-
1. 匿名 2021/08/19(木) 22:50:57
+22
-362
-
2. 匿名 2021/08/19(木) 22:51:17
若者が率先して流行らせてるよね+180
-670
-
3. 匿名 2021/08/19(木) 22:51:21
夏休み明けとかどうなるんやら+2213
-11
-
4. 匿名 2021/08/19(木) 22:51:31
そんなタイミングでもうすぐ夏休み終わるよー+1859
-8
-
5. 匿名 2021/08/19(木) 22:51:35
休校!休校!休校!+2012
-172
-
6. 匿名 2021/08/19(木) 22:51:43
責任を取れよ!安倍晋三!+166
-490
-
7. 匿名 2021/08/19(木) 22:51:45
学校は夏休み中だから、部活でってことかな+934
-15
-
8. 匿名 2021/08/19(木) 22:51:46
夏休み明けの学校がこわい
全国的に絶対クラスター起こる+1994
-21
-
9. 匿名 2021/08/19(木) 22:51:50
10代以下なら飲食店関係ないやん+1342
-63
-
10. 匿名 2021/08/19(木) 22:51:58
はよリモートしてよ、子供にはワクチン不安だしどうにもできんて+1359
-40
-
11. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:04
13歳の子どものワクチン怖くて迷ってるんだけど、打った方がいいのかな😭+568
-231
-
12. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:13
>>2
全部を若者のせいにしないで。気が緩んで出かけまくってるのはどの年代もでしょ!+1180
-59
-
13. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:27
そして親に…+282
-6
-
14. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:32
>>7
親と遊び行ってって可能性もある+666
-18
-
15. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:36
タブレット使おうよ。+513
-11
-
16. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:36
子どものワクチン接種迷ってる
+446
-48
-
17. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:44
夏休み明けたらすぐコロナ陽性→クラスター→休校→親は仕事行けない→破産
+1152
-17
-
18. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:53
こんな状況なのにパラに子供を動員するのか。一生の感動を与えるとかの名目で。命を失うかもしれないし、感染して治癒しても後遺症が残るかもしれない。こんなリスクを背負ってまでパラに動員するなんて正気じゃない。ファーストは子どもか、五輪か 大会派遣巡り教育現場に混乱、摩擦 | 毎日新聞mainichi.jp東京オリンピック・パラリンピックの聖火リレーの応援や競技の観戦を巡り、教育現場に混乱が広がっている。本大会まで間もなく1カ月だが、児童や生徒を派遣する計画が新型コロナウイルスの感染が拡大する前のまま変わらず、具体的な予防対策が示されないままだから...
+1428
-15
-
19. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:57
東京の実際の感染者数は5000人どころじゃないだろうな+1255
-3
-
20. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:00
もう終わりだよこの国は…+374
-206
-
21. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:01
とりあえずパラリンピック終わる9/5までは、政府が緊急事態宣言出してる地域のみ休校措置取ったらどうなんだろうか。+989
-14
-
22. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:07
+14
-10
-
23. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:09
これだけ感染者増えたらなるよ。。。
自分だっていつなってもおかしくない。+539
-5
-
24. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:15
事務員でお客様の書類とか扱う仕事だからリモート絶対許してくれないんだろうけどリモートにしたい
家に籠もってたい+560
-6
-
25. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:17
>>1
二学期始まる前に休校にしてほしい。
日本政府いつも判断が遅いから、休校にするとしても、二学期始まって学校クラスターがたくさん発生してからだろうな。+1281
-27
-
26. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:21
塾のクラスター本当に多いよ
何校も耳にする+651
-6
-
27. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:25
私が住んでいる市もです。
幼稚園休ませようか迷ってます。+467
-13
-
28. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:29
>>11
若者のワクチン接種は悩むよね
そんなに大変な後遺症とかないとは思うけど+569
-46
-
29. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:41
早くワクチン接種を進めてパラリンピック中止しなきゃ+69
-13
-
30. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:43
>>1+102
-4
-
31. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:44
子供達こそ夏休み中にワクチン打つべきだったよね。
うちの方は12才からだけどね。
また今年も運動会ないよね…。+346
-123
-
32. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:54
テレビは若者悪みたいになってるけどどこも年齢関係なく出歩いてるよね。+421
-17
-
33. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:55
子供は、毎日の給食や部活とか大人よりマスク無しで人と接すること多いからクラスターなりやすいよね。+585
-4
-
34. 匿名 2021/08/19(木) 22:53:57
中国の研究所で
ウイルスをやっつけるウイルスつくってくれ!+7
-66
-
35. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:09
部活中はマスクできないだろうし、まだまだ残暑は厳しい暑さだろうからマスクを子供達に強制できないし、そりゃコロナかかるよ+332
-2
-
36. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:11
>>1
大谷君のニュース見ると満員のスタジアムに誰もマスクしていない
アフガニスタンのニュース誰もマスクしていない
なんかおかしくないか?
日本のコロナ報道+802
-43
-
37. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:14
>>2
子供は本来暴れまわるものだよ
何年も我慢してて偉いわ
一度きりの青春時代に我慢ばかり+696
-33
-
38. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:19
でも休校はしません!+20
-19
-
39. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:21
ずっと自粛してたのに遊んでた子から学校でうつされるかもと思うと、絶望だよね。
それなら思う存分遊んでかかった方がマシだよね…
結果論だし、うつらないのが一番だし、自粛は辞めないんだけどさ。+992
-20
-
40. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:31
某県も来週から夏休みあけるけど、職員さんが陽性になったところが何校かあったらしいよ
まだ夏休みでよかったけどね
職員さんが罹患したなら子どもたちも時間の問題なのにね、とくにお達しはなし+225
-0
-
41. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:33
子どもがかかるのはイヤだー。
当初からコロナの情報変わり過ぎじゃないの?!
子どもはかかりにくいって言ってたのに!!+393
-57
-
42. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:34
早急に一斉休校措置を。
バカな私でもわかる。
オンライン授業始めるチャンス。+875
-11
-
43. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:40
部活してる場合じゃない。休校しろ。+467
-11
-
44. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:43
>>1
若いと死なないからって
出歩いて良いてことではないんだよ+125
-13
-
45. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:48
タブレットを配ったらしいけど持って帰ってきてないから休校でオンラインになるとしても一度は登校しろって事になるのかな?+342
-7
-
46. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:52
>>9
尾身さんが家でマスクしろとか食事別にしろなんて言ったら国民激おこでしょ。
だから家庭内感染なんてどうしようもないから叩きやすい飲食店やイベントを叩いてるだけだよ。+364
-29
-
47. 匿名 2021/08/19(木) 22:54:57
オリンピックが憎い+120
-24
-
48. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:03
まじうらやましい頑張ってる議員もいるんだよね+707
-8
-
49. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:06
これは一斉休校になるな…+341
-9
-
50. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:08
鎖国
パラリンピック中止
ワクチンの迅速な接種
小室圭の破断&今まで費やした税金没収
秋篠宮家の無駄遣い禁止
を求めます+655
-21
-
51. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:11
>>1
そらゃオリンピックやればみんな油断して弾けるのは当たり前
結果、、
+86
-20
-
52. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:19
>>41
どんどん違う変異株になってるから仕方ないよ+342
-3
-
53. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:19
>>1
10代のコロナの死亡者は何人?
10代の交通事故の死亡者は何人?+15
-55
-
54. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:32
学校クラスターになるね
今からすぐ休校かリモートの要請しないと間に合いませんよ
パラリンピックの観戦のために学校休ませたくないのかも?
親御さん達は学校にかけあうべきです
受け身のままでは何もしてくれないよ
+424
-2
-
55. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:44
近くのNどんどん感染者出てる。+18
-3
-
56. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:46
先生たちも戦々恐々だろうね+179
-0
-
57. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:47
うちの近所の公園は、
みんな顎マスクではしゃぎながらみんな遊んでるよ+198
-3
-
58. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:56
>>7
保育園、塾、習い事もあるし
出かけてもあるだろうな、、、+247
-1
-
59. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:56
こちらは茨城だけど、緊急事態宣言中はオンライン授業です。
うちの子たちはまだ小学校低学年なので、紙媒体が主になりそうですが、早々に決定してくれて少し安心しました。+369
-0
-
60. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:00
>>11
打て 打つんだジョー+14
-76
-
61. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:10
スーパーとか親子連れ多いね。+129
-0
-
62. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:12
>>34
もう中国はいい
なくていい+228
-3
-
63. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:12
子供が通う学校生徒数1000人以上…。職員や事務員合わせると1100人位になる。休校にして欲しい。+280
-2
-
64. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:21
>>1
日本のコロナはTVから感染します+16
-22
-
65. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:34
幼稚園入園一年遅らせる予定
命が大事+231
-34
-
66. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:38
テレビで医者が言ってたけど子供でもけっこう酷い症状出る子多くなってきてるみたいよ+197
-6
-
67. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:41
こんなんいつまでも終わらないし、日本人が慌てるほど、引きこもるほど中国が狙ってることを忘れたらいけないと思う。
中韓資本のメディアにおどらされず冷静にならないと。+209
-21
-
68. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:43
子供達は一番遊びたい盛りだし楽しい思い出たくさん作らせてあげたいのにコロナのせいで我慢させてる
でももう抑えきれないよね
こんな生活いつまで続くんだろう+305
-2
-
69. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:50
ガキは問題ねーんだろ?
40代の自宅療養中の母親が亡くなったってトピあったし、ガキより上の世代に注目しやがれ。+6
-102
-
70. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:54
>>5
簡単に言わないで、世の中の親はそんなに暇じゃないのよ+124
-453
-
71. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:55
>>7
うちの区は部活クラスター出でますよ
禁止されている練習試合を夏休み中にやってたらしい+327
-1
-
72. 匿名 2021/08/19(木) 22:56:56
夏休み延長キタ━(゚∀゚)━!
学校サボれるぜええええええええええ+9
-34
-
73. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:09
>>5
夏休み四六時中飯作るの疲れた‥
もう学校行って!+85
-295
-
74. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:13
>>53
死ななくても後遺症とか残ったら長い人生どうするのよ+274
-5
-
75. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:18
>>48
ガル民の大嫌いなれいわ新撰組だよ+50
-0
-
76. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:22
学年を分散させて授業やるか休校で様子見るしかなくない?
夏場でこれなら冬場なんか行かせられないし+218
-2
-
77. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:23
去年の受験生はコロナが手探りすぎる中休校があったりセンターが変わったりでほんと可哀想だなと思ってたけど、今年は去年より酷くてめちゃくちゃ可哀想
塾だって学校だって、就活の子も、人生に関わる換えの効かない大切な場面なのに、可哀想。
若者が遊んでるからとか、塾でクラスターがあったら責められるし、とにかく無事にみんな無事に来年に花咲かせて欲しい+383
-1
-
78. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:26
>>1
子ども達のメンタルも心配だな‥+119
-1
-
79. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:35
休校した方がいいと思う+289
-5
-
80. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:38
>>1
これまで
むしろ何故10代は感染しなかったの?+23
-6
-
81. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:41
>>21
終わって完全に選手が帰国するのは48時間後?
けど、健常者じゃないとスムーズに移動できないかな。+6
-2
-
82. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:52
うちの子マンモス中学校だし、塾も行ってるよ…自粛考えなくもないけど、出席は内申点に関わるし、勝手には出来ないのよね。
首都圏の中学校高校とか電車通学とか、本当やばいんじゃないかな。+208
-5
-
83. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:53
うちも娘を塾に通わせてるよ・・・。
あー、私はワクチン打ってるけど娘にはあまり打たせたくないな。+185
-3
-
84. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:57
>>46
家でマスクしろとか食事別にしろって当たり前じゃないの?
むしろそれをやらなくて感染した人は病院なんか行かないで家で死んでほしい+8
-61
-
85. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:01
子供はインフルレベルで終わるかもしれないけど、親にうつしたらヤバイよね
40代以上も多いだろうし+232
-1
-
86. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:01
大阪だけど、来週から始まる幼稚園やっぱ休ますわ、、+186
-1
-
87. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:04
>>75
そうなの?!知らなかったわ、でも自民党よりは仕事しとる+118
-10
-
88. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:09
海外から見た日本。+44
-63
-
89. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:13
>>45
そのくらいなら分散登校で大丈夫。+119
-1
-
90. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:24
>>18
これ仮にそうなっても行かなきゃいいだけじゃないの?
違うの?+31
-10
-
91. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:49
>>69
なんやの、男か?男だとしても
せめてガキとか言うなや。+70
-3
-
92. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:50
>>36
まあだから感染者数も違うし死者の数も違う。
人口密度もね、だいぶ違うから。
医療体制も違うし。+275
-6
-
93. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:51
>>54
なるほどね、休校にしたらパラ観戦もなくなっちゃうもんね。
もう五輪ファーストはいい加減にしてほしい+326
-3
-
94. 匿名 2021/08/19(木) 22:58:53
>>1
中国オリンピック中止!
中国人死滅しろ
中国人エンガチョ!!
中国製不織布マスクは買わない使わない+176
-11
-
95. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:01
>>73
冷凍食品に頼ったっていいじゃん!
コロナに感染する方が、ご飯の支度するより楽なわけないよ!+321
-4
-
96. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:10
>>5
小学生は寝る時間よ!+203
-22
-
97. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:10
政治のせいにしてる奴ら。コロナじゃなくてもいつ政治が助けてくれた?
もう自分の身は自分で守るしかないんだよ。オリンピックやったから別にいいだろは通じない。+61
-5
-
98. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:13
>>80
株が違ったからじゃないの?+86
-1
-
99. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:20
何で中学とかZoom授業できないの??
アンケート答えて、Zoom環境OKしたけど。
それでもできないの???+249
-1
-
100. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:28
>>86
幼稚園ならまよわずやすませるよね。+133
-1
-
101. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:30
>>7
学童、部活で出てます+161
-5
-
102. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:39
デルタの予防も、しっかりマスクを隙間なくつけて、消毒、うがいをする、って専門家が言ってたけど、しっかりマスクをしていてもクラスターになるの??
それとも、マスク外すタイミングがあるのだろうか。+55
-0
-
103. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:41
>>9
いや飲食で感染してるよ。
夫の仕事関係者100%飲食=アルコールでコロナ感染。10人ほど。馬鹿としかいいようがないわ。
+324
-26
-
104. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:43
>>81
今ならまだ二学期スタートずらせるよね。
パラリン開始までに決断してくれるといいけど、今の政府が信頼できないから結局各家庭の判断なのかな。+199
-4
-
105. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:47
>>72
宿題は終わらせておきなさいね😃+11
-2
-
106. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:51
>>69
その子供がもってきてうつすのがドンピシャ40代とかの世代だろ?+177
-3
-
107. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:58
>>1
これで満員電車でクラスター発生してないってあり得る?
行動履歴で満員電車乗っていても、その前後のどこかで感染したことにしてるんじゃないの?+120
-2
-
108. 匿名 2021/08/19(木) 22:59:59
親世代、ワクチン接種終わってないから
絶対休校させるべきだと思うけど
難しいね
パート休むから給料補償してくれっていう親が出てくるからね
休んでてもいくらかお金もらえる、子供といれる人はいいけど
休んでる人の分まで仕事の負担増える人は不満になるよね
+209
-1
-
109. 匿名 2021/08/19(木) 23:00:01
>>91
なんで毎回男って言われなきゃいけねーの?
男嫌いなんだが。掲示板ぐらい言葉遣いなんだっていいだろ。+7
-38
-
110. 匿名 2021/08/19(木) 23:00:06
>>56
うちの子の担任だって、家に帰れば小さな子どもがいる父親だよ
さぞかし不安だろうよ
皆を守るためにも休校にして欲しい+346
-2
-
111. 匿名 2021/08/19(木) 23:00:16
>>69
何キャラやねんw+27
-0
-
112. 匿名 2021/08/19(木) 23:00:16
>>70
どんなに忙しくても子供の健康には変えられないよ。
でも働かないと生きていけないし、難しい問題ですよね。+358
-6
-
113. 匿名 2021/08/19(木) 23:00:16
ずっと家にこもってろよ
勉強とかしなくてもいいだろ
+1
-10
-
114. 匿名 2021/08/19(木) 23:00:18
ネットワーク環境無い家庭ってある?+14
-5
-
115. 匿名 2021/08/19(木) 23:00:19
>>26
塾ってただ授業受けてるだけだし学校の授業より感染低いと思ってたよ。+265
-8
-
116. 匿名 2021/08/19(木) 23:00:59
今こそ休校だと思うけど…
幼稚園から大学生まで、全員一年留年させればいいのに+17
-33
-
117. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:01
>>18
「子供達にパラリンピックを見せてあげたい」みたいな感じだよね?
それって、そんなに子供達がコロナ禍でもどうしても観に行きたいって言ってんの?+307
-1
-
118. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:09
相模原は休校決めたんだよね。
東京も大阪も続いてほしい+336
-2
-
119. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:12
>>102
小学校見てたら80パーは手作り布マスクか鼻だしウレタンマスクだからそもそも防御もできてないと思うよ+220
-4
-
120. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:14
塾とか行かせる親が馬鹿だろ+5
-19
-
121. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:16
>>61
邪魔だよね+15
-47
-
122. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:16
>>9
飲食店でも子連れ結構見るよ
近くの銭湯は子供無料だから、子供だらけ
+243
-1
-
123. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:16
>>5
休校した後のフォローどうするのかも考えなきゃだからなぁ
オンライン授業とかすぐできるなら良いけどさ+340
-9
-
124. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:20
>>80
変異したって言ってんじゃん!
情報アップデートして〰️!!+105
-4
-
125. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:20
>>106
そうだな。確かに。+22
-0
-
126. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:25
>>5
重症化してないんじゃないの。重症化したくない人は若者や子供に接触さなきゃ良いんじゃないかな。子供からこれ以上学びや楽しみ奪えないよ。子供にとって危険な病気は他にもあるし。年齢層や重症化リスク別に規制変えても良いんじゃないの。
+30
-60
-
127. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:30
>>36
大坂なおみの試合もマスクしてなかったよみんな+55
-7
-
128. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:45
>>36
ロサンゼルスは屋外イベント、マスク義務化に変更だよ屋外の大規模イベントでマスク義務へ LA|日テレNEWS24www.news24.jp新型コロナウイルスのデルタ株の感染拡大を受け、アメリカのロサンゼルスでは、20日から屋外の大規模イベントの参加者に対し、マスク着用が義務づけられることになりました。
+200
-4
-
129. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:52
>>90
選べるみたい。うちは行かない。
もともと興味ないみたいだし、どれだけ人が集まるのかもわからないし余計なリスク負わせたくない。+71
-1
-
130. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:04
>>114
それが、あるみたい
+7
-1
-
131. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:06
>>114
分からないけどこの時代ほとんどない気がする。マンションとかは一括で入ってたりするし
ただネット環境で速い遅い、もしリモートなら画像が途切れる、乱れるとかはありそう+33
-1
-
132. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:15
>>107
そことめちゃったら莫大な支障がでるからあえて満員電車では感染しないって言ってるんだよ+82
-2
-
133. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:21
>>9
関係ないは流石に無理がある
どこでも感染するってだけで
飲食ももちろん関係するっしょ+158
-7
-
134. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:23
>>36
私も大谷くんの40号ホームランの試合を見てたら、観客すし詰め、マスク無しで驚いた。
まだ感染者も多いし、ワクチン接種も8割まで達してないのに。+250
-9
-
135. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:25
>>18
パラリンピックに出れる人間増やす気なのか…+55
-1
-
136. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:29
学校はあるけど、遊ぶのはダメって学生時代に言われたら遊びたくなるのも分かる。おっさんですら外飲みしてるんやし、もう休校してオンライン授業へ切り替えして。+129
-2
-
137. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:30
>>102
給食で外すし、体育の授業も部活中も外す
大人よりマスク外す機会は多い
かと言って熱中症も心配だから、ずっとマスクしてろとは言えない+165
-1
-
138. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:33
>>11
イギリスやインドで子供の後遺症増えてるし、うちは打たせるよ。ただ、不安な気持ちもわかるから地域の感染状況や子供とも相談して決めた方が良い。+375
-25
-
139. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:37
不謹慎だが去年就活や今年初め国家試験で良かった。
デルタ流行り出したらいつ感染するか+4
-10
-
140. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:39
>>1
マジで休校にして!!
今ならまだ間に合う。
学童の子達+学童入ってないけど仕事してる家庭の子とかのみ登校可にしてあとはオンラインとかでも良いし、とにかく接触減らさないとあっという間に広がると思う。
でも今、どうにかしてパラリンピックに子供達動員しようとしてるみたいだからそれ終わらないと絶対休校なんてしないんだろうね。
ほんとやめて欲しい。+275
-8
-
141. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:42
>>117
見せて「あげたい」って感じがもう腹立つよね+265
-1
-
142. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:51
>>9
安いファミレスなんかは高校生グループが結構いる+246
-1
-
143. 匿名 2021/08/19(木) 23:02:57
>>118
え?そうなの?+20
-2
-
144. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:00
学校なんか行く必要ないわ
ゆたぼんが正解だったね+1
-23
-
145. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:04
>>7
クラスターが多く起きてる部活ってあるのかな。屋内とか屋外とか関係あるかな。データ知りたいな。+143
-1
-
146. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:11
幼稚園や保育園なんて胃腸炎、インフルエンザ、手足口病のレベルですら一人出ればワラワラ感染するのにコロナに感染しないわけがない。+302
-2
-
147. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:13
>>7
塾帰りでつるんでるのもよく見かけるし
フードコートも中高生多いよ+199
-0
-
148. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:22
>>115
塾は塾で友達出来るよ。
授業前後とかに駄弁って途中まで一緒に帰るぐらいだけどね。+108
-3
-
149. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:26
>>102
マスクってどうしても隙間できない?
色々試してるんだけど、女性用だと小さくてちょっと食い込む、普通サイズだと頰のところに隙間ができる、でいいのが見つからない。
唯一隙間ができなかったのはアイリスオーヤマの切り込み入りだけど、これは耳が痛くて一日中は辛い。
どなたかおすすめあったら教えてほしいです。トピズレごめんなさい。+58
-1
-
150. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:29
>>61
母子とか父子なら夏休みだし仕方ないと思うけど家族総出は本当にわからん
生まれたての赤ちゃん抱っこして後ろから付いてくだけのパパとかよく見るけど家にいろよ+205
-3
-
151. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:35
>>65
クソみたいな親+11
-116
-
152. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:41
>>116
またそんな極論を…
親が仕事できなくなるので世の中回りませんよ+4
-14
-
153. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:51
>>90
中学生だと内申に関わってきそうだからかわいそう。+86
-4
-
154. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:54
>>73
こういう事を言ってる人って朝からどんな豪華な料理作ってるんだろ。私は夜ご飯だけ品数多くキッチリ作ってるけど朝なんてパンだし昼なんてラーメンとか冷凍チャーハン。+258
-4
-
155. 匿名 2021/08/19(木) 23:03:58
昨日から、学童は不織布マスクのみになった。今までは布とかウレタンでも良しだったけど。
+73
-0
-
156. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:01
>>2
率先してとか言わないでよ。バカのせいで迷惑してるのはどの年代も同じでしょ+87
-9
-
157. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:01
>>114
スマホだけってとこもあるんじゃない?+24
-0
-
158. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:05
>>90
これで感染してもだーれも責任とらないよ。+52
-0
-
159. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:10
>>119
ウレタンか布かー。職場の店長もずーっとコロナ初期からウレタン。
接客業だから勘弁してほしい。+71
-0
-
160. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:19
>>92
人口密度に関してはホント日本とかなり違うよね
それを同じようには比較できないわ+55
-2
-
161. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:20
>>36
向こうは日本で言ういわゆる自己責任の認識が強い
死んだら神の思し召し+333
-4
-
162. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:25
>>50
鬼女板に帰れよ+13
-35
-
163. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:28
>>73
母親の言うこと?
ご飯なんて1日1回なしから食べさせておけば十分。+19
-28
-
164. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:29
>>150
あなたも家にいなさいよ+2
-19
-
165. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:30
相模原みたいに休校というより、夏休み延長の方がいいのかもね
一旦始まってしまってから休むより今のうちに決まってた方がありがたいし+190
-2
-
166. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:30
>>88
やはりそう思いましたか…。
皆さん、
中国人韓国人の行く手を邪魔してやらないとダメですよ!
中国人韓国人が自信を失うようにしないと。+84
-2
-
167. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:34
>>107
満員電車は濃厚接触者追えないしクラスター認定されないんだよ
電車しか心当たり無くても経路不明ってことになるんだって+117
-1
-
168. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:44
>>115
塾終わりとかいつまでも周辺でウロウロしてるの多いよ+93
-1
-
169. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:47
>>142
高校生は10代以下ちゃう+4
-30
-
170. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:48
あまり学校の事話さないよね+4
-0
-
171. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:56
>>118
とりあえず今月一杯は休校らしいよ。来月からは分散とかで考えるらしいけど、まぁ今月中に何とかなるとは思わないけど、それでもオンラインの時間稼ぎにもなるよね+117
-1
-
172. 匿名 2021/08/19(木) 23:04:58
>>109
あなた新着トピ開くたびコメント残してない?
行くとこ行くとこいる気がする
マメだねー
私もか+7
-0
-
173. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:01
>>9
飲食店関係あると思う
中高生マスク外してゲラゲラ笑いながら飲み食いしてるよ+242
-4
-
174. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:10
>>65
幼稚園行かせるほうが馬鹿+35
-40
-
175. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:14
>>159
大体カウンターある飲食店の店員もウレタンか布マスクよビビるよね+32
-0
-
176. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:20
>>21
パラの動員を断念しない限り休校措置は取らないと思う。+140
-0
-
177. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:21
東京だけでなく1都3県は休校でよい+142
-2
-
178. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:22
>>143
らしいよ。とりあえず8月いっぱい。沖縄も。+11
-0
-
179. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:23
>>19
そう思う!
高熱出しても濃厚接触者じゃないと検査して貰えないもん。
薬局行ってもPCR検査キット売り切れてるし、解熱剤も売り切れ。+168
-2
-
180. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:25
>>73
なら産むなよ+66
-32
-
181. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:27
>>173
殴れ+13
-5
-
182. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:28
>>117
修学旅行の方がよっぽど行きたいよね+135
-0
-
183. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:32
>>99
そもそも学校のWiFiもクソなんだよね。
あと、セキュリティー問題で、zoomじゃダメで、Google使いたがる+64
-0
-
184. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:39
>>11
都内在住なら打ったほうがいいよ
12歳の中学生が居るけど本人に聞いて1回目打った
来週2回目予約してる
ちなみに副反応は腕の痛みもなしで一安心+285
-40
-
185. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:48
>>169
10代以下って19歳までだと思ってたけど、9歳までだったの?+23
-1
-
186. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:52
>>65
幼稚園は義務教育じゃないからね〜+181
-3
-
187. 匿名 2021/08/19(木) 23:05:58
>>7
身内の大人から感染して友達にうつしちゃった、っていうのは周りであったよ。+88
-0
-
188. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:00
>>73
朝パン昼コンビニか冷食かテイクアウト夜だけ作るようにしたら気持ちが楽になったよ+134
-1
-
189. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:04
>>45
こちら千葉の柏市だけど、公立小中学校はタブレット類を夏休み前に持ち帰ってきたよ。毎日のように教育委員会からどこどこの学校で感染者(私は陽性者というべきだと考えているが)が出たと連絡メールが届くから、下手したらパラ終わるまで休校になるかもと心づもりはしています。感染者は教職員が増えた印象。+71
-1
-
190. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:06
>>177
賛成
埼玉在住+50
-1
-
191. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:09
>>17
クラスター起こらないと休校しないの分かる〜
そうやっていつも後手後手、手遅れの対策
最初から思い切ってやれば良かったのにって誰でも想像つくのにね
その頃に慌てて一人一万円とか配って余計に怒られる事しそうw
十万はもうやらない
五万もくれないと思う+302
-6
-
192. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:13
>>108
自分含め30~40代の世代はまだチケットすら来てないよ。元々仕事してる人は優先的に打ててるけど、専業は回ってくるの最後だしね。+44
-1
-
193. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:24
休校やオンライン授業にするしかないよね
これで新学期が始まったら学校で感染して各々家庭に持ち帰りで広めていくっていうパターンだし…
子どもは学習や学校生活の思い出で不自由するかもだけど、家族を死なせることになるよりはと思って納得してほしい+94
-3
-
194. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:25
子どもに移ったら…とか、コロナから守らなきゃとかギャーギャー騒いでるのにママ友ランチだの旅行だのSNSにあげまくってる友達が多い。
あまりにも矛盾し過ぎて絶句してる。
なんか、コロナ禍になってから人の本質とか見えた気がする。価値観の差にゾッとするよ。+135
-1
-
195. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:26
>>118
そうなの!?
相模原うらやましい
東京も続いて欲しい+120
-5
-
196. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:37
休校になったら補償してくれ!はおかしくない?
家族の感染リスク抑えるための休校なんだからさ…
子供が家庭にコロナ持ち込み、夫婦ともにダウンして良いの?
中等症や重症化しても良いの?
入院できないよ?って話
+137
-6
-
197. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:38
>>11
子供の重症化はほとんどないので私は打たせるつもりはないかな。周りの大人は打つ予定だけど…
+279
-48
-
198. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:40
>>169
10代以下やで+14
-1
-
199. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:42
>>1
子供は大丈夫って言う人多いけど、最初の頃の武漢の映像みましたか?何十人もの子供が亡くなってて、青白い顔に目の所だけ白い布がかけてあるんです。その白い布が本当にリアルなの。。お年寄りだけじゃないよ、小さい子も気を付けてあげて下さい。+70
-3
-
200. 匿名 2021/08/19(木) 23:06:52
>>18
リモート観戦したらいいのに
生観戦のほうがいいのは分かるけど+67
-1
-
201. 匿名 2021/08/19(木) 23:07:02
>>1
日本人はマスクするよりTV消した方が良い気がする。+81
-6
-
202. 匿名 2021/08/19(木) 23:07:18
>>183
うちの自治体もChrome Bookだから使うとしたらGoogle meatかな?+27
-1
-
203. 匿名 2021/08/19(木) 23:07:23
>>172
実際今暇で結構コメントしちまってたかもw+2
-0
-
204. 匿名 2021/08/19(木) 23:07:27
>>118
クソガキ共がスーパーやらコストコで走り回って邪魔なんだよ!休校とか萎えるわ〜+9
-27
-
205. 匿名 2021/08/19(木) 23:07:31
>>149
快適ガードはどうかな?
サイズはアイリスと同じだけど、紐が少し長いよ+18
-0
-
206. 匿名 2021/08/19(木) 23:07:45
>>28
高校生とかどうします?ワクチン+22
-2
-
207. 匿名 2021/08/19(木) 23:07:49
>>36
ワクチンパスポートでしょ
発症自体抑えれる可能性高いから菌を媒介はするのにウェーイだよあちらは+153
-10
-
208. 匿名 2021/08/19(木) 23:07:53
>>164
買い物全部ネット?+8
-1
-
209. 匿名 2021/08/19(木) 23:08:00
ロックダウンみたいな事は絶対しないのかなぁ+8
-0
-
210. 匿名 2021/08/19(木) 23:08:03
>>7
姉の子の高校、夏休みの部活で数人感染者が出たんだけど、部活後にファストフードで外食してそこで感染したんじゃないかと言ってた。
学校から改めて帰りに外食しないように通達が来たけど、部活動はいまだにどれも休止じゃないらしい。+221
-1
-
211. 匿名 2021/08/19(木) 23:08:07
>>73
夜ごはんのおかず多めに作って、翌日の昼も食べたりするよ。
+83
-2
-
212. 匿名 2021/08/19(木) 23:08:16
>>65
知恵遅れになるから3年、できたらプレ入れて4年行かせるべき。
私は生後4ヶ月から子供預けて働いてるけど、我が子は李初です。+2
-110
-
213. 匿名 2021/08/19(木) 23:08:39
>>65
ん、来年の話?早くない?+8
-13
-
214. 匿名 2021/08/19(木) 23:08:47
>>2
普通に考えたら分かる事だけど通勤、通学してる年代の感染者が多いんだよね。しないといけないから通勤、通学してる人達。自宅待機できるならしたいよね。働き盛りの人達もそりゃ自宅待機したいでしょ。+150
-6
-
215. 匿名 2021/08/19(木) 23:08:47
>>17
破産で済めばいいけど?!下手したら親死亡で孤児!みたいな事も起きそう…+280
-3
-
216. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:04
>>88
具体性ゼロ過ぎて便所の落書き以下。
これだけ政府の悪口自由に言える国が北とシナ同等とか草。
+93
-7
-
217. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:08
>>1
ほぼ大学生じゃ?
飲酒するし。+1
-9
-
218. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:10
>>9
関係ないから飲食店は安全!には、ならないよ
むしろ逆だよ
普段通り酒提供しまくったらもっと感染者増えるってことだね+77
-4
-
219. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:10
>>61
親に付いて行きたいのわかるけど控えて欲しい+12
-20
-
220. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:11
>>11
14歳の子どもは9月に予約が取れたので打つ
副作用も心配だけど喘息持ちなので+210
-17
-
221. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:17
中国滅びろ+29
-2
-
222. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:19
>>1
ワクチン
緑茶
納豆と黒酢
乳酸菌
亜鉛
ビタミンCとD
タンパク質
で
コロナから防御+5
-8
-
223. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:23
>>53
10代が他に移すのが問題なんでしょ。一人暮らししてない人の方が圧倒的に多いわけで、10代が学校やら塾からウイルスを家に持ち込んで4.50代の親が感染・重症化の想像は容易いけど+77
-4
-
224. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:28
>>90
同じ学校の周りが行くのも嫌じゃない?+37
-0
-
225. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:33
>>206
29歳だけど悩んでるくらいなんで様子見ですかな
受験まじかなら打っとく?コロナ免除ないのかな?+25
-5
-
226. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:36
>>65
私も悩んでます。来年、年少から行かせるか、再来年、年中から行かせるか…願書の提出は秋頃から始まりますよね?きっと、幼稚園でしかできないような体験がたくさんあるし、本人は行ったほうがきっと楽しいと思うけど、コロナのことを考えたら躊躇してしまって。なかなか決められずにいます。+137
-8
-
227. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:44
>>209
パラリンピック終わったらやるんじゃない?+3
-0
-
228. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:45
>>20
うん。あまり言いたくないけど始まりの始まりだよね…+47
-45
-
229. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:48
>>212
漢字間違ってるよ+53
-1
-
230. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:59
義弟が中学校の教師ですが、これだけコロナコロナ言われてるけど、人を呼んでよく家で飲み会してる。夏休み前もだし、このお盆も教師の同僚と宅飲みしてた。親御さんに見られたらやばいからと流石にお店ではないけど。
部活の顧問もしてる人なので子供たちに移してしまったらとか考えないの?ありえないと義弟に言ったけど、全く聞く耳無し。
ここ見てると親御さんは夏休み明けお子さんがうつされないかと心配ですよね。こうやって不安に思う人がいる中、模範となるべき教師がこれかよと本当に軽蔑する。教師だって人間だから、と言う人もいるけどこのご時世に複数人で飲み会とか職業関係なくダメでしょ。
周りの同僚たちもそんなノリでモラル無いし、そりゃ学生の感染者増えるだろうなと思います。。+98
-0
-
231. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:59
こんなに言われているのに、布かウレタンのマスクの人ってなんなのって思う❓
特に子どもが布かウレタンならお金ないのかなって思う+54
-15
-
232. 匿名 2021/08/19(木) 23:10:11
>>59
うちも茨城県だけど、何も連絡ないです‥タブレットも持ち帰っていません。。+42
-0
-
233. 匿名 2021/08/19(木) 23:10:15
仕事休めない親は子供登校させ
休める親は登校させなければ良くない?
登校しても授業はしないで自習
登校させないとうちの子勉強遅れる!とかなるから…
+70
-5
-
234. 匿名 2021/08/19(木) 23:10:16
>>171
なかなか決断に勇気いると思うけど、他の自治体も相模原に続いてほしいな+37
-1
-
235. 匿名 2021/08/19(木) 23:10:20
>>203
暇なんだね
私もか
+0
-0
-
236. 匿名 2021/08/19(木) 23:10:27
>>160
スタジアムは同じだろう
頭大丈夫?+24
-9
-
237. 匿名 2021/08/19(木) 23:10:31
>>175
たまにマウスシールド店長とかいる+23
-0
-
238. 匿名 2021/08/19(木) 23:10:32
なんなら子どもの中学校新学期今日から普通に登校だわ。
部活も、大会が近い部のみ練習ありとかふざけてる。
教育委員会に訴える。+43
-0
-
239. 匿名 2021/08/19(木) 23:10:44
>>138
あぁ、やっぱり子供の後遺症もあるんですね。
恐ろしい+81
-3
-
240. 匿名 2021/08/19(木) 23:10:47
>>231
見かけたら殴れ!+3
-16
-
241. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:03
>>26
塾って校舎によっては学校よりはるかに密だと思う。
中受の塾通ってたけどレベルに合わせてわりと細かくクラス分けされてたから狭い部屋が沢山ある感じで窓もない部屋もあった。換気悪いと思う。+215
-1
-
242. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:11
>>231
この時期不織布だと暑くて苦しいんだよ…大人は我慢できるけど子供は…+48
-14
-
243. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:17
>>215
片親家庭が増えてるものね+66
-0
-
244. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:19
>>1
遊び歩くし狭い店内で騒ぐしで最悪
+4
-0
-
245. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:20
>>202
Googleミートってずーっと音声繋ぎっぱなしなんじゃなかった?+2
-6
-
246. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:23
>>1
今すぐTVを消しましょう
みんなハッピーになります+15
-3
-
247. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:23
緊急事態宣言9/12で解除されると思う?+4
-21
-
248. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:37
幼稚園のバザー中止にして欲しい
あんな下らない行事わざわざやる意味が分からない。
運動会とかは子供たちも楽しみにしてるから分かるけどさ。+109
-1
-
249. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:38
>>212
知恵遅れって知的障害を指す昔の言葉じゃないの?
環境でなるものではないのだが+76
-0
-
250. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:38
>>213
もうそろそろ来年の入園準備のために見学や、秋になれば説明会や願書提出。
親子で基礎疾患持ちだからとにかく感染が怖くて。ワクチンはまだまだ接種券すら届かず絶望してます。+47
-0
-
251. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:51
ちょっと愚痴っていい?静岡県在住なんだけど、何かにつけて1都3県の人達が流れて来るんだけど。
テレビのロケとかも地方は行けない、都市部は無理だから近場の静岡でロケしてる事多い。めっちゃ迷惑。+100
-4
-
252. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:52
>>237
口のとこだけのやつか!ありえない+11
-0
-
253. 匿名 2021/08/19(木) 23:11:54
来週から学校始まるとこ多いよね…ここまで爆発的に感染広がってるんだからこれこそ臨時休校しないとまずいんじゃないの?若い世代が感染して後遺症残したりなんかしたら日本の未来なんて無いに等しいよね。高齢者とは違って若い世代に日本の未来がかかってるのに。+111
-2
-
254. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:04
>>6
アベはタイミングよく辞めたから、ガチャピンおじさん&ガチャピンおばさんの責任じゃね?+24
-31
-
255. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:05
休校したとしても子供は休みだーって遊び回る気がする。それなら学校いってもいかなくても変わらないとおもう+5
-20
-
256. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:09
>>161
金ない奴と体弱い奴は死んでもしゃーないの精神+94
-1
-
257. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:22
>>41
子供でも重症化する例が増えてきたよね。なんであんまり報道しないんだろ。+156
-2
-
258. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:24
>>212
知恵遅れとか、うちの田舎のひぃばあちゃんが使う言葉だ。w+50
-3
-
259. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:33
>>1
子供の命よりパラリンピックの盛り上がりの方が大事だもんね。
子供の観戦中止しないで感染者が出たら人災だよ。
+63
-0
-
260. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:34
>>70
学校は託児所ではない+253
-7
-
261. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:52
>>242
幼児ならともかく小中学生は我慢させなよと思う+35
-13
-
262. 匿名 2021/08/19(木) 23:12:59
>>10
11歳以下は不安というか打てません+145
-3
-
263. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:03
>>226
2年保育の枠ありますか?
うちの地域は全然ないし、途中入園なんてほぼ無理なので今年入園させました。
+45
-0
-
264. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:06
>>171
分散登校か
横浜市民じゃないけど横浜市はどうなるんだろう?
横浜市長選挙がもうすぐだから市長が変わったら何か決断するかな+35
-0
-
265. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:07
>>6
もう安倍さんのHPはゼロよ…!!+36
-14
-
266. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:14
>>1
コロヒスがコロナより怖い+7
-8
-
267. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:20
千葉真一さんがコロナで亡くなった+30
-0
-
268. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:25
>>250
基礎疾患あるのに届かないの?貴女に代わって市役所に怒鳴り込みたい+7
-1
-
269. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:32
>>53
海外でコロナに罹った若者の体験談読んだよ。。。怖かった。治っても嗅覚の認知がバラバラになるらしい。+22
-3
-
270. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:43
>>61
中には高校生、大学生みたいなでかい子供ぞろぞろ引き連れた一家もレジに来るからね
せめてサッカー台か車の中で待っとけよ+65
-1
-
271. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:54
ワクチン よりイベルメクチン
特効薬早く承認して!+36
-5
-
272. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:56
>>11
中1だけど来月1回目の予約取れたので打たせます。喘息気味だからコロナに感染したら恐ろしいなと思って…+169
-14
-
273. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:13
>>12
今日テレビ見てたら若者が飲み歩いてるから実際繁華街に出てるのは40代~60代が多くを占めるってなっててワロタwww+87
-14
-
274. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:18
>>242
殴ってでもつけさせろや🖕+7
-16
-
275. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:40
>>11
うちも13歳、ギリギリまでキャンセル迷ったけど
今は違うな、って思って月曜日に1回目を受けてきました。
去年の今頃なら間違いなく打たせていないです。+226
-15
-
276. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:42
仕事はリモートワーク推奨して7割減に!とか言ってるのに、学校はオンラインにしてくれないんだね。何のためにタブレット配布したのか。+105
-0
-
277. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:47
>>11
身体が大人くらいあれば打った方がいいんじゃない?+91
-11
-
278. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:50
>>118
埼玉県も休校にしてー+89
-1
-
279. 匿名 2021/08/19(木) 23:14:53
>>255
うちはむしろどこも出かけない夏休みで最初は不満タラタラだったけど途中から満喫し始めてむしろずっと夏休みでいいやなんて言い出してる。
近所で友達とも遊んだりしてるし習い事もできてるのでオンライン授業さえ整えば何とかなりそう+4
-9
-
280. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:10
>>199
それ違う時の映像のやつじゃない?
なんかの中毒だっけ?その時の画像がコロナの映像として拡散されたやつ。うろ覚えでごめん。+13
-1
-
281. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:16
>>247
一旦解除→すぐまた宣言
これの繰り返しになりそうじゃない?+22
-0
-
282. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:21
子供は無垢で純粋で被害者ってイメージだけどさ
親がそれに乗っかって外出外食したら意味ないんだよね
子供を犠牲にするの親であり大人なんだよ
子供だから、子持ち家庭だから全て許すのおかしいでしょ
ぶっちゃけ、「子供がかわいそうだから」ってしとけば外出も外食も大目に見てもらえるって流れはあるじゃん
子供出されると何も言えないし
でもそういうステージじゃないんだって…+39
-0
-
283. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:24
休校にならないかなぁ。
うちは自粛でほんとに何処にも行ってない。ママ友何人かは温泉やら県外の実家に帰省して夏満喫してたりする。そういう家庭が持ち込みそうで怖い。+107
-0
-
284. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:28
>>255
学校行くと「放課後あそぼー!」とかになるから、学校も習い事も休校、休講にした方がいい。
前回の休校の際「遊ぶための休校では無い」と学校からも家庭でも話した。
わかる子はわかるはず。
遊んでる子は意識低い家庭。+96
-1
-
285. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:43
>>30
夏休み中で右肩上がりなんだから学校始まったら恐ろしいわ+72
-1
-
286. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:43
>>1
そうだろうそうだろう
もう若いから大丈夫だ!って事はないんだよ
亡くならなくても後遺症でその後の人生がつらくなる子供も増えると思うよ
若いから大丈夫って思ってると大変になるよ+28
-0
-
287. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:45
>>274
私外はウレタンよ〜暑いモン〜ごめんね+1
-16
-
288. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:50
>>273
それはワロタw こういうのをちゃんと報道してほしいよ…若者のせいばかりにされるの気が悪い+47
-7
-
289. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:51
>>255
遊び回るのは一握りかと。うちは昨年2月から遊びに出回っていないよ。ご近所さんも。ただ放置気味の子は遊んでるし親も知らんぷり。+27
-1
-
290. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:53
>>39
それなんですよね...
せっかく頑張って自粛した我慢が無駄になる
その上、絵日記の宿題では旅行行った子とかもいるらしくて可哀想になる
自主休校させようにも、いつまで休校させるか悩むところです+179
-3
-
291. 匿名 2021/08/19(木) 23:15:54
>>267
うそ+1
-0
-
292. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:03
>>209
法律変えないと無理っすよ+5
-0
-
293. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:05
>>262
そのうちどんどん年齢下がるよ+41
-0
-
294. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:08
>>226
実際2年保育の子うちの園では毎年2.3人いるよ+14
-1
-
295. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:17
夏休み明け怖いよね。
幼稚園だけど、自分もパートしててテレワークできない職業だから休ませることもできないし悩ましい。
かと言ってパート辞めるのも難しい。+27
-0
-
296. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:22
>>255
少なくとも遊び回らない家庭に移るリスクは減る。+31
-0
-
297. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:22
>>169
こんなふうに勘違いする人いるから未成年て書いてほしいね
10代以下とか若く見せようとするタイトルだわ+26
-0
-
298. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:30
>>242
コレ良く聞くけど暑さなんてどのマスク付けても同じなんだけど+30
-11
-
299. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:57
皆さん、子供さんのワクチン接種はどうしていますか?接種券が届いたのですが接種させるか悩んでいます。+7
-0
-
300. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:58
>>267
鳥肌たった+4
-0
-
301. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:00
夏休みなのに子供の感染増えるってどういう事?
学童?+36
-0
-
302. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:08
>>5
休校にしても中高生は集まりそう+189
-10
-
303. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:19
>>288
まぁいいようにワクチン打たせるために使われた感じだよね+3
-2
-
304. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:21
茨城だけどさコストコ県外ナンバー多くてびっくりしたわ!
休校したらまた来るじゃん!+6
-2
-
305. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:29
>>247
重症者で決めることになったみたいだから無理じゃないかな
都内も10月までは病床空かないだろうって言われてるもの+21
-1
-
306. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:37
休校にすべき。
けど、学校判断じゃなく市や県の判断だよね…
本当はあと1か月くらい休ませたい。+85
-0
-
307. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:42
>>301
部活、塾、学童、個人的に遊んだり色々あるでしょ+36
-0
-
308. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:45
>>257
パラリンピックで動員出来なくなると困るからじゃない?
何故か絶対にやろうとしてるし、それ終わるまでは休校もしないと思う。+88
-5
-
309. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:46
>>278
埼玉すごく増えてて不安だよね。+39
-0
-
310. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:46
来週半ばから学校始まるけど怖いな、みんな旅行や帰省してるかと思うと
担任の先生がノーマスク信仰の人っぽいのよね+19
-0
-
311. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:03
神奈川だけど、月曜日保育園関係者がコロナ感染で火曜日から休園、今日PCR検査、土曜日か日曜日に結果でて、場合によっては月曜日も休園。
私は育休中だけど、働いてる人は大変だろうな…+26
-0
-
312. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:05
>>301
学童、部活、親族の集まり、バカ親と旅行や遊びって感じじゃん?+38
-1
-
313. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:14
たまたま見てたテレビで10代の女の子がコロナの後遺症で苦しんでるっていう特集をやってたんだけどなかなか衝撃的だったよ
とにかく疲れやすく動けなくなって入学したての高校を中退、おうちでひたすら寝てるだけ
食事は何を食べても美味しいと感じない
食べ盛りの子なのに食事を美味しいと思えないってつらいよね
身体的な後遺症だけでなく、大人でさえ感染したら戦犯扱いされるような職場もあるし子どもの世界も色々あるよね
若い子は重症化しづらい=若い子は重症化しないとは言ってない、だから履き違えちゃいけないね+78
-0
-
314. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:21
>>118
今日朝メールきました!
まぁ一週間でどうこうなるとは思いませんが、早めに決断してくれてよかったです。
全国そうすべきですね+110
-2
-
315. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:26
>>291
本当だよ+4
-0
-
316. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:34
>>235
ばれんのははずいなw+5
-0
-
317. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:38
>>301
学童、保育園、部活、塾+16
-0
-
318. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:44
>>119
なんで子供ってウレタン多いの?
義姉家族はみんなウレタンなんだけど、小学生の姪っ子のウレタンマスク洗いすぎ?で毛玉すごい時あって引いた+67
-1
-
319. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:52
>>119
不織布マスクは暑いし苦しいもんね。
8時間以上学校にいてマスク付けっぱなしの子供達には負担が大きい気もする。
だからマスクの質まではそこまで求められないよね…
子供達、真面目にマスクつけているから、みんなマスク焼けが酷いよ。
大人の方が臨機応変に外したりできているからかマスク焼けしてる人も少ない。
+86
-2
-
320. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:52
>>259
パラリンピックに学徒動員して子どもたちの間で感染爆発しても「パラリンピックは関係ない!遊び歩く日本人が悪い!」って言えばいいから大丈夫よ。+11
-0
-
321. 匿名 2021/08/19(木) 23:18:57
>>27
幼稚園なら全然休ませてもいい
勉強遅れるとかじゃないんだし、むしろちょっとくらい勉強遅れたって休める子は休んでいいと思う。世界中がこんな世の中だもん。
後悔ない選択を。+263
-0
-
322. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:05
>>298
違うよ。冷感マスクとか夏仕様マスクだと全然違う。不織布だとマスクの内側に汗の水滴が付くくらい苦しい。大人は我慢するけど、子供は炎天下の中遊んだりするから布マスクしてる。幼児ですが。+55
-0
-
323. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:13
だろうね。
近所の中学生は帰り道に団子になってノーマスクだったりするし。+9
-1
-
324. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:21
この夏帰省も外食も旅行もしなかった人ってどんだけいる?
不要不急の買い出し以外で
しなかった家にいた人+
一回でも出かけた人−+134
-44
-
325. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:28
>>296
ほんとそれ。夏休み中、コロナ感染の心配がかなり少なくて気がラクだった。もうすぐ学校が始まるって考えただけで不安。こんな時に旅行、海、プール行ってる家庭が意外といる。+49
-1
-
326. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:32
>>20
簡単に終わりにしないで
日本がそんなに終わって欲しいのか
縁起でもない事を言うなや+185
-13
-
327. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:32
>>212
お前が知恵遅れだろ+44
-1
-
328. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:40
急増してるのはオリンピックのせい?それともワクチン打って外出してる人が増えたせい?+7
-0
-
329. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:44
>>263
うちの地域は、幼稚園はほぼ公立の幼稚園しかなくて、しかも年中、年長の2年保育が主流みたいなんです。だから、年少からの3年保育を希望するならこども園じゃないといけないみたいで。最近、県外から主人の転勤で引越してきたのですが、幼稚園=3年保育っていう頭でいたので、いろいろな選択肢が増えてありがたい反面、すごく悩んでしまって…+3
-0
-
330. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:45
>>5
神奈川の相模原は休校決定。一応月末まで+243
-3
-
331. 匿名 2021/08/19(木) 23:19:51
>>303
24歳だけど周りでワクチン受けてない人は何人かいる。副作用が怖いとか不妊になる噂があってそうなったら嫌だから受ける予定はないとか理由はいろいろ。
受ける受けないは個人の自由だけどね…+10
-0
-
332. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:01
子供は真面目にずっとマスクしてるんだけど蒸れるので内側を手で拭ったりしてるんだよね。+17
-0
-
333. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:03
>>126
健康な子供ならよっぽど大丈夫かもしれないけど家庭内感染が怖いんじゃないの+27
-1
-
334. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:09
>>309
前までワクチン様子見派だったけど状況が変わりすぎて来週打つことにしたよー
幼稚園も休園にしてほしい+63
-2
-
335. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:23
>>119
手作り布マスクでも中にフィルター入れて作ってるのは多少効果あると思うんだけどなぁ
子どもたちに長時間不織布マスクをつけされるのは酷よ+73
-0
-
336. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:36
>>262
アメリカで9月か10月に5歳から11歳が打てるようになるっぽいから日本は冬か春に認可されるかもね+22
-3
-
337. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:40
>>118
そうなんですか?
「市」の判断ですよね?これに続いて!他の地域よ!+53
-1
-
338. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:42
百貨店はクラスター起きたらすぐにニュースになって休業に追い込まれてたけど、こういうのは放置ですかー?+7
-0
-
339. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:54
>>282
他のコロナ関連のトピでも「旅行したいって子供に泣かれて…」「どこも出掛けない夏休みでつまらないと言われて…」みたいなコメント見たけど、どんだけつまらない家なんだろう。
子供なんて大人と違っていつもよりゲーム長くやれたりお菓子作りしたりするだけでも楽しめるはずなのに、親が楽しませる工夫をせずに子供を盾にして自分が出掛けたいだけじゃないの〜?と思う。+63
-9
-
340. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:07
>>212
お年寄りなのかな?言葉のチョイスがあれだね🥺+35
-0
-
341. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:13
>>290
横ですが終わりが見えないですもんね。
この緊急事態宣言が明ければとか、この冬を越せればとか、なにかしら落ち着く見込みが全くない😭
終わりを決めずに自主休校は子供も精神的に辛いですよね。+68
-1
-
342. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:17
>>330
神奈川は一斉に休校にするべきだわ😥@川崎市+172
-3
-
343. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:24
去年の一斉休校の時はあんなに文句言ってたのにね+2
-1
-
344. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:25
>>330
夏休みいつまでなん?+19
-0
-
345. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:28
>>328
デルタ株のせい+10
-0
-
346. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:29
ワクチンなかなか予約出来ないんです…
とりあえずワクチン打たせて。+21
-0
-
347. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:30
>>318
子供にかねかけたくないんだろ?
うちはずっと不織布つけさせて一日1回は換えさせてる、隣の学校でコロナ出た時にユニ・チャーム付けてた不織布の子1番近くにいたのに感染しなかったから効果はあると思ってるその子の親が本当に良かったと泣いてた+72
-3
-
348. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:37
>>3
神様、どうか緊急事態宣言中の都道府県だけでも休校になりますように。
せめて医療崩壊が落ち着くまで、親世代のワクチン接種が進むまで、どうか国が賢明な対応を取ってくれますように。
もう神頼みしか思いつかない。+443
-8
-
349. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:38
>>301
公園行ったりしてるよ+9
-1
-
350. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:53
>>311
うちの子供が通う園でも出て子供が濃厚接触者になったけど結果出るまで生きた心地しなかった。職場は逆に来ないでほしいから快く余分に休ませてくれたよ。全部で3週間休んでしまった+14
-0
-
351. 匿名 2021/08/19(木) 23:21:53
休校は致し方ないけど遅れとかどうやって取り戻すんだろ。自宅学習が主流になるのかなー。+12
-1
-
352. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:05
>>329
そうなのですね!2年保育が主流ならもう一年待っても良いかもしれませんね。
+13
-0
-
353. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:09
>>105
ごめんなさい、友達とみんなで宿題サボろうぜwwwって話してるんです…
何もやってません。+9
-0
-
354. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:22
>>323
珍しいね。そんな光景、今年入って1度も目にしない。小学生、中学生の通学路に住んでるんだけど。駅も近いから高校生もよく見かける。みんなマスクしっかりしてるよ。たまにマスクしていないのは、だいたい高齢者。+32
-1
-
355. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:24
高校の修学旅行のときSARSが流行ってフランス行けなくなったのを思い出した
そのときは国内旅行に切り替えて海外用の積み立てだったこともあり、あちこち行けた
でも今回の新型コロナは状況が全然違って今国内どころか県内すら移動を憚られるし子供らは本当に可哀想だ+26
-0
-
356. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:29
>>224
普通の親ならこの状況で行かせなくない?+37
-0
-
357. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:30
>>1
10倍以上に増えたんだよね+8
-0
-
358. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:40
>>255
遊び回るのって中高生の一部でしょワクチン打てるからいいけど、12歳以下の子はワクチン打てないし大して遊び回ることもないから全然違ってくるとおもうけどな+8
-1
-
359. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:45
>>294
そうなんですね!!年中さんから入っても、周りのお友達についていけますかね??うちの子、早生まれなのでそれもちょっと心配なんです。+2
-4
-
360. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:48
>>342
横浜市も!
あと、ワクチン予約出来ない!+62
-0
-
361. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:55
>>328
両方じゃない?
+3
-0
-
362. 匿名 2021/08/19(木) 23:22:59
>>215
それでも休校は可哀想、行事無くなって子供達の思い出が作れなくて可哀想、とか言ってる親は何なんだろうね?
子供にとって何が一番可哀想な事か、考えればわかるのに。+137
-7
-
363. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:12
20代半ばだけど友達みんな毎日のように誰かとランチしたり土日はゴルフしたり帰省してたり。
めっちゃ多いけどゴルフも外とはいえ行くまでの車内とかランチとかで全然感染ありえると思うんだけどなー+2
-1
-
364. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:16
>>301
親世代が増えてるから家庭内感染がほとんどじゃないのかな。基本的に親から子供の感染はあっても、子供から親への感染はほとんどないらしい+3
-15
-
365. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:25
>>313
怖いよぉどうしたらいいの?ねえ?こわいよ
しにたくないこわいこわいこわい+2
-7
-
366. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:26
>>70
去年の一斉休校の時は、どうしても預け先ない人だけ学校来ていいよ。って感じだったのでまたそんな感じにして欲しい。
まだワクチン打ってないし。+226
-4
-
367. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:33
>>318
多いよね
メンテナンス?洗うとかめんどくさくて最初の頃は手作りマスク付けさせたけど1週間もしないうちに捨てて不織布しか使ってない
すぐ捨てられるし楽なんだけどね+12
-0
-
368. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:33
>>11
打ちたい時に打てるワクチンがあるとは限らないよ
最近の感染爆発でガルちゃんも世間もワクチン打ちたい派が増えてきた
秋冬になれば医療従事者の3回目のワクチンが優先して回されるだろうし、ワクチン不足が加速しそう
だから、打つならお早めの決断を心がけてね+225
-24
-
369. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:35
>>303
それとワクチンは別じゃない?+0
-0
-
370. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:36
パラリンピックはやめよ+10
-0
-
371. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:48
テレビで大の大人たちがプールのウォータースライダーで遊んでるのを観てる子ども達、流石にかわいそうだった
ロケなんて不要不急なのに+61
-0
-
372. 匿名 2021/08/19(木) 23:23:50
>>9
親が飲んでたらうつってるでしょ。
小さい子はマスクしてないから、
家族やそこらにばらまいてる。+66
-4
-
373. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:02
>>27
幼稚園なら休ませれば?ってその通りだってわかるんだけど、年長だし、他はみんな普通に登園するんだよね...悩むよねーどうしよう。+282
-5
-
374. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:02
>>342
川崎市は休校にならなそうですよね…
私、まだワクチン打ててないし、もう本当ヤダ。+42
-1
-
375. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:07
>>363
まさか全員と縁切ったよね?そんなゴミ友達じゃないよ?+2
-0
-
376. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:14
>>123
オンライン授業ってまだできてないの?
去年の春から試行錯誤しているよね+87
-2
-
377. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:17
>>255
小学生の感染はほぼ大人からだって言ってたよ+14
-0
-
378. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:18
>>34
それChineseにしか打たないからなぁ
もうあるかもよ+0
-0
-
379. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:25
>>344+38
-0
-
380. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:28
>>135
正直これよね。マイナスつきそうだけど、後遺症あるならヤバいよね。+25
-0
-
381. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:35
>>364
えー私も夫も子供からうつったよ。
子から親の感染少ないの何でだろう。+7
-1
-
382. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:37
とりあえず熱中症の心配もあるからもう少し休もうか。+3
-1
-
383. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:47
>>10
名古屋の人?だったら親近感+29
-0
-
384. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:49
それで修学旅行行かせたいって言ってる人、よく言えるよね
これ見て行かせるのがどれだけ危険なのか分かってほしい+28
-1
-
385. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:51
>>298
慣れもあるんだと思う。
私ずーっと不織布、子供も幼稚園の時から不織布、子供ももう慣れてて不織布が普通になってる。
流石に熱中症になりそうな時は外すけど、外で外す事滅多に無いし本人ももう慣れちゃって不快感もあまり無いみたい。+23
-0
-
386. 匿名 2021/08/19(木) 23:24:55
高校生なんかはバイトしてたりもするから
学校で感染してバイト先でクラスター起こす可能性もあるよね
スーパー、コンビニ、ファーストフード...+7
-2
-
387. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:03
10万もらったくせして遊び歩くってなんなの?
3人家族なら30万
4人家族なら40万「税金」で払ってるんだけど+10
-1
-
388. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:17
小さいからマスクできないって言ってさせてない親多いけど、私ならどんなに小さくてもさせるな。嫌がっても毎日練習して慣れさせる。
じゃなきゃ怖くて外出や登園させられないよ。+11
-7
-
389. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:20
うちみたいな人口の少ない田舎県が感染者数300人弱とか異常事態だよ。
それなのにパラリンピックを決行する政府に疑問を感じるわ。今度はラムダ株が広がったらどうするつもりなの。ラムダ株にはワクチンが効きにくいらしいじゃん。+10
-0
-
390. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:21
川崎市学校やるって!
同じ神奈川県内で何で統一できないのよ
相模原市は休校なのに
あの横浜ですら検討中。
何で川崎市だけ休校しないとかさっさと決めてんのよ
遊び歩いてた家の子供からコロナうつったら本当最悪。ずっと自粛してきたのに!+58
-0
-
391. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:29
最初の緊急事態宣言で休校になってからこっち、子供の通う小学校ではオンライン授業への準備を進めてたけど、全国的にはそうじゃないの?
1年間以上猶予があったんだから、オンライン授業を導入して密になる登校を控える措置が取れるはずでしょ。+9
-0
-
392. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:29
>>354
まじそれヨボヨボじじいがノーマスク率高い+11
-0
-
393. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:30
>>123オンライン出来るなら在宅。
事情があるなら学校で授業と分けて欲しい。
+58
-2
-
394. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:40
>>30
重症とか、後遺症に苦しむ人はいないのか教えて欲しいわ。
+13
-1
-
395. 匿名 2021/08/19(木) 23:25:58
>>206
うちは親と大学生の子供は接種した。大学生はまだ10代だけど行動範囲広いし。高校生の子供は様子見。高校生が陽性者増えたとしてもどこまで重症化するのか、など+46
-1
-
396. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:02
>>257
かなり稀だし無駄に不安あおる必要ないからじゃない?
基礎疾患ある子は別として健康な子供なら重症化は極めて稀だと思う。+43
-3
-
397. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:03
>>119
年長だけど、半分以上は不織布マスクしてるよ。
本当それぞれだよね。
うちはこのマスクを大量にストックしてます+39
-1
-
398. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:04
>>359
全然馴染んでるよ!
早生まれとなるといろいろ不安だろうけど他にも早生まれの子はいるし、
あとは子供の性格によるよね!+7
-1
-
399. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:11
>>379
8月末までか…
意味ある?いや、判断はいいんだけどさ。+81
-0
-
400. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:19
>>379
東京都もこれに倣ってよ…‼︎
パラリンピック参加中止きめてる区から後に続いてくれないかな+27
-1
-
401. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:22
>>247
私の予想
9月末まで延長
10月11月解除
12月1月緊急事態宣言
+30
-3
-
402. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:24
私が副反応で苦しんだからこんな思いを小学生の子どもにさせたくないと思ってしまうけどコロナ感染したらこれ以上に苦しむかもしれないんだと思うと迷うよね…+7
-0
-
403. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:27
>>301
おかしいよね
何してるの?+4
-0
-
404. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:28
>>334
幼稚園だったら親判断で休ませても問題ないと思う+42
-0
-
405. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:36
>>347
なるほど!毎日新しい不織布つけさせるのが勿体ないってことだったのか。。
耳が痛いとかなのかと思ってた+32
-1
-
406. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:43
8月31日、9月1日は子供の自殺が最も多い日です。コロナもだけど、それも心配ですね。+4
-3
-
407. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:59
>>36
飛び込みの編み物王子も帰国後パーティーで飲み明かしてるよね。みんなワクチン打ったの??+99
-1
-
408. 匿名 2021/08/19(木) 23:26:59
>>373
去年も2学期からだったしね。命あっての…ってのもわかるんだけど、子供の2、3年って大きいよね。+102
-2
-
409. 匿名 2021/08/19(木) 23:27:00
せめて宣言中は休校にしようよ。
+46
-0
-
410. 匿名 2021/08/19(木) 23:27:02
>>354
わかるー顎マスクで平気で店内にいるからゾッとする+7
-0
-
411. 匿名 2021/08/19(木) 23:27:09
>>392
プラス声が大きいんだよね。ノーマスクで。若い世代よりも高齢者の方がマナーが無い。+8
-0
-
412. 匿名 2021/08/19(木) 23:27:11
>>371
CMもやめて欲しい
大型レジャー施設のプールのやつ
子供が見て行きたがってたけど最近は自分で「コロナだからダメだよね!」って言うようになった+48
-1
-
413. 匿名 2021/08/19(木) 23:27:11
>>379
相模原市の市長誰よ?
めっちゃ優秀じゃん。
続いてくれよ、埼玉県戸田市長!!!+105
-5
-
414. 匿名 2021/08/19(木) 23:27:11
>>18
こんなの本当におかしい。どうかしてるよ。日本どうしたんだよ、って本当怒りを通り越して悲しいよ。
人流抑制じゃないのかよ。親の選択で心配な人は行かせないだろうけどさ、この状況下でも「…ん?なんか…あれ…?」みたいな考えの人たちってたくさんいるじゃん。反マスク派の人とかさ…この状況でもBBQやろうとか言う人とかさ。
だからパラも一定数いると思うんだよね、「うちは是非行かせたいです!」みたいな人が。でもそれやってたらもうエンドレスなんだが!潔く中止にしてくれ!
千葉県在住なんだけど、千葉市はまだパラ学校観戦やるってまだいってるわけ?千葉市もけっこークラスター出してるよね。柏市の妊婦の件耳に入ってないのか?
教育的価値は高い?んなもん知ったこっちゃないわ。+116
-1
-
415. 匿名 2021/08/19(木) 23:27:28
>>381
親のが先に症状でるからそう見えるだけかも+4
-0
-
416. 匿名 2021/08/19(木) 23:27:32
>>34
大量殺人ウイルスをばら撒いた償いはどうするのかな?+23
-0
-
417. 匿名 2021/08/19(木) 23:27:43
>>390
本当そう思う。川崎だって感染者多いのになんで休校にならないんだろう。
分散登校すらないですよね?+30
-0
-
418. 匿名 2021/08/19(木) 23:28:05
>>352
返信ありがとうございます!!ああでもない、こうでもないっていろいろ悩んでいたので、こうやってお話聞いてもらえて嬉しかったです。ありがとうございます。+2
-0
-
419. 匿名 2021/08/19(木) 23:28:06
>>257
増えてきた、がどの程度かだな+27
-1
-
420. 匿名 2021/08/19(木) 23:28:14
>>311
都内だけど、幼稚園も保育園も濃厚接触者なしって判断が多いみたい。こどもで陽性者でても休園してない。マスクしてるからってことらしいけど、常にマスクしてるわけでもないのにね。+33
-0
-
421. 匿名 2021/08/19(木) 23:28:18
>>326
言いたくないけど馬鹿な政府と馬鹿な一部の国民に腹立って言いたくもなる。+33
-15
-
422. 匿名 2021/08/19(木) 23:28:19
コロナ “後遺症 若い世代にも” 700人以上診療の医師訴える|NHKwww3.nhk.or.jp【NHK】新型コロナウイルスに感染し回復したあとも、けん怠感や息苦しさ、それに味を感じない味覚障害といった“後遺症”とされる症状は…
+5
-1
-
423. 匿名 2021/08/19(木) 23:28:21
>>406
最近の小学校って9月1日が始業式じゃなかったりしない?+1
-0
-
424. 匿名 2021/08/19(木) 23:28:31
休校にしても、
子供達は外で集まって遊んでるよ+5
-7
-
425. 匿名 2021/08/19(木) 23:28:39
>>384
旅行なんか一生行かなくても困らなくね?家で充分だわ+25
-5
-
426. 匿名 2021/08/19(木) 23:29:01
>>373
うちも年長の子いる
去年も感染予防で休ませたけど今年はなぁ。
+37
-3
-
427. 匿名 2021/08/19(木) 23:29:10
>>424
注意しなよ。私は直接注意してるよ。+2
-4
-
428. 匿名 2021/08/19(木) 23:29:12
休校するなら
市民プール、公民館、区民センター、図書館…
休館しないと学生押し寄せるよ
+24
-1
-
429. 匿名 2021/08/19(木) 23:29:24
>>409
東京だと年に一ヶ月も登校できないとなるね+0
-0
-
430. 匿名 2021/08/19(木) 23:29:30
>>394
海外では子供も重症化してる、死んでる!って言ってるけど日本はどうなんだろうね??39度の発熱ならわりとよくある事だけど。+21
-1
-
431. 匿名 2021/08/19(木) 23:29:41
>>359
娘の一番仲良いお友だち、1月生まれで年中さんから入ってきたんだけど、かなりしっかりしてるから早生まれって聞いてびっくりした。
まぁその子の性格によるよね。
でも子どもはすぐに慣れるからそんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ!+16
-0
-
432. 匿名 2021/08/19(木) 23:29:47
>>410
横だけどもうマスクが顎にあるんだか鼻が飛び出てるんだか分かんないぐらいなんだと思うわ。
この前なんて禰󠄀豆子の竹みたいに口に咥えた状態になってスーパー内歩いているお爺さんいたし。
ありえねぇだろって突っ込みたかった。+20
-0
-
433. 匿名 2021/08/19(木) 23:29:51
>>10
リモートすべき+15
-2
-
434. 匿名 2021/08/19(木) 23:29:55
>>70
どうしても仕事休めない人も沢山いるだろうから休める時や家で授業受けられるなら家で受けさせるよ。
結果的に密解消される場合もあるだろうから仕事してる人の子供もリスク下がるし。
先生たちが大変だと思うけどコロナ的には感染リスク多少下がりそうだし。+82
-2
-
435. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:06
>>397
凄く優秀だね、うちの園はマスクすら付けてないよ+27
-0
-
436. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:13
休校にしても外で遊ぶだろう
下手したら親子でどっかいくんだから
+4
-1
-
437. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:16
>>302
それな!+22
-2
-
438. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:22
>>283
そういう人達に限って、人に言ったりSNSに載せるよね。「感染対策しながら行ってきまーす!」みたいな。そしてホームパーリィにBBQ…+17
-0
-
439. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:25
>>420
子供のマスクなんて高確率で鼻出てるし、よく触るしズレるし意味ないのにね…+19
-1
-
440. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:28
>>390
県内で足並み揃えた方がいいと思うんだけどな…+15
-0
-
441. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:29
>>57
公園ねー。
でも周りで感染った友達、スポーツ合宿、同じ保育園とか部屋の中で飲食共にしたとかなんだよな。
+23
-0
-
442. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:37
>>399
意味ある?って思う短さでも、クラスターの危険性を理解して子どもたちを守るためにやってくれたのは評価したいな。このまま延ばすかオンラインにしてほしいな。+58
-1
-
443. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:54
>>36
日本は経済低迷国、ワクチン途上国なので。
他の先進国と一緒にしちゃダメ+16
-17
-
444. 匿名 2021/08/19(木) 23:30:56
>>413
川口市長もたのむわーーーー+21
-0
-
445. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:03
>>356
みんなが行かせないならいいけどどうなんだろう+8
-0
-
446. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:03
>>417
普通に授業やるって…分散すらしないなんておかしいですよね。感染対策徹底どうこうの問題じゃない。具体的にどんな対策するのか教えてほしい。+25
-0
-
447. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:06
コロナの厄介な所の一つが、感染したら祖父母に預けられないって所だよね。
子供が感染したなら親がみられるけど、親が感染ダウンしてしまった時に、普段なら祖父母を頼れる環境にある人も、コロナばかりはどうにも預けられないよね。
いくら祖父母がワクチン接種していたとしても。+43
-0
-
448. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:10
>>412
プールとか一生行かなくても困らないから正解。
行くなら30年後にしな+15
-1
-
449. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:36
子供かかっても重症化は少ないけどその親達の重症化と死亡率は上がるよ。
休校して。+21
-0
-
450. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:41
>>427
知らない子達に?+3
-0
-
451. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:44
パラの開催地に子供いる人は観戦させられないか心配だよね+4
-0
-
452. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:46
25日から学校だよー。
早く休校決めてー。
埼玉+52
-0
-
453. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:50
>>408
>>426
運動会の練習も始まるし、うちだけ休ませるとか決断できない...
そんなこと言ってて運動会自体中止とかもありえそうだよね+66
-0
-
454. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:50
パラリンピックの小中学生の観戦を目論む狂気。菅と小池+13
-0
-
455. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:57
>>351
カリキュラムを減らせばいいだけ。
臨機応変に対応しなくちゃ。
コロナはいまに始まったものじゃないのに文部科学相はなにしてた?
やっぱり全国足並みそろえるべき。
夏休み終わる時期が大きく違うのもおかしいよ。+50
-0
-
456. 匿名 2021/08/19(木) 23:32:02
>>16
中学生以上の子供達は、来週二回目です
うちの地域は、小五以下は打てないので、ワクチン打てない子は、しばらく学校休ませます+23
-3
-
457. 匿名 2021/08/19(木) 23:32:07
>>427
こわい。+7
-2
-
458. 匿名 2021/08/19(木) 23:32:17
>>369
若者が出歩いて感染広げるから重症化しやすい高齢者は打とうって最初は言ってて今日は実は感染広げてるのは40代から60代の世代だったから若者はワクチンを打とう!
渋谷にワクチンステーション作るよ!ってやってたよw
利用されてるでしょ?+5
-0
-
459. 匿名 2021/08/19(木) 23:32:17
>>54
都民じゃないから分からないんだけど、東京の子はパラリンピック観戦したいの?+8
-2
-
460. 匿名 2021/08/19(木) 23:32:22
>>413
戸田と川口と越谷とさいたまが動いたら県全体でそんな流れになる気がする。+45
-0
-
461. 匿名 2021/08/19(木) 23:32:27
>>364
子供は無症状が多いからじゃない?無症状なら感染させにくいとか?
でもデルタ株は症状出てる子多いみたいだからまた違うかもね。子供同士のクラスターも多いしね。+15
-0
-
462. 匿名 2021/08/19(木) 23:32:32
>>413
横浜市なんて今市長選…
+30
-0
-
463. 匿名 2021/08/19(木) 23:32:52
>>432
下がって上がってる状態ねw
禰󠄀豆子の竹w+5
-0
-
464. 匿名 2021/08/19(木) 23:32:55
>>439
そうなんですよね。でも園児が濃厚接触者になるとその家族も検査することになるから検査数おさえるためなのかなと思ったり…+3
-0
-
465. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:03
>>427
参考に何て注意してるのか知りたいです+0
-0
-
466. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:10
>>257
デルタ株かな?
それともさらに子供用に進化したデルタキッズかな?+8
-0
-
467. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:11
>>17
看護師→仕事行けない→医療崩壊
これも問題だよね。。。+189
-1
-
468. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:11
>>450
そうだよ。家に帰りなさい!ステイホーム!ってきつく言ってる。+1
-4
-
469. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:14
>>403
横。
自粛自粛って散々言われてるのに夏休みはコロナ前と変わらず旅行先で子供が事故に遭ったとか川に流されたとかのニュースが沢山あった。
つまり普通に旅行やレジャーに出掛けている子供が沢山いる。
子供だけで出掛けられる訳が無いから当然親が連れて行っている。+30
-0
-
470. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:18
幼稚園休ませようか悩む…とか書いてる人、全く悩む必要ないよ。
ここで休校希望してるお母さんたち、子供が幼稚園なら迷わず自己判断で欠席させてるよ。+43
-0
-
471. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:30
しゃーない+0
-0
-
472. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:42
>>298
だんだん汗かいてくるからどれも変わらないよね
それなら不織布するわって思ってずっと不織布
+3
-0
-
473. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:48
>>115
夏期講習期間だから朝から晩まで
お弁当2個持って行くところもあるのよ
また学校始まれば塾のクラスターは落ち着くかもしれない+88
-1
-
474. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:49
夏休み中ずっと家で自粛していた児童って実際どれくらいいるんだろう、、
+3
-0
-
475. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:55
文科省に意見した方がいい
国民からの要望多数なら国に打診できる+24
-0
-
476. 匿名 2021/08/19(木) 23:33:57
コロナ関係なくもう少し夏休み長くてもいいのよ。
+13
-0
-
477. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:03
>>465
ステイホーム!帰れ!で🆗+0
-3
-
478. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:15
>>405
合う合わないもあるかもだけど、あれだけ子供の布マスクやウレタン率が高いとさすがに買うの渋ってるのかなと思ってしまうだって親は不織布つけたりしてるものwww+23
-1
-
479. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:30
>>474
我が家はずっと部屋に閉じ込めてたよ(笑)+5
-2
-
480. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:36
>>45
皆持って帰ってるよ。
お宅の子だけじゃない?+2
-23
-
481. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:45
>>435
まぁ真夏だからわかるんだけど、気が気じゃないよね。
うちの園は外遊びのときもみんな汗ダラダラなのにきちんとマスクしてて、逆に大丈夫?!って心配になるよ+19
-0
-
482. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:48
>>19
今日、どこかの医者のインタビューで10倍くらいいるって言ってました。もう去年から言われてたけどね。+131
-1
-
483. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:55
>>21
休校したって今更じゃない?
これまで旅行行った人のみ隔離でしてかないと休校しても彼方此方旅行された方々は公園とか家の周りでウイルス撒き散らすだけだと思う。+2
-19
-
484. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:55
いまだにスイミングバック持って送り迎えしてる親子とか見ると引く。
よく通わせられるよね、怖くないのかな?+24
-6
-
485. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:56
>>398
なるほどー!!いろいろ教えていただき、ありがとうございます。幼稚園って3年が主流だと思っていたんですが、このご時世そうはいってられないなって思うようになりました。ここ最近、子どもも体力がついてきて、大人の方がヘトヘトになってしまいますが、あと1年家でみる覚悟をしようかと思います(笑)+0
-0
-
486. 匿名 2021/08/19(木) 23:34:59
>>455
夏休み短い地域はその分冬休みが長いんじゃないの?
足並みは大事だよね。でもすでに配られたタブレットも自治体によってバラバラだし授業内容も統一されないだろうな+7
-0
-
487. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:18
>>426です
>>453
わかります。うちも運動会でやる敵の練習を春からずっとやってるからそれもあって休ませるのも悩む
運動会は去年同様学年ごとの開催だけど中止あるかな
+23
-0
-
488. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:28
>>11
本人が決めること
13歳ならもう自我あるでしょ+9
-59
-
489. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:28
こんな非常事態の時なのに三重県の知事が辞任するらしい。休校どころの話じゃなくて草なんやけど。+6
-0
-
490. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:41
>>474
してたよ、誰もいない川に1回だけ車で遊びに行ったあとは近所の公園とか外食は人が多すぎて怖かったからしてない+6
-0
-
491. 匿名 2021/08/19(木) 23:35:46
>>463
ペラペラのウレタンや布マスクでそうなってる人結構いる
唾ベタベタに着いたマスクを手で直してその手で色んな所を触るぐらいなら付けない方がマシじゃない?
いや付けて欲しいけど
豚インフル流行った時にマスクは正しく付けられないなら付けない方がマシって習ったわ+5
-1
-
492. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:12
>>80
たぶんかかってたんだけど、検査してなかったから数として上がってきてないだけ。
詳しく書けないけど中2女子3人同じ後遺症出てる。
ユーチューバーでも1人見た。
だから、自覚症状なくてもコロナは恐いよ。
子供は、ワクチン嫌がるけど+35
-1
-
493. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:15
>>370
やってて良いからせめて休校はして欲しい+9
-0
-
494. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:18
都内だけど、夏休み中タブレット持ち帰りだったから自宅にあるしこのままオンライン授業に出来ないのかな?
何回もオンライン授業のテストもしたし今こそ発揮する時では?と思う。+21
-0
-
495. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:25
>>376
うちの地域は一応Chromebookは全員に配布されてるけど教室の保管庫に入れられたままなんよね…+38
-0
-
496. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:25
>>312
幼稚園クラスターとかね+6
-0
-
497. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:29
>>468
義務じゃないよ。
そういえば昨日久々に自粛警察見た。
おっさん二人が公園に来てビデオ撮影。
公園では各々遊んでる感じだったのに。
盗撮みたいで気持ち悪いからこっちも撮っといた+5
-0
-
498. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:31
>>343
文句言ってるのは一部
+7
-1
-
499. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:32
>>488
無理矢理でも打たせろ。副作用なんかしらん+2
-14
-
500. 匿名 2021/08/19(木) 23:36:32
日本の未来を担う子供たちを、変異株の坩堝へ放り込もうとする菅、小池。彼らこそ、反日。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都内で新型コロナウイルスに感染した10代以下は、7月上旬はおおむね1日当たり100人以下で推移していたが、新規感染者の急増に伴って増え、19日は856人となった。都によると、感染者全体に占める10代以下の割合は7月以降、十数%で推移し、夏休み期間中も減少する兆しはみられない。