- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/08/20(金) 14:42:36
まずは横浜高校の松坂大輔+331
-21
-
2. 匿名 2021/08/20(金) 14:43:23
駒大VS早稲田実業 2006年+451
-3
-
3. 匿名 2021/08/20(金) 14:43:27
打席前に腕立てする中京の選手+35
-3
-
4. 匿名 2021/08/20(金) 14:43:46
日本文理の夏はまだ終わらない!!+277
-6
-
5. 匿名 2021/08/20(金) 14:43:56
松井秀樹かな+160
-5
-
6. 匿名 2021/08/20(金) 14:44:05
ミラクル佐賀北+155
-21
-
7. 匿名 2021/08/20(金) 14:44:27
野球に興味なかったけど、まーくんは覚えてる+210
-3
-
8. 匿名 2021/08/20(金) 14:44:45
ダルビッシュ
当時中学生の私は恋に落ちました+267
-6
-
9. 匿名 2021/08/20(金) 14:44:51
近江高の林くん+192
-1
-
10. 匿名 2021/08/20(金) 14:44:55
甲子園は清原のためにあるのか!+169
-5
-
11. 匿名 2021/08/20(金) 14:45:14
道民高校野球ファンとしては、やはり深紅の優勝旗が白河の関どころか津軽海峡を越えた駒大苫小牧の初優勝+315
-5
-
12. 匿名 2021/08/20(金) 14:45:15
涌井。好みのタイプだから覚えてる.押切もえと結婚してびっくりした。+82
-5
-
13. 匿名 2021/08/20(金) 14:45:19
藤原、根尾世代の大阪桐蔭!+383
-6
-
14. 匿名 2021/08/20(金) 14:45:33
20年以上前の決勝戦守り切れば勝ちの場面で外野がエラーしてさよなら負けして、ずっと土下座してた選手+14
-1
-
15. 匿名 2021/08/20(金) 14:45:45
やっぱ2007年夏の決勝かな+44
-0
-
16. 匿名 2021/08/20(金) 14:45:54
宇部商対豊田大谷のサヨナラボーク。ピッチャーは藤田君だったかな〜。あれは未だに印象に残ってる試合です。+132
-0
-
17. 匿名 2021/08/20(金) 14:45:55
マー君対ハンカチ王子+378
-1
-
18. 匿名 2021/08/20(金) 14:46:08
伊波翔悟くん
何年も前の沖縄の高校だったと思う
進路もどうなったかわからないけど指揮者みたいなパフォーマンスしてたのと、妙に名前だけ覚えてる+30
-1
-
19. 匿名 2021/08/20(金) 14:46:23
大阪桐蔭謝敷+13
-1
-
20. 匿名 2021/08/20(金) 14:46:48
金足農業
優勝しなかったけどすごい記憶に残った!
マンガみたいな展開に毎回胸熱+591
-10
-
21. 匿名 2021/08/20(金) 14:46:53
+323
-17
-
22. 匿名 2021/08/20(金) 14:46:59
高橋勇丞+12
-0
-
23. 匿名 2021/08/20(金) 14:47:07
大阪桐蔭の根尾選手+223
-3
-
24. 匿名 2021/08/20(金) 14:47:19
大阪桐蔭 二刀流の根尾くんだなぁ+347
-2
-
25. 匿名 2021/08/20(金) 14:47:26
仙台育英vs大阪桐蔭
9回裏で育英がホームラン打ち逆転で勝った試合+97
-1
-
26. 匿名 2021/08/20(金) 14:47:32
2009夏の決勝
「日本文理の夏はまだ終わらない〜〜!!」+155
-2
-
27. 匿名 2021/08/20(金) 14:47:36
>>20
ピッチャーがイケメンだったよね!
吉田君だっけか+255
-4
-
28. 匿名 2021/08/20(金) 14:47:37
明豊の今宮!+97
-1
-
29. 匿名 2021/08/20(金) 14:47:51
>>1
金足農業
吉田輝星+223
-10
-
30. 匿名 2021/08/20(金) 14:47:59
+22
-1
-
31. 匿名 2021/08/20(金) 14:47:59
鹿児島工業の代打の今吉
マー君とかハンカチ世代+95
-5
-
32. 匿名 2021/08/20(金) 14:48:15
清峰高校+40
-0
-
33. 匿名 2021/08/20(金) 14:48:22
1979年 簑島vs星稜
+62
-2
-
34. 匿名 2021/08/20(金) 14:48:33
東北高校のダルビッシュとメガネッシュ+116
-3
-
35. 匿名 2021/08/20(金) 14:48:44
ダルビッシュ有が本当にかっこよかった。+89
-2
-
36. 匿名 2021/08/20(金) 14:48:48
斉美
鵜久森高橋福井+64
-1
-
37. 匿名 2021/08/20(金) 14:48:54
ハンカチ世代の鹿児島実業にバッターボックスに入るときに凄く叫んでた選手いたよね笑
+76
-2
-
38. 匿名 2021/08/20(金) 14:48:59
>>10
息子さんがテレ東でアナウンサーやっててびっくりした+24
-0
-
39. 匿名 2021/08/20(金) 14:49:33
>>22
済美だ!+37
-1
-
40. 匿名 2021/08/20(金) 14:49:34
96年決勝、松商対熊工、甲子園バックネット裏で観戦
はじめて甲子園に行きあの試合内容だったので記憶に深く残ってる+92
-1
-
41. 匿名 2021/08/20(金) 14:49:36
松坂がテーピングビリビリした姿はすごい記憶に残ってる。+77
-1
-
42. 匿名 2021/08/20(金) 14:49:39
>>1
これ松坂?
リアルタイムで見たけど去年のことのように思い出せる+78
-2
-
43. 匿名 2021/08/20(金) 14:49:57
プロ野球には行けないくらいのラインの選手の頑張りも記憶に残ることあるよね+42
-2
-
44. 匿名 2021/08/20(金) 14:50:11
>>4
9回まで投げた伊藤くんが打席に立った時の観客のイトウコールに鳥肌立った+96
-1
-
45. 匿名 2021/08/20(金) 14:50:23
関西のダース上田+9
-1
-
46. 匿名 2021/08/20(金) 14:50:26
現中日の東邦高校 藤嶋選手
光星戦の逆転が凄かった+46
-2
-
47. 匿名 2021/08/20(金) 14:50:50
PL前田健太+21
-1
-
48. 匿名 2021/08/20(金) 14:50:59
>>37
自己レス
鹿児島実業じゃなくて鹿児島工業だった
今吉くん+30
-2
-
49. 匿名 2021/08/20(金) 14:51:07
>>28
常葉橘の庄司とのバトルは名シーン+39
-2
-
50. 匿名 2021/08/20(金) 14:51:16
>>4
新潟県民だけど、上の子が一歳の頃でお昼寝してる間に1人涙して見てたのを忘れない。今日応援します!+100
-3
-
51. 匿名 2021/08/20(金) 14:51:19
いま問題になってる中田翔、高校のときはすごい選手が出てきたなと思った+70
-2
-
52. 匿名 2021/08/20(金) 14:51:20
報徳VS浦学
20年近く前なんだけど、センバツで準々決勝だったかな?浦学が負けて、報徳が優勝。
その年の夏の初戦でぶつかり、浦学が勝ち、センバツ優勝の報徳が初戦敗退。
+15
-0
-
53. 匿名 2021/08/20(金) 14:51:39
>>46
可愛いマネージャーと付き合った印象が強すぎるw+25
-1
-
54. 匿名 2021/08/20(金) 14:52:02
>>21
暑苦しく見えない不思議。+156
-1
-
55. 匿名 2021/08/20(金) 14:52:12
>>7
私も。なぜかあの時は見ちゃったんだよね〜。マー君とハンカチ王子+52
-0
-
56. 匿名 2021/08/20(金) 14:52:22
>>4
最後がサードライナーで終わるのも良かった
勝った方が泣いて、負けた方が笑ってたのも印象深い+107
-2
-
57. 匿名 2021/08/20(金) 14:52:31
秋田県代表・金足農業高校の快進撃!
公立高校、地元出身の選手たちの活躍に日本中が沸きました。
これぞ「高校野球」を魅せてくれました。
奇跡、感動が詰まった歴史に残る素晴らしいチームでした。+194
-4
-
58. 匿名 2021/08/20(金) 14:52:50
>>53
まだ付き合ってるのかな。+2
-0
-
59. 匿名 2021/08/20(金) 14:53:04
荒木大輔
+41
-1
-
60. 匿名 2021/08/20(金) 14:53:36
>>4
今だと
日本文理の夏が始まらない!だよね
寄付呼び掛けてたけど、誰にどのような形で寄付金を使うのか話もないし躊躇してる+84
-3
-
61. 匿名 2021/08/20(金) 14:53:37
ミーハーなので高校生の頃は巨人の元木ヘッドコーチに夢中で甲子園での最後の打席ではテレビの前で泣きました。+13
-0
-
62. 匿名 2021/08/20(金) 14:53:39
根尾さん+38
-1
-
63. 匿名 2021/08/20(金) 14:53:41
>>8
東北高校のダルビッシュはイケメンすぎた
こんなモデルみたいなイケメン球児いるんだって思った+278
-4
-
64. 匿名 2021/08/20(金) 14:53:52
ハンカチ王子の主人公感はすごかったな+121
-2
-
65. 匿名 2021/08/20(金) 14:54:00
佐賀北+26
-3
-
66. 匿名 2021/08/20(金) 14:54:03
智辯和歌山出身 現楽天の黒川史陽
彼は甲子園の魔物に愛された子だったと思う+37
-0
-
67. 匿名 2021/08/20(金) 14:54:12
>>11
2004年の決勝は何回も観たよ
本当に面白い試合だった+38
-0
-
68. 匿名 2021/08/20(金) 14:54:35
>>29
全員野球
全力校歌
ドラマのようなチームだった+152
-1
-
69. 匿名 2021/08/20(金) 14:54:38
>>2
なんだかんだコレかな!
みんな観てたし、日本中が注目した試合だったなと+117
-2
-
70. 匿名 2021/08/20(金) 14:54:51
松井秀喜選手の連続敬遠…。
勝ちにこだわるのも分かる。
けど、みんな一回しかない夏の甲子園!
涙、涙だった!+193
-0
-
71. 匿名 2021/08/20(金) 14:54:56
駒大苫小牧のメガネ本間くん+40
-0
-
72. 匿名 2021/08/20(金) 14:55:00
>>13
本当最強チームすぎて、全試合ワクワクしながら見てた。
春夏連覇したし、もう流石としか言い様がなかった。+125
-2
-
73. 匿名 2021/08/20(金) 14:55:31
>>1
私野球のことなんにもわからないけど、それでもこの時の松坂の投球は一人だけ異次元だなって思ったくらい凄かった+34
-0
-
74. 匿名 2021/08/20(金) 14:55:42
>>4
ピッチャー、勝った方が泣いてて、負けた方が笑顔だったんだよね。+67
-1
-
75. 匿名 2021/08/20(金) 14:55:43
世代なので沖縄興南の春夏連覇かな
圧倒的でした+71
-0
-
76. 匿名 2021/08/20(金) 14:55:52
>>30
藤王懐かしい!
地元が一緒だわ。+10
-1
-
77. 匿名 2021/08/20(金) 14:55:56
>>16
私もこれだわ
あれ満塁策取ったんだよねぇ…
ショックすぎてもう+36
-0
-
78. 匿名 2021/08/20(金) 14:56:02
>>70
明徳義塾だね
けど、私は明徳義塾、好きだよ+98
-6
-
79. 匿名 2021/08/20(金) 14:56:05
気持ちを全面に出して投げる西純矢+11
-1
-
80. 匿名 2021/08/20(金) 14:56:06
>>52
ベスト4決めるときのやつ!
報徳はロッテの大谷
浦学は日ハムの須永
になったんだ!!+5
-0
-
81. 匿名 2021/08/20(金) 14:56:08
>>58
藤嶋投手は誰か他の人と結婚したはず+3
-0
-
82. 匿名 2021/08/20(金) 14:56:20
>>13
同じく。世間は金足農業推しだったけど、最強桐蔭のプライドを見せてくれたなと。常勝のプレッシャーだってすごかったと思うよ。+226
-2
-
83. 匿名 2021/08/20(金) 14:56:38
>>8
宮城大会の決勝戦を観に行ったよ!
一人だけスラッとしていて顔も小さくて遠くからでも目立っていた。+51
-1
-
84. 匿名 2021/08/20(金) 14:56:42
北海高校の大西君+107
-1
-
85. 匿名 2021/08/20(金) 14:57:09
東邦と光星学院
高校野球で球場全体が一体になるのは違うと思う。+23
-1
-
86. 匿名 2021/08/20(金) 14:57:21
>>11
イケメンキャプテン
佐々木君がたまらなかった♥+63
-0
-
87. 匿名 2021/08/20(金) 14:57:24
中村奨成くんのホームラン記録更新
ショーセイ!ショーセイ!って声援が凄かった+57
-1
-
88. 匿名 2021/08/20(金) 14:57:27
>>81
あらら。+11
-0
-
89. 匿名 2021/08/20(金) 14:57:52
2004年夏、駒大苫小牧初優勝
+10
-0
-
90. 匿名 2021/08/20(金) 14:58:04
ダルビッシュが最後見逃し三振して負けていった光景は印象的だなー+16
-0
-
91. 匿名 2021/08/20(金) 14:58:18
藤浪と森のバッテリー+29
-0
-
92. 匿名 2021/08/20(金) 14:58:19
福岡第一
前田投手&山之内選手+33
-5
-
93. 匿名 2021/08/20(金) 14:58:26
>>70
松井の次のバッターだった人は大人になってもあの時の夢見るって言ってた。
20年くらい前の雑誌にインタビューされててやたら記憶に残ってる。+72
-1
-
94. 匿名 2021/08/20(金) 14:58:26
>>24
映画のワンシーンみたいだね
+37
-0
-
95. 匿名 2021/08/20(金) 14:58:39
イケメンといえばダルビッシュだろうけど、鳴門の板東くんもかなりのイケメンだった+137
-0
-
96. 匿名 2021/08/20(金) 14:58:59
>>24
根尾くんかわいいなぁ。
プロでも花開いてほしい。+151
-0
-
97. 匿名 2021/08/20(金) 14:59:00
リアルタイムでは観てないけど、奇跡のバックホームはテレビでやってるの見てめっちゃ鳥肌だった+18
-0
-
98. 匿名 2021/08/20(金) 14:59:43
いつだか、部員が少なかった塚原青雲。17人ぐらい?
そもそも全校生徒が少なかったらしいけど。
甲子園出るレベルなのに、こんなに部員少ないの?って驚いた。
ピッチャーの子もなかなかかっこよかった記憶が。
20年ぐらい前だから覚えてる人いないかな!汗+30
-0
-
99. 匿名 2021/08/20(金) 14:59:52
熊本県民としてはやはり奇跡のバックホームかな+87
-0
-
100. 匿名 2021/08/20(金) 15:00:05
>>2
私もマー君と斎藤佑樹と同じ高3で、自分が高3のときの決勝がこんなドラマだなんて、その主役が自分と同世代だなんて高校野球好きとして誇らしかったわ。+124
-2
-
101. 匿名 2021/08/20(金) 15:00:12
>>27
天空と書いてタクと読む子もイケメンでしたね!+197
-0
-
102. 匿名 2021/08/20(金) 15:00:58
>>11
ここからどのチームも優勝したら「1」てやるようになったって聞いたけど合ってる?+51
-0
-
103. 匿名 2021/08/20(金) 15:01:13
寺原隼人とか今どうしてんの?
わざわざ当時甲子園まで見に行った記憶が。+16
-0
-
104. 匿名 2021/08/20(金) 15:01:19
昔は甲子園の星とか買ってたな笑+66
-1
-
105. 匿名 2021/08/20(金) 15:01:53
一番古い記憶はPL学園の桑田・清原コンビ
「甲子園は清原のためにあるのかー?!」という実況アナウンスもあった
+62
-0
-
106. 匿名 2021/08/20(金) 15:02:11
1988年、埼玉の浦和市立がベスト4まで進んだ大会!
県大会ベスト8を目標としてきた公立高校のチームが
あれよあれよと勝ち進んで
浦和の街が夢のように盛り上がったんだよー+20
-0
-
107. 匿名 2021/08/20(金) 15:02:22
記憶が曖昧でどこの高校か忘れたんだけど、サヨナラの場面の満塁でボークで押し出しで負けたピッチャーが忘れられない+14
-0
-
108. 匿名 2021/08/20(金) 15:02:32
>>92
懐かしい!+10
-0
-
109. 匿名 2021/08/20(金) 15:03:25
>>104
ゆきねーとかいたよね!+22
-0
-
110. 匿名 2021/08/20(金) 15:03:38
花巻東のカット打法 千葉くん+24
-3
-
111. 匿名 2021/08/20(金) 15:04:01
>>102
ヨコですが過去に駒大苫小牧のドキュメンタリー番組を見ていて、
その時は心をひとつにしようという意味でみんなで人差し指を立てていたとのこと
それが転じて今では優勝(ナンバーワン)したときにあのポーズをとる学校が増えた+43
-0
-
112. 匿名 2021/08/20(金) 15:04:15
花巻東の佐藤選手。
小さい体でいつも笑顔で一生懸命なプレーが印象に残ってます。
亡くなられてショックだった+99
-1
-
113. 匿名 2021/08/20(金) 15:04:43
広陵と佐賀北高のサヨナラホームラン
確か2008くらいだったかな?+11
-2
-
114. 匿名 2021/08/20(金) 15:04:52
静岡商業の大野くん
ちっちゃくて笑顔の可愛いピッチャー覚えてる人いない?+91
-0
-
115. 匿名 2021/08/20(金) 15:05:11
>>103
琉球ブルーオーシャンズでコーチやってる選手・スタッフ | 沖縄初プロ野球チーム誕生 | 琉球ブルーオーシャンズryukyu-blueoceans.jp2019年7月18日。沖縄初のプロ野球チーム「琉球ブルーオーシャンズ」が誕生いたしました。宜野湾市、浦添市を本拠地に宮古島を準本拠地として沖縄県の地域密着型プロ野球チームとして将来的にNPBの1球団に推挙されるような球団を目指します。
+6
-1
-
116. 匿名 2021/08/20(金) 15:05:15
>>57
公立高校の希望だよね+60
-1
-
117. 匿名 2021/08/20(金) 15:05:46
>>1
雨の甲子園のせいで最近は白球の記憶をたくさん見てるから最近の記憶の用に色々思い出せる+34
-1
-
118. 匿名 2021/08/20(金) 15:05:47
センバツだけど敦賀気比の2打席満塁ホームランの松本てっぺいくん
ホームランもすごいけど2打席満塁で回ってくるのもすごい+11
-0
-
119. 匿名 2021/08/20(金) 15:06:18
>>112
自殺だったんだね。残念+59
-0
-
120. 匿名 2021/08/20(金) 15:06:34
松坂VS上重
延長17回+35
-0
-
121. 匿名 2021/08/20(金) 15:07:01
約30年前だけど智弁学園の小泉投手のファンで智弁学園が優勝したときに何かの記事で見たのだけどチャラいおじさんになっていて少しショックだった(笑)爽やかイケメンだったのに(笑)+9
-0
-
122. 匿名 2021/08/20(金) 15:07:04
>>6
誤審で現巨人小林がキレたやつね+57
-0
-
123. 匿名 2021/08/20(金) 15:07:08
近江と金足農業の9回
泣けた+78
-1
-
124. 匿名 2021/08/20(金) 15:07:19
沖縄水産の上原のサヨナラ暴投。
その後も甲子園に行ったしプロにも入った。でも、あのときのことを思い出すだけでも胸が張り裂けそうなもうすぐ50歳女子です。+24
-0
-
125. 匿名 2021/08/20(金) 15:08:37
>>57
大変な努力をしてきたと思う
ああいう選手やチームはもう出ないような気がする+53
-1
-
126. 匿名 2021/08/20(金) 15:08:39
日大三の小倉監督、いつも素敵な監督さんだなぁと思って応援しています!+12
-0
-
127. 匿名 2021/08/20(金) 15:08:41
>>93
松井が敬遠されても次の自分が打てれば良かったんだけど全然ダメで、それを結構地元とかで言われたらしいよね。残酷だわ。+96
-0
-
128. 匿名 2021/08/20(金) 15:08:49
>>92
前田幸長がアイドル的人気があったのを覚えてる+24
-1
-
129. 匿名 2021/08/20(金) 15:08:49
>>104
私も。+12
-0
-
130. 匿名 2021/08/20(金) 15:08:55
大阪桐蔭田端近田+1
-0
-
131. 匿名 2021/08/20(金) 15:09:06
>>33
普段はキーキーいがみ合って仲の悪い両親がこの話になると意気投合してたわ
母は金沢出身だから思い入れがあるみたいだし、父もリアルタイムでテレビ見てたらしい+16
-0
-
132. 匿名 2021/08/20(金) 15:09:26
>>113
あれは広陵がちょっとかわいそうだった
審判もメチャクチャだったし+51
-0
-
133. 匿名 2021/08/20(金) 15:09:45
>>48
彼はいいムードメーカーだった
+8
-1
-
134. 匿名 2021/08/20(金) 15:09:59
明徳義塾の沖田+0
-0
-
135. 匿名 2021/08/20(金) 15:10:00
>>63
そのあとの、写真週刊誌に撮られたタバコ吸いながらのパチンコ姿に上書きされました。+92
-0
-
136. 匿名 2021/08/20(金) 15:10:09
>>92
同じ年の浦和市立も印象的だな
公立進学高校のベスト4+15
-0
-
137. 匿名 2021/08/20(金) 15:10:27
ハンカチやマー君世代の話が多いな+6
-0
-
138. 匿名 2021/08/20(金) 15:10:47
>>123
近江の選手がグランドに突っ伏してた+44
-0
-
139. 匿名 2021/08/20(金) 15:11:31
>>137
書いてる世代もあるし+1
-0
-
140. 匿名 2021/08/20(金) 15:11:40
逆転のPLとかバンビ坂本とかその辺りが好きです。+22
-0
-
141. 匿名 2021/08/20(金) 15:12:18
柳川VS智辯和歌山での柳川香月の血豆の熱投+19
-0
-
142. 匿名 2021/08/20(金) 15:12:40
名電の工藤、中京の紀藤、PLの桑田
まだ注目されていない時にみて大物になる予感がした+12
-0
-
143. 匿名 2021/08/20(金) 15:12:47
>>37
懐かしい。
この世代(2006夏)ってマー君ハンカチもそうだけど結構スターやタレント揃いの面白い世代だったよね+96
-0
-
144. 匿名 2021/08/20(金) 15:13:12
大阪桐蔭 萩原誠、和田、背尾+17
-0
-
145. 匿名 2021/08/20(金) 15:13:24
>>84
爽やかで素敵だったね✨+35
-0
-
146. 匿名 2021/08/20(金) 15:14:39
>>142
工藤のカーブはやばかったね+3
-0
-
147. 匿名 2021/08/20(金) 15:14:56
>>71
負けたあと本間君がベンチで号泣してるのを
テレビカメラが撮ろうとするんだけど
田中マーがさりげなくカメラの前に立って
泣いてるところを映させないようにしてたのが忘れられない+53
-0
-
148. 匿名 2021/08/20(金) 15:14:59
西君+52
-0
-
149. 匿名 2021/08/20(金) 15:15:05
沖縄と言えば+98
-0
-
150. 匿名 2021/08/20(金) 15:15:11
>>2
ビデオあります。
苫小牧出身なので熱狂しました。
この時代の駒大苫小牧に戻らないかな。
香田監督どうしているのか。
+61
-0
-
151. 匿名 2021/08/20(金) 15:16:07
>>144
この時代の大阪桐蔭が一番好きかも+5
-0
-
152. 匿名 2021/08/20(金) 15:16:09
前工の渡辺久信リアルタイムで見た人います?
どんなだったのかな+0
-0
-
153. 匿名 2021/08/20(金) 15:16:44
浦和学園の小島+12
-0
-
154. 匿名 2021/08/20(金) 15:17:04
福岡真一郎投手
決勝で打たれてマウンドで崩れ落ちたのが印象的+28
-0
-
155. 匿名 2021/08/20(金) 15:17:26
>>9
私も今日近江みながらずっと林くん浮かんでた〜+70
-1
-
156. 匿名 2021/08/20(金) 15:17:57
横浜高校
松坂
東北高校 ダルビッシュ+4
-0
-
157. 匿名 2021/08/20(金) 15:18:03
浜田高校の和田毅くん。押し出しフォワボールで負けた試合を見て、高校野球ってこんな負け方あるんだと思った。次の年また見れて嬉しくてまぁ松坂世代の試合全部楽しくて高校野球ファンになった。+25
-0
-
158. 匿名 2021/08/20(金) 15:18:44
球児や学校じゃないけど、取手二高や常総学院で監督をされてた木内幸男さん。
取手二高監督時代はすっごい安い手当しか貰って無いのにフルタイムで監督をしていて、生活費は奥様が稼いでいると報道されていた。
当時中学生だったから「ご主人の夢を支える奥様素敵!」って思ったけど、今考えたらろくでもねー旦那だよ😅
その後常総学院にヘッドハンティングされたけど、あれで奥様の苦労が報われてるといいな。言葉こそが木内マジック なにくそ魂引き出した 甲子園3度優勝の名将が逝く:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp茨城の常総学院高と取手二高の元監督・木内幸男さんが亡くなった。茨城の代表校の監督で、甲子園で優勝を果たしたのは木内さんしかいない。監督...
+46
-1
-
159. 匿名 2021/08/20(金) 15:19:45
>>111
最初は恥ずかしがって皆やりたがらなかったみたいですよ。
道産子はシャイなので。
初めて優勝した時も甲子園慣れしていないものですから街の盛り上がりもイマイチな感じで、翌年から盛大にお祝いできたと記憶しています。
優勝旗が津軽海峡を渡るのって、日本サッカーがブラジルに勝つ位の衝撃がありましたよ。+36
-1
-
160. 匿名 2021/08/20(金) 15:20:30
>>142
紀藤さん、そこまで大物感あった?
私は野中徹博さんの印象が強烈過ぎて・・・。
まさか控えの紀藤さんがあんなに息の長いプロ野球選手になると思ってなかったわ。+3
-0
-
161. 匿名 2021/08/20(金) 15:20:41
ダルビッシュがもてはやされていたけど、わたしはダルビッシュとバッテリーを組んでた森くんが好きだった!森くんもイケメンでダルビッシュとイケメンコンビとしてセブンティーンか何かに載ってた。+8
-0
-
162. 匿名 2021/08/20(金) 15:20:58
蔦監督の池田高校
強かった+72
-0
-
163. 匿名 2021/08/20(金) 15:21:08
>>71
香田監督と兄弟説ありました(笑)+8
-1
-
164. 匿名 2021/08/20(金) 15:21:42
>>158
今常総学院は島田直也さんが監督やってるんだっけ?+16
-0
-
165. 匿名 2021/08/20(金) 15:22:00
前回大会だったか前々大会だったか、キャッチャーでめっちゃイケメンで可愛い子居たんだけど、どこの高校かも名前も思い出せない。。その時の大会イケメンくん多かったんだよなぁー。宿命の時の大会だったかなぁ、、前くんとか近江の林くんとかの時だったかなぁ。。+7
-0
-
166. 匿名 2021/08/20(金) 15:22:09
>>162
公立高校でよくあんなに強烈に強いチーム作れたよね+36
-0
-
167. 匿名 2021/08/20(金) 15:22:15
>>96
すごく良い子なのわかるから絶対花開いてほしいね
根尾くんのユニフォーム着てる人が一番多いし根尾くんが活躍すると一番盛り上がる✨+127
-1
-
168. 匿名 2021/08/20(金) 15:22:15
>>2
なんかタッチみたいだったよね!!+9
-1
-
169. 匿名 2021/08/20(金) 15:22:23
現智弁和歌山の中谷監督が甲子園初優勝した時のインタビュー
キャプテンでキャッチャーでチームをまとめた優勝の立役者としてインタビュー中、ここでスタンドで応援してくれていたお母様からお祝いのお言葉をどうぞと繋がれた時
『おめでとう!ママ嬉しいわ!』
と延々とママ連呼でキャプテンの目が泳いだ
お母さん、嬉しくてテンション上がったんだろうけど、全国の高校野球ファンや在校生がみている放送しますでママ連呼はあかんて
キャプテン可哀想だったわ+47
-0
-
170. 匿名 2021/08/20(金) 15:22:54
やっぱハンカチーフガイとマーさん+1
-0
-
171. 匿名 2021/08/20(金) 15:22:58
ホンばば(本婆)なので、古〜い話で申し訳ありません。
甲子園の熱闘と言えば、太田幸司選手を思い出します。
太田選手は、決勝戦で18回全部を1人で投げ切るも同点で勝負がつかず、翌日の再試合でも1人で投げ抜いんですが...
結局、準々決勝からの連続45イニングを1人で投げ抜いた熱投も実らず、準優勝に終わったのが可哀想でもあり、ハンサムだったので、当時人気爆発の超有名選手でした。+27
-2
-
172. 匿名 2021/08/20(金) 15:23:28
>>21
投げればストライク取れるし打てば当たるしめちゃめちゃ才能ある人だと思ってたよ当時。+91
-0
-
173. 匿名 2021/08/20(金) 15:23:31
>>9
投げる球はすごいけど、素朴な顔立ちに華奢だから小学生にしか見えなかったw+76
-1
-
174. 匿名 2021/08/20(金) 15:23:39
>>51
物凄いやつぶっぱなしてたよね+6
-1
-
175. 匿名 2021/08/20(金) 15:23:59
>>163
本間くん「監督の香田です」
香田監督「主将の本間です」
ローカルニュースで映像を見て大笑いした
+15
-0
-
176. 匿名 2021/08/20(金) 15:24:16
>>142
工藤さんって高校の時もほぼ一人で投げきってて、40過ぎまで現役続けて、今もOB戦に出たら割といい球投げてる。
あの人絶対バケモノ!+23
-0
-
177. 匿名 2021/08/20(金) 15:25:16
沖縄水産高校の大野倫選手。
打って、投げるスーパーマンだった。
悲劇のヒーローとして語られる事が多いけれど、当時中学生だった私は、沖縄の期待を一人で背負って必死に闘っている姿に胸を打たれたんだ。
今なお野球に携わっており、しなやかで穏やかな人柄から学ぶ事ばかり。
永遠のヒーローです。+40
-0
-
178. 匿名 2021/08/20(金) 15:25:21
星稜高校対明徳義塾かなぁ。松井全打席敬遠はビックリしたわ。+22
-0
-
179. 匿名 2021/08/20(金) 15:25:26
この点数は凄すぎ+55
-0
-
180. 匿名 2021/08/20(金) 15:25:50
>>171
今もダンディだけど、高校当時の写真を見ると「これが『紅顔の美少年』というやつか!」と思いました。
これは騒がれて当然!+21
-1
-
181. 匿名 2021/08/20(金) 15:26:14
大阪桐蔭の平田、辻内が3年で中田翔が1年だったとき+9
-0
-
182. 匿名 2021/08/20(金) 15:26:19
横浜と明徳義塾の準決勝
最後は明徳のサヨナラだったんだけどピッチャーもキャッチャーもボールに届かなかった奥の選手たちもみんなそのまま倒れ込んでる映像が衝撃だった+67
-0
-
183. 匿名 2021/08/20(金) 15:26:49
>>179
KKコンビのいたPLから7点取ってるって東海大山形何気にすごいよね+13
-1
-
184. 匿名 2021/08/20(金) 15:27:38
2015年夏の決勝、仙台育英と東海大相模
特に6回の粘りで同点に追いついたときが東北勢の初優勝いけるかも!!と大興奮
佐藤世那くんやロッテの平沢大河くんがいたとき+36
-0
-
185. 匿名 2021/08/20(金) 15:28:13
>>20
奇跡の逆転勝ちの連続勝ちで興奮した。本気で白河の関越えるかと思った。100回大会いまだ優勝なしの東北勢初優勝がそこまで見えてた。けどエース吉田くんは限界超えてたし。最強大阪桐蔭に勝てなかった。+131
-2
-
186. 匿名 2021/08/20(金) 15:29:03
>>175
懐かしい〜+3
-0
-
187. 匿名 2021/08/20(金) 15:29:12
東海大浦安の浜名くんだか濱中くんだか、私が高校生の時だから記憶があやふやになってきたけどすごく印象に残ってる。+12
-0
-
188. 匿名 2021/08/20(金) 15:29:18
>>11
解説の人が、優勝旗が初めて海を渡りますみたいな事言ってて感動した+60
-0
-
189. 匿名 2021/08/20(金) 15:29:40
>>6
佐賀北も素晴らしいチームでした。でもあれ誤診。+68
-0
-
190. 匿名 2021/08/20(金) 15:30:10
能代商業高の保坂くん。
あだち充のマンガから飛び出して来たかのような爽やかさでした。+16
-0
-
191. 匿名 2021/08/20(金) 15:30:16
>>17
あれさ最後まーくんの打席で終わるのほんとドラマチックだよね+108
-0
-
192. 匿名 2021/08/20(金) 15:31:34
八重山商工
2006年熱闘甲子園のエンディングは何回見ても感動する!曲も編集も最高だったな〜!+29
-0
-
193. 匿名 2021/08/20(金) 15:31:48
>>171
これからもお元気でガルちゃんで書き込みしてください😊+14
-1
-
194. 匿名 2021/08/20(金) 15:32:04
>>131
私も家族が見ていたので一緒に見ていました
試合展開及び結果はドラマチック過ぎていまだに覚えています
高校野球史上一番かと(言い過ぎですね)+8
-0
-
195. 匿名 2021/08/20(金) 15:33:32
王貞治さんは衝撃的でした。
当時アラフォーでしたが、食い入るようにテレビを観たものです。+5
-0
-
196. 匿名 2021/08/20(金) 15:33:44
2006年が最強+7
-0
-
197. 匿名 2021/08/20(金) 15:34:02
>>13
私も大阪桐蔭ファンなのですごく印象に残ってます!
この時金足農業がめちゃくちゃ騒がれてて、優勝したのは大阪桐蔭なのに「負けてしまった金足農業」って大きく報道されてたことが悲しかった💦
確かに県立高校で甲子園に出場して、ましてや決勝まで残るなんてものすごい快挙であることに間違いないけど、なんだか大阪桐蔭が悪者みたいな感じで嫌だったな😭+125
-20
-
198. 匿名 2021/08/20(金) 15:34:33
高知商業の北代投手+3
-0
-
199. 匿名 2021/08/20(金) 15:35:04
広島広陵と佐賀北
広陵応援してたから当時高校生だったけど泣いたなー+12
-0
-
200. 匿名 2021/08/20(金) 15:35:27
横浜商業の三浦将明さん、スラッとしていてかっこよかった。
清原和博さんにホームランを打たれた人からのインタビューをまとめた「清原和博への告白」っていう本の三浦将明さんの箇所には涙が出た。
+16
-0
-
201. 匿名 2021/08/20(金) 15:35:42
下関国際のナインと監督の絆+17
-1
-
202. 匿名 2021/08/20(金) 15:36:09
>>195
何歳やねんw+46
-1
-
203. 匿名 2021/08/20(金) 15:36:37
>>171
荒木大輔って書こうかどうしようか悩んでたけど、さらに上がいてびっくりですw+28
-0
-
204. 匿名 2021/08/20(金) 15:38:17
>>5
子どもの頃高校野球の実況を見ていて、多分松井選手が敬遠されてオイオイ泣き出したのを強烈に覚えてるんだけど・・・
相手の学校が勝っちゃったんですかね?なぜ高校球児のお兄さん泣いてるの?って不思議だった記憶が
+31
-0
-
205. 匿名 2021/08/20(金) 15:38:41
>>20
金持ち私立校が良い選手かき集めてる中、金足は公立校、選手達は地元幼なじみで決勝まで行く。
私の中では優勝!+260
-11
-
206. 匿名 2021/08/20(金) 15:39:12
99年の岡山理大付の準決勝、覚えている人いないかな、、野球興味なかったけど感動したよ。打たせてとるのチームプレーが凄くよくできていた。そしてピッチャーがイケメンだった。+11
-1
-
207. 匿名 2021/08/20(金) 15:39:54
>>173
凄い投手だったけど、帽子が浮かんでて「坊や」みたいだった笑+28
-0
-
208. 匿名 2021/08/20(金) 15:40:42
>>40
あの奇跡のバックホームを甲子園で見たんですか?
羨ましい!+53
-0
-
209. 匿名 2021/08/20(金) 15:41:00
>>82
私、秋田出身でもちろん金農応援してましたが、秋田県民みんな「大阪桐蔭さすがだ。」って言ってました!
もちろん悔しかったけど納得の強さでした!+113
-0
-
210. 匿名 2021/08/20(金) 15:41:25
今年の横浜高校
9回ツーアウト0-2から、一年生のサヨナラホームランで逆転勝ち
たった一球に泣いて笑って、野球の面白さが詰まった試合だと思う+34
-0
-
211. 匿名 2021/08/20(金) 15:42:15
>>150
香田監督は現在社会人野球の西部ガスの監督を務めていますよ+19
-0
-
212. 匿名 2021/08/20(金) 15:43:28
どこの高校だったかも忘れたんだけど
最後の最後でボークとられてそのまま試合終了になって負けちゃった試合が衝撃的でなんとなくまだ覚えてる+16
-0
-
213. 匿名 2021/08/20(金) 15:44:02
>>206
岡山理大は太った人いなかった?+9
-0
-
214. 匿名 2021/08/20(金) 15:45:27
藤浪VS大谷+4
-0
-
215. 匿名 2021/08/20(金) 15:46:02
2018年夏 星稜と済美
奥川山瀬がまだ2年生だった時の延長13回タイブレーク+64
-0
-
216. 匿名 2021/08/20(金) 15:46:31
関東一校土屋投手+4
-0
-
217. 匿名 2021/08/20(金) 15:47:41
>>101
漫画原作のドラマ番宣のワンシーンみたいだ+101
-1
-
218. 匿名 2021/08/20(金) 15:47:54
関東第一オコエ+10
-2
-
219. 匿名 2021/08/20(金) 15:48:06
>>27
今は日ハムでなかなか勝てなくてね
いつか球場に応援に行きたい+28
-0
-
220. 匿名 2021/08/20(金) 15:48:55
>>165
上にもいっぱい画像貼ってくれてるけど、金足農業の吉田くん?+6
-0
-
221. 匿名 2021/08/20(金) 15:49:10
成田翔くん
爽やかだった+27
-0
-
222. 匿名 2021/08/20(金) 15:49:43
熊本の修学館。
球児達に責任はない。努力して強くなって自力で勝ち進んだんだ。+4
-0
-
223. 匿名 2021/08/20(金) 15:50:04
>>11
決勝の時間はロックダウンしたかのように、外には人が全然いなかった+19
-0
-
224. 匿名 2021/08/20(金) 15:50:06
>>188
海どころか、白河の関(福島)すら越えたことなかったの。
北海道・東北勢は第86回大会までは一度も優勝したことがなかったから、当たるとラッキーと相手チームから思われていた。
そして選手達が深紅の大優勝旗を持ち帰った際、津軽海峡上空で「ただいま深紅の大優勝旗が津軽海峡を渡りました。」とアナウンスがあったそうですよ。これも感動しますよね!
ただ、翌年駒大苫小牧が連覇してからは、北海道・東北勢の優勝はないので、東北勢が優勝して、陸路で白河の関を越える日を楽しみにしています。
+56
-1
-
225. 匿名 2021/08/20(金) 15:50:19
高校野球が大好きで甲子園の星は欠かさず買ってました。当時SNSもなくて、文通欄を使って野球好きの女の子と文通してました。仲良くなって一緒に甲子園の開会式に行って選手と写真撮ってもらったり。連絡先渡したり(笑) 周りに高校野球好きな友達いなかったけど楽しかったな。+38
-0
-
226. 匿名 2021/08/20(金) 15:50:49
>>165
小泉君?+3
-0
-
227. 匿名 2021/08/20(金) 15:50:57
20年前くらいかな。
東海大浦安の浜名翔くん。
元々のエースが予選で負傷して背番号4番で実質エースとして甲子園出場、そして準優勝まで勝ち上がった!
当時毎日釘付けで見てました!
そのあと日本選抜チームみたいなのにも選ばれてた記憶。+15
-0
-
228. 匿名 2021/08/20(金) 15:52:04
星稜の寺沢投手。+16
-0
-
229. 匿名 2021/08/20(金) 15:52:59
平沢大河+13
-0
-
230. 匿名 2021/08/20(金) 15:53:16
>>208
はい
球場内全体が一瞬静まった後の、地鳴りのように湧き上がった大歓声
鳥肌が立ちました+28
-0
-
231. 匿名 2021/08/20(金) 15:53:17
>>212
うわーかわいそう。
満塁だったってことかな?
緊張してたんだろうね。+1
-0
-
232. 匿名 2021/08/20(金) 15:53:30
めっちゃマイナーなんだけど、覚えてる人いるんかな笑
確か2009年の夏の甲子園だったと思う
東海大相模の一二三投手
新型インフルが流行った年で、控えの選手もインフルになって代わりがなくてほぼ9人で試合してたんじゃないのかな
もちろん替えのピッチャーもいなくて最後はボロボロに打たれてた
一二三くん泣きそうな顔しててさ
めっちゃ可哀想で見てられなかった+13
-0
-
233. 匿名 2021/08/20(金) 15:53:48
>>212
宇部商ですね
+10
-0
-
234. 匿名 2021/08/20(金) 15:54:14
旭川大高の持丸+3
-0
-
235. 匿名 2021/08/20(金) 15:54:37
鍛治舎の熊本秀岳館+8
-0
-
236. 匿名 2021/08/20(金) 15:55:46
智弁和歌山と智弁学園(笑)+35
-0
-
237. 匿名 2021/08/20(金) 15:56:16
>>9
妖精と言われてたよね+39
-1
-
238. 匿名 2021/08/20(金) 15:57:00
>>56
負けたけど、僕たちはやりきりました!!最高の甲子園でした!っていうのが伝わってきたよね。+30
-0
-
239. 匿名 2021/08/20(金) 15:57:11
>>191
15回まで延長してたよね
懐かしい+26
-0
-
240. 匿名 2021/08/20(金) 15:57:51
沖縄尚学の比嘉公也(現監督)+26
-0
-
241. 匿名 2021/08/20(金) 15:58:09
>>172
今は何だと思ってるのよ!
どう思ってるのよ!彼のこと!+13
-0
-
242. 匿名 2021/08/20(金) 15:58:28
明徳義塾の人、しばらくこの姿勢でグラウンドに居て泣いてた。+34
-0
-
243. 匿名 2021/08/20(金) 15:58:51
>>24
いい顔してるんだよなぁ。
+50
-0
-
244. 匿名 2021/08/20(金) 15:59:00
下関国際の鶴田投手。頑張ってた+11
-0
-
245. 匿名 2021/08/20(金) 15:59:12
>>233
宇部商だったんだ
たしか投手2年生で茫然としてたよね+6
-0
-
246. 匿名 2021/08/20(金) 15:59:20
敦賀気比の、いつもはベンチ選手が大阪桐蔭戦で2打席連続満塁ホームラン+3
-0
-
247. 匿名 2021/08/20(金) 15:59:31
石川県 遊学館高校
当時、史上最速1年4ヶ月で甲子園出場。ベスト8
自分たちは全員1.2年生で来年があるからって甲子園の土を誰も持ち帰らなかった。
次の年、確か準優勝で甲子園には行けなかった。
普通は土を集めるのに、それをしないでみんな去っていく姿をよく覚えてる。+20
-0
-
248. 匿名 2021/08/20(金) 16:00:10
>>222
秀岳館ね+7
-0
-
249. 匿名 2021/08/20(金) 16:00:24
>>106
ピッチャーの星野君がどんなピンチでもニコニコして可愛いかったんだよなー。高校球児で初めて好きになった人❤ 実家に当時の甲子園の星があるわ😍+11
-0
-
250. 匿名 2021/08/20(金) 16:01:09
高校野球ってホントにドラマがいっぱいだよね
昼間に高校野球見て、夜に熱闘甲子園見て泣いてたわ+21
-0
-
251. 匿名 2021/08/20(金) 16:01:13
怪物江川+3
-1
-
252. 匿名 2021/08/20(金) 16:01:40
>>24
根尾くん、ガルチャンの実況でNEOくんって書かれてたね笑
根尾とNEOだと読んでても発音が変わるというか笑
+76
-1
-
253. 匿名 2021/08/20(金) 16:02:16
>>172
怪我さえしなけばなぁ…。+13
-0
-
254. 匿名 2021/08/20(金) 16:02:37
ダルビッシュ
体めっちゃ細かったよねw+54
-1
-
255. 匿名 2021/08/20(金) 16:03:36
>>21
ハンカチで汗ぬぐう子なんて初めて見たから(今もいないと思うけど)衝撃だったわ。しかも爽やか。+163
-1
-
256. 匿名 2021/08/20(金) 16:03:58
>>165 明石商業の水上くん?+13
-1
-
257. 匿名 2021/08/20(金) 16:05:09
>>252
Twitterでも居るけどあれなんで?+4
-0
-
258. 匿名 2021/08/20(金) 16:08:27
+11
-0
-
259. 匿名 2021/08/20(金) 16:09:24
夏80回大会
準々決勝
横浜9-7PL
延長17回3時間37分
+18
-1
-
260. 匿名 2021/08/20(金) 16:12:19
>>251
後輩が昨日頑張ってましたね+3
-0
-
261. 匿名 2021/08/20(金) 16:12:21
>>52
準々決勝で浦学が逆転負けしたんだよね。
練習試合でも逆転負けして、3度目の正直で勝って、浦学のこたち、すごく嬉しそうな顔してた。+7
-0
-
262. 匿名 2021/08/20(金) 16:13:30
>>33
高校野球史上、伝説の18回延長戦ですね?
ものすごかったですね!
+17
-1
-
263. 匿名 2021/08/20(金) 16:16:40
>>16
藤田くん、2年生ピッチャーだったよね。
ボークの判定出たとき、何が起きたのか分かってなくて呆然と立ち尽くしていて、その後にめちゃくちゃ泣いてたのを覚えてる。
『3年生の夏をあんな形で終わらせてしまった』と悔いていたみたい。+56
-0
-
264. 匿名 2021/08/20(金) 16:17:31
西田くんすごいなぁ+0
-0
-
265. 匿名 2021/08/20(金) 16:17:34
意外な事に、あのゆで卵好きな坂東英二さんって甲子園のヒーローだったんだってね
甲子園で樹立した1試合25奪三振および、大会通算83奪三振の記録は未だ破られてないんだそう+30
-0
-
266. 匿名 2021/08/20(金) 16:19:57
>>256
かわいかったよね+73
-2
-
267. 匿名 2021/08/20(金) 16:20:37
>>221
秋田商業かな?
ロッテだったかに入ったね+19
-0
-
268. 匿名 2021/08/20(金) 16:20:50
>>241
今は‥
彼に期待しすぎた私が悪いの!+25
-0
-
269. 匿名 2021/08/20(金) 16:22:15
>>184
わかる~!
キャッチャーと佐藤君、平沢君の三人の絶妙なサインプレーで2塁ランナー刺したときはしびれた
+9
-0
-
270. 匿名 2021/08/20(金) 16:23:06
2005年に駒大苫小牧が二連覇した時のキャプテン、林くん。
最後にインタビューで、みんな最高だー!って叫んでた子、覚えてる人いるかな。思い出しても泣きそう。+15
-0
-
271. 匿名 2021/08/20(金) 16:24:59
>>21
大学行かずにそのままプロ行ってたら、どうなってたかなぁ+93
-2
-
272. 匿名 2021/08/20(金) 16:26:05
>>203
当時のティーン誌、セブンティーンの高校球児特集を楽しみにしてましたw
おばばですみませんww+10
-0
-
273. 匿名 2021/08/20(金) 16:26:35
>>215
球場で観戦してました
矢野くんがホームランを打った瞬間、会場が一瞬だけ本当にシーンとして、その後大きな歓声に変わったのが印象的でした+13
-0
-
274. 匿名 2021/08/20(金) 16:26:50
>>252
NEOって書きたくなるの少しわかる
NEO 7 ってユニフォームすごいかっこよくて欲しくなる+64
-1
-
275. 匿名 2021/08/20(金) 16:27:43
>>270
林裕也くん覚えてますよ
弟さんもいて確か伝令で走ってきてた
2004年に出た時は横浜高校(当時)の涌井君を相手にサイクルヒットも打ちましたね+9
-1
-
276. 匿名 2021/08/20(金) 16:28:31
>>1
1994年、佐賀商業vs樟南(鹿児島)
決勝で九州勢対決。
サヨナラホームランで佐賀商業が優勝。
+26
-0
-
277. 匿名 2021/08/20(金) 16:28:32
>>215
私はこれがきっかけで
済美ファンになりました
+20
-1
-
278. 匿名 2021/08/20(金) 16:29:19
>>1
京都出身の私にはツライ年だわ笑
準々決、準決と日本中の注目を浴びて熱戦を繰り広げる裏でひっそりと(実力以上に)勝ち進ん(でしまっ)た京都代表が決勝で完全試合寸前のノーノーで大負け
横浜が準決で逆転勝ちして、さあ決勝だ!相手はどこだ!…京都??
くらいの温度差がこれまた日本中であったもんな
序盤こそスコア上はそこそこに見えたものの、実態はコントロールの定まらない球に打者の調子が狂ってただけ
松坂の話題に一緒に沸きたかったけど、周りの空気を読まざるを得なかった
+7
-2
-
279. 匿名 2021/08/20(金) 16:32:34
>>215
逆転満塁サヨナラホームラン
ボールが棒?に当たった時
声だして驚いた
+16
-2
-
280. 匿名 2021/08/20(金) 16:32:52
>>205
勝ち進んで遠征費が無くなってきたから支援のお願いもしてたね。当日旦那が秋田転勤してたから私も寄付したの思い出したわー。地元の人たちが寄付金持って金農高校に行ってたのもニュースになってたな。+87
-0
-
281. 匿名 2021/08/20(金) 16:33:09
>>230
わたしも、あの場にいました
地鳴り、してましたね
今でも、思い出すたびに、夢だったのか?と
そのくらい、現実とは思えない、いろんな感情がジェットコースター状態でした
+13
-0
-
282. 匿名 2021/08/20(金) 16:35:36
>>119
え………どうして自殺?(;_;)+32
-0
-
283. 匿名 2021/08/20(金) 16:37:53
>>11
北陸住みだったけど前年から駒大苫小牧のファンで、この決勝観に甲子園行った!
打撃戦で本当におもしろい試合だった!
前年、8-0でリードしてたのに雨天ノーゲームからの再試合で敗戦…からの翌年全国制覇…
本当に漫画みたいで泣けた+14
-0
-
284. 匿名 2021/08/20(金) 16:39:24
島袋くん
爽やかでかっこよかった+29
-0
-
285. 匿名 2021/08/20(金) 16:39:30
>>63
あまりにもイケメンで一瞬で大ファンになりました。
ファンレターの返事が来た時には、それこそ天にも昇る気持ちで舞い上がりました。
今でも大切に保管しています。
…って本当に本人が書いたのかは分からないけど^^;。+49
-0
-
286. 匿名 2021/08/20(金) 16:39:31
>>154
サイン持ってたww
佐賀商業との決勝だったよね。めちゃくちゃ泣いたな~(T_T)+13
-0
-
287. 匿名 2021/08/20(金) 16:42:26
>>11
当時は道民ですら誰もが、北海道は一回戦敗退が当たり前だと思っていて、組み合わせ抽選会でも北海道代表を引き当てたチームはにんまり笑っていた。
一回戦で勝つだけでも驚きなのに、まさかまさか勝ち続けて優勝なんて、今考えても夢のような話+66
-0
-
288. 匿名 2021/08/20(金) 16:43:17
>>128
山之内を乗せてる人が必死で重さに耐えてるような顔してる+9
-0
-
289. 匿名 2021/08/20(金) 16:45:08
ゴジラ松井の五打席連続敬遠!
相手のピッチャーも選手も監督の指示に従っただけなのに可哀想だった。+28
-0
-
290. 匿名 2021/08/20(金) 16:45:24
>>215
その時の寺沢が良かったんだよなー+16
-0
-
291. 匿名 2021/08/20(金) 16:46:30
大谷くん
ヒョロっとしてたけど華があって注目してた
当時は藤浪くんの方が騒がれてたような気もするけど私は大谷派でした
まさかオオタニさんに確変するとはあの頃は思ってなかったけど+66
-0
-
292. 匿名 2021/08/20(金) 16:52:52
>>275
私北海道出身なのでもう嬉しいし可愛いしで泣きました…+7
-0
-
293. 匿名 2021/08/20(金) 16:53:00
>>154
懐かしい!+11
-0
-
294. 匿名 2021/08/20(金) 16:53:19
>>291
大谷くん3年の夏は全国行けなかったんだよね
懐かしいな〜
+32
-0
-
295. 匿名 2021/08/20(金) 16:54:12
>>95
現 ソフトバンクだね!+18
-0
-
296. 匿名 2021/08/20(金) 16:55:33
>>114
負けた試合の後、泣いてたけど
周りの先輩達に声をかけられて、
涙流しながらも、健気に笑ってた
その時の姿が、忘れられないです
+10
-1
-
297. 匿名 2021/08/20(金) 16:55:42
>>279
打った本人は ファールかなって諦めかけた時に ポールに当たるんだよね
凄いよね(≧∇≦)/+10
-0
-
298. 匿名 2021/08/20(金) 16:55:55
2015 中京大中京vs関東第一
親友の2人がピッチャーとバッターで対戦した試合。フルカウントまで粘ってからもファール続きで、2人共楽しそうなのがジーンときた。+47
-0
-
299. 匿名 2021/08/20(金) 17:00:44
明徳の岸くんの9回裏2アウトからのホームラン
主将でエースで4番、こんな人いるのかと思った!結局負けちゃったけど、すごく印象に残った。プロ入りしてくれて嬉しい!+17
-0
-
300. 匿名 2021/08/20(金) 17:01:12
出てるかな?
鹿児島実業の定岡正二!!好きだったわあ。+9
-0
-
301. 匿名 2021/08/20(金) 17:06:48
興南の島袋投手
春夏連覇かっこよかったよ〜!+47
-0
-
302. 匿名 2021/08/20(金) 17:06:49
>>140
東邦の1年生エース、バンビ・坂本くん
可愛かったよね
決勝で東洋大姫路に負けたって
まだ覚えてるほど+15
-0
-
303. 匿名 2021/08/20(金) 17:09:10
>>11
前の年かな?駒大苫小牧が8点取ってたのに、
雨天ノーゲームになって、再試合で負けた…
それを見てから、真剣に高校野球を見る
ようになりました+18
-0
-
304. 匿名 2021/08/20(金) 17:16:50
>>183
でも9回は清原が投げたのを覚えてる
点差もあるしお遊びで投げたのかと思った記憶がある
+9
-0
-
305. 匿名 2021/08/20(金) 17:20:26
>>242
寺本投手ね
+7
-0
-
306. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:22
>>278
そんな事ないよ
成章って夏の甲子園の後の国体でも決勝まで行った
横浜がやたら接戦続きだっただけで成章が弱かったわけじゃない
地元なら余計にそんな風に言うのやめてあげて+17
-0
-
307. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:25
>>249
そうだ!星野くんだったね!
笑顔が爽やかな子だった
+5
-0
-
308. 匿名 2021/08/20(金) 17:25:08
>>107
延長戦でサヨナラボークだったよね
20年くらい前+7
-0
-
309. 匿名 2021/08/20(金) 17:27:22
>>298
ピッチャーの上野くんもすごい楽しそうな顔してるんだよね!+16
-0
-
310. 匿名 2021/08/20(金) 17:27:52
>>276
佐賀商は先攻だったのでサヨナラホームランではありませんでした
けど、4-4の9回表に満塁ホームランが出て、それが決勝点に
なったのは覚えてます
佐賀北が優勝した時も満塁ホームランが決勝点でした+3
-0
-
311. 匿名 2021/08/20(金) 17:28:27
>>276
佐賀県出身です。
当時、中学生でめっちゃ見てました。
キャプテンの西原選手の満塁ホームラン。全試合を投げ抜いた峯投手。何より全選手が地元出身の公立高校。決勝だけでなく、逆転勝利をたくさんしていてその夏の佐賀県は盛り上がりました。+10
-0
-
312. 匿名 2021/08/20(金) 17:28:35
>>280
手拭いを頭に巻いたおばあちゃんが、腰曲げながら寄付金を金足農に持っていく姿にほのぼのしたわ。
+108
-0
-
313. 匿名 2021/08/20(金) 17:29:48
>>215
同じく済美vs星稜 延長13回済美の逆転サヨナラ満塁ホームラン!!!
解説の方の高校野球は凄い高校球児はもっと凄いって興奮した声で言ってたのを今でも凄く覚えてる!!+40
-0
-
314. 匿名 2021/08/20(金) 17:30:01
一昨年?
八戸学院光星のタピオカ君こと武岡龍世くん+19
-0
-
315. 匿名 2021/08/20(金) 17:30:43
>>256
そうですー!!水上くんだ!ほんとに可愛かったぁ〜(*^^*)スッキリしました、ありがとう!!+8
-0
-
316. 匿名 2021/08/20(金) 17:31:20
>>20
ほんと漫画だった!第一回で決勝にいった秋田が
第100回でまた決勝に行く。
試合終了後、甲子園と秋田に虹がかかる。
もー!漫画すぎる!!!
公立校で全て地元っ子で仲良さそうだったなぁ。
決勝でボッコボコ打たれてる時の伝達の子がなごますために走り抜けたり、禁止になっちゃたシャキーンポーズとか、野球を、青春をみんなで楽しんでる感じでみんなキラキラしてた。
毎回ギリギリで逆転して強豪に勝ち、回を追うごとに成長していく様が高校野球!て感じだったなぁ。
秋田と自分は何も関係ないけど今だに試合動画見てワクワクしてる。+187
-1
-
317. 匿名 2021/08/20(金) 17:31:21
>>298
中学生でバッテリ組んでたんだよね
関東一にサヨナラホームランが出て唐突に終わった記憶+11
-0
-
318. 匿名 2021/08/20(金) 17:34:03
>>220
吉田くんは分かります!明石商業の水上くんでした!!+8
-0
-
319. 匿名 2021/08/20(金) 17:34:40
>>311
私は鹿児島出身です。甲子園の決勝で九州勢対決は初だったんですよね。
当時まだ小学生でしたが、悔しくて、めちゃくちゃ泣いたのを覚えています(笑)
九州の人って、自分のところが負けたら勝ち残ってる同じ九州勢を応援しません?(笑)+11
-0
-
320. 匿名 2021/08/20(金) 17:34:43
>>149
裁監督!
選手は3年周期で変わっていくけど、〇〇高校と言えば、この監督って言う
甲子園の名物監督が数多くいました
池田の蔦監督、箕島の尾藤監督、星稜の山下監督、PL学園の中村監督、
取手二&常総学院の木内監督、宇和島東の上甲監督、東邦の阪口監督、
横浜の渡辺監督等々
数え上げたらキリが無いけど+46
-1
-
321. 匿名 2021/08/20(金) 17:35:29
>>226
水上くんでした!小泉くん知らないです!!いつのどこの子ですか??+1
-0
-
322. 匿名 2021/08/20(金) 17:37:41
>>19
謝敷鋭い顔してたよね
私は2005年 辻内平田応援してたなー+5
-0
-
323. 匿名 2021/08/20(金) 17:37:49
マー君対ハンカチ王子
終盤は最高にドキドキ楽しかった+7
-0
-
324. 匿名 2021/08/20(金) 17:38:13
>>197
なんかいっつもヒール役だよね。
翌日のワイドショーで、誰か忘れたコメンテーターが、「日本中が金足に勝って欲しいと思っましたよね」とか言ってたな。
もちろん金足も凄かったけど、あのアウェーの中戦った桐蔭も凄かった。
試合終了後に、桐蔭と金足の両ピッチャーがしゃべりながら土を拾っていたのが良かった。
+77
-2
-
325. 匿名 2021/08/20(金) 17:43:43
秋田出身だから思うけど秋田は男女共にこの系統の顔立ちが多いよね。+18
-0
-
326. 匿名 2021/08/20(金) 17:44:18
審判の堅田さんのファンです+7
-0
-
327. 匿名 2021/08/20(金) 17:45:41
>>70
バッターだけじゃないよ
明徳のピッチャーも長い事苦悩抱えてる
両者一生消えないと思う
ルールはわかるけど子供の心に残した傷は大きいよ+78
-2
-
328. 匿名 2021/08/20(金) 17:46:07
>>325
>>101
ごめん、アンカー付け忘れた+6
-1
-
329. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:24
>>285
下級生に代筆させてたんだよw
あんなヤンキーが返事書くわけないじゃん
残念だけど
+6
-14
-
330. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:20
>>8
ダルビッシュくぅ〜〜ん!
過去の名勝負シーンでこの女性の叫び声が印象的だった。+28
-0
-
331. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:36
>>13
野球詳しくないけど藤原くん!印象に残ってる!
打つし格好良くて華があったねー!+48
-0
-
332. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:36
根尾藤原世代の桐蔭はスター軍団って感じだった
+40
-0
-
333. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:03
>>34
懐かしい!
今も連絡取る仲なんだよね。+61
-1
-
334. 匿名 2021/08/20(金) 18:13:47
>>326
おお、星稜のピッチャーだったね。伝説の試合の。+8
-0
-
335. 匿名 2021/08/20(金) 18:20:27
>>177
私も。毎年、夏の高校野球が始まると彼を思い出します。+11
-0
-
336. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:15
>>280
地元なので私も行きました!従兄弟が行った時には、じいちゃん達が現金で100万50万80万と列になって寄付していたそうです。秋田であんな熱狂また100年ないかも。+103
-0
-
337. 匿名 2021/08/20(金) 18:27:54
>>70
明徳義塾も勝利して校歌を歌ってる最中に、校歌よりも大きな帰れコールをされたり 地元からも祝福されなかったり、選手たちは辛かっただろうな…。
数年後に松井と明徳ピッチャーが対談するんだけど、松井は超大物になってて ピッチャーは社会人野球をやってたけど超小物で同級生には見えなかった!
松井はあの時の事、感謝してた。有名にしてくれてありがとうって。+26
-17
-
338. 匿名 2021/08/20(金) 18:30:48
根尾くんは甲子園の時からえらい持ち上げられてんな〜と思ってたけど、この直筆みて驚愕した
今時の18歳男子でこんな綺麗な字書く子なかなかいない+50
-0
-
339. 匿名 2021/08/20(金) 18:33:45
>>187
背番号4のエース浜名くんですね!
私大学一年であの年だけなんでか見ててファンになって甲子園にも観に行きました!(関西住みなので)
爽やかでしたよねー。
+5
-0
-
340. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:08
>>4
未だにユーチューブで見てます。そして毎回泣いてしまいます。あの日本文理の諦めず野球を楽しんでいる姿は素晴らしかったです。+48
-0
-
341. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:14
17年夏の甲子園優勝・花咲徳栄高の主将ら男5人、強盗致傷容疑で逮捕girlschannel.net17年夏の甲子園優勝・花咲徳栄高の主将ら男5人、強盗致傷容疑で逮捕 17年夏の甲子園優勝・花咲徳栄高の主将ら男5人、強盗致傷容疑で逮捕 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)強盗目的で住宅に侵入し、住人にけがを負わせたとして、千葉県警佐倉署は31日、強...
+0
-10
-
342. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:28
>>86
現在母校の監督だね
ぜひ監督でも優勝してほしい+24
-0
-
343. 匿名 2021/08/20(金) 18:40:23
>>338
野球選手って上手い子多くない?清宮とかハンカチとか上手かったけど+13
-0
-
344. 匿名 2021/08/20(金) 18:48:11
富士高校。 父の母校だったのでよく覚えてる。
2回戦(といってもこの学校にとっては初戦)で負けて、
主将のみ〇も選手が「僕の責任です」と言って、泣いてたのを覚えてます。+0
-0
-
345. 匿名 2021/08/20(金) 18:49:42
>>282
大学行って、壮絶ないじめにあったらしい。
雄星の世代のチームは、戦い方に好き嫌い分かれていたけど、たくさん感動をくれた大好きなチームだっただけに、本当にショックだった。+61
-2
-
346. 匿名 2021/08/20(金) 18:51:58
金足農業の子たち
+30
-0
-
347. 匿名 2021/08/20(金) 18:52:12
野球のルール、完璧にはわからなくて、プロ野球も見ないんだけど、なぜか高校野球は大好き。
選手たちはみんなひたむき!応援席との一体感もまたたまらない!
印象深いのは、やっぱり金足農業かな。
こんなことあるんだ、と毎回楽しませてくれた。
プロになった吉田君、今どうしてるかな。
大阪桐蔭のネオ君は、たしかお医者さんにもなれるくらいの成績で、この子マジで文武両道な子なんだ〜て思ったの覚えてる。+42
-0
-
348. 匿名 2021/08/20(金) 18:54:55
桑田真澄と前田幸長
+3
-0
-
349. 匿名 2021/08/20(金) 19:03:59
>>213
いました!!
あと、ピッチャーの子がまだツーアウトなのにマウンド下りようとしたのとか、スパイクで踏まれて怪我しながらもサヨナラホームラン打った子とか、、なぜかこの試合内容だけめちゃくちゃ記憶に残ってる。+3
-0
-
350. 匿名 2021/08/20(金) 19:04:42
>>20
勝って全力で校歌を歌っていた姿がすばらしかった!+199
-1
-
351. 匿名 2021/08/20(金) 19:09:39
松井の敬遠。
どれだけ綺麗事言っても最低な行為。+7
-13
-
352. 匿名 2021/08/20(金) 19:17:19
>>40
松山商業の監督さんのお父さんが大会前に亡くなっていて、10回裏1アウト満塁の場面で「おい、ライト変えなくていいのか?」ってお父さんの声が聞こえたとか。それまで本職がピッチャーの選手が再登板に備えてライトに入っていたけど、その保険を捨てて、背番号9のライトのレギュラーで守備力の高い矢野選手に直前で変えていた。+37
-0
-
353. 匿名 2021/08/20(金) 19:22:04
早稲田実業vs駒大苫小牧で、9回に斎藤投手から一点差に追い上げる本塁打を打った三木君。+4
-0
-
354. 匿名 2021/08/20(金) 19:22:22
常葉菊川高校の門奈投手、覚えてる
その後巨人に入った
その頃のユニフォームは胸に漢字で常葉菊川
今のユニフォームはヤンキースみたいでカッコ良くなった+5
-0
-
355. 匿名 2021/08/20(金) 19:23:35
西日本短大付属
森尾投手+5
-0
-
356. 匿名 2021/08/20(金) 19:29:18
>>9
ファンは私くらいかと思ってたら人気あったんですね。金足農業戦の最後は絶叫してしまったっけ。足を高く上げる独特なフォームが印象的で、華奢で童顔で中学生みたいに幼く見えるのにピッチングは素晴らしかったね!+75
-0
-
357. 匿名 2021/08/20(金) 19:31:06
優勝する時の日大三高はいつもめちゃくちゃ強い印象。+5
-0
-
358. 匿名 2021/08/20(金) 19:49:49
>>5
松井秀喜な+32
-0
-
359. 匿名 2021/08/20(金) 19:51:10
2019年の鶴岡東 対 関東第一
どちらが勝ってもおかしくない試合だった。
延長の末、関東第一のサヨナラ勝ち
試合後、勝った関東第一は泣いていて負けた鶴岡東は笑顔だったのが印象的だった。本当にいい試合で、感動しました+8
-0
-
360. 匿名 2021/08/20(金) 19:53:10
>>5
レフト ライト ショートなのに
もう人枠作って4人並んだんだよね
+5
-0
-
361. 匿名 2021/08/20(金) 19:53:53
>>357
打って勝つイメージあるわw+3
-0
-
362. 匿名 2021/08/20(金) 19:54:53
マッチファンの知り合いが荒木大輔に一目惚れした
+3
-1
-
363. 匿名 2021/08/20(金) 19:57:03
>>225
わかるなあ。私も輝け甲子園の星や報知高校野球買ってた。文通もしたな。私は甲子園から遠かったので観戦には行けなかったけど、文通相手が大好きだった選手の写真を宿舎まで行って撮って送ってくれたっけ。選手たちの自己紹介欄の好きな芸能人が松田聖子ばかりだった時代笑+17
-0
-
364. 匿名 2021/08/20(金) 19:57:39
>>271
いやーポテンシャル的にはあんなもんだと思うけどなー+11
-2
-
365. 匿名 2021/08/20(金) 20:04:04
>>8
雨の中の打席で、天を仰ぐ姿が素敵すぎた!+12
-0
-
366. 匿名 2021/08/20(金) 20:05:15
天理と松山商の決勝戦
天理の本橋君、もう腕が曲がってしまって、草野球もできなくなった。+10
-0
-
367. 匿名 2021/08/20(金) 20:06:09
かなり昔だけど、沖縄水産の大野くん、かっこ良かったなー
+14
-0
-
368. 匿名 2021/08/20(金) 20:07:09
>>332
わが県の公立高校のエースが、真っ向から立ち向かって藤原君を抑えた時は痺れたなあ・・
ほんとにあの大阪桐蔭はスター軍団だったよね。+25
-0
-
369. 匿名 2021/08/20(金) 20:15:13
>>350
なんでだろう
泣ける+80
-0
-
370. 匿名 2021/08/20(金) 20:15:59
>>51
中田は現西武の岡田と中学時代選抜チームで一緒になって、岡田が中田とバッテリー組んで同じ高校で野球やりたい!と思って大阪桐蔭進めたらしいね
中田はどこの高校が甲子園常連校かとか全くわかってなかったから最初は行く予定無かったらしい
そういうのも含めてドラマチックだと思った
それでピッチャーとして152キロの球投げてバンバンホームラン打つんだもんね
中田が肩を壊さずそのままピッチャーとしてプロに来たらどれぐらいの成績残したんだろう+14
-0
-
371. 匿名 2021/08/20(金) 20:17:16
>>102
そうなんですか!
私は筋金入りの高校野球ファンですが、昔は優勝したらピッチャーとキャッチャーが駆け寄り、マウンドで抱き合うイメージが強く、その光景が大好きだったのに、いつからかNo.1を示すようになって。。。
この時からなんだ。
このポーズはなんだか好きになれないんだよなー。
なんでかなぁ。+17
-4
-
372. 匿名 2021/08/20(金) 20:19:34
>>321
根尾君世代の大阪桐蔭の子。ガルちゃんでは、人気者よ!+22
-0
-
373. 匿名 2021/08/20(金) 20:21:27
>>320
連投を強いる悪魔。+3
-1
-
374. 匿名 2021/08/20(金) 20:22:51
東海大系列校同士の試合で東海大一(静岡)と東海大二(熊本)が
試合して東海大一が勝ったのを覚えてる
日大系列での試合ってあまり記憶に無いけど、あったのかな+3
-0
-
375. 匿名 2021/08/20(金) 20:22:53
森士最後の夏(笑+6
-0
-
376. 匿名 2021/08/20(金) 20:23:59
関西高校 吉年滝徳さん+3
-0
-
377. 匿名 2021/08/20(金) 20:29:01
>>21
100回記念大会の始球式で駒苫OBの本間くんがハンカチのモノマネをして笑ってしまった+17
-0
-
378. 匿名 2021/08/20(金) 20:29:39
PLの桑田と清原KKコンビ
桑田なんか一年から活躍したよね
+21
-0
-
379. 匿名 2021/08/20(金) 20:30:41
>>320
常総学院の木内監督は亡くなられた+16
-0
-
380. 匿名 2021/08/20(金) 20:31:13
>>33
卒業生として気になったから書きます。変換間違いだけかもしれませんが箕島です。思い出の試合は智辯和歌山対帝京の9回の表裏での大逆転サヨナラ試合です。
+12
-0
-
381. 匿名 2021/08/20(金) 20:31:34
>>339
知ってる人いた!嬉しい
後にも先にも高校球児で印象に残ったのは彼一人だった!多分私と歳変わらないからアラフィフだよなー、あれから野球の道に進んだのかな。とか高校野球見るとふと思い出す。+0
-0
-
382. 匿名 2021/08/20(金) 20:31:37
>>101
秋田美男子って言われてたね。+44
-0
-
383. 匿名 2021/08/20(金) 20:31:52
>>4
ちょうど決勝戦の翌日に新潟に帰省したら、号外は出てるわ決勝戦フルで再放送するわの大騒ぎだった。
試合見てなかったので再放送見たら、結果はわかっているのに9回裏でドキドキした…。+34
-0
-
384. 匿名 2021/08/20(金) 20:33:21
東洋大姫路のエース・アンくん
ベトナム難民の子で社会人野球に行った+21
-0
-
385. 匿名 2021/08/20(金) 20:33:26
東海大相模と仙台育英の2015年の決勝
仙台育英の佐藤選手が6回に同点となるタイムリースリーベース打って、3塁上ですごいガッツポーズしてるの最高に輝いてた
本当にひとつひとつの場面全てが、ドラマの連続だったな+6
-0
-
386. 匿名 2021/08/20(金) 20:35:01
>>352
すごいエピソード。。+12
-0
-
387. 匿名 2021/08/20(金) 20:35:17
伝令のパルマ君^_^+2
-0
-
388. 匿名 2021/08/20(金) 20:35:56
>>6
公立で進学校でしたね。+14
-1
-
389. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:02
高校野球甲子園大会史上最高の二塁手、町田友潤
【町田友潤】消えた天才。こんな高校生ほんまにおったんかい、、史上最高の内野手!!【常葉菊川】 - YouTubewww.youtube.com甲子園史上最高の二塁手 常葉菊川・町田友潤セカンドに打ってしまえば望みは無くなる守備をまとめました。続きは動画をご覧ください。【町田友潤】消えた天才。こんな高校生ほんまにおったんかい、、史上最高の内野手!!【常葉菊川】チャンネル登録をお願いします。...
+15
-0
-
390. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:34
>>381
間違えた、
2000年ならまだ30代か。+0
-0
-
391. 匿名 2021/08/20(金) 20:46:06
元木のピークは甲子園。
古くてゴメン。+3
-0
-
392. 匿名 2021/08/20(金) 20:47:46
あ+0
-0
-
393. 匿名 2021/08/20(金) 20:48:33
>>11
あれだけ雪が降る地域で優勝なんて奇跡だよね+21
-1
-
394. 匿名 2021/08/20(金) 20:51:07
一昨年の、星稜vs智弁和歌山。
1対1の同点で、延長まで持ち越して、14回の裏に星稜が3点とって勝った。延長14回まで、選手の皆んなよく頑張ったし、ハラハラドキドキする試合で、終わった後感動して泣いたのを覚えてる。+20
-0
-
395. 匿名 2021/08/20(金) 20:54:55
>>8
私も当時中1で友達とテレビの前でキャッキャ言ってたなー(笑)
懐かしいー!+7
-0
-
396. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:00
>>232
自己レス
調べたら全然違ったw
東海大相模じゃなくて島根の立正大淞南だったw
一二三くんすみません+5
-0
-
397. 匿名 2021/08/20(金) 20:56:50
>>154
この時のキャッチャー、メガネかけていませんでしたか?
頭脳派って感じで、当時ヤクルトの古田が好きだった私のツボでした…。+14
-0
-
398. 匿名 2021/08/20(金) 20:58:08
>>345
大学生にもなっていじめとか!!クソ!クソ!!+72
-0
-
399. 匿名 2021/08/20(金) 21:02:30
>>320
私は木内監督の野球が好きだったなぁ+15
-0
-
400. 匿名 2021/08/20(金) 21:04:44
>>28
交代のピッチャーでマウンドにも上がっていたよね
投げる球もMAX153キロとか出してて早かった+8
-0
-
401. 匿名 2021/08/20(金) 21:09:47
>>397
眼鏡をかけた田村くんでしたよね!
カープのスカウトしてたような…。
+7
-0
-
402. 匿名 2021/08/20(金) 21:12:30
中京学院大中京の不後君!
ひたむきに頑張ってる姿がかっこ良かったな。
熱湯甲子園で東海大相模との試合前ミーティングが放送されて、怖いか?怖いよな。でも同じ高校生だ怖くない!って監督に鼓舞されてみんなが真剣に監督の言葉を受け止めていた姿を思い出します。
+9
-1
-
403. 匿名 2021/08/20(金) 21:13:25
>>240
アジア大会の日本チームの監督も務めたはず。
名選手というより、名将になりましたね。
頭が良い方だと思います。+6
-0
-
404. 匿名 2021/08/20(金) 21:15:19
>>389
見てみたら桐蔭時代の中田翔出てきてワロタ+7
-0
-
405. 匿名 2021/08/20(金) 21:17:51
金足農 と言っても吉田投手の時代では無く、清原桑田がPLにいた頃。
優勝候補のPL学園と準決勝で当たり、惜しくも2-3で負けました。
水沢投手が懸命に投げてたのですが、8回に桑田選手にホームラン打たれ
て負けたのを覚えてます。静岡県民でしたが金足農を応援してました。+18
-0
-
406. 匿名 2021/08/20(金) 21:23:43
何年の甲子園で何高かも忘れたけどライトの守備を交代した直後にライトフライ
からのノーバンバックホームでランナー刺した矢野君+1
-0
-
407. 匿名 2021/08/20(金) 21:25:50
>>138
秋田県民だから金農応援してたけど、あれは勝った喜びよりももらい泣きしちゃったよ…
近江バッテリーすごく記憶に残ってるよ+42
-0
-
408. 匿名 2021/08/20(金) 21:26:28
>>171
かっこいいと思って調べたら半世紀前の人なのか!+1
-0
-
409. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:05
>>401
田村くんでした!
カープに入ってたの知らなかったです、ありがとうございました!+2
-0
-
410. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:48
>>318
あ、キャッチャーって書いてありましたね。
吉田くんはピッチャーでしたね。失礼しました!+3
-0
-
411. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:16
>>187
2000年夏の東海大浦安の浜名翔投手だね
エースが故障して急きょ代役エースとして登板することになったけど
浜名投手の予想以上の活躍で、甲子園大会決勝までチームも勝ち進んだ
大会決勝戦でも強豪の智弁和歌山相手に中盤までリードして好投していたのに
最後の最後で球の勢いが落ちて力尽きてしまった
負けてしまったけど、だからこそより感動できるというか
今振り返ってみても名試合だと思う+12
-0
-
412. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:50
>>320
宇和島東(その後、済美)の上甲監督も亡くなられました
+2
-1
-
413. 匿名 2021/08/20(金) 21:40:24
>>136
ピッチャーの星野くんだったかな?(名前違ったらすみません)がいつも笑顔で投げてて全員野球で試合してたのが印象的でした。+8
-0
-
414. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:01
>>393
苫小牧市というのは北海道の中では雪が少ない地域なのですが、
雪が積もったグラウンドでノックを行いボールを取る練習をしていたとのことです
+5
-0
-
415. 匿名 2021/08/20(金) 21:43:23
地方大会だけどミラクル星稜
8点差で負けていたのに最終回で試合をひっくり返しまさかの大逆転
+9
-0
-
416. 匿名 2021/08/20(金) 21:48:30
>>408
子供のころ、なぜか真剣に彼をおうえんしてた記憶有るよ。+0
-2
-
417. 匿名 2021/08/20(金) 21:48:40
智弁和歌山の捕手が投手にほっぺにキスしたシーン(笑)
衝撃だった(笑)+9
-0
-
418. 匿名 2021/08/20(金) 21:50:39
太田平八郎忠相という名前の選手。珍しいので覚えてる。+7
-0
-
419. 匿名 2021/08/20(金) 21:53:16
親友対決
その後大学で一緒に野球+5
-0
-
420. 匿名 2021/08/20(金) 21:53:40
選抜の決勝 東邦対上宮
延長戦に入り、上宮高校が10回表に1点を勝ち越す。
その裏東邦は先頭打者が出塁も強攻策が裏目でダブルプレーになり
2アウトに。上宮の優勝だと思ったら四球と内野安打で1,2塁に。
ここで3番の選手がセンター前に落ちる同点タイムリー。
バックホームされる間に2塁を大きく離れたセカンドランナーを
刺そうと捕手から3塁手へ、更に3塁手から2塁へ送られたボールを
戻るランナーと被ったのかこれを捕れずに後逸。
バックアップの外野手の横を無情にも転々と転がっていくボール。
その間に東邦がサヨナラのホームを踏み逆転サヨナラ勝ちで優勝。+8
-0
-
421. 匿名 2021/08/20(金) 21:53:42
秋田経法大(今の明桜)かなり昔だと思うんだけど、目がくりっとしてて顔の可愛らしいピッチャーがいて初めて甲子園に興味持ったんだけど、調べても何年かわからないから名前がわからない+14
-0
-
422. 匿名 2021/08/20(金) 21:56:26
>>101
菅原君イケメンだったよね。同世代なら絶対恋してた。+36
-0
-
423. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:03
>>247
石川県民だけど記憶に残ってる!!
かなり勢いあったよね。
今年で監督やめちゃうね
+6
-0
-
424. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:04
>>225
今の時代には考えられないだろうけど昔は球児の住所が載っていて好きだった選手に手紙書いたら返事が来て嬉しかったなぁ!
今でも私の宝物です。+5
-0
-
425. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:26
最近なら大阪桐蔭と履正かな+6
-0
-
426. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:35
金農の全力校歌斉唱が清々しかった。+25
-0
-
427. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:49
池田高校の蔦文也監督は印象強い。
水野とかね。+15
-0
-
428. 匿名 2021/08/20(金) 22:01:25
>>132
テレビで観てたけど、球場全体がフォアボールを期待しているような雰囲気だった。+5
-0
-
429. 匿名 2021/08/20(金) 22:03:50
>>421
中川君だね。ベスト4までいったんだよね。俺様気質だったらしいね。+16
-1
-
430. 匿名 2021/08/20(金) 22:04:11
>>101
たくと読むって今知りました!調べに行く手間が省けました。ありがとう!!+25
-0
-
431. 匿名 2021/08/20(金) 22:11:59
>>382
私の世代では秋田美男子といえば秋田経済大付属の
松本君だわ。知ってる人いるかな
+14
-1
-
432. 匿名 2021/08/20(金) 22:13:02
>>398
どこの大学?
+10
-0
-
433. 匿名 2021/08/20(金) 22:15:19
>>412
連投を強制する、堕天使『ルシファー』+5
-0
-
434. 匿名 2021/08/20(金) 22:15:36
>>104
懐かしい。
中学高校時代の全部まだ実家にあります。
似顔絵コーナーに2回載った(^^;;+7
-0
-
435. 匿名 2021/08/20(金) 22:18:21
>>364
身体の線が細くて、そんなにフィジカルが強そうじゃないもんね…+10
-1
-
436. 匿名 2021/08/20(金) 22:19:30
YouTubeで見たからいつのかわからないけど、スライディングで脱臼した選手の肩を、監督があっというまに直したシーン。アナウンサーも 心配→ん? → えっ直ったのwって感じで面白かった。痛がってた選手が肩がハマッてすぐに あ 痛くない って、怪我が治った子鹿みたいにピョンピョンってグランドに戻ったのも面白かったし、チームメイトだけでなく、敵チームの子達も 良かったねー ってニコニコしてたのが、ギュんっとキタ。
+11
-0
-
437. 匿名 2021/08/20(金) 22:21:45
>>20
私は秋田は地元で本当今でも信じられないです。
当時は幻を見ているかのようで、
失礼ですが全員秋田出身でここまで
勝ち進むなんて期待もしてなかったし、
秋田代表と言えば一回戦で敗退が恒例なので
今回もそうだろうと思ってました(本当に失礼)
でも、決勝まで勝ち進んだの本当なの?状態でした。
準決勝や決勝の前の日は自分がその試合に
出ているかのように緊張して夜も眠れず寝不足でした。
今でもTwitterやYouTubeで当時の金農の試合
の動画を見返したりしますが、何度見ても泣けます。
当時もずっと号泣してました。
秋田代表が決勝までいくなんて最初で最後かなとも思ったり。
あの感動した試合は初めてでした。
本当、感動をありがとう。ずっと忘れません。+114
-3
-
438. 匿名 2021/08/20(金) 22:22:53
>>46
いつよ?+0
-0
-
439. 匿名 2021/08/20(金) 22:24:15
>>424
えー?私隅々まで見てたけど住所なんて載ってた?見たことないよ。ファンレターは学校に送った。返事はナシ。ちゃんと渡してくれたのかな。
363でコメントした者だけど80年代前半、住所なんて載ってたら大ちゃんとか大変なことになっただろう。
+4
-0
-
440. 匿名 2021/08/20(金) 22:24:39
>>29
あのスクイズやサムライポーズ、本当かっこよかったです。決勝で負けてしまったけど、自分の中では優勝でした。
地元ですが、金農パンケーキも流行って
わざわざ県外から飛行機に乗って金農パンケーキ
買いに来てるとかって話も聞きました
+41
-1
-
441. 匿名 2021/08/20(金) 22:26:27
古い話だが、和歌山箕島と星稜高校
奇跡の連発だった+8
-0
-
442. 匿名 2021/08/20(金) 22:33:45
>>414
雪は少なくても気温は低い。過酷な練習だっただろうな
+7
-0
-
443. 匿名 2021/08/20(金) 22:33:55
>>2
夏の甲子園初の3連覇VS春のセンバツ夏2連覇だからこんなに盛り上がったんだっけ?
ココから甲子園というものに興味持ち始めたけど、今考えると何で盛り上がったんだろ…。+6
-0
-
444. 匿名 2021/08/20(金) 22:35:47
>>211
あいつ、出世したばいね+0
-0
-
445. 匿名 2021/08/20(金) 22:38:32
「熱い熱い熱い夏になることを誓います」+1
-2
-
446. 匿名 2021/08/20(金) 22:39:35
>>439
高校に送ってた!
あとは開会式の後とかに手渡しだわ+1
-0
-
447. 匿名 2021/08/20(金) 22:39:52
1987年の東海大山形と徳山(山口)
1-0と徳山リードの9回表、山形最後の攻撃は2アウト3塁
最後の打者の打球は何でも無いピッチャーゴロに
捕球した投手はゆっくりと1塁へ。しかし1塁手がジャンプ
しても捕れない大暴投に!同点となって尚も2塁に。
直後の打者にセンター前ヒットを打たれ逆転。
勝利がこぼれ落ちた一戦で忘れられません。+2
-0
-
448. 匿名 2021/08/20(金) 22:40:18
大阪桐蔭の藤原君と根尾君、金足農業の吉田君+16
-0
-
449. 匿名 2021/08/20(金) 22:40:44
>>187
浜名翔くん、カッコ良かった!
全然甲子園とか知らなかった時に見て衝撃受けた。+2
-0
-
450. 匿名 2021/08/20(金) 22:44:39
>>5
連続敬遠で相手高校が非難されたけど、高校野球にゴジラ出てくる方が反則だと思った。
それだけ別格過ぎた+15
-3
-
451. 匿名 2021/08/20(金) 22:45:15
智弁和歌山の高嶋監督と明徳義塾の馬淵監督
こういう食えないジジイ監督が減ったね+26
-1
-
452. 匿名 2021/08/20(金) 22:45:48
>>282
本当にこんなことがあるのかと衝撃を受けました。加害者はお咎めなしで普通に就職してるんでしょうか。今だったらすぐ特定されて晒されていたでしょうに…+58
-0
-
453. 匿名 2021/08/20(金) 22:49:27
>>446
手渡しできたんですね。羨ましいな。よい思い出になったでしょうね。
+1
-0
-
454. 匿名 2021/08/20(金) 22:51:55
明徳ってなんだかんだでよほどの年寄りか
石川県民か高知県民以外には
割と人気ある高校になってんだよね
馬淵監督も普通に人気あるし
年月は流れたなあ+11
-0
-
455. 匿名 2021/08/20(金) 22:53:24
>>1
キャッチャーは上地雄輔じゃないのか。+8
-0
-
456. 匿名 2021/08/20(金) 22:53:32
>>451
高嶋監督好きだわ〜
最近は自分の年代が監督やり出したりして歳を感じる+9
-0
-
457. 匿名 2021/08/20(金) 22:57:59
>>451
あー!
>>436です!
選手の肩の脱臼治したの、この明徳義塾の馬淵監督です。顔見て思い出した。+9
-0
-
458. 匿名 2021/08/20(金) 22:58:06
>>381
どういう勘違い?
浜名翔投手は1982年度生まれだから
39歳ぐらいのはずだけど+4
-0
-
459. 匿名 2021/08/20(金) 22:59:16
島根開成が仙台育英に対しリードして9回表の守備
センターフライに打ち取って勝ったと思った瞬間に落球して
逆転される 9回裏開成の攻撃は2アウトだけど1,2塁の
チャンス
外野へ大飛球があがったが、仙台育英の外野手がこれを追いかけ
横っ飛びでスーパーキャッチし試合終了+7
-0
-
460. 匿名 2021/08/20(金) 23:00:05
>>105
私の1番古い記憶は桑田真澄が水野から放ったホームラン。
まだ五歳だったけどやたら親が騒いでて記憶に残ってる。+9
-0
-
461. 匿名 2021/08/20(金) 23:02:14
>>11
駒大苫小牧おめでとうございます。本当に良い試合でした!
しかし私は愛媛県民の野球ファンなので、北海道が初優勝なるか⁈という煽りからの、初優勝して良かったね〜っていうマスコミの扱いが正直めちゃくちゃ嫌でした。
アナウンサーさんの優勝旗が初めて海を〜みたいなコメントも、試合前から考えていて ここぞとばかりに言っているのかと思うとげんなりしました。負けた方を応援してる人も居たんですよと言いたい…+2
-13
-
462. 匿名 2021/08/20(金) 23:03:53
高松商の米麦くん
イケメンすぎて衝撃でした+5
-0
-
463. 匿名 2021/08/20(金) 23:05:04
>>439
載ってましたよ。勿論、全選手ではありませんが確かその年の最後の号にページの端に縦に記載されていました。+6
-0
-
464. 匿名 2021/08/20(金) 23:05:09
>>34
スタンドから、メガネ!メガネ!と、
メガネコールが上がった時は震えた~
+5
-0
-
465. 匿名 2021/08/20(金) 23:06:04
>>183
そりゃ本職じゃ無い人が投げてたから。+1
-1
-
466. 匿名 2021/08/20(金) 23:07:44
>>432
日体大です。真偽は定かではないけど、寮の先輩から集団暴行を受けて、寮の前の電信柱で野球のベルトで首を吊っていたとか。。悲しすぎる。+44
-3
-
467. 匿名 2021/08/20(金) 23:11:42
沖縄水産の新垣渚くん。
卒業後の進路はホークス以外なら進学って言ってたのにドラフトでオリックスが交渉権獲得して、断ったらオリックスのスカウトマンが自殺してニュースになってた。
大学卒業後にホークスに入った時は本当に嬉しかった!+11
-2
-
468. 匿名 2021/08/20(金) 23:19:55
>>34
メガネッシュ!真壁くんだっけ?
彼もいいピッチャーだったよね〜!+13
-1
-
469. 匿名 2021/08/20(金) 23:33:34
>>375
モリシの迷采配w
もう見られないと思うと寂しいようなホッとするようなw+3
-0
-
470. 匿名 2021/08/20(金) 23:35:35
>>98
熱闘甲子園出てた!+3
-0
-
471. 匿名 2021/08/20(金) 23:36:02
>>56
今、広島の堂林選手が優勝したのに悔しくて号泣してたよね
今、枡田アナの旦那さん+10
-0
-
472. 匿名 2021/08/20(金) 23:41:02
選手は常葉学園菊川のセカンド町田くん
アナウンサーの「セカンドに打ってしまえば望みはありません」は名言ですね!!
試合は甲子園なら一昨年の星稜対智弁和歌山
地方大会は星稜対小松大谷の9回裏の大逆転
ですね!
+9
-0
-
473. 匿名 2021/08/20(金) 23:42:12
花咲徳栄の清水くん、
野村くん、井上くん。
2016年から2019年くらいだったと思いますが、毎年花咲徳栄が出場していで熱闘甲子園でもよく取り上げられてた気がします。
清水くんの年は優勝してとてもカッコいいピッチャーだったので覚えてます+8
-1
-
474. 匿名 2021/08/20(金) 23:44:55
>>20
あのツーランスクイズは何が起こったのが一瞬??だった。
ああやって意表を突いて次のベース、次のベースを狙って掴みとった勝利だろうね!
にしても、近江高校の2年生バッテリー、次の年も甲子園出場しててすごいわ…+58
-0
-
475. 匿名 2021/08/20(金) 23:45:54
>>9
同じく。
幼い子供みたいな顔立ちなのに、負けん気の強い感じも伝わる不思議な魅力の投手だった!
捕手の有馬くんも好きでした!+25
-0
-
476. 匿名 2021/08/20(金) 23:46:56
>>1
石川星稜vs高知明徳義塾、松井秀喜5打席連続敬遠。明徳の河野投手があまりにも可哀想だった。あの試合以来その後の人生まで世間から白い目で見られ続けたらしいし彼の家族まで批判に晒された。どんなに明徳の馬渕監督が名将だとしても1人の生徒の人生滅茶苦茶にした事をどうしても忘れる事はできない。+20
-1
-
477. 匿名 2021/08/20(金) 23:47:54
>>352
聞いたことあったけど、改めて読んで鳥肌たったわ!
+11
-0
-
478. 匿名 2021/08/20(金) 23:49:30
>>13
レギュラーメンバー全員の打順とテーマソング言えるくらいには好き笑
特に大阪桐蔭のファンって訳じゃないのに、あの代は華がありまくりだった。
もちろん前評判で強い!!ってなってたからもあるけど+19
-0
-
479. 匿名 2021/08/20(金) 23:49:31
これね😊
金農が甲子園で活躍した2018年の金農パン(2種類)は売れに売れて、どこのローソンでも軒並み完売。
たけや製パンご苦労さまって感じでした。
私、これと同時に発売されていたもう1種類の金農デニッシュパンが好きだった。
金農パンは、ずっと前から金農と企業(地元製パン会社)コラボで長年販売されている秋田県限定商品なんだけど、今年販売されていた数種類のパンも毎回買ったけど美味しかった!
毎年の楽しみとなっているよ私は😊
+13
-0
-
480. 匿名 2021/08/20(金) 23:49:49
>>306
横浜にとって、勝ち上がってきた対戦相手と比べたら対成章はやっぱり楽だったと思うよ
延長含む二連戦で疲労がたまってないはずない投手相手に手も足も出ないほどの力の差なんだもの
松坂自身も98年のことは決勝の大記録よりPLとのことを話してる
スカウトから見ても、ドラフトも誰も指名されてないし
決して成章が嫌いなわけじゃないよ、むしろ98年が出るたびに三段落ちに使われてて悲しくなるんだ
試合時間と内容を考えたら仕方ないんだけど、「あの夏」的な番組なんかの構成も、PL明徳成章が5.5、3.5、1(しかもわずかな時間のメインがノーヒットノーラン)くらいの割合でしか出ないし
+6
-2
-
481. 匿名 2021/08/20(金) 23:53:10
沖縄水産
神谷投手
1990年だったかな?+4
-0
-
482. 匿名 2021/08/20(金) 23:54:18
どこの高校だったかな…。バッターボックスに立ってる時終始ニヤニヤしてた選手。+0
-0
-
483. 匿名 2021/08/20(金) 23:55:46
>>440
2018年秋に販売されていたデニッシュパンも好きでした😊
金農パンケーキの方はお年寄りに人気ありましたよ+22
-0
-
484. 匿名 2021/08/20(金) 23:56:17
はい、明徳義塾の河野選手のインタビュー記事「勝ちたいから勝負しなかった」 松井秀喜を敬遠した河野投手に悔いなし - スポーツナビsports.yahoo.co.jp1992年、夏。甲子園の話題を、一人の怪物が独占していた。ゴジラこと、松井秀喜(星稜高/石川)である。 高校入学直…
+12
-0
-
485. 匿名 2021/08/20(金) 23:56:46
>>8
ダルビッシュもだけど二番手の真壁も印象深いなぁ+32
-0
-
486. 匿名 2021/08/20(金) 23:57:17
>>8
私も当時ダル君ってモテるんだろなって思ってた。スポーツはもちろんたぶん勉強も優秀で性格も明るくてクラスのみんなを笑わせることも上手で・・・なんかマンガでしか見たことないような男子がこの世に実在するんだって思ったな。+7
-1
-
487. 匿名 2021/08/20(金) 23:59:36
興南が初優勝した時かなー
島袋かっこよかったです。
独特な鳴り物指笛応援も覚えてるし
今でも熱闘甲子園の優勝シーンたまに見てる。
アナウンサーのセリフが泣ける+16
-0
-
488. 匿名 2021/08/21(土) 00:00:34
>>487
しまぶー、高卒でプロになってたらなぁ…+0
-0
-
489. 匿名 2021/08/21(土) 00:03:34
>>10
当時PL高校の清原くん観てた人は今の彼の姿なんて誰も想像できなかっただろうな。なんであそこまで堕ちちゃったんだよ・・・+23
-2
-
490. 匿名 2021/08/21(土) 00:03:43
>>484
結局は松井のホームランを見たかったやつが
八つ当たりで叩いてるだけに過ぎないってことだな
+13
-0
-
491. 匿名 2021/08/21(土) 00:05:58
>>420
当時TVで見て鳥肌モノでした。
そして、笑顔の可愛い東邦の山田投手のファンでした!+4
-0
-
492. 匿名 2021/08/21(土) 00:07:08
>>36
済美かな?やればできるは魔法の合言葉。+13
-0
-
493. 匿名 2021/08/21(土) 00:11:01
高校野球4大名監督
澤田
蔦
高嶋
(前田?)(馬淵?)(西谷?)
4大迷監督
門馬(東海大相模)←最近普通だった上に今年勇退😭
モリシ(浦和学院)←お笑い
倉野(愛工大名電)←夏の安定感
ハヤシ(星稜)←期待の大型新人+6
-0
-
494. 匿名 2021/08/21(土) 00:14:56
>>490
まぁ、それを見たくて、どう活躍してどういう試合をするのかが見たくて見に行くわけですから。+0
-0
-
495. 匿名 2021/08/21(土) 00:15:44
>>493
星稜の監督、負けた後宿舎で歌い出してびっくりした…w
当事者たちには胸にくるものがある…のか……???+6
-0
-
496. 匿名 2021/08/21(土) 00:17:09
>>466
最悪すぎる、しかも野球のベルト使うっていうところも😭+28
-0
-
497. 匿名 2021/08/21(土) 00:17:27
>>25
2017年の試合なら、最後は馬目くんのタイムリーツーベースなので、ホームランではないですよ+6
-0
-
498. 匿名 2021/08/21(土) 00:19:41
>>345
結構、菊池雄星は自由奔放って性格なイメージあるんだけど
夏の甲子園で肩に痛み止めの注射何本か打って再登板したけど負けた試合の時に、この仲間のためだったら自分の野球人生が終わっても良かったって泣きながら言ってて😭
その言葉に仲間への全ての思いがつまってて、いつ見ても泣ける+38
-1
-
499. 匿名 2021/08/21(土) 00:21:04
秋田経法大付の左投手、中川申也!
大ファンだった〜♡+4
-0
-
500. 匿名 2021/08/21(土) 00:24:29
>>74
いいピッチングが出来て自分の力をマックス出し切れたから負けたけどやり切った清々しい気分だったのかも+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する