-
1501. 匿名 2021/09/15(水) 16:23:54
断捨離を3週間程続けてますが、めちゃくちゃ疲労が半端ないです。皆さんも疲れますか?
頭を使って整理したり、処分したり、本当にキツいです。
でも、部屋が広くなるのは嬉しい!
ちなみに、どデカいホットプレートがあるのですが、めちゃくちゃスペース取ってます。
BRUNOの少しコンパクトなやつに買い替えしようかと思ってますが、まだ使える物を大きさだけがネックで変えるのはダメだと思いますか?
旦那には壊れたから処分する!と説明する予定です。+29
-0
-
1502. 匿名 2021/09/15(水) 16:26:03
>>1500+2
-0
-
1503. 匿名 2021/09/15(水) 16:30:50
掃除機かけてきた。+11
-0
-
1504. 匿名 2021/09/15(水) 16:33:04
私は断捨離めちゃくちゃ疲れましたね
断捨離しているとすぐ寝ちゃったりしていました。
大きいものを捨てた時は風邪をひいたりしていました。
そうやって反動を受けながらも断捨離していたら、体調を崩さなくなってくるようになりました。+37
-0
-
1505. 匿名 2021/09/15(水) 16:33:49
ちょっぴり焦げているフライパンも断捨離しよう。
金運を下げるそうだからね
これからは焦がさない様にしないと+27
-1
-
1506. 匿名 2021/09/15(水) 16:44:34
>>1501
疲れますよ😂
頭も疲れるし肩もこるしお昼寝挟まないと続けられませんw
でもゴミ袋がいっぱいに近づくと達成感あってうれしい!+27
-0
-
1507. 匿名 2021/09/15(水) 16:49:33
重曹すいにミントのオイルを垂らして、拭き掃除している。
部屋中からミントの良い香りがする。+21
-0
-
1508. 匿名 2021/09/15(水) 17:00:01
鏡って一週間に一度は拭き掃除すると運気が上がるらしい
運気が上がっているかは不明だけれど、一週間に一度掃除しているから常に鏡がピカピカです。+28
-1
-
1509. 匿名 2021/09/15(水) 17:07:16
今日は調味料の整理しました!
ストックの賞味期限切れがあったり、
中身がほぼない物もあったりしたので、
買い出しにも行きました!
が、通常サイズでも中々使いきれないソースやケチャップ、マヨネーズは小さい物に!!
冷蔵庫も収納棚もスッキリ!
朝はバナナとヨーグルト
昼は外でランチ
夜はサラダ、たまに手の込んだ物。
って感じなので、調味料の減りが遅い……
今小さな使い切りサイズが沢山出ててありがたいです!+19
-0
-
1510. 匿名 2021/09/15(水) 17:11:17
断捨離って人生後半の一大難事業だっていうけれど、本当にそう思う。
私は前半戦からやり始めたからいいけれど、年取ってからやると大変だったと思う。+34
-0
-
1511. 匿名 2021/09/15(水) 17:16:37
洗濯物を取り込んでおいた。
図書館に行って借りた本を返しておかないと+10
-2
-
1512. 匿名 2021/09/15(水) 17:18:40
断捨離って意外とお金がかかるのよね
金欠の時は掃除にシフトしている。+31
-0
-
1513. 匿名 2021/09/15(水) 18:25:07
なんか不安があると断捨離や掃除をしてしまう。+34
-0
-
1514. 匿名 2021/09/15(水) 19:16:41
テレビを観てると、服とか文房具とか購買意欲を掻き立てようとする特集が多くて、こうやって物欲に煽られてモノを溜め込むんだな…って視点で昨日観てた。
使いこなせないモノは買わないようにしなきゃって改めて思った。
+41
-0
-
1515. 匿名 2021/09/15(水) 19:32:12
>>1463
あれ、だいたい1ヶ月でなくなるから交換の日にちを決めておくといいよ
歯ブラシは1日
風呂釜は26日
洗濯槽クリーナーは25日
ブルーレットも25日
パイプユニッシュ 25日 みたいな感じで+20
-0
-
1516. 匿名 2021/09/15(水) 19:33:07
>>1513
部屋が整えば心も整う+22
-0
-
1517. 匿名 2021/09/15(水) 19:34:43
>>1501
すごく疲れます!体力も精神力も削られます。
でもスッキリしますよ!
ホットプレートとかキッチン家電は断捨離してジモティーで人に差し上げました。捨てるより使ってくれる人がいる方が無駄にならないですしね+19
-0
-
1518. 匿名 2021/09/15(水) 19:35:16
>>1508
毎日じゃなかったっけ?+0
-0
-
1519. 匿名 2021/09/15(水) 19:36:40
>>1501
ホットプレートも家電なので、年数経っていたら買い替えます
火花が出るといけないので
+16
-1
-
1520. 匿名 2021/09/15(水) 19:45:23
古いタッパーを3個捨てた
子どものお弁当の型抜きなんかも処分
可愛いから捨てそびれたたけど、もう使わないもんね
綺麗だから勿体無いけど
お菓子を作るときの粉ふるい、捨てようと思って洗ったけどピカピカしてて離れ難い
本も捨てるときに開いてしまうと読みたくなってしまう
しかし、十数年開いたないんだから要らないんだよね
今日は晴れたたからお布団を干して換気も十分にした
秋風が心地よかった+23
-0
-
1521. 匿名 2021/09/15(水) 19:47:30
>>1449
お嫁さん、大変そう+17
-0
-
1522. 匿名 2021/09/15(水) 19:48:16
>>1492
枕は難しいので、まずはクッションを交換しては。
私は、ニトリかフランフランでヌードクッション買います。
ニトリは安くて軽い。フランフランはやや高いけど、ふかふかです。+8
-0
-
1523. 匿名 2021/09/15(水) 19:48:48
>>1480
私もちまちまだけど、ある日もういいかって瞬間がくるよ+24
-1
-
1524. 匿名 2021/09/15(水) 19:51:43
>>1492
クッションは羽のヌードクッションがいいよ
へたらないからずっと使える
無印とフランフランと両方買ったけど、私のおすすめはフランフラン
私は季節でカバーを変える派だけど、最近変えなくてもいいかもという気になってきている
+14
-0
-
1525. 匿名 2021/09/15(水) 19:53:47
>>1462
塩素系洗濯槽クリーナーを月一で使ってるけど、あまりきたなくならないよ
ほぼ掃除しない
+6
-0
-
1526. 匿名 2021/09/15(水) 20:00:04
>>1518
毎日だともっといい+6
-0
-
1527. 匿名 2021/09/15(水) 20:07:24
空気清浄機の消耗品類の部品やフィルターをフル交換しました!
フィルターは2週に一度掃除機で吸ってたんですが、新品と比べてビックリ!!
やっぱり気持ちが良いです!
空気が違う気がします!笑
+15
-0
-
1528. 匿名 2021/09/15(水) 20:31:05
こんばんは!初めてコメントします!
下着(パンツ)一年くらい使ったと思うのですが、全部捨てて新しくしました。八枚捨てて八枚買いました。
あと、Tシャツ半袖三枚セールの安いの買ったから三枚捨てました。
自粛なので毎日部屋着の安いTシャツです。+23
-0
-
1529. 匿名 2021/09/15(水) 20:53:39
>>1501
横ですが、BRUNOは見た目可愛いですが、韓国製なので私は購入をやめました。+35
-1
-
1530. 匿名 2021/09/15(水) 21:01:20
>>1528
下着変えたら気分すっきりしますね。
私も先月変えました。私も8枚買ったわ。10枚捨てたよ。洋服は30枚くらい捨てたよ。
洋服も燃えるごみに入れた。+27
-0
-
1531. 匿名 2021/09/15(水) 21:12:04
>>1529
横
知らなかった
でもすごく便利で重宝してます。
大きさもちょうどいいしたこ焼きも大きく焼けるし鍋もできるし。+12
-2
-
1532. 匿名 2021/09/15(水) 21:20:20
ふと思い立って全然触ってない薬箱を開けたら出るわ出るわ期限切れの薬。
35個も捨てました。+30
-1
-
1533. 匿名 2021/09/15(水) 21:23:42
実家の掃除してゴミ捨てた
親が要介護
+18
-0
-
1534. 匿名 2021/09/15(水) 21:58:11
>>1480
大物から捨ててみたらどうかな?嵩張るもの捨てるとスッキリの感覚が体感出来るから捗るよ+19
-0
-
1535. 匿名 2021/09/15(水) 22:02:03
セカストに、1万円で買った新品未使用のアディダスのジャージ持って言ったら、買い取り額10円て言われた(..)
でもその店で似たようなアディダスのジャージ3~5千位で売ってる事知ってたからさすがに10円はひどすぎると思って
セカストには売らないで、メルカリに出品1900円で売れた
送料、手数料抜いても、150倍位の売上げ金入って色んな意味でスッキリ\(^^)/
めんどくさがらずに最初からメルカリで売れば良かった+43
-0
-
1536. 匿名 2021/09/15(水) 22:04:05
片付けられないのを卒業したくて断捨離してるけど、本当に無駄なものを買わなくなった。
必要なものも買うまですごく吟味するようになったし、欲しいものに関しては管理できるかどうかしっかり悩むようになった。
何故今まで欲望のままに買ってたんだろう、大して管理できないのに。+28
-0
-
1537. 匿名 2021/09/15(水) 22:06:33
最近涼しくなって断捨離熱が上がってきました。
昨日はパントリー全だしして整理、今日はペット用品の棚を出して整理しました。
明日燃えないゴミの日なので、出してきます。
さすがにパントリーの整理は疲れました😅+23
-0
-
1538. 匿名 2021/09/15(水) 22:17:46
>>1528
です。さっきまで履いていた靴下捨てました。それではお休みなさい。
また明日やってみます。+11
-1
-
1539. 匿名 2021/09/15(水) 22:21:01
>>1506
やはり疲れますよね!
普段、筋トレや有酸素運動して体力はあるつもりなんですが、その疲れとは全く別物ですね!!
脱力感が半端ないです。
後、捨てようと思って不燃ゴミをまとめてあるんですが、その日が来るまで、家に置いてあるのも何故か重たく感じます。
早く出してスッキリしたいです!!+27
-0
-
1540. 匿名 2021/09/15(水) 22:23:27
>>1517
もう7年ほど使ってるのですが、ここ数年は出番が少なくなりました。
ジモティも悩みましたが、やりとりが面倒だなぁと思って躊躇してます。
粗大ゴミの日までまだまだ時間あるので、タイミングが合えばジモティも検討してみます!!ありがとうございます!+9
-0
-
1541. 匿名 2021/09/15(水) 22:26:52
>>1519
そうですよね!!
旦那は壊れない限り使ったら?みたいな感じなのでイライラします!笑
デザインも当時よりオシャレな物も沢山出てるので、料理するのは自分だし、使う物でテンションあげたくて……
しっくりくるホットプレート見つけたら買い替えようと思います!!+15
-1
-
1542. 匿名 2021/09/15(水) 22:51:08
>>11
私アラフィフだけど自分の高校の教科書とかまだ持ってるよ・・・
30年物だわ。捨てようか迷ってます。+11
-10
-
1543. 匿名 2021/09/16(木) 00:11:57
>>1542
素朴な疑問なんだけど、悩む理由は?
見もしない、使いもしない学生の時の教科書って思い出の品ってこと??+40
-3
-
1544. 匿名 2021/09/16(木) 04:04:55
今日はもう少ししたらスチールモップで床掃除します。
綺麗になるから楽しい。+9
-0
-
1545. 匿名 2021/09/16(木) 04:46:42
>>1544
おはよう!早起きですね😄
私は今日外回りの掃除とトイレ掃除をします!+10
-1
-
1546. 匿名 2021/09/16(木) 07:41:15
今日は紙系の処分、整理します。それと大物シーツとか洗います。+16
-0
-
1547. 匿名 2021/09/16(木) 07:44:24
>>1542
虫とかわかない?古い紙って+17
-3
-
1548. 匿名 2021/09/16(木) 07:44:45
>>1545
おはよう🌞
ごめんね、お返事遅くなっちゃった。
掃除してお風呂入ったら、こんな時間になった。
スチールモップで床を拭いたら綺麗になったよ。
やればやるほど、床の汚れが取れて行くー\(^-^)/
今から、普通の洗濯と下着の浸け置き洗いします(^o^)/+17
-1
-
1549. 匿名 2021/09/16(木) 09:46:17
>>1542
全捨てじゃなくて、減らして持ってれば。好きだった教科だけとか。
+17
-1
-
1550. 匿名 2021/09/16(木) 09:50:04
>>663
テレビを見るのをやめてYouTubeで「虎ノ門ニュース」を一度ご覧になってみてください
+10
-2
-
1551. 匿名 2021/09/16(木) 10:07:26
>>1542
私も一部だけ持ってます。保管する物の基準は人それぞれ。迷いがあり、置き場所があるならまだ捨てる時期ではないのかも。古文や文法は内容変わる事ないし。+12
-4
-
1552. 匿名 2021/09/16(木) 10:19:03
朝からお風呂場掃除してたんだけど、排水溝よりもお風呂のふたを洗う時間が掛かった。お風呂のふた洗うのって何かストレスだし、ヌルヌルしやすいしカビも生えやすいから撤去しちゃいたい。無理だろうな…いいふたないかなぁ。+12
-0
-
1553. 匿名 2021/09/16(木) 10:19:16
>>1542
30年間保管してる間に、何回教科書開いた?
教科書開いて今現在に役立てた事とか、いくつかあるのかな?
教科書が思い出とゆうより、それで勉強していた「学生の頃の私」「あの時の友人達」とかが懐かしくて捨てられないのかな?って気がする+28
-3
-
1554. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:49
>>1551
古文は内容結構変わってる。
最近、光源氏の訳文が一部変更されたって聞いてびっくりした。+12
-3
-
1555. 匿名 2021/09/16(木) 10:51:51
お風呂、洗面所、玄関、トイレ、掃除機、換気扇掃除、窓拭きしました〜!
明日は雨予報なので、今日のうちにシーツを洗濯してます。+23
-0
-
1556. 匿名 2021/09/16(木) 12:09:25
朝からクイックルワイパーかけつつ不要な子ども服出品したー
自分の趣味のガチャガチャやフィギュアも出品して、フィギュアでぐちゃぐちゃだった洋服タンスの上がスッキリ!🥰
ほこりたまりやすいからもうタンスの上には置かないぞー+18
-0
-
1557. 匿名 2021/09/16(木) 12:17:16
洗濯してきた+5
-0
-
1558. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:13
>>1550
テレビは見た方がいいと思う。+3
-2
-
1559. 匿名 2021/09/16(木) 12:23:37
>>663
私もコロナで出産諦めた。
そういった人って全体の2%くらい既にいるそうだよ
少なくともコロナが落ち着くまでは絶対に産めない
既に病床もいっぱいなのに危険すぎる。
こういったのは優先順位があると思っている。
義理の弟夫婦がコロナ前に子供を出産していて、本当に良かったと思う。
義父母は色々言っていたけれど、あれが安全に産める最後のチャンスだったと思う。
とにかく無事に産めてよかった。
断捨離を通して優先順位をつけることも学びたいな+11
-17
-
1560. 匿名 2021/09/16(木) 12:31:15
>>1550
横。何度かみたことありますが、冗長だったのでずっとはみていられませんでした。テレビでは言えないような鋭いコメント多い記憶です。多少過激すぎるのかもですが。たまに見るくらいがちょうどいいのかも。
テレビのニュースは偏向に気をつけつつもやっぱり短くまとめれているのはいいですね。
結局ネットニュースざっとみてコメントでいろんな意見も流し読みくらいが私はちょうどいいです。+2
-5
-
1561. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:43
>>1550
テレビを見ないのは本当にやめた方がいい
どうしてもネットだけだと情報に偏りが出てくる。
やましたひでこサンも興味のない書籍は前書きだけ読んで終わりにしてしまうって言ってた。
あの人が現状認識がおかしくなっているのは絶対そのせいもあるって思っている。+5
-7
-
1562. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:48
去年も子供を産む人少なかったよね
私もこのままだと子供を産むのはパスだな
危険がありすぎる。
今はそんなことより積読の語学書とかを解消して、コロナ不況に備えたい+18
-2
-
1563. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:54
掃除機かけてきた。+8
-0
-
1564. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:04
壁のカビ取りしたらスッキリした!
家の空気がまた更に綺麗になってきて嬉しい+19
-1
-
1565. 匿名 2021/09/16(木) 15:15:46
盆休みから1月かけて戦前からの古い写真や手紙を整理した
親に聞きながら写真に写ってる人の名前や撮影時期をラベル付けして
厳選したものだけコンパクトなアルバムに貼り直し
冠婚葬祭の写真がたくさんあるけど結婚式なら新郎新婦二人の写真と親族集合写真の2枚だけ残すと決めたらかなり嵩が減ったし
時系列に並べたらわかりやすくなった
同僚の親類が数年かけて古い書類や写真を整理して
「祖先の資料はきちんとまとめてあるから早く誰か有名人になってファミリーヒストリーに出てw」と冗談で言うらしいけど
私も今親戚が有名人になってあの番組に出ると決まったらスッと差し出せる自信あるわ+18
-0
-
1566. 匿名 2021/09/16(木) 15:22:58
>>1529
韓国のメーカーなの?+2
-0
-
1567. 匿名 2021/09/16(木) 15:23:58
>>1565
そういうのを原動力に整理するのいいね+7
-0
-
1568. 匿名 2021/09/16(木) 15:24:36
>>1563
いつも思うけど、それは断捨離じゃないw
+11
-4
-
1569. 匿名 2021/09/16(木) 15:27:29
>>1561
そう思う
テレビでさえ局によって考え方違うのに、ネットだとより偏るよね
興味のないものも見て知識に入れるって大事
関係ないけどWindows7期限切れたたの最近知ったよ
やっぱりコロナでテレビを見る時間が減ったからかも
+3
-1
-
1570. 匿名 2021/09/16(木) 15:30:01
>>1542
私は国語便覧だけ持ってる+7
-0
-
1571. 匿名 2021/09/16(木) 15:33:22
>>1552
毎回洗ってるとカビもぬるぬるもないよ
防カビ燻煙剤の力も大きい
お勧めの蓋は3枚くらいの板状の蓋
欲しいけど、今持っているものが使えるし、3枚の蓋はお高い
+6
-0
-
1572. 匿名 2021/09/16(木) 15:36:18
>>1537
でも使いやすくなったよね
いいな、憧れの全出し+8
-0
-
1573. 匿名 2021/09/16(木) 15:52:45
>>1543
言い方キツイ人だな+5
-10
-
1574. 匿名 2021/09/16(木) 15:55:57
>>1542
私も持ってるよ。仕事的に子どもと携わることあるから一応あったほうがいい+7
-0
-
1575. 匿名 2021/09/16(木) 15:56:43
>>1486
こんにちは
今日は髪の毛系のもの整理した。えーと、ワックスとか。美容院行くたび買っちゃうから、やたら数あった。ワックスとかヘアオイルヘアミルクとか大量に使っても髪ベタベタになるし、こんなにほんとにいらない。毎日使っても5年分は軽くありそう。ポイポイ!
アイロンやカーラーやくしも綺麗にした。それにしてもドライヤーやコテって長持ちする。替え時が分からない笑+10
-0
-
1576. 匿名 2021/09/16(木) 15:59:29
>>1542
自分の教科書はないけど、子供の教科書は捨てられない。というか子供の思い出が捨てられない。捨てようとすると泣けてきて手がつけられない
とはいえ押し入れに余裕がなくなってきたからそろそろ手を付けざるをえない
外人セレブみたいな御屋敷に住んでたら、間違いなく取っておくかも。笑+2
-5
-
1577. 匿名 2021/09/16(木) 16:07:31
>>1573
そう?
私も気になる!
旦那の実家行くと、教科書たーくさんある!
何するのかな?って思う。
見返しもしない、場所取るだけだし!
何も生まない物が場所取ってるとちょっとストレス!
例えば、その人にとって、教科書が思い出の物で、癒される!とか、コレクション!とかなら全然構わない!
ただ、残してて何かになってるのかな?とは思う!
+26
-2
-
1578. 匿名 2021/09/16(木) 16:41:49
ワクチンの副反応が辛くて掃除できない(T_T)
持ち手が破れたエコバッグを捨てた。元気になったらまた頑張る。+28
-1
-
1579. 匿名 2021/09/16(木) 16:45:15
今日は庭を整理して鉢をだいぶ片付けた
秋〜春には浮かれて植物大好きモードで色々買い込んでしまうのに、夏暑いときは庭の世話がおろそかになって荒れてしまうのを毎年繰り返してる…
ここの皆さんに聞きたい
植物の断捨離ってどうしてます?
大きな鉢物だとフリマサイトで出品っていうのも送料がかかって大変そうだし、捨てるっていうのもなんか罪悪感があって…+7
-1
-
1580. 匿名 2021/09/16(木) 16:47:30
>>1571
コメントありがとう。毎回洗ってなかったな…浴槽洗うときに意識してみます。防かび燻煙剤良いのですね!高くて買ったことありませんでした。試してみたいと思います。+4
-0
-
1581. 匿名 2021/09/16(木) 17:04:19
>>1574
情報古くならない?
普遍的なものなのかな
(素朴な質問です)+2
-2
-
1582. 匿名 2021/09/16(木) 17:05:51
>>1578
ゆっくり休んでね+9
-0
-
1583. 匿名 2021/09/16(木) 17:08:33
>>1577
横だけど、人それぞれだから何をとっておこうとよくない?
多分だけど、これからこういう理由って書いたとしてもそんな理由で場所塞ぐなんて馬鹿みたいとしか言わないよね?
ミニマリストみたいなのか理想な人と、そうじゃなくて片付けたい人とは違うんだよ
何をとっておくかは自由、理屈なし+18
-1
-
1584. 匿名 2021/09/16(木) 17:10:40
>>1579
枯らすか好きな人にあげるかしかない
実家は、兄弟が世話を引き継ぎたくなくて除草剤撒いてたよ+5
-0
-
1585. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:59
>>1583
ん?だからどんな理由なんだろ〜って気になっただけですよ!
+4
-5
-
1586. 匿名 2021/09/16(木) 17:26:26
理由聞いて「へー!そんな考え方から保存するのか!なるほど!」「その意見は思いつかなかった。参考になる」とかあるから理由聞くのは悪いことじゃないと思う。言い方の差はあれど+11
-3
-
1587. 匿名 2021/09/16(木) 17:34:42
>>1581
どの分野の仕事かは言えませんが昔から変わらないので。
一概に捨てろとは言えないと思いますよ。
+4
-0
-
1588. 匿名 2021/09/16(木) 17:36:53
>>1577
あなたが逆に「残して何になってるのかな?」と思われてる部分あるかもしれんよ💦人のことな気にせずが1番や!+4
-0
-
1589. 匿名 2021/09/16(木) 17:44:45
>>1568
横
このトピはどこかを掃除、断捨離するって両方だからトピズレと思ってなかったけどな?+16
-0
-
1590. 匿名 2021/09/16(木) 17:45:42
>>1568
よこ
「どこかを掃除何かを断捨離するトピ」+11
-0
-
1591. 匿名 2021/09/16(木) 17:46:58
>>1576
教科書やワークはキリないしどんどん捨ててるな。手紙や写真は大事だからとっておくけど。赤ちゃん時の手形とかなかなか捨てづらい。+3
-0
-
1592. 匿名 2021/09/16(木) 17:59:46
1階の床にワックスかけた!
掃除機→電動モップ→もう一回掃除機→ワックスがけ→30分乾燥→もう一度ワックスがけ→30分乾燥
床がつやつやピカピカになった。普段掃除したことにはあまり気づかない夫も、床がピカピカだね!って言ってくれた。+22
-0
-
1593. 匿名 2021/09/16(木) 19:11:11
>>1578
今の仕事は抗体を作ることです
体内はすごく働いているよ+19
-0
-
1594. 匿名 2021/09/16(木) 20:31:39
>>1588
そうかな?笑
言われたら答えますよ!+1
-4
-
1595. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:05
あちこち飾ってたドライフラワー処分した
なぜか断捨離してから生花を飾りたくなったな+25
-0
-
1596. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:42
コーヒーメーカーの洗浄
食器19点、処分
うちひとつは陶芸教室で作った作品
名残惜しいけど、素人の作ったものは使いにくいんだな(写真は撮った)
靴も3足処分
本5冊処分
袋を整理(ゴミ箱に使用)
食器棚に空間が出来た
でもまだ多い
+16
-0
-
1597. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:28
>>1585
使うんだよ、きっと
私も時たま使ってる
ネットって便利なんだけどさ、何年か経って検索し直しても見たいものが見つからない時が多い
その点、本はあの本のあの箇所に書いてあるってわかってるから必要なものが取り出せるんだよね
それからネットやテレビの情報ってその時だけで流れていってしまう
何度も何度も開くから知識として定着する
って書いてもわからないだろうけど
活用している人は活用している
+2
-0
-
1598. 匿名 2021/09/16(木) 22:21:48
>>1592
ワックスがけは大変だ
お疲れ様+7
-0
-
1599. 匿名 2021/09/16(木) 22:26:45
>>1591
自分の手形?
私は自分の子どものものは取っておこうと思う
私が死んだときに子どもが遺品整理して見てくれておしまい
その頃には孫がいるかもしれないし、親になって親がそういうふうにしてくれてたこと、そういえば飾ってあったなーとか、兄弟姉妹でどっちの方が大きいとか小さいとか、ひとしきり話して処分してくれたらなって思う
小箱ひとつくらいにまとめたい+4
-1
-
1600. 匿名 2021/09/16(木) 22:31:36
親戚に貰った梨、無駄にしないで食べ切る
1日1個食べられるもんだね
+9
-1
-
1601. 匿名 2021/09/16(木) 23:07:47
>>1599
子供のよー。やっぱり特別ですよね。
はじめてのかわいい動物ソックスも片方だけとって置いてる。+6
-1
-
1602. 匿名 2021/09/16(木) 23:10:31
子供断捨離番組に興味もったから録画して、一緒にみたあと部屋片付け作戦はうまく行った。ざっと15分程度だけど、結構捨てられたし整った。少しずつ習慣化させたい。+14
-1
-
1603. 匿名 2021/09/17(金) 02:51:03
こんばんは
今日は洗面所とトイレ掃除した
ゴムが伸びてしまった敷パットシーツや綺麗だからとずっと捨てないで取っておいたロングブーツ、なにかに使えるかと取っておいた大判タオルもゴミ袋へ入れた。明日の燃えるゴミに捨てたらスッキリする!
秋冬物のいらない服やコートも売ろうと思って場所とってたけどオフハウスにやっと売りに行ってスッキリ!800円にしかならなかったけど、捨てるより良いよね(*^^*)+27
-0
-
1604. 匿名 2021/09/17(金) 06:53:32
>>1559
私の知人にもコロナだから!って理由で子供産まない人居るけど、わざわざお酒出してるお店をネットや口コミで調べて毎週末飲みに行ってる夫婦いるよ!!
なんか意味不明。
言い訳にしか聞こえない。
産みたくないならうまなければいい!
外面気にして、本当は望んでるのにー!!みたいな人が本当に多い
コロナだから〜出来なかった。
コロナだから〜しなかった。とか言い訳にしか聞こえない。
+14
-18
-
1605. 匿名 2021/09/17(金) 07:40:58
>>1604
トピ違いじゃね?+29
-1
-
1606. 匿名 2021/09/17(金) 08:09:35
昨日、靴箱の整理してたら、子供のサイズアウトしたサンダルや靴が6足。新品3足。
私の靴、新品箱入りのままが2足、タグ無しだけど新品が2足、試着のみが1足。
旦那の新品が1足出てきました!
いつか履くだろうと置いてきたけど、
もう買ったのは数年前……
新品の物はメルカリへ!
包装発送が手間ですが、頑張ります!!
日曜までに売れなければセカストに行ってきます!
靴箱はスッキリしました。
+21
-0
-
1607. 匿名 2021/09/17(金) 09:06:54
今夜ぐらいに台風が近づいてきそうなので
庭の家庭菜園の剪定と収穫、プランターの移動、いつもより少し念入りに掃除を済ませました。
剪定で出たゴミはちょうど回収日なのでゴミ出しもできた。
今からモバイルバッテリー充電、ベランダの掃除と物の撤去してきます。
あとは予報を見ながら必要に応じてご飯のつくりおきや停電対策しておきます。
このトピの皆様に台風の被害がありませんように!+30
-0
-
1608. 匿名 2021/09/17(金) 11:31:17
かご類好きだけど向いてないから捨てた!!
どうしても綺麗を保てなかった+23
-0
-
1609. 匿名 2021/09/17(金) 13:50:34
籠の隙間って掃除しにくいよね+22
-0
-
1610. 匿名 2021/09/17(金) 14:07:10
>>1609
放置すると埃まみれになるから、マメに埃払ったりしないとね!今は洗えるカゴも売ってるよね🧺+10
-0
-
1611. 匿名 2021/09/17(金) 14:09:27
夏に売ろうと思っていたビジューの沢山付いている可愛いサンダル、今日見てみたら底が剥がれたり経年劣化してた😞さっさと捨てればよかった…
+22
-0
-
1612. 匿名 2021/09/17(金) 14:22:04
>>1542
何か高校生のときにやり残して後悔したことでもあるんですかね?不思議。
+4
-2
-
1613. 匿名 2021/09/17(金) 15:27:40
ちょっと嵩張る不用品を、ジモティーに無料お譲りに出したら出品して2時間くらいで取りに来てもらえてスッキリしました
普段はメルカリで有料の取引もするけど、無料のお譲りだと気楽で良いですね
+14
-1
-
1614. 匿名 2021/09/17(金) 15:48:32
断捨離して余分なモノ買わない生活してたら、リフォーム資金が出来たよ!
今日、キッチンリフォームの契約しました。
このトピもうすぐ終わっちゃうけど、次のトピで、工事終わった報告できるかな。
+43
-0
-
1615. 匿名 2021/09/17(金) 15:50:35
>>1607
モバイルバッテリー充電します。教えてくれてありがとう。
静岡ですが、雨が降り始めました。
みんなも気をつけて。+16
-0
-
1616. 匿名 2021/09/17(金) 17:08:42
冬用靴下とタイツを整理しました
今季冬も穿く予定だったタイツを見直したら、ウエストのゴムがボロボロになってたり、穴があきかけたりしてたので捨てました!
次の秋冬も穿こうとよく思ったな…と(笑)
靴下は、伸びてるもの、履きたいと思わないものを捨てました!
コロナでお出かけ減るだろうから、買い直す予定は無し!
スッキリ。+17
-0
-
1617. 匿名 2021/09/17(金) 17:17:11
>>1614
凄いですね!!💰
キッチンリフォームも羨ましい〜✨是非とも報告お願いします🤗
ウチもリフォームしたくて😢つい最近キッチンの蛇口が壊れて水漏れして…今回は蛇口だけ交換しました。+18
-0
-
1618. 匿名 2021/09/17(金) 17:25:03
>>1613
タイミング合うとその日に取引終わるからいいよね🥰+7
-1
-
1619. 匿名 2021/09/17(金) 17:36:19
>>1542
私は中学の時の国語の便覧とか出てきて、大笑い
勉強するにしても最新のものを買ってした方が令和を生きられるだろう笑と思って、処分しましたよ+5
-2
-
1620. 匿名 2021/09/17(金) 17:40:21
>>1547
湿気て紙の色も変わってるんですよね
昭和のもの、30年以上前ですからね
自分も去年処分しましたよ笑+5
-0
-
1621. 匿名 2021/09/17(金) 17:44:14
>>1542
英単語の本は見やすいからとってあるよ
他の教科は苦手だったから処分したけど+5
-0
-
1622. 匿名 2021/09/17(金) 17:47:13
>>1501
カセットコンロ持ってるなら、その付属品の鉄板もどうですか?
私はたこ焼きの鉄板しか持ってないけど、火力も良くてそんなに大きくないし、使い勝手も良いです+3
-0
-
1623. 匿名 2021/09/17(金) 19:47:46
何日間か前に下着(パンツ)変えたというかたが何人かいらしたのですが、私も一年に一回変えてます。
コロナ禍なっていつもの店に行けなくて
ライフっていうスーパーで買ったW
12枚くらいあったから一気にごみに。12は多いから8枚。二枚組のを四個で8枚。一個598円。安上がりになりました。
靴下は五つくらい捨てたよ。あとはパスケース買って前のを捨てた。いつもみたいに梅田の百貨店行くのもこわいし、近くの100均のパスケースにしたW
コロナ禍すんだらまた百貨店で買うわ。+14
-1
-
1624. 匿名 2021/09/17(金) 19:48:51
>>1168
ほんとコロナ前にスクール水着数回しか着なかった、たぶんもう入らないからもし来年学校プールあるなら買うしかない+5
-0
-
1625. 匿名 2021/09/17(金) 19:49:26
>>1603
どれくらい売りにいったの!?
かなり物、減りましたか。+2
-0
-
1626. 匿名 2021/09/17(金) 19:53:42
>>1542
迷ってるなら捨ててもいいんじゃない?
使うなら迷わないから+11
-1
-
1627. 匿名 2021/09/17(金) 22:56:11
いらない夏服3着を季節外だから相場より安くメルカリ出品して、服は売れるまで時間かかるしゆっくり待とうと思ってたら
「出品されてる3点まとめて◯◯円までのお値下げ可能ですか?」ってめちゃくちゃ値切ってくるコメントきてどんよりしてました
そしたらそのコメントを読んだのか、それぞれにいいねしてくれてる方が出品価格のまま買ってくれて一気に売れました笑
予想外の収入!嬉しいです!+17
-4
-
1628. 匿名 2021/09/17(金) 23:05:16
>>1627
私も結構それやる
みてられなくて+15
-0
-
1629. 匿名 2021/09/17(金) 23:06:35
>>1542
私は英単語集とか古文の辞書とかまだあるよ。
たまに開く事もある。馴染んでいて、苦労して何回か繰り返して暗記した物は、記憶があって、忘れても思い出すのが早い。
世界史の教科書も好きだったから一気に読む事がある。
嫌いな数学は処分した。でも証明?と確率は好きだったので、参考書を二冊だけ捨てなかった。
これもたまーに見る。+5
-2
-
1630. 匿名 2021/09/17(金) 23:32:36
>>1575
こんばんは
今日はインナーウェアの引き出し1つ分断捨離した。毛羽立ってるのは全部捨てた
日記断捨離のためにシュレッダー注文していたのが届いたから、明日からしばらく日記断捨離の予定
ここで毎日断捨離報告させてもらって何日位立つんだろう。ここのお陰でモチベが続いてます。ありがとう+23
-0
-
1631. 匿名 2021/09/18(土) 00:21:25
服とかいらない物捨ててたらゴミ袋6個できました。
月曜の朝まで部屋に置いとかないと。
早くゴミに出したいです。+22
-0
-
1632. 匿名 2021/09/18(土) 00:47:29
お邪魔します。
・かさばるニット数枚
・使わなくなったロングネックレス
・パーマをかけたので出番のなくなったコテ
・バッグ、靴
などなど、大きな袋2つ分断捨離。
もう少しかき集めて来週末売りに行きます!+14
-0
-
1633. 匿名 2021/09/18(土) 01:57:12
もう20年もののでっかいアイロンをコンパクトなものに買い替え! 地味に重いしかさばるしストレスだったので。+8
-0
-
1634. 匿名 2021/09/18(土) 02:31:00
>>1625
モッズコート、フード付きロングコート
子供用のジャンバーや服など5点位と
未使用のマフラーや手袋など
セーター類3点位、ツイードのスーツ1点
だいたいこんな感じでした!コートが場所取ってて邪魔だったのでスッキリです、チェスターコート1点は売れなかったので捨ててもらいました
子供服などまとめて50円、マフラー類もまとめて100円とかで😵ちょっとガックリしましたが、捨てるよりは良いかと…😅+9
-0
-
1635. 匿名 2021/09/18(土) 08:11:19
ここも今日までですね。
初日から参加させてもらいたくさん断捨離して掃除の習慣もつきました。後は維持するのみ。
そして最後の断捨離。ガルチャンのアプリ消します。みんなありがとうさようなら!+16
-3
-
1636. 匿名 2021/09/18(土) 08:25:27
雨の地域です。今日は出掛けずずっと家にいるからどこか掃除しようと思います。エアコンの上部埃ついてそうだからそこと、エアコンフィルター洗おうかな…+4
-0
-
1637. 匿名 2021/09/18(土) 08:30:49
私も出掛ける予定がなくなったから片付けとお掃除頑張る
+6
-0
-
1638. 匿名 2021/09/18(土) 08:31:28
>>1635
また気が向いたらきてね
お疲れ様でした+16
-1
-
1639. 匿名 2021/09/18(土) 09:17:28
古くなったストッキングとワイヤーが曲がったブラとそのセットのショーツを処分しました!
クッションを捨てようとしたら大きくて粗大ゴミだったので申し込みをしました。回収日が10月中旬!やっぱり去年くらいから粗大ゴミの申し込み増えてるのかな?+6
-0
-
1640. 匿名 2021/09/18(土) 09:33:14
このところ部屋が荒れ放題。そして日々数ある悩み事にどでかい解決困難な悩み事がふたつのしかかって、絶望的な気分になり何も動けない。部屋が荒れてるから動けないのかメンタルボロボロだから動けないのか。断捨離したら変わるかなって期待してみるけどとにかくベッドから動けない。皆さんはこんなとき断捨離のやる気どうやって起こしてますか。+21
-0
-
1641. 匿名 2021/09/18(土) 09:34:47
>>1634
すっきりしましたねー。
+0
-0
-
1642. 匿名 2021/09/18(土) 09:45:10
実家も断捨離中で、未使用の座布団要らないか?と聞かれた。それで、我が家の今使ってる座布団を全部処分して貰う事にした。座布団を約20年も使ったからペタンコになってたし、ちょうど良かった。座布団カバーは作れるので、床と同じ濃い茶色とベージュの2色にします。+13
-0
-
1643. 匿名 2021/09/18(土) 09:52:13
>>1640
そんなに大変な悩みが2つも…辛いね…
最低限の掃除だけは私ならやるかな、主に水周り。
身体が動かない時は本当に体調崩す前触れの時もあるから、無理はしないよ
断捨離は余裕のある時じゃないと出来ないもん
焦らないでね+20
-0
-
1644. 匿名 2021/09/18(土) 09:56:35
>>1640
やる気は起きるものじゃない、起こすもの、だから動けなくても動け、やる気は後からついてくる
って言葉を数年前どっかで見たんだけどここだったかかな。でもこれ本当だと思う。+12
-0
-
1645. 匿名 2021/09/18(土) 11:58:00
録画が溜まってたから見ないものは削除して、番組も編集したよ!容量が空いてスッキリ!
あとお昼には冷蔵庫の食材使い切り豚汁を作ったのでいただきます!台風来てるしちょっと寒いからちょうどよいです(^ν^)+15
-0
-
1646. 匿名 2021/09/18(土) 12:09:11
>>1644
確かに…体が動かないからってずっと横になっていると、体力落ちてくるし更に身体動かすのが辛くなったりするかもね
無理にでも動く!ちょっとだけ目標作って…
今日は寝室のゴミを片付けて捨てに行く。とか
今日は歯を磨いたら洗面所の掃除する。とか
何か一つだけでもやる‼️٩(°̀ᗝ°́)و+16
-0
-
1647. 匿名 2021/09/18(土) 12:16:41
>>1640
お辛いですね。自分なら、とにかくゴミ出しの前日に生ゴミをまとめて捨てに行く事だけはやると思います。
花の種を蒔くとか、好きな本を読むとか何か楽しみが持てる事があれば良いのですが、そんな気持ちになれない時は横になり、最低限の家事をしているうちに少しずつやる気が出るかと思います。+14
-0
-
1648. 匿名 2021/09/18(土) 13:33:00
>>1640
とにかく始める
なんでもいいから立って動かす
気力が弱いから大きく出してしまうのは危険だから、小さく動かすことかな+9
-0
-
1649. 匿名 2021/09/18(土) 13:40:28
>>1640
手軽そうな掃除や片付けをとりあえず始めてみてそれでもきつかったら今はまだ休むことを選んでみてもいいんじゃないかなと思います+8
-0
-
1650. 匿名 2021/09/18(土) 13:40:39
九州なので昨日の台風で飛んできた葉っぱ拾って、庭の雑草抜いて、玄関掃除しました。
窓用に念のため取ってた段ボールも使わなかったので纏めて明日処分します。+11
-0
-
1651. 匿名 2021/09/18(土) 13:45:47
>>1486
私も毎日捨てる物探してるけど
本丸だけは何年も見て見ぬ振りしてる。
まさに写真と高額だった物!
それと私はキッチン周りの物買うのが好きすぎて
食器とか多すぎるのに
チップも入っていないのに捨てられない!
+2
-0
-
1652. 匿名 2021/09/18(土) 14:09:49
>>1649
一箇所綺麗にすると違ってくるよね+5
-0
-
1653. 匿名 2021/09/18(土) 14:10:38
名前のゴム印ってどうやって捨てたらいいかな
物的には可燃ゴミだけど名前バッチリ+1
-0
-
1654. 匿名 2021/09/18(土) 14:13:58
キッチンの高額の食器は、もうずっと使うしかない
というか、あるものを大事に使っていく気持ちっていいと思うの
それにしても多いから、捨てなきゃならなのよね+10
-0
-
1655. 匿名 2021/09/18(土) 14:18:42
メルカリで服が売れない流れはもう変わったのかな…
出してたものが立て続けに売れた。ありがたい+9
-0
-
1656. 匿名 2021/09/18(土) 14:26:25
>>1655
季節の変わり目って売れやすい気がする
みんな同じように動くんだなと思う+5
-0
-
1657. 匿名 2021/09/18(土) 14:58:58
>>1652
私の場合はキッチンと玄関(下駄箱)
キッチンなら私だけがほぼ管理してるから、自分のやりやすいように整理整頓、捨てられる!
下駄箱もどうせ家族は自分の靴しか興味ないだろうし好きに掃除して並べ替えて密かに捨てる物を物色出来るし( ´꒳` )+2
-0
-
1658. 匿名 2021/09/18(土) 16:05:47
>>1620
おばさん何歳よw+1
-11
-
1659. 匿名 2021/09/18(土) 16:25:15
キッチンの布巾漂白して、ガスコンロ掃除した。
気分すっきり!。+6
-0
-
1660. 匿名 2021/09/18(土) 16:29:41
>>1653
カッターで削れないかな、名前のところ。
+6
-0
-
1661. 匿名 2021/09/18(土) 16:48:50
>>1640
体調を8ヵ月崩してたときは本当に部屋を整えるってできなかった
頑張ろうと思ってもできないときはできないよ
今は状況に抗わず沈んでそのうち浮上してきたらゆっくり始めればいいんじゃない+16
-0
-
1662. 匿名 2021/09/18(土) 17:49:57
>>1653
ガムテープでグルグル巻は?+5
-0
-
1663. 匿名 2021/09/18(土) 19:17:19
ズボン。スウェットみたいな。
しまむらで一年前に買ったロッツオの書いた。
好きだったけどなんかテロンテロンになって、みすぼらしいから捨てました。部屋着他にも今年買ったのが沢山あるから。+2
-0
-
1664. 匿名 2021/09/18(土) 19:19:01
>>1
今日、これの描いた電車見た!車輌にたくさん書いてたよ。行き先の電光にもこのペンギンの絵があった。ペンギンが車掌の制服着てたわ+0
-0
-
1665. 匿名 2021/09/18(土) 19:19:46
>>1653
ゴムの部分ハサミで切り落としたわ+3
-0
-
1666. 匿名 2021/09/18(土) 19:30:05
今日でこのトピの終わりますね!!
このトピと共にだいぶ断捨離し、整理することが出来ました!!
来週の土曜にはタンスを2つ処分する予定です!
部屋がガラッと変わるのが楽しみ(^^)
今月中には理想?の無駄のない家にするのが目標です!
またトピが立ったら参加します!!+9
-0
-
1667. 匿名 2021/09/18(土) 19:49:26
>>1653
普通に捨てたわ笑+8
-0
-
1668. 匿名 2021/09/18(土) 20:43:42
洗剤やお菓子のサイズが小さくなって、少しずつ物価が高くなってきた。断捨離も大事だけど、捨てるような物を買わないようにしたい。気にいってる食器はもう買った値段では買えないと思うから大事に使いたい。
そしてスッキリ清潔な片付いた部屋で生活したい。+16
-0
-
1669. 匿名 2021/09/18(土) 22:15:51
バイバイキーン+2
-0
-
1670. 匿名 2021/09/18(土) 22:39:34
はーひふーへほー!+2
-0
-
1671. 匿名 2021/09/18(土) 23:28:19
>>1640 さん
お辛い状況なんですね。私は仕事のストレストで段々と部屋が荒れて、でも動けないなかで色々、無理になって部屋荒れたまま仕事を辞めて実家へ帰りまた。実家で静養したらだいぶ元気になり一人暮らしの部屋に戻って少しずつですが断捨離できるようになりました。部屋荒れたままの時はゴミ出しはなんとかしてました。今は断捨離のことは少しお休みしてもよいのではないでしょうか。+1
-0
-
1672. 匿名 2021/09/18(土) 23:35:27
今日はカラトリー整理して、中の仕切りが汚れてたから洗ってさっぱりしました!
あとはトイレ掃除もしたし、コロコロもした。
キッチンのゴミ箱、蓋があるやつに買い替えたい。ニトリのとかでも良いのかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する