ガールズちゃんねる

ゴールデンカムイ総合トピpart35

2345コメント2021/09/19(日) 23:48

  • 1501. 匿名 2021/09/05(日) 01:11:30 

    龍馬は土佐に置いといて…

    さて、北海道に戻ろう

    +15

    -0

  • 1502. 匿名 2021/09/05(日) 01:19:41 

    >>1481
    (細かいけど牛島ではなく牛山)

    +15

    -1

  • 1503. 匿名 2021/09/05(日) 01:21:59 

    初期ってよく銃剣使ってるイメージあったけど自衛隊員さんに聞いたらあまり実用性は無いらしい。そう言えば最近作中でもあまり見ない。なんなら素手で戦ってもみんな強いし

    +21

    -2

  • 1504. 匿名 2021/09/05(日) 01:24:05 

    >>1481
    大人になったら漫画を読んで二度楽しめるね!

    +15

    -2

  • 1505. 匿名 2021/09/05(日) 01:53:08 

    >>1452
    念のため












    コロナで今はやってないみたいだけど、ヘリや気球で空から五稜郭堪能できるツアーあった見たいね。

    気球に乗って空から五稜郭の全貌見られたら至福だなぁ。

    +30

    -1

  • 1506. 匿名 2021/09/05(日) 02:04:07 

    >>1499
    龍馬の甥っ子あたりは北海道に移住したんじゃなかったっけ。

    勝海舟の受け入れだろうけど、龍馬は屯田兵政策、幕末から推してから。

    +4

    -2

  • 1507. 匿名 2021/09/05(日) 02:08:23 

    >>1331
    チ◯ポ先生のハッピーエンドはニセアイヌの被害に合ったコタンでウハウハハーレム生活かな。

    +31

    -1

  • 1508. 匿名 2021/09/05(日) 02:10:59 

    >>1507
    幸せになってほしいね

    +18

    -0

  • 1509. 匿名 2021/09/05(日) 03:16:33 

    >>1507
    男がいなくなったコタンの女性達にとっては頼もしい用心棒が出来るし丈夫でたくましい子供が産まれそうだし、
    チンポ先生にとってはモテモテハーレムだし割とWin-Winなんだよね

    +36

    -0

  • 1510. 匿名 2021/09/05(日) 09:56:57 

    >>1503
    辺見ちゃんにINしたのも杉元の銃剣だっけ?w
    たしかに武器として見ると凄く使いづらそう...

    +9

    -1

  • 1511. 匿名 2021/09/05(日) 11:14:00 

    この漫画には不慮であれ意図的ではあれ、親や肉親、友人を死なせた過去を持っている人が多い。罪悪感、後悔、悲しみが死を厭わずに戦闘に飛び込んでゆく原動力になっている。一人一人温度差があるけれど、過去を背負っていることが人物像に深みを与えていて作品全体を重厚にしている。戦争による心の傷が丁寧に描かれていて、単に喧嘩上等な漫画でないところが好き。

    +37

    -0

  • 1512. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:11 

    時系列ってこうかな?
    ①日清戦争(鶴見と月島は共に第二師団所属)
    ②月島が父親殺害・収監
    ③鶴見が佐渡へ行く
    ※②、③の頃に宇佐美が智春君殺害、隠蔽工作の結果、鶴見中尉が第七師団に左遷決定
    ④鶴見が月島にイゴ草ちゃん生存を伝える&ロシア語を勉強しろと命令
    ⑤鶴見と月島がウラジオストクへ偵察に行く
    ⑥日露戦争

    +0

    -3

  • 1513. 匿名 2021/09/05(日) 12:20:05 

    思えば古代ギリシャ・ローマ、そしてルネサンス時代は性的嗜好によらず男性が男性の裸体の美しさを鑑賞し賛美することは当然であり、公共性もあった。さらに見るだけでは飽き足らず絵画や彫刻にして永遠に残そうとまでした。

    現代男性は女性の裸体ばっかり眺めて嘆かわしい。美しいものは男女を問わず美しいのだ。野田ルネサンス万歳!

    +21

    -6

  • 1514. 匿名 2021/09/05(日) 12:25:39 

    >>1512
    自己解決した。
    智春君殺害は日清戦争前だった。

    ①宇佐美が智春君殺害、鶴見と隠蔽工作。
    ②日清戦争
    ③月島が父親殺害・収監
    ④鶴見が佐渡へ行く
    ※⑤前に鶴見は第二師団から第七師団へ左遷となることが決定
    ⑤鶴見が月島にイゴ草ちゃん生存を伝える&ロシア語を勉強しろと命令
    ⑥鶴見と月島がウラジオストクへ偵察に行く
    ⑦日露戦争

    +7

    -1

  • 1515. 匿名 2021/09/05(日) 12:48:04 

    >>1513
    誤ってマイナス押してしまいました、すみません!

    男女問わず美しいものは美しい同意!
    野田ルネサンス万歳!

    +16

    -1

  • 1516. 匿名 2021/09/05(日) 13:17:21 

    >>1513
    野田先生がそもそも現代男性だし、ボディビル大会で男性の筋肉美にナイスバルク!とか掛け声かけてるのほぼ男性だし、
    現代男性は女性の裸体ばっかり眺めてってのは主語がデカいと思う

    +19

    -0

  • 1517. 匿名 2021/09/05(日) 13:39:57 

    >>1516
    「一部を除いて」って入れようかと思ったけど数としては少ないから外しちゃった😅その通りですね。「多くが」くらいかな?

    +12

    -2

  • 1518. 匿名 2021/09/05(日) 13:48:59 

    >>1395
    アニメイトの特典イラストカード、デザイン出たね


    https://www.animate-onlineshop.jp/sphone/products/detail.php?product_id=1975827&priv=0&pritype=1
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +23

    -0

  • 1519. 匿名 2021/09/05(日) 14:00:57 

    >>1404
    杉元も、誰から生まれたかよりも何のために生きるかだろ、って言ってるね

    +31

    -0

  • 1520. 匿名 2021/09/05(日) 14:01:14 

    >>1518
    この表情絶妙に可愛くて好きw

    +13

    -0

  • 1521. 匿名 2021/09/05(日) 14:25:03 

    無料のやつ今読んでて81話まで来ました。皆で鍋食べてる所が最後の晩餐オマージュで笑ったw
    尾形さんのファラオ顔が好きです!

    +29

    -1

  • 1522. 匿名 2021/09/05(日) 15:27:24 

    今、かりそめ天国が再放送してるのでボーッと見てたら【ゴールデンカムイ】のコミックがセットの本棚に並んでた!既出だったらすいません。嬉しくて書き込みに来ちゃった。
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +42

    -0

  • 1523. 匿名 2021/09/05(日) 15:33:24 

    >>1522
    有吉がゴールデンカムイ好きだからね
    以前ヒルナンデスでナンチャンにもオススメしてましたね

    +35

    -1

  • 1524. 匿名 2021/09/05(日) 16:15:59 

    >>1523
    オードリーの若林がナンチャンからオススメされた面白い漫画だと以前ラジオでゴールデンカムイの事話してました。笑

    +27

    -1

  • 1525. 匿名 2021/09/05(日) 16:44:21 

    >>1518
    これ欲しいな!でもアニメイト遅いんだよね…迷う~
    他のお店も早く情報出して欲しい!

    +12

    -0

  • 1526. 匿名 2021/09/05(日) 17:07:01 

    原作グッズを再販&新規発売して欲しいな。需要あると思うのだけど、展開少ないよね。

    +28

    -1

  • 1527. 匿名 2021/09/05(日) 17:40:06 

    >>1526
    アニメのグッズも嬉しいけど、原作絵のグッズがほしいね
    でもメ○カリとかの転売品は買いたくないから出すならある程度たくさん作ってほしい

    +39

    -1

  • 1528. 匿名 2021/09/05(日) 17:47:47 

    >>1526
    ほんとそう!原作グッズ少ないですよね…
    既存のアイテムも人気の品は在庫補充→瞬殺みたいですし。

    ハマったのが最近なのでよくわからないんですが、アニメ放映時あたりはもう少しあったのでしょうか?

    公式でもっとお金使いたいです…使わせてください…

    あとプライズはほどほどでお願いします。田舎であまり取り扱いないし、何より下手なので…_(:3」 ∠)_

    +26

    -0

  • 1529. 匿名 2021/09/05(日) 17:51:58 

    原作絵のメンコが欲しい…

    +37

    -0

  • 1530. 匿名 2021/09/05(日) 18:38:01 

    >>1528
    アニメをリアタイしたのが三期だけなんだけど特別グッズ発売が多かった記憶はないなぁ
    タワーレコードとのコラボや白い恋人とのコラボはアニメ三期の時期だったと思う
    ウロでごめん!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +35

    -0

  • 1531. 匿名 2021/09/05(日) 18:51:28 

    >>1529
    鯉登少尉が手作りした体でキャラ皆のメンコ欲しいよね。あのゆるい絵柄で。メンコだと商品化が難しければメンコ風コースターとかメモ帳でも良いし。
    今までのカラー扉のイラストカードも欲しい。

    +40

    -0

  • 1532. 匿名 2021/09/05(日) 19:23:41 

    >>1476
    普通に買わせて欲しい(涙)

    +15

    -0

  • 1533. 匿名 2021/09/05(日) 19:25:03 

    >>1530
    そうなんですね、教えてくれてありがとう!新参ファンにも優しい金カムトピ好き…

    白い恋人もコラボあったんですね。
    最終章突入宣言もあったことだし、これからコラボやグッズ増えたら嬉しいなー
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +27

    -0

  • 1534. 匿名 2021/09/05(日) 19:25:42 

    >>1478
    普段隙のない情報将校が見せたありのままの姿って感じ、切ないなぁ
    後ろ姿で顔見えないのに感情が表れてて野田カムイすごいなぁと思いました

    +38

    -1

  • 1535. 匿名 2021/09/05(日) 19:25:42 

    >>1531
    ゴールデンカムイの公式サイトにある壁紙コーナーのコレをプリントして厚紙に貼って切り抜けば、少し満足するかも。
    でもこれじゃ人数が足りないんだよね。門倉とかキラウシとか菊田さんとかガムシンとかが必要。親分&姫があれば尚よろしい。
    ゴールデンカムイ公式サイト│壁紙プレゼント
    ゴールデンカムイ公式サイト│壁紙プレゼントyoungjump.jp

    狩る!食べる!!戦う!!!北の大地で繰り広げる五感震えまくりエンターテインメント「ゴールデンカムイ」公式サイト


    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +37

    -0

  • 1536. 匿名 2021/09/05(日) 19:30:09 

    >>1531
    鯉登少尉って鶴見中尉と自分のメンコ手作りしてたけど絵上手いよね。頭巾ちゃんに匹敵する上手さ。

    +43

    -0

  • 1537. 匿名 2021/09/05(日) 20:03:08 

    >>1533
    ちなみに販売はしなくて抽選プレゼントで白石バージョンと鯉登ちゃんバージョンもあったよ!
    アシリパさんバージョンより以前に
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +36

    -0

  • 1538. 匿名 2021/09/05(日) 20:18:57 

    仕事中に時々自分が金カムの登場人物的ポジションだと妄想する。菊田さん的ドジっ子スパイ、尾形的メンヘラコウモリ、月島的任務には忠実だけど心は虚無野郎、みたいに日替わりで設定を変える。だいぶ気が紛れる。実際は役立たずを辞書で引くと門倉、みたいなもんです。

    杉元と牛山さんは上司に何かやらかしそうなので避けています

    +17

    -3

  • 1539. 匿名 2021/09/05(日) 21:00:34 

    >>1538
    妄想下げレス









    私も職場の上司が頼りなくて、もし金カムキャラだったらと妄想してます
    尾形主任、菊田課長、鶴見部長、キロランケ、同僚は杉元、谷垣、白石、房太郎など金カムキャラは同僚や上司にしたい魅力的なキャラが多い!

    +15

    -1

  • 1540. 匿名 2021/09/05(日) 21:14:33 

    >>1537
    え何これ素敵…
    調べたらアニメ公式のホワイトデー企画なんですね。今年も是非やっていただきたいw

    月寒あんぱん(金カムコラボ)食べながらホワイトデー待ちます

    +25

    -0

  • 1541. 匿名 2021/09/05(日) 21:37:18 

    >>1539
    妄想便乗下げ









    菊田さんが上司なんてヤバ過ぎ〜!溢れ出る大人のフェロモンで仕事にならないヤツ。その上ちょっとドジっ子で「〜しちゃう!」って語尾で死ぬほど萌えさせてくるはず。スーツの股間が通常モードなのにパツパツなところまで想像したいけない私。
    房ちゃんが同僚もヤバい。ちょっと距離感近くて、相手の心の機微に敏感で、ツヤツヤの髪の毛がスーパーセクシー。もうこれ、恋に落ちるしかない。誰にでも優しいのはわかってるのに、どうしても目で追いかけちゃう。あ、妄想だけで切なくなれる。キュン…

    もしも職場が金カムだったら妄想、最高かよ。

    +17

    -1

  • 1542. 匿名 2021/09/05(日) 22:14:13 

    >>1537
    濃ゆいっ!w

    +7

    -0

  • 1543. 匿名 2021/09/05(日) 23:20:24 

    単行本未刊行下げ








    菊田さんは今になって不死身の杉元がノラ坊だと結びついたみたいだけど、花沢勇作童貞防衛作戦の時にノラ坊のフルネーム聞いてなかったのかね。聞いてた上で思い当たりもしなかった感じなんだろうか。

    +9

    -3

  • 1544. 匿名 2021/09/05(日) 23:46:44 

    インカラマツさん
    出てきた時は絶対悪人だと思った(笑)

    +32

    -2

  • 1545. 匿名 2021/09/06(月) 09:41:27 

    >>1445
    横だけどそれはまた別のお話っていうのはエンデの果てしない物語からきてるのかな
    紅子先輩のモデルはもうとんでもなく波乱万丈だよね
    たった少しの運命の違いが生死を分けるとかロシアって恐い

    +12

    -0

  • 1546. 匿名 2021/09/06(月) 09:48:55 

    >>1464
    なんとなく鯉登少尉は生き残りそうだし家柄的にも結婚して子供はいそう
    月島は生き残っても独身で鯉登少尉の子供の子守とかしていそうな気がする

    +26

    -2

  • 1547. 匿名 2021/09/06(月) 09:51:08 

    >>1543
    下げレス









    あえて聞かなかったんだと思ってた
    普通なら最初に名前聞きそうだけどそんな描写なかったしすぐノラ坊ってあだ名付けてたし
    自分がノラ坊に深く関わらないようにと、ノラ坊がこの作戦(軍)に深く関わらないようにかな?
    菊田さんのやさしさだと思ってる

    +48

    -1

  • 1548. 匿名 2021/09/06(月) 10:01:47 

    >>1509
    チンポ先生は女性なら来るもの拒まずなのかな?
    同意さえあれば誰でもOKとかなら清々しさまで感じるw

    +20

    -0

  • 1549. 匿名 2021/09/06(月) 10:31:20 

    >>1545
    私は三谷幸喜のドラマの『王様のレストラン』を思い出した
    毎回ドラマのラストで「それはまた、別の話」ってナレーションで終わるやつ

    +11

    -0

  • 1550. 匿名 2021/09/06(月) 11:40:24 

    この作品って伏線回収というか前に出てきたやつ!ってのが多いからラストに出てきてほしいシーンたくさんあるんだよなー
    干し柿食べに行ってほしいし、杉元にマキリ作ってほしいし、アシリパちゃんにコタンペ?手にはめるやつ作ってほしいし、杉元の食べたご飯半分アシリパちゃんに食べてほしいし、その他書ききれないくらい。
    恋成就パターンばかりでごめん。

    +23

    -2

  • 1551. 匿名 2021/09/06(月) 11:57:28 

    >>1548
    だって、門倉似の女性を抱けるくらいだから
    チンポ先生はふところが深いよ。

    +41

    -1

  • 1552. 匿名 2021/09/06(月) 12:08:42 

    >>1550
    私が個人的に最終回付近で希望するのはレタラ再登場だな~
    アシリパさんとガッツリ再会じゃなく崖の上とか離れた所でシルエットだけでいいし、レタラが遠吠えしてアシリパさんが気付くみたいな、それでお互いの存在を確認する…的な
    レタラの強い奥さんと子供たちも一緒だといいな~
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +63

    -0

  • 1553. 匿名 2021/09/06(月) 12:26:31 

    >>1551
    門倉の物憂げな目もととか、女にしたら案外色っぽいと思うわ。ま、例に違わずあの世界での娼婦はブサイク寄りなんだろうけど…w

    +19

    -0

  • 1554. 匿名 2021/09/06(月) 12:48:49 

    『「ゴールデンカムイ」で彼氏にするなら?』系列のトピが大好きで、日々、過去トピを読んで免疫力上げてます(個人の感想です)。

    現行トピないみたいなので新トピ申請してみようと思うんですが、需要あるでしょうか。

    このトピも今ややまったり進行みたいなので、敢えて分けないほうがいいのか迷っています。

    なお、私自身は、妄想力が乏しいため、

    >>1538
    さんの妄想に便乗しようとするも、
    尾形主任に「犬より役に立っとらんぞ、四国に帰れ」と言われるところから先に進めません。

    得意な方々の妄想力分けてほしい…!

    +41

    -0

  • 1555. 匿名 2021/09/06(月) 12:49:56 

    門倉さんはやる気ない感じと土方さんへの熱い忠誠心とのギャップが色気になってる。尾形は歪んでる一方で狙撃手としては真剣なところがいい。ゲンジロちゃんが恨みのあるキロランケに攻撃を仕掛けるときの怒り狂った表情がすごかった。金カムの男たちはギャップ萌え要素が満載で楽しい。

    +45

    -0

  • 1556. 匿名 2021/09/06(月) 12:54:58 

    >>1554
    1554です。引用漏れてますが、尾形主任は1539さんの妄想からお借りしました。

    鶴見部長は素敵すぎて、書類持って行く時ドキドキしそう(笑)

    +12

    -0

  • 1557. 匿名 2021/09/06(月) 12:56:14 

    >>1554
    新参者なので前のトピには参加できませんでした!またトピがたつと嬉しいです!

    尾形のボソッという愛じゃなくて毒のあるツッコミいいですよね。少し乱暴な口調がいい。

    +26

    -0

  • 1558. 匿名 2021/09/06(月) 12:59:24 

    >>1556
    離席してる間にそっとデスクに置くんだ!
    付箋に伝言とちょっとしたお菓子を付けるのを忘れずに❤️

    +18

    -0

  • 1559. 匿名 2021/09/06(月) 13:15:28 

    >>1558
    鶴見専務、女子社員に並ばなきゃ買えない、すぐ売り切れになるようなお店のスィーツを時々差し入れしてくれそう。そしてそれを朝イチに並んで買わされるのは二階堂あたり…
    もしくは鯉登ちゃんのセレブパワーで優先的に取り寄せしてもらってる。

    +26

    -1

  • 1560. 匿名 2021/09/06(月) 13:34:55 

    >>1554
    妄想下げ







    尾形主任は厳しいけど差し入れしたら無言でもぐもぐ食べてくれそう

    +30

    -1

  • 1561. 匿名 2021/09/06(月) 14:31:45 

    >>1560
    なんかリアルに想像できたw
    苦手なものだとヴェッ!ってなってそう

    +28

    -0

  • 1562. 匿名 2021/09/06(月) 16:46:13 

    妄想下げ








    尾形大好きだけど直属の上司は嫌かもしれない
    仕事できないことを毎日ねちねち言われ胃が痛くなりそう

    他部署でそっと見守るか休憩中のスタバでよく見かける人くらいの位置がちょうどいい

    +36

    -0

  • 1563. 匿名 2021/09/06(月) 17:30:20 

    妄想下げ




    上からの叱責はノラリクラリかわし、部下からは好かれる門倉部長が理想です。派閥争いで会社の上層部の不正を暴くために狸を装ってる。ってどっかで見たことのある話だな。

    +35

    -0

  • 1564. 匿名 2021/09/06(月) 18:07:41 

    尾形の設定って何時ごろ生み出されたものなのかなーって思ってる
    初登場のモブ顔時代にはあそこまで重要キャラになる予定はあったのかな?

    +23

    -0

  • 1565. 匿名 2021/09/06(月) 20:01:27 

    >>1554
    さっそくトピが…!ありがとう!

    +17

    -0

  • 1566. 匿名 2021/09/06(月) 20:27:32 

    >>1561
    どういう感情なのか知りたい笑
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +37

    -0

  • 1567. 匿名 2021/09/06(月) 20:31:43 

    >>1565
    こちらこそ、あのあと賛同や妄想(ごちそうさまです)や+で背中を押してくださった皆さん、ありがとうございます!

    トピ申請から何時間も立たなかったので、「やっぱり俺では(妄想力が低すぎて)駄目か」と思ってたんですが、

    お風呂上がったら立ってて、しかもすでに熱い想いがたくさん寄せられていて嬉しい!日々の楽しみが増えたー(*´∇`*)

    「ゴールデンカムイ」で彼氏にしたいキャラは? part3
    「ゴールデンカムイ」で彼氏にしたいキャラは? part3girlschannel.net

    「ゴールデンカムイ」で彼氏にしたいキャラは? part3毎日過去トピを眺めてホッコリしていましたが、ついに我慢できなくなって新トピ立てました。 キャラ愛、彼氏にするなら、結婚するなら、身近にいたら、妄想その他… 皆さんの愛を、想いの丈を是非語ってくださ...

    +27

    -0

  • 1568. 匿名 2021/09/06(月) 20:33:05 

    >>1563
    半沢直樹系の作品にいそうなキャラですね!!表向きは昼行灯だけど、忠義を誓ってる上司や信頼おいてる人間の前では不正の証拠やデータ、音声を掴んで来る策士っぷりなタイプ!!大体こういう人の見た目って、何も考えてなさそうで無害な腑抜けた見た目してますよね!!

    +15

    -1

  • 1569. 匿名 2021/09/06(月) 20:36:09 

    >>1567

    両方観てます。
    忙しい〜
    でも、楽しい〜!

    +16

    -0

  • 1570. 匿名 2021/09/06(月) 20:51:08 

    >>1557
    私も新参者なんです、なんならトピ立ても人生初です。
    背中を押していただいてさっそく立ててしまったので良かったら楽しんでくださいね。

    乱暴な口調、なんかドキッとしますよね、ときめき的な意味で。リアルに毒のあるツッコミ来たら凹むのかもしれないけどw

    +21

    -0

  • 1571. 匿名 2021/09/06(月) 22:31:04 

    >>1570
    1557 です!トピ立て有難うございます!こっちとあっち飛び回って楽しんでいます!

    アニメを見ていないので尾形の口調は想像するしかないですが、漫画ではSっぽいイメージがあります。

    +9

    -0

  • 1572. 匿名 2021/09/06(月) 23:21:24 

    >>1564
    月島軍曹も気になってる
    初期は顔も服装も安定してなくて名前もしばらく出なかったから完全に鶴見の部下Aって感じだった
    どの辺から過去エピソードとか肉付けしようと決めたのか、野田先生に聞いてみたい

    江渡貝くん編で尾形が「くさい台詞で若者を乗せるのがお上手ですね 鶴見中尉殿」って月島を若者扱いしてるからその時点では設定出来てなさそう
    (30代半ば?を若者呼びしないだろう)
    稲妻夫婦編で「(稲妻息子に対して)生粋の凶悪な殺人者でしょう」セリフがあるからその時点で設定は出来てると思う
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +31

    -2

  • 1573. 匿名 2021/09/07(火) 08:07:01 

    土方さんて、アシリパさんを(自分にとっての)第2の近藤勇と目しているんだろうか。樺太を経て成長した彼女に、彼の構想する蝦夷独立国においてマスコット的な存在にとどまらず実質的な盟主としての資質を見出しつつある?

    +9

    -1

  • 1574. 匿名 2021/09/07(火) 08:53:06 

    喜久屋書店さんの新刊特典
    以前もこのイラストカードあったかな
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +10

    -0

  • 1575. 匿名 2021/09/07(火) 10:03:09 

    >>1574
    情報ありがとう!
    これ大好きなんだ!確か以前もこのカード特典であったと思う!今度こそgetだ!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +27

    -0

  • 1576. 匿名 2021/09/07(火) 11:40:25 

    >>1573
    ガムシンに死に場所探してっるて問われたり、人斬り回での哀愁といい自分が盟主になる気も能力はないのは分かっているよね。

    ウィルクと出会って火がついたけど、アシリパさんに何か期するとこはありそうだね。

    ラスボスが日本政府の中央や帝政ロシアだとしたら、状況次第で鶴見中尉と共闘展開になるかも。

    +11

    -0

  • 1577. 匿名 2021/09/07(火) 12:04:25 

    >>1005
    子どもらしくっていうのも、それはそれでしっくりこないなぁ。
    勇作さんには選択肢を提示したかったわけだし。
    アシリパさんの意思や選択を妨げるのは自己矛盾してるような。?

    +10

    -0

  • 1578. 匿名 2021/09/07(火) 13:24:02 

    >>1445
    その元ネタと思われるTVドラマの西遊記も結局続きはなかったもんね、余韻を残しつつ終わらせた感じで
    先生もあえて冒険譚は描かないのかな?

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2021/09/07(火) 14:37:01 

    >>1567
    トピ見てきました。
    熱量がすごい!!

    +17

    -0

  • 1580. 匿名 2021/09/07(火) 14:56:43 

    二階堂、最初すぐ死ぬキャラだと思ってたから、ここまで生き残ってしかも杉田さんが声優やってると知って何か重要な役割があるキャラではと勝手に思ってる。
    杉元か鶴見か月島あたりに逆襲するとか…

    +10

    -1

  • 1581. 匿名 2021/09/07(火) 17:24:58 

    >>1580
    鶴見中尉に「私が死んだら(左耳を)くれてやる」って約束とりつけてるから、
    少なくとも鶴見中尉が死ぬまでは二階堂も死なないと思ってる

    +31

    -0

  • 1582. 匿名 2021/09/07(火) 19:10:01 

    >>1576
    共闘の展開もアツいね!

    実際はどうか分からないけど、小説なんかでは土方歳三はトップではなくNo.2として組織作りに情熱を感じる男として描かれているね。人生の最後に担ぐ最高の神輿を求めているのかもね。

    +12

    -0

  • 1583. 匿名 2021/09/07(火) 21:53:25 

    紙か電子か迷ってたんだけど紙にする

    +26

    -0

  • 1584. 匿名 2021/09/08(水) 00:38:47 

    今回の無料一気読みでコミック大人買いした人って結構いるのでは?
    私はその一人。

    +29

    -0

  • 1585. 匿名 2021/09/08(水) 01:02:56 

    >>1583
    私は電子買ったんだけどせっかくの裏表紙が見えないし見開きも見にくい
    紙で買い直そうかな…

    +17

    -0

  • 1586. 匿名 2021/09/08(水) 01:23:29 

    ネットショップだと25巻が品薄なのよね
    何でや

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2021/09/08(水) 02:39:43 

    宇佐美の一人称「僕」なのが良いね。
    菊田も見た目は品があるのに叩き上げでそんなに言葉遣い良くないのが良い。

    +25

    -0

  • 1588. 匿名 2021/09/08(水) 03:41:55 

    >>1585
    他の作品を電子で読んでて思ったんだけど
    作者が見開きとして描いたものに気づきにくいのね
    少女漫画でそれだから
    こういう活劇みたいなのだとなおさらかなあと

    +15

    -0

  • 1589. 匿名 2021/09/08(水) 06:20:22 

    >>1583
    >>1585
    紙オススメです!
    背表紙が並んでいるのを見るだけで幸せ!
    (以前も載せた画像だけど…)
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +35

    -1

  • 1590. 匿名 2021/09/08(水) 08:48:44 

    >>1589
    これ!これ!
    これがいいんだよね!最近本は電子ばっかり買ってたけど私もキンカムはどっち買おうか迷ってた
    この画像見て紙に決めたわ
    ありがとう!

    +20

    -0

  • 1591. 匿名 2021/09/08(水) 10:07:03 

    >>1590

    読み終わって「もう終わっちゃった……」と寂しい気持ちになった時にふとカバーを取ったらオマケ見つけてお宝発見した感じを味わえるから紙が好き!

    +18

    -0

  • 1592. 匿名 2021/09/08(水) 10:37:32 

    >>1589
    背表紙ってさ、杉元の時は金で、アシリパさんの時は銀なんだよね。
    やっぱり二人が主人公で特別なんだなぁって。装丁に作者(と出版社)からの愛を感じる。
    他のキャラの表紙も全員大好きだけどね!構図が毎回躍動感があって格好良すぎる。

    +25

    -0

  • 1593. 匿名 2021/09/08(水) 11:15:45 

    >>1588
    そうなの?
    タブレットで読んでるから見開きは見やすいよ
    ただ裏表紙とか作者コメントがないのが残念
    作品によっては全部あるのに何でこんな違うの

    +9

    -0

  • 1594. 匿名 2021/09/08(水) 12:14:23 

    >>1593
    タブレットで2ページいっぺんに表示されます?
    縦?横?

    +7

    -0

  • 1595. 匿名 2021/09/08(水) 13:01:07 

    >>1594
    10インチで横
    見開きになるし読みやすいよ
    チェンソーマンとかは裏表紙も折り返しの作者コメントも全部あったんだよね
    ジョジョはなかった

    +6

    -1

  • 1596. 匿名 2021/09/08(水) 13:37:23 

    >>1595
    横で使う習慣なかったわ

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2021/09/08(水) 14:34:33 

    今夜本誌だね!ドキドキ!
    本誌









    復習のために最新話を読み返したんだけど若土方さんが爽やかニシパすぎて眩しかった!アイヌの衣装も似合いすぎ!
    これから鶴見陣営と対決しちゃうよね…死なないで欲しい!何かソフィアも心配になってきた…

    +26

    -0

  • 1598. 匿名 2021/09/08(水) 16:17:29 

    >>1597
    下げレス









    ソフィアは色々不憫だから幸せになって欲しい
    オリガちゃんを撃ってしまったかもしれない罪悪感を持ち、好きな人と一緒にいることを諦め、キロちゃんとウイルクが女にモテてる時には監獄にいて…
    ソフィア死なないで幸せになって!

    +43

    -0

  • 1599. 匿名 2021/09/08(水) 16:19:19 

    >>1597
    本誌下げ








    網走に忍び込むための下準備の時もアイヌの変装してたけど2度目だったんだね

    +13

    -0

  • 1600. 匿名 2021/09/08(水) 16:24:02 

    妄想含むので下げ







    金カム読む時のBGMってありますか?
    私は東京事変や椎名林檎聞いてます。
    明治〜大正時代っぽい感じが作品にあってるなぁと思っています。

    +6

    -3

  • 1601. 匿名 2021/09/08(水) 16:25:56 

    本誌下げ







    私も何度か復習してるんだけど‪w
    現状五稜郭内部にいるメンツ以外って金塊半分は生きてることまだ知らないよね??
    色々予想されてるけど
    死に場所追い求めてきたひじじがアシㇼパさん達井戸に閉じ込めて戦うあるような気が〜
    一度裏切った奴は…フラグもそれである意味回収されるし

    +14

    -0

  • 1602. 匿名 2021/09/08(水) 18:29:39 

    >>1585
    そうなんですよね、同じく電子で揃えちゃったけど裏表紙すら見れないの辛い!
    いつでもどこでも読めるのはいいんだけどなあ。

    このトピで背表紙のこだわりとか知って、いよいよ紙も欲しくなってきた!野田カムイに貢ぎたいしw

    +17

    -0

  • 1603. 匿名 2021/09/08(水) 20:04:36 

    >>1601
    下げレス









    土方さんが井戸に蓋して土方陣営vs鶴見陣営が始まって、杉元たちが「裏切られた!?」って焦るけど実は土方さんがアシリパさんを守るためだったらアツイ!
    本当これからどうなる?
    あと4時間待ちきれない!

    +28

    -0

  • 1604. 匿名 2021/09/08(水) 20:13:39 

    >>1603
    妄想有りレス下げ









    そうなのよ〜いろいろコメント漁ってて、この展開有り得そうだな〜と
    あと、戦い終わったあとも井戸周辺にいたメンツの生き残りがいなかったら金塊まだあることも閉じ込められた3人しか知らないという可能性もアリじゃんって( ˙_˙ )
    ただそうすると牛山もその1人なんだよね〜
    トニさん、ひじじはなんとなく死亡でもおかしくないけど牛山死ぬ気がしない
    けど牛山なら分け前だけ貰って一生黙ってくれるのもありえるよなあとか…
    まあそんな迷探偵妄想しつつ0時を待ってる笑

    +23

    -0

  • 1605. 匿名 2021/09/08(水) 21:04:47 

    「守備力増強のため休載します」ってあったけど
    その守備力ってまさか、スケベマタギの登場?

    +10

    -0

  • 1606. 匿名 2021/09/08(水) 21:10:22 

    >>1600
    下げレス









    私はいつもキンカム読む時は無音!
    でも明治~大正時代が好きなので家事をする時とかYouTubeで「大正ロマン」とか検索して聞いてます
    私の脳内イメージはこんなん↓
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +28

    -0

  • 1607. 匿名 2021/09/08(水) 21:11:06 

    下げ











    尾形が初登場(モブ顔時代)で単独行動してたのは、すでにスパイの伏線だったのかあ…。

    +21

    -0

  • 1608. 匿名 2021/09/08(水) 21:53:42 

    この二週間 今夜の本誌を指折り数えて待ちわびていたけど、昨日夕方ワクチン接種した副反応で頭痛と倦怠感が…
    今日は素直に寝て明日早起きする!みんな本誌楽しんでね~!おやすみ~!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +32

    -0

  • 1609. 匿名 2021/09/08(水) 21:56:28 

    >>1608
    お大事にねー

    +15

    -0

  • 1610. 匿名 2021/09/08(水) 21:57:30 

    本誌下げ









    以前どなたかが書いてた「爽やかニシパの行った観音像に武器かなにか隠していて、門倉さんたちはそこへ向かった?」って説がすごく好き
    すごく意味深だったし、牛山さんの「門倉たちを行かせたってことは逃げずに闘うってことだよな?」とも合う

    今夜あたりわかるのかな

    +27

    -0

  • 1611. 匿名 2021/09/08(水) 22:20:33 

    下げ
    時系列がこんがらがって来てしまったのでまとめてみる










    1866年 キロランケ誕生
    1869年 五稜郭戦、爽やかニシパとキラウシが邂逅
    1873年 鯉登平之丞誕生
    1881年 ロシア皇帝暗殺、宇佐美誕生
    1886年 鯉登音之進誕生
    1891年 長谷川写真館での銃撃戦でフィーナとオリガ死亡
    1893年 宇佐美12歳 智春君殺害(鶴見は第二師団)
    1894年 日清戦争勃発
    1895年 宇佐美14歳
    1896年 鶴見が陸軍監獄内の月島と面会、鶴見が第七師団へ転属決定
    1897年 鶴見と月島がウラジオストクを偵察
        (現地の人から長谷川が6年前に行方不明になったとの証言あり)
    1899年 杉元が家族を亡くし村を出る
    1900年 鶴見が鯉登に接触(鯉登14歳)
    1901年 梅ちゃんと寅次が結婚、花沢勇作童貞防衛作戦(鶴見の階級は少尉、菊田さんは軍曹)
    1902年 鯉登音之進誘拐事件(鯉登16歳)(鶴見の階級は中尉)
    1903年 杉元が第一師団に入隊
    1904年 日露戦争勃発
    1907年 アシリパと杉元が出会う
    1909年 教会に鶴見、アシリパ、ソフィアが集まる(鶴見がソフィアに18年ぶりだと発言)

    +16

    -0

  • 1612. 匿名 2021/09/08(水) 22:27:18 

    自己レス下げ
    名前間違ってた










    1866年 キロランケ誕生
    1869年 五稜郭戦、爽やかニシパとキムシプが邂逅
    1873年 鯉登平之丞誕生
    1881年 ロシア皇帝暗殺、宇佐美誕生
    1886年 鯉登音之進誕生
    1891年 長谷川写真館での銃撃戦でフィーナとオリガ死亡
    1893年 宇佐美12歳 智春君殺害(鶴見は第二師団)
    1894年 日清戦争勃発
    1895年 宇佐美14歳
    1896年 鶴見が陸軍監獄内の月島と面会、鶴見が第七師団へ転属決定
    1897年 鶴見と月島がウラジオストクを偵察
        (現地の人から長谷川が6年前に行方不明になったとの証言あり)
    1899年 杉元が家族を亡くし村を出る
    1900年 鶴見が鯉登に接触(鯉登14歳)
    1901年 梅ちゃんと寅次が結婚、花沢勇作童貞防衛作戦
        (鶴見の階級は少尉、菊田さんは軍曹)
    1902年 鯉登音之進誘拐事件(鯉登16歳)(鶴見の階級は中尉)
    1903年 杉元が第一師団に入隊
    1904年 日露戦争勃発
    1907年 アシリパと杉元が出会う
    1909年 教会に鶴見、アシリパ、ソフィアが集まる
        (鶴見がソフィアに18年ぶりだと発言)

    +15

    -0

  • 1613. 匿名 2021/09/08(水) 22:32:44 

    皆の考察読んでたら胸がドキドキしてきた。鶴見陣営も土方陣営も杉本陣営もみんな大好きだから、一人も死んでほしくないー😢どんな話でも最後までついていくけど!

    +17

    -0

  • 1614. 匿名 2021/09/08(水) 22:37:46 

    アプリ無料解放が来週までなので、単行本全巻持ってるしもう何周も読んでるからアプリは全話パパーっとめくっていいねボタンだけ押してアイコンゲットしよう!って思ったのにどうしてもパパーっと進めない…
    普通にじっくり読んでしまう!
    無料解放終了まで間に合うかな?間に合わせねば!
    アイコン絶対に↓
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +37

    -0

  • 1615. 匿名 2021/09/08(水) 22:47:04 

    >>1478
    2人の骨なら、持って帰れたのがこれだけだっけだったのが切ない
    まだ純粋だったころの鶴見がいるきがする

    +8

    -0

  • 1616. 匿名 2021/09/08(水) 22:57:39 

    読み返したけどキラウシが常に門倉の隣キープしてるのに笑った。つがいの動物みたい。

    +30

    -0

  • 1617. 匿名 2021/09/08(水) 23:03:06 

    >>1612
    下げレス








    アシリパさんと杉元が出会ってまだ2年くらいなのか

    +15

    -1

  • 1618. 匿名 2021/09/09(木) 00:08:44 

    本誌







    フルコンボだドォォンwww

    +36

    -0

  • 1619. 匿名 2021/09/09(木) 00:08:52 

    本誌










    フルコンボだドォォンじゃないよ!w
    ついに始まってしまったね…涙
    怖い…

    来週巻頭カラー楽しみだーー!

    +36

    -0

  • 1620. 匿名 2021/09/09(木) 00:11:55 

    本誌










    戦闘始まっちゃったね。どの陣営のキャラも無事でいて欲しい…
    だけど難しいのかな

    アオリのフルコンボだドォォン🥁で現実逃避!

    +32

    -0

  • 1621. 匿名 2021/09/09(木) 00:12:44 

    本誌










    塹壕でひぃ~ってなってる夏太郎カワイイ
    お酒を渡してくれてるソフィアの仲間優しい

    +38

    -0

  • 1622. 匿名 2021/09/09(木) 00:17:36 

    本誌













    軍曹の?は、ソフィア達の気配を察しての…って感じなのでしょうか?
    コマの問題なのかもだけど、鯉登少尉も前線にいるし軍曹のカットもソフィアとの再戦を暗示してそうで怖いよ〜

    1番盛り上がるのってライバル同士の決戦だろうから、鶴見中尉VS土方さん、尾形VS頭巾ちゃん、杉元達の絡み方は分からないけど、月島鯉登ペアはソフィアの方に絡んできそうで(顔見てるし)怖いよ〜

    +25

    -0

  • 1623. 匿名 2021/09/09(木) 00:27:52 

    >>1600
    自然の中で行動してる時はシベリウス

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2021/09/09(木) 00:30:00 

    単行本未収録ネタバレ下げ










    でも鶴見中尉はノラ坊が倒すんやろ??

    +17

    -1

  • 1625. 匿名 2021/09/09(木) 00:30:51 

    本誌









    白石の27巻表紙絵に続いて、次週もカラー絵が拝めるのとか最高かよ
    話の内容はもちろん巻頭カラー絵の構図とか超楽しみ!

    +23

    -0

  • 1626. 匿名 2021/09/09(木) 01:56:31 

    >>1608
    待ってるよ〜

    +12

    -2

  • 1627. 匿名 2021/09/09(木) 06:15:36 

    >>1610
    下げ















    門キラコンビとマンスールが何を起こすか気になるね。

    杉元トリオ、土方、鶴見、ソフィア勢力の局地戦での決着はつくんだろうけど、金塊運び出す手段が全く検討つかない。

    鶴見中尉が有利に見えるけど、中央も金塊の場所把握したらさすがに第7師団の隊とモスパパの艦隊だけでは戦にならない。

    蝦夷独立国成立できるのかな。

    +23

    -0

  • 1628. 匿名 2021/09/09(木) 08:35:12 

    本誌










    艦砲射撃の爆音で耳痛そうなトニさんかわいそう
    あんなにドッカンドッカン言ってたら遠くまで聞こえちゃう
    そして、南に逃げたという谷垣が気づいて来ちゃわない??
    谷垣、まだアシリパさんをフチのもとに返す役割終わってないもの…

    +29

    -0

  • 1629. 匿名 2021/09/09(木) 09:49:06 

    >>1609>>1626
    >>1608です
    ありがとうございます!やさしい…!
    一回目だからか発熱もなく大分楽になりました!
    本誌










    鶴見中尉の「突撃ィ」のコマにゾクゾクした
    何あの構図すごい
    自分も鶴見陣営の一員になったようで今すぐ全力で走らなきゃ!って焦ったくらい

    +32

    -0

  • 1630. 匿名 2021/09/09(木) 09:51:36 

    >>1612
    月島さんがウラジオストクに行った時に現地の人にもう少しゆっくり話してって言っていたのは、ロシア語の勉強を始めてホヤホヤだったからなんだね。

    +23

    -0

  • 1631. 匿名 2021/09/09(木) 11:35:09 

    今26巻を読み返してたら気付いた
    255話 切り裂き杉元のこのコマ
    左三人の消防士にマント加筆
    一番左の消防士はヒゲともみあげまで加筆
    すごいよ野田カムイ!
    単行本↓
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +18

    -0

  • 1632. 匿名 2021/09/09(木) 11:36:22 

    >>1631
    画像二枚貼る方法わからなくて連投ごめん
    本誌掲載時↓
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +23

    -1

  • 1633. 匿名 2021/09/09(木) 12:11:44 

    >>1632
    ヒゲともみあげない時は勇作さん風味のイケメンだったのに屈強そうになったね!
    どけどけぇ!!って言ってる人の口の中まで加筆してて見比べるのが楽しい

    +23

    -0

  • 1634. 匿名 2021/09/09(木) 12:23:43 

    >>1633
    そうなんです!本誌時に左の人勇作さんぽいな…と思ってこのトピにもコメしたんですよ~
    26巻ももうずいぶん読み返したんですが今気付きましたw
    そしてどけどけぇの口の中は言われて今気付きました!

    +15

    -0

  • 1635. 匿名 2021/09/09(木) 12:35:03 

    最新話下げ









    白石のやだっ、ここにいるって子供ぽくて可愛い。
    鯉登少尉が先陣切ってて勇ましい。
    門倉さん達は五稜郭を見下ろしてる感じがするからやっぱり函館山に向かってるのかな。


    +30

    -0

  • 1636. 匿名 2021/09/09(木) 13:17:56 

    本誌下げ








    土方さんのラストのセリフは、敵に撤退させる暇も与えず倒してやるって事かな。
    単純な銃撃戦じゃなくて他に秘策があるのかしら。

    +9

    -0

  • 1637. 匿名 2021/09/09(木) 14:13:23 

    +33

    -1

  • 1638. 匿名 2021/09/09(木) 14:38:30 

    調べたんだけど、マンスールって
    アラビア語で「勝利者」「神の助けを受ける者」ですって!
    土方陣営の勝利??

    +25

    -0

  • 1639. 匿名 2021/09/09(木) 14:42:41 

    >>1632
    本当だー!ちがう!
    画像ありがとう!
    アプリで読めるから本誌買おうか迷ってるんだけどやっぱり本誌も手元に置いておきたくなってきた

    +17

    -0

  • 1640. 匿名 2021/09/09(木) 14:44:40 

    >>1638
    門倉利運もいるし、圧勝してくれるかも?
    りうん=好運

    +15

    -0

  • 1641. 匿名 2021/09/09(木) 14:54:55 

    本誌











    土方さんは幕末の亡霊って言われてるけど、第七師団は第七師団で日露戦争から抜け出せられない亡霊って感じが今回すごくした(名前もないモブ含めて)
    亡霊と亡霊が五稜郭で戊辰戦争を繰り返してるのね

    +32

    -0

  • 1642. 匿名 2021/09/09(木) 16:12:48 

    金カムは死んだはずの人間、死にきれなかった人間、死で救済されるしかない人間がたくさん登場しているから決着の付け方がとても気になる。読む方も覚悟が必要だよね。でも全ての登場人物が魅力的で本当に辛い。本気で号泣しそうだから一人で読むようにする。

    +34

    -0

  • 1643. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:50 

    >>1615
    一応下げ















    これ自分が食べちゃって後から、う◯ちから取り出したということなの?

    +0

    -7

  • 1644. 匿名 2021/09/09(木) 16:34:15 

    >>1643










    いやフィーナさんとオリガちゃんの指は食べてないでしょう!宇佐美の指はわからないけど…
    和田大尉の指はポウッて出してたね

    +23

    -0

  • 1645. 匿名 2021/09/09(木) 17:07:44 

    >>1632
    単行本発売されると本誌との違いを比べるのが好きなんだけどこれは気付かなかった!
    こんなモブさんにまで加筆する野田カムイすごい!そしてそれに気付くあなたもすごい!

    +23

    -0

  • 1646. 匿名 2021/09/09(木) 17:34:59 

    裸胸、再入荷してるぅ!早く、お姉さんたち!!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +31

    -0

  • 1647. 匿名 2021/09/09(木) 17:38:02 

    ジャンプキャラクターズストアの方はステータスカードが復活してる!欲しい欲しい!!
    門倉が特に欲しい!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +22

    -0

  • 1648. 匿名 2021/09/09(木) 17:56:27 

    >>1646
    >>1647
    情報ありがとう!
    どっちも5個ずつポチってきた
    初販でステータスカード3枚買ったけど推しが来てくれなかったから今回は是非来て頂きたい!
    裸胸は買えなかったから胸アツ!
    本当に本当にありがとう!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +25

    -0

  • 1649. 匿名 2021/09/09(木) 19:01:16 

    >>1638
    一応本誌下げ








    マンスールはアルタイ語で熊だそうで、動物シリーズかなって思ってた。
    ウイルク→狼
    ユルバルス→虎


    アラビア語の意味も良いね












    +19

    -0

  • 1650. 匿名 2021/09/09(木) 20:07:03 

    >>1622
    下げ






    月島の?はやたら橋を速く渡らせようとする鶴見中尉に対してのものじゃないかな。中尉が前ページで何かに気づいた風だったよね。

    +17

    -0

  • 1651. 匿名 2021/09/09(木) 21:12:47 

    未完成の五稜郭で守りの戦いってそもそも無理なんだよ。フィクションじゃない限り

    +6

    -0

  • 1652. 匿名 2021/09/09(木) 22:33:22 

    >>1650
    下げ






    橋の上が位置的に一番無防備だから、早く渡りきった方が良いんじゃないかな

    +14

    -0

  • 1653. 匿名 2021/09/10(金) 01:42:04 

    >>1624
    下げ











    鶴見中尉を倒すのは月島本命、時点で土方さんだと思ってたけどやはり杉元なのかな。

    でも、もう中尉レベル倒したところでどうにもならないとこまで話しが大きくなってる。

    +21

    -1

  • 1654. 匿名 2021/09/10(金) 08:58:53 

    >>1637
    お店が近所なので送って差し上げたい…

    +13

    -0

  • 1655. 匿名 2021/09/10(金) 09:32:02 

    >>1653
    下げ








    私は鶴見中尉は土方と相討ちだと思う
    土方は本当は死んでいる人物だからたぶん最後は死ぬだろうし
    鶴見中尉はもう死ぬしかないところまで来てる
    月島が殺したら完全に闇落ちして後戻りできず死ぬしかなくなってしまう気がする

    +22

    -1

  • 1656. 匿名 2021/09/10(金) 10:30:02 

    >>1655 横 下げ










    やっぱりそれが一番しっくりくるかなぁ
    鶴見中尉も土方さんも死ENDを覚悟してるしモブにヤられるよりは…と思うけど!けど!早すぎる~!二人が相討ちならこの五稜郭戦でってことになるよね…
    心の準備だけはしておこう…

    +17

    -0

  • 1657. 匿名 2021/09/10(金) 13:55:48 

    260話で鯉登少尉がビール工場内でのことを鶴見に報告してる途中でハッとする場面で、杉元の生死の虚偽報告をしてたのがばれた?ってことに気がついてるのかと思うのですが、そもそも杉元が死んでるってことを報告した場面はいつでしたか?

    鯉登と月島が鶴見を始めて裏切って、谷垣とインカラマッを逃したのははっきり覚えてるんですが、それ以外に裏切りありましたかね?

    読み返しているのですが見つけられず。次々と敵味方が入れ替わって展開していくので、覚えきれてないみたいで!

    +3

    -7

  • 1658. 匿名 2021/09/10(金) 14:58:56 

    >>1657
    鯉登ちゃんがハッとしたのは今までは鶴見中尉に盲信していて鶴見中尉相手だと早口の薩摩弁になっていたのに、盲信がとけた事により標準語でしゃべれてしまったからだよ
    自分でもビックリだしもう盲信してないって鶴見中尉にバレてしまうってハッとした

    杉元は死んだと嘘を付いたのは鶴見中尉が二階堂に対して
    なぜかは明言されてないけどたぶん二階堂は杉元の事となると見境付かなくなって暴走するからかなぁと思ってる
    鶴見中尉が二階堂に嘘を付いてる描写はないけどそれが分かるのは15巻148話のこちら↓
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +24

    -0

  • 1659. 匿名 2021/09/10(金) 15:01:40 

    >>1658 補足
    よって鯉登ちゃん&軍曹は鶴見中尉に杉元は死んだ等ウソの報告はしてないです

    +22

    -0

  • 1660. 匿名 2021/09/10(金) 15:49:35 

    >>1658
    なるほど!ありがとうございます!盲信が解けたのがバレたからかぁ。毎回奇声を発するのはただのギャグだと思ってたけど、こういう本筋にのちのち活きてくるとはさすがだなぁ…

    二階堂に杉元が死んだと思わせたのは鶴見か!あの時は樺太で杉元は鶴見部下と組んでた時だからかな。148話の二階堂の指お箸がまさかアシリパさんのおでこに当たる日が来るとはね!なんかえらいページを割いてギャグのくだりを書いてるなと思ったら…そんな伏線が…

    指が武器だったらアシリパさん死んでたから上手いなぁ…

    +14

    -1

  • 1661. 匿名 2021/09/10(金) 17:17:36 

    >>1637
    このパッケージでないので別のメーカーかもしれないけど、近所のライフで北海道フェアしてて月寒あんぱんありました。
    買いました。小さいのがパックになってます。
    大阪です。

    +14

    -0

  • 1662. 匿名 2021/09/10(金) 17:23:15 

    >>1653










    個人的には長年部下やってきた月島が倒すのが話としては一番熱いと思ってるけど、
    話の流れとしては杉本に殺されそうね

    +18

    -1

  • 1663. 匿名 2021/09/10(金) 17:44:35 

    >>1661
    意外と北海道フェアなどにあったりするんですね!
    今度目をさらにして探してみようw

    +16

    -0

  • 1664. 匿名 2021/09/10(金) 18:34:46 

    アニメ観たけど、クレジット見るまで長谷川さん役の声優さんが大塚さんじゃなかった事にマジでびっくりした!!マジで大塚さんなら出してる若めの声が、一気に鶴見さんになったからこの人の二役かとずっと思ってた!!漫画だから出来る演出かと思ったらまさかアニメがそれを軽々と越えたから、演出や演技に震えるってこの事かって実感したわ…。

    +25

    -1

  • 1665. 匿名 2021/09/10(金) 19:23:48 

    >>1656
    ないとは思うけど
    逆にモブにやられるのはリアルで有りだと思う!青年誌らしいかな

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2021/09/10(金) 19:36:50 

    >>1664
    長谷川さん役の大野さんって声優さんは地声が大塚さんに似ているらしいね
    長谷川さん役の時は大野さんが声作ってたらしい

    「鶴見篤四郎」だけ大塚さんキターー!って思ったらクレジット見てビックリよ!
    リアタイしてこのトピでも騒然となったよ!
    漫画初見で驚愕してアニメでも驚愕した!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +30

    -0

  • 1667. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:43 

    >>1665
    そういうのも熱くていいですよね!
    私封神演義という漫画の天化というキャラがモブにとどめ刺されるの凄く好きなんですよね(彼は主人公サイドのキャラですがw

    +8

    -0

  • 1668. 匿名 2021/09/10(金) 20:12:46 

    彼氏トピ、途中までは楽しかったけど主婦の関係ない自分語りがキツくて無理になった…

    +26

    -0

  • 1669. 匿名 2021/09/10(金) 20:22:26 

    コミックZINの特典はキロちゃんと尾形だね
    COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 【予約】ゴールデンカムイ 第27巻
    COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 【予約】ゴールデンカムイ 第27巻shop.comiczin.jp

    COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 【予約】ゴールデンカムイ 第27巻JavaScript を有効にしてご利用下さい.漫画人のためのコミック・同人誌プロフェッショナルショップ COMIC ZIN の 通信販売サイト会員メニューメールアドレスを記憶パスワードを忘れた方現在のカゴの中...

    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +22

    -0

  • 1670. 匿名 2021/09/10(金) 20:23:35 

    鶴見さんの人心掌握術って、現代でも通用できるレベルで根強くて恐ろしいよね…。下手したら、彼を教祖にしたカルト組織だって出来てもおかしくないもん。そんな洗脳を自力で解いて自我を取り戻したゲンジロちゃんと鯉登さんは改めてすげぇ…って思う。

    +35

    -1

  • 1671. 匿名 2021/09/10(金) 20:25:26 

    >>1668
    私は何というか…みんなの熱量が凄すぎて付いて行けなくなりました…ヒンッ
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +33

    -0

  • 1672. 匿名 2021/09/10(金) 20:37:42 

    >>1670
    鯉登もゲンジロちゃんも根っこはまともだからだろうね
    初期設定で狂ってる宇佐美とか闇落ち月島とかは自力で解けない
    杉元は最初に出会ったのが鶴見中尉だったら月島と同じだったかもね
    アシリパがいてよかった

    +39

    -0

  • 1673. 匿名 2021/09/10(金) 21:13:32 

    >>1672
    杉元が最初に出会ったのが鶴見中尉なら…考えたことなかった!
    杉元は「俺は役立たず」って自己肯定感低いし、4巻のこんな鶴見中尉の演説聞いたら心酔しちゃってたかもね
    しかも「それが死んでいった戦友たちへの せめてもの餞である」何て聞かされたら寅次と梅ちゃんのため!って
    汚れ仕事さえさせられなきゃ鶴見中尉の非情さとか気付かないかもだし
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +26

    -2

  • 1674. 匿名 2021/09/10(金) 21:26:52 

    >>1668
    自分はこっちしか書き込んでないけど、一気に過疎ったからガルちゃんの金カムファンは基本夢女子ノリなんだなと悟った‪w

    +28

    -0

  • 1675. 匿名 2021/09/10(金) 21:46:33 

    >>1653
    横ですレス下げ









    鶴見中尉に関しては、ワンチャンこの戦に勝って軍事政権まっしぐらのその後の日本陸軍に黒幕として加担匂わせてエンドもありえるよね?と思ってるんだけど
    本懐はどこにあるにせよ満州や旅順等で報われなかった兵士の弔いは全くの嘘ではないだろうし、現状所謂死の商人と軍事政権の主導者を目指してるのは公言してて、金塊を軍資金にしようとしているわけだし
    最悪日本に帰属意識のないアイヌもさらに迫害、支配しようとするかもしれないとして、それも史実の旧日本軍と一致する

    +19

    -0

  • 1676. 匿名 2021/09/10(金) 22:10:42 

    >>1670
    鶴見中尉の言ってる事は、間違っていないからね…
    現代にも通じる国防論にも繋がってると思うし

    +31

    -1

  • 1677. 匿名 2021/09/10(金) 22:13:14 

    >>1669
    二人ともめっちゃ悪い表情してる。けど、ものすごくセクシーだわ。素晴らしい。

    でももうAmazonで予約しちゃった〜涙 田舎に住んでると特典つけてくれる書店が近所に全然無くてつらい。アニメイトとかはネット注文出来るんだろうけど、発売日に手元に来ない可能性がなぁ…。大好き過ぎて発売日当日に必ず欲しいのよね。んでもって、読んだらすぐこのトピで語り合いたいやん…。

    +17

    -0

  • 1678. 匿名 2021/09/10(金) 22:38:29 

    鶴見中尉が土方さん達と行った写真館で撮ったキロランケの写真を持っていたけど、どういったルートで手に入れたんだろう。
    あとソフィアがキロランケのマキリを日本まで持ってきてたみたいだけど、マキリは樺太のキロランケの氷のお墓の上に供えてた置いていてた気がするんだけど。

    +7

    -0

  • 1679. 匿名 2021/09/10(金) 22:41:21 

    下げ












    メインキャラ、特に籠城組の勝算が丸っきり分からない。

    やはり脱出系かな。

    チンポ先生でさえ、イヤな冷や汗かいて砲弾避けている。
    岩息が銃には適わないと諭され大陸目指したのを思い出すと死亡フラグ。

    ガムシンさんのツルツルいじりのギャグ回が白髪になるまで生き残る生存フラグ。

    昭和になって、第二次箱館戦争が伝説になったころ妙なイレズミのあるガタイの良すぎる爺さんが、相も変わらず遊廓通いするエピローグがみたい。

    +23

    -0

  • 1680. 匿名 2021/09/10(金) 22:51:33 

    未単行本妄想気味考察注意スルー推奨下げ











    読めば読むほど鶴見中尉が自ら秘密警察に通報した、妻子の行く道に手配書置いた、最悪妻子が戻って来てしまったからには、自ら妻子殺した可能性もありえると思ってくるんですよ
    尋問シーンでのキロランケのくだりも、あれソフィアがキロちゃんからもらった手紙を元に語ってるていだからそれは本当でしょう!と思ってたけどその時にソフィアの画が全然出てこないのめちゃ怪しいんだよ…
    国境超えるのお見通しだった鶴見中尉なら
    、手紙に手を加えてる可能性すらありえると思ってしまうんですわ
    何より、あの推しへの解釈拗らせ並のキロちゃんがそれまでのキロちゃん像として未だにどうしても腑に落ちないんだよね
    まぁそういうもんと言われても全然納得はできるんだけど…
    あの尋問シーンで、絶対どっかしら嘘だとは思うんだけど、1つ絶対これだけは嘘でしょうと思えるのはやはりまた私の人生に関わって来たか…というくだり
    絶対ウイルクが北海道上陸してんの知ってたよね??鶴見さん??

    +9

    -5

  • 1681. 匿名 2021/09/10(金) 22:55:20 

    >>1677
    発売日当日に欲しいのわかる!
    でもAmazonって発売日翌日とかに届かない?地域差あるのかな?うちの地域(東北)で当日に届くのは楽天ブックスとヨドバシ様
    アニメイトとコミックZINは遅いってここで見た

    27巻楽しみだね!もうすぐだね!

    +17

    -0

  • 1682. 匿名 2021/09/10(金) 23:17:11 

    >>1667
    天化懐かしいですね!
    個人的には封神演義はジャンプ史上一番爽快な終わりかたでした。やっぱり壮大な物語の最後は、主人公が役目を果たし物語からそっと立ち去る。っていうのは素敵だと思います

    +5

    -1

  • 1683. 匿名 2021/09/10(金) 23:29:37 

    >>1681
    アニメイトめちゃくちゃ遅いよ〜
    いつも発売日から一週間以上経って入荷のお知らせが来る
    コミックスは地方は発売日から2日遅れで発売されるけど、それよりも段違いに遅いから耐えきれず普通に本屋さんで買ってしまいそうになるw
    特典欲しいからアニメイトで頼むけど…

    +9

    -0

  • 1684. 匿名 2021/09/10(金) 23:40:23 

    >>1673
    チセで谷垣から鶴見中尉の背負ってるものを聞いて白石に、ほだされちゃったんじゃないか?みたいに聞かれて、あんだけ大暴れして部下も殺した、今さら鶴見中尉と協力し合う気はねえみたいなセリフあったもんね
    鶴見中尉の言い分に、上の無茶な命令で兵士を犠牲に勝利したのに国に帰れば報酬もなく冷遇された日露戦争の帰還者の一人である杉元には、賛同はせずとも思う所はあった描写は充分されてるね
    でも、最初に鶴見中尉の構想と勧誘に付き合ってられねえよって言い切った杉元は仮に最初に鶴見中尉に出会っても、すでに徹底した反戦主義になってたように思うので、ついていくことはなかったんじゃないかなと個人的には思う

    +18

    -0

  • 1685. 匿名 2021/09/10(金) 23:45:47 

    >>1675
    下げレス











    作品世界がリアル日本の史実通りに進むなら、どの登場人物も生き残っても大変だろうな…
    野田先生がインタビューで言ってた大団円のラストがどんな形になるのか全然見当つかない

    +23

    -0

  • 1686. 匿名 2021/09/11(土) 00:01:06 

    >>1685








    Google先生より⬇
    「大団円で終わる」は「円満に話が完結する」「盛り上がって話が終わる」という場面で使われます。 感動の舞台は大団円で終わった。 大団円で終わった演劇作品に、拍手がやむことはなかった。

    そうだよねー、色々史実織り交ぜつつ見事に作り上げる野田カムイだから、史実に寄せるもさじ加減だろうし
    この大団円見る限りは、ひとまずめでたしめでたしのように終わるのかな?
    すでに悲喜劇こもごもだけど作品通しての印象は明るい、どちらか言うと陽性のように思うから、少なからず希望残して終わるイメージはある
    個人的にはラストはあえて史実と全然別の、例えば蝦夷共和国誕生の世界線でも全然アリと思ってるし楽しみです

    +24

    -0

  • 1687. 匿名 2021/09/11(土) 00:07:47 

    >>1678
    杉元がアシリパさんの写真をフチへ送るついでに皆も撮ろうと言ってたから、フチが知ってる人達の写真も一緒に送ったのかもしれない
    それをマッちゃんから知らされて、郵便物の中からキロちゃんの写真を抜き取ったとか
    樺太で杉元とゲンジロちゃんがそれぞれ写真持ってたし、焼き増しした物をマッちゃんが渡したとかかな?

    ソフィアは杉元一行が離れた後に1人でキロちゃんのお墓に行って、氷をずらしてご遺体と対面してたから、その時にマキリを形見として貰ったんだと思う

    +20

    -0

  • 1688. 匿名 2021/09/11(土) 00:12:40 

    >>1674
    金カムのキャラっで彼氏って難しいね😅考えたことなかった。遠縁の親戚か、何十年後設定でお爺ちゃんだったら嬉しいかなぁ

    +8

    -0

  • 1689. 匿名 2021/09/11(土) 00:14:45 

    蝦夷共和国は名前からして無理だし本心じゃないと思う

    +3

    -0

  • 1690. 匿名 2021/09/11(土) 00:20:48 

    >>1674
    最初、楽しかったけど、だんだん妄想夢女子が加速しすぎて長文の夢ストーリーの連投がキツくなっちゃったから長文は飛ばして読んでるw

    +34

    -1

  • 1691. 匿名 2021/09/11(土) 00:24:18 

    >>1689
    わかる…土方にしても鶴見にしても蝦夷共和国なんて踏み台くらいにしか思ってないよね…
    これ言ったらあれだけどひじじはアイヌへの恩返しも己の侍たる自己満、拠り所にしてる感あるし
    特に鶴見中尉は作中で本人も言ってるけど共に繁栄する日本への帰属意識ありきだからね
    和人さあ〜…的な‪w
    やっぱり他でもないアシㇼパさんが杉元を相棒に選んでるのにとてつもない意義があるんだと思うわ

    +16

    -1

  • 1692. 匿名 2021/09/11(土) 00:40:39 

    アシリパさん母のリラッテとマカナックルって姉弟だけど顔のタイプが全然違うよね。
    リラッテがフチ似で、マカナックルがエカシ似と予想。

    +16

    -0

  • 1693. 匿名 2021/09/11(土) 00:59:02 

    話し変わるけど、犬童さんが土方さんを監禁してた理由がちょっとよくわからない。負けた側の土方さんが新政府を憎むならともかく、勝った新政府側の犬童が土方さんをコンプレックに思っうことってあるのかな?土方さんは犬童に幕府を裏切ったって言ってるから犬童はもともとは幕府側?明治政府に今更寝返ったって要らないと思うし…個人的には新撰組大好きなんだけど、所詮、浪士の集まりよ?

    +3

    -7

  • 1694. 匿名 2021/09/11(土) 00:59:30 

    >>1692
    アシリパさんのお母さん綺麗よね
    フチも若いとき綺麗だったと思う!今は可愛い

    ところでアシリパさんのお母さんはウイルクがアシリパさんをアイヌの先頭に立って戦える子にしたいと思ってたこと知っていたんだろうか
    母親だったら我が子に危険なことをさせずに平凡に幸せになって欲しいと願うよね
    知らなかったのか知っていても亡くなってしまったから止めることも出来なかったのか…
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +27

    -0

  • 1695. 匿名 2021/09/11(土) 00:59:50 

    確定している史実をいじらないと思うのでガムシン生き残りは当確としてあとはわからんねぇ
    死に場所を探しているって言われた土方は死ぬかなと思うけど
    せめて杉元アシリパ白石は生き残って欲しいよ〜

    +24

    -0

  • 1696. 匿名 2021/09/11(土) 01:08:18 

    >>1674
    あちらもたまに覗いてるけど熱がすごいw
    トピ2つで棲み分けできるのはありがたい

    +19

    -0

  • 1697. 匿名 2021/09/11(土) 01:18:29 

    >>1694
    前はリラッテがアシリパさんをゲリラ戦士として育てるのに反対しそうだから、ウイルクが病気に見せかけて毒を盛って殺したのでは、なんて考えてたこともあったなあ。最近の描写だとウイルクがリラッテを愛していたのは本当みたいだから、死因が病死だったのは真実なんだろうと思うけれど。

    +20

    -0

  • 1698. 匿名 2021/09/11(土) 01:21:40 

    門倉さんは、網走の囚人になった土方さんの事をどう思ってたのかな…。犬童の土方さんに対する扱いも酷かったから、腑抜け狸演じてても内心犬童の事を憎んでたりしてたのかな。

    +13

    -0

  • 1699. 匿名 2021/09/11(土) 01:23:42 

    ナロードニキのソフィア姐さんと洗脳工作の鶴見中尉なんて、とりあえず思想的には真逆だよね

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2021/09/11(土) 01:35:00 

    >>1697
    例の7人のアイヌが殺される事件の前年にアシリパさんのエカシが病死してるんだよね。
    私はそれさえもウイルクが手に掛けたんじゃ、って疑ってた。
    ロシア時代のウイルクがあまりにもサイコだったからw

    +10

    -1

  • 1701. 匿名 2021/09/11(土) 01:41:17 

    下げ









    単行本で266話冒頭のシーン鶴見少尉ってなってるの訂正入るかな?
    入らなかったら色々時系列的にもだいぶミスリードがあるぞってなるからかなり気になってる

    +1

    -4

  • 1702. 匿名 2021/09/11(土) 01:49:14 

    >>1701
    下げ








    1901年の花沢勇作童貞防衛作戦の時の鶴見は少尉。
    1897年にウラジオストクに行ったから階級は少尉で合ってるはず。
    現時点で作中、鶴見が中尉と明言されているので一番年代が古いのは1902年の鯉登誘拐事件の時。

    +19

    -0

  • 1703. 匿名 2021/09/11(土) 09:00:50 

    >>1693
    13巻で門倉さんが「典獄というのは歴代…福岡藩とか長州藩とかの出身者がなる」って言ってたから元々新政府側の人間だと思う
    チェーンデスマッチ時に土方さんが言ってる通り徳川家への忠に背いたくせに今は犬童たちが国民に忠を教えなければならない矛盾に苛立ち、美化されていく旧幕府軍を恐れた
    だから土方さんを自分の支配下に置き自尊心を保ち自己肯定するためかな
    あと純粋に土方が好きだったんだと思うw憎いのに好き 好きなのに憎い
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +28

    -0

  • 1704. 匿名 2021/09/11(土) 09:03:57 

    >>1703 自己レス
    最後土方さんを呼び捨てで書いてしまった!
    すいません土方さん!!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +23

    -0

  • 1705. 匿名 2021/09/11(土) 11:00:27 

    手足を失って落ち込んでる二階堂を第七師団の面々が寄ってたかって小さな子供みたいに構うのが好きw
    月島さんが二階堂にお客さんが来てるぞ、って言ってる時に素っぽく微笑んでるのが貴重。
    ご飯を食べない二階堂に手を焼く鶴見中尉もお父さんぽくて微笑ましい。

    +41

    -0

  • 1706. 匿名 2021/09/11(土) 11:01:45 

    >>1340
    長風呂設定もそれの関連だったりして
    そうだとしたら可愛いなと思ってしまいます笑

    +23

    -0

  • 1707. 匿名 2021/09/11(土) 11:10:52 

    頭巾ちゃんの描く絵かわいい
    なにげにいい味だしてる頭巾ちゃん

    +25

    -0

  • 1708. 匿名 2021/09/11(土) 11:17:34 

    インカラマツの本当の目的って結局なんだったの?
    本心からウィルクを案じてただけ?それで鶴見中尉に接触してたの?

    +4

    -2

  • 1709. 匿名 2021/09/11(土) 11:20:43 

    >>1707
    下げ












    頭巾ちゃん大役待ってるよね。
    小道具係から可愛いキャラになっているけど、今どこから狙ってるんだろ。

    尾形も何かを狙っているんだろうけど、目的達成前後に頭巾ちゃんのリベンジ決まりそう。

    頬を撃ち抜かれて痛み分けかな。

    +19

    -0

  • 1710. 匿名 2021/09/11(土) 11:23:38 

    月寒あんぱんは25連隊だけで配られるものなのに、鶴見が鹿児島に行った時に携帯してたのは、この時点では鶴見は25連隊所属だったってことなのかな。

    +14

    -0

  • 1711. 匿名 2021/09/11(土) 12:04:05 

    >>1704
    読み直してちょっと笑ったww

    +9

    -0

  • 1712. 匿名 2021/09/11(土) 12:05:08 

    >>1709













    頑張って日本に来たんだから何かしらで報われて欲しいわw

    +24

    -0

  • 1713. 匿名 2021/09/11(土) 12:22:11 

    >>1663
    もしおうちの近くにどさんこプラザがあればそこでも取り扱いあるよ。
    月寒あんぱんは味が色々あって楽しいよね。私は抹茶餡とかぼちゃ餡が好きだ。

    +17

    -0

  • 1714. 匿名 2021/09/11(土) 12:40:59 

    ウイルクがインカラマッと出会った頃にキロランケとはたぶん別行動だったんだよね
    キロちゃん見知らぬ土地で一人で大丈夫だったのか

    +19

    -0

  • 1715. 匿名 2021/09/11(土) 12:47:44 

    >>1705
    長谷川さん時代がもっと長く続いていれば幼児期のオリガちゃんに対してこんな感じだったのかな。

    +24

    -0

  • 1716. 匿名 2021/09/11(土) 12:55:59 

    >>1668
    夢小説みたいなのを書いてる人もいて世の中広いんだなって思った。
    私は作中の出来事についてあれこれ思い巡らすのが好きだから、こっちのトピが落ち着くけど書き込む人減ったね。

    +33

    -0

  • 1717. 匿名 2021/09/11(土) 13:21:29 

    >>1705
    あのドライな宇佐美でさえも二階堂ちゃんの面倒見は良かったよね。まあ彼は下の兄弟がいたからそれで手馴れてたのもあるだろうけど。あの鶴見さんが子供に躾けるみたいにダメ‼️とやったこのシーンは可愛くて好き♡
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +36

    -0

  • 1718. 匿名 2021/09/11(土) 13:51:34 

    >>1648です
    先ほどステータスカード届きました!
    前回に続き今回も推しは来てくれなかった…
    でもみんなカッコイイ!本当カッコイイ!
    前回買った3枚ともカブらなかったし(今回ボウタロウ二人来たけどw)満足です!
    再販教えてくれたかた ありがとうございました!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +32

    -0

  • 1719. 匿名 2021/09/11(土) 13:54:50 

    >>1718
    いいなー素敵!
    これって素材はプラスチックとかアクリルのようなものですか?

    +10

    -0

  • 1720. 匿名 2021/09/11(土) 14:04:48 

    >>1719
    アクリル樹脂で厚さが3㎜くらいあります

    ちなみに前回来てくれたのはこの三人
    やっぱり推しも欲しいので再再販あったらまた買いますw
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +26

    -0

  • 1721. 匿名 2021/09/11(土) 14:12:20 

    >>1720
    ありがとうございます!耐久性がありそうで良いなあ。

    +9

    -0

  • 1722. 匿名 2021/09/11(土) 14:20:20 

    ファンブックで月島軍曹が鯉登少尉の補佐をするのがやぶさかではないって書いてあって良かった。
    月島軍曹は職務上仕方なくじゃなくて、やりがいを感じてたんだねえ。

    +34

    -0

  • 1723. 匿名 2021/09/11(土) 14:31:50 

    >>1717
    宇佐美にとって二階堂は嫉妬の対象外っていうのも少しはあるかも。
    二階堂が生き延びて故郷の静岡に帰れる時は来るのかな…

    +26

    -0

  • 1724. 匿名 2021/09/11(土) 14:53:41 

    網走の囚人ってだけでも格が違うのに、刺青彫られた囚人は更にその上をいく格上なキャラだよね

    ・単独殺人で50人以上やった辺見ちゃんと海賊さん
    ・カニバリズムのプラセボ効果で見た目が女性なカノさん
    ・金カムキャラでも最強枠を誇るチンポ先生と岩息
    ・一人で第七師団の主戦力三人と渡り合った稲妻強盗
    ・多重人格によるヒグマの人格で杉元の腕の骨を折った平太師匠
    ・大きなヤクザの親玉やってる若山の親分
    ・盲目ガンマンで暗闇では無敵な都丹

    キルスコアがない白石でさえ、数々の脱獄を成功させたからこれ以上脱獄させない為に収監されてたしね。
    その筆頭である土方さんが「日露戦争にも生き残った新撰組最後の侍。鬼の副長」で剣術も銃撃戦も最強だから格落ちしないどころか更に格が桁違いに上がってるから凄いんだよね。

    +24

    -0

  • 1725. 匿名 2021/09/11(土) 15:13:41 

    ファンブックの年表を見ると、のっぺらぼうは1年ぐらいで24枚の入れ墨を彫り上げたみたいなのだけど執念がすごいよ

    +27

    -0

  • 1726. 匿名 2021/09/11(土) 15:32:56 

    >>1716
    (金カムでは書いてないけど書いてます!笑) 

    +3

    -3

  • 1727. 匿名 2021/09/11(土) 15:34:07 

    >>1722
    へー面倒に思ってたのかと思ってたら!
    鯉登少尉可愛いところあるし、結構気に入ってたと思うとおもしろいわw

    +33

    -0

  • 1728. 匿名 2021/09/11(土) 16:03:55 

    >>1727
    でも薩摩弁になってしまう鯉登少尉を鶴見中尉に通訳するのはやっぱり面倒くさいらしいよw

    +31

    -0

  • 1729. 匿名 2021/09/11(土) 16:06:23 

    >>1723
    宇佐美と二階堂って登別温泉だとかなりフラットな関係なんだよね。宇佐美の方が階級が上だけど、タメ口でお喋りしてるし。

    +31

    -0

  • 1730. 匿名 2021/09/11(土) 16:22:55 

    コロナ禍がおさまったら北海道へ聖地巡礼に行きたいな
    道中で花園だんご、大沼だんご、月寒あんぱん、ニシン蕎麦を食べる

    +33

    -1

  • 1731. 匿名 2021/09/11(土) 16:49:09 

    >>1724
    撹乱のためも含まれてるだろうけど上エ地とか言うこと聞かなそうな奴、アチャの人選どうなってるんだって思うところはあるw
    岩息とか樺太行っちゃうし自由すぎるよ

    +22

    -0

  • 1732. 匿名 2021/09/11(土) 16:52:16 

    鯉登誘拐事件でロシア人の扮装してる月島さんと菊田さんが、それぞれらしい帽子被っているのに気づいたよ。
    月島さんはウラジオストクで被ってた丸帽とほぼ同じデザインの帽子だし、菊田さんは童貞防衛作戦の時に被ってたハンチングと似た帽子を被ってる。

    +22

    -0

  • 1733. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:12 

    >>1725
    しかも頭の中の設計図だけで彫り上げるなんて天才の所業

    +26

    -0

  • 1734. 匿名 2021/09/11(土) 17:26:25 

    >>1724
    確かに格が違う囚人だらけだけど、シートン先生は納得いかない…wwwしかもこの人に彫られてる文字に「汚」って文字が入ってるから、ウイルクはこの人のやらかした事を見抜いた上で彫ってたのかな…www

    +30

    -0

  • 1735. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:39 

    >>1734
    でも一応オシコニのオだし、キーとなる文字なのがまたw

    +29

    -0

  • 1736. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:47 

    今までアプリでしか見た事なかったんだけど、今日コンビニ行って本誌見たら、迫力にビックリした笑
    アシリパさんめっちゃ大きい笑
    読んだ訳じゃなくて、ほんとチラ見しただけなんだけど、あのサイズで見たかったシーンがありすぎる(T_T)
    バックナンバーはブックオフとかにあるかなー

    +15

    -0

  • 1737. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:24 

    下げ






    アニメ4期、5期とあるかな
    鶴見中尉のいわばゴールデンカムイか、の一連を声付きで見てみたいよ
    めちゃくちゃゾクゾクしそう

    +46

    -0

  • 1738. 匿名 2021/09/11(土) 17:43:57 

    >>1737
    下げ






    あそこの独白大塚芳忠さんの声で脳内再生余裕なのでw早く聞きたい
    絶対鳥肌モノ

    +31

    -0

  • 1739. 匿名 2021/09/11(土) 17:49:15 

    >>1737
    下げレス






    見たいシーンいっぱいあるから、ほんと4期5期来て欲しい!
    4期は中尉タイトルコールまで行けるのかなあ、早く見たい反面、あまり端折らずアニメ化して欲しい気も

    無理だと思うけど、1〜3期で端折られたあれやこれやを全てアニメ化、収録した完全版出して欲しい

    Blu-rayBoxとか買ったことないけど、出してくれたら買う

    +18

    -0

  • 1740. 匿名 2021/09/11(土) 18:25:17 

    アチャはウイルクの名前を日本でも使っていたけど、危険じゃないのかな。偽名を使おうとは思わなかったのかしら。

    +16

    -1

  • 1741. 匿名 2021/09/11(土) 18:37:54 

    >>1686
    史実ではどの派閥にも明るい未来はない。そこをどのようにまとめるのか凄く気になる。人気キャラ全員が生き残るはずもないし、キロランケの例のように一時は命を助け合った仲間を殺める場面も出てくるのかもしれない。無料公開がなければ完結してから読んだかもしれないのに、迂闊に読み始めちゃったから今すごく苦しいわ。そういう人多いんじゃないかなあ。

    +31

    -0

  • 1742. 匿名 2021/09/11(土) 18:39:34 

    >>1715
    稲妻&お銀の赤子が発見された時、、鶴見中尉だけが赤子を抱き慣れた様子が伺えた
    これで、この人、子持ち?と思わせる描写はさすがだな、と思った

    +44

    -0

  • 1743. 匿名 2021/09/11(土) 18:44:32 

    杉元お見合い事件?!の時、鶴見軍団数名と出くわしてましたよね?
    北海道で再会?した時、お互い「あの時の…!」とは思わなかったのかな?

    +14

    -1

  • 1744. 匿名 2021/09/11(土) 18:57:16 

    >>1743
    下げ








    ノラ坊は顔に傷跡も無く戦争経験する前だったから今の杉元と印象が違うだろうし、鶴見中尉も前頭葉が吹き飛んでいなかったから、今のところお互いあの時の人物だって結びついていないんじゃないかな。今後思い出す展開が来たりするのかな。




    +24

    -0

  • 1745. 匿名 2021/09/11(土) 18:59:28 

    >>1743
    未単行本下げ










    杉元はあの時色々考える事(思うところ)あってそれどころじゃなかった感じだから覚えてないかもね
    鶴見中尉のほうは杉元の顔にまだ傷なかったし坊主だったとはいえあの鶴見中尉が忘れてるとは思えないよね…

    +20

    -2

  • 1746. 匿名 2021/09/11(土) 19:06:30 

    >>1745
    下げ







    鶴見中尉は確かに切れ者なんだけど、万能でもなさそうなんだよなあ。ソフィアの事も昔の写真を見てあの時のゾーヤさんだって気づいた様子だったから。お互い変わってしまったものな、って言っていたし。

    +29

    -0

  • 1747. 匿名 2021/09/11(土) 19:13:49 

    >>1728
    思えば月島軍曹も薩摩言葉も習得してるってことだよね。

    鶴見中尉も本当は通訳なくても理解できているよね。

    +9

    -7

  • 1748. 匿名 2021/09/11(土) 19:20:26 

    >>1747
    ここで言う通訳って、鯉登少尉は直接鶴見中尉と話す時だけ早口の薩摩弁になって会話にならないから、月島さんに標準語で耳打ちして鶴見中尉に伝えてもらうってことだよ。

    +25

    -0

  • 1749. 匿名 2021/09/11(土) 19:35:34 

    月島さんが推しです。
    元々アニメ2期までは見ていたんですが、無料公開をきっかけに最新話まで読み直して以来、月島さんの沼に肩まで浸かっています。
    二次元にハマったのも久しぶりなのに、推しが死にそうなジャンルにハマったのは初めてで緊張する…。

    +31

    -0

  • 1750. 匿名 2021/09/11(土) 19:57:01 

    >>1743単行本未収録下げ






    再会したときに気づいたかどうかはわからないけど、防衛作戦のときとビール工場脱出後、菊田さんは鶴見中尉の前で杉元に「ノラ坊」って言ってるから鶴見中尉なら気がついたと思う

    +11

    -2

  • 1751. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:36 

    >>1748
    うん、だから月島さんが薩摩弁を習得しているかは未知だよね。鶴見中尉は普通のスピードだったら薩摩弁を理解できるけど。

    +12

    -0

  • 1752. 匿名 2021/09/11(土) 20:36:39 

    鬼滅の刃は大正時代が舞台だから金カムより作中の年代が新しいんだけど、世界観的に金カムの方が新しいような感じがして一瞬戸惑う

    +32

    -0

  • 1753. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:01 

    とらのあなの特典は白石
    ゴールデンカムイ  27 [集英社(野田サトル)] - とらのあな全年齢向け通販
    ゴールデンカムイ 27 [集英社(野田サトル)] - とらのあな全年齢向け通販ecs.toranoana.jp

    集英社「ゴールデンカムイ 27」を買うなら、とらのあな全年齢向け通販!9,000円以上で送料無料。とらのあなのお店でも受け取りが可能です。

    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +23

    -0

  • 1754. 匿名 2021/09/11(土) 21:31:29 

    >>1753
    岡崎体育『MUSIC VIDEO』の「無意味に分身するよね〜♪」ってフレーズが頭に浮かんだ

    +9

    -0

  • 1755. 匿名 2021/09/11(土) 21:46:31 

    >>1753
    三人の白石に吹いたw
    カワイイよ白石!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +28

    -0

  • 1756. 匿名 2021/09/11(土) 21:52:33 

    白石っていい意味でキャラがすっごく変わって驚いたけど、収監されてた時の囚人同士のコミュ力も凄いんよね。
    二瓶さんの喋り方が砕けてるし、辺見ちゃんも白石は煌めてかせてくれない相手なのに結構懐いてたし、元の性格が人に興味があまりない分相手の個性を馬鹿にしないんだよね。白石がどんな囚人といても打ち解けれたのって、それが大きいと思う

    +48

    -0

  • 1757. 匿名 2021/09/11(土) 22:00:55 

    >>1756
    道中で民家から野菜とか調味料を調達するのもコミュ力が無いと上手くいかないと思うんだ。
    お醤油とお酒が無ければシャチの竜田揚げは食べられなかった。

    +48

    -0

  • 1758. 匿名 2021/09/11(土) 22:03:38 

    白石の初登場時はアシリパさんに差別発言して杉元に絞められてたけど、旅を通じてお互いを知って絆が生まれたって言うのが感慨深いよ

    +46

    -0

  • 1759. 匿名 2021/09/11(土) 22:12:29 

    二階堂が表紙になるのはいつですか野田先生!

    +20

    -0

  • 1760. 匿名 2021/09/11(土) 22:22:43 

    ネット配信でアニメ3期を一気見したんだけど作画も演出も演技も良いね!
    現物を欲しくなって来ちゃった

    +19

    -0

  • 1761. 匿名 2021/09/11(土) 22:44:48 

    紙のコミックは全巻持ってて何周もしたけど、ヤンジャンアプリのアイコン欲しさにまた読破しちゃったよね〜。
    みんなはアイコン誰にしてる?私は今鯉登ちゃん。よく見ると目尻に朱色が入っててセクシーなのよね。表情も男前ですごく気に入ってる。
    ※ニックネームは仮名です
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +37

    -0

  • 1762. 匿名 2021/09/11(土) 22:48:37 

    >>1747
    鶴見中尉は薩摩弁は理解できるけど、鯉登少尉が自分と話す時に早口の薩摩弁になってしまうから何を言っているかわからないってことだよ。鯉登少尉は月島軍曹に標準語で耳打ちしてそれを月島軍曹が鶴見中尉に伝える形でやっと意思の疎通が図れる。月島軍曹が薩摩弁を習得しているかは作中に描写が無いから不明。

    +23

    -0

  • 1763. 匿名 2021/09/11(土) 22:51:34 

    >>1761
    私は門倉さん🖐*🤚
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +30

    -0

  • 1764. 匿名 2021/09/11(土) 23:00:26 

    杉元って村を飛び出した時は何歳なんだろう。
    16位?

    +6

    -0

  • 1765. 匿名 2021/09/11(土) 23:19:08 

    杉元って村を飛び出した時は何歳なんだろう。
    16位?

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2021/09/11(土) 23:28:14 

    アイヌのことわざだけど、「天から役目無しに降ろされたものは一つもない」ってのがあるんだよね。まんまゴールデンカムイやキャラクターを表してると思った。生き物でも軍人でも囚人でもそれらに関与した人でも、全員物語のキーパーソンなんだって教えてくれる。誰も無駄な存在なんかじゃないって言うメッセージが凄く好き!!

    +35

    -2

  • 1767. 匿名 2021/09/11(土) 23:39:50 

    >>1761
    前に200話くらい無料だった時に手に入れた月島軍曹!
    仮のニックネーム笑ったw石川啄木だ
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +33

    -0

  • 1768. 匿名 2021/09/11(土) 23:42:13 

    >>1763
    この門倉さんカッコいいよね。岩息に殴られて倒れてる門倉さんが可哀想で可愛くて好きなんです。野田先生に愛されていそうだから死なないと思うけど死んだらこっちが白目剥いて倒れると思う。

    +24

    -0

  • 1769. 匿名 2021/09/12(日) 00:02:20 

    >>1692
    若フチが回想とかでちらりとでも出てこないかな
    アシリパさんは母親そっくりだから、おばあちゃんになったらフチみたいになるんだろうね

    +21

    -0

  • 1770. 匿名 2021/09/12(日) 00:09:26 

    >>1763
    ちょwあのポーズの再現度よ

    +16

    -0

  • 1771. 匿名 2021/09/12(日) 00:22:52 

    >>1678
    写真を持っていた描写は杉元と取引をした後だから、杉元提供の品なんじゃない

    +15

    -0

  • 1772. 匿名 2021/09/12(日) 00:39:07 

    >>1729
    上官にタメ口でいいのかと思ったけど、二階堂だから許されてる感あるよね
    (宇佐美も上官の菊田さんに対して結構無礼な感じだったけど、あれもいいのか…?)

    +25

    -0

  • 1773. 匿名 2021/09/12(日) 00:54:35 

    >>1772
    菊田さん初登場時は宇佐美も丁寧な言葉遣いだったけど、切り裂きジャックの辺りからは言葉遣いもかなり無礼になっていったね。
    敬愛する鶴見中尉と離されて菊田さんとの任務が不満だし、途中で菊田さんがスパイだっていう証拠を掴んだのも大きいんじゃないかな。
    宇佐美は鶴見中尉から菊田さんの事を探れと密命を受けていただろうし。

    +29

    -0

  • 1774. 匿名 2021/09/12(日) 01:12:18 

    >>1773
    宇佐美は最初の登別温泉から、菊田さんの話を切り上げて「僕は忙しいんだ!」と
    左右の入れ替えに戻ったあたり、軍隊ではありえなくないかとハラハラしたので、
    鶴見中尉の命令を受けてたなら納得いくなあ
    菊田さんも自分の正体が疑われていること、薄々気付いてたのかもね

    +27

    -0

  • 1775. 匿名 2021/09/12(日) 01:14:56 

    >>1722
    なんかもう月島さんの人生が色々辛いから、せめて仕事だけでもやりがいを感じられているのなら嬉しい。私が。

    +32

    -0

  • 1776. 匿名 2021/09/12(日) 01:23:20 

    >>1737
    相当いろんな回がカットされたものになりそうだけどw アニメ化はしてくれると信じてる。




    ノラ坊・カエコさんの回は絶対なきゃいかんよね!
    無理そうなのは…もちろん●子探偵www

    +29

    -0

  • 1777. 匿名 2021/09/12(日) 01:30:07 

    >>1774
    下げ






    鶴見中尉は第一師団長の事を信用していないし、自分が金塊を探れと命令された後に第一師団から第七師団に転属となった菊田さんの事は最初からスパイだと疑っていたと思う。
    第一師団長が菊田さんをスパイとして送り込んだ手法とかタイミングが悪かったと思う。怪しすぎるもん。

    +27

    -0

  • 1778. 匿名 2021/09/12(日) 01:30:45 

    >>1125
    野田さんは広島カープのファンなのかなという疑問がある
    カープの選手やOBの名前がいくつかあるし(尾形・野間・岡田etc)、
    白石がキツネの罠にかかった時の扉絵の本誌の煽りがカープのチャンステーマ(お・ま・え・が・き・め・ろ!)だし、カープOBに顔の似てるキャラが最低二人はいるし。

    +11

    -2

  • 1779. 匿名 2021/09/12(日) 01:42:03 

    このカットがほのぼのしすぎて好きすぎるw
    そんな呑気なシチュでもないのにアハハウフフてw
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +54

    -0

  • 1780. 匿名 2021/09/12(日) 01:44:29 

    >>1779
    金カムのアハハウフフって本当に好きw
    これ頭巾ちゃんもニッコリお目目になっているのがポイント高い

    +49

    -0

  • 1781. 匿名 2021/09/12(日) 02:14:33 

    >>1766
    単行本の表紙の折り返しに書いてあるね

    +15

    -0

  • 1782. 匿名 2021/09/12(日) 02:19:33 

    >>1778
    野田先生は広島からの移住者が開拓した北広島市出身だから、ありえなくはないとも思うけど
    野間(2014ドラ1)と岡田(2015ドラ1)って造反組の連載時期的にどうなんだろう?
    煽りは編集者が考えてるから先生は関与してないはず

    顔が似てるカープOBが誰か気になるw

    +12

    -0

  • 1783. 匿名 2021/09/12(日) 06:06:02 

    私、この場面見て笑いと感動の涙が止まらなかったw
    しかも野田カムイ、雲をハート型にしてってアシスタントさんに言ったら「はあ!?」って言われたエピソードとアオリの「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」で更に腹筋をボコボコにされたwww
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +42

    -0

  • 1784. 匿名 2021/09/12(日) 06:07:08 

    このゲンジロちゃんと軍曹が可愛かった♥️
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +48

    -0

  • 1785. 匿名 2021/09/12(日) 06:23:20 

    >>1756
    辺見ちゃんは白石がシスター宮沢を追いかけて脱獄する説きも看守にタックルして手伝ってあげてるし白石と仲いい?懐いてる?よね
    ↓この辺見ちゃん好き!
    白石にすがり付いて煌めいてる!w
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +41

    -0

  • 1786. 匿名 2021/09/12(日) 06:48:50 

    >>1785 自己レス
    説きも→時も
    すいません…
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +22

    -0

  • 1787. 匿名 2021/09/12(日) 10:10:17 

    >>1783
    「はあ!?」と思いつつ完璧に、かつ自然にハートを作り出すアシさん
    ぜひ大成してほしい

    +41

    -0

  • 1788. 匿名 2021/09/12(日) 11:39:30 

    >>1776
    精子探偵は下半身とパオパオをぼかせばギリいける…?いや無理か。
    精子探偵を丸々カットして、啄木から地図を奪った流れにしてもストーリー自体は破綻しない。

    +19

    -1

  • 1789. 匿名 2021/09/12(日) 12:58:13 

    鯉登パパは鶴見中尉の計画(作中本当の目的が明示されていないからあくまで子飼いの部下にオープンにしている情報とする)のどこまで知っているんだろう。
    北海道独立させて軍事国家を作るっていう事を知った上で鶴見中尉に協力しているのだろうか。めちゃくちゃ危険な橋を渡ることになるのに。
    音之進誘拐事件で尽力してもらったからと言って、年若い息子はともかく人生経験を積んだいい大人のパパが鶴見中尉にそこまで心酔するかな。
    鯉登パパはまだ何か一波乱ありそうなんだよなあ。

    +35

    -0

  • 1790. 匿名 2021/09/12(日) 13:01:05 

    >>1788
    アニメスタッフさんたちも今頃、会議でこの辺真剣に議論してるかもと思うと、なんかフフッてなる

    +25

    -0

  • 1791. 匿名 2021/09/12(日) 13:17:26 

    囚人時代の白石のカッコ良さが詰まった一枚って、これだと思う!脱獄となると普段のクーンが嘘みたいに冷徹でIQが高くなるから、そのギャップにやられた!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +44

    -0

  • 1792. 匿名 2021/09/12(日) 13:21:46 

    +43

    -0

  • 1793. 匿名 2021/09/12(日) 13:47:28 

    >>1792
    マッちゃんおめでとう!
    再登場楽しみにしてるよ

    +34

    -0

  • 1794. 匿名 2021/09/12(日) 14:41:01 

    >>1789
    モスパパは花沢中将の自刃の1件で中央に不信感は持っているけれど、それを加味しても鶴見中尉に協力する動機としては弱い気がするんだよね。モスパパの真意はどこにあるのだろう。

    +40

    -0

  • 1795. 匿名 2021/09/12(日) 15:02:07 

    >>1791
    今通し読み4週目くらいで、ちょうどこの辺読んでた!軽口で看守煽る白石かっこいいよ白石!
    稀代の愛され脱獄王生んでくれた熊岸長庵先生とシスターに大感謝‪w‪w
    白石は現代に生きてたらQ&Aでも囚人て野田カムイお答えなのワロタ
    もう、天職?でありサガなのね、白石

    +20

    -0

  • 1796. 匿名 2021/09/12(日) 15:13:15 

    >>1795
    シスター宮沢にも感謝なの可愛いw
    確かにシスターいなきゃ始まらなかったね
    そしてシスターを描いた熊岸もw
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +24

    -0

  • 1797. 匿名 2021/09/12(日) 15:16:14 

    >>1796
    しかもアニメ版のシスター宮沢さんは、声が島本須美さん(ルパンのクラリス)だったからびっくりした!マジでこんなおバカ回の為に元祖清楚系の大御所声優さん使うんかい!って笑ったわw

    +22

    -0

  • 1798. 匿名 2021/09/12(日) 15:20:54 

    >>1776
    野田先生 カエコさんのその後のお話聞かせてー
    そしてNHKさんには朝ドラの原作にしてほしいの

    余談だけど昭和の頃は民法でも朝ドラっぽい番組やってたのよ
    ポーラテレビ小説ってやつ
    うちの母が見てたわ
    (現在50代のおばちゃんより)

    +17

    -0

  • 1799. 匿名 2021/09/12(日) 15:39:20 

    土方さんとキロちゃんの白石奪還のくだりもめちゃ好き
    呼ぶ時絶対シライシーッなのじわってしょうがない

    +25

    -0

  • 1800. 匿名 2021/09/12(日) 15:50:39 

    自分と母を捨て置いた父が長をしている第七師団にわざわざ入営する尾形の心理がわからない。
    普通だったら父親に憎悪を募らせて一切関わりたくないってならないかな。
    生活のためにしても第一師団とか他の師団でいいのに。
    捨て置かれてもなお父親に会えるかもしれないとか期待していたんだろうか。

    +13

    -0

  • 1801. 匿名 2021/09/12(日) 16:00:54 

    >>1789
    藩閥の影響がなくなっていきているとはいえ、薩摩系の海軍中将だからね。











    音之進初陣で先陣きっちゃってるけど、いきなり大ケガしそう。










    +12

    -0

  • 1802. 匿名 2021/09/12(日) 16:06:01 

    >>1756
    樺太でアシリパさんと一緒に成長したよね。

    まさか、あの白石が杉元に渇入れるようになるとは。

    頭巾ちゃんに足をスナイプされても根に持たないし。
    房太郎にも何か信頼されてた。

    +32

    -0

  • 1803. 匿名 2021/09/12(日) 16:06:25 

    内容下げ










    尾形は母親殺ししたのかなり子供時期だよね?
    作中サイコ描写多いけどまじのガチなのうさみんとして、尾形も闇深サイコでいくと相当計り知れないよね
    榎本出て来てジョーカーと言われるのもだいぶ説得力出てきたし
    てか宇佐美死亡のショックが日に日に来るんだよ…
    感情忙しいよ(´TωT`)

    +18

    -0

  • 1804. 匿名 2021/09/12(日) 16:06:56 

    >>1716
    久しぶりに覗いてみたけど、けっこう生々しい表現のストーリー投稿されてる方がいて、私なんかは恥ずかしくて読めなかった😅プラスたくさんついてたけど、皆さんハート強いなぁ…。
    金カムの男性キャラにときめきはするけど、野田カムイオリジナルの彼らに限るんだなと改めて思った。

    +41

    -0

  • 1805. 匿名 2021/09/12(日) 16:22:50 

    >>1801
    横レス本誌下げ










    大怪我で済んで戦線離脱してくれと思ってしまう‪w
    鯉登少尉月島他兵士、馬に乗らないのも作戦のひとつなのかな〜
    白兵戦する気満々ということ?
    戦術的なことは全く無知なので分からない
    鶴見中尉しか乗ってないよね
    どっちにしろ敵味方全員が心配なんだけどね😳

    +23

    -0

  • 1806. 匿名 2021/09/12(日) 16:24:48 

    >>1804
    あちらはトピ主が冒頭で説明しているけれど二次創作とか妄想を楽しめる人向けだね。

    +23

    -0

  • 1807. 匿名 2021/09/12(日) 16:30:22 

    >>1804
    私も最初のほう「彼氏にするなら○○!カッコイイ」「結婚するなら△△!優しいから」とかの時は楽しんでたけど途中から付いて行けなくなっってしまった…
    今日チラっと覗いたらとっても楽しそうで付いて行けるかた(楽しめるかた)がちょっと羨ましくもあった…
    (私も参加したいとかじゃなく楽しそうで人生潤ってるだろうなぁいいなぁという感じ)

    +35

    -0

  • 1808. 匿名 2021/09/12(日) 16:32:39 

    >>1805
    下げ






    あれだけ狭くて堡塁もある戦場だと馬に乗っている方がかえって敵からの銃撃の標的になってしまいそう。小回りの利く歩兵の方が良さそうな気もする。

    +21

    -0

  • 1809. 匿名 2021/09/12(日) 16:43:37 

    >>1808
    下げ







    五稜郭攻囲戦で鶴見中尉は有坂閣下の坊や(機関銃)を使う機会は無いかな。なんか鶴見中尉と言えば機関銃なイメージが付いてしまっていてw

    +17

    -0

  • 1810. 匿名 2021/09/12(日) 16:47:58 

    >>1789








    鯉登パパは中央側だと思いたいけどどうかなぁ
    いざとなったら鶴見中尉は鯉登パパに押し付けて寝返りそうなところもある
    そんなセコいことしないでほしいけどさ
    鯉登パパが中央側じゃないと鯉登少尉も危ない
    そうするとセットで月島も…だし

    +20

    -0

  • 1811. 匿名 2021/09/12(日) 16:49:16 

    >>1737
    下げ
















    3期ラストの重々しい振り返りから、パナンペペナンペで軽い立ち上がりかな。
    アシリパ監督と女房役に張り切る鯉登少尉に期待。

    +21

    -0

  • 1812. 匿名 2021/09/12(日) 16:50:13 

    自分が昔から非モテの不美人だからか、仮想ヒロインを自分に据えちゃうと妄想するのに邪魔というか、「こんなブスに誰も本気にならんでしょ」とすごく萎えてしまうんだよね。素直にキャッキャできない自分の想像力の貧しさが恨めしい。
    金カムのキャラが具体的に女性と絡む妄想はあんまり上手くできないけど、現パロ的なシチュを想像するのは楽しいよ。
    菊田さんと有古がスーツのリーマンやってるとか、門倉とキラウシが鄙びたカフェを一緒に経営してるとか。
    あ、今気づいたけど、ナイスミドルと可愛いアイヌっ子の組み合わせが好きなんだな私。
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +24

    -3

  • 1813. 匿名 2021/09/12(日) 16:51:49 

    >>1808
    レスポンス下げ








    馬不足なわけはないだろうからやはりそういう意図はありますよね
    そうなると鶴見中尉心配だけど彼は常に前線で士気上げつつゴリゴリ自分も戦うんですよね…
    とりあえず今回作中キャラ総出の戦争という超絶王道展開がアツイのは間違いないので、四の五の言わずに見届けたいですわ😳←

    +25

    -0

  • 1814. 匿名 2021/09/12(日) 16:58:20 

    原作史上主義というか、結局作者の書いたものが全てと思っちゃうから二次創作ってそもそも興味わかない自分はつまらない人間なのかなw
    この人はこうだろうとか意見や感想や予想は大好物だから、色々聞きたいんだけどね

    +25

    -0

  • 1815. 匿名 2021/09/12(日) 17:06:05 

    >>1814
    つまらない人間なんかじゃないよ。
    楽しみ方は人それぞれだしさ。
    棲み分けして侵さず楽しめたらそれが1番平和だね。
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +40

    -0

  • 1816. 匿名 2021/09/12(日) 17:06:49 

    >>1815
    シライシーッ😭😭😭

    +21

    -0

  • 1817. 匿名 2021/09/12(日) 17:07:34 

    >>1811
    下げ







    月島軍曹にもしや出番の多い女役を狙ってるな?とか聞いたりして鯉登少尉がお芝居にノリノリで挑んでいたのにウケたw
    月寒あんぱんの人のエピソードももちろんやってくれるよね?あの話好きなんだ。

    +39

    -0

  • 1818. 匿名 2021/09/12(日) 17:23:38 

    下げ







    アニメ3期は単行本14巻最後~20巻途中までやっていたから4期もワンクールだとしたらそれくらい進めとして札幌ビール工場戦が終わるくらいまでかな。いわばゴールデンカムイかを入れるには2クールが無いと厳しい。

    +23

    -0

  • 1819. 匿名 2021/09/12(日) 17:25:44 

    >>1801
    ごめん、めっちゃ細かいけどモスパパは少将だよ

    +11

    -0

  • 1820. 匿名 2021/09/12(日) 17:38:10 

    >>1813
    下げ






    情報将校って基本は司令部に詰めていて前線には立たないイメージを私は持っていたけれど、戦時中から鶴見さんは最前線に突っ込んでいくよね。
    詳しくないけれど情報将校って戦時はこんな風に戦うものなの?

    +16

    -0

  • 1821. 匿名 2021/09/12(日) 17:53:03 

    >>1820
    レス下げ










    そうなのよ
    元々作品として勧善懲悪ものではないとはいえ
    情報将校という肩書きや策略巡らせて混乱させる数々の作中の描写から、命令だけしてふんぞり返ってるイメージかと思いきやそれこそ杉元並に最前線で戦う武人でもあるから、ひとえに悪と思えない部分を描いてると思うし、実際読者としてもそう感じるんだよね
    網走監獄編だってあんな囚人700人相手にグイグイ先導してって普通に鶴見中尉死んでても全然おかしくない
    軍事政権云々も鶴見中尉が言うからこその説得力がある
    そこがヒトラーとはだいぶ違うよなあと主に思う所以でもある
    なんなら破滅的に動いて緩やかな自殺してんのか?とすら思う
    ごめん答えになってなくて

    +23

    -0

  • 1822. 匿名 2021/09/12(日) 17:53:43 

    >>1788
    菊田さんの「目に入ったッ」は?

    +8

    -1

  • 1823. 匿名 2021/09/12(日) 18:02:09 

    >>1821
    下げ







    うん、私も情報将校の実際のところは詳しくないのだけど、鶴見中尉は自ら体を張っているのがすごいと思う。
    あと鶴見劇場的には、自分が先頭に立って戦う姿を見せるって若者を心酔させるのには効果的だよね。

    +28

    -0

  • 1824. 匿名 2021/09/12(日) 18:02:26 

    >>1817
    横から







    杉元と一緒にアシリパ監督からダメ出しされてしょんぼりする鯉登少尉おもしろすぎる
    曲馬団といい真剣にやってるw

    +39

    -0

  • 1825. 匿名 2021/09/12(日) 18:11:13 

    >>1798
    朝ドラでフリチンはちょっとコンプラ的にアレなんでw 昼ドラ枠でなら昭和〜平成初期くらいの時代だったらやれそうw
    朝ドラは紅子先輩の生涯かな。樺太〜北海道の雄大な自然を舞台に、明治〜昭和を生き抜いた波乱と愛に満ちた1人の女性の生き様を描いてほしい!w

    +13

    -0

  • 1826. 匿名 2021/09/12(日) 18:11:23 

    >>1804
    >>1807
    わかります。誰々のこういうところがいいよねーぐらいが私には合ってる。ここで語っていいのかな。二次創作が嫌いなわけではないけど好き嫌いあるからねえ。今度は妄想小説有り無しで棲み分けした方がいいかも。

    +28

    -0

  • 1827. 匿名 2021/09/12(日) 18:17:21 

    作中描写の感想や考察だけで、特定キャラに肩入れしないで語れるから
    夢女子がいないのはプラマイにも反映されてそうだし、棲み分けは正解だと思う
    承認されるなら今後も棲み分けはありがたい

    +32

    -0

  • 1828. 匿名 2021/09/12(日) 18:28:25 

    >>1821
    下げレス










    203高地でも死んだ仲間を盾にしてガンガン戦ってたもんね

    映画の「203高地」で山頂に国旗?連隊旗?を立てたのは徴兵されたしがない豆腐屋さんだったけど、もの凄い壮絶な戦いだったから映画見たあと鶴見中尉に重ねて考えて純粋に鶴見中尉スゴいって思った
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +28

    -0

  • 1829. 匿名 2021/09/12(日) 18:29:43 

    >>1807
    こういう言い方は失礼に当たるかもしれないけど、ああいう少女漫画的、ラノベ的な恋愛二次妄想で盛り上がれる人っていうのは、現実で恋愛体質で愛され妄想受け入れやすい人なのか、逆に現実は何もないから都合の良い妄想を二次元キャラで好き放題やって楽しめる人なのか、どっちが多いのかな??

    私は恋愛体質でもないけど現実の恋愛をいくつか経た上で「男って…」と失望することも多かっただけに、(こんな人いいな)と思うところあっても、例えば尾形がw自分をすごい愛してるとか、妄想でも(そんなんありえねーwww)って冷めた気持ちで見てしまうからどうも入り込めないんだよねえ。

    素直にキュンキュンできる人のほうが女子としては幸せなんだろうなあと思うわ( ´Д`)y━・~~

    +9

    -20

  • 1830. 匿名 2021/09/12(日) 18:45:11 

    >>1828
    下げ






    鶴見中尉って痙攣で手榴弾が手から離れなくなってしまった兵士ごと敵の塹壕に放り込んだりして普通に強いよね。
    鶴見中尉の傍らで旗を支えているのが月島軍曹だったりして。

    +26

    -0

  • 1831. 匿名 2021/09/12(日) 18:48:03 

    >>1829
    女子としてどっちが幸せとかないと思うよ。人は人、自分は自分。現実で恋愛体質でも他人の恋愛妄想を聞かされるのは苦手だって言う人ももちろんいるだろうし。

    +24

    -0

  • 1832. 匿名 2021/09/12(日) 18:51:28 

    >>1826
    キャラの好きなトコ、好きな表情、好きなシーン、好きなコマとかは今までもこのトピでたくさん語られてきてるから個人的には全然ここでイイと思う
    そしてここの人たちは軽い妄想入ったりシモネタ入るコメはちゃんと下げてるから、二次創作系じゃなければ下げればここでイイと思う

    +24

    -0

  • 1833. 匿名 2021/09/12(日) 18:56:04 

    >>1830
    下げ






    あそこ非情なようでいて鶴見中尉は兵士にすまん、って謝って投げ込んでいるから、人間味を感じて好きなシーン。

    +36

    -0

  • 1834. 匿名 2021/09/12(日) 19:21:58 

    共に戦った同胞に対して鶴見中尉の言う愛、があるのと、多民族や主義思想の反する人間に対してそれがあるかは別というのがかなり物語のキモなきがする

    +9

    -0

  • 1835. 匿名 2021/09/12(日) 20:03:33 

    >>1825
    紅子先輩はリアルに朝ドラだよね
    一緒にいた仲間はスパイ容疑で銃殺されたのも運命が紙一重にすれ違った結果って感じ

    +18

    -0

  • 1836. 匿名 2021/09/12(日) 20:22:18 

    >>1823
    横から&下げ







    鶴見劇場で細工をしたりと相違点はあるけど、最前線に立って士気を高めるのは土方さんと同じだね
    部下も「鶴見中尉(土方さん)に続け!」ってなる

    +17

    -0

  • 1837. 匿名 2021/09/12(日) 20:24:41 

    >>1812
    わかるわかる!!
    壁ドンとか夢妄想は私の顔面なんかだと申し訳なさすぎて思考が即シャットダウンするw
    キャラがキャッキャ(腐のほうではなく)楽しんでるのとかイケメンイケおじをそっと見守るくらいがいいかも

    ファンブックの漫画のゆるさくらいでみんなが平和にワイワイしてるのがまた読みたいです野田カムイ…もちろん今すぐにとは言わないので

    +22

    -2

  • 1838. 匿名 2021/09/12(日) 20:45:28 

    >>1803
    下げます









    尾形は家庭環境に拘ってて「ちゃんと両親に愛されて幸せな子供時代を送ったか否かは、人格形成に関係ない」ということをやたら証明したがっていたよね。
    宇佐美は出てきた限りでは仲良い両親のもとで幸せな幼少期を過ごしたっぽいのにサイコだから、まさに尾形が見たかった完成形だと思う(=幼少期の幸せ度は関係ない)。

    そのへんの描写のうまさに震える!

    +28

    -0

  • 1839. 匿名 2021/09/12(日) 21:18:02 

    >>1824
    下げ










    あのダメ出しも元ネタあった気がする。
    なんだっけなぁ

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2021/09/12(日) 21:20:25 

    >>1839
    下げ






    ダメ出しの方はわからないけど、家が邪魔だから壊せないか家主に聞いてこいっていうのだったら黒澤明だね

    +29

    -0

  • 1841. 匿名 2021/09/12(日) 21:29:39 

    >>1794
    よく見るモスパパは実は中央説だとすれば、鶴見中尉が金塊を見つかるまでは泳がせておいて協力もするって感じかな。となると金塊発見後は怒涛の鶴見中尉潰しのターンになりそうで怖い。

    +30

    -0

  • 1842. 匿名 2021/09/12(日) 21:36:16 

    >>1833
    下げ




    読み返してみたらすまんじゃなくて、許せ、だった。

    +14

    -0

  • 1843. 匿名 2021/09/12(日) 21:37:32 

    >>1841






    でももう鶴見中尉はいくところまで行っているので悪役として散るしかないのよね
    だったらかっこいい最期を期待してる
    逆に生き残って樺太へ〜ってこともできるけど、それはなんか違う気がするんだよね
    アイヌや他民族は手駒でしかない人だから
    土方と決定的な違いはそこ

    +18

    -2

  • 1844. 匿名 2021/09/12(日) 21:58:31 

    >>1843
    上手く説明できないけど、手駒でしかないって言いきるのもちょっと違うと思うんだよなー

    +15

    -0

  • 1845. 匿名 2021/09/12(日) 22:37:59 

    >>1829
    私はあなたがしているこういう類の自分語りはあまり聞きたくないw

    +22

    -4

  • 1846. 匿名 2021/09/12(日) 22:45:37 

    >>1804
    わかるー。
    私もキャラは推しいるけど、妄想までははまれない。なので最初は楽しく読んでたけど、嫌気がさしてきました。
    ああいう人たちって、現実と日常の境目が段々曖昧になってきてしまいそうで心配。

    +7

    -25

  • 1847. 匿名 2021/09/12(日) 23:06:15 

    初めて読んだので理解できていない点も多々あるんだけど、
    人物造詣が複雑というか深くて凄いなと思いました。大志や
    忠義や愛憎に翻弄されている人物がたくさん出てきて、皆が何かの答えを探している。運命も容赦なくてギャグシーンがなければ本当にしんどい世界観だったかも。よく知らんけどドストエフスキーの世界もこんな感じだったかなあと。

    +17

    -0

  • 1848. 匿名 2021/09/12(日) 23:12:17 

    >>1838
    下げ















    でもその完成形の宇佐美と尾形が噛み合ってないのが尾形がサイコではない何よりの証左に思える。
    勇作さんが尾形に言った「兄様はそんな人ではない、殺人に罪悪感を感じない人間などいていいはずがないのです」って言葉を尾形は勇作さんを手にかけてまで否定したのに、目の前にいるそういう人間(宇佐美)を肯定できてないんだもん。

    +8

    -3

  • 1849. 匿名 2021/09/12(日) 23:28:22 

    >>1846
    自分自身は好きなキャラはいても恋人にしたいみたいな感情はないので元々あっちのトピは見に行ってないんだけど、
    最後の文は流石に失礼すぎでは?
    ちゃんと分別がついてるからこっちのトピでは書かずにあっちで盛り上がってるんだと思う

    +39

    -1

  • 1850. 匿名 2021/09/12(日) 23:47:11 

    >>1807
    私も途中でついていけなかった組
    自分とキャラとの妄想は萌えなかった…
    キャラ同士の二次創作は好き

    +16

    -0

  • 1851. 匿名 2021/09/12(日) 23:47:23 

    樺太の旅で鯉登少尉が犬ぞり代とか尾形の手術代とかかなりの負担をしていると思うんだけど、一応任務中の出費だから経費として落とせたんだろうかw
    それとも完全に自己負担なのかな

    +25

    -0

  • 1852. 匿名 2021/09/13(月) 00:01:04 

    >>1851
    経費として落とせるものもあっただろうけど、
    映画館貸切は鯉登少尉のポケットマネーだと思うw

    +34

    -0

  • 1853. 匿名 2021/09/13(月) 00:05:36 

    >>1852
    映画館は貸し切りした挙句に火事になったけど、建物の修理代も考えると超高額になるねw

    +25

    -0

  • 1854. 匿名 2021/09/13(月) 00:18:10 

    >>1853
    そういや火事になってたね
    修理代まで負担はさすがにカワイソウ…
    でも本来の目的とは違うことしちゃってたから、
    必要経費とは認め難く、やっぱり個人負担なのかも

    +22

    -0

  • 1855. 匿名 2021/09/13(月) 00:22:38 

    >>1854
    さすがに全焼はしていないだろうけど一部焼失かつ煙が建物内に広がってしまっているだろうから、一部建て直し、清掃、焦げの臭い消しとか相当額かかるw

    +19

    -0

  • 1856. 匿名 2021/09/13(月) 00:41:06 

    >>1840
    アシリパ監督のメガネはどこから持って来たん?と思ってたんだけどジュレール君のメガネ借りてたんだね

    +21

    -0

  • 1857. 匿名 2021/09/13(月) 00:51:46 

    作者の勉強ぶりに感心したのは着物の描写だなー。

    はじめの頃は正直、衿の合わせが変だったり着物の構造自体わかってない感じで、でもまぁ男性作家はありがちだから特に気にしてなかったんだけど。
    最近の、着物女性の後ろ姿の描写で、これは完璧に着物はもちろん帯の構造まで理解してるな!って思った。完璧なお太鼓の後ろ姿で(帯の畳まれ方とか紐通るところとか)、本当にすごい人だなーって思った。

    北海道の大自然の描写も好き。
    特に夜景の描写、好き。

    +34

    -0

  • 1858. 匿名 2021/09/13(月) 01:25:09 

    単行本末尾に書かれている参考資料の多さとか作者ブログで語られてる取材レポを鑑みるに、野田先生は下調べとか取材にかなりの労力を注いでいるんだなって思った。

    +41

    -0

  • 1859. 匿名 2021/09/13(月) 02:17:28 

    >>1858
    救済も少ないし、週間連載で凄いクオリティだよね。

    +20

    -0

  • 1860. 匿名 2021/09/13(月) 06:31:10 

    >>1829
    上の方の人がしてる自分は不美人で非モテだからとか、自分の顔面で申し訳ないみたいな自虐とも事実とも付かない自己紹介もそうだけど、自分の恋愛経験でどうだったみたいな話も金カムを語るのに必要なくない?

    +19

    -0

  • 1861. 匿名 2021/09/13(月) 06:48:19 

    >>1859
    休載少ないんだ?週間連載ってハードそうだよね。凄いな。

    +16

    -0

  • 1862. 匿名 2021/09/13(月) 07:56:48 

    >>1828
    実写で見るとまた迫力凄そうだね
    今度見てみる



    +12

    -0

  • 1863. 匿名 2021/09/13(月) 08:37:13 

    金カムの名前で夢スレとかはよ落ちてほしい正直。

    +9

    -13

  • 1864. 匿名 2021/09/13(月) 08:38:10 

    >>1851
    一連の流れから鯉登家の財政が心配になったw
    邪な発想だけど作中一番お金持ちなのは有坂閣下かしら

    +24

    -0

  • 1865. 匿名 2021/09/13(月) 08:51:23 

    >>1808
    下げ






    そうだよね。鶴見中尉は指揮官だから味方から目立つように騎乗する必要がありそうだけど、部下は歩兵の方が良さそう。

    +13

    -0

  • 1866. 匿名 2021/09/13(月) 08:52:32 

    >>1864
    有坂閣下は高給取りだろうけど武器開発に私財まで使っちゃってそうw
    ばばばばばッ!

    +26

    -0

  • 1867. 匿名 2021/09/13(月) 08:57:54 

    >>1866
    アリサカ銃バカ売れするから
    給与以外が大きそうだけど、あの頃って利益は軍のものだったのかな?

    +13

    -0

  • 1868. 匿名 2021/09/13(月) 09:01:42 

    >>1866
    そう言えば有坂閣下が二階堂に作ってくれた義足と義手の製作費はどこから出たんだろうねw
    励ましてあげて欲しいってお願いした鶴見中尉かな?

    +18

    -0

  • 1869. 匿名 2021/09/13(月) 09:49:31 

    >>1848 横 下げ










    私たちは読者目線で見てるから宇佐美の家庭環境を知っているけど尾形は知らないのでは…?
    宇佐美が自分の家庭環境を話すとは思えないな 幸せな家庭だったんだ~とか
    しかも周りから見て幸せな家庭だけれど宇佐美はそう思っていたかは分からないし

    +26

    -0

  • 1870. 匿名 2021/09/13(月) 10:41:41 

    鶴見中尉のモノローグって初期の頃にはあったけど最近は全然ないから何考えてるのかわからなくて怖いよ

    +17

    -0

  • 1871. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:58 

    >>1869
    さらに横下げ










    田舎はどこどこで親ときょうだいがいて〜みたいな話くらいはしてたんじゃない?と思ったけどどうなんだろう
    軍のなかでも気の置けない間柄だったみたいだし
    「まあうちは普通だけど百之助んとこは大変だもんね〜w」(花沢中将の話は噂になってる)くらいの雑談はしてそう

    幸せな家庭で〜とまでは言ってなくても、宇佐美の話ぶりからあー普通の家庭なんだなーでもコイツいっちゃってるから生まれた環境や幼少期の愛情ありなしは人格形成に関係ないな!ヨシ!俺は間違ってない!
    って尾形は思ってるとか

    +24

    -0

  • 1872. 匿名 2021/09/13(月) 11:50:53 

    >>1870
    逆にアシリパさんはモノローグが増えた気がする。
    しかも悲壮な決意を胸に秘めてて、こんないたいけな少女に色々背負わせ過ぎだろ?!とか杉元でなくても言いたくなってしまうよ。
    何か人ならざる者に変容しつつある鶴見中尉と、己のルーツゆえに大人にならざるを得なかったアシリパさん。どちらも悲しくて、展開がイマイチ読めなくて、本誌読むのが毎回怖い。
    私たち読者にも見届ける覚悟が必要だね。

    +29

    -0

  • 1873. 匿名 2021/09/13(月) 12:58:58 

    今週のカラー扉絵もう公開してくれてる!
    週刊ヤングジャンプ最新号|週刊ヤングジャンプ公式サイト
    週刊ヤングジャンプ最新号|週刊ヤングジャンプ公式サイトyoungjump.jp

    週刊ヤングジャンプ最新号|週刊ヤングジャンプ公式サイト 木曜日は大人の遊び場。雑誌情報ニュース連載一覧コミックスグラビア新人賞アシスタント募集オンライン持ち込み週刊ヤングジャンプ最新号週刊ヤングジャンプNo.42 特大号2021年9月16日(木)発売通巻No.2032...

     

    +26

    -0

  • 1874. 匿名 2021/09/13(月) 13:04:28 

    同じ少尉でも勇作殿は肋骨服を着ているけれど鯉登少尉は着てないのなんでなんだろ。上着はいくつかのパターンから選んでいいのかな。

    +11

    -0

  • 1875. 匿名 2021/09/13(月) 13:07:22 

    >>1800
    父親からの愛情が欲しかった、確かめたかった故の入隊じゃないかなと思っているけどどうなんでしょうね…

    +18

    -0

  • 1876. 匿名 2021/09/13(月) 13:08:19 

    >>1873
    カッコイイィィィ!!!
    今週は紙も買うわ!!!
    白石でさえ(失礼!)このニヒルな笑み!

    +23

    -0

  • 1877. 匿名 2021/09/13(月) 13:14:29 

    >>1873
    下げ





    あーこのタイトルだとやっぱり観音様がキーアイテムなんだね

    +18

    -0

  • 1878. 匿名 2021/09/13(月) 13:20:25 

    どういうラストになるのかわからないけど、またアシリパさん一行に獲物とってヒンナヒンナして欲しい…

    +26

    -0

  • 1879. 匿名 2021/09/13(月) 13:29:31 

    >>1874
    鯉登少尉が着てるカーキ色の軍服は日露戦争後に出来た新しいものだから、203高地で亡くなった勇作さんは着れなかったんだよ

    +29

    -0

  • 1880. 匿名 2021/09/13(月) 13:38:31 

    >>1879
    そうなんだ!
    戦場で目立ちにくくするためなのかな
    鯉登少尉も肋骨服を着たければ着てもいいのか

    +17

    -0

  • 1881. 匿名 2021/09/13(月) 14:48:28 

    >>1880
    下士官の軍服は軍からの支給品だけど、将校さんは軍服を自費で用意しなきゃいけなかったんだって
    つまり洋品店でのオーダーメイド
    だからお金の無い将校さんは、買い替えや退役などで要らなくなった先輩将校からお古を貰って着てたらしいよ
    鯉登少尉はお金持ちだしお洒落だし、新しい綺麗な方が好きみたいだから、オーダーで新しいデザインを選んだんじゃないかな
    もしくは「鶴見中尉とお揃いなんて畏れ多い!」みたいに思って、敢えて選ばなかったのかもしれない

    +30

    -0

  • 1882. 匿名 2021/09/13(月) 14:57:11 

    >>1881
    へえ!ありがとう、勉強になった!
    鯉登少尉の思考パターンだとどっちの説もあり得そうだねw

    +21

    -0

  • 1883. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:00 

    >>1881
    どっちのパターンもありそうだ!
    鶴見中尉と同じ畳の上にいるのが畏れ多くて畳をバリバリしちゃうところがあったから、畏れ多くて敢えて肋骨服を選ばなかったに1票

    +23

    -0

  • 1884. 匿名 2021/09/13(月) 15:35:09 

    >>1873
    扉絵下げ。








    三人組に加えて尾形と土方さんが表紙かあ。ううう。

    +9

    -0

  • 1885. 匿名 2021/09/13(月) 15:43:08 

    >>1873
    159話と対になってるね
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +43

    -0

  • 1886. 匿名 2021/09/13(月) 16:12:43 

    >>1881
    明治時代の軍服の変遷について軽くググってみたんだけど面白いねえ。
    結構細かいタームで服装の規定がころころ変わってたから対応するのも大変そうだと思った。

    +23

    -0

  • 1887. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:02 

    >>1880
    肋骨服が将校の制服だったのは日露戦争期までで、1906年からはカーキの詰襟に変わった。だから鯉登少尉はもう肋骨服は着ちゃダメなんじゃないかな。鶴見中尉も本来だったらカーキの軍服を着てるのが年代的には正しそう。でも漫画作品だし素敵なら私はどちらでも良い。

    +28

    -0

  • 1888. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:56 

    >>1779
    全然違うけど、たまたまウチにあったカレンダーの絵が何か似ててワロタwww
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +55

    -0

  • 1889. 匿名 2021/09/13(月) 16:53:31 

    >>1888
    似てるし可愛いw

    +37

    -0

  • 1890. 匿名 2021/09/13(月) 17:21:09 

    >>1887
    見当違いな意見かも知れないけど鯉登少尉を除いた鶴見中尉一派はまだ心が戦場にいるから、あえて旧式の制服で描いているのかも、なんて思った。あと尾形も。日露戦争延長戦だぜなんて言っちゃってたし。

    +32

    -0

  • 1891. 匿名 2021/09/13(月) 17:33:54 

    >>1885
    脱糞てwww シライシーッ
    表情もナメてるw

    そこから比べるとNEWバージョンは精悍な顔になったわね〜。アシリパさんの次に心が成長したのって実は白石かも。最近けっこー格好良いもんね。

    +39

    -0

  • 1892. 匿名 2021/09/13(月) 18:00:40 

    >>1718
    カッコイイ!
    見せてくれてありがとう!眼福!
    裸胸はまだ到着してないのですか?裸胸のカードも誰が来たか是非見せて下さい!
    自分が買ったわけじゃないのに誰が来るのかドキドキワクワクしてしまうw

    +14

    -0

  • 1893. 匿名 2021/09/13(月) 18:25:55 

    >>1800
    >>1875
    自分の意思で第7師団に入ったのかなぁ?そもそも自分の希望の師団に入れるものなの?
    尾形の入隊(もしくは配属)にも何か裏がありそうな気がするんだけど…考えすぎかな?

    +19

    -0

  • 1894. 匿名 2021/09/13(月) 18:52:56 

    >>1885
    ほんとだ綺麗に対になってる、単行本派だったから知らなかったよ、ありがとう!

    次回更新の最新話ならヤンジャンアプリで表紙も見れるのかなあ。159話は見れる場所見つけられなかった。

    159話の白石wwもう脱糞王とか忘れかけてたw

    +22

    -0

  • 1895. 匿名 2021/09/13(月) 19:06:33 

    >>1841
    もしモスパパが中央だったら、鶴見中尉には更にその裏をかくくらいの事をして、底知れなさを発揮して欲しい

    +26

    -0

  • 1896. 匿名 2021/09/13(月) 19:10:03 

    >>1893
    基本的にみんな最初は現住所の近くの師団に入営してるから、尾形が自分の意思で第七師団に入ったとしたら入営前に北海道に引っ越してたんじゃない

    +12

    -1

  • 1897. 匿名 2021/09/13(月) 19:51:03 

    >>1895
    かなりの横から
    自分もそっちの方が作品として面白いと思う派
    それくらいの描写してると思うし

    +14

    -0

  • 1898. 匿名 2021/09/13(月) 19:59:24 

    >>1885
    横です
    尾形はわかるけど主人公杉元が混沌の位置なの意味深だわ〜
    戦友はみんなにかかってるのか?

    +15

    -2

  • 1899. 匿名 2021/09/13(月) 20:30:16 

    >>1887
    濃紺の肋骨服からカーキ詰襟への転換について服制で定められたのは1906年だけど、その前の日露戦争中でも段階的に進んでいたみたいだね。司令部では乃木希典のみ濃紺の肋骨服で、他の将校は皆カーキの軍服を着ている写真もあるらしい。

    +14

    -0

  • 1900. 匿名 2021/09/13(月) 20:39:21 

    >>1885
    このウイルクイっケメン〜
    なんだかんだ日本語講座のウイルクとか可愛くて好きなのよね‪w
    前に偽名の話出てたけど狼の名前捨てたくなかったのかね

    +10

    -1

  • 1901. 匿名 2021/09/13(月) 20:42:12 

    >>1885
    キロちゃん軍曹鯉登少尉谷垣アウトの中しぶとくINしてる白石すごくない?‪w

    +23

    -0

  • 1902. 匿名 2021/09/13(月) 21:07:20 

    >>1885
    これってふたりの頭の中って感じなのかな

    +18

    -0

  • 1903. 匿名 2021/09/13(月) 21:13:02 

    >>1885
    これ文字は編集の煽りだよね?
    野田カムイも考えてるのかな

    +14

    -0

  • 1904. 匿名 2021/09/13(月) 21:15:11 

    >>1900
    下げ






    北海道でもウラジオストクの時みたいに偽名を使っていれば鶴見中尉に毒矢を放たれることもなかったんだよね

    +10

    -0

  • 1905. 匿名 2021/09/13(月) 21:24:18 

    >>1891
    さんざん「役立たず」呼ばわりされてたのは、
    実は最後に役に立つ伏線…?

    +13

    -0

  • 1906. 匿名 2021/09/13(月) 21:26:23 

    >>1904
    下げ









    偽名もだけど、アシㇼパさんに文字を教えなかったのもなんか意味あるのかね?
    まだ幼かったからなだけなのか
    新しい時代のアイヌの女と育てられたにしてはリパさん文字には疎かったよね
    暗号は土方や和人と協力してくれって意図なのは分かるんだけど
    ある程度の矛盾は舞台装置なだけとは思うんだけど
    この辺の矛盾から、鶴見中尉とウイルク通じてる説だっけな?トンデモコメント見て戦慄した覚え‪w

    +3

    -6

  • 1907. 匿名 2021/09/13(月) 21:33:06 

    >>1906
    下げレス







    アチャに学校へ行けと言われたけど、行こうとしなかったのはアシリパさんじゃなかった?

    +29

    -0

  • 1908. 匿名 2021/09/13(月) 21:35:38 

    >>1904
    下げレス










    あれはでもそういえば鶴見中尉のアシㇼパさん尋問シーンの回想だよね?
    キロちゃんもウイルクもいなかった欠席裁判的なやつ
    まだあのシーンの鶴見中尉の言ってることはどれが嘘で本当か分からないよね

    +11

    -1

  • 1909. 匿名 2021/09/13(月) 21:35:50 

    >>1906
    下げ





    アチャがいなくなったのはアシリパさんがせいぜい6歳ぐらいの時じゃない?いくらアシリパさんが賢くても漢字を教えるのはちと早い。だからアシリパさんに学校に行けって言っていたんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 1910. 匿名 2021/09/13(月) 21:43:03 

    >>1908
    下げ






    鶴見中尉がウイルクの名前を聞いて、やっぱり私の人生に関わってきたか、ってモノローグしているからここから毒矢を放つまでの展開は事実だと私は思ってる。

    +18

    -0

  • 1911. 匿名 2021/09/13(月) 21:48:33 

    >>1905
    白石はもうすでに色々役に立ってると思うよ~
    アシリパさんに付いて樺太行ったり、伐採して倒れた木から杉元&アシリパさんを助けたり、ボウタロウの最期に金塊の在処(ヒント的な)を聞いたり…
    最後にもっと役に立つかもしれないけど!

    +29

    -1

  • 1912. 匿名 2021/09/13(月) 21:58:53 

    >>1908
    下げ






    もし鶴見の嘘があるととしたら目的のところかなって思ってる。

    +18

    -0

  • 1913. 匿名 2021/09/13(月) 22:16:06 

    >>1902
    そうだとしたら各人物にかかる文字や表情は杉元orアシリパさんから見た各人物の印象って事になるのかな?
    シライシの違いは言わずもがなだけど、土方さんも杉元側の表情はいかめしい感じがするのに対して、アシリパさん側は少し柔らかい感じだね。尾形は杉元側の顔だと迷いがなくて冷たい正に冷徹そのものな顔だけど、アシリパさん側の顔だとなんだか寂しそうに見える。
    やっぱり野田先生表情上手いなあ。

    +25

    -0

  • 1914. 匿名 2021/09/13(月) 23:12:17 

    >>1910
    下げ






    あそこの鶴見中尉の髪の毛が控えめだけどピョンって逆立ってるんだよね
    衝撃を受けた事を表してるんだろうね

    +14

    -0

  • 1915. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:57 

    >>1910
    下げ






    シリアスな展開が続くのに鶴見中尉がノースリーブ肋骨服だから感情がごちゃごちゃになるw

    +20

    -0

  • 1916. 匿名 2021/09/13(月) 23:32:01 

    >>1908
    下げ






    ソフィア立ち合いの上で、ソフィアがキロランケと遣り取りした手紙の内容と鶴見中尉の知っていることを擦り合わせて矛盾が生まれてないから、ウイルク収監までの話は事実なんじゃないかなあ。嘘があるとしたら目的だと思う。

    +19

    -1

  • 1917. 匿名 2021/09/14(火) 04:33:19 

    >>1901
    逆に谷垣ニシパは平穏を手にしたから良いけど、鯉登、月島は不安しかない。


    鶴見劇団として残された役割はなんでだう。

    +14

    -1

  • 1918. 匿名 2021/09/14(火) 09:38:18 

    キラウシが好きなんですが、激戦区にまで着いてきている理由は何だろう?出稼ぎモードでこんな危険冒す必要があるのかなあ。門倉さんの本気度とは温度差があると思うんだけど。最後に驚愕の事実が明かされる、なんてなさそうだし。猟銃使いだし、まさかの第三のスナイパー?

    +10

    -1

  • 1919. 匿名 2021/09/14(火) 11:09:38 

    >>1918
    本誌レス









    当たり前のように門倉と一緒にマンスール連れて銃弾が飛んでくる中で馬はしらせてるけど、
    ただの出稼ぎにしては命張りすぎだよね

    +20

    -0

  • 1920. 匿名 2021/09/14(火) 11:47:57 

    >>1919
    下げます






    キラウシは元囚人でもないし土方さんに心酔しているわけでもない。ギャグ目線だと門倉さんの良き相棒だからですむけど、アイヌ枠で放り込まれていることに何か理由があるのかなあ。でないと決死の任務に同行する必然性がわからない。

    +22

    -2

  • 1921. 匿名 2021/09/14(火) 11:47:58 

    下げ







    私の疑問覚え書き
    ・281話でキムシプが言っている「ウェンカムイにみんな殺された」って何のことを言っているのか。砂金堀で川が汚れてアイヌが飢えた事を言っているのか、それとも別の事か。
    ・50年前にキムシプたちが蝦夷共和国と締結した土地の売買契約は他国の大使立会いの下、明治政府に引き継がれて金塊の支払いも終えたのに、現状契約内容が履行されていないのはなぜか。明治政府が知らんぷりしていたと仮定しても国際的信用を落としかねない行為なのにそんなことする?別な理由がある?
    ・ウイルクが権利書を持って帰らずに五稜郭に隠したのはなぜか。284話でアシリパさんが権利書を誰かに狙われていたのかも知れないと言っているけれど、狙っていたのは中央なのか?

    +15

    -0

  • 1922. 匿名 2021/09/14(火) 11:52:10 

    >>1920
    下げ





    キラウシは土方陣営でのアイヌ枠、門倉とのコンビ枠、マスコット枠で単純に出稼ぎのためでも驚かないかなあ。キラウシに命がけでも同行する必然性とかシリアスな理由が無くても金カムだし、でなんか納得できちゃう。

    +19

    -0

  • 1923. 匿名 2021/09/14(火) 12:10:00 

    >>1922
    下げます








    キラウシはマスコット枠で納得したいところです。ゲンジロちゃんが離脱したから代わりに投入されたのかもしれないですね。同じ猟銃使いだけど、キラウシの戦闘シーンが一切ないのが不思議。土方勢で闘わないのこの人くらいだよね。網走で門倉さんが銃を構えたシーンは今思えば貴重で格好良かったな。

    +17

    -0

  • 1924. 匿名 2021/09/14(火) 12:16:05 

    >>1918
    「キラウシ」っていう言葉は「避難場所」って意味だそうだから、悪い役割はないんじゃないかなー。

    +14

    -0

  • 1925. 匿名 2021/09/14(火) 12:19:44 

    金カム脳なので国内最高齢の方が明治36(1903)年生まれの118歳というニュースをみて
    金塊争奪戦開始時4歳かよ‼︎‼︎と驚いた

    +43

    -0

  • 1926. 匿名 2021/09/14(火) 12:24:21 

    >>1924
    それ、素敵ですね。キラウシが誰かを殺めたりしないということだったら、尾形が反発したくなる存在じゃないですか。

    +7

    -3

  • 1927. 匿名 2021/09/14(火) 12:41:12 

    >>1924
    キラウシってアイヌ語では「角がついている」って意味だよ。子供の時に鹿の角をつけて遊んでいたことが由来なんだって。
    避難場所って言う意味もあるの?

    +20

    -1

  • 1928. 匿名 2021/09/14(火) 13:03:54 

    >>1926
    うーん、その理論で言ったら尾形が反発するのは善良なアイヌ全員に当てはまってしまわない?
    尾形がアシリパさんに反発したのは、清い偶像のまま散った花沢勇作とアシリパさんを重ねて見てたからだし。キラウシは偶像じゃないし、気に掛けないんじゃないのかな。

    +23

    -0

  • 1929. 匿名 2021/09/14(火) 13:48:10 

    >>1927 横
    アイヌ語で角が付いていると避難場所って意味があるみたいです

    アイヌ民族、歴史と現在より
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +26

    -1

  • 1930. 匿名 2021/09/14(火) 14:38:19 

    下げ








    先生お気に入りのゲンジロちゃんは五稜郭来ないのかな
    全てが終わってエピローグだけってこともなさそうだけど
    先生はゲンジロちゃん書きたいだろうしw

    +19

    -0

  • 1931. 匿名 2021/09/14(火) 14:58:40 

    >>1928
    そういえばキラウシの村では尾形は人を傷つけずに谷垣を解放したよね。アシリパさんに誉めてもらってた。意味深な笑みはうかべていたから二人の思惑はズレていただろうけど、ある意味、象徴的な場所だったのかも。姉畑先生が強烈すぎてその辺あんまり考えたことなかった。暴力や攻撃による人間の死者は出なかったエピソード。

    +23

    -2

  • 1932. 匿名 2021/09/14(火) 16:04:11 

    >>1930
    下げ






    谷垣はアシリパさんをフチのもとへ帰すっていう役目は果たしてないけれど、五稜郭に来るとなると命の危険があるから心配。妻子を残して死んでほしくないな。生き残りバリアがあるなら出てきて欲しい。

    +24

    -0

  • 1933. 匿名 2021/09/14(火) 18:27:42 

    尾形がトドの頭を撃っても倒せなくて「今度強い奴を倒すときは頭を狙わないことだな」って言われたのは杉元を倒せなかったことと掛けているのか、今後そういう場面が出てくるのか…

    +27

    -0

  • 1934. 匿名 2021/09/14(火) 18:43:58 

    >>1933
    それ伏線なのでは、って思ってた。
    今後は致命傷になりそうな心臓とか内臓系を狙うつもり?
    宇佐美はあれ肝臓をやられたのかな。

    +28

    -0

  • 1935. 匿名 2021/09/14(火) 18:50:11 

    >>1928
    アシリパさんからしたら、一回りも離れたいい大人から勝手に他人と重ねられて八つ当たりされてる形だから迷惑極まりないよね、尾形。

    +36

    -1

  • 1936. 匿名 2021/09/14(火) 19:32:49 

    樺太編どっちのエピソードも全部好きなんだけど白石と尾形って掛けてもゼロ同志だった感がスゴイw
    シライシーのコミュ強尾形に全然効かない‪し尾形の塩対応もシライシー無の心で受け流しまくってたのかなw‪w
    二人の絡みもっと見たかったわ
    白石なりの尾形像もあるだろうから聞きたいけど今後出てくるかな
    人物造形が面白いからキャラ同志の絡みで見たい組み合わせいっぱいあるよ
    みんなさんはどう?

    +23

    -1

  • 1937. 匿名 2021/09/14(火) 19:34:37 

    >>1934

    狙うつもりより狙われそう
    頭巾ちゃんの頭を撃たなかったことが巡り巡って…
    書いてて不安になってきた

    +17

    -0

  • 1938. 匿名 2021/09/14(火) 20:16:29 

    >>1646
    >>1648さんではありませんが、裸胸届きました!
    開封の儀を母に目撃され気不味かったですが戦果報告です
    尾形たくさん出てうれしいけど鯉登少尉が出なかったので再販したらまた挑戦したいです
    教えてくださった方ありがとうございました!
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +43

    -0

  • 1939. 匿名 2021/09/14(火) 21:00:50 

    >>1937
    頭巾ちゃんとのスナイパー対決ってトドのエピソードの後だよね。
    尾形的には頭巾ちゃんの頭をあえて外したのか、頭を狙ったけど外しちゃったのかどっちなんだろうね。

    +13

    -0

  • 1940. 匿名 2021/09/14(火) 21:50:11 

    >>1925
    なんか…生きていてくださってありがとうございますって思う、ゴールデンカムイを読むようになってから激動の日本を生き抜いて私たちが豊かに暮らしてゆける礎を築いてくれたご先祖様たちに感謝しかない

    +27

    -2

  • 1941. 匿名 2021/09/14(火) 22:23:44 

    門倉さんが土方さんの行方を捜している時に子供に、妖怪みたいなおじいちゃん見なかった?って聞いてるの笑ってしまうw
    忠誠心あるのにその言い草w

    +39

    -0

  • 1942. 匿名 2021/09/14(火) 23:02:57 

    >>1936
    樺太編たった4人で行動してるのに、少なくとも劇中では全然会話しないよね、この2人。じっと見てたり、協力はするけど。

    多分樺太旅での唯一の会話らしい会話が、国境警備隊の銃口が一行を狙っている中で、尾形が白石に三八式を拾ってこいというくだりくらい。

    囮になった二階堂が熊に襲われたとき「クソ尾形」言ってたの思い出すw絶対普段から言ってるよね。
    シライシーがそう言うのはあんまりイメージできないけど。
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +35

    -0

  • 1943. 匿名 2021/09/14(火) 23:38:13 

    >>1937
    因果応報的に勇作殿みたいに後頭部を撃たれるか、花沢中将みたいに腹を切られるか撃たれるんじゃない。尾形はキャラとしては面白いけど、死んでほしい。

    +22

    -0

  • 1944. 匿名 2021/09/15(水) 09:08:34 

    >>1938
    ご家族の前で開封とな?!それは豪気な。まずパッケージからハードル高いのに。

    開けた後は男たちの裸胸を口の中で心ゆくまでご堪能くださいましね。ウフフ…

    +16

    -1

  • 1945. 匿名 2021/09/15(水) 09:14:28 

    >>1817
    時代とか出身地も相まって、日本男児たるものが女装なんぞやってられるか、みたいになりそうでもあるのに、抵抗もなく全力で楽しんでるから面白い。あのお芝居は任務とは言えないから任務のためならやむなしって感じでやったわけでも無いもんね。鯉登少尉は器が大きいなって思った。

    +24

    -0

  • 1946. 匿名 2021/09/15(水) 11:49:21 

    >>1945
    確かに鯉ちゃんは基本やる気満々だよね。サーカスにしろ撮影にしろ。一人で白けたりしない。
    たとえ少女団に配属されてもキレキレの踊りを披露して、いきなりセンターに抜擢されそう。これにはフミエ先生もニッコリ。

    小さなトナカイを見に行っちゃったり、インカラマッの占いも前のめりに信じたり、可愛い人だよね。

    +48

    -1

  • 1947. 匿名 2021/09/15(水) 12:19:53 

    >>1945
    月島軍曹もサーカスの時はアシリパさん奪還の任務のためなら女装も淡々とこなす感じなのかと思ってたけど、お芝居の時も任務じゃないのにアイヌの女房役について特に文句言ってないもんね。
    男尊女卑が根強かった時代ということを踏まえると、二人とも根っこはかなり茶目っ気があると思う。って真面目に考えることでもないかも知れないけどw

    +40

    -0

  • 1948. 匿名 2021/09/15(水) 12:43:29 

    >>1648です
    こちらも昨日裸胸届きました
    5つ買ってカブりなしだったので嬉しいです!
    パッケージは勝手にビニール製だと思ってたから紙製でビックリ 封筒として使えそうw
    >>1938さんが表を載せてくれたので私は裏を…
    裸胸のお味はヒンナでした!
    もったいないから何かのご褒美で食べようw
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +30

    -0

  • 1949. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:31 

    >>1942
    「尾形ちゃん」なんて呼ぶのは白石だけだけどね。
    熱出してたときも、「白湯たくさん飲んだ方がいいよ」って気づかってて、白石やさしい。
    ただ、祈祷(?)で病人のそばで激しく音楽を奏でるのは尾形が気の毒だった。
    気持ちだけで十分だよ白石!って思ったwww

    +35

    -0

  • 1950. 匿名 2021/09/15(水) 13:00:38 

    >>1946
    鯉登ちゃんは、可愛さもあり、部下のために一人で闘う男気もあり、これからの活躍をすごく期待してる。

    +31

    -0

  • 1951. 匿名 2021/09/15(水) 13:15:37 

    山猫は芸者を表す隠語だって作中出て来たから、明治期での意味を詳しく調べてみたんだけど、かなりの侮辱的な言葉だね。月島軍曹はかなりオブラートに包んでくれてたんだなあ。

    +27

    -0

  • 1952. 匿名 2021/09/15(水) 13:23:48 

    >>1949
    特に尾形は頭痛があったから、音が頭に響いてかえって具合が悪化しそうだよねw

    +23

    -1

  • 1953. 匿名 2021/09/15(水) 13:32:41 

    >>1949
    横だし違う話でごめんだけど白石と啄木が遊郭に行った時「啄木ちゃん」「白石ちゃん」って呼び合ってたの可愛いw
    白石をちゃん付けで呼ぶのは啄木だけかな?
    インカラマッちゃんは白石さんって読んでたよね

    +22

    -0

  • 1954. 匿名 2021/09/15(水) 13:43:30 

    尾形は死に際に勇作さんと対峙するんだろうなあ。おかしいのは尾形ではなく、勇作さんだという考察をネットで見かけたけど確かに勇作さんの空気読めないピュアさはホラー。

    +20

    -5

  • 1955. 匿名 2021/09/15(水) 13:58:14 

    >>1954
    一応勇作さんも兵営では尾形に避けられてるなーって感じてたし、完全に空気が読めないわけでもないんだろう。

    +23

    -0

  • 1956. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:06 

    菊田さんが宇佐美に、尾形と花沢勇作の中は良さそうだったのにって言ってる時の回想で、尾形が思いっきり迷惑そうにしてるから笑ってしまった。
    あれって菊田さんが宇佐美から情報を聞き出そうとしてすっとぼけてカマをかけたのか、本気で仲が良く見えてたのかどっちなんだろうね。

    +30

    -0

  • 1957. 匿名 2021/09/15(水) 14:19:49 

    >>1956
    仲良く見えてたんじゃないかな。そもそも尾形は表情のバリエーションが少なすぎて、困ってる様子が菊田さんには伝わらなかったと思う。

    +30

    -1

  • 1958. 匿名 2021/09/15(水) 14:40:29 

    >>1949
    あのシーンはアニメで観るとさらに尾形の気持ちがわかるよねw 2人が「う"ーーッ!!う"ーーッ!」ってバチ鳴らしながら騒いでてほんとに「…うるさい!」って感じ。

    +15

    -0

  • 1959. 匿名 2021/09/15(水) 14:49:10 

    白鳥鍋を食べている時に土方さんの死は平等に訪れるから楽しめる時は楽しんだらいい、みたいな言葉に尾形がはっと笑っている?コマが印象に残ってる。あれはどういう心境だったんだろ。あと頭髪の話をしている時に皆と一緒に永倉さんを見上げているのがカワイイ。

    +29

    -0

  • 1960. 匿名 2021/09/15(水) 15:22:31 

    >>1956
    あの時の尾形、しょぼくれ顔で壁際に身をよじってるもんね。普通に見たらあれっ?って思うところだけれど菊田さん意外と抜けてるところもあるしなあ。

    +25

    -0

  • 1961. 匿名 2021/09/15(水) 15:32:09 

    >>1956
    菊田さんにはスパイとしてカマをかけるくらいの狡猾さがあって欲しいところ

    +17

    -0

  • 1962. 匿名 2021/09/15(水) 16:20:25 

    >>1956
    肩を壁ギリギリまで寄せるだけじゃなくて首も壁に寄せようとしてるのが嫌がってる時の猫っぽいですよね
    歩きながらジワジワ壁に追い詰められてると思うと面白い
    ゴールデンカムイ総合トピpart35

    +44

    -0

  • 1963. 匿名 2021/09/15(水) 16:59:24 

    >>1948
    おぉ!7種類で5つ買ってかぶりナシって凄いですね!
    パッケージ紙製なんだ!
    しかしこの裸胸の白石(カードじゃなくラムネのほうね)何度見ても適当すぎてウケる~w

    +20

    -0

  • 1964. 匿名 2021/09/15(水) 17:02:58 

    >>1961
    菊田さんの顔が半分黒塗りになってるから本音じゃないのかも。菊田さんの話はもう一度後で出てきそうな気がする。

    +23

    -1

  • 1965. 匿名 2021/09/15(水) 17:25:11 

    未コミック











    前に鶴見中尉の階級呼びのコメあったけど、268話17ページ左下宇佐美が鶴見少尉って呼んでるね
    コミックで訂正入るかな

    +4

    -1

  • 1966. 匿名 2021/09/15(水) 17:34:45 

    刺青人皮集めてた時に思ってたんだが、のっぺらぼうになったウイルク自身にもどっかに暗号解くための重要な刺青してんのかなと考えてしまった。
    ダミーで掘った囚人もいるのかなぁと…初期の酔っぱらいおっさんとかウエジのとか小物なヤツは、親分が言ってたように刺青が台無しになるようなことありそうだし。

    +7

    -1

  • 1967. 匿名 2021/09/15(水) 18:32:45 

    >>1965
    下げ







    鯉登音之進誘拐事件の時点で既に中尉になってるから、7人のアイヌ殺しはこれより後の出来事だし訂正されそうだね。

    +7

    -0

  • 1968. 匿名 2021/09/15(水) 18:42:36 

    >>1962
    この様子を見て本気で仲良しと思ってたら菊田さんの目が節穴ってことになっちゃう
    情報を聞き出すためのすっとぼけであって欲しい

    +20

    -1

  • 1969. 匿名 2021/09/15(水) 18:50:26 

    >>1968

    そうだね。ノラ坊と関わった菊田さんはあのままでは終わらないと思う、というかそうであって欲しいという願望。

    +16

    -1

  • 1970. 匿名 2021/09/15(水) 22:08:33 

    下げ








    花沢勇作童貞防衛作戦の後、杉元は「陸軍にでも入ります。白いご飯だけは食べられるらしいんで。」って言っていたけど実際に入営にたのがその2年後なんだよね。丁度20歳の頃だし徴兵された可能性がある。すぐに志願兵として入営しなかったのはなんでなんだろう。

    +8

    -1

  • 1971. 匿名 2021/09/15(水) 22:48:51 

    >>1969
    下げ






    ノラ坊関係で菊田さんが重要ポジションの回想とかで登場する事はこれ以上もうないと思う。
    でも菊田さんは梅ちゃんと寅次の心の機微をノラ坊に説いてたし、人を見る目を持ってると思うんだよね。あの様子を見て尾形と勇作殿が仲良しだと本気で思っているほどポンコツじゃないと思うんだ。

    +16

    -4

  • 1972. 匿名 2021/09/15(水) 23:18:21 

    >>1951
    こういってはあれだけど、山猫の日本でのイメージと西洋でのイメージの違いも面白い
    西洋だと光の単位の語源になっていたり、貴族の紋章として使われていたり、明敏さの象徴だったりとポジティブなイメージなのに日本では真逆
    西洋の気高く聡い獣としての山猫と、日本での卑しく信用ならない獣としての山猫、2つの真逆のイメージが尾形の高貴な血筋を引き聡明ながら母の出自故に貶され歪むというキャラクターの成立に繋がったのかな

    +21

    -2

  • 1973. 匿名 2021/09/15(水) 23:25:42 

    >>1971
    中央との関係の話で今後出てこないかな?尾形も何かあるかもしれないし。菊田さん、ドジなスパイのままで終わると悲しい。この漫画では珍しい常識のある大人で色気があって好きだったのよ。

    +29

    -1

  • 1974. 匿名 2021/09/15(水) 23:45:24 

    >>1970
    下げ






    志願兵は満17歳以上からなれるし、杉元はあの時点でたぶん18歳だから志願できる年齢だもんね。
    2年間何してたんだろう。

    +15

    -0

  • 1975. 匿名 2021/09/16(木) 00:06:08 

    >>1973
    下げ






    作劇場、鶴見中尉を潰そうとしてる中央側のスパイがただのポンコツでした、だと中央に小物感が出てしまって話が締まらない気がするし、菊田さんの目元も黒塗りになってるから、私は仲良し~のくだりはカマかけだったと思ってる。今のところどちらとでも取れる描き方をしていると思うので、自分の好きな方で考えてるよ。
    菊田さんと尾形は中央から権利書の存在は知らされてたのかな。そこら辺の回想はありそう。

    +19

    -1

  • 1976. 匿名 2021/09/16(木) 00:10:33 

    >>1972
    尾形は頭は悪くないけど聡明かと言われると違和感がある

    +18

    -0

  • 1977. 匿名 2021/09/16(木) 00:29:03 

    本誌











    絵の迫力凄い
    モブキャラにも人生が見える。手旗信号の人とか
    とにかく熱い展開

    +34

    -0

  • 1978. 匿名 2021/09/16(木) 00:37:32 

    >>1977
    本誌ネタ。下げます!








    震えながら読みました。すごい迫力。
    鯉登が前回から言葉を発していないのはなぜだろう。
    もう誰でもいいから鶴見を一発で仕留めてくれと思った。
    戦争は嫌だ。

    +24

    -9

  • 1979. 匿名 2021/09/16(木) 00:46:03 

    本誌下げ







    ファンブックで出てた鯉登少尉の連隊旗手ネタ拾って来たね
    鶴見中尉は鯉登少尉を試してる?
    牛島さんが銃を撃ってるのが新鮮
    そしてやっぱり観音様の後ろに秘密兵器があった!

    +28

    -0

  • 1980. 匿名 2021/09/16(木) 00:51:04 

    >>1978
    下げ







    鯉登少尉はきっと後で何か印象的なセリフが用意されているから、そのセリフを強調するためにあえて今は喋らせてないのかなって予想。

    +23

    -0

  • 1981. 匿名 2021/09/16(木) 01:00:31 

    本誌下げ







    兵士の遺体に押しつぶされてる鯉登少尉の目がなんか可愛くなっちゃってるw
    今週杉元が出て来なくない?

    +26

    -0

  • 1982. 匿名 2021/09/16(木) 01:24:50 

    >>1978
    下げます







    月島が中尉の隣発言から何も語らない。
    中尉の闇ルートに月島がいってしまってるから、光ルートの少尉で何か別の救いが来るのかな

    +15

    -1

  • 1983. 匿名 2021/09/16(木) 01:26:25 

    今週までの分をネットで読んでしまった。
    来週からどうしたらいいのか…はぁーーー
    本誌の勢いが年内に終わりそうな雰囲気だから、私がどうなるんだろうか

    +28

    -0

  • 1984. 匿名 2021/09/16(木) 01:30:05 

    >>1962
    今のすかした態度を取る尾形からしたらこの頃の自分は黒歴史だと思う。

    +16

    -0

  • 1985. 匿名 2021/09/16(木) 01:41:45 

    本誌が本当にクライマックスになってきて、推しの月島軍曹が死ぬんじゃないか?とか門倉とキラウシ死なない?とかドキドキして落ち着かん。

    +26

    -1

  • 1986. 匿名 2021/09/16(木) 01:43:14 

    結局、全てはウイルクが悪いじゃんという感想。
    アシリパさんは巻き込まれただけだし、ほんとに悪い金塊だよ!

    +29

    -1

  • 1987. 匿名 2021/09/16(木) 01:44:41 

    本誌下げ







    鯉登少尉が巻き込まれるかも知れないのに艦砲射撃を依頼する鶴見中尉が改めて怖いと思った。戦場では当たり前の事なのかも知れないけどさ。鯉登パパの指示で息子が死にかねない構図って恐ろしい。
    そして今週杉元がいない。

    +38

    -2

  • 1988. 匿名 2021/09/16(木) 01:46:52 

    >>1985
    門倉さんとキラウシ死んだら泣く。

    +24

    -0

  • 1989. 匿名 2021/09/16(木) 01:51:29 

    >>1986
    下げ






    でもほら、災厄をもたらすと言われた黄金のカムイはアイヌが本当に必要とするカムイに置き換わっていたんだってアシリパさんが言っていたから…

    +23

    -0

  • 1990. 匿名 2021/09/16(木) 01:55:10 

    >>1986
    チカパシが結局天涯孤独になった間接的理由にアシリパの父親がいた。
    アシリパとチカパシが絡むシーンはあんまりなかったけど、ウイルクの業が凄すぎて、お前人の国で何やらかしてんだよ!という気になる。

    +31

    -1

  • 1991. 匿名 2021/09/16(木) 02:01:45 

    毎週の展開が気になり過ぎる
    単行本が出るまで待ちきれないから、無料公開が終わったら本誌を追いかけるつもり

    +30

    -0

  • 1992. 匿名 2021/09/16(木) 02:12:14 

    >>1991
    同じく
    もう単行本まで待てない😫ヒンッ!

    +25

    -0

  • 1993. 匿名 2021/09/16(木) 02:15:54 

    >>1982
    私が鯉登少尉ならあの発言聞いた時、心がざわつくわ…BL展開とかではなく、わいのそばにいてくれた意味…みたいなうまく言えないけど、信頼とは?って、とにかくざわつく。
    鶴見中尉とずっといたのは月島軍曹だし、鯉登少尉とずっといたのも月島軍曹。
    心の重さが違うんかい!って兎にも角にもざわついて仕事にならないと

    +19

    -0

  • 1994. 匿名 2021/09/16(木) 03:50:02 

    >>1987
    下げレス














    鯉登少尉負傷離脱した方が良かったと思う程不吉。
    月島軍曹が庇って最後迎える予想多かったけど逆もありそう。


    +21

    -1

  • 1995. 匿名 2021/09/16(木) 03:55:30 

    >>1985
    下げ
















    門倉、キラウシは今のころ一番安全圏じゃない。
    主砲で駆逐艦や気球狙うだろうけど、艦砲射撃のカウンターもらわなければ。

    +19

    -0

  • 1996. 匿名 2021/09/16(木) 04:05:45 

    >>1978
    下げ












    鶴見中尉もかなり危険な賭に出ている。
    被弾してもおかしくなかったけど、鶴見中尉は止まればこの争いは終わるのかな。

    白石が傍観者的立ち位置のコメントしていたけど、杉元、アシリパたちも一時的に土方勢と協力しているけど五稜郭戦の落とし所はどこにあるんだろう。

    +24

    -0

  • 1997. 匿名 2021/09/16(木) 04:11:59 

    >>1977
    下げ















    チンポ先生の射撃、どうにか当たったけど砲弾にビビりまくってるよね。

    個人では最強でも軍人経験あるわけじゃないから、重い展開に覚悟しなきゃいけなくなってきた。
    生き残る方が少ないのかも。

    +29

    -0

  • 1998. 匿名 2021/09/16(木) 04:17:35 

    >>1981
    下げ






    杉元は戦よりもアシリパの安全確保が最優先だから脱出ルート探してるのかな。

    +19

    -0

  • 1999. 匿名 2021/09/16(木) 06:51:22 

    >>1987
    下げ









    私も中尉の指示、ゾワッとした。駆逐艦からは鯉登ちゃんの姿がきっと見えてないよね?そこをモスパパに狙わせるなんて…。目の前で長男の乗った船が沈むところを見ていた人に、今度はそういうことさせるのかって。モスパパは軍人だからその辺りの苦痛を理性で飲み込むかもしれないけど、残酷過ぎると思った。
    中尉の一連の行為は一種のクーデターだけど、パパはその片棒を担いで大丈夫なんだろうか。

    そして回天!ここで出てくるか!ってゆーか使えるの?何年経ってるのかしら。

    +39

    -0

  • 2000. 匿名 2021/09/16(木) 07:03:46 

    本誌













    乱戦中の鶴見中尉は、いつも嬉しそうに見える。
    頭脳戦と荒事どちらも秀でた頼れる上司と言いたいけど、鯉ちゃんへの旗手発言といい闇深いな。
    杉元の行方も気になるけど、尾形はどこいった?
    函館戦、尾形の一撃で更に混沌が深まるのかな。


    +26

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。