手 青森県の木造高校を相手に一回から1人のランナーも許さず
完全試合が観られるかとドキドキした試合は9回を迎えてもランナーを
1人も許さずに既に2アウト いよいよ27人目のバッターを迎えたこの
日の97球目は代打で登場した打者の腕に当たり、完全試合は逃した
結局次の打者を内野ゴロに打ち取り、ノーヒットノーランが達成された
(新谷投手はその後駒澤大学から日本生命、そして西武ライオンズに)+1
-0
-
651. 匿名 2021/08/21(土) 21:15:27
>>556
九鬼くん?+1
-0
-
652. 匿名 2021/08/21(土) 21:45:41
>>437
大げさかもしれませんが秋田県民でよかったと心から思いました。ツーランスクイズは何回見ても涙が出てきます。アメトーークの高校野球大好き芸人でも取り上げられてましたね!夏疾風も大好きです。きっと何十年たっても家族や地元の友達とあの時はすごかったねと語り合える大切な夏の思い出です。+10
-1
-
653. 匿名 2021/08/21(土) 22:21:56
>>258
地元八重山商工!
覚えててくれる人がいてうれしい!+4
-0
-
654. 匿名 2021/08/21(土) 22:56:27
>>471
無知ですみません、何が悔しかったんですかね?😢+1
-0
-
655. 匿名 2021/08/21(土) 23:51:04
>>20
うちの母が金農出身だけど、一人で家でハラハラしながらテレビで見てて、勝つ度に一緒に校歌歌ってたって言ってた
少し羨ましかったw+7
-0
-
656. 匿名 2021/08/22(日) 00:21:14
大野倫
トレンディ俳優にいそう+13
-1
-
657. 匿名 2021/08/22(日) 13:00:33
>>647
早稲田大から日本生命でが正しいです+0
-0
-
658. 匿名 2021/08/22(日) 21:37:07
>>363
私が買っていた時は鈴木亜美が多かったです!+0
-0
-
659. 匿名 2021/08/23(月) 18:35:45
>>645
コメントありがとうございます!!!
そうだったんですか…。
情報どうもありがとうございます。
大越さん、結構大変だったんですね…。
大学入学したのは、凄くビックリしました。+0
-0
-
660. 匿名 2021/08/23(月) 19:32:53
2009年、九国大付属、納富くん+1
-0
-
661. 匿名 2021/08/24(火) 11:51:57
滋賀県代表の膳所高校 ぜぜ高校って読む事を知った+3
-0
-
662. 匿名 2021/08/24(火) 11:53:32
不来方と書いてコズカタも成程と思った+0
-0
-
663. 匿名 2021/08/24(火) 11:55:53
富山県の石動高校 イスルギもビックリな読み方+1
-0
-
664. 匿名 2021/08/24(火) 15:45:24
1997年夏の準優勝投手川口友哉君のビッグマウスも印象的だったな。色々言われてたけど決勝まで一人で投げて凄いと思った+1
-0
-
665. 匿名 2021/08/29(日) 21:58:27
>>571
出塁されてピンチの時も笑顔で、「この場面で笑っていますね!」って解説の人が驚いてたの覚えてる!+1
-0
-
666. 匿名 2021/08/29(日) 22:00:39
>>605
吠える代打・今吉ですよね!?伝令に出てくるだけで会場が盛り上がってましたね!+1
-0
-
667. 匿名 2021/08/29(日) 23:58:58
>>451
癖の塊で大好き
今となっては特に左+0
-0
-
668. 匿名 2021/08/30(月) 08:08:41
>>666
そうでしたね!笑
ぽっちゃり体型に五厘刈りの出オチ感満載な見た目もツボでした。今何してるのかなぁ。+1
-0
-
669. 匿名 2021/08/30(月) 19:20:46
星稜松井の敬遠策で明徳はかなりの勢いで非難されましたが
他の大会ではどうだったんですか?敬遠策をしいてこなかった他校では打ちまくったのでしょうか
松井がいて甲子園出場一回だけってことはないですよね+0
-0
-
670. 匿名 2021/09/19(日) 10:57:29
>>24
えんじ色のソックス素敵。
えんじと言えば早稲田とかで大学野球やってほしくもあったな〜
でもプロ野球でしっかり力をつけて活躍してほしい!
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
">