ガールズちゃんねる

出勤時間が遅い人〜!

50コメント2021/08/21(土) 05:08

  • 1. 匿名 2021/08/20(金) 09:05:18 

    11時から20時までの勤務です。
    朝は家族のお弁当作りがあるので7時半起きですが、その後の時間は朝ごはん食べて、ニュースやガルチャンだらだら見てから出勤です。
    本当はその時間で家事や夕飯の準備が出来たら良いんでしょうが😅
    同じような方どのように過ごしてますか?

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/20(金) 09:06:35 

    ギリギリまで寝る

    +71

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/20(金) 09:06:45 

    出勤時間が遅い人〜!

    +6

    -21

  • 4. 匿名 2021/08/20(金) 09:06:54 

    ニートなのでわかりません

    +2

    -16

  • 5. 匿名 2021/08/20(金) 09:07:32 

    13時〜22時です
    しかも週6
    まーったく自由時間がない

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/20(金) 09:08:36 

    >>1
    朝のうちに家事や夕飯の支度したほうがいいよね。
    わかってるけど出来ない!
    ダラダラとしちゃうよ。

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/20(金) 09:09:10 

    カフェ行ってから出勤してる

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/20(金) 09:09:42 

    >>1
    6時半に家族全員家を見送った後、10時まで2度寝して10時15分に出発

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/20(金) 09:09:54 

    正社員じゃないけど14時〜20時
    朝急ぐのが嫌い(寝坊したらってストレスで夜寝れなくなる)なのですごい満足してる
    13時ごろお昼ご飯いっぱい食べて帰宅してから少なめに食べるってサイクルも私に合ってる

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/20(金) 09:10:46 

    産休前で時短出勤
    11時〜16時
    定時は9→17時だから地下鉄すごく空いてる!って感激!
    産休明けにラッシュ時耐えられるかな。

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2021/08/20(金) 09:12:46 

    朝ゆっくりはいいけど帰り遅いのはやだね

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/20(金) 09:12:52 

    10時−19時の仕事です。朝は洗濯したりするけど基本ダラダラしてダラダラ身支度して出ています。一人暮らしなので自由にやってます。

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/20(金) 09:15:30 

    12時30分から21時までのパートです。面接では早番、遅番の交代勤務だったはずなのに、同じ条件で入ったパートが遅番はできないと言い出したため私だけ遅番にさせられました。辞めてやろうかと思ったけど、他に仕事もないし諦めてます。

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/20(金) 09:15:31 

    >>9
    その発想良いね
    しっかり朝起きるけど
    私も前日緊張してしまうクチだから

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/20(金) 09:16:31 

    >>5
    接客業ですか?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/20(金) 09:16:59 

    14時から22時までの日が週2日ある。
    1日が長い。旦那と2人だからなんとかなるかな

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/20(金) 09:17:08 

    13時〜22時なので朝の時間が至福。
    起きるのは旦那に合わせて6:30だからそこから家事終わったらすきなおやつとコーヒータイム😊それまでダラダラ。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/20(金) 09:20:30 

    15時から20時までの医療事務
    家族の朝食があるので起床は6時半
    掃除洗濯夕飯の準備までしたら昼寝してから出勤

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/20(金) 09:20:39 

    >>5
    同じ勤務時間だったけど私は朝に習い事したり買い物したりしてたよ
    あと銀行とかの手続きや病院行ったりするのは便利だった

    +15

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/20(金) 09:22:07 

    独身時代で実家に住んでた時は11時出社19時退社だった。残業は定期的にあるけど22時には終わるしそんなに辛くない。帰宅してからはゆっくり夕飯食べて自分の時間満喫してから1時頃布団に入り、8時半頃ゆっくり起床して10時に家を出る生活。
    若かったのもあるけどすごい体調よかった。

    今は結婚して家族もいるから6時半に起きて弁当とか色々…私には合ってない時間のサイクルで辛い。
    8時まで寝たい…

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/20(金) 09:24:26 

    >>15
    居酒屋です。出勤したら事務作業
    開店前に清掃
    開店したらホール
    て感じです
    >>19
    これから仕事だと思うと何かするにも落ち着かないんですよね
    時間も気にしないといけないし

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/20(金) 09:26:00 

    12時出勤の日と5時出勤の日どっちもある。
    12時出勤でも生活リズム崩したくないからとりあえず4時に起きて朝ごはん食べて運動したり資格の勉強したり裁縫とか編み物したりしてる。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/20(金) 09:26:56 

    22時から一時半まで

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/20(金) 09:29:49 

    夫が遅いので、私と子供もそのサイクルに合わせて暮してる。

    晩御飯が22時から、子供寝かしつけるのが深夜の2時とか3時。
    午前中は寝てて、昼過ぎから活動開始。

    まだ2歳だからいいか…って思ってるけど、保育園行くようになったらサイクル変えないといけないのかなー。

    +1

    -17

  • 25. 匿名 2021/08/20(金) 09:37:46 

    >>1
    私も11時からですが17時までの勤務です。

    20時って晩御飯のしたくはどうしてるのですか?
    うちは18時に子供が帰ってきてご飯ご飯とうるさいのでバタバタとしてます。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/20(金) 09:39:52 

    >>24
    お子さんもそうだけど貴女も40過ぎたら夜型の生活は体調崩したり太るよ。
    ご主人に合わせるのはわかるけど。
    晩御飯せめて別にした方がいいと思う。

    私も同じような時間帯で生活して胃潰瘍になった(医者からは元々胃が弱い上に晩御飯遅く食べ過ぎて体のサイクルがおかしくなったと言われた)

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/20(金) 09:40:17 

    コロナで予約激減したので、
    出勤時間が11時とか緩い日があります
    これに慣れちゃって、戻った時にしんどそうだなぁ

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/20(金) 09:40:35 

    13時〜17時の扶養内ショートパート

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/20(金) 09:40:42 

    12時~19時の派遣です 朝の早起きが苦手すぎる&夜型なのですごく自分に合ってます。
    10時に起きて洗濯まわして夜ご飯作っておいて、昼御飯食べて出勤。夜はサラダと豆腐とかで終わり
    帰ったらごはんたべてお風呂入って寝るだけだし一日が早く感じるよ

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/20(金) 09:49:38 

    10時半始業〜18時半終業
    会社が遠いから8時半には家出てる、、
    朝は結構ギリギリまで寝てるかも

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/20(金) 09:50:07 

    コロナがなかったら、11時~23時ごろです。
    終わる時間は結構変動するけど。
    飲食です。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/20(金) 09:53:39 

    コロナ前は12:30〜22:30だったけど、今は時短で10:30〜20:30
    今のほうが規則正しく生活できるので正直長く続いてほしいと思う。

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/20(金) 09:59:37 

    13時から17時までのパートです。
    朝5時に起き、旦那の弁当、夕食の準備、掃除、洗濯、子供の朝ごはん用意、保育所準備、保育所へ送り、食料・日用品の買い出しなどをやっているうちにあっという間に仕事に行く準備をする時間です。
    買い出しがない日は割と余裕はあるのですが、それでも毎日くたくたです。
    フルタイムで働いてる方には本当に頭が上がりません。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/20(金) 10:08:21 

    10:30~テレワークだから、今起きた。
    いつも10:20頃にPC起動させてる。
    会社に出社する時は8:00過ぎに起きる。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/20(金) 10:20:04 

    >>24
    従姉妹が幼稚園入るまでは叔母家族はそんな感じだったよ。やっぱり幼稚園や保育園始まると世間と同じような時間帯で動かないといけなくなるんだよね。叔父は時間変えられないから、子供が小さいうちはすれ違い生活みたいになってた。
    従姉妹が小学校高学年になってから、叔母が以前の時間の生活に戻っちゃったみたいで、従姉妹は朝は自分で起きて食パン食べて一人で家出てたみたい。帰宅したらお母さんがパジャマでぼんやりしてて、夜から元気に活動し始めるのがすごい嫌だって言ってたなぁ。
    お母さんだけでも子供が高校卒業くらいまでは合わせて生活してあげてね。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/20(金) 10:20:04 

    今日は、10時半に家を出る。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/20(金) 10:24:45 

    私もまだ自宅だよ。11時前に出る。
    家の片付けを出来るので帰ってきてからぐちゃぐちゃじゃないから精神的に楽。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/20(金) 10:31:21 

    11時30分から19時30分までの勤務時間です。
    とにかく朝が苦手なロングスリーパーなので、今の職場でめちゃくちゃ体調が良くなりました。
    23時頃から9時頃まで寝て、11時に出勤します。
    飲み会とかやってた頃は友達との開始時間に合わせることが難しかった程度で、今は飲み会もないし不満は特にありません。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/20(金) 10:46:04 

    >>19
    私なら「うーん眠い、今日買い物行かなくていいやー」てなりそう
    どうしても必要な用事でないと早起き出来ない
    普段は昼に起きてるなら尚更

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/20(金) 10:57:15 

    働いてた時遅番だと13時〜22時だった
    朝ゆっくりできるけどみんなが明るいうちに帰っていくのを見るといいなーって思ってた

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/20(金) 11:08:51 

    15時半〜24時半の派遣やってます

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/20(金) 11:08:57 

    遅番のときは12時から21時
    早番のときは10時から20時
    だったけど
    遅番20時
    早番18時
    までになったよ
    ちなみに今日は遅番

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/20(金) 11:19:45 

    >>1
    私も11時〜19時までの仕事ですが起きてから出勤まで時間がありすぎてあれこれ考えちゃうのがしんどいです。
    朝起きて短時間でパパッと支度して余計なこと考える暇もないくらいに仕事場ついて仕事始める方が自分には合ってるみたいです。
    ここ見て気持ち切り替えようと思いました!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/20(金) 11:21:58 

    14:00〜18:00の短時間パート
    旦那「見送った後は二度寝してのんびり家事やって出勤できる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/20(金) 11:25:36 

    夕方18時~21時勤務。
    勤務時間が短すぎるから、よくウソつき呼ばわりされる

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/20(金) 11:41:56 

    18時から3時まで
    帰宅したらお風呂入って朝食とお弁当の支度して散歩行って寝る
    今の時期は涼しくて良いけど冬はちと辛い

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/20(金) 12:28:25 

    9時半出勤で10時から仕事。
    家事を早く済ませておいて、出勤まで寝るかテレビ見てます🙌
    せかせかしないので、心にゆとりがある

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/20(金) 16:05:27 

    パートですが、16時~22時で、帰りは22:30くらいです
    7時くらいに起きて夫の弁当作ったり洗濯してから2時間くらいまた寝てます
    起きたら夕飯の支度とか遅めのお昼ご飯食べながら映画見たりしてます
    夜型なので自分にはとても合ってます

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/20(金) 17:45:49 

    扶養内パートで週4回は15~19時、+月に1~2回9~13時働いてます。朝は5時起きでお弁当を3個作り、午前中に夕食の準備を終わらせて昼寝をして出勤してます。仕事の日の子供達の塾はオンラインで受けさせてます。以前は午前メインでしたが子供達が大きくなったので、勤務先と話し合いお子さんが小さい職員が入社出来るように時間を変更しました。

    オンラインが普及したので、塾の送迎が不要になりかなり楽になりました。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/21(土) 05:08:45 

    早番と遅番のシフト制で早番の月と遅番の月があります。
    遅番の昼12時半から21時半まで夜が遅いからちょっと嫌です。
    ただ出勤は朝のワイドショー観てゆっくり出来て皆んな昼休みで更衣室はガラガラで貸し切り状態でゆっくり着替えられます。
    悲惨なのは同じ勤務の男子達かな?遅番の昼12時半からですけど男子更衣室は何故か休憩室で…(笑)
    皆んな昼休みだし、昼食食べながら同僚の女性達は遅番の男子達の着替えチラ見してるしね〜!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード