ガールズちゃんねる

矯正歯科で失敗されたことある人!

330コメント2021/09/06(月) 19:48

  • 1. 匿名 2021/08/16(月) 18:57:31 

    矯正歯科で失敗されました。
    ワイヤー矯正を行っていたのですが治療期間が予定より大幅にのびた挙句、上下のセンターが揃わないまま終わりにされそうです。
    失敗された経験のある方、アドバイスください。
    矯正歯科で失敗されたことある人!

    +114

    -13

  • 2. 匿名 2021/08/16(月) 18:58:32 

    そんなことあるの?
    延長してやり直しないの?

    +366

    -2

  • 3. 匿名 2021/08/16(月) 18:58:55 

    やっぱり認定医か専門医を持ってないと不安だよね

    +212

    -14

  • 4. 匿名 2021/08/16(月) 18:59:12 

    私も失敗された
    矯正トピみると六から七年してる人ばかり
    一年半で終わった
    小2から小3

    +11

    -47

  • 5. 匿名 2021/08/16(月) 18:59:46 

    >>1
    Twitterにキレイラインで失敗されたって書いてる人結構いるよね
    けどワイヤーで失敗したの?そういう場合は返金してもらえるの?

    +188

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/16(月) 19:00:07 

    👁 👁
     し
    ╰皿╯

    +26

    -43

  • 7. 匿名 2021/08/16(月) 19:00:32 

    多くの人は成功しているんだろうけど、こういう失敗談を見ると矯正するのを躊躇してしまう。

    +265

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/16(月) 19:00:34 

    >>1
    器具外すときに歯にひびがはいった

    +195

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/16(月) 19:00:38 

    ワイヤー矯正中です!
    期間が延びることに関しては失敗とは違います、仕方ない事です
    ただ正中がズレたまま終わるのはおかしいですね…

    自分も正中が今ズレてますが、ズレたのは3日間ほどの一瞬だったんですよね
    オープンコイルを2番と3番の間に入れたらいっきにズレました

    +165

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/16(月) 19:00:55 

    >>6
    上手!!!

    +32

    -5

  • 11. 匿名 2021/08/16(月) 19:02:29 

    え?!失敗するとかあるの?!聞いたことない

    +2

    -21

  • 12. 匿名 2021/08/16(月) 19:02:36 

    マウスピースで失敗はよくきくけど、ワイヤーでも失敗あるんだね!

    +89

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/16(月) 19:02:51 

    歯茎が見えるようになった。

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/16(月) 19:03:37 

    私、元々中心が結構ズレてるから綺麗には揃わないかもって言われてます。
    今2年経ったところで、まだしばらくかかりそうですが、他にも気になる所が沢山あって。
    どんな感じで終わりに持っていかれそうなのか、参考に聞きたいです。

    +75

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/16(月) 19:03:43 

    >>8
    ガキッガッ!!って結構力ずくで剥がすもんね💦
    その後表面整えるけどまだ接着剤取りきれていなくてざらついてる。ヒビ入るよりマシだけど地味に不愉快なんだよなっ😓

    +192

    -6

  • 16. 匿名 2021/08/16(月) 19:05:19 

    病院選びミスりました
    戻れるなら戻りたい!

    私は見た目で失敗したパターンです
    幸い、噛み合わせは今のところ大丈夫そうです…

    悲しいけれど現実だから、前を向いて生きますよ

    +116

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/16(月) 19:05:53 

    >>1
    小学生の頃に矯正したけど抜歯してないせいか奥歯から2本目だけ並びがおかしい。
    他は綺麗なんだけど、これは失敗?
    ちなみに反対咬合

    +63

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/16(月) 19:05:54 

    返金対応って矯正歯科学会の返金ガイドラインにそってやってもらえるものですか?

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/16(月) 19:06:44 

    余計に出っ歯になった

    +47

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/16(月) 19:06:49 

    >>1

    正中がずれてるのは顎の骨の左右差のせいもあるそうで、必ずしも歯列矯正で直るものではありませんよ

    「あごの骨が歪んでいる、曲がっているなど骨格の非対称性が強いケースでは、歯列矯正だけでは治療が難しいこともあります。そんなときは、歯列矯正に先だって、外科的な手段(手術)が必要な場合があることも知っておきましょう。」


    「正中線のずれ」は矯正で治せる? | アリビオ矯正歯科クリニック
    「正中線のずれ」は矯正で治せる? | アリビオ矯正歯科クリニックwww.alivio-ortho.com

    上下の歯を噛み合わせた時に、上の歯と下の歯の真ん中(正中線)がぴったりと合わないというケースがあります。上下の歯の正中線のずれはなぜ起こるのか、そして、正中線のずれは歯列矯正で治療できるのかについてご紹介したいと思います。

    +88

    -4

  • 21. 匿名 2021/08/16(月) 19:07:09 

    >>1
    藪医者にあたったのかな

    +2

    -7

  • 22. 匿名 2021/08/16(月) 19:07:12 

    口元のもっさり感とか顎のラインを綺麗にするなら抜歯がいいと思いますか?指導医の先生には「極力抜かない方がいいからね」と言われたんですが、、。

    +66

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/16(月) 19:07:30 

    >>1
    私上下のセンター合ってないですよ!
    最初の段階で、骨格の問題だからそこは治せないと言われました…だから失敗ではないのかな…?大げさに言えば滝沢カレンちゃんみたいな感じです
    別の歯科なら中央に治せたのかわかりませんが、通える距離で納得して病院決めたので仕方ないです。

    +86

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/16(月) 19:07:58 

    >>1
    2人の先生がいて、手違いで健康な歯を抜かれたよ。結局噛み合わせを合わせられなくて、かみ合わせがよけい悪くなって歯がすり減って虫歯になったり、メンタルがだんだんおかしくなって引きこもった。
    もう元の歯を治す痛みにも顎や歯の強度的にも矯正に耐えられないので、総入れ歯にかけることにした。

    +123

    -8

  • 25. 匿名 2021/08/16(月) 19:08:06 

    >>11

    歯科矯正 失敗で検索したら山のように出てきますよ

    掲示板の板もものすごく多くある

    +75

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/16(月) 19:08:19 

    >>15
    歯ってめちゃくちゃ敏感なんだよね
    ニセパスポートの紙を噛んで見分けるって見たことある

    +61

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/16(月) 19:08:22 

    >>20
    これって、矯正治療する前のレントゲンなど様々な検査でわからないものなのでしょうか?
    何年も治療してお金かけて、『無理でした』と言われてる状態なのですが。

    +54

    -2

  • 28. 匿名 2021/08/16(月) 19:09:03 

    見た目は良くなったけど滑舌が超絶悪くなった

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/16(月) 19:09:31 

    >>9
    もともと正中揃ってたってこと?

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/16(月) 19:09:34 

    >>14
    私も
    今、見積もり取ってる途中で先生から下が全体的にズレてるから下だけは揃わないかもって言われました
    そんなもんかぁと気にしてなかったけど、上下正中線合わせたりしようと思えばできるのかな

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/16(月) 19:10:05 

    >>8
    え!どうなるの?差し歯?

    +35

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/16(月) 19:10:37 

    下の歯2本抜いた隙間が閉まらないまま10年、これ以上どうしようない諦めろと言われた。違う矯正歯科医に転院したら3ヶ月できれいになった。なんでこうも腕次第なのか。

    +145

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/16(月) 19:11:12 

    歯並びは良くなったのに、噛むときに顎関節がガクガクいうようになった。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/16(月) 19:11:39 

    >>23
    滝沢カレンの歯を意識して見たことがないから、滝沢カレンちゃんみたいって言われたらめっちゃ美人じゃんいいなーって思ってしまう

    +16

    -20

  • 35. 匿名 2021/08/16(月) 19:11:44 

    >>8
    歯が弱い人はバンド外すときに割れたり、ヒビ入ったりするよね。私もヒビ入って、数ヶ月後に食事中割れた。奥歯だから辛かった。

    +111

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/16(月) 19:12:01 

    前歯が青黒く変色しました…

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/16(月) 19:12:07 

    >>17
    歯は寝てる間にも動くから維持したいなら寝る時もマウスピース必須みたいよ。私も一旦矯正終了したけど下の歯だけまた動いちゃったから下だけ矯正し直して夜はマウスピース付けて寝てる

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/16(月) 19:12:08 

    >>32
    私も転院しようか迷ってるのですが、費用面で迷ってます。結局倍近くかかることになりますよね?😭

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/16(月) 19:12:35 

    元々の自分の顔が好きだったら辞めたほうが良い、良くも悪くも人相変わる。

    +95

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/16(月) 19:12:50 

    >>1
    自分の話かと思うくらい全く一緒だー!!
    しかも私の場合は自分が理想としてたスタイルと全然違う仕上がりになってへこんだ。
    キレイなアーチをイメージしてたのに
    口が全体的にただ引っ込んで横顔なんてすごく貧相になっちゃった泣
    矯正歯科医からしたら失敗ではないんだろうけど...
    未だにこれで正解?って思う。

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/16(月) 19:15:19 

    >>34
    カレンちゃん出始めの頃歯が歪んでるってネット上で有名だったよ。矯正失敗したのかな?ってたくさん書き込まれてた

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/16(月) 19:15:39 

    >>29
    元々は揃ってました
    私が正中がズレたと言ったのは前歯の6本だけなんです
    左右4番を抜歯したので、前歯6本が動いてズレたんです
    この程度ならすぐ治せるんですが、奥歯から正中がズレてる場合は治すのかなり時間かかりますね

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/16(月) 19:16:09 

    >>2
    トピ主です。
    もう無理ですと言われました。。
    相談しても正中が揃わないくらい気にするな、って感じでヘラヘラ笑われて、傷つきました。

    +153

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/16(月) 19:17:44 

    >>1
    非抜歯での矯正治療を選び、終了して数年ですが微妙な感じです。

    スペースが充分ではなく、じわじわと後戻りしてきてます。

    やらなかったよりはマシだけど、ちゃんと必要分は抜いてから始めれば良かった。。

    +14

    -4

  • 45. 匿名 2021/08/16(月) 19:18:05 

    ワイヤーはついてる間は、いくらでもやり直せるし、歯を動かせますよ!
    合わないまま外してしまったらもうだめだけど…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/16(月) 19:18:16 

    >>43
    2です。
    ヘラヘラしてとか許せないですね。
    何年位通いましたか?

    +115

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/16(月) 19:18:17 

    >>43
    それ完全に医院選びの失敗ですね…舐められてる

    +119

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/16(月) 19:18:36 

    >>6
    こっち見んな

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/16(月) 19:18:48 

    私はすぐ歯列崩れてまた部分的に下の歯だけやってる

    認定医なのにね

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/16(月) 19:21:00 

    失敗ではないけどブラックトライアングルが上にも下にもできて恥ずかしい

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/16(月) 19:21:34 

    認定医の資格はすぐに取れるからあまり参考にならないのは有名な話です…
    できれば指導医のいる所に通った方がいいです

    +42

    -5

  • 52. 匿名 2021/08/16(月) 19:21:34 

    歯の中心を揃えるのってめっちゃ難しいらしい。
    お金注ぎ込んでも揃わない人もいる

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/16(月) 19:21:39 

    >>46
    3年半くらいです。当初の予定では1年数ヶ月くらいで終わるという説明でした。毎回治療費もかかるし、綺麗にもならないし、最悪です。

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/16(月) 19:23:25 

    >>20
    ジョニーデップでさえ歯の中心センターからずれてるからね、骨格の問題もある

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/16(月) 19:23:29 

    >>1
    私は上の歯を二本抜歯したのに
    3年やっても隙間が埋まらない
    このままどうなるのか心配

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/16(月) 19:23:52 

    >>52
    歯の大きさはバラバラなので、正中は少しズレてるのが普通なんですよね

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/16(月) 19:24:38 

    >>55
    アンカースクリュー使いました?
    副反応で歯が動かないんじゃないですかね

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2021/08/16(月) 19:25:09 

    上手く説明はできないんですが、
    口を大きく開けた時に舌の下部分の骨がすっごく浮きあがってボコボコ出てる人っていますか?
    私はそんな感じで...
    これが矯正によるものなのかわからないんですが、
    矯正後に気づいたのでギョッとしてしまって...。
    これは矯正で歯が動く事で起きてしまう事でしょうか?
    矯正の影響なのかどなたか知る方いませんか?

    +2

    -8

  • 59. 匿名 2021/08/16(月) 19:25:23 

    ワイヤーがキツかったのか
    前歯が一本割れた

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/16(月) 19:25:36 

    歯列矯正の失敗って患者側にも非があること多くない?
    まじめに通わなかったり、無茶な施術をごり押ししたり

    +8

    -33

  • 61. 匿名 2021/08/16(月) 19:26:20 

    >>7
    大金かけて失敗したら地獄だ
    よく考えて!

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/16(月) 19:29:13 

    >>60
    それを逆手に取って、自分の腕の悪さを患者の責任だって話をすり替える悪徳歯科医師が沢山いるのだよ…
    それに騙されちゃダメ!

    +52

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/16(月) 19:29:21 

    >>1
    トピ主です。
    みなさんコメントありがとうございます。補足させてください。
    日本矯正歯科学会の指導医の先生にやっていただきました。
    正中が揃わないだけでなく、色々今までに問題がありました。顎が曲がって明らかに輪郭が左右非対称になったり、治療中にペンチ?みたいなもので口腔内を切られて出血したり、、、その後の対応もひどいものでした。
    認定医でなく指導医でもひどいところはあるみたいなのでみなさん気をつけてください。

    +96

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/16(月) 19:29:31 

    失敗されて一度でも割れたり折れたりしたら元に戻らないなんてやってらんない
    サメみたいに歯が生え変わればいいのに…

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/16(月) 19:31:56 

    >>13
    これ何気に聞くんですが、どうして矯正すると歯茎が見えるようになったりするんでしょうか?

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/16(月) 19:33:59 

    >>3
    それよく言われるけど本当に関係無い

    認定医だろうが指導医だろうが
    失敗されて見た目の他に
    不定愁訴で苦しんでる人たくさんだし

    結構の所やってみなきゃわからないんだって

    医者と患者の思ってるゴールが違えば
    それも失敗だし 難しいよね

    +112

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/16(月) 19:34:22 

    >>63
    そういうのってどこかに通報したりできないんですかね…
    さすがに酷すぎる

    +68

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/16(月) 19:35:03 

    >>13

    私も!歯並びは綺麗になったけどガミーになった!
    歯列矯正としては失敗じゃないけど、ちょっと泣けるよね。

    +70

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/16(月) 19:35:09 

    矯正中です。

    ワイヤーが舌に当たって痛くて、それを避けて喋ろうとするからか滑舌が悪くて…仕事にも日常生活にも支障がでています。

    矯正はまだあと1年半残っています。

    歯科医変えた方がいいですか?

    +8

    -5

  • 70. 匿名 2021/08/16(月) 19:35:44 

    >>65
    歯列が奥に引っ込むほど歯茎は見えづらくなります
    前に出るほど歯茎が見えるようになります

    他はオープンバイトなのかディープバイトなのか等
    人によって様々な理由があります

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/16(月) 19:35:47 

    >>27
    私の行ってる歯医者は事前に五万ぐらい出して精密検査して
    顎の状態や歯の評価してもらって
    その評価基準だから外科なしでは正中揃わない可能性もあるって言われるよ

    治療前の検査はどこまでしたの?

    私はレントゲンや型取りとか結構色々した

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/16(月) 19:37:06 

    子供が床矯正したら、歯並び綺麗になりましたがオラウータンみたいな口元になり、結局は別の病院で抜歯してワイヤー矯正になった。
    床矯正代70万無駄金だった。

    +47

    -3

  • 73. 匿名 2021/08/16(月) 19:37:53 

    >>43
    元々ズレてたんですか?それとも元々揃ってたのにズレてしまったんですか?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/16(月) 19:38:13 

    >>65

    私の場合ですが。
    出っ歯からの矯正で抜歯もあったから、そのぶん歯が引っ込む→皮膚はそのまま→出っ歯ぶんの傾斜もなくなる→笑うと唇が斜め上ではなく垂直に上がるようになるため歯茎が見える

    って感じだった。
    説明が下手で申し訳ない…。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/16(月) 19:40:08 

    >>60
    後戻りは患者の責任が大きい部分あるけど
    (リテーナーさぼりとか)

    施術中は違くない?

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/16(月) 19:40:16 

    >>71
    レントゲンではなくCTまで撮って、歯型もとりました。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/16(月) 19:41:08 

    >>73
    元々揃っていたのに、色々動かしているうちに正中がズレました。

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/16(月) 19:41:14 

    私も失敗されました。
    歯が大きいからと前歯を削られ過ぎたせいで、前歯4本がすきっ歯になってしまいました。
    直したくて他の歯医者に行ったけど、矯正では治らないから偽物の歯を上から貼るやつ?を勧められた。最悪です。

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/16(月) 19:41:56 

    >>69
    不信感があるなら変えた方がいいかもしれませんが、お金かかりますよね。。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/16(月) 19:42:18 

    >>53
    長かったですね。
    通う度にかかりますよね。
    頑張って通ったのに悔しいですね。

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/16(月) 19:42:57 

    >>58
    それは下顎隆起だよ
    噛む力が強いとその辺の骨に応力がかかってボコボコでてくるんだよ。
    上顎の真ん中にも出て来る人もいるよ。
    矯正が原因じゃない。
    心配しないで。

    +24

    -3

  • 82. 匿名 2021/08/16(月) 19:44:11 

    >>63
    貴重な体験談ありがとうございます!
    今まさにこれから矯正始めるために医院を決めてるところで、候補の一つが指導医なんだけど、なんとなく高飛車な空気を感じて、ためらってました。嫌な予感がするのでそこはやめることにします。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/16(月) 19:44:56  ID:HZRUYOddcd 

    倍近くかかることはないと思います。
    矯正歯科医次第なのでなんとも言えませんが。
    よく話し合って、認定医専門医の評判の良い先生にかかってくださいね。学歴経歴評判すべてチェックしましょう。見栄っ張りのお医者さんは見抜きましょう。私みたいな矯正歯科で泣かされた人が1人でも救われますように。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/16(月) 19:46:18 

    矯正中です。
    下の歯が全く動きません。
    大丈夫かな。。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/16(月) 19:46:34 

    >>76
    ctとレントゲンは見るところが違うよ
    もちろんレントゲンだけじゃなくCTも撮ってるけど
    骨格の評価にはレントゲンの方が良かったりとか色々あるんだよー
    結局はいろんな検査したうえで担当医が歯、歯茎、骨格、噛み合わせの評価する技量があるか
    評価を診断書みたいに出してくれるかだけど
    してくれた?

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/16(月) 19:47:16 

    私も今通ってるところに不安があるのですが
    失敗された場合ってセカンドオピニオンとかみなさん行ってます?

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/16(月) 19:48:38 

    >>58
    骨隆起

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/16(月) 19:48:45 

    >>85
    そうなんですね!
    診断書みたいなものはなかった気がします。。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/16(月) 19:49:21 

    >>83
    >>38さんへの返信です

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/16(月) 19:49:33 

    >>74
    横だけど、一緒です

    前歯2本が出っ歯で、その外側の2本が後ろに下がってて、
    さらにその外側の犬歯は若干前に出てて目立ってるって感じでした
    村上信五の歯に近かったです

    出っ歯が矯正されて、歯が縦方向にまっすぐになると、
    上唇がスッと上がる様になっちゃって…
    かつ、歯もちょっと上方向にずれてたのが治って、
    若干下方向に揃ったせいもあると思います…

    口が閉じやすくなった、
    横から見た時の歯が、明石家さんまさんをイラストにしたみたいに斜めじゃない

    のは嬉しいけど、
    ガミーになったのは悲しいです…

    矯正した方の「思い切り笑えるようになりました!」っていうの、
    自分には当てはまらないです…
    むしろ、笑う時は口元を手で隠す様になりました

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/16(月) 19:50:38 

    >>50
    今から矯正するのにこれを1番心配してる。アラフォーだから余計に目立つと思う。
    ガタガタの歯並びよりはマシだと思うんだけど、かなり気になるものなのかな?

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/16(月) 19:51:12 

    他の人だとちゃんと終了後も戻らないようにするやつやるのにうちはそういうの言われなくて…
    高いお金出したのに戻りました。

    今の歯医者で矯正戻った話をしたらその戻らないようにするやつやらなかったのかって、そんなことすら知らなかったよ

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/16(月) 19:51:24 

    >>3
    認定医、専門医ほんとに関係ないよ。
    現にうちの院長、歯周病の認定医持ってるけど
    まじで無知。資料出すだけで取れるし、あんまり気にしない方がいい。

    +96

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/16(月) 19:51:34 

    >>69
    ワイヤーカットして貰えばいいだけのような?

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/16(月) 19:52:07 

    >>15
    当時まだ高校生だったから、文句言うとか出来なくて泣き寝入りしてたけど、割とあるあるなんだ…

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/16(月) 19:52:19 

    >>83
    38です。ありがとうございます。
    病院選び大変ですよね。地道にネットの口コミを参考にしていくしかないでしょうか?
    ちなみに、前の病院は返金対応とかありましたか?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/16(月) 19:52:20 

    >>90
    有村架純のお姉ちゃんは歯茎切る手術でガミー治したみたいですよ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/16(月) 19:53:04 

    前歯とその横の歯の間に
    ブラックトライアングルができた
    (三角にすきっ歯みたいになった)

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/16(月) 19:54:15 

    >>58
    歯ぎしりとか酷い人はぼっこり出てるよね。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/16(月) 19:54:37 

    >>50
    わたしもできました!
    これって矯正のせいじゃないと思ってましたが、そうなんですね😳

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/16(月) 19:55:21 

    >>1
    無料矯正相談で、センターが揃わない可能性もあると言われたんだけど、そんなことないのかな?

    ちなみに私はかなりの出っ歯なので、
    出っ歯が治ればあまりセンター揃ってるかは気にならない。

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/16(月) 19:56:29 

    失敗か分からないけど抜歯4本して上の抜歯した所が埋まらなかった。

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/16(月) 19:57:13 

    >>101
    主は元々揃ってたのに治療途中にずれたんだって

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/16(月) 19:57:56 

    >>91
    ブラックトライアングルに悩まれている方が多いみたいですが、これは歯の形が大きく関係しているので、矯正する前にある程度はブラックトライアングルができやすいかorできにくいかの予測ができるそうです。

    できやすい人は歯の形が末広がりな方だそうです。例:深田恭子さんなど
    できにくい人は逆に歯の先がすぼまっている方だそうです。例:石原さとみさんなど
    矯正歯科で失敗されたことある人!

    +41

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/16(月) 19:58:49 

    >>88
    別に診断書みたいに出さないといけないって決まりはないと思うけど
    私は5件ぐらい歯医者回っても出してくれるところ一軒しかなかった
    もちろん5件とも認定医だったけど
    しかも5件とも治療方針バラバラ(笑)
    診断書出さないところは私の歯は矯正一年ぐらいで終わって正中完璧に合うって言われてたけど
    他のところではセットバック必須って言われてたし
    実際に3年ぐらいかけてセットバック無しでじっくり進めてもうすぐおわります
    歯医者って本当にピンキリだよね…

    +18

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/16(月) 19:59:06 

    >>61
    そうだよね、しかも痛みもあるって言うし。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/16(月) 20:02:42 

    >>101
    骨格の問題で矯正しても揃わない人はいるよ!

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/16(月) 20:03:27  ID:HZRUYOddcd 

    >>96
    前の病院は隙間空いたまま終了まで通ったので返金は無しです。
    歯のクリーニングに普通の歯科医に通っていた時に、担当の歯科衛生士の娘さんが評判のよい矯正歯科に通っていると教えてくれたのが再矯正のきっかけです。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/16(月) 20:04:40 

    >>1
    歯列矯正て肉体的にも精神的にも負担がすごいから、簡単に『矯正しなよ!歯は一生物だよ!』なんて言えなくなるよね。

    +59

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/16(月) 20:07:32 

    噛み合わせが狂うと大変なんだよね…

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/16(月) 20:07:38 

    質問になってしまい申し訳ないのですが
    ブリッジがあっても歯科矯正はできますか?
    以前歯科で聞いたところ、結論を言うと出来ますという答えが返ってきたのですが
    説明を端折られたのが少し引っかかったので

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/16(月) 20:08:52 

    専門医の女医に失敗されたよ。

    というか悪意ある失敗という感じ。
    私の事が気に入らないのか挨拶無視されたり、嫌味言われたりした。

    ①ワザと治療を延ばされた。
    ②ガタガタの状態でリテーナー作成され(指摘しても大丈夫だと言われた)、その後治ったのにリテーナーしたからガタガタに逆戻り。
    ③隙間ある段階でリテーナー作成、外そうとした→結局、転院した。

    +15

    -9

  • 113. 匿名 2021/08/16(月) 20:08:54 

    矯正したせいで、思いっきり歯茎がさがりました。
    ずっと裏側に固定器具つけてますが、とったら歯が抜けるかもと言われてます。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/16(月) 20:10:32 

    >>43
    酷すぎる!
    歯列矯正専門医じゃない所ですか?

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/16(月) 20:11:04 

    >>113
    こわい!
    ちなみに年齢はだいたいおいくつですか?

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/16(月) 20:12:49 

    >>6
    なんか、新時代の顔文字って感じだね…
    でも、なんだろう、なんとなく👁使うのはズルい気もするよ?w

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/16(月) 20:13:30 

    矯正は最悪根っこごとダメになる覚悟が必要。無理矢理動かしてるから結局ブリッジになって最初から審美で差し歯にしても変わらなかったんじゃないかってケースがあまりに多い。

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/16(月) 20:14:21 

    「歯列矯正 失敗」
    でヒットしたブログで

    息子さんがインビザラインで矯正を始めたんだけれど、どんどん噛み合わせがおかしくなっていってしまった
    インターネットや口コミ等で名医とされたお医者さまがいれば、どんなに遠くても診療を受け、治療する日々
    息子さんの気持ちが落ちても、それでも諦めない

    ↑のような内容のブログ、読んでた方いないかな…
    病院選びがいかに大切か、よく分かるブログでした

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/16(月) 20:14:29 

    >>1
    正中が合わないのは失敗じゃないこともある。正中合わせるより噛み合わせの方が大切だから。気になるけどね。

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/16(月) 20:15:25 

    よっぽどな病院じゃないかぎり運だよ。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/16(月) 20:16:17 

    >>1
    大人になってから矯正してる時点で育ち悪くて笑える。
    矯正しても口元汚いブスなら会社にいた。

    +2

    -35

  • 122. 匿名 2021/08/16(月) 20:19:15 

    認定の医師のもとでやりましたが、前歯の並びがイマイチな状態で終了。

    さらに、上はリテーナ、下は前4本だけ裏から固定だけだったので、下の歯の奥歯からあっという間に崩れた(後戻り)

    下が崩れたから、上ももちろん影響を受けて後戻りしました。

    クレーム入れましたが、もう治せないと言われました。


    で、それから10年後、やはり納得いかず、さらに後戻りが酷くなってきたので、
    再治療はじめました。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/16(月) 20:19:59 

    元の歯並びが悪すぎの乱杭歯だったからセンター揃ってなくても全然気にしてなかったわ…

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/16(月) 20:20:09 

    >>122
    表側ワイヤー矯正、4本抜歯でした。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/16(月) 20:20:13 

    >>13
    私も!しかも思いっきり笑うと上唇が捲れる感じで、さらに歯茎出る
    マスク生活ありがたい

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/16(月) 20:21:00 

    >>50
    私できまくり。上も下も前歯ほとんど

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/16(月) 20:23:05 

    >>81
    >>87
    >>99
    ありがとうございます!!
    その状態自体に名前がある事も知らなかったので
    知る事ができましたし
    初めてググって詳しく読む事ができました
    m(_ _)m

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/16(月) 20:23:35 

    自分で調べた矯正歯科2件と、普通の歯医者さんで紹介してもらった矯正歯科2件の4件で話聞いたけど、歯医者さん経由で紹介してもらった矯正歯科の先生が圧倒的に良かった!
    矯正歯科選びで失敗したくない人は、矯正専門じゃ無い歯医者さん(できれば長くその地域でやってる歯医者)に検診がてら行って、そこの先生に誰か矯正の先生を紹介してもらうのが良いと思う。
    ちなみに、矯正の先生の年齢も案外大事みたい。40代は経験も豊富で新しい治療法にもちゃんとついていけてるからオススメと聞いた。

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/16(月) 20:24:27 

    歯並びずっと気になっててコロナで外食も減るしちょうどいい機会と思い、まずは出来るかどうかの相談に行きました。
    マウスピース一択だったので奥歯が銀でも可能かどうか、ワイヤーはしたくない旨伝えると写真を撮り「出来ます」と自信満々で言われました。
    さらに検査費用44000円、治療方針相談料44000円を支払いましたが「奥歯が銀だと突起を着けれないので出来ない、ワイヤーでどうか」と言われ結局出来ませんでした。
    最初の相談費用2200円合わせてトータル90200円。
    詐欺に会ったんだと思ってます。
    口コミに書き込みたいぐらい腹が立ってます。
    ただ、そういういい加減な歯医者だと失敗されてとんでもない目にあっていたかもしれないので、やらなくて良かったのかもしれません。

    +55

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/16(月) 20:24:39 

    インビザラインで矯正したらずっと悩んでた肩こりと頭痛から解放された。矯正の費用は高額だけど整体に行かなくなったからやってよかった
    いい先生だから再矯正するなら主にも紹介したいくらい

    +8

    -9

  • 131. 匿名 2021/08/16(月) 20:29:21 

    >>91
    40歳で始めるところです。
    専門的な言い方とか分からないのでニュアンス間違っていたらすみません。歯茎にある骨が加齢や磨き不足などで減るとその骨は元には戻らないそう。いま歯列が整っていなくて歯茎が盛り上がっていたら、ぱっと見はブラックトライアングルは見えないけど、歯列が整って歯茎も下がった骨の位置におさまればブラックトライアングルが目に見えてわかる。
    矯正前にレントゲンで骨の状態見せてもらいました。私は骨が減っているので歯が正しい位置に揃ったら歯茎も減った骨の位置まで下がるそうです。
    歯を削って(数ミリで問題ない程度)隙間を埋めることは可能だそうです。前歯とか目立つところはその時に検討しようと思ってます。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/16(月) 20:29:59 

    >>25
    5ちゃん掲示板の失敗スレは恨みつらみが凄かったな
    普通の矯正トピすら荒されるからね
    注意喚起のつもりなんだろうけど

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/16(月) 20:30:17 

    >>1
    子供の頃に小5から中2までかけて歯の矯正をしたんだけど、どうにもならなくなったのか、最後が歯科医から「この辺でいい事にしようか?」と言われての終了だった。自分でも言われて?が浮かんだけど、30年以上前の事だったから、周りに聞いたりネットで調べるもなく、そういうものなのかな?と思い治療を終了した。それから何年かしてから、また歯が動いて、下の歯が一本押し出される形で飛び出してきた。自分では矯正を途中でやめたからかな?と思っています。

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/16(月) 20:31:47 

    田舎に住んでる人ってやっぱり都会の歯医者まで行ってますか?
    Googleの口コミが悪い評価でも歯医者側が消せないから信用できるってきいたんですけど、田舎だからか口コミ0の歯医者ばかりで💦

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/16(月) 20:31:54 

    >>93
    タダ働きして、論文書けば行けるみたいだよね
    親が認定矯正医の子どもとか

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/16(月) 20:33:16 

    >>98
    こればっかりは歯茎の衰退だからなあ🥲

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2021/08/16(月) 20:33:34 

    >>19
    小学生の時、当時はお金持ちだった友達が矯正してたけど大人になって再会したら、出っ歯+前歯すきっ歯だったのを思い出した

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/16(月) 20:33:55 

    >>131
    私それでした。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/16(月) 20:35:23 

    インビザなんて日本人がやっちゃだめな矯正って検索したらすぐ出てくるのに何で始めちゃう人いるの

    +11

    -8

  • 140. 匿名 2021/08/16(月) 20:37:15 

    >>93
    これ本当にそう
    指導員取るのだって、これまでやってきた患者の中から会心の出来の症例だけを集めて資料作るし、資料作りも自分でやらずに人任せ(他のドクターやスタッフ)な場合もあるし
    その年の審査に落ちても翌年修正して再度提出すればほぼ審査通るみたいだし
    スタッフとしてこの目で見てきました
    まじでアテにならない

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/16(月) 20:38:49 

    >>63
    貴重な体験談ありがとうございます。クリニックを決めたところで、これから矯正始めます。認定医で指導医の先生です。とても感じがいいし、衛生士さんたちとの雰囲気も良さそうなので決めましたが、このトピでまた心が揺らいで怖くなってきた。でもでもいい話だけではなく色んな話しを聞きたい。クリニック選びって本当に難しいですよね…。大金だし失敗したくないけどやっぱり始めてみないと分からないですよね。

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/16(月) 20:39:40 

    なかなか終わらないで「ここらで終わりにしますか」とか言われて止めた知人がいる。
    ほとんど変化もなく。そんなのないよね。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/16(月) 20:40:22 

    >>138
    91です。やはり目立ちますか?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/16(月) 20:40:41 

    >>98
    これ、見えるから気になるんだよね?
    私は下の歯がブラックトライアングルなんだけど、笑っても見えないから気にしてない。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/16(月) 20:40:43 

    >>6
    私に似てるわ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/16(月) 20:41:51 

    >>140
    ほんとにそう!フラップも衛生士にさせて、
    自分は開けるだけ。あとは放置でそれを学会に提出しようとしてるからあてにならなさすぎる。
    認定医、専門医、指導医、そんな制度でいいの?って感じ

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/16(月) 20:42:05 

    >>70
    >>74
    とてもわかりやすかったです。

    私はすでにガミーぎみの出っ歯なので
    歯列矯正は諦めようと思いました。
    丁寧に教えてくださりありがとうございました😊

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/16(月) 20:43:18 

    私も2年くらいで終わるって言われてたけど、主さん以上に期間が延びてる。抜歯した所の隙間は埋まらないし、歯の先の並び?が左右非対称(左側が若干オープンバイト)だったので相談したら、これ以上は無理って言われたから転院しました。
    虫歯になるし、歯茎は下がるし、ブラケットにあたって前歯が削れてしまった。
    ワイヤーをつける時も力任せにぐいぐいやられて毎回苦行だったけど、転院先は全然痛くなくて感動しました。
    矯正しなければよかったと後悔したけど、時間もお金も掛かってるから諦めたくなくて転院しました。
    主さんが納得いく仕上がりになるといいですね。

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/16(月) 20:44:10 

    >>117
    それやる前に全ての患者に説明すべきだわ

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/16(月) 20:45:17 

    キ○イラインで失敗して噛み合わせがおかしくなり、奥歯で噛めなくなりました。。
    前歯でモゴモゴして咀嚼するしかない状態で、上手く説明出来ませんがアルパカみたいな口の動かし方でないと食べられません。

    今はインビザラインで再び矯正中です。
    安い値段に飛びつかず、最初からインビザラインで矯正すれば良かったと後悔しています。
    同じ思いをする人が少しでも減りますように…

    ちなみに他の被害者の方と一緒に訴訟するかも!?です

    +25

    -4

  • 151. 匿名 2021/08/16(月) 20:45:25 

    口元が自分の理想より下がりすぎて、戻したいって思う人も居るみたいだよね。

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2021/08/16(月) 20:50:00 

    >>1
    私も失敗された!
    顎が小さいから、さんまさんみたいに歯が出てる(涙)
    矯正終了して数年後、他の矯正歯科医に診てもらったら、もっと歯を奥に引っ込められたのに抜歯もした今じゃもう無理って言われた、、

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/16(月) 20:51:28 

    >>43
    抜歯はしたの?あと歯列矯正専門医でした?

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/16(月) 20:52:48 

    矯正は大丈夫だったんだけど1回無料で歯のホワイトニングしてくれるというのでやったら
    健康な歯を削られた
    触って段差がわかるくらい
    削られたとこの歯が茶色くなった

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/16(月) 20:56:23 

    >>114
    指導医の先生にやっていただきました。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/16(月) 20:57:53 

    >>1
    群馬の歯医者で矯正しました。
    マウスピース矯正で、シミュレーションができるところで、完成図があらかじめ見せてもらえるようなところでしたが、シミュレーション通りにはいかず失敗されました。
    そもそも出っ歯は引っ込まなかったし、上下のセンターも合わず…。
    「もう少し何とかならないのか」と聞いたら、「十分良くなったので終了です」と言われました。
    しかも図々しく、良い口コミを書くようにも言われました。
    今思えば、失敗した場合どういう措置をしてもらえるのか確認しておけば良かったと思いました。

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/16(月) 20:58:50 

    >>38
    お医者さんにもよると思う。
    失敗でって話ではないけど、矯正中に転勤で東京→大阪→東京って歯科医院変えて紹介状書いてもらったら大阪と戻った東京の歯医者さんは出身大学繋がりで少し安くしてくれた。
    東京から大阪に移る時東京の先生から「紹介状あっても先生によって全額下さいってところや、ブランケット着いているかその分安くしますってところ、いろいろだよ」と言われた。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/16(月) 21:00:01 

    質問したいです。
    歯科矯正を総合病院で始めたばかりです。
    歯科がとても有名で色々な人にオススメされたのでそこに決めました。
    クリーニングの際に時々キーンとしたり、治療に使う金具の尖った先が唇2何度かあたったり、水しぶきが顔にとてもかかりました。
    次回から抜歯などになるかもしれません。
    担当医を変えてもらった方が良いのでしょうか?
    担当医は大学院生となっていました。

    歯医者にほとんど行ったことがないのですが、クリーニングってこんなものですか?

    +1

    -10

  • 159. 匿名 2021/08/16(月) 21:00:22 

    >>108
    そうなんですね。色々教えて頂きありがとうございます。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/16(月) 21:00:45 

    知り合いの歯科医に相談した上で通院先を決めましたが、地区歯科医師会に入ってることは最低でも確認するよう言われました。(医師会に入ってないのは何かしら理由があるらしい)

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/16(月) 21:03:03 

    >>150
    ワイヤー矯正100万とかするのに、普通に考えてキ○イラインは安すぎるし怪しいと思った
    今安いインピザ人気だけど怖い
    友達でインピザで綺麗になった人いるけど、元の歯並びが割とよくて少ししか調整必要ない感じの人だったよ。

    +20

    -3

  • 162. 匿名 2021/08/16(月) 21:04:43 

    >>153
    抜歯はしてません。元々少し歯並びが空いてたので、必要ないとのことでした。やっていただいたのは指導医の先生です。

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/16(月) 21:08:19 

    >>156
    マウスピースだけではほとんどの方は治らないらしいです。

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/16(月) 21:08:27 

    >>1
    群馬の歯医者で矯正しました。
    マウスピース矯正で、シミュレーションができるところで、完成図があらかじめ見せてもらえるようなところでしたが、シミュレーション通りにはいかず失敗されました。
    そもそも出っ歯は引っ込まなかったし、上下のセンターも合わず…。
    「もう少し何とかならないのか」と聞いたら、「十分良くなったので終了です」と言われました。
    しかも図々しく、良い口コミを書くようにも言われました。
    今思えば、失敗した場合どういう措置をしてもらえるのか確認しておけば良かったと思いました。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/16(月) 21:09:27 

    >>143
    人からどう思われているかはわかりませんが、

    (目が大きいので、みんな口元見ないみたいで、矯正も気付かれないことも多い)


    自分では、気になるし、目立つと思います。
    数が多いし。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/16(月) 21:10:03 

    >>139
    なんでダメなの?

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/16(月) 21:10:51 

    >>157
    どうでもいいけどブランケットに笑った

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/16(月) 21:12:50 

    >>128
    ウチも家族でお世話になっている歯医者さんに紹介してもらった。この前いろいろ検査して次は歯磨き指導。2年かかるって言われた。
    リテール分まで総額で払って、もし治療が伸びても5年保障で追加料金無しという事だった
    確定申告の為に領収書は無くさないように教えてもらった。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/16(月) 21:15:18 

    >>166
    調べてみてね

    +2

    -13

  • 170. 匿名 2021/08/16(月) 21:15:54 

    全部終わった後に、歯茎の中に歯が埋まってることに気付いて、全部やり直し

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/16(月) 21:27:03 

    >>113
    20代後半です。
    歯根吸収がかなり進行してるみたいです。

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/16(月) 21:32:15 

    >>8
    わたしは歯の表面が剥がれたよ😭
    歯科用ボンドでくっつけたけど、前歯だから、超目立つ。

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/16(月) 21:35:21 

    >>136
    歯茎の衰退が理由もあるけど、
    歯の形にが三角形みたいな形だったら
    矯正がきっかけにそうなる人もいるよね

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/16(月) 21:36:36 

    >>162
    指導医の先生でもそんな感じの対応だったんだね…。いざ矯正して歯並べたら正中ずれてしまったったのかもね。高いお金払ったのにね。もし余裕あればセカンドオピニオンうけてもいいと思う

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/16(月) 21:36:48 

    >>167
    ブラケットですね。
    大阪ではボタンて言ってました。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/16(月) 21:37:31 

    >>24
    なんて酷い!謝罪や弁償等あったのですか!?

    +66

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/16(月) 21:43:53 

    先生のセンスもある
    私は八重歯があって上の歯2本抜かれたけど前歯が奥に引っ込んだから前歯が無い人みたいに見える
    抜かずに揃えたら良かったのに。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/16(月) 21:49:06 

    >>150
    拡大床は使いましたか?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/16(月) 21:49:38 

    >>177
    八重歯を抜いたの?八重歯は何がなんでも抜かない歯なのに

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2021/08/16(月) 21:50:44 

    >>17
    反対咬合自体は治ったんですか?今も噛み合わせ正常なままですか?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/16(月) 21:51:22 

    >>35
    歯が弱い人でも矯正できないのかな😢私も弱くて歯並び悪い、このままだと歯並びのせいで虫歯も出来やすいと思って

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/16(月) 21:53:10 

    >>2
    ないのよ
    なかったのよ
    主じゃないけど、新人の歯科助手がワイヤー切るの下手くそで、下手したら歯も折られそうな感じだった
    前歯の隣の歯の留め具をワイヤーと一緒に切られて、担当だった医者は留学中で女医が担当してたんだけど、頑なに新しい留め具を付けてくれなくて終了
    やっぱり軽い段差ができて歯に物が詰まる
    納得できなくて言ったけどマウスピースでなんとかみたいになった
    段差なくならなくて通うのやめたよ
    本当に腹立つ

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/16(月) 21:55:05 

    >>32
    ええ!そうなの。
    私も埋まってないんだけど、噛み合わせはあってるから無理に埋めずにこのままの方がいいって言われて諦めた。
    転院して埋めて、噛み合わせも合わせてもらえました?

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/16(月) 21:59:33 

    失敗ってほどではないんだけど満足はしてない。
    その時払える金額で、その時通える歯医者の中で、その時調べられることは調べてから決めたけど、あれから10年、もっと稼げるようになって、もっといろいろ情報を得た今だったら別の歯医者に行っただろうな。
    でも10年は待てなかったから仕方ないと思ってるよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/16(月) 22:00:08 

    私も失敗された。やたら出来るアピールがすごい医者で、実際にやってもらったら、抜歯しなくていいのに抜歯されて、予定より長くワイヤー矯正して、歯がガタガタになって終了された。医療ミスなのに認めない悪質なところだった。自由診療だから儲けたかったみたい。
    悪質な歯科は医師免許剥奪してほしい。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/16(月) 22:01:06 

    キレイラインで矯正中で、今写真のクリーム色の状態です。
    最初の灰色の方と比べると見た感じ綺麗になっていますが、元々前歯が大きいことと、骨格自体が前に出ているからか出っ歯が直った気はあまりしません。
    でも以前に比べると口は閉じやすくなりました。
    4回コースがほぼ終わり、追加で1回頼みましたが、そこまでの違いは無いかもと言われています。
    やはり想像している理想的な歯並びにするのは難しいなぁと実感しました。
    概ね満足はしているので、良かったかなぁ…と思いながらも、ワイヤーだったらもっと違ったのかなぁ…とも思ったり。でもワイヤーでも失敗してしまう場合もありますもんね…元々歯並び良い方が本当に羨ましいです…
    矯正歯科で失敗されたことある人!

    +13

    -6

  • 187. 匿名 2021/08/16(月) 22:06:35 

    >>186
    これじゃあ横顔はほとんど変わりませんよ
    この角度から見ると前歯が引っ込んでいますが、前歯の先端が引っ込んだだけで根元はほとんど動いていませんから

    抜歯してないのに突出せずにこれだけ綺麗なら成功した方ですよ〜
    もっと引っ込めたいなら小臼歯を抜歯しないと無理です

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/16(月) 22:13:38 

    ワイヤー矯正始めて5日目になります。
    口ゴボ解消したくて矯正始めました。
    非抜歯でワイヤー矯正していくと先生に言われたのですが口ゴボ解消するには抜歯は必要ですよね?

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/16(月) 22:16:13 

    小学3年生から高校3年生まで通ってた。
    皆これくらいかかるのかと思ってたら2〜3年で終わってる人多くて驚いた!
    結果、歯並びは良くなったけど上の歯が出っ歯になった…
    上唇がめくれるから口開けて笑えない。
    骨格の問題で諦めるしかないのかな?歯を奥に引っ込めたい。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/16(月) 22:22:34 

    >>187
    普段通っている腕のいい歯医者さんで最初相談した時、抜歯してまでする様な歯並びじゃないから勿体ない!と言われ、非抜歯で安いキレイラインを選んでしまいました。
    先端が確かに邪魔だったし、その部分が1番気になっていた箇所ではあったので、その部分が引っ込んでくれたのは凄く嬉しいんです。
    旦那には出っ歯じゃないし、全然気にならないよ~とは言われてるんですが、昔から出っ歯出っ歯と言われ続けてきたので、思い込みもあるのかもしれません…
    抜歯してワイヤーすれば自分自身満足するのか…それともやはりどこか不満が出てくるのか…歯並びって難しいですね…

    +13

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/16(月) 22:27:00 

    >>149
    矯正失敗で抜歯数本したら差し歯、ブリッジまで金かけるのがきつくなって保険になったら裏側見たら銀がずらりだからなあ
    見た目だけなら大虫歯で根っこしか残ってない歯だらけでなんとか繋げた不潔すぎるやつになっちゃうしね
    それなら最初から自費の総セラミックの方がマシ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/16(月) 22:27:42 

    >>180
    治りました。並びは正常で綺麗です。
    奥の1本だけ内側にきてるのが長年気になってて…

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/16(月) 22:28:50 

    私も専門医にカウンセリングに行ったら
    四年近くかかるし、三百万位て言われて
    断念したよ。
    歯も親知らず取ったけど、あと6本も抜くと
    言われた。
    顔は小さいけど、歯は大きいからみたい。
    通いだしたら、他に毎回数千円もかかるし
    無理って思った。
    子供の時に親がしてあげるって言ったときに
    すれば良かったと後悔したな。
    でも戻ったかもしれないから、分からない。
    とりあえず高いんだなと思った。

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/16(月) 22:30:42 

    矯正に6年かかりました。長いです、聞いてくれますか?
    調整のたびに歯並び良くなり悪くなりを繰り返して結局納得できないものの、歯肉退縮もひどく歯茎への影響など色々怖くてまあ綺麗になったかな程度でやめてもらいました。
    ブラオフして銀歯を白い歯に!と思い、一般歯科に行ってレントゲン撮ったところ「新人歯科医が診てもおかしいくらいの歯根吸収(乳歯が抜けるときの短さ)歯並びも綺麗になってない。色々新たに治療する前にこの矯正が正しいものだったのか解明した方がいい」と勧められ今第三者の手によって治療が適切だったのか調査が入っています。矯正専門医で安心していたのに結局こんなことになって、、っていう感じです。

    +38

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/16(月) 22:38:29 

    >>194
    遅かれ早かれブリッジは避けられないな
    歯科医は矯正のリスクの説明の義務があるよ

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/16(月) 22:38:59 

    >>68
    圧下して貰えば治りますよ

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/16(月) 22:39:45 

    >>22
    私もそう言われたけど抜歯で押し切った。
    結果満足してる
    口元が出てるのが気になってたから

    +29

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/16(月) 22:42:22 

    >>164
    Twitterやってますか?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/16(月) 22:43:30 

    >>22
    抜歯矯正後悔している人もいるから難しい
    何軒かクリニックカウンセリング行って色んな歯科医の話聞いた方が良いよ

    +36

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/16(月) 22:44:16 

    >>50
    私も上下に出来てる
    でも、じゃあブラックトライアングル無かった頃のガタガタ歯並びに戻りたいかと聞かれたら
    2度と戻りたくない、今の真っ直ぐな歯並びがいいから、歯列矯正成功!だと思ってる

    +38

    -2

  • 201. 匿名 2021/08/16(月) 22:46:56 

    正中線なんて、見た目だけだよ
    正面の顔を鏡で見てみて、左右対称の人なんてほとんどいないでしょ?
    正中合わせるためにゴムかけしても、元に戻ることもあるし
    このケースは失敗というより主と主治医との、コミニュケーション不足が原因じゃないの

    +4

    -10

  • 202. 匿名 2021/08/16(月) 22:49:17 

    >>111
    出来るよ。でも、ブリッジしたままだと歯が動かないから、外してからやるよ。
    欠損してるのが丁度良い場所にあると、そこを埋めるように並ばせることも出来る。
    まずは相談行ってきたらいいと思うよー

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/16(月) 22:52:37 

    7年間通ってた矯正歯科は、厳しい歯磨き指導から始まりワイヤーを外したあともリテーナーをしっかりとするように口煩く言うところだったけど、学会のサンプルにされるぐらいとても酷い歯並びから一本も抜歯せず虫歯にならずにほぼ完璧な歯並びになれた!

    手間を省くために不要な抜歯をする&歯科矯正は簡単に短期間にできるとうたう矯正歯科は個人的に怪しいと思ってる

    +34

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/16(月) 22:52:51 

    >>129
    酷いところに当たっちゃいましたね。
    私も奥歯が昔ながらの銀歯ですが、その銀の部分をわざとギザギザに削り(ツルツルだと付けられない為)、
    そこにゴム掛け用のボタン(突起)を取り付けて貰い、問題なくマウスピース矯正が進んでます。
    どうしてダメだったのかわかりませんが、まったく説明不足だし、そこでやらなくて良かったと思います。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/16(月) 22:55:39 

    >>167
    私も笑った
    ブランケットついてたら喋りづらいやろなーって

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2021/08/16(月) 22:57:05 

    >>8
    私もヒビ入ってた。
    最初、接着剤の跡かと思ってたけど違うみたい。
    今も月1通ってマウスピース?の調整してるけど、器具取ってからかなり時間経過してるし、今更「これ、ヒビ入ってますよね?」って言えない。

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/16(月) 22:59:39 

    >>24
    これは気の毒すぎる。

    +46

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/16(月) 23:00:26 

    私も矯正3年目でそろそろ終わりなのですが、上下のセンターが揃わずに終わりそうです。
    先生曰く、わたしの場合は元々歯の大きさが左右で違うから、揃える為には健康な歯を削る等しなければならないので無理だそうです。
    せっかくならピッタリ揃って終わりたかった。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/16(月) 23:01:16 

    先月からワイヤー矯正始めました!
    すごい出っ歯がすでに引っ込んで写真取っても激変です
    出っ歯がなくなったから口を開けたり閉じたりがものすごくしやすくなりました!
    前歯が乾燥しなくなりました!
    本当に不思議

    +16

    -5

  • 210. 匿名 2021/08/16(月) 23:08:22 

    >>72
    細かくおねがいします。
    オランウータンみたいな口とはどんな形??

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:00 

    手術をともなう矯正でした
    顎はしゃくれ、鼻は潰れ、頬骨がでました
    肝心の歯ですが出っ歯は治りましたが真ん中からズレたままです
    お金と時間返して欲しい
    毎日辛いです

    +15

    -2

  • 212. 匿名 2021/08/16(月) 23:12:42 

    無知で申し訳ないんだけど
    抜歯した場合ってどうやってその隙間を埋めるの?
    後ろの歯を抜歯したところに引っ張るの?
    前歯引っ張って埋めたら前歯に隙間できるよね?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/16(月) 23:13:16 

    子供が顔小さくて歯が大きいタイプ
    親知らずはえたら、出っ歯だから前歯が割れるんじゃないかと思う
    抜歯4本+親知らず4本した方がいいけど、悩むところ
    ここ見て思ったより失敗多くてショックだわ

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/16(月) 23:14:05 

    >>17
    私反対咬合直すために生えてない歯の抜歯(歯茎切って取り出した)→矯正→成長止まってから手術したよ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/16(月) 23:16:04 

    >>188
    そこは先生に確認したほうが絶対に良いです
    口元が出ているのがとても気になっているんですが、抜歯しなくても口元はちゃんと引っ込みますか?って
    不安があったら質問して、しっかり言質とっておかないとダメだよ
    あと確認したことは手帳か何かに日付と共にちゃんと書き留めておくことも大事です

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/16(月) 23:17:41 

    >>82
    嫌な勘は当たるから、絶対おすすめしない❗

    他探してみてね。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/16(月) 23:18:01 

    >>215
    そうですよね…
    ご返答ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/16(月) 23:20:24 

    >>192
    奥歯だけ内側に入ってるのは不思議ですね、、、通ってた歯医者さんに聞いてみたりしましか?

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/16(月) 23:25:16 

    >>53
    ひどいですね。お金もかかるのに。
    何県の歯科ですか⁇
    訴えても良くないですか⁇

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/16(月) 23:26:08 

    >>137
    自分が出っ歯で、娘も出っ歯。
    自分が子供の頃矯正したいと言ったけど親に拒否られた。親は歯医者なんだけど、人間の骨格は遺伝である事や抜歯すること、噛み合わせのことなどを理由にあげ、矯正はしない方が良いと言われた。
    娘には自分のような思いはさせたくなくて今矯正中だけど、やっぱり大人になると戻るのかな…

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/16(月) 23:26:46 

    >>6
    皿w

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/16(月) 23:26:49 

    >>22
    口元の出具合によります。微妙に出てるくらいなら抜歯やめた方がいいかもです。私がやったんですけどおばあちゃんみたいになりました。先生からは抜かなくてもいいと思うよーって言われたのにどうしてもEラインを綺麗にしたかったので抜歯矯正したのですが口元が下がりすぎてめちゃくちゃ老けました。一度抜いた歯は戻りません。

    +60

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/16(月) 23:31:39 

    今非抜歯矯正始めて半年だけどすごく不安になってきた

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/16(月) 23:31:50 

    >>203
    「厳しい歯磨き指導」で思い出したけど、
    衛生士の友達が絶賛してる矯正指導医の先生がいるんだけど、その先生も歯磨き指導がめちゃくちゃ厳しいって
    歯磨きがきちんとできないうちは絶対に装置を着けないって言ってたわ

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/16(月) 23:38:30 

    >>176
    ごめんですまされました。
    治療に必要だったとされて、治療延長(当初の予定よりも当然治療工程が増えた)の代金もきっちり取られました。

    +36

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/16(月) 23:41:16 

    >>194
    私はワイヤーを付けてから6年半になるのですが、まだ終わりが見えない状況です。
    歯を移植して矯正をしている為、2年半〜3年ぐらい掛かると言われましたが、4年を過ぎても説明がなかったので、話し合いの場を持ち、今後の治療計画といつ終わるのかを確認しましたが、それもとっくに過ぎました。
    他にも色々不審なことがあり、診察台に寝ている状態でブチ切れてしまい、担当医と揉めた時に、担当医も自分の実力不足を棚に上げて逆ギレし、苦情は歯科医師会に言ってくれと言われたのですが、194さんが訴えた第三者機関を教えていただけないでしょうか?

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:04 

    >>32
    その10年間はワイヤー矯正ですか?!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/16(月) 23:50:05 

    >>211
    顎変形症かな?
    私も顎変形症って診断ついたんだけど鼻の変形や術後の麻痺がこわくて矯正のみにしたんだよね
    やっぱり整形じゃないから見た目が理想通りにはならないのか

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/16(月) 23:55:36 

    >>72
    生まれつき顎が小さかったって事でしょうか?
    うちの子供が顎が小さくて、歯医者から要矯正だと言われています。
    いろいろ調べましたが、床矯正をしてもボコッとした口元になるのではないかと思っています。
    やはり抜歯は必要ですよね。
    抜歯して綺麗な口元になりましたか?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/16(月) 23:56:49 

    顔長くなることもあるって本当?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/16(月) 23:59:17 

    事前説明は受けてたけど、ブラックトライアングルはやっぱ気になる
    抜歯したから仕方ないけど

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/17(火) 00:01:38 

    長くかかるのってしんどいよね…体質と言われたらこちらも強く言えないし、、

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/17(火) 00:06:12 

    私上下4本抜いて矯正して綺麗な歯並びになりました。
    矯正はじめたのが小学校3年終わったの中学3年

    25歳ぐらいから徐々に上の前歯が1本でできて
    寝る時だけ付け外しできる矯正つけてる。

    顔の輪郭はかわるしやって正解だったが
    その分やはり負担も大きい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/17(火) 00:17:47  ID:APPNwAkF9A 

    私も失敗された!!
    反対咬合で小学校1年生の頃に矯正スタート。「軽度なので1年程度、100万円で終わります」と両親は説明されてたそう。
    確かに反対咬合は1年で治ったけど、矯正の過程で開咬になってしまって、「1年程度で治せます」の言葉を信じて通いつづけ…結局高3まで通わされたけど治らなかった!
    開咬のままだから、麺類は噛みきれないし、奥歯に負担かかるからマウスピース必須だし良いことない。
    さらには10年以上矯正の装具をつけていたせいか、レントゲン撮ると歯の根本がだいぶ溶けていて悲しい。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:39 

    >>181
    現在は、ブラケットを装着する従来の矯正治療だけではなく、インビザライン?みたいなマウスピースでゆっくり動かしていく治療法もあるようです。歯が弱い人でも出来そうなのを調べてみるのも良いかもしれないですね

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/17(火) 00:29:35 

    >>209
    抜歯しましたか?

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2021/08/17(火) 00:33:38 

    右側がビフォーで左がアフター
    これだけ見ると成功だけど、前歯の噛み合わせが深すぎて噛み合わせゼロになってしまった。
    前歯の捻転を治してくれたのは感謝してる。
    矯正歯科で失敗されたことある人!

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/17(火) 00:51:36 

    >>19

    抜かずに矯正しました?

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/17(火) 01:00:08 

    >>235
    ありがとうございます、調べてみます

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/17(火) 01:01:37 

    >>236
    してないです!
    前歯2本がかなり大きくて、斜めに生えてて、しかもウィング、中心ヅレてる、乳歯もあり大きさバラバラ、どこの歯も噛み合ってなく、下顎を思い切り引いてやっと奥歯がかち合う位。

    あんなに大きくて目立ってた前歯が小さく見えるくらい歯が後ろに下がりました。
    前歯出っ歯を直したかったので抜歯しないと言われた時は、本当に前歯目立たなくなるのか?と心配でしたが、1ヶ月でかなり変わりました。
    あんなに出っ歯だったから抜かないと変化ないんじゃないかと思っていたので正直驚いてます

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/17(火) 01:10:10 

    >>117
    10年矯正歯科で働いてるけどそんな人1人もみたことない。下手くそなんだね。

    +2

    -5

  • 242. 匿名 2021/08/17(火) 01:17:02 

    >>186
    ワイヤー矯正だったら、抜歯せずに上顎歯列を後ろに下げる方法があります。

    +4

    -3

  • 243. 匿名 2021/08/17(火) 01:24:44 

    >>212
    前歯4本を繋げたまま、後ろに下げることによって隙間を閉じます。(奥歯を前に出す場合もあります)
    前歯に隙間ができることはほぼないです。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/17(火) 01:27:53 

    >>232
    基本的に2年前後っていってるけど、まったくの嘘!
    2年で終わった人は1割くらいだと思う。みんな3.4年は当たり前につけてる。
    4年かかりますって最初に言うと患者が減るから、歯科医師会で2年前後(個人差あり)って決めたんだよ。

    +5

    -5

  • 245. 匿名 2021/08/17(火) 01:29:11 

    夫が子供の頃に矯正してかなりお金かけたみたいだけど、35歳で口元は綺麗だけど口を開けると下の歯はだいぶガタガタに戻っちゃってる。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/17(火) 01:29:17 

    >>5
    キレイライン失敗しました
    トータル80万くらいかかったのに

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/17(火) 01:34:53 

    近所の大学病院の矯正科に通ってるから大丈夫かもー
    皆さん大変ですねえ
    お疲れさまです

    +0

    -20

  • 248. 匿名 2021/08/17(火) 01:42:17 

    >>5
    キレイラインはやめた方がいいよ。
    歯科医師からの注意が結構出てるみたいで目にするんだよね。あと歯茎が薄くなったりしないのかな?

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/17(火) 02:31:12 

    >>22
    Eラインがちょこーっと出てるだけでさほど酷くない、または今の顔に概ね満足しているならお医者さんのアドバイス通り抜かない方がいいかも。

    あと、鏡を手に持って、寝転がって仰向けになり、ごっくんって唾飲んだ時に歯に舌が当たる場合は抜歯すると舌が窮屈になります。

    私もカウンセリング行ったんだけど、Eライン美しくしたくて抜歯希望と言ったら、今のラインで違和感ないし(ほんの少し口が出てるくらい)やめた方がいいと言われた。しばらく納得出来なかったけど無理に抜歯してカラムーチョのおばあちゃんみたいになったら怖いと思った。

    判断迷うけどよく自分の顔研究した方がいいよ。

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2021/08/17(火) 02:40:57 

    >>210
    いわゆる口ゴボというやつじゃないの?
    クチゴボで検索すれば出るよ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/17(火) 03:10:18 

    成人矯正でディスキングされた方っていますか?スペースを確保するため削ることがあるのは分かってるんですけど、その話になった時に「大人の矯正では基本的に皆さんディスキングありで始められます」と言われました
    その言うタイミングで何となく日本人は皆やってると言えばやるだろふ~ん、みたいなことを感じてしまって引っかかっています
    まだ契約はしてないですが、諸々条件が良いのと高い検査費用も払ったのにその一言で止めるのは違うのかなと決めきれないです
    抜歯されなかった方の中でディスキングした方ってどのくらいいますか?

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2021/08/17(火) 04:53:53 

    >>229

    72です。
    我が子も顎が小さかったのですが、床矯正をしたとこは人気の小児矯正歯科でした…
    歯並びが綺麗になればよい感じでしたので別の矯正歯科に行ったら我が子は顎が小さいから床矯正は意味がない全て歯が生え揃ってからの抜歯してワイヤー矯正しか意味がないと言われました。
    結局、4本抜歯して今は口元も歯並びも綺麗になりました!
    床矯正の費用は無駄金でしたが…

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/17(火) 05:16:59 

    >>247

    マウント乙
    性格最悪だね

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/17(火) 06:12:48 

    上下の犬歯が合わなくて噛みきれない
    先生に伝えたら、ゴメンねで済まされた

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/17(火) 06:24:40 

    わたしも失敗した。
    ワイヤーだったのだけど、微妙にまっすぐにならない前歯を誤魔化すためにラミネートみたいな貼られてることにいつも通ってる方の歯医者で指摘された

    めっちゃ混みすぎてる矯正専門医だったからワイヤー外した状態を見せてもらえずコミュニケーションも不十分だった。

    一本だけの問題なので、今はオーソアライナーていうやつで矯正してるけど治らないかも。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/17(火) 07:33:53 

    >>204
    矯正専門だったので信用してしまってました。
    「私の歯が出来るかどうか」が聞きたいのに自分の海外経歴説明や症例写真を長時間見せらたりで、今思えば最初からおかしかったかもしれません。
    「僕は虫歯治したことないんですよ〜」矯正専門だからネ!みたいな事を自慢げに言ってました。
    自慢ポイントが謎な歯科医でした。
    204さんのような良い先生に出会えそうもない田舎なので残念ですが矯正は諦めざるを得ません...

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/17(火) 08:13:14 

    >>161
    インビザとインビザもどきのパクリはたぶん全然違うよ。

    インビザの会社に面接行ったけど、外資系の会社っていうのもあって情報が外に漏れないようにする徹底ぶりが凄かった。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/17(火) 08:47:32 

    >>247
    大学病院だから大丈夫ていうのがよく分からん
    もしもの外科手術がスムーズだったり
    倒産してトンズラされない安心はあるけど
    残念だけど体調不良と矯正失敗のブログ昔見たから絶対無いとは言いきれないよ…

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/17(火) 08:57:39 

    >>226
    私が頼んだというよりかは一般歯科で言われたことをそのまま矯正歯科医へ報告し、説明を求めたところ訴えられると思ったのか?医師会へ医療事故と報告→弁護士の手によって第三者の大学病院に治療内容の精査をしてもらっている段階です。どうなるのか不安でいっぱいですが後悔する人が増えないように賠償されなければ色々情報公開しようと思っています。

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/17(火) 09:40:12 

    失敗というか抜歯矯正して後悔してる。
    人中伸びたし、寂しい口元になって老けた。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/17(火) 09:41:47 

    そこまで歯並び悪くなかったけど、やっぱり美しくなりたくて100万以上かけて23歳くらいでやった。健康な歯抜歯4個して
    途中虫歯になったり、歯と歯の隙間あいたりしたけど、笑うと美しいし、おば様方に とうもろこしみたい!って言われたりそれなりに満足してた

    けど…抜歯したせいか、年と共にほっぺが落ち込む感じで、老けて見えるような気がするし、歯を動かしたせいで歯茎が下がってきて下の前歯なんて抜けそうに歯茎下がってきたよ…
    入れ歯やだー
    唯一良かったのは、歯の健康を考えるようになったこと…歯って本当に大切なんだね、無闇に抜かないほうがいいし、大切!

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/17(火) 10:06:37 

    >>203
    早く動かそうとすると再生が追いつかなくてどんどん歯根吸収されちゃうからね!

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/17(火) 10:22:31 

    >>252
    失敗した歯科はセファロのある歯科でしたか?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/17(火) 10:28:52 

    >>202
    教えて下さりありがとうございます。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/17(火) 10:40:12 

    >>252
    ありがとうございます。
    とても参考になりました。
    何件か歯医者に行きましたが、床矯正をすすめてきたのは2件。いずれも矯正専門歯科ではありませんでした。
    小児矯正歯科も2件行きましたが、すぐの治療はすすめられず、全部生え揃ってからが良さそうな感じでした。
    今はいろんな情報が得られるので迷うのですが、自分で見極めるしかないですよね。
    転勤族なので矯正時期も悩むところです。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/17(火) 10:47:56 

    >>247
    むしろ大学病院って臨床経験少ない医師にあたりそうだから嫌だった

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/17(火) 10:49:31 

    >>265
    YouTubeで子どもの床矯正やめとけって訴えている医師いるよ
    見てみて
    【歯列矯正】子供の歯列矯正を考えてるなら絶対にみて下さい【拡大床】【初投稿】 - YouTube
    【歯列矯正】子供の歯列矯正を考えてるなら絶対にみて下さい【拡大床】【初投稿】 - YouTubeyoutu.be

    はじめまして!ありよこは歯医者をしています。子供の歯列矯正(歯科矯正治療)について話します。ツイッターでは最新の歯科事情を発信します。ツイッター:https://twitter.com/ariyokodent音源:http://dova-s.jp/">

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/17(火) 11:21:53 

    皆さん、抜歯はどのタイミングでされましたか?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/17(火) 11:27:34 

    >>69
    私も今裏側矯正です。通っているクリニックでは、ワイヤーの端に丸いストッパー?みたいなものを着けてくれます。
    そういう処置が可能か聞いてみてはどうでしょうか?

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/17(火) 11:30:08 

    ここのみんな優しい 

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/17(火) 11:33:11 

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、ワイヤー矯正で外側、内側どちらにつけたら良いでしょうか?
    外側は唇の裏、内側は舌、どちらにつけても当たって痛そうで…
    痛い思いした方いらっしゃいますか?おすすめなどあったら教えてください。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/17(火) 12:29:15 

    >>1
    先週ワイヤー全部切られたよ。
    昔歯列矯正してて、親知らず生えてきたら歯並び悪くなる可能性があるから、歯の裏側を一本のワイヤーで留めてた。
    最近ワイヤーが外れて舌が当たると痛いので、近所の歯医者にクリーニングついでに直してもらいに行った。半年前も直してもらったんだけどその時は丁寧に接着剤?みたいなもので外れた部分を留めてくれた。
    だけど今回は「ペンチで切りますね」って言っててえ?ってビックリしたけどもうすでに施術が始まっていた。施術中あーとかうーとか不穏な声がしたから心配してたんだけど、バチンて大きな音がした後に「あー駄目だこりゃ。付けてても意味ないけど一部残して全部取っちゃうか」って言ってて凄く不安になった。でも施術後に口内を鏡で見せてくれることもなく、施術に対しての説明もなく「はい終了です帰ってください」と言われすぐに帰らされた。
    家に帰って鏡で確認したら歯8本分付いてたワイヤーがほとんど無くなってて1本分しかなかった。施術中あたふたしてたし、間違えて切ってしまったんだと思う。

    本来は歯列矯正やってもらった歯医者に行くのがベストだけど、そこは小児専門だし新幹線の距離にある。20半ばなのによちよち歩きの子が通う歯医者に行くのは気が引けるし、コロナ禍の状況で東京から新幹線に乗って地方に行くことは出来ないので、今回も近所の歯医者にお願いしてしまった。前回は綺麗に直してくれたから安心してたのに。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/17(火) 12:33:54 

    >>24
    こんな酷い人為的なミスあるの?ってビックリする人も居ると思うけど、近所の歯医者でよくそれやってる所あった。乳歯と間違えて永久歯を抜く事件が短期間に三軒あったよ。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/17(火) 12:41:13 

    馬鹿ばっかり

    +1

    -12

  • 275. 匿名 2021/08/17(火) 12:46:15 

    >>259
    お返事ありがとうございます。
    歯科側が歯科医師会に報告したんですね。歯科の過失(医療事故)が認められて、十分な補償と今後の治療がうまくいくといいですね。詳しく教えてくださりありがとうございました。

    私は自分で歯科医師会に電話を掛けて、時系列をまとめたメモを見ながら状況説明をしたのですが、FAXかメールで内容を送ってくれと言われて、手付かずのまま放置してしまっています。

    院長との話し合いの際に、こちらは高額な矯正代を支払っているんだから、しっかり治療してもらわないと困ると訴えたところ、「返金しますよ。」と憎たらしいことを言われたので、今更転院するのも大変だし、お手上げだから転院させたいのかなと感じたので、最後まで責任を持って治療させる方を選択しました。
    今は毎月の調整料なしにしてもらいながら、表面上は何もなかったかのように通っています。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/17(火) 13:01:02 

    >>274
    何に対して馬鹿ばかりと言っているの?
    ここにコメしてる人達のこと?歯科医のこと?
    それとも自分のことですか?

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/17(火) 13:31:09 

    >>24
    ちゃんとクレーム入れるべきよ!

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/17(火) 13:33:01 

    見かけの歯並びは綺麗になったし笑顔を褒められることが多くなったけど正中合ってたのに最終的にはズレて麺類食べる時に前歯だけで噛み千切れてたのが出来なくなった
    おかしいなとは思ったものの当時20歳で内気だった為医者に主張すること出来ずそのまま矯正終了した😢

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/17(火) 14:00:11 

    >>275
    いえいえ、結局私側としては矯正歯科医に説明を求めたのにしっかりとした回答は得られないまま丸投げされてしまった感があり(弁護士からもこの件は矯正歯科に尋ねることはないようにとの文章もらっているのでリテーナー中ですが調整にも行けていない状況です)全く納得できていないのでこれからどうするか検討中です。リテーナーの状態でもフォローしてもらえそうなところを見つけなければ、、
    ちなみに最近その矯正歯科をネットで検索しようと「〇〇歯科」といれると予測変換で後ろに「ヤブ医者」「最悪」と出てくるんです。これって私以外にもきっと被害に遭ってる人がいるってことですよね(笑)
    これから矯正行うかたには私も色々な歯科検討しましたがそれ以上に慎重に矯正歯科医を選んでほしいと思っています。
    275さんもなんとか納得できる状況になりますように!

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/17(火) 14:04:41 

    >>248
    了解した。歯医者さんでする。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/17(火) 14:18:32 

    ワイヤー矯正経験者です。

    私は上下のセンターを合わせる為に
    上の歯を2本、下の歯を3本抜いて帳尻を合わせる方法だったんだけど
    矯正期間が終了した途端、たった一夜で下の奥の方の歯と歯の間に隙間が空いて、前の方にズレ込んでしまいました。
    上の歯は固定器具を貰ってたからセーフだったんだけど、なんで下の歯はノーガードだったのか未だに謎。

    すぐに連絡するべきだったんだろうけど
    当時子供だったから「まーやり直してもらえるだろ」って次の予約の日まで何もせずに過ごしてしまい、
    当日クリニックで説明したら「あーそうなんだ」くらいで、やり直してくれる訳ではなく、開いたモノをこれ以上開かないように固定するのみで終わりました。

    親に高いお金出してもらったのに、未だに奥の歯には隙間が空いたまま、前の歯はズレたままで辛いです。
    食事のときにモノが詰まるのが嫌すぎる。

    諦め切れなくて、自分でお金が払える年齢になってから掛け合ったんだけど
    それが【マウスピースを使いながら、下の出っ張った歯を引っ込める為に、近くの歯にヤスリをかけて隙間を作る】っていう、とんでもないやり方だった。
    奥歯の隙間の存在は無視か…?

    何回やり直してもズレるって分かってるから提案しなかったんだろうな。
    バカだからヤスリ法でも途中までやったけど、全然引っ込まなかったし、知覚過敏も出たしかなり無意味だった。 



    今からやる人は、絶対に奇数本抜くのは避ける事。
    あと整体に通いながらやるのが良いと思う。
    歯だけ直しても、身体が歪んでるとまた歯も歪んできちゃうので。

    ↓抜歯した5本の箇所が分からないので正確では無いけど、どんな状態かだけでも伝われば。
    矯正歯科で失敗されたことある人!

    +8

    -5

  • 282. 匿名 2021/08/17(火) 14:30:32 

    矯正する前に親知らず全部抜きましたか?抜いたやつもありますが、矯正終了後違う歯医者に行ったらまだ親知らずが残っていたみたいで抜くことになりましたが、普通は矯正前に全部抜くんだと怒られました。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/17(火) 15:03:23 

    >>282
    歯茎の中に埋まってるものまで全部抜きました。
    抜かないままだと、後々生えて来たときに歯並びに影響が出るかもという説明がありました。
    それを踏まえて、抜くかどうかは自分で選べました。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/17(火) 15:20:31 

    親知らず抜いた所からまた親知らず生えた人いませんか?絶対前に抜いたはずだからその場所前にも抜きましたよと歯医者の人に言ったらそんなのあり得ないって言われたことあります。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/17(火) 15:25:09 

    >>242
    私の場合小臼歯を抜歯と言うよりも、横向きに綺麗に埋まっている親不知4本の抜歯に対して痛い思いをしてまで…って感じでした。
    ワイヤーは親不知の抜歯は必須ですよね…

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/17(火) 15:27:06 

    1か月前から抜歯なしのマウスピース矯正始めました
    上の歯が全体的に出っ歯気味で下の歯が前歯が一本だけ後ろに後退しています
    下は歯を少し削ってスペースを空けたのですが上の歯は歯並び自体は良いからと何もせずに矯正してます
    始めた後に抜歯せずに矯正した場合出っ歯が悪化する可能性があるってのを知りました
    上の歯は抜歯はもちろん削ってすらないので心配です
    マウスピース矯正では普通上の歯も削らないものなんでしょうか?
    他に出っ歯気味でマウスピース矯正した方いたら教えていただきたいです

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2021/08/17(火) 15:41:43 

    >>5
    キレイラインと矯正歯科と合わせて行った
    キレイラインでは「1年くらいかかるけど(自分の噛み合わせを綺麗な状態にしたCG映像みせながら)こんな感じ。あ、でもこれはCGやり過ぎだねwここまではいかないと思うけどこれに近くはなるよ」といった事を言われる
    手付金を払ったけれど、どちらかというとキレイラインよりも歯科医師の方に不信感があって矯正歯科も合わせて行ってみる
    結果、3箇所の歯科医から「マウスピースでは絶対に無理。下手に弄ったら悪化する」と言われて解約を決定
    手付金の○万はもう工場に依頼したからって理由で戻らなかったけど、勉強代として考えてる

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/17(火) 15:47:06 

    >>240
    こちら失敗トピなので、成功された(されている)方の意見はどうしても見てて辛いな…(笑)

    このままうまく行くといいですね。本音言うとうらやましい!(笑)

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/17(火) 16:12:20 

    インビザライン矯正2ヶ月目です。
    もう毎日うまくいくか不安で仕方ないです。

    ここを見たらワイヤーでも失敗された方が沢山いると知り、もうどの治療法を信じていいか分からなくなってます。。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/17(火) 16:16:42  ID:HZRUYOddcd 

    >>183
    まず、あなたの歯の隙間を詰めることが可能だと言ってくれる矯正歯科医が見つかるといいですね。
    噛み合わせ云々言われて納得しますよね。でも、最初に完成図を画像で見せられたはず。隙間のない状態で噛み合わせも合うのが正解ですよね?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/17(火) 16:18:54 

    >>9
    私も今正中ずれてます。
    左右1本ずつ抜歯してその隙間を埋める過程でずれてきましたが(左右で動く速さや動き方が違うので仕方ない)、担当の先生は正中を揃えるための処置をしてくれてます。
    現在、矯正開始して1年ほどなので終わる頃には揃ってくれてるといいなと思います(あと2年〜2年半で終了予定)。
    歯並びがある程度揃った後に正中整えるのってけっこう時間かかるし、主さんの担当医はこれ以上時間かけたくなかったんでしょうね。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/17(火) 16:20:17 

    >>104
    矯正してなくても普通に急に出来るのはどうしてでしょうか、、歯茎がそこにあったのに消えて隙間が出来ちゃいます。

    +0

    -3

  • 293. 匿名 2021/08/17(火) 16:23:53 

    >>271
    269でコメントした者です。
    主治医曰く、歯の生え方で表・裏側どちらが適しているか等があるようです。
    私もシュミレーションやレントゲンの検査を経て、裏側矯正に決定しました。
    なので歯医者さんで診てもらった方がよいかもしれませんね。
    前述したように私が通っているクリニックではストッパー?を着けてくれていますが、食事などで外れてしまった時は、舌に当たっていたい時もあります。
    表側は経験していないので、分からなくてすみません。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/17(火) 16:28:24 

    >>251
    非抜歯矯正中で最初に前歯と前歯の間を削りました!
    痛みもしみることもなく1週間後の撮影では塞がっていました。

    推奨するわけではありませんが、非抜歯ならエナメル質に影響ないくらいに削らないとスペース確保は難しいと思います。

    ※歯の写真を貼ります。苦手な方は申し訳ございません。
    矯正歯科で失敗されたことある人!

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/17(火) 16:34:34 

    >>292
    何も無いなら老化現象の1つかなぁ。
    歯茎も衰えるからね。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/17(火) 16:51:31 

    出っ歯でインビザ成功した人いますか?

    ここのトピ見てたら不安になってきた泣

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/17(火) 16:55:49 

    >>294
    >>250です
    経験談ありがとうございます
    私の場合抜歯をすると口元が下がり過ぎるらしく、削る方がいいそうです
    過去の矯正トピを読んでもそういう話は出ていなかったので、皆さん了承済みで始められますって本当かなと思って質問しました
    でもやっぱり少数派かもしれませんね

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/17(火) 17:13:25 

    矯正前に3年は掛かると言われましたが、実際には一年半で終わりました。けど素人が見てもまだまだ噛み合わせ深いしこれで終わり?って思ったけど先生が言うなら仕方ないのかと思いましたが、やはり納得がいかず違う歯医者に相談に行きましたが、抜かなくても良かった歯も抜いてるし今から一からやるのは難しいよと言われて今に至ります。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/17(火) 17:17:09 

    歯の接着剤全部綺麗に取った人は居ますか?私は出来る限り取るけど歯に負担が掛かるから全部は取れないと言われました。本当は全部取りたいです。絶対全部取れたら今より歯が白くなるはずなのに!!!

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/17(火) 17:20:30 

    >>24
    そういうのって医療ミスじゃないの?人生関わってくるやん

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/17(火) 17:21:21 

    トラブルが多いのに

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/17(火) 17:23:12 

    >>51
    私は指導医より認定位がいる所に行けって言われて迷ってるんだけどどうしたらいいんだろう

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/17(火) 17:25:27 

    >>220
    やっぱり歯医者は身内には絶対やらないんですね

    +6

    -3

  • 304. 匿名 2021/08/17(火) 17:31:27 

    トピ主さんトピ立てありがとうございます。
    今40代で歯列矯正しようか悩んでいたので参考にさせてもらいます。
    因みに私は噛み合わせが悪く、肉を噛みきる事が出来ません。うどんなどの柔らかい物も舌を使って、前歯と舌の間で挟んで噛みきる感じです。
    このまま物を噛めない人生を送るか、リスクあっても噛める人生にするか悩みます。

    +15

    -4

  • 305. 匿名 2021/08/17(火) 17:41:25 

    >>24
    私と同じ悩みの方がいてビックリしました。大変でしたね。私も何件か歯医者に頼りましたが解決せず20年近く経ちます。顔も歪んで不気味なのでずっとマスクが手放せません。不謹慎ですが今はコロナで夏マスクでも不審者がられずちょっと気持ちが楽です。何度もこれまで総入れ歯を検討しましたがまだ根がある歯の抜歯は高額になることと総入れ歯への不安から踏み切れずにいます。自分なりに色々探しましたが健康な歯を抜くにはパ〇ムデンタルクリニックしかなくおよそ440万以上はかかるそうです。これから一生つきまとう維持費やメンテナンスのこともつい考えてしまいます。矯正のみならず歯は本当にお金がかかりますね。。どうせするならもう失敗はしたくないのとお金も無駄にしたくありません。もし良かったらどこで総入れ歯を検討されてるのかか教えて頂けるとありがたいです!

    +13

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/17(火) 17:47:33 

    >>104
    私は上タイプだったけどインビザで下の石原さとみさんみたいにアーチを変えました。
    具体的に言うとアーチを広げることで歯が内向き気味になり真っ直ぐになりました。
    そのおかげかブラックトライアングルもないし何故かリテーナーもはや付けていないのに後戻りもないですが、噛み合わせが最悪!
    筋のあるお肉は噛み切れませんし、上手く噛めないことがこんなにストレスなのかと数ヶ月泣いてばかりいました。今は慣れたので何とも思いません。

    インビザは何気にはめる時痛いし噛み合わせトラブルも多いみたいなので、今考えればワイヤー→インビザの順番でやってくれる矯正歯科が良かったかな?って思います。

    こんなに綺麗にはならなかったけど見た目的には満足しています。
    上と下のハーフ(歯の形は上なのにアーチは下)っていう感じになってます。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/17(火) 17:55:10 

    歯科衛生士?がたまにブラケットつけたり外したりしているんだけど
    下手くそで雑な人にブラケットオフとか重要なことやられたら嫌だな
    上手い人もいるんだけどね
    下手な人歯を折ってきそうだし
    もうそろそろ取る予定だから心配

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/17(火) 18:02:53 

    >>1
    開咬、正中のズレ、受け口。親は「気にならないわよー」って放置されて大人になって矯正始めました。

    アドバイスは矯正専門のクリニックに行くこと、何件か無料相談を受けて「万一、思い通りの仕上がりにならなくてもこの医師なら」って思える人を選ぶこと。

    西新宿の高層ビル内の一般歯科で失敗して、矯正専門の歯科で再矯正。それでも正中のズレは治らなかったけど後悔はない。
    最初のヤブ医者は前歯をナナメにされまじて病んだ。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/17(火) 18:13:35 

    >>296
    出っ歯は引っ込みましたが親不知含め8本抜歯しましたよ。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/17(火) 18:14:27 

    >>30
    1件しか歯医者カウンセリングしてないなら絶対に他も行ってみた方がいいよ!
    出来れば専門医のいる矯正歯科で、先生によっても抜歯するかしないか変わってくるし自分が信頼できると思った歯医者にするべきだと思います。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/17(火) 18:24:28 

    >>295
    10代なのですが、もう老化なのかな😣歯周病とかかな、、

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/17(火) 18:33:44 

    >>279
    詳しくありがとうございます。
    何らかの答えが出ない限り、転院先を決めて、治療を再開することが出来ないのは不安ですね。
    本当に、病院選びは難しいです。
    矯正を検討している方には、かかりつけ医にお勧めの歯科を聞いたり、口コミとかあらゆる情報を集めて、慎重に決めて欲しいなと思います。
    情報を提供してくださりありがとうございました。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/17(火) 18:41:42 

    >>1
    私歯科衛生士、勤めてる歯医者でやったけど正中ずれてるよー。原因は顎関節の歪みだし矯正で直せる範囲じゃないから納得してる。
    モデルみたいな綺麗な歯になれると期待して矯正始めたんだもん残念だよね。でもごめんねそれは失敗じゃないんだ

    +6

    -7

  • 314. 匿名 2021/08/17(火) 22:44:29 

    私の通ってる所の指導医の先生が言っていたのですが、矯正をやっている歯科医院の中でまともな治療ができる医院はたったの1割以下だそうです…

    つまりその1割以下の歯科医院を自分で探し当てないといけないわけです
    これから矯正を始める皆さん、お気をつけ下さい

    それにしても9割以上の所がいい加減な治療をしているなんて、本当に歯医者は怖いですね

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/18(水) 01:11:21 

    >>276
    あなたは日本語が不自由なんですね、かわいそうに。
    全てが無駄なので無理して返信くれなくて大丈夫です。お大事に。

    +0

    -9

  • 316. 匿名 2021/08/18(水) 01:52:06 

    >>122
    同じく上はリテーナーで、下は前の部分だけ固定してます。

    今月上旬にブラケットを取ったんですけど、下の前歯が元々これで終わり?ってくらいアーチがガタガタなままブラケットを取ってしまったせいか、現在更に悪化しました。

    歯医者に連絡して見てもらったら「ちょっとズレてきてますね、再矯正もできますので〜」ってサラッと言われて今後がとても不安です…。

    下の歯をまったく固定できていなかったし、お金儲けのために再矯正させたいのかな…と疑ってしまいます。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/18(水) 03:50:53 

    >>293
    答えていただきありがとうございます!
    聞いてよかった。適した方法は人によるんですね。
    調べてもらってから決めたいと思います!

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/18(水) 12:25:11 

    >>303
    友人、歯医者の娘だけど小学生のころやってたよ。行ってた矯正歯科の先生はほとんどみんな矯正してるよ。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/18(水) 17:09:54 

    >>188
    ちゃんとゴボを解消したいことを伝えた方が良いと思います。
    先生によっては歯並びがきれいになればOKにしてしまう方もいるかと思いますので、そうすると188さんの希望は叶わないことになってしまいます。

    私は20代の頃に非抜歯矯正しましたがガミーは直らず、歯並びがきれいなゴボ状態となってしまいました。
    それがずっと嫌で、47歳で抜歯ありの再矯正開始しました。
    まだ開始して一年未満ですが、明らかに口元が下がり、ガミーも解消してきています。

    後悔しないよう、ちゃんと確認することをお勧めします。お互い良い結果になるといいですね。頑張りましょう。

    +8

    -2

  • 320. 匿名 2021/08/18(水) 20:14:26 

    歯医者偏差値35
    に任せるやつの気がしれぬ

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2021/08/18(水) 23:17:22 

    >>186
    この模型の素材ってシリコンですか?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/19(木) 16:13:40 

    >>303
    私の通っていた歯医者は
    自分矯正してたけど

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2021/08/22(日) 15:09:35 

    年とってからの矯正は本当におすすめしない
    本来、骨の弱い日本人は10代のうちに済ませるべきと思うよ


    私は30代からの矯正で失敗しました
    した直後はいいのよ、すごくキレイになって感激
    でも数年経過するうちに、矯正のせいで何本も歯を悪くしてしまった
    今は少子化だから、歯医者も必死
    患者捕まえるために、大人にも平気で矯正を勧めるからね


    お気をつけて

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/22(日) 17:37:24 

    3年たったのに下のやつだからね

    矯正歯科で失敗されたことある人!

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/22(日) 21:29:47 

    インビザで少し時間が引き延ばしされるらしいです
    これってヤバいですか?

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2021/08/22(日) 23:00:03 

    >>324
    これは抜歯しないと並ばないんじゃ…

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/26(木) 11:04:18 

    >>3
    指導医専門医で文字通りひどい目にあいました
    当たり前ですが指導医専門医だから腕がいいとは限りません…


    >>323
    >今は少子化だから、歯医者も必死
    >患者捕まえるために、大人にも平気で矯正を勧めるからね

    わたしも同じ考えに至りました
    こう思ったのはわたしだけではなかったのですね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/29(日) 02:34:12 

    >>302
    どっちも持ってる人がいいけど、
    割合的にはこんな感じなので、
    これで判断していただけたら!
    矯正歯科で失敗されたことある人!

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2021/08/30(月) 12:02:24 

    >>1 >>66
    歯列矯正、途中まではすごく良かった
    でも結局これで終わり?という仕上がりでそのうち身体を壊した
    矯正は実際やってみないとわからない博打のような業界なんだと思った
    健康な歯を複数抜くのもただでさえ40代以降加齢で歯が抜けていくのだから後悔

    口腔外科の先生に相談したら成人矯正はトラブルが多いからすすめないと言われた
    もっと早く知りたかった

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/06(月) 19:48:41 

    私は友達の歯医者からインビザは最近流行っているけど、あまり良くない・・と聞きました。歯医者さん側は楽にもうかるらしいけど。
    アソアライナーの方が綺麗に仕上がるらしいです。今アソアライナーを治療中で3か月ぐらいだけど、今の所、痛くもないしいい感じですね


    見えない矯正歯科|常滑市・知多市の矯正歯科 歯科/久野歯科医院 成人矯正や歯科治療に対応
    見えない矯正歯科|常滑市・知多市の矯正歯科 歯科/久野歯科医院 成人矯正や歯科治療に対応www.kuno-dental-ortho.com

    見えない矯正歯科|常滑市・知多市の矯正歯科 歯科/久野歯科医院 成人矯正や歯科治療に対応常滑・知多市の矯正歯科、一般歯科治療なら久野歯科医院 歯科治療 無料相談はお気軽に〒479-0863 愛知県常滑市西之口1丁目74診療方針・院長挨拶医院案内・アクセス診療案内...

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード