ガールズちゃんねる

「朝からアニメ一気見」の専業主婦 テレワーク夫の「願い」は届くのか

1028コメント2021/08/25(水) 07:11

  • 1. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:16 

    ※以前のトピックはこちら※
    「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み
    「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩みgirlschannel.net

    男性は香川県在住の30代。営業職の正社員で年収1000万円だ。妻は専業主婦で家事と育児をこなしているが、男性は現状に不満がある。「妻は『子どもが小学校に上がったら働く...




    「朝からアニメ一気見」の専業主婦 テレワーク夫の「願い」は届くのか | キャリコネニュース
    「朝からアニメ一気見」の専業主婦 テレワーク夫の「願い」は届くのか | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」香川県で働く正社員・30代男性のこんな悩みをキャリコネニュース編集部が報じたところ、ネット上で大きな反響があった。男性にインタビューし、詳しく話を聞いた。


    妻は納得していると思いますが、私は今ひとつ釈然としておりません。もともと「子どもが小学校に上がったら働く」と話していた妻ですが、ママ友の影響や専業主婦に慣れたことで、労働意欲がゼロになってしまいました。妻は一人で子供を育てているという自負がある樣子です。

    一方、私は朝早くから夜遅くまで仕事で、会社の決めた無茶苦茶なノルマを連続でこなす毎日です。毎朝嗚咽するくらい数字に追われ、中間管理職ゆえ仕事が辛い。いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャーの中で不本意ながら部下を叱り、またあるいは褒めて育てています。

    子育ての場合、自分でノルマを設定できるという大きな違いがあります。全く性質とストレスの種類が異なります。ここは「妻への嫉妬」なのかもしれませんが……。

    +179

    -275

  • 2. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:15 

    これ前もトピたってたよね

    +679

    -7

  • 3. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:32 

    前もどこかで見たな

    +550

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:39 

    何回トピ立てたら満足?
    何個もいらんよ

    +701

    -17

  • 5. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:42 

    年収1000万あるなら専業主婦で別によくね?

    +1292

    -262

  • 6. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:43 

    労働意欲をそぐような日本の環境が悪い
    妻は被害者

    +29

    -88

  • 7. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:45 

    男の人は可哀想やわ

    +590

    -158

  • 8. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:47 

    荒れそうな予感が

    +98

    -6

  • 9. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:59 

    かわいそう

    +165

    -16

  • 10. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:00 

    ご家庭内のことはご家庭内で解決しなはれ

    +692

    -22

  • 11. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:08 

    >樣子
    たまにこういう普通じゃない変換あるよね

    +260

    -7

  • 12. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:20 

    >>1
    育児にノルマなんてないけど?
    ひたすら下僕のような生活だけど?

    +633

    -182

  • 13. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:24 

    >>1
    新卒からの2年など戦力外もいいところ、学習期間のお荷物社員です

    こんなこと言う夫も最低だろ

    +685

    -37

  • 14. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:30 

    夫は浮気すべし

    +22

    -62

  • 15. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:33 

    男が3大所有してはいけないもの
    持ち家・専業主婦、
    あと一つは?

    +45

    -65

  • 16. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:45 

    いい歳こいてアニメ一気見とかするんだ…

    +62

    -103

  • 17. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:50 

    じゃあ妻が働き始めたら、自分のノルマがどうとか言い訳せず同じくらい家のこともやるんだよね?
    だから文句言ってるんだよね?
    そこはっきりしてから話始めようよ

    +1081

    -78

  • 18. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:54 

    こういうトピって絶対荒れるよね

    +79

    -7

  • 19. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:10 

    >>12
    ノルマがないからこその気楽さもある

    +250

    -15

  • 20. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:22 

    何もしない専業主婦ならムカつくのもわかる
    アニメ見てるだけじゃ何もスキルアップしないもんね

    +360

    -60

  • 21. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:24 

    そんな女養ってどうすんだろ?

    +218

    -44

  • 22. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:38 

    本日の釣りトピ

    +32

    -4

  • 23. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:41 

    嫁が働く気がないなら仕方ないやん?

    +37

    -23

  • 24. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:42 

    これ気になってたけど続編出たんかw

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:43 

    >>1
    〉子育ての場合、自分でノルマを設定できるという大きな違いがあります。


    は?設定?ノルマ?
    子育てをなんだと思ってるのさ
    そんな思い通りに行くわけないじゃん

    +702

    -53

  • 26. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:45 

    子どもじゃあるまいしアニメ見てる暇あったら外で稼いで来いって追い出したら?

    +140

    -46

  • 27. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:47 

    男にとって結婚は無駄な買い物よねー

    +221

    -34

  • 28. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:48 

    別れれば、全て解決

    +133

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:49 

    >>1
    じゃあ妻が働き始めたら中間管理職だろうと何だろうと育児するんですよね
    あなたが育児に関わらない以上、子供もあなたに愛着ないし父親だと思ってませんよ。いいんですよね。

    +460

    -60

  • 30. 匿名 2021/08/19(木) 23:37:57 

    私は朝早くから夜遅くまで仕事で、会社の決めた無茶苦茶なノルマを連続でこなす毎日です。毎朝嗚咽するくらい数字に追われ、中間管理職ゆえ仕事が辛い。いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャー

    この夫婦の問題はここなんだよね、夫の労働環境

    +439

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:04 

    はいはい金稼いでる人が偉いえらーい
    家で家事子育てしてる人は卑怯なんだよね、はいはい
    家帰ったらスマホ構ってられるのも妻のおかげだけどそんなこと誰でもできるんだもんね
    女は家事子育て金稼ぎしろってか、寝る時間ねぇよ

    +248

    -163

  • 32. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:10 

    家事と育児をこなしてるなら…いいんじゃないかなと思うけど…ダメなのかな

    +290

    -15

  • 33. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:21 

    >>12
    ノルマのなけりゃ締め切りもないじゃん。
    育児と仕事を比べて育児のが○○!とかいう主張って大概的外れ。

    +354

    -19

  • 34. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:32 

    >>13
    実際そうでしょ
    教えて育てて使える人材になる頃に辞めたんなら、会社もかけたお金もったいないなーって思ってるよ

    +229

    -23

  • 35. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:34 

    何で男を働かせて楽しようとするのか?

    これだから日本まんこはダメなんだよ。

    海外の女性に比べて全然自立していない!

    +17

    -57

  • 36. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:35 

    同じトピか、予知能力が芽生えたかと思った

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:35 

    >子育ての場合、自分でノルマを設定できるという大きな違いがあります。全く性質とストレスの種類が異なります。ここは「妻への嫉妬」なのかもしれませんが

    確かに仕事と全然違うよ。でもノルマ好きに決められるほど甘くないぞ?むしろ人一人の人生握ってるんだからさ。
    自分がやってない事だと大変さわからないもんだから(妻側が夫の仕事の大変さがなかなかわからないのも同じで)仕方ないけどもね。

    +179

    -15

  • 38. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:35 

    >>1
    知らんがな。
    2人でよく話し合いなはれ。

    +67

    -5

  • 39. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:36 

    >>1
    子育ての場合、自分でノルマを設定できるという大きな違いがあります。


    は?子育てこそ自分の思い通りになんか全くいかない。自分でノルマ設定できるのは仕事の方でしょ。

    +167

    -41

  • 40. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:39 

    男女逆なら働け!ってなるよね

    +107

    -5

  • 41. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:45 

    実際にこういう女がいるから
    専業主婦はバカにされるんだと思う

    +168

    -25

  • 42. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:47 

    同じ辛い思いをしてほしい!育児だけはずるい!って理由で妻に働いてほしいなら論外
    お前も育児と家事するんだよな?

    +203

    -24

  • 43. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:50 

    >>10
    え?だってみんなここで家庭の事相談してるよね?で、あーだこーだと答えてるじゃん

    +54

    -8

  • 44. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:59 

    叩きトピ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:59 

    >>18
    そしてのびる

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:00 

    >>30
    自分で選んだ職場環境が悪いからって妻に当たられてもね

    +57

    -44

  • 47. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:00 

    自分たちで解決してくだされ

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:00 

    朝から晩まで働いてるのかわいそうだけど
    奥さん働きだしたら
    仕事+育児+家事全部
    になるよね

    +269

    -9

  • 49. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:02 

    >>1
    働いてるけど育児はしてないのかな?

    +59

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:02 

    昨日の釣りトピなんだっけ?
    妻が十数万円の無駄遣いして、夫が2万のおこづかいだっけ?

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:06 

    >>5
    アニメ三昧でぐーたらしてる奴が専業主婦って言えるの?

    +423

    -40

  • 52. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:26 

    自分の仕事の方が大変だから、妻が働こうと育児家事はしません。でも育児家事だけしてるのは気に入らないから働け。

    ってことですよね

    +100

    -10

  • 53. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:29 

    なぜ働いて欲しいのか伝えたのかな?
    それでも働かないの?
    夫側も鬱々としてるだけじゃなくて、それだけ高給取りなら妻へプレゼンのひとつも出来るでしょ

    ちゃんと夫婦で向き合わず不満に思うのは違うぞ

    +44

    -7

  • 54. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:36 

    >>1
    勤労意欲どころか学習意欲もないじゃん
    いい年こいて朝からアニメ一気見とかこどおじかよ

    +39

    -8

  • 55. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:37 

    働いた分きっと家事育児の方も当たり前だけど分担してやってくれるんだろうね

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:53 

    「要はありがとうと言われたいのだと思います」

    ほーーーう。。。

    +53

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:02 

    「これだから専業主婦は」って、一つの例で専業主婦全員がそうだと決めつける輩がまた出てくるね。
    毎度、ご苦労様です。

    +47

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:05 

    やっぱこれもう夫婦仲破綻してるよねぇ

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:07 

    >>1
    妻が働いたら家事育児やるんですよね?
    仕事辛いとか言い訳しないんですよね?

    +104

    -4

  • 60. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:11 

    >>16
    奥さん腐女子じゃないかな
    なんとなく

    +15

    -22

  • 61. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:17 

    >>40
    ほんとそれ
    そんな男いらん!ヒモ!離婚!の大合唱になるよ

    +89

    -2

  • 62. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:18 

    子育てのノルマ…?
    部下から嫌われてそうな旦那

    +29

    -5

  • 63. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:32 

    これ前にトピなかった?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:33 

    >>33
    横だけど、定時も休みもないぞ!

    +37

    -65

  • 65. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:36 

    >>16
    むしろ、じゃない?
    子どもの頃に一気見させてもらえた人の方が少ないと思うよ
    うちの家ではテレビの時間決まってたし、親もそんなの許してくれなかった

    +37

    -8

  • 66. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:38 

    旦那が朝早くから夜遅くまで仕事じゃ、家事子育て全部妻じゃん。それで仕事も?子供が熱出したらどうするの?コロナ禍で休校になったらどうするの?

    +108

    -4

  • 67. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:44 

    なぜ似たようなトピをまた立てるんだ?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:48 

    >>34
    そんな嫁を選んだ夫も悪いのでは

    +11

    -17

  • 69. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:56 

    転職してからのほうが、良い結論がでそうな悩み。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/19(木) 23:40:56 

    >>15
    実家

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:02 

    >>30
    そんな会社にしか入れなかったんだね

    +10

    -31

  • 72. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:03 

    毎日一気見してるの?良く見れるね

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:15 

    >>7
    昨日離婚しない理由トピに
    専業の生活が楽すぎる、今後も絶対働きたくないからって見た時は旦那可哀想だな〜って思った

    +176

    -18

  • 74. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:18 

    >>31
    アニメ見る暇あったら昼寝できるじゃん

    +111

    -12

  • 75. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:30 

    妻が働き始めたとしても、この相談者の仕事は別に楽にならないよね。
    転職したらどうですか?

    +71

    -3

  • 76. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:36 

    >>1の旦那さんは仮に立場逆でも同じ事言うと思う。
    仕事よりも子育ての方がずっとキツいのに、話の通じる大人と働いている妻には伝わらないとか。

    +52

    -13

  • 77. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:37 

    >>1
    まず夫婦で話して、としか言えない
    どっちが悪いかどっちも悪くないかはその夫婦にしかわからないけど、
    被害者面で取材に答えることでしか不満を発散できてない旦那もなんだか中途半端。仕事できなそう。

    +29

    -3

  • 78. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:39 

    >>5
    年収は関係なくね?
    年収300万だろうがお互い納得して専業なら問題ないし、年収2000万でも納得出来ないなら話し合って夫婦で意見擦り合わせなきゃ

    +348

    -7

  • 79. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:40 

    >>63
    主が張ってるやん

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:46 

    子育てにノルマ設定とかある?
    父親としたなんかノルマ設定してるわけ?
    意味わからんw

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:59 

    >>45
    最終的に専業vs兼業のレスバ場と化す

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:08 

    この人めっちゃ仕事大変そうだから、なんか思うところあるのかもね

    >自社の人間も、同じ役職の者はもちろん、かなり上の役職でも、何人も鬱になり仕事ができなくなるのを見ています。世間から見れば高給ホワイト企業のようですが、過去には早くて25時帰り、酷い時は28時帰りの8時出社を一年半ほど続けていました。

    +3

    -7

  • 83. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:11 

    テレワークをしている旦那の前でよくアニメを一気見るするね。そりゃいい気しないわw

    +103

    -3

  • 84. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:18 

    >>48
    奥さんの働くってどうせパートレベルでしょ?

    +28

    -35

  • 85. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:23 

    育児家事は年中無休なんだけど。
    お前は休みあるだろ。

    +18

    -9

  • 86. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:26 

    妻に不満を言うよりも自分の会社に不満を言えば解決

    +30

    -3

  • 87. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:33 

    デジャブか?前も見たよ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:35 

    各家庭事情が違いイロイロあるからなんとも言えないし奥さんと話あいしてとしか。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:53 

    >>1
    元激務の管理職、今2歳児ワンオペの主婦だけど、どっちも大変だよ。全然違う大変さ。
    お互いがちゃんとそれを認識して、思いやるしかないよ。記事読む限り両方相手への思いやりが足りないように思うわ。

    +119

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:54 

    テレワークしている近くの部屋で朝からアニメの一気見されたらモヤると思う。
    状況が詳しく分からないからなんともいえないけど

    +80

    -2

  • 91. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:27 

    >>10
    解決よりもさ、吐き出したい時あるやん

    +25

    -3

  • 92. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:28 

    >>72
    元々ヲタクなんじゃない?

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:29 

    >>1
    結婚前から専業主婦、選択こなし前提で結婚。
    旦那一馬力年収1200万45歳。
    朝、一旦旦那を起こして私は昼まで寝て、買い物、映画観たり犬とドライブしたり遊びに行ったり好きに暮らしてますよ?
    旦那は私が幸せなら嬉しいってさ。

    +24

    -34

  • 94. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:35 

    事情なんて皆違うから議論する意味無くない?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:40 

    >>74
    いまはできるけどその時間働くことになったら

    +6

    -17

  • 96. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:50 

    >>13
    大人の新人2年目を学習期間のお荷物だと思う人が
    何故に世の中のこと何も知らぬ赤子相手が楽だと思うのかが謎。
    言葉すら教えるところからで最初は通じないのに?

    +281

    -15

  • 97. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:54 

    >>27
    男は結婚すると長生きする。
    女は独り身だと長生きする。

    +38

    -22

  • 98. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:57 

    >>89
    子供育つから、その大変さ続かないよ

    +15

    -5

  • 99. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:58 

    がるちゃんみたいに
    どう思う?と聞けるボーイズちゃんねるがあればいいのにね
    5(2)ちゃんは今一つなんだよね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:04 

    >>15
    子離れできない母親

    +52

    -4

  • 101. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:16 

    >>7
    日本は世界で唯一、男性の方が幸福度が低い国だからね…
    なぜ日本男子は世界で唯一、女性より幸福度が低くなるのか?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    なぜ日本男子は世界で唯一、女性より幸福度が低くなるのか?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    「幸福度」を国別・男女別にみると、先進国や発展途上国を含むほとんどの国は女性の...

    +84

    -4

  • 102. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:20 

    >>33
    >>64
    ガルでよくこういうこと言ってる人いるけど、一体どうなれば満足なの?
    旦那に協力を求めるくせに、「旦那がやると私とやり方が違うからイライラして〜」みたいなスレもよく立ってるし。
    自分が専業で育児に専念できるのも旦那が稼いできてくれるからなのに、その旦那を見下して「仕事しかできない」とか馬鹿にしたり、下僕みたいに扱う人、ガルにたくさんいる。

    +148

    -11

  • 103. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:21 

    >また毎日、「私の部屋以外」は掃除されています。

    このあたりに原因があるのかもね。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:34 

    >>35
    もともと、東アジア系は西洋と違って、一族の誰か1人が稼げるなら、それに乗ろうと言う文化だから、根付いてしまっている感はあると思う。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:35 

    >>31
    自分の時間削れば?

    +63

    -12

  • 106. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:36 

    こういう旦那って妻が働いたら働いたで「自分ほど稼いでこられるのか!?」と言って家事をやらなさそう。
    ハズレ夫だわ。

    +46

    -6

  • 107. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:42 

    >>73
    自分の好きな仕事ついたことない人ならそうなんだろな
    トピの男性も仕事が嫌いだから妻の粗探しばかりしてるんだろうし

    +14

    -23

  • 108. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:55 

    >>30
    嗚咽するくらい数字に追われって
    どんだけなの
    ブラックなんかな

    +113

    -5

  • 109. 匿名 2021/08/19(木) 23:44:55 

    >>97
    多分、今はそんなことないと思う。

    独身女性の3人に1人は貧困だよ。

    +31

    -2

  • 110. 匿名 2021/08/19(木) 23:45:06 

    >>13
    これで管理職やってるの?
    見下してるんだろうな、妻や若手社員を。

    +266

    -10

  • 111. 匿名 2021/08/19(木) 23:45:25 

    私も専業できっちりできてるとは言えないけど、旦那がいる時に流石にだらだらスマホやったりアニメ見たりとかできないな
    テレワークで在宅してる旦那の昼飯用意しないってやばいよ

    +57

    -3

  • 112. 匿名 2021/08/19(木) 23:45:34 

    いい大人がアニメなんて見てんじゃないよ

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2021/08/19(木) 23:45:42 

    >>103
    テレワークで朝から晩まで部屋いたら掃除できなくない?

    +31

    -3

  • 114. 匿名 2021/08/19(木) 23:45:43 

    >>17
    同じ時間働く訳じゃないからそこを言うと思うよー

    +23

    -77

  • 115. 匿名 2021/08/19(木) 23:45:49 

    >>1
    いっそのことその激務の仕事辞めたらいいんじゃない?定時勤務で年収半分くらいになるとこに
    そしたら嫁も働くんじゃない?
    浮いた時間で旦那も家事育児やってさ

    +82

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/19(木) 23:45:52 

    >>25
    いやマジで
    ここが全く違うんやって!自由もなけりゃ24時間つきっきりで人間育てるんやで?育った人間で家に帰ったらいない後輩と一緒にすんなや、だから男はって言われんのよ

    +136

    -25

  • 117. 匿名 2021/08/19(木) 23:45:53 

    妻が働き出したとしても、「どうせパートだろ」とか言うタイプ。

    +25

    -2

  • 118. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:04 

    >>93
    結婚前から専業主婦とは

    +16

    -8

  • 119. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:07 

    >>102
    育児に専念してない人も多いけどね。専業主婦で家にいるだけでほぼネグレクトのような人もいるし

    +67

    -8

  • 120. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:17 

    >>51
    朝や午後に家事や子育てしてるんじゃなかった?

    +128

    -30

  • 121. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:24 

    >>101
    プライド高いからね
    すぐカッとなるし
    自分のせいだよ

    +10

    -33

  • 122. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:41 

    女の私から見てもこの奥さんはだらしなくて嫌だわ

    +26

    -4

  • 123. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:43 

    男の人って、ぶっちゃけ結婚するメリット無いよね。
    簡単に仕事辞めれないし。私が男なら結婚しない。

    +30

    -4

  • 124. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:51 

    >>29
    似たようなコメント多いけど、妻1人で養っていけるほど稼げるの?
    夫が家族を養えるだけ稼いでるんだからお互い様にはならないのかな
    みんな自分のことばっかで相手に対して思いやりないから夫側も敵対視するんじゃない?

    +57

    -34

  • 125. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:52 

    でも妻が働いても家事育児はしないんでしょ
    「自分の方が稼いでるから、仕事が大変だから」とか言って。
    お前の不満解消するためだけに働きに出ろって言ってんのか?

    +11

    -10

  • 126. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:55 

    運営ががるちゃんを盛り上げようと立てたのか?
    最近過疎ってるし、この時間ならガル男の活動時間だものね。

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:56 

    >>5
    夫が納得してない場合は良くないんじゃない?

    +289

    -6

  • 128. 匿名 2021/08/19(木) 23:46:57 

    >>1
    嫁よりも子供よりも、とにかく自分が一番大事な人なんだね。うん、すごくよく伝わるよ。

    +10

    -7

  • 129. 匿名 2021/08/19(木) 23:47:10 

    >>119
    多いって、誰調べで何割よw

    +5

    -10

  • 130. 匿名 2021/08/19(木) 23:47:21 

    >>116
    幼稚園は?小学校は?24時間ではないですよね。自由な時間は作れますよ

    +28

    -40

  • 131. 匿名 2021/08/19(木) 23:47:47 

    ん?数ヶ月前にも同じ内容なかった?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/19(木) 23:47:50 

    >>96
    いや、専業主婦の子育てって何やるの?
    乳飲ませておむつ変えるだけじゃん、要するに。
    だから現にアニメ三昧できるわけで
    仕事しながら教えなきゃいけない中間管理職とアニメ見るだけで一日が終わる専業とを一緒にすんなw

    +16

    -83

  • 133. 匿名 2021/08/19(木) 23:47:54 

    旦那さん朝から晩まで忙しいなら奥さんワンオペだし、大変なんじゃない?小学生なら低学年くらいまでは専業で、高学年になったらパートに出るって人も多いけどな

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:04 

    >>101
    友達いない人多いからね
    大阪のおっちゃんは同性同士でコミュニティ作れるから幸せそう

    +4

    -19

  • 135. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:10 

    >>102
    旦那が仕事に専念できるのも妻のおかげじゃん。
    子供が病気になったときに、面倒見ながら仕事できんのかよ

    +19

    -43

  • 136. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:17 

    育児とかの為の一時的な専業以外の専業って、実際仕事できないから専業やってる人多いよね。

    良い悪い関係なく、仕事できないんだから仕方がなくない?

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:25 

    >>1

    いやいや…専業主婦だってある意味鳥籠の鳥よ?
    キャリア捨てて夫の泥舟に乗ってるんだよ?
    何も羨ましがることではないよ?

    +10

    -18

  • 138. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:31 

    こんなおっさんの愚痴ほっとけばよくない?
    ガルちゃんの運営って専業主婦に何か恨みでもあるの?専業主婦への悪意を感じる。

    +5

    -8

  • 139. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:36 

    「あなたには一家全員を養う甲斐性がないから働きに出なさいってことでいい?それならやるよ。でも当たり前だけど家事育児は5:5で分担ね。」

    +6

    -6

  • 140. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:42 

    >>93
    堂々とニート満喫できてて羨ましい

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:42 

    奥さん、家事と育児きちんとしてんのか
    てっきり何もせずアニメばかり見ているのかと思ったわ

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:49 

    子供からすると、こういう母親ってどういう風に見えるのかな。
    夫婦は大人なんだから話し合えとしか思わないが、子供は…。

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2021/08/19(木) 23:48:53 

    >>1
    専業主婦で文句ばかり言う人って図々しいよね。

    +17

    -8

  • 144. 匿名 2021/08/19(木) 23:49:14 

    >>135
    横。病気の子供預かってくれる保育園あるよ。

    +28

    -14

  • 145. 匿名 2021/08/19(木) 23:49:24 

    >>1
    専業主婦も十人十色だから各家庭で解決するしかない

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/19(木) 23:49:32 

    >>132
    うわ…子育てした事ないんだろうな

    +83

    -7

  • 147. 匿名 2021/08/19(木) 23:49:39 

    >>137
    働けばいいんじゃない?
    そういう奥さんいくらでもいるよ。
    言い訳してるだけじゃん

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/19(木) 23:49:46 

    この男性は、仕事がしんどいんだろうね。
    自分ばかり辛いししんどいって感じちゃうから、専業主婦してる妻のことが羨ましくて疎ましく思うんだろう。
    もう限界がきそうな時に、共働きならちょっとのんびりしてみたら?って言えるけど、奥さん専業主婦だと絶対仕事辞めたりできないし。

    +42

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/19(木) 23:49:52 

    これ、奥さんに甘い見方すれば、旦那が家で仕事してるから、静かにできる過ごし方してるんじゃないのかな。

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/19(木) 23:49:57 

    >>78
    ユーチューバーのよめ子さん(旦那の手取り15万で専業主婦)みたいに、家にいながら稼ぐ主婦になればいいんではないかな。あの人割と特殊すぎてなかなか普通の主婦が参考にできるとは思えないけど

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/19(木) 23:49:59 

    マジで毎日アニメ見てたら一気見なんてしなくて良くない?
    たまたま一気見してただけじゃないの

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/19(木) 23:50:07 

    >>5
    養う側がそう言うのは良いけど養われる側が言うのは違う。

    +337

    -13

  • 153. 匿名 2021/08/19(木) 23:50:15 

    >>139
    なら稼ぐ金額も同じなの?

    +18

    -5

  • 154. 匿名 2021/08/19(木) 23:50:17 

    >>1
    でもバリキャリの奥さんで、育児家事は分担って言われてたらそれはそれで文句言いそう。
    家のこと全部押し付けてるんだから働かなくていいだろ。

    +51

    -3

  • 155. 匿名 2021/08/19(木) 23:50:26 

    自分が仕事してる横で悠々と一日中アニメ見てられたらイラッとするかもね

    +12

    -3

  • 156. 匿名 2021/08/19(木) 23:50:29 

    こう言う夫側からの相談って、ここでは結局夫が悪い妻が犠牲者だって終わりそう。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/19(木) 23:50:38 

    >>137
    泥舟と呼ぶなら子供預けて働きゃいいじゃん
    何言ってるの

    +21

    -2

  • 158. 匿名 2021/08/19(木) 23:50:41 

    >>39
    まともに働いたことがない人の意見だな

    +44

    -11

  • 159. 匿名 2021/08/19(木) 23:51:04 

    >>130
    幼稚園だけど幼稚園行ってるからって何もしてないわけじゃないよ。
    書き出すと細かくなってしまうから書かないけど…。
    お昼ご飯食べたらもうお迎え行かなきゃいけないし。

    +68

    -9

  • 160. 匿名 2021/08/19(木) 23:51:13 

    >>1
    色々言ってるけど、夫が甲斐性なさすぎて1人では一家養えないからってことだよね?

    +6

    -4

  • 161. 匿名 2021/08/19(木) 23:51:14 

    >>144
    それ希望者全員が利用できるわけでもないし、熱出たからすぐ預かってくださだいってできるわけでもないよ
    ましてやコロナだから、今断られてるし

    +18

    -4

  • 162. 匿名 2021/08/19(木) 23:51:30 

    >>109
    そういう意味じゃなくて女は結婚するとストレスが酷いからってことでしょ?離婚したり夫が先に亡くなることで自分の自由な時間が増えるとストレスも減って長生きできるってことだと思うけど。

    +17

    -7

  • 163. 匿名 2021/08/19(木) 23:51:35 

    >>1
    嗚咽の使い方合ってる?
    咽び泣くことだけど、泣きながら働いてんの?
    それとも嘔吐くかなんかと間違えてる?

    +40

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/19(木) 23:51:41 

    >>90
    私も朝から、Netflix・YouTube・がるちゃんしかしてない(・_・;
    けど、夫が飲み物取りに来たりする瞬間に、片付けとか始める。
    何か、バレてるような気がしてきた💦

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/19(木) 23:51:45 

    >>146
    具体的に例を挙げて反論すればいいのにっていつも思う。

    +6

    -21

  • 166. 匿名 2021/08/19(木) 23:51:57 

    旦那は自分で選んで結婚してるから自業自得として、もう専業を税金で優遇する必要はないね。

    +5

    -7

  • 167. 匿名 2021/08/19(木) 23:52:18 

    >>135
    だからお互いに尊重し合えばいいのに、それができてない夫婦がガルに多すぎるって話でしょ。
    なんで勝ち負けとか上下とか決めようとすんの?
    ガルの専業主婦達は旦那が明日「育児も家事も折半するから働いてくれ」って言われたら素直に働くのかしら。

    +57

    -3

  • 168. 匿名 2021/08/19(木) 23:52:29 

    >>65
    大人なのにアニメなんか見て面白いの?って思う

    +2

    -12

  • 169. 匿名 2021/08/19(木) 23:52:37 

    旦那さん、離婚届突きつけてやりなさい。
    涙ながらに謝罪してくるから。

    +6

    -8

  • 170. 匿名 2021/08/19(木) 23:52:49 

    >>103
    自分の部屋くらい自分で掃除すれば良いのにね。
    これは義母の教育が悪いね。

    +17

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/19(木) 23:53:00 

    >>152
    それな。

    +75

    -4

  • 172. 匿名 2021/08/19(木) 23:53:03 

    >>162
    だから、今は働かないと生きていけないから、独身女性は仕事でストレス多いと思うってことだよ。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/19(木) 23:53:50 

    てか、テレワーク部屋を作れるくらい広い家を建てるか借りればいい話。
    そんでそれができるだけ稼いでこいよ

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/19(木) 23:54:04 

    >>154
    そういうもんだよね
    専業主婦で楽そうに見えたら自分だけ辛い思いしてるみたいで不満
    でもかと言ってバリキャリの奥さんだと立ててもらえなくて不満

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/19(木) 23:54:12 

    やばい、私、子供いないのに専業主婦、ご飯はなぜか夫が作ってくれる、テレワーク中は昼飯も。でも家事完璧にできるどこかの女性より、家事をしない金食い虫の私の方が夫を幸せにしてるって自負あり。

    +1

    -13

  • 176. 匿名 2021/08/19(木) 23:54:12 

    朝から晩まで仕事してるなら子育ても家事もしてないし、ずっと妻監視してるわけじゃないのに
    悪いところ探し始めたら終わりだわ
    今妻が死んだら子供どうすんの仕事どころじゃないと思うよ
    仕事だけしながら子供が健康に育ってるありがたみもなさそう
    アニメだけ見てるわけねーじゃん

    +26

    -3

  • 177. 匿名 2021/08/19(木) 23:54:19 

    >>132
    > 乳飲ませておむつ変えるだけじゃん

    仕事と育児どちらが大変かは人によると思うけど(仕事内容や子どもが育てやすい子とかで異なると思うので)、これは同意できかねる。
    本当に子育てがそれだけなら産後鬱とか育児ノイローゼになる人いないと思う。

    +98

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/19(木) 23:54:20 

    >>164
    夫部屋から出てきた音したらソファから飛び起きてグワしと雑巾掴んで歩き回るようにしてる笑

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/19(木) 23:54:20 

    >>173
    嫁と離婚したら1人の家になるんじゃない?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/19(木) 23:54:43 

    >>1
    まー、家庭内で解決してー と思うけど

    これ元記事読むと妻側も色々言い分あると思うわ。

    追い記事書くなら妻側のも創れば良いのに。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/19(木) 23:54:58 

    >>105
    普通に嫌じゃない?
    なんで自分の時間削らないといけないの?
    あなたは削ればいいわ。私は嫌

    +9

    -17

  • 182. 匿名 2021/08/19(木) 23:55:03 

    >>32
    このアニメ一気見妻は弁当作らない晩御飯は納豆ご飯だけ出したら旦那から働かない寄生虫だと言われても仕方がないけどねー
    毎日完璧で家事こなしてお弁当はちゃんと栄養考えて作ってあげて夕食はフールコース料理レベルで作ってくれたら休みの時にアニメ観ても全然いいと思う〜
    この記事の妻はどっちか知らんけど

    +20

    -12

  • 183. 匿名 2021/08/19(木) 23:55:07 

    捲し立てられたら人の話まず聞いたら?仕事できないでしょ?って言えばOK

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/19(木) 23:55:19 

    >>167
    勝ち負けなんて誰もいってなくない?

    +1

    -27

  • 185. 匿名 2021/08/19(木) 23:55:23 

    >>169
    子供引き取る覚悟あるならいいけど
    独身に戻るだけならなめとる

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/19(木) 23:55:26 

    どうでもいいな。てめーらで勝手に決めとけって感じ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/19(木) 23:55:40 

    >>27
    妻選び失敗しただけじゃない?w

    +51

    -3

  • 188. 匿名 2021/08/19(木) 23:55:55 

    >>175
    今の離婚率考えると呑気だなって感想にしかならない。

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2021/08/19(木) 23:56:08 

    >>74
    息抜きくらいさせてやれよ

    +34

    -9

  • 190. 匿名 2021/08/19(木) 23:56:31 

    家事育児したこともないくせにね
    そういえば昨日育児ノイローゼかわからないけど心中した人のニュース上がってたな

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2021/08/19(木) 23:56:37 

    >>184
    横だけど、「育児は休みもない!休憩もない!賃金もない!」ってよく言ってるじゃん。
    つまり仕事より大変って言いたいんじゃないの?

    +15

    -2

  • 192. 匿名 2021/08/19(木) 23:56:42 

    毎日一日中スマホゲームしてたママさん、旦那様から別れ切り出されて離婚したよ。親権はパパになって引っ越していった。ただこの人の場合は家事も育児もろくにしなかったからだけど。
    収入がある旦那様側が本当に嫌だったら、即離婚するでしょうw
    まあ今すぐじゃなくて、子どもが大きくなったら離婚…とかはあるかもしれないけどね。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/19(木) 23:56:46 

    >>176
    本当それだと思うわ
    隣の部屋でテレワークしてるから掃除機かけるのやめよ
    できることないな
    静かにイヤホンでアニメ見て時間潰そう
    かもしれないよね

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/19(木) 23:56:56 

    >>51
    旦那さん朝から夜遅くまで家にいない激務なのは大変だけど、いないってことは家の事子供のことは全部奥さんなんじゃないの?

    +190

    -13

  • 195. 匿名 2021/08/19(木) 23:57:33 

    >>182
    テレワークで弁当の話する時点でなんかもうこの夫と同じように専業主婦に悪意しかなさそう

    +18

    -3

  • 196. 匿名 2021/08/19(木) 23:57:42 

    >>1
    逆に仕事バリバリやってる奥さんだとそれはそれで不満なんでしょ?
    育児家事を全部押しつけられない、自分がいなくても生きていけそうで男のプライドが傷つく、とかで。

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/19(木) 23:57:45 

    >>5
    年収でいうなら、少なくはないけど潤沢ではないから嫁も働いた方がいいと思う

    +105

    -9

  • 198. 匿名 2021/08/19(木) 23:57:46 

    >>137
    旦那の稼ぎが悪かったら一緒に転覆人生になるのにキャリアを捨てまで泥舟に同乗したことはもっと評価してほしいよね。しかも都会からこんな何もない田舎に嫁いできたのにそんなことを言われたらキレるっての。
    こういうことをいうクソ旦那は仕事に支障なく子供がちゃんと成長しているのは誰のおかげだと思ってんだろ。妻がバリバリ正社員で働いて子供の面倒をみられなくなったら、今度は旦那の方が今までのキャリアを捨ててマックやコンビニでバイト出来んのかよ。
    そんなのプライドが許さないくせに何言ってやがる。器が小さすぎなんだよ。

    +3

    -13

  • 199. 匿名 2021/08/19(木) 23:57:53 

    くだらね〜!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/19(木) 23:57:55 

    >>185
    実際子供引き取っても離婚した方が旦那得じゃない?

    子供赤ん坊なら親もまだ若いだろうし。

    +14

    -3

  • 201. 匿名 2021/08/19(木) 23:58:07 

    専業主婦だからこういうトピ見ると胸が痛くなる。すごい叩かれて。
    別に旦那はコロナもあるし専業でいいとは言ってくれてるけど。

    +19

    -4

  • 202. 匿名 2021/08/19(木) 23:58:15 

    >>167
    本当に半分やってくれるなら働く
    気づいた方がやるシステムだと絶対やらないし、そういうこと言うやつは次は俺の方が稼いでる、働いてる時間長いから妻がやるべきに変わるだけ

    +11

    -25

  • 203. 匿名 2021/08/19(木) 23:58:19 

    >>34
    思っててもね、誰が見てるか分からないネット記事の記者に、こんな暴言吐かないのが一流のサラリーマンなのよ

    +8

    -15

  • 204. 匿名 2021/08/19(木) 23:59:27 

    >>201
    旦那がそう言ってる間に働くべきじゃない?

    +1

    -14

  • 205. 匿名 2021/08/19(木) 23:59:46 

    こういう不満たらたら旦那はいざ奥さんが働き出したら家事育児分担しなさそう

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/19(木) 23:59:50 

    >>51
    前の時のトピで家事、育児の合間にアニメ観て文句言われてかわいそうってなってたよ。
    専業主婦は休憩も出来ないのかって。

    +149

    -17

  • 207. 匿名 2021/08/20(金) 00:00:01 

    >>7
    よく旦那の愚痴トピで「そんな人を選んだのは自分でしょ」ってコメントする人が必ず居るけど、これは男女逆バージョンだわ

    +46

    -10

  • 208. 匿名 2021/08/20(金) 00:00:13 

    >>198
    この夫は無理矢理管理職にされて残業代なし
    嫌なめんどくさい仕事押し付けられて多分会社で一番こき使われてそうだから八つ当たりしてるだけだと思う

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/20(金) 00:00:28 

    専業主婦への不満
    ・楽そう、自分だけ辛い思いしてるみたいで不公平
    ・収入源を頼りにされてると、寄生されてるみたいで気に入らない

    バリキャリ妻への不満
    ・育児家事を全部やってくれない、自分も家事やらなきゃいけない
    ・自分が養ってる感がなくて男のプライドが傷つく

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/20(金) 00:00:34 

    >>198
    いやだから、キャリア捨てたくないなら働けばいいだけじゃん。
    田舎に行くことなんか結婚前にわかってたんだし、田舎嫌だキャリアも保ちたいなら結婚しなきゃよかっただけ。
    自分で全部選択してきたことなのに。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/20(金) 00:00:39 

    >>13
    その考え方が部下にも伝わるから、部下がついて来ず辞めていくパターン

    +176

    -8

  • 212. 匿名 2021/08/20(金) 00:00:48 

    こんなしょーもない事で自分の奥さんに八つ当たりしてるようだから仕事も出来ないんだよ。離婚してしまえ。

    +6

    -4

  • 213. 匿名 2021/08/20(金) 00:00:55 

    >>139
    じゃ、明日からよろしく☆
    それはさすがに可哀想だから働き始めるまで2週間あげる。面接の日は俺有給取って子供見てるから、頑張ってね👍

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/20(金) 00:00:57 

    >>206
    まあ、働いてる方は、仕事中にアニメなんて見れないからね。

    +58

    -41

  • 215. 匿名 2021/08/20(金) 00:01:13 

    >>132
    それ家事いつやっとるん

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/20(金) 00:01:30 

    >>175
    自慢になってないむしろ痛すぎる。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/20(金) 00:02:05 

    >>17
    だからお前が我慢しろじゃなくて話し合いで落とし所見つけるべきじゃないの?
    誰のおかげで飯食えてんだと同じレベルの発言だわ。

    +198

    -11

  • 218. 匿名 2021/08/20(金) 00:02:09 

    嫁と直接話し合えって感じ
    嗚咽とかノルマとか知らんがな

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/20(金) 00:02:17 

    >>17
    子ども関係の休みは妻だけだよね、どうせ。
    急なものから行事・通院、必要なものを急に買いにかなきゃいけなかったり、習い事があれば送迎や付き合いや…
    そんな激務で奥さんが仕事始めたら誰がやるの?それができるくらいのパートじゃどうせ「パートごときで」って言うんでしょ。

    +315

    -18

  • 220. 匿名 2021/08/20(金) 00:02:44 

    >>201
    何で専業主婦が叩かれるんだろう
    独身の私は心底羨ましいけどな

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2021/08/20(金) 00:02:54 

    >>200
    じゃあそうしよ!
    子供引き取って、子育てしながら働こう
    アニメ見てる妻なんか捨てちゃえ
    あ、お母さんに子供預けるなんて甘えたことしちゃダメだよ
    ちゃんと自立しなよ〜

    +4

    -7

  • 222. 匿名 2021/08/20(金) 00:03:01 

    私は働くより家事全般得意で好きなので、専業主婦の方が楽だな。
    と書いたら

    掃除は完璧なのか?
    毎日、隅々までちゃんと拭き掃除してるの?
    埃とかどこもないって事だよね?って、めちゃくちゃ返信がいたよ。

    あれなんだったのかな?

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/20(金) 00:03:04 

    >>17
    だよね。
    忙しくて鬱になりかけとか言ってる人がさらに家事できるんかな?

    きっと嫁が働いたら働いたで
    俺は毎日残業してるのに嫁は‥
    俺は責任ある中間管理職で責任ある仕事なのに嫁は‥
    俺は1000万稼いでるのに嫁は‥
    これで家事分担は不公平だ!!!
    とか何かと自分頑張ってる自分辛いしんどいアピールして家事はやらなさそう。

    +336

    -16

  • 224. 匿名 2021/08/20(金) 00:03:18 

    >>220
    社会保障にただのりしてるから。

    +2

    -10

  • 225. 匿名 2021/08/20(金) 00:03:35 

    >>120ヨコ
    そーいやそーだ、元のトピで奥さんの1日の動き旦那さん側から確認したらきちんと家事育児して少し空いた時間でアニメ観てるって話だったよね。

    この旦那さんも、文句言うなら乳児の時から自分も子育てちゃんとやって奥さんが働ける体制整えれば良かったんだと思う。

    子育ても仕事も、家族増えるとお互いの協力無しには出来ないんだから。

    +103

    -15

  • 226. 匿名 2021/08/20(金) 00:03:36 

    子供のことが事後報告なのって過去に育児不満の恨みかってるんだと思う。

    この奥さんが働き出したら離婚フラグな気もする。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/20(金) 00:04:07 

    旦那可哀想だけど
    見下してる感じや若干ズレてる発言があるよね
    他にもチョイチョイ言われてて
    奥さんもやる気無くなってるのかも、、なんて思った
    うちは兼業だけど育児のノルマ設定だの言われたら
    スッと冷えそう

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/20(金) 00:04:16 

    >>221
    どうしてお母さんに預けたらダメなの?
    なんか極端じゃない?
    それなら、母親も実母に預けずにやれって事?

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2021/08/20(金) 00:04:19 

    >>222
    意地悪姑だろうね
    お嫁さんにも嫌味言ってるはず

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/20(金) 00:04:45 

    >>39
    そんなの人や職種によるよ

    主婦の中にも「今日は公園いったら上出来」とか自分で簡単なノルマつくる人もいれば
    厳しいノルマがある会社だってあるでしょ

    そうやって決めつけて自分の首しめてるよ

    +37

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/20(金) 00:04:49 

    >>5
    お金の問題じゃないんじゃない?
    毎日ぐーたらして、ぶくぶく太っていくだけのおばさんなら主婦とも呼べないじゃん。
    たまにはサボるのもいいけど、家事してくれてるから主婦の人は立派な仕事なのに
    なんもしないならただ金使うだけのブタじゃん。
    家畜。
    そりゃ毎日働いてる旦那からしたらイライラするよ。

    +226

    -23

  • 232. 匿名 2021/08/20(金) 00:04:49 

    >>139
    「あなたには家事を全て回す能力がないから分担しなさいってことでいい?それならやるよ。でも当たり前だけど給料は5:5で分担ね。」

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/20(金) 00:04:54 

    >>1
    毎朝嗚咽するくらい数字に追われ、中間管理職ゆえ仕事が辛い。いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャー

    って、ダンナのメンタル崩壊寸前やべぇな。
    ダンナの労働環境は妻が働いても変わらないよね?
    むしろ育児手伝えないよね。手伝うっていう表現そもそもおかしいけど。

    俺っちこんなにたいへんなのに
    ヨメ楽してハラタツ!にしか見えんわ。

    by独身アラフォー

    +26

    -6

  • 234. 匿名 2021/08/20(金) 00:05:12 

    >>189
    昼寝も息抜きだから大丈夫。

    +17

    -2

  • 235. 匿名 2021/08/20(金) 00:05:14 

    >>221
    実際子育てで親に頼ってるのは、女の方だよ。

    +9

    -2

  • 236. 匿名 2021/08/20(金) 00:05:56 

    >>40
    男女逆でもし男が妊娠出産したら
    「こんなにキツい思いして産んで身体もボロボロなのに育児して家事して働けとか妻が言うんだが」スレがVIPに立つやろね

    +10

    -8

  • 237. 匿名 2021/08/20(金) 00:06:01 

    >>201
    最高じゃん

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/20(金) 00:06:01 

    とりあえず専業主婦できるくらい家計にゆとりがあるなら、やっぱり3号は要らないような。
    と、こういうトピ見てるとそう思う。3号とかよりも子どもが多いほど税金控除、の方がいいよな。

    低収入だと税控除されても課税額が元々低いからメリット薄いし、専業主婦やれるくらいゆとりがある家庭なら税控除のメリットは大きいし、子どもがたくさんいてもちゃんと育てようとするから教育も受けられるし、専業主婦も子育てで忙しくなって変な専業主婦叩きこういう変な記事もなくなるだろうに。

    +5

    -3

  • 239. 匿名 2021/08/20(金) 00:06:04 

    >>221
    変なこと言って女の足引っ張ってどうするの?

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/20(金) 00:06:08 

    >>40
    だって男は子ども産めないからね

    +1

    -20

  • 241. 匿名 2021/08/20(金) 00:06:12 

    >>214
    アニメは見ないけど勤務中に
    がるちゃんしちゃうw

    +31

    -9

  • 242. 匿名 2021/08/20(金) 00:06:42 

    >>201
    ガルちゃんなのにね
    専業になれなかった人が多いのかな
    子育てや家事の大変さもわかってる人多いだろうにね

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2021/08/20(金) 00:07:15 

    >>52
    え、グータラしてた時間をパートタイムにして何が不満なの?旦那激務なのに。自分さえ良ければいいんだね。浅ましいわ。

    +6

    -15

  • 244. 匿名 2021/08/20(金) 00:07:53 

    >>16
    職場の同僚なんだけど、母親が専業主婦で毎日ゲーム、アニメ三昧らしい
    それでもって同僚もオタク気質で周りからは変わり者と思われてるから、そんな母親にはならないと決めた
    子は親の影響を受けるから

    +21

    -5

  • 245. 匿名 2021/08/20(金) 00:07:59 

    >>20
    うちなんて旦那が子供欲しかったけど私の精神疾患が原因で選択子なし。結婚して3年間ほぼ毎日深夜の4時までオンラインゲームして昼の2時に起きる生活をしてる。風呂も2日に一回だし朝ごはんなんて用意したことない。旦那は割とエリート扱いされる職業なんだけど同僚の奥さんは専業主婦でも家事完璧、美容にもお金かけてとても綺麗らしい。最近せめて風呂ぐらいは入れと言われてしんどい

    +6

    -41

  • 246. 匿名 2021/08/20(金) 00:08:15 

    >>200
    引き受けてくれる母親ばかりでもなし
    引き受けてくれても母親が倒れたら施設かな

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2021/08/20(金) 00:08:17 

    >>59
    同じことが妻にも言える。
    本当にフルタイムで働くんですね?

    +25

    -7

  • 248. 匿名 2021/08/20(金) 00:08:26 

    >>228
    ちょっと預けるだけならいいけど、迎えも母親、ご飯作りも母親、なら妻の負担を丸々親に与えただけだからじゃない?

    +3

    -6

  • 249. 匿名 2021/08/20(金) 00:08:46 

    >>194
    家事きちんとやって、公園で子供夕方まで目一杯遊ばせて連れて帰ってきてお風呂と夕飯も手早く済ませるちゃんとしたお母さんだったはず

    +96

    -8

  • 250. 匿名 2021/08/20(金) 00:09:45 

    専業主婦だけど私の仕事は料理、洗濯、掃除なのでそれをやったら余った時間は好きに使わせてもらう。
    自分だったら家でテレワークしてる人がいる目の前でアニメ一気見はできないけど、逆に言うと勤務時間後(夜)なら堂々と見る

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/20(金) 00:09:54 

    >>185
    奥さんが養育費払うならそれもありなんじゃない?今時シングルファザーも珍しくないし。稼ぎがいいならすぐ再婚できそうだしね。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2021/08/20(金) 00:10:02 

    この旦那は、妻が働いても
    育児ノルマ設定がー、って不満言って
    協力してくれなさそう。

    +7

    -4

  • 253. 匿名 2021/08/20(金) 00:10:18 

    家事しない人を専業主婦と呼ぶのやめて

    +8

    -4

  • 254. 匿名 2021/08/20(金) 00:10:28 

    >>249
    いいお母さんじゃん…

    +108

    -6

  • 255. 匿名 2021/08/20(金) 00:10:52 

    >>242
    私、社会保障ただ乗りしてる専業大嫌いだよ。

    しかも、その手の話題がでると国に文句言えと言うのも図々しくて嫌い。今は30代でも兼業の方が多いから、専業嫌いな人多いと思うよ。誰もいい年した大人にアニメ一気見する為に税金や年金納めてるわけじゃないからね。

    +8

    -15

  • 256. 匿名 2021/08/20(金) 00:11:52 

    子供のご飯作るはずだよね
    なのに旦那は無いってどういう状況なんだろう。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/20(金) 00:12:07 

    >>248
    横だけど、親がいいなら良くない?

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2021/08/20(金) 00:12:13 

    まあ、アニメの印象が悪いだけかもしれないな。
    これがネイチャー番組とか教養番組だったら、まだ良かったかもね。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/20(金) 00:12:37 

    こういう男って、奥さんがパートで働き出したら、

    ただのパートのくせに、家事育児くらいしろよ。
    文句言うなら俺と同じ額だけ稼いでからにすれば?

    って言うんだよね。

    +23

    -3

  • 260. 匿名 2021/08/20(金) 00:13:24 

    >>259
    パートで家事育児しないならフルで働くべきでは?

    +6

    -4

  • 261. 匿名 2021/08/20(金) 00:13:36 

    >>221
    引き取った後の育て方は監護権持った方の自由なことも知らないの?
    勝手に条件つけないと悔しいのが見え見えで見苦しい。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2021/08/20(金) 00:13:48 

    幼稚園児がいると働ける場所なんてないぞ

    10箇所面接で落ちた私が言うんだから間違いない。
    9〜14時とか一番人手が足りてる時間だし
    小さい子持ちは熱が出たとかで
    すぐに休むことになるから
    面接にこぎつけないことも多々ある。

    年収1000万会っても知らない世界と思うけどね。

    +12

    -5

  • 263. 匿名 2021/08/20(金) 00:13:52 

    >>225
    夫のことは何もしないって書いてあるよ

    +13

    -4

  • 264. 匿名 2021/08/20(金) 00:13:59 

    >>15
    子供

    +12

    -2

  • 265. 匿名 2021/08/20(金) 00:14:34 

    >>253
    ちなみにだけど
    たしかこの奥さんのスケジュールは朝子供の支度する
    幼稚園に送るアニメ見る、旦那の昼ごはん作って一緒に食べる、幼稚園迎えにいく、公園で子供と遊ぶ
    帰る、夕飯作り、子供と遊ぶ、お風呂、寝かしつけ
    で、家事全くやらずにアニメずっと見てるってことではなかったよ
    この旦那が言ってるのは子供が幼稚園行ってる数時間の話だったはず
    旦那はこの数時間働いてほしいって
    でも奥さんその数時間以外自分の時間なくない?ってなってた

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/20(金) 00:14:52 

    >>262
    面接官してるけど、普通に雇うよ。

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2021/08/20(金) 00:14:57 

    >>245
    しんどいのは旦那やろ…

    +66

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/20(金) 00:15:12 

    >>30
    たしかに。ホワイト企業だったら専業主婦である妻のことも気にならなかったのかも。転職を視野に入れてもいいかもね〜

    +72

    -3

  • 269. 匿名 2021/08/20(金) 00:15:15 

    >>214
    テレワークでも仕事に集中できるように、奥さんが家事育児をちゃんとやってたと思うよ?
    奥さんが働きに行ったらこの旦那も仕事に集中できなくなるよね
    確かこの人稼ぎが良かったと思うけど、こんなんで文句言ってる人が家事育児を積極的に分担してくれるとも思えない

    +34

    -16

  • 270. 匿名 2021/08/20(金) 00:15:20 

    >>259
    絶対家事やらないよね
    稼ぎが少ないお前がやれっていう思う
    だから奥さんは低賃金の仕事と家事で時間がなくなる
    低賃金夫婦なら家事は折半なのに

    +11

    -2

  • 271. 匿名 2021/08/20(金) 00:15:21 

    >>253
    まあ、これはその通りだと思う。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/20(金) 00:15:35 

    専業主婦やめるのって転職みたいなもんなんじゃないだろうか。
    給料が凄く高くなるけど、休みが無くて、残業は毎日で帰るのは夜の10時、帰ったら寝るだけの毎日。っていう辛いだけの日々を想像してしまう。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/20(金) 00:16:39 

    >>10
    ならガルちゃんのトピ大分減るね

    +17

    -5

  • 274. 匿名 2021/08/20(金) 00:16:54 

    >>1
    各々の家によって違うからなぁ。共働きで家事も育児もガンガンやる旦那さんもいれば、俺が働くから家に居てっていう男の人も居るし。二人の希望が合わないのは問題かもしれないけど、自分ばっかりって考えじゃ揉めるだけだよね

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/20(金) 00:17:06 

    >>260
    正論っぽいけど
    こういうこと言う人は独身?すごい良い旦那さんと結婚した人?
    普通に家事育児しても少し失敗したらパートなんだからって言う人いるんだよ〜

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2021/08/20(金) 00:17:19 

    >>249
    旦那の部屋の掃除と食事は用意しないとあるけど、いい奥さんなの?

    +35

    -3

  • 277. 匿名 2021/08/20(金) 00:17:34 

    >>262
    この相談者の家庭は子供は小学校に上がったって書いてあったよ

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/20(金) 00:17:57 

    >>267
    同感…

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/20(金) 00:18:17 

    >>15
    性病?

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/20(金) 00:18:42 

    >>259
    私もこいつはその手の旦那だと思う。
    でもこの奥も旦那がテレワークの時くらいはアニメを見てないで頑張って家事をした方がいいと思う。
    私は旦那がテレワークの日は普段はしない雑巾がけや窓拭きをしてるよw

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/20(金) 00:18:49 

    >>275
    正論っぽいもなにも、あなたなんで家事子育てしないのにパートなの?

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/20(金) 00:18:59 

    >>269
    基本平日の食事はなく、テレワーク中も用意されなかったとあるけど。

    +17

    -2

  • 283. 匿名 2021/08/20(金) 00:19:24 

    >>5
    でもこの旦那鬱になりそう
    その時どうするんだろ

    案外、エリートって鬱で辞める人多いんだよね

    +188

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/20(金) 00:19:53 

    >>5
    年収1000万って結構重要な仕事してる人が、奥さんと共働きだと子供の送り迎えや熱出して急に1週間休む×子供の人数分を毎月のようにしないといけない。それってなんか勿体ないと思うんだよね。
    朝から重要な会議ほって小児科に並ぶより奥さんに任せて会議行けるほうがずっといいと思う。

    +40

    -35

  • 285. 匿名 2021/08/20(金) 00:20:06 

    >>269
    母親働き出したら普通子供保育園じゃない?

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/20(金) 00:20:10 

    >>263
    ここまでのレス見てると
    嫁がグータラなんじゃなくて
    夫婦仲冷えきってるだけな気がする‥
    旦那は嫁のこととやかく言える程の
    良い旦那なのかな‥?

    +51

    -6

  • 287. 匿名 2021/08/20(金) 00:20:32 

    >>202
    え待って、仕事の内容や拘束時間の割合については考慮なしかい!
    単純に「お互い働いてるんだから家事折半ね」はおかしいって思わないの?

    +27

    -5

  • 288. 匿名 2021/08/20(金) 00:21:35 

    >>286
    嫁がぐーたらだから、冷め切ったんじゃない?

    +16

    -15

  • 289. 匿名 2021/08/20(金) 00:21:57 

    妻側の話聞いてみないとわからないわ。
    想像で補われていい奥さん認定されてるけど本当かどうかわからないし、インタビューが下手なのか夫の主張もわかりにくい。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/20(金) 00:22:20 

    私は朝早くから夜遅くまで仕事で、会社の決めた無茶苦茶なノルマを連続でこなす毎日です。

    こんなんで嫁も仕事したら家事折半とか出来るの?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/20(金) 00:22:28 

    >>224
    それは世の専業主婦が悪いんじゃなくて
    そういう制度が問題(コメ主が気に入らない)だけなのでは?

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/20(金) 00:23:18 

    香川セレブ主婦のセカンドシーズン?

    そのうち映画化されるのか?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/20(金) 00:23:25 

    >>248
    それの何がいけないの?
    妻には何も影響ないじゃん。
    ちょっとならいいとか外野が口出すことじゃないよね。

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2021/08/20(金) 00:23:52 

    >>238
    >>238
    現実、比較的たくさん税金納めてても
    1220万以上だと配偶者控除無くなる😇
    子供手当も5000円か無しに😇
    高校無償化とかも弾かれ、自治体によっては医療費の手当も無い😇😇😇


    金銭的にゆとりあるからってだけではなく、夫の時間の余裕がまるで無いから専業って家庭もあり😇


    そう考えると社会保険払って控除額上げてもらった方がずっっと良いわ。
    ボーナス時とか何十万税金引かれてるし。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/20(金) 00:24:19 

    >>1
    帰宅後に家事育児もしてるなら妻を責めてもいいと思う
    仕事しかしてないなら言う資格はないのでは?
    稼ぐことと、稼ぐ以外の生きるための全て
    分担してるんでしょ

    +18

    -3

  • 296. 匿名 2021/08/20(金) 00:24:24 

    >>290
    世帯収入二千万なら、全部外注できるんじゃない?

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/20(金) 00:24:31 

    >>276
    アニメ一気見する時間あったらごはんの準備してほしいよね、アニメ見ながらでもいいけど

    +38

    -2

  • 298. 匿名 2021/08/20(金) 00:24:50 

    今の生活で鬱になるのが先か離婚が先かって感じ?
    奥さんに不満しかないみたいだから早く離婚したらいいのに

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/20(金) 00:25:12 

    >>253
    何て呼べばいい?無職婦人??

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/20(金) 00:25:22 

    >>255
    これだけ他人のこと敵視してる人間は普段から不満溜めてるから違ったとこで元を取ろうとして図々しい部分が出てると思うけどね。
    醜さは顔に出るから気をつけた方がいいよ。

    +10

    -2

  • 301. 匿名 2021/08/20(金) 00:26:05 

    >>256
    無視ってことよね。
    他のも無視なのかな。掃除とかいろんな事後報告とか頼んでも行事を教えてくれないのとか。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/20(金) 00:26:07 

    >>248
    そもそも何の権利があって、他人の家庭内の良い悪いをあんたがきめてるの?

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2021/08/20(金) 00:26:26 

    >>5
    お金の問題ではなく他の女性と比べて魅力的に見えなくなったとか。
    好きだったらアニメ一気見してても言わないよ。
    愛情が無くなったんでしょうね。

    +135

    -8

  • 304. 匿名 2021/08/20(金) 00:26:35 

    >>118
    横だけど結婚前から専業主婦になるのを条件に結婚したって意味でしょ。



    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/20(金) 00:27:43 

    うちの夫はゲームしてても何にも言わないや

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/20(金) 00:27:45 

    >>300
    醜いのは、他人に集ってる方なのか、養ってる方なのか考えなくてもわかるよね?

    +2

    -6

  • 307. 匿名 2021/08/20(金) 00:28:02 

    うちの旦那は私がパートでもいいって言うし、ご飯も無理しなくていいって言うし、朝一緒に起きなくてもまったり寝てていいって言ってくれるわ
    できる限りやるけどさそう言ってくれるだけで気持ちが楽
    ありがたやありがたや。。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/20(金) 00:28:21 

    ガチで朝から晩までアニメしか観てなかったらヤバいと思うけど、家事やって子育てもしてならそんな悪いこと??

    +13

    -2

  • 309. 匿名 2021/08/20(金) 00:28:52 

    >>245
    私も旦那さんと同じ立場なら同じこと言うと思う…
    生活リズムは本当に大切だから、規則正しい生活頑張って下さい!

    +26

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/20(金) 00:29:14 

    >>1
    家庭内のことを外でグチグチ女々しいな
    納得してないなら自分の妻と話すしか無いと思うんだけど

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2021/08/20(金) 00:29:22 

    >>283
    ぎりぎりみたいなこと言ってるし、ある日ぶちギレて子供もろとも追い出すかもしれないね。

    +58

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/20(金) 00:29:25 

    >>308
    まあ、約束もあることだし、アニメ一気見してる時間があるならパートに行くべきなのでは?

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2021/08/20(金) 00:30:13 

    >>290
    職種にもよるけど、共働きになったら旦那も少し仕事量減らすとかできるなら問題ない。
    旦那は本気になればやれると思うよ。
    特に一人暮らし経験があったり、医療系や介護など人を世話する職種についてる旦那なら。
    一方妻はほんとにできるのかな?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/20(金) 00:30:26 

    しなくていい苦労をする必要はない。
    働いたら家庭崩壊する可能性もあるんだよ。
    このネタ男が書いてると見た。
    男は妻が家でグータラしてるのが何よりの癒しなんだよ。
    自分より偉くなったりガミガミ言われるほうが辛いはず。
    文句言ってるのは女の方だよ。

    +2

    -4

  • 315. 匿名 2021/08/20(金) 00:30:47 

    >>248
    横。
    母親が孫の世話をしたいなら別にいいんじゃないの。
    他人の家庭に首突っ込んでガチャガチャ言う面倒臭い人だね。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/20(金) 00:31:03 

    >>256
    妻に聞いたら何時に帰るかいつ食べるのか分からないからって答えだったとあるけど、、
    夫の部屋の掃除をしないのは、寝るだけの部屋は汚れないからだって。

    なんか多分今までに色々あったんじゃないかなと思った。
    テレワーク中も出てこなかったとあるけど、これ妻が働き出したら離婚パターンな気がする。

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/20(金) 00:31:48 

    >>1
    たぶん沢山地雷踏んできたこと、自覚もしてないから謝ってなんか居ないんでしょ。
    今の環境に文句ばっか言ってもダメだわ。

    自分が信頼を地の底に落としておいて、そこは見て見ぬふりとか都合よすぎな夫。

    +9

    -3

  • 318. 匿名 2021/08/20(金) 00:32:07 

    >>1
    >子育ての場合、自分でノルマを設定できる

    本気でこう考えてるなら、奥さんの育児負担は相当だと思う。
    こんな夫なら家事もしないだろうし。
    妻が育児生活で必死に確保してる娯楽タイムをちらっと見てぐずぐず言ってる可能性もあると思うわ。

    奥さん側の意見を聞かないとわからないよね。

    +19

    -4

  • 319. 匿名 2021/08/20(金) 00:32:39 

    >>308
    夫の世話だけは避けてしてないのに?

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/20(金) 00:32:57 

    コアなアニメオタクとゲームオタクの女性は家事とか苦手でしない感じだよね

    +0

    -4

  • 321. 匿名 2021/08/20(金) 00:33:22 

    >>318
    アニメ一気見って、短いやつでも六時間とかだよ。

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/20(金) 00:33:45 

    >>284
    そういう男性像を社会が求めてる、って思い込みがちだよな。ここの人って。
    そうやて主婦の立ち位置を守るというか外堀を埋めたいんだろうけど、この人がいないと仕事が回らない、って状況は稀だよ。組織で働いていてそこまでの立場になってる男性なんて、ごくごく僅か。
    奥様がそこを気にする必要があるほど、残念ながらいない。ただし自営業は別で、替えがきかない立場の男性は多いが。

    +37

    -6

  • 323. 匿名 2021/08/20(金) 00:33:55 

    >>1
    男も専業主婦が嫌で働く女がなら、LISAの旦那みたいに女が自分より上位に出世したら落とそうとするのやめろよ
    働け、でも自分より出世は嫌とか支配したいだけだろ

    +7

    -5

  • 324. 匿名 2021/08/20(金) 00:33:56 

    >>221
    妻側も自立した上で子供が成人するまで毎月養育費払うんだけど、そんなに稼ぐことできんの?
    そんなこと言うあなたがまさか実家に経済的に頼ったりしないよね?

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/20(金) 00:34:37 

    >>316
    それに対して、自分は寄り道しないでまっすぐ帰るから基本家で食べてると夫は答えてるんだよね。
    でも用意されない。リモート中の昼食もなし。

    もうわりと夫婦関係破綻してて、ATM扱いなんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/20(金) 00:35:28 

    >>1
    >過去には早くて25時帰り、酷い時は28時帰りの8時出社を一年半ほど続けていました。
    要はありがとうと言われたいのだと思います。

    この時に妻がどれだけワンオペで苦しんだか、考えようともしない夫にゲンナリ。
    そんなだから愛想つかされて透明人間扱いされてるって、死ぬまで気づかないのかな?

    +25

    -4

  • 327. 匿名 2021/08/20(金) 00:35:34 

    >>316
    絶対過去に何かあったはず
    掃除して文句言われたりして触らないようになったとか
    何も無いのにこんなことになるわけないじゃんね

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/20(金) 00:35:37 

    >>245
    優しい旦那さんだね。
    大事にした方がいいと思うよ。
    甘えっぱなしだと相手も疲れちゃう時があるからね。

    +35

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/20(金) 00:36:01 

    >>289
    この旦那さんも、他の旦那があまり言わないような言い方するよね
    例えだとしても育児 ノルマとか
    旦那に言われたら嫌だ

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/20(金) 00:36:07 

    >>1
    器の小さい旦那だなw

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2021/08/20(金) 00:36:52 

    出世も給与もそんなに期待できないパートが労災のきかない怪我でも病気にでもなってごらんよ。
    逆にどれほど家庭に打撃を与えるのか。
    一度壊れた体は元に戻せない。
    きちんとした働き方をするのならまだしも中途半端に働くならしないほうがマシ。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/20(金) 00:36:54 

    >>327
    何があったとしても、家事やるべきでは?

    しなくて良いと言うなら、旦那もお金家に入れなくても良いとなってしまうよ。

    +4

    -9

  • 333. 匿名 2021/08/20(金) 00:38:11 

    この旦那は産後クライシスに向き合わなかったのかな?。
    ある意味、今やってる事はその復讐だったり。
    奥さんはやっと手が離れたから自分の楽しい時間を取り戻してるのかも。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2021/08/20(金) 00:38:19 

    旦那に突撃インタビューしたなら、嫁にも話聞いてきてほしいね。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/20(金) 00:38:39 

    >>93
    ほぼ同じ生活してる。
    夫40手前で年収800~900万、3年子なしで犬飼って悠々自適生活。昼まで寝てても怒られない。朝の散歩は旦那の仕事。早く帰れた時や休日は家事を手伝ってくれる。
    やっと子供が出来たのでこれから楽しみ。暇だった毎日が少し楽しくなりそう。

    +21

    -1

  • 336. 匿名 2021/08/20(金) 00:38:49 

    >>332
    そうなってもいいのかもしれん。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/20(金) 00:38:58 

    >>93
    私の友達もそんな感じの専業主婦してる。
    純粋にめちゃくちゃ羨ましいー!!
    (私は独身で社畜w)

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/20(金) 00:39:01 

    働ける専業は働け
    働けない専業は一層専念しな
    それが共同作業というものだ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/20(金) 00:39:21 

    >>285
    小学校に上がったら働くって書いてあるから、小学生なんじゃないの?

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/20(金) 00:39:42 

    >>115
    これこれ。
    自分変わらないくせに嫁に変われって言うのが都合よすぎ。

    +24

    -2

  • 341. 匿名 2021/08/20(金) 00:39:50 

    >>339
    じゃあ学童?

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/20(金) 00:40:37 

    とにかく専業主婦って時点で旦那に捨てられたら詰むってこと。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/20(金) 00:41:17 

    >>306
    多分この記事の専業主婦は他人に集ってるなんて想像もしてないと思うよ。意識してるのは貴方だけ。
    だから貴方だけが顔も知らない誰かを憎んで苦しくなっていく。

    早い返事ありがとう!嬉しかった!

    +7

    -2

  • 344. 匿名 2021/08/20(金) 00:41:42 

    >>93
    奥さんはまさしくニートでハッピー
    旦那も不倫しまくりでハッピー
    お互いハッピーならそれでいいね
    そのうち、不倫相手に子どもが産まれるだろうけどね

    +9

    -9

  • 345. 匿名 2021/08/20(金) 00:42:22 

    >>343
    ちょっと何言ってるかわからない。

    なんか妄想癖がありそうだね。

    +2

    -6

  • 346. 匿名 2021/08/20(金) 00:42:43 

    うるせー!

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/20(金) 00:42:51 

    >>344
    こんな時間にそんな雑なエサで釣ろうとする?

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/20(金) 00:44:44 

    >>322
    横からだけど、284さんが書いてるような事私夫から言われたことあるよ。

    リターンの問題で、自分が仕事に注力出来た方が効率良いからって。

    家族全体で考えると子供産む以上育児の負担は必ず発生するんだから、それを夫婦でどう分担するかって話なだけなんだけどね。
    外から叩くことでも無いし夫婦で話し合うことだよね。

    この人がいないと仕事回らないとかではなく、ある程度責任ある職務についてたら休み半日取るのでもかなりな根回ししないといけないしトピの旦那さんみたいな人タイプは家族の為にそう言う手間割くのめんどくさがりそう。
    あと出世を望んでるのならそういうのまだ足枷になるしね。変わっては来てるけど。

    +7

    -13

  • 349. 匿名 2021/08/20(金) 00:45:10 

    >>347
    え?エサ?何か引っ掛かるフレーズでもあった?

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2021/08/20(金) 00:45:13 

    >>321
    専業でも週に一回くらいはそんな日があってもいいと思うけどなぁ
    実際、この男は「毎日」とは書いてないよね

    すでに亀裂が入ってて、お互いに悪いところを探してるだけの夫婦に思える
    世界に向けて発信しないだけ、妻の方がマシかな

    +9

    -3

  • 351. 匿名 2021/08/20(金) 00:45:25 

    >>93
    そういう契約なんだから問題なし。
    ペットみたいだけどね。

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/20(金) 00:45:38 

    >>344
    不倫相手にでも子どもがいたら将来は旦那も安心じゃない?
    選択とかいって後悔して一人もいないよりいいかも。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/20(金) 00:46:41 

    >>245
    え?これ何言われたかったん?
    叩かれ待ち?ww

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/20(金) 00:47:15 

    ガル民って主婦(中年)女性多いのに専業主婦には厳しいね。
    みんな共働きしてんのかな?

    私は独身だけど、今の仕事を同じようにフルタイム(+残業)で働いて、家事完璧にして子育てまで‥と思ったら嫌になるし、専業主婦で家計が成り立つならそれでいいと思うんだけど。
    まぁお金はあるに越したことはないし、トピの夫婦みたいに旦那さんが不満あるなら話し合い必要だろうけどさ。

    +10

    -2

  • 355. 匿名 2021/08/20(金) 00:47:17 

    簡単な話、お前も働けよって事でしょ?
    いいけど、なら旦那側もきっちり家事育児してねって話。
    労働しろ、家事しろ、育児しろ、義実家関わりしろ、ご近所付き合いしろ
    こういった旦那さんはだいたい妻が働いても分担してるつもりで妻に丸投げだよ

    +12

    -1

  • 356. 匿名 2021/08/20(金) 00:47:24 

    >>325
    こういう漫画あったよね。

    良い夫のつもりでいたけどもう妻から見放されてるってやつ。

    時間の使い方は上手い奥さんだと思うから、いざとなったら働いて子育ても出来ると思うわ。

    +10

    -2

  • 357. 匿名 2021/08/20(金) 00:48:22 

    すぐ離婚って言うなって言われそうだけど離婚すりゃいいのに
    嫁も離婚すれば働くだろうし、旦那も一日中アニメみてる嫁見なくなればストレスないじゃん

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/20(金) 00:48:32 

    自分が激務で妻が専業主婦なのが不満なら
    給料低く業務内容が楽なところに転職すればいい
    まぁテレワークしてる前でアニメ見てる妻が許すかは知らないけど

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2021/08/20(金) 00:48:56 

    >>357
    子供はどっちが引き取るんだろ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/20(金) 00:49:24 

    >>348
    効率の面から言うとそれは間違いだと思うよ。

    サラリーマンの生涯賃金は25000マンと言われているか、旦那一人なら5億稼がないといけない。5億って開業医と同じ生涯賃金だよ。

    つまり開業医並み稼げてやっとトントン、開業医より稼いで始めて効率が良いことになる。ないなら、効率は悪い。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/20(金) 00:50:52 

    続報でもないのになんで何回も立てるの?

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2021/08/20(金) 00:50:55 

    >>1
    追加の記事を出すなら妻側の意見とか対談とかを書いて欲しい

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2021/08/20(金) 00:51:12 

    これ確か上の子が小学生、下の子は幼稚園で

    「小学生になったら働く」って上の子だけの話?みたいに引っ掛かってたやつだ。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/20(金) 00:51:18 

    >>318
    子育てをノルマ設定できるとか子供が小さい時にワンオペ状態だったのを自分の武勇伝的に語ってるところとか
    これまでも奥さんの地雷踏みまくってきたようにしか見えない
    やっと子供が学校行きだして手が離れたところなのに平日の午前中くらいしばらくゆっくりさせろよと私なら思うかもしれない…
    日々の積み重ねでなるようにしてなったんでは

    +11

    -2

  • 365. 匿名 2021/08/20(金) 00:51:36 

    よくいる年収高くても同じ労働時間なら家事分担平等にしろって人は、旦那がじゃあ俺も同じくらいの給料で業務楽なところに転職しますって言ったら許すって事だよね?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/20(金) 00:51:46 

    >>1
    残念な夫ってドラマがあったけど、お互いの気持ちが分かり合えたらいいなぁ

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/20(金) 00:52:52 

    >>115
    本当これ
    忙しくて子供の行事にも参加できなかったみたいだし、このまま働いても奥さんの負担が増えるの目に見えてるもん

    +27

    -1

  • 368. 匿名 2021/08/20(金) 00:53:11 

    >>102
    仕事より家事の方が大変!とか言ってる人は、まともに働いたことないんだろうなぁと思う。

    +78

    -6

  • 369. 匿名 2021/08/20(金) 00:55:33 

    また同じ釣り記事?
    炎上狙いかしら

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/20(金) 00:55:57 

    旦那の部屋だけ掃除しないとか、食事だけ作らないとか
    無言のメッセージでしょう。
    ぬけぬけと、作ってくれないんですよ〜とかわざとらしいわ。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/20(金) 00:56:13 

    >>360
    うーん、私が正社員で働いたとしても、夫はその数倍の年収なんだよね。
    共働き出来れば1番良いんだろうけど、まぁそこはそれぞれ家庭の事情があるので。(うちは子供いて私が正社員は無理な事情があり、パートの為に夫が仕事の時間潰すのは無駄という判断になる)

    とにかく元コメさんが言うようなこと言う男性もいるんだよ〜

    +5

    -11

  • 372. 匿名 2021/08/20(金) 00:57:04 

    >>371
    あなたの旦那は開業医より稼ぐの?

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/20(金) 00:57:12 

    家事育児のストレスより、社会に出て色んな人に気を使って一家の為に金稼ぐほうがよっぽどストレスかかるしガルちゃんってちゃんとした社会人を経験してない世間知らずの集まりだからわかんないんだよね
    普通仕事してる人の前ではゲームしたりとかアニメ見たりとか配慮すべきだから

    +7

    -4

  • 374. 匿名 2021/08/20(金) 00:58:06 

    >>322
    同僚の産休だけで迷惑がる人や嫌がらせする人がが沢山いるのに、男性が育児のためになら抜けてもみんな困らないんだ。不思議。

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2021/08/20(金) 00:58:14 

    >>121
    なんやこの感情論
    なんの反論にもなってなくて笑う

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/20(金) 00:58:54 

    >>372
    こだわるなぁw
    開業医まではいかないよ

    +0

    -5

  • 377. 匿名 2021/08/20(金) 00:59:08 

    >>345
    分かんない?横から見てたけど賛同するかはともかく分かりやすいよ

    +4

    -2

  • 378. 匿名 2021/08/20(金) 00:59:14 

    >>362
    だよね〜

    旦那が過去に何回も浮気してて、子供の面倒は見るけど旦那の面倒は見たくない!
    とか
    旦那は家事全くできないから分担は無理!
    とか
    嫁の実家は資産家(親が亡くなったら何千万もらえる)
    とかね、嫁側にも聞いてほしい。


    実は株で稼いでる(何なら旦那より稼いでるw)
    とかなら面白い!

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2021/08/20(金) 01:00:25 

    この話題前回も今回も乗り遅れたけどやっぱ専業は最高です
    10連休で喜んでる社会人フビンすぎる
    こっちは余裕で6500連休くらい取ってるのに

    +0

    -4

  • 380. 匿名 2021/08/20(金) 01:00:59 

    >>354
    トピによるよ
    共働きの家庭のトピなら共働きが叩かれ
    専業の家庭のトピなら専業が叩かれ

    家庭がうまく言ってりゃいい話だからね、結局
    これが正解なんてあるわけない

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/20(金) 01:01:16 

    >>240
    産んである程度育ったら関係ない

    +15

    -5

  • 382. 匿名 2021/08/20(金) 01:02:18 

    >>376
    なら、やっぱり効率良いとは言えないよ。
    あなたが平均に届いてないとかではないならね。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/20(金) 01:02:20 

    >>378
    どっちのしろ家事放棄は悪意の遺棄で離婚事由だよ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/20(金) 01:03:21 

    >>371
    もう共働きの方が圧倒的に多数派
    そもそも地方は昔から共働きだらけ
    東北や北陸は共働き率が7割オーバー

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/20(金) 01:03:53 

    >>357
    本気で動けばビビって働き出すよね妻も
    「十五年計画でも必ず実現する気だ」ってのが伝われば恐怖で働くでしょ
    55歳過ぎたおばさんが財産分与と年金分割だけもらったところで足りないんだから
    日々かかる生活費のためには掃除婦デビュー待ったなしになるし
    だったらまだ普通のレジ打ちで今から働いて夫の怒り鎮めたほうがマシだと思う

    +4

    -4

  • 386. 匿名 2021/08/20(金) 01:03:56 

    >>20
    スキルアップするのは主婦じゃなくて子供なんだよね
    子供送り出して家事して買い物(買いだめ)したら子供帰るまでは休憩なんだわ
    で、子供が寝るまでなんやかんや付き合うの
    中学生でも完全放置はまだ無理だったよ
    高校生でやっと勉強も私生活も子供にまかせられる感じ

    +94

    -5

  • 387. 匿名 2021/08/20(金) 01:04:25 

    そんな仕事辞めればいいのに。
    そこまで結果出してたなら、年収大幅に下がっても人並みの生活できるくらいのところには転職できそう。
    そしたら妻にも働いてもらって、自分も精神病まないで済むし、解決できそう。

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2021/08/20(金) 01:04:29 

    >>380
    そしてその既婚者たちが独身トピで独身を叩きまくるw
    ガルちゃんあるあるw

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/20(金) 01:05:48 

    >>374
    いつも思うけど産休取る人を嫌がる人がいる会社って
    どんだけカツカツなんだろ、人もうちょい雇えばいいのに

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2021/08/20(金) 01:06:07 

    >>373
    って言う人は、命預かる経験してないんだと思う
    子供が小さい時っていつも気を張ってるから、仕事とは違うストレスあるんだよ

    この人、確かイヤホンでアニメ見てたと思う
    子供が帰る前に夕飯作って、帰ってきたら夕方まで外に連れ出して、旦那のテレワーク邪魔しないようにしてたから配慮はしてると思うよ

    +6

    -4

  • 391. 匿名 2021/08/20(金) 01:07:06 

    >>8
    さぁ荒らそうかな
    ってもう1時だわ

    おやすみ〜

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2021/08/20(金) 01:07:42 

    >>388
    みんな鬱憤晴らしたい
    自分は幸せってアピールしたいんだかなんだか
    その割に幸福度低いし、マウントしたいだけ?
    個人的な相談のトピ申請すんなって書いてる割には個人的な相談内容のトピばっかなのも
    がるちゃんあるあるだわ

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/20(金) 01:07:50 

    >>381
    なんである程度育たないとダメなんだろ

    父親もある程度まで育てられれば母親も働けると思うんだけどな

    ここすっ飛ばして楽になってから妻にも仕事させようとするからすれ違うんだと思うわ。

    男性の育児休暇賛成だし休みだと思わず育児してねって思う。
    なんならその間母親が仕事に行ってもよいんだけどなんかそうすると乳幼児の死亡率上がりそうだよね。

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2021/08/20(金) 01:08:15 

    >>284
    そんなの個人の価値観次第だよ
    自分が高収入でも、妻も働いて欲しいって人はたくさんいるから
    今時は妻もエリート高収入じゃないと自分の伴侶として相応しくないと思う男性とか、一人で大黒柱として支えるのが不安だから同じくらい稼いでくれる妻がいいとか、色々な考え方があるから
    そしてたぶんこの投稿元の男性は、一人で支えるのが苦痛だから、妻も戦友のように一緒に働いて欲しいタイプなんだよ

    +25

    -1

  • 395. 匿名 2021/08/20(金) 01:11:36 

    今じゃ総合商社も共働きだらけ
    豊洲やムサコのタワマンの住民も共働きエリートが主流

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/20(金) 01:12:28 

    >>386
    ヨコからだけど、なんかこのコメントみたらまた明日から頑張れそうって思ったわ、、

    +30

    -4

  • 397. 匿名 2021/08/20(金) 01:15:24 

    >>249
    そりゃ専業なら当たり前だろ
    激務の旦那に何させるんだよ(笑)

    +18

    -20

  • 398. 匿名 2021/08/20(金) 01:17:55 

    >>354
    貧しい人が多いんじゃないのかな?と思うよ

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/20(金) 01:19:56 

    >>390
    仕事したことあるの?
    間接的に命預かってるんだよ
    それも他人の家族丸ごとだよ
    まともに仕事したことあるなら、そんな事言えないけどねぇ

    +4

    -6

  • 400. 匿名 2021/08/20(金) 01:21:36 

    >>247
    家事育児を本当に完璧に折半してくれるならフルタイム出来る
    でも実家義実家も頼れなくて俺は休めないよ、今休めないくらい仕事大変なのわかるよね?と言われると結局今から仕事を探す方が子供が小さければ送り迎えしたり病気をすれば休んで看病しコロナもあるから突然の子供が休みになるとそれに対応出来るような職場を探すことになる
    結局は子供が大きくなるまではパートしかない
    酷いとこでは子供も勉強出来てるか宿題しっかりチェックしてね、習い事も全て任せる、学校休みの日遊びにも付き合ってやれ、家事育児も俺は忙しいから協力しないけど昼間時間ありそうだからそろそろ仕事してね、でもまさか誰でも出来そうなパートの仕事は勘弁してくれよ、俺はそろそろ単身赴任になると思うけどって言ってのけた旦那(激務で稼ぎもいい)を知ってる

    +25

    -4

  • 401. 匿名 2021/08/20(金) 01:22:26 

    >>380
    同じ人たちが色んなトピでそのトピの人が嫌な気分になるように叩いてるのかなと思ってた
    全部じゃないかもしれないけど言葉とか返信パターンが同じような時があるから

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/20(金) 01:22:33 

    >>382
    371で書いたように、あくまで前提がパートだからね〜

    そしてうちの効率は置いておいて、元コメさんみたいなこと言う人いるよってレスだったのであしからず

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2021/08/20(金) 01:23:31 

    >>187
    それに尽きる
    世の中高収入で専業主婦許してる旦那さんなんかいっぱいいるのにね
    そういうとこの奥さんてきちんと家事やるし美人であげまん(死語?)だから夫を気持ち良くさせるのが上手い

    これは女にも言えるけど変えられるのは自分だけなんだから、パートナーの批判なんかするもんじゃない
    してもほとんど無意味。相手側の憎しみが溜まるだけ

    +19

    -2

  • 404. 匿名 2021/08/20(金) 01:24:45 

    >>359
    旦那とはあんまり関わりなさそうだし、嫁じゃない?
    離婚したら転職したりして。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/20(金) 01:25:20 

    自分が精神的にギリギリの状態でなんとか仕事してるのに、嫁がのんきに朝っぱらからアニメ見てたら確かに腹立つだろうな
     
    そもそも最初は働くって言ってたのに話が違うってなるだろうしね
    短時間でもパートさせたら?
    イライラする相手と常に同じ家にいるのは辛いだろ

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/20(金) 01:25:33 

    >>386
    元気出た、ありがとう
    明日も頑張る!

    +29

    -4

  • 407. 匿名 2021/08/20(金) 01:33:12 

    >>385
    そんな愛のない家庭なら今すぐ離婚した方が良いよね。
    脅すとか怒りを鎮めるとか夫婦関係としておかしいし。

    子供2人は夫が引き取って育てて、妻は就職して収入に合わせて養育費払って面会したら良いよ。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2021/08/20(金) 01:34:01 

    妻は働く気はないし、離婚してみたらいいのに。
    養育費と財産分与と親権と、そんなに争いもないだろうからさささっと話し合え。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/20(金) 01:34:06 

    >>7
    私の方が成績良いのに後から入ってきた男性社員が先に出世したり、子どもを産まなくても自分の子が持てる、生理もないなどは羨ましいですね。

    +76

    -8

  • 410. 匿名 2021/08/20(金) 01:35:15 

    この方激務のようだけど、妻が同等に働くと家事半分やらされるけど、それでも良いのかな?うちの父は家事大嫌いで威張りたかったから、母は働くの大反対されてた

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/20(金) 01:37:06 

    自分が仕事してる時にアニメ一気見されたら嫌だけど、それでも家の事ちゃんとしてくれてるなら良いかな。
    それに奥さん働き出したら、旦那さんも家の事しないとだめだよ。忙しそうな人だけどできる?

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2021/08/20(金) 01:37:13 

    子供が小学校に上がったら働く、という約束を反故して朝からアニメイッキ見じゃ確かになんで俺だけ……と思うのは仕方ないかも
    家事をもっと綿密にするか、それか週に数回のパートでもいいから仕事に出れば夫の溜飲も下がると想う

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/20(金) 01:38:21 

    前の記事の
    「最近、大手生命保険会社を辞めた大学時代の後輩女性が専業主婦になり、我が家へ遊びに訪れた。『専業主婦は大変!』という妻に対し、後輩はまったく悪気なく『専業主婦って最高だよね!何のノルマもないし、誰にも責められない!チョー楽!』と笑顔で言った。『いいぞ、もっと言え!』と私の心の声が囁いた」

    夫の来客のおもてなししてこんなこと言われるなんて奥さん可哀想

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/20(金) 01:39:40 

    妻側の意見を聞いたらガラッと状況が変わりそうな記事

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2021/08/20(金) 01:39:46 

    共働きだと男性も家に帰ったら家事と育児・・・それはそれで激務。
    うちの父親なんか共働きなのに家事、育児はしなかった。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/20(金) 01:41:17 

    >>8
    それが目的でしょ
    前回のトピ知らなかったのではなく、わざわざ前回のトピ持って来てまで立ててるんだから

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/20(金) 01:41:31 

    運営は政府からお金貰ってるのかな~。トピック選びが悪意を感じる時があるよ。
    家庭の事情なんてそれぞれだし、他の家庭がどうこういう人嫌いだなぁ。無責任の一言に尽きる。

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2021/08/20(金) 01:43:40 

    >>413
    妻もなんで「専業主婦は大変」なんて言ったんだろう。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/20(金) 01:44:44 

    人間で自分の事は甘く高めに見積もるからな、この夫も、この妻も
    言えることは夫を自分の夫として評価出来るのは妻だけだし、妻を自分の妻として評価出来るのは夫だけだよ
    取り敢えず記事からは夫の意見しか見えないから何とも言えないよ

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/20(金) 01:45:57 

    養育費月18万で、離婚切り出せ。

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2021/08/20(金) 01:47:58 

    >>418
    普段旦那に言ってるだけでその場では言ってないのではと思って読んでたよ

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/20(金) 01:48:50 

    >>413
    子育て中か否かで大変さはまた違ってくると思うんだけど...

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/20(金) 01:50:40 

    >>422
    妻は二児の母だけど後輩女性のことは記事に記載がなかったね

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/20(金) 01:51:33 

    香川県在住の営業職で30代一千万超えるとかあるの?丸亀製麺の本社とかなのかな?他にたいした企業もないだろうて

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2021/08/20(金) 01:51:49 

    >>421
    あー、そういうことか。
    お互いに自分は大変なんだと主張しあってる夫婦なのね。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/20(金) 01:52:02 

    >>410
    旦那さんも転職して同じくらいの労働環境で働けば良いのでは?

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/20(金) 01:52:27 

    >>120
    幼稚園児の公園遊びもルーティンの中に入ってたよ!

    +36

    -1

  • 428. 匿名 2021/08/20(金) 01:53:45 

    >>423
    いろいろ読み間違えさせる記事じゃない?
    1つ目の記事の妻の一日の家事は妻と子供のことだけとかも、2つ目読まなきゃわからないし。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/20(金) 01:56:08 

    人間は自分が働いている時に見えるところで怠けているように見えると、「非常に!」不平等を感じる生き物らしいので、妻はせめてその辺の気遣いくらいはしてやれよ…

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/20(金) 01:59:14 

    旦那が一日働き詰めで妻も働きに出たら育児家事はだれがやるんだろ
    この旦那ばかだね

    +3

    -5

  • 431. 匿名 2021/08/20(金) 01:59:16 

    年収もあるし働く必要とくにないのに
    自分が辛い思いしてるから妻にも同じ境遇になれってことだよね?
    こういう考え方の人いるよね。辛い思いするのは少ない方がいいじゃん。みんなで辛い思いしよう!っていう謎思考。
    しかもそれを家族に強いるなんてありえない

    +3

    -3

  • 432. 匿名 2021/08/20(金) 01:59:23 

    >>425
    お互いを労える関係の方が素敵だよね

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/20(金) 02:01:14 

    手間も保管料もかからない荷物なら家にあったところでどうってことないんだろうけどロクに家事しない専業主婦ならストレスやばそう

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/20(金) 02:04:04 

    >>430
    旦那にストレスためさせて働けなくなったらどうするの?

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2021/08/20(金) 02:04:25 

    >>424
    香川県30代男性年収1000万
    過去には早くて25時帰り、酷い時は28時帰りの8時出社を一年半ほど続けていました。


    この人盛りに盛ってないかい。

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2021/08/20(金) 02:05:06 

    こんな男性と結婚しなくてほんと良かった。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2021/08/20(金) 02:06:02 

    夫の部屋は自分で掃除したらいいと思ってしまった
    私なら自分の部屋があるなら勝手に触られたくない

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/20(金) 02:07:22 

    >>435
    転勤族とかかな?

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/20(金) 02:08:41 

    >>89
    奥さんは旦那さんに思いやりを持つことも、持って接して貰うこともすでに諦めたんだと思う。だから子育てが一段落した今、自分のやるべきことのみこなしてあとはテレビ見てるんでしょ。
    育児が一番大変なとき旦那さんからの協力や思いやりがあったなら今、奥さんからの思いやり感謝の気持ちは続いてて、テレワーク中はテレビ見るの遠慮してくれたりしてると思う。
    旦那さんに自分のこと棚にあげてませんか?と言いたい。

    +8

    -8

  • 440. 匿名 2021/08/20(金) 02:09:18 

    >>438
    大企業になればなるほど香川に転勤する営業所があるとは思えない

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/20(金) 02:09:45 

    >>438
    転勤族が妻に働けって単身赴任の覚悟があるのかね。部屋も掃除できないくせに。

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2021/08/20(金) 02:10:59 

    >>440
    私がパッと思いつくところだと、銀行とか保険会社とか製薬会社とかあるんじゃないかな
    もっと色々あると思うんだけど

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/20(金) 02:11:06 

    >>435
    香川がひっかかるポイント?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/20(金) 02:12:51 

    >>443
    神奈川なら分かるけど香川じゃね〜

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/20(金) 02:12:53 

    >>441
    わからないけどもし転勤族からパートで転々としてほしいとかなのかな?
    自分の部屋の掃除もできないは完全に同意

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/20(金) 02:14:07 

    >>13
    これは飯用意してもらえなくなって当たり前だわ

    +87

    -8

  • 447. 匿名 2021/08/20(金) 02:14:59 

    >>245
    何このゴミ寄生虫。
    病気だからってなんでも許されると思うなよ。

    +29

    -2

  • 448. 匿名 2021/08/20(金) 02:16:14 

    >>439
    私もそう思う
    きっと妻は辛い時期があったと思うな
    今はもう諦めてると思う

    +5

    -5

  • 449. 匿名 2021/08/20(金) 02:16:18 

    >>30
    転職すりゃいいのにね

    +30

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/20(金) 02:17:07 

    うちの旦那、私のことを家のことを何もしない専業主婦だと思ってる。旦那はゴミ出し一つしたことないのに。旦那の頭の中じゃ妖精さんが毎日掃除機かけて洗濯回して食事の用意をして旦那の母の買い物の送り迎えをして3人の未就学児の面倒見てることになってる。旦那の独身時代と変わらない奔放な生活態度を咎めるとお前は何もしねぇーじゃんって逆ギレ。少し前、役所に離婚届もらいに行ってきた。記入済み✌️

    +7

    -3

  • 451. 匿名 2021/08/20(金) 02:18:59 

    >>450
    未就学児3人の育児は大変だよね
    毎日お疲れ様です

    +8

    -2

  • 452. 匿名 2021/08/20(金) 02:19:23 

    >>348
    だから、こういう話を男性の総意って思ってる女性を、私は笑ったんですがね。
    しかもごくわずかに対象になる男性もいるし、自営業に至っては多いとまで書いたのに、都合良くそういう内容はなかった事にして、いちいち「うちの場合は〜」って反論してくる。
    一応最後まで読んでみたけど、後半の分析はたいした内容じゃなかったし、もうちょっと頭使って文章書いて欲しい。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/20(金) 02:20:51 

    >>21
    自分の子供産んでくれただけで養う意義はあるから

    +18

    -29

  • 454. 匿名 2021/08/20(金) 02:25:56 

    >>1
    うちの夫は育児の大変さを理解してくれてて、幼少期の過ごし方や親との関わりが将来の人格形成に重要って考えだから、私が専業主婦でいることや適度に息抜きしてリラックスしながら育児をすることにすごく理解がある。
    お金は稼げばいいことだから、それよりも今は子どもたちとゆっくり向き合ってって言ってくれる。

    私はこう言ってくれる夫に感謝してるし、それを言葉にして伝えてる。
    要は何でも思いやりじゃないかなと思う。

    +17

    -2

  • 455. 匿名 2021/08/20(金) 02:26:58 

    >>374
    そういう女性達が「いて欲しい」んでしょ。
    ここの人には都合いいもんね、そういう意地悪な女性達がたくさんいる社会の方がね。
    明後日からいきなり産休育休取りますとかじゃないんだから、ちゃんと休んでも仕事が回るように、妊婦本人も周囲の同僚も育休取る男性も準備するのが組織だよ。

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2021/08/20(金) 02:28:39 

    >>374
    実際はおめでとう〜!で終わるよw
    嫌がらせするって、よっぽどの職場。

    +13

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/20(金) 02:28:41 

    >>5
    年収の問題じゃなくて、自分が働いてる間にグータラされるのが納得できないんでしょ、このトピの男性は。
    一度そういう不満を持ってしまったらなかなか改善しないから、腹割って奥さんと話し合うしかないね。

    +142

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/20(金) 02:29:22 

    >>451
    ありがとうございます😭

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2021/08/20(金) 02:31:21 

    >>31
    子供が小学校に上がったら〜って書いてあるじゃん
    小学校入れば楽勝とまではいかないけどグッと子育ての負担は減るよ

    +78

    -1

  • 460. 匿名 2021/08/20(金) 02:38:46 

    >>30
    夫の方が倒れたり鬱になりでもしたら収入途絶える
    貯金があっても子供にはお金がかかるし妻の方も働き口があったほうがいいよね
    そういうの含め夫婦で協力していくべきなのに働く気がない妻を見て逃げ場を無くした気持ちになって、イライラに繋がるってのもありそう

    +68

    -2

  • 461. 匿名 2021/08/20(金) 02:42:48 

    アニメをやめて教養番組に設定を変えてから、再度トピ立ててくれw

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/20(金) 02:51:51 

    >>159
    ね、、
    9時に連れてっても13時にはまたお迎えよ。
    その間にやらなきゃならない雑用こなしてたらあっという間に過ぎるし、下の子いたら休む暇は無い

    +43

    -2

  • 463. 匿名 2021/08/20(金) 03:04:15 

    奥さん働き始めたら自分はそのつらい仕事とさらに家事育児の負担分も増えるけどいいの?
    それともまさか奥さんに家事育児丸投げする気?

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/20(金) 03:11:03 

    ネットを使ってまで大げんかというか、証拠でも集めてるんかな。
    事実だとしたら家庭内別居で離婚した時に有利になるんじゃ?

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/20(金) 03:20:08 

    >>163
    なんか気持ち悪い日本語だよね。
    そこに引っかかったせいで、創作だろって余計にすぐに思ってしまう。

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/20(金) 03:25:07 

    >>351
    ペットみたいに何にもしなくていいならいいけどねw
    一応家事しなきゃいけないし(自分一人でもやらなきゃいけないからついでだけど)ペットの世話もしなきゃいけないw

    +3

    -9

  • 467. 匿名 2021/08/20(金) 03:30:24 

    >>15
    浪費癖

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2021/08/20(金) 03:33:57 

    >>384
    地元北陸だけど、それは親の助け合っての共働きだったりするけどね。
    地方が共働きの割合多いのは、近所に親住んでて育児を助けてもらいやすいってのもあると思う。
    転勤族や上京してる人で親の手助けがない場合の共働きは結構難しいと思うよ。両親が激務だとその皺寄せは子供にダイレクトに行くからね。
    私自身親が共働きだったんだけど、周りの子と違って祖父母が遠方住みだったから今でいう放置子だったよ。当時は学童とかなかったし、5時過ぎると友達みんな家に帰っちゃうから妹と暗くなってもフラフラ遊んでたわ。

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2021/08/20(金) 03:53:18 

    テレワーク用にマンションの一室借りるかホテルのテレワークプラン使えばいいじゃん
    家に居るからそうなる

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2021/08/20(金) 04:17:00 

    >>30
    でも確かこの人、香川県で年収1000万円なんだよ
    だから前トピでは、おそらく全国規模の転勤伴うサラリーマンなんじゃないか?って言われていたと思う
    金融とか保険とか
    ブラックかもしれないけど、たぶん管理職で労働組合側じゃないから、守られる方ではないんだろうね

    +44

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/20(金) 04:19:16 

    >>288
    なんか鶏が先か卵が先かの話みたいだね…
    すごく不毛な争い

    +22

    -1

  • 472. 匿名 2021/08/20(金) 04:33:26 

    >>64
    じゃあ変われば?
    って言うと嫌がるのは何でなんだろう

    +23

    -1

  • 473. 匿名 2021/08/20(金) 04:35:06 

    >>354
    既婚トピに独身はほとんどこないけれど独身/婚活トピに既婚者が空気読まずにやってきてマウントしてきたりするからそういうところでもヘイトを買ってるのかも

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2021/08/20(金) 04:46:43 

    家事育児と、社会で働くのはなかなか天秤にかけられないのでは。
    やる事がそもそも違う。
    お互いがいて、家庭が成り立ってるんやから、まずはお互いの役割に感謝しながら、すり合わせていくしかないか。
    社会で働くのは辛さ、子育ての辛さ、どちらも大変。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/20(金) 04:58:00 

    >>27
    実家が金持ちのお嬢様ならお得かもねー

    男友達かわいい開業医の娘と結婚して勤務医から将来院長決定したもん

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2021/08/20(金) 05:09:07 

    >>31
    専業主婦が何をどう取り繕って大変そうに書いても実際仕事よりラクだからね。不公平感はある。

    +117

    -13

  • 477. 匿名 2021/08/20(金) 05:13:06 

    >>1
    転職するべき!ゆるい職場に。
    もしそれで年収減ったなら共働きでカバーする。
    もしくは、数年間とか旦那が専業主夫となり、
    心を休めた方が良い。
    そしたら、お互いがお互いの立場を経験することで歩み寄れるかも。
    こっちの方が良いかな。
    とにかく心が疲弊してるのにいまの職場にいることは良くない。
    グータラ専業主婦のこの世の春を死守するために働いて鬱になるなんて、あってはならない。
    追い詰められてる人の心のケアが最優先

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/20(金) 05:14:53 

    >>10
    これに大量プラス、爆笑でしかない!( ´థ౪థ)

    +10

    -5

  • 479. 匿名 2021/08/20(金) 05:15:01 

    >>251
    稼ぎがよくても子持ちな上に
    妻に対して毎日アニメ一気見してるみたいなありえない嫌味言うような心の余裕ない奴がすぐ再婚できるかな?
    まず毎日アニメ観てたら一気見する必要がないから

    +5

    -3

  • 480. 匿名 2021/08/20(金) 05:17:42 

    >>93
    そんな感じで、50歳過ぎて若い女と浮気して離婚した人いるわ
    子供もいないし、義実家も離婚に賛成したとか

    +6

    -2

  • 481. 匿名 2021/08/20(金) 05:19:44 

    >>335
    その年収で悠々自適なんて思う人いるのね

    +6

    -3

  • 482. 匿名 2021/08/20(金) 05:20:42 

    >>479
    高年収だとすぐ再婚できるよ

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/20(金) 05:22:58 

    >>476
    私はやだけどね専業主婦
    やりたい仕事できてたら仕事してる方がメンタルが楽
    友達の夫が体壊して専業主夫やってたけど
    一年でダメになったわ
    ぐーたらって意味じゃなく男のプライドが出てきて壊れた
    俺のことバカにしてるんだろうって妻を立てて支えることができなかったから
    専業主婦できるのもある意味才能だわ
    女はそれがナチュラルにできる人が多いからできるんだろね

    +20

    -3

  • 484. 匿名 2021/08/20(金) 05:25:36 

    >>424
    大企業の営業所でしょ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/20(金) 05:27:41 

    >>351
    還暦ぐらいに捨てられそうなペットよね

    +10

    -2

  • 486. 匿名 2021/08/20(金) 05:37:45 

    >>39
    この家庭は夫の仕事の量が問題みたいだけど家事育児も終わりのない大変さがあると思う

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2021/08/20(金) 05:39:18 

    年収1000万あっても子供が大学行くこと考えたらそのうちパートに出ることになるだろうけど
    そんな忙しすぎたら家事育児絶対ノータッチでしょ
    現状テレワークで入り浸って妻が手を出せない自分の部屋ですら掃除できないなら
    子供が小さいうちは家にいるのはわからなくもないわ
    結局年収がそれでも時給計算じゃ割り合わなくて精神が疲れてるんじゃないかな
    妻が働きに出たら出たで昼ごはんは出ないし子供が熱でたらあなたテレワークだから見ててって言われたり不便感じるんじゃない?
    まぁでも愚痴ってスッキリするならそれで良いと思うので愚痴ってくれたら良いとは思うけど

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/20(金) 05:41:29 

    >>481
    いいじゃない困ってないなら

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/20(金) 05:43:34 

    >>27
    だったらなんで婚活するんだろと不思議に思う
    婚活するのが女だけだったらその通りだろうけど

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2021/08/20(金) 05:45:32 

    >>225
    やっぱり…
    それを毎日アニメ一気見してると言わんばかりに愚痴るって相当精神疲れてるね

    +27

    -2

  • 491. 匿名 2021/08/20(金) 05:47:40 

    >>5
    それ言っていいのは旦那さんだけじゃない?

    +49

    -1

  • 492. 匿名 2021/08/20(金) 05:53:18 

    >>483
    私だってやだよ。でも、働いて自己実現とかにはあまり興味ないのかなって人が日本には多いね

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2021/08/20(金) 05:56:45 

    >>492
    年代によるんじゃない?
    ガルは年齢層高いから
    専業主婦は旦那支えてあげまんとか言ってるぐらいだし

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2021/08/20(金) 05:58:31 

    それと妻が無職なのとどう関係があるの?俺と同じ様にお前も仕事してストレス感じろってこと?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/20(金) 05:58:31 

    子育てのノルマ、会社よりこなせるもんなの?
    今日のねらい、1日の流れとか毎日設定してるけど、
    外遊び、制作、早寝早起きくらいしかこなせてない。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/20(金) 06:08:18 

    サラリーマンに扶養されている人は働かなくてもいいって言う最強制度があるからしゃーないさ
    日本はいい国だね

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/20(金) 06:11:45 

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/20(金) 06:12:31 

    >>494
    嫁、子供が小学生になったら働くと言ってたのに働く気がなくて約束が違うってこと?

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/20(金) 06:12:52 

    育児は自分でノルマ設定出来るから楽って発想がもう…

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2021/08/20(金) 06:18:05 

    >>499
    でもこの相談者の子供は小学生よね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。