-
1. 匿名 2015/04/29(水) 10:13:28
+30
-2
-
2. 匿名 2015/04/29(水) 10:14:48
いいと思う。
何か大事件があってからでは遅い。+164
-9
-
3. 匿名 2015/04/29(水) 10:15:02
他の地域でも早急に禁止にしてください。+115
-4
-
4. 匿名 2015/04/29(水) 10:15:22
私の生活に支障はないので構わんよ+47
-12
-
5. 匿名 2015/04/29(水) 10:16:34
>大阪市は、市内の981か所の公園すべてで操縦者が公園に入ってドローンを飛ばすことを禁止する対策を始めました。
公園の外から敷地内に飛ばすのは禁止じゃないってこと?
公園だけ禁止してもあんまり意味ないような気も……+45
-9
-
6. 匿名 2015/04/29(水) 10:16:48
プライバシーの問題もあるからな
マンションの窓からドローンが見えたら
ゾッとするでしょwww+115
-4
-
7. 匿名 2015/04/29(水) 10:17:02
当たり前だよね、こんなのが許されたらのぞきとか色々犯罪も起きるよ+84
-2
-
8. 匿名 2015/04/29(水) 10:17:04
刺青とか禁止するのは簡単だけど覆すの大変だよね。無線が趣味な人たくさんいるけどまた厳しくなったと言ってた。よく考えずに禁止するのもよくないと思う。+7
-16
-
9. 匿名 2015/04/29(水) 10:17:35
5
望遠機能付きカメラ搭載してたら
そんなの関係なくなります!!+17
-3
-
10. 匿名 2015/04/29(水) 10:17:57
24時間態勢警備員を置いても「警備してます」アピにしかならないもんね。
早く禁止にしないとね。
時事ドットコム:官邸屋上に警察官配置=24時間態勢、上空など監視−ドローン事件受け・警視庁www.jiji.com首相官邸屋上で小型無人機「ドローン」が見つかった事件を受け、官邸上空などの警戒警備を強化するため、警視庁の警察官が屋上に配置されたことが27日、分かった。 官邸の警備は、屋上を含めた建物内については官邸職員が担当していたが、事件を受け当面の間は、屋上に警視庁の官邸警備隊員を配置し、24時間態勢で警戒に当たる。
+19
-0
-
11. 匿名 2015/04/29(水) 10:18:14
禁止にするのが早いのはいいけど、細かいとこ詰めてないから問題が出てくると思う。+11
-2
-
12. 匿名 2015/04/29(水) 10:18:17
大阪対応早いなー
こういう臨機応変って本当大切だよね
他の市区町村モタモタしすぎ+82
-5
-
13. 匿名 2015/04/29(水) 10:18:42
一般市民に
ドローン必要かな?+50
-3
-
14. 匿名 2015/04/29(水) 10:18:48
公園だけ禁止?むしろ公園だけ飛ばしても良いにしたほうがいいんじゃない?+32
-6
-
15. 匿名 2015/04/29(水) 10:19:08
禁止とかそういうのは対応早いけどそれ以外はどうかな…+10
-3
-
16. 匿名 2015/04/29(水) 10:19:10
「ドローン」とかいうけどさ
はっきり言って「ラジコン」だよね+44
-5
-
17. 匿名 2015/04/29(水) 10:19:20
12
ITにしろネットにしろなんにしろ現代技術の発展スピードに行政が追いついてないのは
いつものことwww+15
-0
-
18. 匿名 2015/04/29(水) 10:19:45
公園だけ禁止って意味あるのか?
市内全域とかにしちゃえばいいのに。
空撮なんて必要ないない。+14
-5
-
19. 匿名 2015/04/29(水) 10:20:23
住宅街でも禁止してくれ
盗撮怖い+32
-4
-
20. 匿名 2015/04/29(水) 10:20:55
橋下さんになってから大阪は対応が早い!
何かあってからじゃ遅いよ+27
-14
-
21. 匿名 2015/04/29(水) 10:21:00
13
ストーカーがあなたの部屋をドローンで覗いている・・・
しかも望遠つきのカメラで遠い場所から・・・
って考えてみましょう
そう考えたら禁止になるのはあたりまえ+55
-3
-
22. 匿名 2015/04/29(水) 10:21:01
対応が早いのはいいんだけど、住宅地禁止で公園だけOKにして欲しい+18
-3
-
23. 匿名 2015/04/29(水) 10:21:18
対応は早いけど何かズレてるな。+19
-4
-
24. 匿名 2015/04/29(水) 10:21:53
アマゾンが将来これで配達するとか言ってたよね
そんな重いものも運べるものなのかな+13
-0
-
25. 匿名 2015/04/29(水) 10:22:33
何か事件があるたびに禁止してたら良い面を活かせないし色々と息苦しい世の中になっていくと思う。+5
-4
-
26. 匿名 2015/04/29(水) 10:23:03
全面禁止にすりゃいいじゃん。別にこんなもん無くても日常生活に支障ないでしょ。+36
-4
-
27. 匿名 2015/04/29(水) 10:23:29
正しく使えば便利なんだろうけど、悪用する人がいる以上規制するしかないよね。
+32
-1
-
28. 匿名 2015/04/29(水) 10:23:57
事件が起きたからはい、即規制〜っていう考えもどうかと思う
ただひたすら規制するだけなのは、根本的な解決にならないし、産業や開発の発展の妨げになる気がする
一度条例化されたものを撤廃するのは難しいしね…+12
-7
-
29. 匿名 2015/04/29(水) 10:24:31
ドローンだけ禁止しても、という気もするけどね。学校であめを食べちゃいけません、ってあめだけ禁止しても意味ないのと一緒。バカは屁理屈つけて他の禁止されてないもの出してくるよ。+9
-2
-
30. 匿名 2015/04/29(水) 10:25:12
16
ひきこもり → ニート
つきまとい犯 → ストーカー
ラジコン → ドローン
カッコイイ感じに言い替えるのって良くないよね
+4
-12
-
31. 匿名 2015/04/29(水) 10:25:17
ライフルや猟銃と一緒で
ドローンも市町村への許可を取らないと所持できないようにした方がいいんじゃないかな??
盗撮やプライバシー・犯罪などに使われる場合があるんだからね
変な薬でもドローンで散布されてテロみたいなこと起きてからじゃ遅いし+29
-1
-
32. 匿名 2015/04/29(水) 10:26:04
規制の側面も考えて欲しい
むやみに規制すればいいってもんじゃない+7
-4
-
33. 匿名 2015/04/29(水) 10:26:35
モラルのない人間がいる限り規制ないし制限する事は仕方ない事。+5
-1
-
34. 匿名 2015/04/29(水) 10:26:37
覗きやストーカーが悪用したりすると怖い。
今回は犯罪に使える事が解ってしまったし、ドローン自体を取り締まる法律やライセンス取得の義務付けなりもしなきゃね。+4
-1
-
35. 匿名 2015/04/29(水) 10:27:01
これ一般の人は使う必要ないでしょ。
禁止しても夜とかだったら黒いものは見ずらいし
どうやって規制するのか教えてほしい。+9
-2
-
36. 匿名 2015/04/29(水) 10:27:18
災害時とかでしか使えないようにしてもいいんじゃないかと思う。一般の市場に出ると犯罪に使われる可能性があるって今回証明されたし。+10
-1
-
37. 匿名 2015/04/29(水) 10:27:30
ドローンなんて業務用以外の利用は禁止でいいじゃん
一般に流通させたら悪いことに使われるのは目に見えてる
首相官邸の事件だって、微量の放射性物質じゃなくて爆発物とか劇薬積んでたら大変なことになってたよ+28
-4
-
38. 匿名 2015/04/29(水) 10:29:00
35
ライフルとかと同じで所持するのに市町村への申請が必要ってすればいいだけだよ
銃刀法違反みたいにドローン無許可所持で逮捕って出来るようになるしね+16
-1
-
39. 匿名 2015/04/29(水) 10:30:46
ドローンは免許制にしたほうがいいと思う。
+15
-1
-
40. 匿名 2015/04/29(水) 10:30:55
小型カメラとかもなんで一般人が買えるのか疑問。
気付いてないだけでいろんなとこで盗撮されてると思う。+8
-1
-
41. 匿名 2015/04/29(水) 10:31:00
今回の事件は容疑者が悪いんだけど首相官邸のセキュリティにも問題があったんじゃないでしょうか。他の方が言ってらっしゃるように即禁止は短絡的な気がします。+6
-5
-
42. 匿名 2015/04/29(水) 10:32:36
ドローンは無人飛行機を指す総称。ラジコンはその一分野の中のひとつ。カッコイイ感じに言い換えるとかじゃないし(笑)+8
-5
-
43. 匿名 2015/04/29(水) 10:32:44
盗聴器とか規制してほしい。ドローンより即犯罪に結びつくと思う。スマホで何でも遠隔操作できちゃうから怖い。+6
-2
-
44. 匿名 2015/04/29(水) 10:35:54
ドローンに規制かけたら子供のおもちゃとして存在してるラジコンはどうなるのだ。+7
-5
-
45. 匿名 2015/04/29(水) 10:42:13
42 知らなかった。あのテレビに映ってた物体=ドローンっていう名前かと思った。+3
-1
-
46. 匿名 2015/04/29(水) 10:42:45
官邸のセキュリティの問題もあるけど、一般の家はセキュリティとかないからね
規制するのが短絡的とは思わないな+5
-3
-
47. 匿名 2015/04/29(水) 10:45:10
いいんじゃないかな
そもそも公園でそんなもの飛ばす必要無いし+2
-4
-
48. 匿名 2015/04/29(水) 10:46:35
公園だけでも大きいと思うよ。
例えば変態が小さな子供に目をつけて、
ドローンで追跡して家を分かったりする事だって可能だからね。
+2
-3
-
49. 匿名 2015/04/29(水) 10:49:55
父親がラジコン世代だからラジコンを飛ばすのによく付き合ったけど、
ラジコンの例えばヘリなんかは飛ばすのがすごく難しい。
それに反して、先日官邸に墜落したドローンといわれるようなマルチコプターは操作が簡単で、
ラジコンの知識やマナーを知らないような人でもに飛ばせてしまうのが問題。
ラジコン愛好者は街中で飛ばすような危険なことはしないけど、
(一部例外でマナーの無いような人もいるが)
ドローンは空撮目的で街中を飛ばせてる人いるもんね。
長年安全に配慮して、高い会費払って専用の飛行場で楽しんできた父親は憤ってるよ。
+7
-0
-
50. 匿名 2015/04/29(水) 11:09:40
42
>ドローンは無人飛行機を指す総称。ラジコンはその一分野の中のひとつ。カッコイイ感じに言い換えるとかじゃないし(笑)
真逆です・・恥ずかしいよ
ドローンは軍事転用の無人機で、ラジコンの中の一分野です+9
-1
-
51. 匿名 2015/04/29(水) 11:22:01
ドローンの禁止に着手するのもいいけど、
もっと他に早く手を打つべき事が山積みだと思うんだよね。
大阪都構想なんかよりね。
大阪府は事業ごみが東京23区を大きく引き離し1位。
10kg辺りの事業ゴミ処分手数料が
23区は365円に対し、大阪は何と90円で、
そういう事もあってゴミを減らそうという意識が高まらないらしい。
飲食店は23区の3分の2なのにだよ。
飲食店が多そうな大阪市からでも変えていけばいいのに。
橋下さんは話題に乗って、行動力があるアピールをするのが好きみたいだし。
+3
-7
-
52. 匿名 2015/04/29(水) 11:22:46
ドローンだけ禁止なの?
他のラジコンはokなの?
とりあえず禁止しただけで、なにも解決にならない気がする。
罰則規定があれば別だけど+4
-1
-
53. 匿名 2015/04/29(水) 11:26:17
盗撮魔がドローン使いそう+1
-2
-
54. 匿名 2015/04/29(水) 11:27:50
公園だけ禁止にするなんて、的が外れてる。
話題になるように、焦って決めたんじゃないのと思ってしまう。+4
-2
-
55. 匿名 2015/04/29(水) 11:34:00
アメリカでは商用に利用するのにはまだ慎重な態度を取っているしね。
テリー伊藤は、「アメリカではピザの配達にも使われているくらいだし」とか
ドローン規制に反対していたけれど、
テリー自身がマスコミに騙されてやんの。
だけど、大阪都構想の住民投票に向けて、
橋下徹の人気取りにドローンを利用したんじゃないの?
マスコミ向けにはおいしい事ばっかり言っていて、
デメリットについては全く言わないんだから腹黒いよ。
+5
-3
-
56. 匿名 2015/04/29(水) 11:43:23
今どきラジコンで遊んでる子どもなんて滅多にいないしok
スネ夫がジャイアンに取り上げられてるイメージしかない+2
-7
-
57. 匿名 2015/04/29(水) 12:58:23
ただひたすら規制するだけなのは、根本的な解決にならないし、産業や開発の発展の妨げになる気がする
ほんとコレだと思うわ。必ずしも規制が正しい事とは限らないと思う+4
-3
-
58. 匿名 2015/04/29(水) 13:03:46
ドローン 登録制 免許制にすると
そこで利権が発生する 官僚の狙いはソコ
あと 映像の専門業者は 素人に市場を
荒らされたく無い 規制は大歓迎+0
-2
-
59. 匿名 2015/04/29(水) 13:04:54
全国禁止で。+4
-2
-
60. 匿名 2015/04/29(水) 14:16:51
犯罪どうのこうのの前に
ラジコン危ないよ
いきなり電池切れて人間に落ちたらどうすんの?+2
-2
-
61. 匿名 2015/04/29(水) 14:36:37
大阪が早く手を付けたのは都構想の住民投票での人気取りでしょ。
最近維新の悪い話ばっかり出てたから。+3
-3
-
62. 匿名 2015/04/29(水) 19:03:47
これに限らずラジコン?類は全部同じ事出来ると思う+0
-0
-
63. 匿名 2015/04/29(水) 23:07:55
露天風呂の多い温泉地とかも広範囲で禁止にしたほうがいいね+0
-0
-
64. 匿名 2015/04/30(木) 00:30:48
ドローン飛行禁止するのもいいと思うけど、国としての重要機関の場所での警備はもっと徹底すべきだと思う。+0
-0
-
65. 匿名 2015/04/30(木) 09:41:27
一般人には必要ないと思う。
仕事で使い方にその企業が責任もつならともかく。
一般人が使うときは、犯罪行為にしか思えない。+3
-0
-
66. 匿名 2015/05/01(金) 21:29:12
ニコ生でドローンで
無許可でゲリラ生放送しはじめてる人いるよ
これじゃ後の祭りだね…こわい
露天風呂とか空撮されそう
あと、うちは向いに建物がない高層マンションで
人にみせられない格好でぐったりと
ベランダでくつろぐのが日課なんだけど、空撮とかされたらどうしよう…。+1
-2
-
67. 匿名 2015/05/01(金) 21:54:43
夜ベランダに出たら、ドローンのカメラ自分を映しててて
それを動画撮影した動画みたよ
アメリカでは規制論が強いね、グーグルグラスも開発中止になったし
自由の国アメリカでそこまで危惧されてるのに
家屋が通りに面して密集してて、壁も低くて、内と外の境界が曖昧な日本では
グーグルストビュー並みに苦情が殺到しそう+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小型の無人機ドローンが墜落した場合、けが人が出るおそれがあるとして、大阪市は市内のおよそ980か所の公園すべてで飛行を禁止する対策を始めました。大阪市によりますと、自治体がドローンの飛行を独自に規制するのは全国でも珍しいということです。小型の無人機ドローンは無線操縦で比較的簡単に飛ばすことができ、上空から動画を撮影できることなどから人気が高まっていますが、総理大臣官邸の屋上で見つかった事件を受けて、新たに法律を設けて飛行を規制することが議論されています。