-
1. 匿名 2021/08/19(木) 11:04:30
出典:m.media-amazon.com
「もののけ姫の作画で一番大変だったのは?」ジブリの回答に驚愕 | BUZZmagbuzzmag.jpスタジオジブリ STUDIO GHIBLI(@JP_GHIBLI)の公式Twitterアカウントが投稿した、『もののけ姫』の制作秘話に注目が集まっています。...
+410
-3
-
2. 匿名 2021/08/19(木) 11:05:08
もののけ姫好き+312
-7
-
3. 匿名 2021/08/19(木) 11:05:50
あのヤックルの疾走感と触手のウネウネした動きを手書きって凄いな。+618
-2
-
4. 匿名 2021/08/19(木) 11:06:33
もののーけーたちーだけー♪
マネした人はプラス+382
-11
-
5. 匿名 2021/08/19(木) 11:06:34
もののけ姫を作ってくれてありがとう+322
-1
-
6. 匿名 2021/08/19(木) 11:06:35
ジブリの大きな魅力の一つは、この手書きだと思う。CGより、やっぱりこのタッチのが好きだな。+722
-3
-
7. 匿名 2021/08/19(木) 11:06:39
ああいうウネウネこそCGで出来ないのかな+12
-13
-
8. 匿名 2021/08/19(木) 11:06:41
「静まれ! 静まりたまえ! さぞかし名のある山の主と見受けたがなぜそのように荒ぶるのか?」のシーンね+359
-2
-
9. 匿名 2021/08/19(木) 11:06:42
迫力あるよね+27
-1
-
10. 匿名 2021/08/19(木) 11:07:15
>>1
手描き頑張ったからこそ幼い子どもたちのトラウマレベルの気持ち悪い動きできてて、努力が報われてると思う+379
-2
-
11. 匿名 2021/08/19(木) 11:07:33
2分10秒のために1年7ヶ月はすごい+352
-1
-
12. 匿名 2021/08/19(木) 11:07:55
制作映像で、2秒くらしか映らない人物の影の色にまでこだわってる場面を見た時は脱帽した+183
-2
-
13. 匿名 2021/08/19(木) 11:08:33
2分10秒に1年7ヶ月!!
すげー!!+216
-1
-
14. 匿名 2021/08/19(木) 11:08:37
>>4
よく台所で作業しながら、なんとなくモノマネしつつ口ずさんでる笑+8
-2
-
15. 匿名 2021/08/19(木) 11:08:45
>>6
アーヤと魔女だっけ?
映画館の予告で見たけどCGがジブリっぽくなくて見る気がしなかった
これだったらピクサーとかでいいじゃんってなる
手書きの温かみがジブリの良さなのに+360
-3
-
16. 匿名 2021/08/19(木) 11:09:11
この場面、ジブリ史上一番好き+127
-11
-
17. 匿名 2021/08/19(木) 11:09:14
もののけに関しては、ゲスト声優の方たちととても上手で違和感なく見られて好きです。+14
-7
-
18. 匿名 2021/08/19(木) 11:09:18
今の技術なら触手をCGに出来たかもしれないけど、当時のCGだと触手全部CGにしたらそこだけ違和感すごかっただろうね+46
-0
-
19. 匿名 2021/08/19(木) 11:09:28
草原も全部手書きなんだっけ
子供の頃は面白さわからなかったけど大人になってから見たら食い入るように見たしDVDも買っちゃったんだよな+122
-0
-
20. 匿名 2021/08/19(木) 11:09:47
>>6
もののけ姫も一部CG使ったってパンフレットで見たような...+13
-9
-
21. 匿名 2021/08/19(木) 11:09:55
アシタカとヤックルばっか見てた…
次見る時はタタリ神中心に見るわ+125
-0
-
22. 匿名 2021/08/19(木) 11:10:41
タタリ神のぬいぐるみ買ったよ
+10
-0
-
23. 匿名 2021/08/19(木) 11:10:44
苦労の甲斐あってのトラウマレベル
+366
-0
-
24. 匿名 2021/08/19(木) 11:12:12
ジブリの新作がフル3DCGで時代もあるし、CGはもう当たり前に使われてるけどなんかジブリぽくないんだよなー。+17
-0
-
25. 匿名 2021/08/19(木) 11:12:14
>>23
集合体苦手なのにタタリ神は平気なんだよね+64
-3
-
26. 匿名 2021/08/19(木) 11:12:24
>>16
このシーン好きだけど、つぶてを箸で挟むのマジやめてって思ったw
そしてそれを普通に受け取るアシタカw+146
-5
-
27. 匿名 2021/08/19(木) 11:12:29
+63
-1
-
28. 匿名 2021/08/19(木) 11:12:32
もののけ姫で初めてCG導入したんだよね、宮崎駿がCG嫌ってたから。
千と千尋とかハウルとかだとパッと見ここCGだなって分かる箇所結構あるんだけどもののけ姫ではあまり分からないように使うようにしたって当時出版された公式本で読んだ記憶ある
セル画だから人物や動物に使う色も試行錯誤して、特にヤックルの毛の色はあれでもないこれでもないって色彩設計担当の人たちが悩んだとのこと。+110
-1
-
29. 匿名 2021/08/19(木) 11:12:56
>>20
>>1にこのシーンだけでも数カットって書いてるよ+28
-0
-
30. 匿名 2021/08/19(木) 11:12:56
やはりCGと手書きでは違いますか?
詳しいかた説明お願いしたいです+6
-0
-
31. 匿名 2021/08/19(木) 11:13:20
ウネウネを纏っていても格好いい+179
-0
-
32. 匿名 2021/08/19(木) 11:13:57
>>8
さてはもう全部セリフ言えるくらい何回も観てるけど金ローでやってたらまた観ちゃうタイプだね?+281
-2
-
33. 匿名 2021/08/19(木) 11:14:46
>>1
このシーン何度見てもゾワゾワする
TVの画質良くなって余計気持ち悪い+29
-0
-
34. 匿名 2021/08/19(木) 11:14:51
>>6
でもコスト考えたらね
90年代のアニメはすごいけど製作者の大変さを思いやると複雑になる+117
-0
-
35. 匿名 2021/08/19(木) 11:14:54
>>27
ここ手書きだったのか…凄いな+47
-0
-
36. 匿名 2021/08/19(木) 11:15:11
>>16
アシタカの米なのに食い過ぎ!!って誰もが思うシーンねw+235
-2
-
37. 匿名 2021/08/19(木) 11:16:35
アシタカ、カッコいい+17
-0
-
38. 匿名 2021/08/19(木) 11:16:55
>>1
これほんとに気持ち悪いもんね
今でも鳥肌が。+18
-1
-
39. 匿名 2021/08/19(木) 11:17:00
やはり手描きの良さが滲みでてただけある!+6
-0
-
40. 匿名 2021/08/19(木) 11:17:07
もののけ姫観ててふと思う。
サンの服って誰が作ったんだ?
山犬には作れないだろうし…+32
-0
-
41. 匿名 2021/08/19(木) 11:17:44
>>8
この前、息子がお弁当箱を水に浸けてないのを咎めたら、静まれ静まりたまえって返されたわ。
息子にとっては荒ぶってる🐗+242
-7
-
42. 匿名 2021/08/19(木) 11:18:07
アシタカの手に巻き付いてうねうねしてるのはCGだよね+3
-1
-
43. 匿名 2021/08/19(木) 11:18:21
小学生の時なぜか給食中にもののけ姫が流れて食欲無くす生徒が多数いた
自分もその1人だったけどそんな努力があったんだな+0
-0
-
44. 匿名 2021/08/19(木) 11:18:26
エボシ=鉄鋼業を盛んにするために、森林を切り開くために
シシ神を殺してしまいたい
ジゴ坊=天皇から、永遠の命を得られる
シシ神の首を、取ってこいと命じられた
アシタカ・サン・イヌ達
=大切な森を守りたい+74
-0
-
45. 匿名 2021/08/19(木) 11:18:56
>>16
このアシタカ
凛々しい顔をしたさつき(トトロ)にみえる+46
-2
-
46. 匿名 2021/08/19(木) 11:19:07
>>7
アーヤと魔女のアーヤの母の髪の毛とかミミズはCG だよね。てかアーヤ作品全体がCGなんだっけ?+4
-1
-
47. 匿名 2021/08/19(木) 11:19:18
なんだろCGって重量感がなくなるんだよね+30
-1
-
48. 匿名 2021/08/19(木) 11:19:42
>>8
鎮まれ、なんじゃないかな
ごめんよ姑並みのウザさだよね+132
-0
-
49. 匿名 2021/08/19(木) 11:20:01
続編は?+2
-1
-
50. 匿名 2021/08/19(木) 11:20:13
その努力があの素晴らしい作品につながっているんだな
やっぱりすごい+17
-0
-
51. 匿名 2021/08/19(木) 11:20:25
夏休み見に行って子供たちが騒いで全く聞き取れなかった思い出しかなく、それから見てない。
子供の映画は字幕付けてほしい。+4
-11
-
52. 匿名 2021/08/19(木) 11:22:55
>>16
後ろで草食べてるヤックルもかわいいのよ+79
-1
-
53. 匿名 2021/08/19(木) 11:23:30
>>36
でもジコ坊ってどこか憎めないんだよね
褌見えた時はあまりの汚さにショックだったけどw+39
-0
-
54. 匿名 2021/08/19(木) 11:23:52
>>1
2分10秒に1年7ヶ月かかったって、想像を絶する作業だな。
アニメーターの方々、本当にお疲れ様です!
+67
-0
-
55. 匿名 2021/08/19(木) 11:24:00
>>22
そんなのあんのwww
でもぬいぐるみにしたら案外モリゾーとキッコロみたいで可愛いかも+27
-0
-
56. 匿名 2021/08/19(木) 11:27:24
>>31
アシタカかっこいいよねぇほんと
なんでこんなかっこいいんだろう
たたら場の女性達羨ましいわ+80
-0
-
57. 匿名 2021/08/19(木) 11:27:35
>>40
盗んだんじゃないの?+10
-3
-
58. 匿名 2021/08/19(木) 11:27:52
>>40
サンが自分で作ったんじゃない?+26
-0
-
59. 匿名 2021/08/19(木) 11:27:58
>>48
いいよ!むしろこだわりたくなる気持ち分かる(笑)+100
-0
-
60. 匿名 2021/08/19(木) 11:28:01
2分に約2年…!!!
+2
-0
-
61. 匿名 2021/08/19(木) 11:28:59
ヌルヌル動いてるもんなああのシーン(褒めてます)+7
-0
-
62. 匿名 2021/08/19(木) 11:29:54
>>60
宮崎駿さんもかなり酷い腱鞘炎だったよね…+14
-0
-
63. 匿名 2021/08/19(木) 11:31:12
>>25
ごめん間違えてマイナス押しちゃった+2
-0
-
64. 匿名 2021/08/19(木) 11:31:13
>>40
猩猩たちじゃない?
オレタチ サンノフク ヌウ!+97
-0
-
65. 匿名 2021/08/19(木) 11:32:00
>>27
9枚のちょうど中央にあるこのヤックルに乗って走りながら回り込むシーン、何度見ても緊張感と疾走感にぞくぞくする。+53
-0
-
66. 匿名 2021/08/19(木) 11:33:44
>>51
もののけ姫って子どもの映画なの?+6
-0
-
67. 匿名 2021/08/19(木) 11:35:21
>>64
ええ奴やん+60
-0
-
68. 匿名 2021/08/19(木) 11:36:33
>>1
この時のツイートで
「窓から見えるお宅が解体されまた建てられて住み始めても同じシーンの作業をしてた」と言ってた。+77
-0
-
69. 匿名 2021/08/19(木) 11:36:58
>>64
www
通り名が「森の賢者」だもんね。手先も器用なのかも+68
-0
-
70. 匿名 2021/08/19(木) 11:39:42
>>20
パンフにはCGをアニメっぽくする技術です!ってタタリヘビのCGモロわかり画像とアニメ風に補正後の画像が堂々と乗ってた
タタリヘビは9割CGくらいのイメージで思ってたよ+8
-0
-
71. 匿名 2021/08/19(木) 11:39:43
>>66
当時は子供たちがこぞって見に行ったよ+4
-0
-
72. 匿名 2021/08/19(木) 11:40:46
>>10
ごめんなさいマイナスに触れてしまいました!
本当に鳥肌級の作画だと思います。+11
-0
-
73. 匿名 2021/08/19(木) 11:41:05
最初のほうのシーンだよね
我が家ではひき肉と呼んでます+13
-8
-
74. 匿名 2021/08/19(木) 11:44:27
>>1
これ見て初見の息子が猪🐗だね。
って言って驚いたわ…+8
-0
-
75. 匿名 2021/08/19(木) 11:46:41
>>23
うちの子もこのシーンは終始、気持ち悪いって言ってたw
でも、何故か釘付け。
さすがジブリ。+72
-0
-
76. 匿名 2021/08/19(木) 11:47:07
>>6
今はCGを使っても限りなく手書きに近い作画ができるようになってきてるから、描き手の労力を考えたら手書きにこだわらなくてもいいかなあと思う
アニメーターって本当に過酷で体壊す人も多いって聞くし…
ただ、新作みたいな完全CGだとやっぱり魅力を感じないから上手いこと使い分けてほしいなあ+52
-2
-
77. 匿名 2021/08/19(木) 11:47:08
>>40
サンの服とかは顔の入れ墨はモロが人間さらって作らせたり入れ墨入れさせた説がある。+6
-0
-
78. 匿名 2021/08/19(木) 11:48:23
>>41
ごめんわろたw
息子にタタリ神扱いされてる。+117
-0
-
79. 匿名 2021/08/19(木) 11:49:00
>>51
子供だらけの上映でもそんな回に当たったことないよ
治安悪すぎでは+6
-0
-
80. 匿名 2021/08/19(木) 11:49:53
>>20
腕の周りのタタリ神はCGだったと思う
その解説をパンフレットで見た記憶がある+9
-0
-
81. 匿名 2021/08/19(木) 11:50:00
>>41
そんなこと言ってきたら、
「何いってんだ!!さっさと弁当箱持ってこい!!」
って怒鳴っちゃう。
疲れてるのかな。+23
-0
-
82. 匿名 2021/08/19(木) 11:50:29
>>44
子供の頃はアシタカとサンの気持ちで観てたけど、大人になるとエボシの気持ちもわかるようになる+75
-1
-
83. 匿名 2021/08/19(木) 11:50:51
>>73
アシタカがタタリ神の目に矢をぶっ放して、その後ビャーッ!!💢と怒るところが好き。+12
-0
-
84. 匿名 2021/08/19(木) 11:52:08
>>53
先日の実況で褌よくばりセットが貼られてて吹いたw+18
-0
-
85. 匿名 2021/08/19(木) 11:54:10
>>79
横だけど公開当時だとしたら、まだ席指定とかなくて出入り自由だったり、かなりラフな空気の映画館もあったよ。まあそれが治安悪いってことなのかもしれないけど笑+5
-0
-
86. 匿名 2021/08/19(木) 11:54:53
>>32
正解!+36
-1
-
87. 匿名 2021/08/19(木) 11:57:52
>>79
もう25年近く前の映画だよ。
当時は今と映画館の雰囲気やシステムもかなり違うと思う。+6
-0
-
88. 匿名 2021/08/19(木) 12:00:22
今までDVD買うときレンタル落ちを買うことが多かったが、もののけ姫は悩むことなく新品購入した
それ程私を本気にさせた+5
-0
-
89. 匿名 2021/08/19(木) 12:02:31
>>47
そう、物の持つ柔らかさや熱気が無くなって、なんだか軽く見えるよね。+12
-0
-
90. 匿名 2021/08/19(木) 12:05:41
タタリ神のぬいぐるみ+34
-0
-
91. 匿名 2021/08/19(木) 12:18:49
>>41
息子さんかわいっ!
絶対笑っちゃう!+47
-0
-
92. 匿名 2021/08/19(木) 12:19:14
>>12
クリエイターの人ってこだわりとかすごいよね!
キングダムハーツのプロデューサーも「ラプンツェルの髪の毛の発色、動き、一本一本こだわったので一番時間がかかりました」って言ってたな。
ユーザーとしてはそんなんえぇから早く発売してーー!なんて思っちゃうんだけどね+27
-0
-
93. 匿名 2021/08/19(木) 12:21:04
>>15
私はCGでもいいんだけど、その道の第一人者で最高峰に位置するピクサーと比べると技術が全然違うな、と感じるよ。アーヤは人物の顔とか何かノッペリしてるんだよね。
技術がまだまだでも、ストーリーが面白ければいいんだけど、アーヤはストーリーもイマイチだし。
何もかもピクサーに劣っているように感じてしまって悲しい。+23
-0
-
94. 匿名 2021/08/19(木) 12:23:23
友達のお父さんがポニョまでジブリて働いていて、宮崎駿はやめるやめる詐欺って言われてるけど、全て書き終わった瞬間はスタッフみんなは疲労困憊で、みんなもうこれで終わりにしよう。
ほんとに大変だったと思うらしい。
でも、数年経ったころに冷静に作品を見たり、他の作品を見たりすると、もっといいものを!と気持ちが変わると言っていた。やめたい!も書きたい!も表裏一体でどちらも本心と言っていた。+78
-1
-
95. 匿名 2021/08/19(木) 12:25:03
>>4
割と本気で娘に語りかけるように歌ってたら
生後4ヶ月の娘→きょとん
旦那→うるせー!!笑
って言われた+7
-5
-
96. 匿名 2021/08/19(木) 12:30:42
このシーンめちゃくちゃ気持ち悪くて
駄目だったんだけど
がるちゃんで
「紫芋が来た」ってコメントがあって
笑っちゃってトラウマ克服したよw
+14
-1
-
97. 匿名 2021/08/19(木) 12:32:31
>>64
しょうじょう?だっけ
そんな字書くんだ。初めて知った+11
-0
-
98. 匿名 2021/08/19(木) 12:32:45
アニメの制作って大変なのね。
数秒のシーンに何年もかけたりするし。+3
-0
-
99. 匿名 2021/08/19(木) 12:33:31
>>64
笑ったわ+24
-0
-
100. 匿名 2021/08/19(木) 12:34:36
そんなん誰も見てないって~。手を抜いたろ。って人はまず土俵にも立てないんだろうな。ただただすごい+9
-0
-
101. 匿名 2021/08/19(木) 12:38:05
ジブリはモブでもその辺の虫でも丁寧に描かれていて、それぞれに物語があるように感じて好き
視点を変えると新たな発見があるから何度も見てしまう
制作側は大変なんだろうけど、こういう部分はなくならないでほしいな〜+32
-0
-
102. 匿名 2021/08/19(木) 12:40:03
>>23
このタタリ神の部分はそれだけインパクトを与える必要があったって事だよね。つかみ、というか。物語のキモになるところだもんね。+41
-0
-
103. 匿名 2021/08/19(木) 12:41:25
ヤックルクルクル
クルクルックル+43
-2
-
104. 匿名 2021/08/19(木) 12:51:42
>>41
黙れ!小僧!!+68
-0
-
105. 匿名 2021/08/19(木) 13:00:42
>>93
そうなの、あのCGにしたら劣化ピクサーなだけなんだよ
ジブリのあのなんともいえない温かみこそが魅力なのに、それを排除したら個性がない
CGでもいいけどピクサーの真似事しないで欲しい+34
-0
-
106. 匿名 2021/08/19(木) 13:01:44
>>7
もののけ姫でもCG使ってるよ
当時はCG技術のノウハウが浅くて結構な時間がかかるからと
両方で作画を進めてたみたいだね+17
-0
-
107. 匿名 2021/08/19(木) 13:11:51
こういう職人技って凄い。尊敬するなー。+19
-0
-
108. 匿名 2021/08/19(木) 13:13:46
意外なの?
そこだろってところじゃない+3
-0
-
109. 匿名 2021/08/19(木) 13:19:48
>>27
これ分かりやすくしてくれてると、CGはCGの不気味さが良く出てるカットに使われてて、手書きは手書きの躍動感があって絶妙に分けてあるなーって感心する+43
-0
-
110. 匿名 2021/08/19(木) 13:24:09
>>23
こいつが急に石垣をぶちやぶって出てきたときは劇場でビクッッ!!ってなった思い出+40
-0
-
111. 匿名 2021/08/19(木) 13:31:08
>>16
ジコ坊のお粥めっちゃ美味しそう食べたい+27
-2
-
112. 匿名 2021/08/19(木) 13:33:34
>>8
ちゃんとアシタカの声で再生されるね+12
-0
-
113. 匿名 2021/08/19(木) 13:38:36
>>104
ここで使うのがものすごい的確なセリフ!+48
-0
-
114. 匿名 2021/08/19(木) 13:41:06
>>23
小学1年生くらいに映画館で見て、かなり怖かった思い出。触手が私にはでっかいミミズの集まりに見えて気持ち悪かった。笑+18
-0
-
115. 匿名 2021/08/19(木) 13:41:56
>>16
「雅な椀だな」って台詞が何故か好きです笑+75
-1
-
116. 匿名 2021/08/19(木) 13:42:04
結局手書きの迫力には敵わないよね。実写も、CG多様時代になってから、見た目の豪華さと反比例して薄っぺらい映像になった気がしますし。+4
-0
-
117. 匿名 2021/08/19(木) 13:42:16
>>90
予想に反して可愛い+19
-0
-
118. 匿名 2021/08/19(木) 13:46:20
>>10
本当にトラウマだった
もののけ姫が公開されたとき小4だったんだけど、地元が田舎だから、タタリ神が山から降りて来るんじゃないかと毎日ビクビクしてた笑+51
-0
-
119. 匿名 2021/08/19(木) 13:52:51
>>4
カラオケで最初に歌うと声の出が良くなっておすすめ。+6
-0
-
120. 匿名 2021/08/19(木) 13:54:01
>>15
予告見てあれはないわと思ったよ。
ジブリはやっぱり手描きのほうが良い。+35
-0
-
121. 匿名 2021/08/19(木) 14:03:19
タタリ神に怯えて動けなくなるヤックルに、ハラハラしながらもキュンとしてしまう。なんであんなにかわいいの…。+28
-0
-
122. 匿名 2021/08/19(木) 14:03:39
>>90
あの作画のまま丸焼きにされた感w+22
-0
-
123. 匿名 2021/08/19(木) 14:23:03
>>16
アシタカが、人の米よく食べるな…ってモヤモヤしてる人に見える(笑)+40
-1
-
124. 匿名 2021/08/19(木) 14:23:13
>>15
アーヤはジブリって言われないと分からないよね…。
トトロやハウルみたいに一目でジブリだと分かる作画で素敵な映画をこれからも作っていって欲しいな。+49
-0
-
125. 匿名 2021/08/19(木) 14:25:32
この前の放送で見て感動したのは、苔むした森の中で人物と背景の焦点距離?が近いカットの描画で、苔むす苔の粒々を丁寧に愛情をもって描き分けていたこと。+7
-0
-
126. 匿名 2021/08/19(木) 14:27:11
>>54
1年7カ月毎日あの絵と向き合ってたら、私だったら病みそう‥‥
+30
-0
-
127. 匿名 2021/08/19(木) 14:40:31
>>55
ウネウネが動かなきゃ、ただの毛みたいなもんだもんね+6
-0
-
128. 匿名 2021/08/19(木) 14:45:59
>>94
そうなんですね、いいお話を教えてくださってありがとうございます。
もののけ姫の宣伝が始まった頃、宮崎駿がジブリの映画作るのこれが最後らしいよ〜と噂になっていて、それは絶対に見なきゃ!!とみんなザワザワしていたのを覚えています。
先頭に立って映画を作るのが最後?作画をするのが最後?とか、微妙なニュアンスだったかもしれませんが、とにかくもののけ姫は見なければ!!映画館行かなきゃ!と駆り立てられていたしたが、その後も監督は映画を作っていたので、なんだ〜良かった〜となりました。+27
-0
-
129. 匿名 2021/08/19(木) 14:47:07
>>90
クモっぽいw+9
-0
-
130. 匿名 2021/08/19(木) 14:51:32
>>32
わかるー!
自分で再生するのと金ローで観るのってまた違うのよね。昔はここでCM入ったなとか。
最近はCMうっるさいから消音にするけどね。+18
-0
-
131. 匿名 2021/08/19(木) 14:52:41
もののけ姫ちゃんと観たことないんだけど、おばたのお兄さんがこれ1人で実写化してて、そこでストーリー知った
YouTubeにあげてて何回も観たわ+3
-0
-
132. 匿名 2021/08/19(木) 14:52:53
>>40
ソレいつも気になる。いくらモロが育ててるからって、動物と暮らしてるのに服着るの?羞恥心あるの?あのデザインなら防護にもなってないでしょ?あと、髪は誰がどう切ってるの?毛皮は誰からはいだの?パンツとブラは流石につけてないよね?生理はないの?とか。+20
-0
-
133. 匿名 2021/08/19(木) 15:13:11
>>66
子供だらけ子供だらけ。理解できるのかな?という年齢の子供だらけ。多分映画に飽きたと思う。子供にはちと難しい。+3
-1
-
134. 匿名 2021/08/19(木) 15:14:39
>>64
キジダケ ワタシテ サッサト イケ+41
-0
-
135. 匿名 2021/08/19(木) 15:20:56
>>90
角度の問題なんだろうけど、あのカッと見開いた赤い目じゃなくて、小さくショボショボした目に見えるからなんか落ち込んでるみたいwww+12
-0
-
136. 匿名 2021/08/19(木) 15:22:41
>>79
コメントしたものです。大阪難波の敷島シネマというところでした。+5
-0
-
137. 匿名 2021/08/19(木) 15:42:28
>>133
恥ずかしながら、私の母(当時50代)は友人と映画館に見に行きましたが、話の内容がよくわからず、友人とショッピングの後ということもあり歩き疲れたのか二人で豪快に寝てしまったそうです。
小さい子にも難しいかもしれないですよね。
未だに、もののけ姫は話がわからない…と言います。
確かに初見では難しい内容かもしれませんが、私は内容が深くて考えさせられるので、もののけ姫は好きです。
+8
-0
-
138. 匿名 2021/08/19(木) 16:36:29
ジブリ大好きなモモンガさんのインスタ見てる人居ますか?
絵が可愛いし上手なの+6
-7
-
139. 匿名 2021/08/19(木) 16:39:45
>>22
あるの!!??イメージ的に汚れたモップみたいにニョロニョロってなってるのかなと思ってみたけど、どんな感じなんだろう?+0
-1
-
140. 匿名 2021/08/19(木) 16:40:34
>>25
駿の愛がこもってるからかな?w+3
-0
-
141. 匿名 2021/08/19(木) 17:07:02
>>6
CGはすぐ忘れちゃうけどこの丁寧な手書きは一生心に残るよ。+6
-0
-
142. 匿名 2021/08/19(木) 19:03:12
>>36
お味噌も貴重品だから!!と言ってみるw
マニアならあの味噌がどこでつくられたのか予想できるのかな?+1
-1
-
143. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:03
>>132
目に見える神様がいる世界だからそのあたりはファンタジーに考えてるけどみんな真剣に考えているんだね
脱脂綿のようなものをタンポン代わりにして少しでも匂いが漏れないように工夫しているのかな?+10
-0
-
144. 匿名 2021/08/19(木) 19:39:06
>>1
そうだと思った!映画館で初めて見たとき、ビックリしてポップコーンこぼしたもの。凄く迫力あったよ。CGも凄いと思うけど、ジブリの手書きの迫力好きだなぁ。+6
-0
-
145. 匿名 2021/08/19(木) 19:39:33
>>16
何でこの場面が一番?
見せ場じゃないシーンを選ぶことで通ぶりたい心理かな+2
-8
-
146. 匿名 2021/08/19(木) 19:48:26
>>134
途端に冷たい笑+13
-0
-
147. 匿名 2021/08/19(木) 20:10:06
>>137
単純に興味がなくて話題性で行っただけですよ。私が選んだ映画を観に行くと大抵、夫は爆睡です。+2
-1
-
148. 匿名 2021/08/19(木) 20:58:56
>>52
皆ヤックルがどうしてるか常に意識してるよね笑
自分ちのペットくらい愛しい存在+21
-0
-
149. 匿名 2021/08/19(木) 21:11:18
>>15
今ってセルの用紙が作られなくなったから、手書きは無理なんじゃなかった?+0
-2
-
150. 匿名 2021/08/19(木) 21:13:22
>>51
映画館で騒いでもほったらかしって、今そんなに躾けの出来ない親増えてるの?+3
-1
-
151. 匿名 2021/08/19(木) 22:12:02
>>94
風立ちぬの時に本当に最後と思ったけど、鈴木敏夫さんが新海誠の作品とか見せ続けてずっと何年も宮崎駿さんを焚き付けてるドキュメンタリーを見たことがある。
宮崎駿さんは、描くたび本当にこれで最後という気持ちと思う。もうご高齢で大変と思うけど、その才能を信じてる鈴木さん、自分が悪魔と言われても作品を残せるならそれでいいと言ってて、何度も描かせては真剣に取り組む宮崎駿さんにスタッフさんも並大抵のことじゃないなと思ったな。
+8
-0
-
152. 匿名 2021/08/19(木) 22:27:32
>>16
そなたの米だ!どんどん食え♪
お前が言うなって感じだよね。笑+24
-0
-
153. 匿名 2021/08/19(木) 22:29:23
>>103
いや〜可愛らしいわ〜+5
-0
-
154. 匿名 2021/08/19(木) 23:39:36
>>94
そんなジブリでもアニメ業界では破格のホワイトなんだからアニメ業界って怖い+5
-0
-
155. 匿名 2021/08/20(金) 00:12:05
>>151
私「風立ちぬ」の「一機も帰って来ませんでした」ってラストの主人公のセリフが何か頭に残ってしまって。
そのセリフを映画館で聞いた時、これが最後の作品にして欲しくないなって勝手に思った。
「風の谷のナウシカ」で「私達は血を吐きつつくり返しくり返しその朝をこえて飛ぶ鳥だ!!」ってナウシカが言ってたけど、ここのシーンのセリフの流れ大好き。+0
-0
-
156. 匿名 2021/08/20(金) 00:19:57
>>20
それと気づかせないくらい自然なCGならいいと思う。
でも、あのバカ息子みたいに色はベッタリ動きはぎこちないというショボいCGは願い下げよ。+1
-1
-
157. 匿名 2021/08/20(金) 00:22:26
>>51
乳児連れてきた親がいて、その子が大泣きしてても知らん顔だった。非常識な親子連れは出禁にすればいいのに。+3
-1
-
158. 匿名 2021/08/20(金) 00:43:33
ジブリ展の、ナウシカのインタビュー記事読んでて、ある人が「僕は王蟲担当だったんだけど、比較的楽で助かりました」って答えてた。
え?王蟲が楽…?って思ってジブリの作画のこだわりようというか、恐ろしさを感じた。+4
-0
-
159. 匿名 2021/08/20(金) 06:17:23
ジブリ作品の手書きモブシーンはスゴすぎ
風立ちぬのモブシーンは3秒に1年以上かかったらしいね
もののけ姫だとタタラ場で大勢の人がそれぞれ色んな動きや表情になるシーン沢山あって、あくびしたり遠くで怒られてる人とか見付けるの大好きw+2
-0
-
160. 匿名 2021/08/20(金) 11:20:32
>>119
一瞬、私かと思ったw最初の発声練習にもってこいだよね(笑)+0
-0
-
161. 匿名 2021/08/21(土) 15:29:03
>>10
もののけ姫の作中にあるグロい、流血、腕切断シーン等のシーン
PG12指定のアニメ映画である
劇場版Fate/stay night [Heaven's Feel] Ⅱ.lost butterflyと同レベルだと考えてる
現在の映画作品に規定されるレーティングでいうならば、
普通にPG12指定にしてもおかしくないわ+0
-2
-
162. 匿名 2021/08/25(水) 18:42:46
>>66
ジャンルがキッズになってた+0
-0
-
163. 匿名 2021/08/28(土) 17:55:52
>>23
絶妙に気持ち悪い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する