-
1. 匿名 2021/08/20(金) 11:28:14
出典:cdn.macaro-ni.jp
スイカに塩はもう古い!? 最新マッチング調味料ベスト5、全20種を食べ比べてみた - macaronimacaro-ni.jp夏の風物詩のひとつ、スイカに合わせる調味料と言えば、塩が大定番。ですが実は塩以外に合う調味料があるのでは…。macaroni編集部ではその疑問を解決するべく、20種類の調味料を集めてスイカとマッチング!ランキング形式でご紹介します。
5位:酢のなかでは好印象「ワインビネガー」
4位:ピリッと感が心地よい「ブラックペッパー」
3位:異国の料理に変身「タバスコ」
2位:柑橘の風味と刺激が合う「柚子こしょう」
1位:奇跡のマッチング「味噌」
倉持「……!? えーっと、正直いってかなり好きです。新種の和食メニューを発見してしまった感じ。割烹料理屋や居酒屋で出てきたら『なるほど〜こういう組み合わせがあるのね』と思わせられそう。味噌の旨みとスイカの甘みがガッチリ手を取り合っているね。子どものおやつにはハードルが高いけれど、おつまみにぴったり」+0
-37
-
2. 匿名 2021/08/20(金) 11:28:59
何も付け無いのが1番美味い+196
-0
-
3. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:06
み、み、味噌だと!???+55
-0
-
4. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:07
そのまま食べるのが一番いいと思う+73
-0
-
5. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:11
+26
-3
-
6. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:12
スイカに余計なことしないで。
なにもしなくても美味しいんだから。+66
-2
-
7. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:18
なにもふりかけずにそのままか、フレッシュジュースにするのが好き。+15
-0
-
8. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:28
ゆずこしょう大好きだから、試してみよっと+3
-2
-
9. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:30
>>1
おばあちゃんは黒糖かけて食べてました。
+2
-3
-
10. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:35
そのままがいいな…🍉+16
-0
-
11. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:44
え、まずそう。
そのまま食べたい。+9
-0
-
12. 匿名 2021/08/20(金) 11:29:54
実家では凍らして練乳かけてた+5
-3
-
13. 匿名 2021/08/20(金) 11:30:04
そういうこだわる人に限って、そのうち一周回って塩が良いって言い出すよ+10
-0
-
14. 匿名 2021/08/20(金) 11:30:05
>>3
割といけそう。+2
-3
-
15. 匿名 2021/08/20(金) 11:30:06
熱中症予防の為にもシオンで良いわ
昔の人はしっかり考えてた+2
-3
-
16. 匿名 2021/08/20(金) 11:30:34
塩すらかけたくない勢です+20
-0
-
17. 匿名 2021/08/20(金) 11:30:38
何も足さなくていーよ。スイカそのままで充分美味しいじゃん💦+12
-0
-
18. 匿名 2021/08/20(金) 11:30:39
昔塩掛けてたのは、今よりウリ感あって、糖度が低かったからだよ。塩で甘くする効果だよ
今のスイカは品質改良して十分甘いから塩が不要+18
-0
-
19. 匿名 2021/08/20(金) 11:31:09
何もかけないのが一番!
そもそも、塩も甘くなるって言うけど、しょっぱく感じたから苦手だったし。+5
-0
-
20. 匿名 2021/08/20(金) 11:31:11
高知県のきらぼうスイカっていうスイカはほんとに本来の味が美味しすぎて、食べる時は包丁とお皿しかいらない。+2
-1
-
21. 匿名 2021/08/20(金) 11:31:13
生ハムメロンみたいな感じなのかな+0
-0
-
22. 匿名 2021/08/20(金) 11:31:19
うーん
それなら塩でいいや+5
-0
-
23. 匿名 2021/08/20(金) 11:31:27
>>12
これ美味しそう!スイカあるからやってみる!+1
-0
-
24. 匿名 2021/08/20(金) 11:31:29
>>3
スイカの皮を味噌漬けにしたら美味しそう
だけどあの赤い部分に合うだろうか?笑+6
-0
-
25. 匿名 2021/08/20(金) 11:32:21
スイカにはワサビだろがー+0
-2
-
26. 匿名 2021/08/20(金) 11:32:54
塩でも抵抗あるのに・・・
味噌なんてハードル高すぎ
そのまま食べたい+7
-0
-
27. 匿名 2021/08/20(金) 11:33:12
調味料会社の仕掛けだろ
+3
-0
-
28. 匿名 2021/08/20(金) 11:33:41
塩かけたら水分塩分たっぷり補給できて熱中症予防になるし良いじゃん+9
-1
-
29. 匿名 2021/08/20(金) 11:34:33
自分の家で作って食べるからめちゃくちゃフレッシュだし変にちょい足しするとせっかくのみずみずしさがなくなる
そのままが一番美味しいよ+2
-0
-
30. 匿名 2021/08/20(金) 11:35:09
>>3
瓜科ということで、キュウリっぽく見立ててのことなのかね。もろきゅう的な。+12
-0
-
31. 匿名 2021/08/20(金) 11:35:12
ライターは「●●はもう古い!」という煽り方が古いことに気づいたらいいのに。
既存のものを否定しないといけない思考がおかしい。+4
-0
-
32. 匿名 2021/08/20(金) 11:35:59
>>30
糖度が全然違うのにね+2
-0
-
33. 匿名 2021/08/20(金) 11:36:09
スイカはシンプルに塩が良い+5
-0
-
34. 匿名 2021/08/20(金) 11:36:33
古くて悪かったね。そうやって先人の知恵を馬鹿にしてろ。+4
-0
-
35. 匿名 2021/08/20(金) 11:36:40
スイカ+塩=熱中症対策じゃないの?+1
-0
-
36. 匿名 2021/08/20(金) 11:36:43
義母が出してくれたサクランボ
何か違和感を覚えて訊いたら、スイカ同様に塩をまぶしてあった
悪いけど洗い直して食べた
+2
-0
-
37. 匿名 2021/08/20(金) 11:37:06
>>15
シオン?+3
-0
-
38. 匿名 2021/08/20(金) 11:37:37
>>34
自己レス。
そうやって新しいもの受け入れないからダメなんだよ。( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン+0
-1
-
39. 匿名 2021/08/20(金) 11:38:29
>>12
タイのスイカシェイクはスイカと氷と練乳だから、練乳との相性の良さはお墨付きだよね!+2
-0
-
40. 匿名 2021/08/20(金) 11:41:08
塩って昔はスイカの品質が良くなくて甘くなかったから、塩かけると甘く感じるってことでかけてただけでしょ?
今はもう十分甘いから何もいらないと思う+3
-0
-
41. 匿名 2021/08/20(金) 11:41:55
>>32
日本人は甘じょっぱいの好きだからねぇ+1
-0
-
42. 匿名 2021/08/20(金) 11:42:47
古くてもなんでも良いよ
私は塩かけるの好きだよ+5
-0
-
43. 匿名 2021/08/20(金) 11:43:32
レモン(ポッカレモン)をかけて食べるのにはまった。+1
-0
-
44. 匿名 2021/08/20(金) 11:47:48
>>1
バカヤロー!ってちゃぶ台ひっくり返してやりたい
何もかけないのが1番美味しいんだ!バカヤロー!+2
-0
-
45. 匿名 2021/08/20(金) 11:51:03
>>1
ブラックペッパーは時々かける
ピリッとして美味しいよ+1
-1
-
46. 匿名 2021/08/20(金) 11:56:15
塩をかけたスイカを食べるのが目的なのに他の味を望むことはない+1
-0
-
47. 匿名 2021/08/20(金) 11:56:21
そのままで結構ですわ
カットして大型タッパーで冷蔵庫に保存、好きなのをチョイスして甘い三角の先っちょを最後の一口にするの最高!+1
-0
-
48. 匿名 2021/08/20(金) 11:57:20
ホットケーキとかにかけるチョコソースをかけて食べたらスイカバーの味になったよ。+0
-0
-
49. 匿名 2021/08/20(金) 11:58:39
スイカに塩は甘さを引き出す為って聞いてたけど、こんな酷暑になって熱中症予防なんだと気づいたよ
昔の人の知恵って流石だね+4
-0
-
50. 匿名 2021/08/20(金) 11:59:38
>>1
蜂蜜🍯🐝
スーパーに売ってあるのは熟れたスイカ🍉
畑で作ったのが照りが足りない時は蜂蜜をかけて食べる。+2
-1
-
51. 匿名 2021/08/20(金) 11:59:40
とうもろこしにマヨやチーズもいらね
もちろんタバスコもなし
そのままか醤油で焼けばいいんだよ+1
-0
-
52. 匿名 2021/08/20(金) 12:03:19
>>5
リアルww+2
-0
-
53. 匿名 2021/08/20(金) 12:04:26
>>21
生ハムメロンも糖度が高くないメロンと合わせるから、スイカも糖度が高いものなら塩っけはあわないんじゃない+0
-0
-
54. 匿名 2021/08/20(金) 12:06:47
そんなことするより、爆発的に成長が早くてしかも美味いメロンを品種開発すべき。そうすれば安く買える。+0
-0
-
55. 匿名 2021/08/20(金) 12:10:01
古いとか知ったこっちゃないし、塩をかけて食べる方が好きなんで、そのまま継続します。+0
-0
-
56. 匿名 2021/08/20(金) 12:14:18
練乳かけて食べる えーって言われるけど
無い時は牛乳に砂糖でおばあちゃんが作ってくれた+1
-0
-
57. 匿名 2021/08/20(金) 12:14:21
スイカに塩かけて本当に甘くなってる?
私しょっぱさ感じるだけだったんだけど…
実家とかおばあちゃん家とか、みんな塩かけるの不思議だった🙄+0
-0
-
58. 匿名 2021/08/20(金) 12:23:30
甘いスイカはそのまま。
家庭菜園のスイカもらうけど甘さが足りないから塩かける。
ちょっとえぐみ?みたいなのがあっても塩あればなんとか食べられる。
塩すごい。+0
-0
-
59. 匿名 2021/08/20(金) 12:56:17
スイカってカブトムシが食べるエサってイメージだから食べられない、、あの臭いももろカブトムシできつい🥵+0
-0
-
60. 匿名 2021/08/20(金) 12:59:49
>>43
トロピカルフルーツみたいな味になるって聞いてやってみようって思うんだけど
いざ食べようとすると忘れてる
今日やってみる+0
-0
-
61. 匿名 2021/08/20(金) 13:00:47
きなこ。
がるちゃんで見て、え?ってなったけど糖度高いスイカだと普通に美味しかった。+1
-0
-
62. 匿名 2021/08/20(金) 13:09:13
>>59
腹壊しやすくなるからって最近だと食べさせない風になってる+0
-0
-
63. 匿名 2021/08/20(金) 13:14:15
塩かけて食べるのに古いとかある?+0
-0
-
64. 匿名 2021/08/20(金) 13:28:57
>>62
そうなの!?
てかカブトムシもお腹壊すんだね!?!?
+0
-0
-
65. 匿名 2021/08/20(金) 13:37:42
>>1
罰ゲームかよ+0
-0
-
66. 匿名 2021/08/20(金) 13:37:43
>>64
そうだよーだから気にせずにスイカをお食べ+0
-0
-
67. 匿名 2021/08/20(金) 13:49:39
やっぱり塩が良い(*^^*)+0
-0
-
68. 匿名 2021/08/20(金) 15:27:31
>>2
私もこれだと思う。
そのものの味がよく分かる。
枝豆もトウモロコシも塩いらない。
+0
-0
-
69. 匿名 2021/08/20(金) 21:23:56
>>43
レモンかけるの美味しいよね!私も好き。
+1
-0
-
70. 匿名 2021/08/20(金) 22:01:47
>>68
スイカに塩はやらないけど、枝豆やトウモロコシは茹でるとき多少塩入れたほうが色が鮮やかで甘みが引き立つから好きだな
茹で上がったあとに塩振るのは理解できないけど+0
-0
-
71. 匿名 2021/08/21(土) 12:30:42
>>16
塩かけたのは、確か昔のスイカが全然甘くなかったからなんだよね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する