- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/08/16(月) 11:33:45
「メインスタジアムである新国立競技場の運営権の『買い手』の目処が、一向につかないんです」
こう語るのは、文部科学省の関係者だ。
スタジアム運営に精通する東京都市大学元教授の小松史郎氏は、「企業が二の足を踏むのも無理はない」と語る。
「競技場に特化させた設備のため、屋根がなく音響や空調の設備も十分ではないので、コンサートなどのイベントにも使いにくい。改修しようにも、大規模な追加投資が必要になる。短期的に採算をとるのが難しい施設です」+42
-373
-
2. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:03
変なもん作るなよな+2577
-13
-
3. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:27
中国とかが買い取りそう。+1268
-36
-
4. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:31
あらし+25
-35
-
5. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:32
資源と資金の無駄の傑作+1137
-4
-
6. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:37
解体でいいだろ+1030
-32
-
7. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:39
最初の案は屋根ありじゃなかった?+1078
-2
-
8. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:45
税金の無駄遣い。+910
-4
-
9. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:51
維持できないなら早よ壊しなさい。+911
-6
-
10. 匿名 2021/08/16(月) 11:35:01
シナに買われる+347
-8
-
11. 匿名 2021/08/16(月) 11:35:03
改めて思うけど、元の競技場は壊す必要なかったよね+1953
-9
-
12. 匿名 2021/08/16(月) 11:35:08
便器みたい+402
-11
-
13. 匿名 2021/08/16(月) 11:35:14
負の遺産
借金地獄になった日本のこれからが怖いね+787
-4
-
14. 匿名 2021/08/16(月) 11:35:46
壊すのにも廃材処分するのにも死ぬほどお金かかるんだろうなー
中国に買われるのとどっちがマシなのか知らん+476
-8
-
15. 匿名 2021/08/16(月) 11:35:49
ぶっちゃけオリンピックってこの時点から雲行き怪しかった+984
-2
-
16. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:00
東京都でどうにかしろよ
国の税金使うなよ!+828
-35
-
17. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:00
ちなみに選手村はどうなるの?+258
-5
-
18. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:00
せっかく作ったのに壊しちゃうの?+12
-13
-
19. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:11
>>1
何で先々のことを考えて設計しなかったの?
+634
-3
-
20. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:14
屋根と空調がないと災害避難所やコロナ病床でも使いにくいね+668
-1
-
21. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:17
あほくさ+126
-1
-
22. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:23
最初のデザインで良かったのに+374
-12
-
23. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:23
>>2
無計画+255
-1
-
24. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:34
先の事考えて作ろうよ。
ecoの時代だよ。+409
-2
-
25. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:35
ジャニーズなら買えそう+22
-32
-
26. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:42
>>1
屋根の穴空いてるところに大きなビニール被せたら屋根付きになるだろうに+297
-7
-
27. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:53
最初のデザイン好きだった。+166
-6
-
28. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:54
コロナが収束しない限り無理でしょ。今売っても買い叩かれるだけだからやめとき。+97
-2
-
29. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:57
>>11
ホントそれ
無駄にお金を捨てたオリンピックだった+953
-2
-
30. 匿名 2021/08/16(月) 11:36:58
国立なのに?
国が管理じゃないんだ+382
-2
-
31. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:03
+225
-5
-
32. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:08
買い手が見つかるまでは使えないのかな?契約できないってことだよね+40
-2
-
33. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:09
>>26
雨降ったらたっぷんたっぷんになるw+310
-3
-
34. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:19
>>17
分譲マンションにするんじゃなかったっけ+318
-1
-
35. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:20
競技場に特化させた設備のため、屋根がなく音響や空調の設備も十分ではないって。その後のこと考えてなさすぎ。+232
-2
-
36. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:24
>>11
色んな人がラスト記念にライブやってたよねw+496
-3
-
37. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:24
運営権+年間維持費が24億
コンセプトは立派なんだけど
どうしてこうもランニングコストを考えずに作るんだろうね
+320
-0
-
38. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:24
>このまま秋以降の入札で手を挙げる業者がなければどうするのか。
「仮に民間事業化されなかった場合には、維持管理費の財源について、スポーツ庁と連携して検討することとなります」(JSC広報担当者)
結局、血税で穴埋めし続けることになりそうだ。
維持管理費は年間24億円とかだそうです+235
-0
-
39. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:27
負の遺産として残せばいいと思う
+35
-7
-
40. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:30
前の建物の方が良かったのに。+121
-0
-
41. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:32
負の遺産だよね+65
-1
-
42. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:32
Daigoとか金めっちゃあるみたいだから買えないの?+147
-7
-
43. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:37
オリンピック、最初から最後までケチが付きっぱなし。+201
-2
-
44. 匿名 2021/08/16(月) 11:37:38
+341
-3
-
45. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:04
だから建て替え必要ないと言われてたじゃん+244
-0
-
46. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:05
ここでライブしたいって言うジャニーズ増えたよね
今度デビューするなにわ男子も言ってたよ+80
-3
-
47. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:07
屋根がないから使えないよね
囲いがある公園+132
-2
-
48. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:08
>>31
陸上競技できなくなるの!?!?
無駄!+387
-2
-
49. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:12
なにもかもSDGsに反した大会だったよね。+176
-2
-
50. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:17
これで日本はもうオリンピックは日本でやる!って言い出すことはないだろうな。+194
-1
-
51. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:23
え、前は国立でコンサートやってたのに今回のは使いにくいの?+93
-0
-
52. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:26
>>1
屋根ないっつアホだよね。
雨の時でも使えるように一応屋根つけとこ。ってなるよね。
屋根つけるお金なかったの?+197
-0
-
53. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:32
無駄にお金かけすぎ
+157
-5
-
54. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:36
日本招致を喜んでた人も多かったけど、こういう観点から嫌がってた国民も多かったと思う。
非国民みたいに言われるから喜んでるふりしてた人多かったはず。+146
-0
-
55. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:46
>>17
分譲マンションになるんじゃなかったっけ
一年伸びたせいで予定通り入居できなくてこの先どうしようみたいな話ニュースで見た+291
-1
-
56. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:47
>>1
壊せばいいじゃん
+34
-2
-
57. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:54
ザハさんの建築ならこうはなってなかったでしょうに。もっと言うなら妹島和代さんの案だった完璧だったはず。節約しろって叫んだ結果がこれでしょうよ。+63
-7
-
58. 匿名 2021/08/16(月) 11:38:54
>>44
無駄無駄無駄ァァア!!!+253
-3
-
59. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:01
>>17
分譲
オリンピック延期で、購入者達が入居遅れたから怒って裁判するってニュース見たような+272
-2
-
60. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:04
>>44
むしろ何が出来るの?+374
-1
-
61. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:05
前の国立競技場はなぜ壊さずにいられたの?+11
-0
-
62. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:06
屋根がなく音響や空調の設備も十分ではないので、コンサートなどのイベントにも使いにくい
↑致命的だよね+132
-0
-
63. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:20
人の金だと無駄に使えるもんね+89
-0
-
64. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:23
大きなドッグランとして使おう。+84
-0
-
65. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:31
20~30年後って消費税20%くらいになってそう。+14
-1
-
66. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:35
>>56
その方がお金かかる。
長期的に見たら売れないし使えないものは壊した方が維持費はかからないけど。
+29
-1
-
67. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:41
>>44
巨大なごみじゃん+255
-0
-
68. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:57
とりあえずコロナ感染者の療養施設はどうだろう?+10
-3
-
69. 匿名 2021/08/16(月) 11:39:57
>>53
できたのこれじゃないよ
この案の人、急死したよね+120
-1
-
70. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:01
>>10
学徒出陣の壮行会を行った場所を売れるか!+32
-3
-
71. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:15
>>53
日本だけ物価がおかしいのか?と思う金額だよね。
うまい棒が1000円すくらいの物価。+127
-0
-
72. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:24
>>3
もー最悪なんだけど!+437
-2
-
73. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:28
>>7
これ?+407
-8
-
74. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:30
>>31
お金かけて使い勝手悪くなるってありえない+312
-2
-
75. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:31
ゼネコンだけが大儲け+81
-1
-
76. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:32
空調がないって知らなかった
日本の夏の暑さやばいからなあ…あった方がいいと思うけど…+42
-2
-
77. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:54
最初に金のかからないエコでクリーンなオリンピック開催とか嘘くさいスローガンで始めたのがすべての元凶。
縁起が悪いから、一旦解体するか後から屋根を付け足すしかないだろうね。+135
-1
-
78. 匿名 2021/08/16(月) 11:40:57
竹中平蔵と電通のためのオリンピック+116
-0
-
79. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:07
>>68
でも屋根なくて真ん中空いてるんだよ。+21
-0
-
80. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:16
>>1
なぜ開閉の屋根付けなかったのかな?
不思議でたまらない+196
-1
-
81. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:20
>>11
IOCの規定かなんかで作らないとみたいなのあったかも
マークもパクリで揉めた時誘致の時ので良いじゃんて声でたけど
規定で誘致とオリとパラそれぞれ別に作りその権利IOCがもってグッズも売れたら何割か入るとか
お金動かす目的あるんだと思う
+310
-3
-
82. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:20
教訓
日本は五輪やサッカーW杯のような国際大会は二度と招致するな。+149
-1
-
83. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:23
大富豪なら買っちゃうのになー
好きなアーティスト呼んでライブしてもらいたい+12
-4
-
84. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:26
>>2
無駄遣いにも程があるよね+151
-0
-
85. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:28
>>65
いやもう再来年辺り20パーくらいなってると思うわ。
消費税名目でなくても「復興税」「東京五輪開催記念税」とか案が出てるようだし。
+61
-1
-
86. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:29
>>1
見栄を張って作るからよ
利用しやすい凡庸性高いの方が結局エコな気がするわ
其か取り壊ししやすいパーツ造りとかさ+118
-1
-
87. 匿名 2021/08/16(月) 11:41:49
>>26
屋根だけ蓋みたいな物をうまく作って欲しい
解体は無駄だよ
設計士、有名は人だよね
なんとかしてよ+161
-0
-
88. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:19
>>1
前澤さぁ~ん!
+35
-2
-
89. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:23
なんで以前の国立ではダメだったんですか?+51
-1
-
90. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:28
>>83
競技場に特化させた設備のため、屋根がなく音響や空調の設備も十分ではないので、コンサートなどのイベントにも使いにくい。
らしいからライブは無理だね+40
-1
-
91. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:51
>>31
設計した人がポンコツ
その後も考えて、使用用途が広がるようになんでしなかった
そしてその設計にOKだしたのは東京都?国?IOC?
そこに責任とって欲しいわ+365
-1
-
92. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:57
>>78
電通の本社にして買い取れ+87
-0
-
93. 匿名 2021/08/16(月) 11:42:58
>>79
中にプレハブみたいなのを建てる+22
-0
-
94. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:05
>>44
何でこんなに使えない物作った??+264
-1
-
95. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:12
座席もいいところはガラガラに見えないくらいで、通路もすごく狭いみたいだよね+27
-0
-
96. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:13
>>71
給料は日本だけ何十年も上がってないのにね
ほんと何なのこの国+131
-1
-
97. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:19
>>11
改修工事くらいで良かったよね+406
-0
-
98. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:24
>>57
元は節約ありきでコンパクトオリンピックだったでしょうが?それをバカスカ税金使ってるからおかしくなったんだろ!+94
-0
-
99. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:32
>>77
実際は予算が膨らんでしまったよね。コロナも加わって赤字必至+26
-0
-
100. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:50
更地にして広域避難所兼公園にした方がマシ+34
-2
-
101. 匿名 2021/08/16(月) 11:43:50
招致のときのメンバーの金でなんとかすりゃいい、ガッツポーズまでして喜んでいたんだから+100
-0
-
102. 匿名 2021/08/16(月) 11:44:01
>>96
経済成長はまやかし+20
-0
-
103. 匿名 2021/08/16(月) 11:44:14
>>44
小池
責任取って買い取れよな!+143
-12
-
104. 匿名 2021/08/16(月) 11:44:34
>>68
初代の競技場は関東大震災後は被災者のバラック建ててたそうだし+8
-0
-
105. 匿名 2021/08/16(月) 11:44:34
北京の時も問題になってたよね
鳥の巣みたいな競技場が管理コストかかり過ぎて負の遺産になるって
昔とは時代が違うからIOCがやり方変えないと毎回これ起こるよ+76
-0
-
106. 匿名 2021/08/16(月) 11:44:44
>>3
買い取る金があるなら全世界に慰謝料払えって感じ+617
-6
-
107. 匿名 2021/08/16(月) 11:44:50
暇な専業主婦+0
-8
-
108. 匿名 2021/08/16(月) 11:44:51
>>3
土地代以下の値段で安く買い取られるんですね。
建物使えませんもんね。
そりゃそうなりますよね。+313
-1
-
109. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:15
>>89
たくさん予算つけないとたくさん中抜きできないからじゃない?
+52
-0
-
110. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:19
あんな酷いセレモニーをやった責任を取って、電通にでも買ってもらえ+79
-0
-
111. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:25
夏の暑さもアレだけど冬めっちゃ寒そうだよね
風がびゅーびゅー入ってw+7
-0
-
112. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:28
>>1
これつくるとき新卒で現場監督押し付けられた人が自サツしたんだよね
+101
-0
-
113. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:28
>>73
自転車のヘルメットみたい+263
-1
-
114. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:31
>>73
たしか亡くなってるから悪いこと言いたくないけど、
なぜこの人は評価されてるの?
建てられないよね?そもそも。+158
-10
-
115. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:35
>>12
しかもさ、汚れてるよね、一部w+42
-1
-
116. 匿名 2021/08/16(月) 11:45:48
>>31
維持費24億はキツすぎる
元を取れるのかな?+229
-0
-
117. 匿名 2021/08/16(月) 11:46:00
>>1
オリンピック無観客でも、のちのちコンサートとかに使えるしとか思ってたらコンサートとか使いづらいのかよ!
意味ない建物建てるんじゃないよ💢+150
-1
-
118. 匿名 2021/08/16(月) 11:46:04
>>1
そんなことになるだろうなって予感はみんなしてたよね。予想通りすぎてガッカリ。+50
-0
-
119. 匿名 2021/08/16(月) 11:46:26
>>105
鳥の巣はガンガン使われて利益出てなかった?
使いやすいんだろうね。そもそも制作費も三分の1位だし。+9
-0
-
120. 匿名 2021/08/16(月) 11:46:38
>>73
こんなの建てられるんか?+68
-2
-
121. 匿名 2021/08/16(月) 11:46:39
>>3
取り壊し不可なら中国すらノーサンキューでしょう+181
-6
-
122. 匿名 2021/08/16(月) 11:46:55
屋根がない・空調が乏しい
これじゃ、災害時にも役に立たないって
わかっていながら・・・
+48
-0
-
123. 匿名 2021/08/16(月) 11:47:00
>>37
年間維持費考えたら作り直した方がいいね
+45
-0
-
124. 匿名 2021/08/16(月) 11:47:05
>>83
音響がダメなところでのライブなんて誰も得しない
ダンスパフォーマンスに特化してるグループでもつらい+18
-0
-
125. 匿名 2021/08/16(月) 11:47:08
ぶっ壊して保育園作ろう+4
-1
-
126. 匿名 2021/08/16(月) 11:47:28
>>31
新国立の屋根、グレーで欠けてる部分が崩れ落ちたように見えてなんか嫌なんだよね。
構造上難しいかもしれないけど、真っ白だったらArialの0に見えたかもしれない。+134
-2
-
127. 匿名 2021/08/16(月) 11:47:51
>>38
前澤さん買い取ってゾゾランドみたいなのつくってくんないかなー。+31
-1
-
128. 匿名 2021/08/16(月) 11:48:01
嵐が買い取れば~?+10
-3
-
129. 匿名 2021/08/16(月) 11:48:03
負のレガシー悲しー+7
-0
-
130. 匿名 2021/08/16(月) 11:48:06
>>53
コンパクト五輪とか言ってなかった?+63
-0
-
131. 匿名 2021/08/16(月) 11:48:55
やっぱり屋根は必要だったよね
他の目的で使うには雨風凌げる屋根が必須だし
新しいのに音響設備も良くなくてキャパが多すぎて、コロナ禍でイベントは行いにくいし
お荷物な会場になってしまいそう+39
-0
-
132. 匿名 2021/08/16(月) 11:48:55
屋根の木の部分は腐食したら取り替えないといけないよね
お金かかりそうだなあ+22
-0
-
133. 匿名 2021/08/16(月) 11:49:07
もうオリンピックで建物やら広告やってバンバン好景気にするみたいなのは当てはまらなくなってるよね
後進国がオリンピックを機に道路や設備発展したりあったけど
もうオリンピックやりたいような国って設備あるからムダに必要ないもの作って経済圧迫させられるだけ+37
-0
-
134. 匿名 2021/08/16(月) 11:49:59
>>44
何なら出来るの?ってレベル
+214
-0
-
135. 匿名 2021/08/16(月) 11:50:09
>>44
そもそも有観客で使えるシロモノじゃなかった。
よく開会式、閉会式できたな。+186
-0
-
136. 匿名 2021/08/16(月) 11:50:16
>>1
デザイン変更とかもあったよね。完成までどんな人達がどんな経緯で幾らかけたんだろう?
空調ないし、維持費高いし、ほんとなんでこんなもの作ったんだろうね。最初から懸念されていたよね。
私には見た目も和式のあれに見えるし、どこがステキかもわからない。
壊すにもお金かかるし、せめてこれのいいところ一つでも知りたい...+87
-1
-
137. 匿名 2021/08/16(月) 11:50:40
>>22
私も屋根があって冷暖房完備のザハ氏案が良かった。+125
-2
-
138. 匿名 2021/08/16(月) 11:50:40
>>119
終わってすぐ同じような報道出てたよ+7
-0
-
139. 匿名 2021/08/16(月) 11:50:57
>>31
維持費って都が払うの?+46
-1
-
140. 匿名 2021/08/16(月) 11:51:16
>>11
絶対に前の方が良かったと思う…+320
-3
-
141. 匿名 2021/08/16(月) 11:51:23
>>73
未来感すごいよね。
今は馴染まなくても20年後は普通なのかな。
サバの建物は実物写真は面白いよね。
今となっては日本にも一つ欲しかった。
神宮では建たないらしいけど。+153
-1
-
142. 匿名 2021/08/16(月) 11:51:29
パソナと電通が買い取れば良いじゃん
中抜きで儲けたんだから余裕でしょ
竹中、たまには人様のお役に立てよ+104
-0
-
143. 匿名 2021/08/16(月) 11:51:36
>>85
旅行とか外食産業とか娯楽業界軒並み潰れそうだね
すごい数の自殺者出そう+13
-1
-
144. 匿名 2021/08/16(月) 11:51:53
>>50
札幌、冬季したがってるんじゃないの?+35
-0
-
145. 匿名 2021/08/16(月) 11:52:13
嵐がコンサートやってたのにコンサートできないの?
コロナ禍は無理だけど、落ち着いたらどんどんいろんなアーティストに使ってもらえばいいと思ってた。+32
-0
-
146. 匿名 2021/08/16(月) 11:52:56
>>132
一応、痛まないようになってるらしいよ+3
-0
-
147. 匿名 2021/08/16(月) 11:53:17
>>15
今から思えばエンブレムのパクリ騒動から怪しかった+149
-0
-
148. 匿名 2021/08/16(月) 11:53:28
>>114
この人すごい人だよ
これが出来てたらここも一つの観光地としてなってたと思う
もう全てがダメだね+171
-8
-
149. 匿名 2021/08/16(月) 11:53:40
立地最高だし旧では嵐とかがコンサートしてたらしいから、ある程度集客も見込めるでしょ
エアコンついてればスムーズに売れたろうにね
…と思ったら>>44防音なくてできねーの??
しかも出来ないこと多すぎるね
コンサートに野球、陸上、インハイ、国体、ラグビーって、採算取れそうなイベントほぼ出来ないんじゃ詰みじゃん
サッカーだってコロナあるしJリーグだけじゃ足りないと思う+152
-0
-
150. 匿名 2021/08/16(月) 11:54:06
>>73
これが出来てたら世界中から見に来る人がいたと思う今後
今のはトイレも少ないしなんだこれ感だよね+191
-3
-
151. 匿名 2021/08/16(月) 11:54:37
>>1
こういうコロナみたいな災害や、地震などの際に屋根がついてて空調ばっちりで人が寝泊まりできるようにしとけば良かったのにね。なんの役にも立たないじゃん。+95
-0
-
152. 匿名 2021/08/16(月) 11:54:37
元々競技場は音響良くない
それでもライブやったりしてるから
コンサートはやれると思うよ
+10
-1
-
153. 匿名 2021/08/16(月) 11:55:13
>>151
たしかに+17
-0
-
154. 匿名 2021/08/16(月) 11:55:27
>>44
作る時に分かるだろ!国と設計したやつ責任とれよ!!+185
-1
-
155. 匿名 2021/08/16(月) 11:55:57
>>138
そうなんだ、最近この話題で5ちゃんだったかな?他の元オリンピック会場の現状利益の話題で鳥の巣の巣が一番うまくやってるって読んだから。。まあソースが5ちゃんなんどけど。+6
-1
-
156. 匿名 2021/08/16(月) 11:56:27
>>44
逆に何ができるw
+118
-0
-
157. 匿名 2021/08/16(月) 11:56:43
>>44
サッカーしか出来ないの??
+67
-1
-
158. 匿名 2021/08/16(月) 11:56:55
設計したの誰??+9
-0
-
159. 匿名 2021/08/16(月) 11:57:24
>>6
解体するほうが結果的にはプラスになるかもね。
ハイエナ共が群がった無様な結果としていいお手本になると思うわ。
+203
-2
-
160. 匿名 2021/08/16(月) 11:57:59
>>42
そうだ。
買い取って改装して、猫の楽園にするとか。+64
-3
-
161. 匿名 2021/08/16(月) 11:58:00
>>150
ザハ案だと今の建築費の2倍以上かかったけどね+43
-3
-
162. 匿名 2021/08/16(月) 11:58:18
>>44
これ詰んでるやんw
もう公営キャンプ場とかバーベキュー広場にしてDQNから金とるしかないんじゃない?
屋台やる場所にするとか
もちろん距離取って座席はパーテーションとかつけて+164
-0
-
163. 匿名 2021/08/16(月) 11:58:38
>>161
まぁでも今のじゃゴミやん+72
-1
-
164. 匿名 2021/08/16(月) 11:58:40
>>158
隈研吾だっけ?+15
-0
-
165. 匿名 2021/08/16(月) 11:58:50
>>44
えぇ?!!
何ができるの
サッカーくらい?
こんなすごい建物作るのにその後のこと考えないで作るとかありなの?+158
-1
-
166. 匿名 2021/08/16(月) 11:59:22
>>164
だね、この人のっていつも同じ
この人使っておけばいい感+22
-0
-
167. 匿名 2021/08/16(月) 11:59:43
私の好きなグループは国立でコンサートやりたいってずっと言ってるけど国立でやれたら凄いことなのかな?+3
-0
-
168. 匿名 2021/08/16(月) 12:00:06
>>31
解体した方が金かからんかも+107
-1
-
169. 匿名 2021/08/16(月) 12:00:25
>>1
これ、初期からどうすんの?って言われてたのにね。質素なオリンピックって言って来たのにこれだと、経済的な面ではオリンピックは失敗って言えるよね。+90
-0
-
170. 匿名 2021/08/16(月) 12:00:50
>>14
お金かからない方 一択です。
中国なんかに絶対関わらせない。+69
-3
-
171. 匿名 2021/08/16(月) 12:00:52
設計もデザインもCM制作も、デザイナーとか作る人達の自己満足、自己表現になってるよね。そのデザインを受け入れる側も相当おかしいけど。+13
-0
-
172. 匿名 2021/08/16(月) 12:00:57
立地が良いから、真ん中にマンション何本か建てて中の会議室とかはレンタルにするとか(苦し紛れ)+6
-0
-
173. 匿名 2021/08/16(月) 12:01:01
しかもあんな都心の真ん中にどえらい無用な物作ったもんだな
+5
-0
-
174. 匿名 2021/08/16(月) 12:01:01
便座って言われてるけど、伊藤豊雄B案よりナンボかましなデザインではある+21
-5
-
175. 匿名 2021/08/16(月) 12:01:07
今から日本はびっくりする位の不景気だろうね。
そりゃ買い手は付かないよ。
+17
-1
-
176. 匿名 2021/08/16(月) 12:01:08
都民の成人式利用とか?+3
-0
-
177. 匿名 2021/08/16(月) 12:02:03
>>44
結局大成建設と隈研吾でどうしても作りたかったからこうなったのかな?
大型ドームの設計に慣れた海外の建築家に作ってもらえば良かったのに。
ザハ案の予算以上の費用の話で、記者から選ぶとき分からなかったのかと、質問された審査員の安藤忠雄さんがこんな大きいドームの作ったこと無いし、、って言っててそれがこの結果なのかと思った。隈研吾も慣れてかったのかな。
+149
-0
-
178. 匿名 2021/08/16(月) 12:02:07
文句言われようが、多少金かけて屋根とエアコンつけた方が良かったかもね
売れないんじゃ何の意味もない+11
-1
-
179. 匿名 2021/08/16(月) 12:02:19
作った意味ないね+9
-0
-
180. 匿名 2021/08/16(月) 12:02:36
>>44
コロナ患者受け入れ用に使えるかな。+8
-1
-
181. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:06
今後は国立でコンサートとかもうないのかな。+2
-1
-
182. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:12
設計者が責任持って買い手を探して欲しい。売却する前提で設計したんだよね?まさか変わった設計して称賛されたかっただけ?+18
-0
-
183. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:31
音響そんなに悪いの?
ライブとかコンサートとか完全野外でやるよりはいいんじゃないのスタンドは屋根の下にあるし
都内でフェスっぽい大規模ライブやりたいときに使えるんじゃない+6
-0
-
184. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:31
>>31
そういえば聖火台を設計し忘れてたよね+160
-1
-
185. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:37
>>180
でも空調、屋根ないんだよね、、
トイレもとても少ない+24
-0
-
186. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:43
>>161
安いとはいえ1530億円もかけてコレ……ザハ案の最初の見積もり1300億円だったんだよね。
それがいつの間にか2500億円以上かかるって話になって却下されたけど、本当だったのかな。+68
-0
-
187. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:44
>>176
1月やで…🥶
+7
-1
-
188. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:46
>>163
ザハなら結局プラスになったのかな。
そんなーー。+33
-0
-
189. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:50
>>47
新国立競技場は風が回るから意外と涼しいみたいだし、高速トラックで記録も出ることが分かったから
コロナ後に開催したいと言ってた世界陸上はここでやるんだとばかり思ってたよ。
+8
-0
-
190. 匿名 2021/08/16(月) 12:03:56
>>114
アンビルドの女王+40
-1
-
191. 匿名 2021/08/16(月) 12:04:24
天井の穴に防水仕様のシート被せれば雨でも使えるのでは+3
-0
-
192. 匿名 2021/08/16(月) 12:04:29
サブトラックも無くなるから
ここで陸上の記録を出しても
正式記録とは認められないんだってね
+11
-0
-
193. 匿名 2021/08/16(月) 12:04:36
>>186
ザハ案一択だったろ
最後の作品でだいぶ価値出たと思う+73
-2
-
194. 匿名 2021/08/16(月) 12:04:55
>>191
どんだけでかいシート..w+3
-0
-
195. 匿名 2021/08/16(月) 12:05:33
>>186
そもそも何で日本だと同じようなドーム作っても費用がこんなにかかるのかな?東京の立地の問題?そこが勉強不足ですみません、分からない。+29
-0
-
196. 匿名 2021/08/16(月) 12:05:34
>>44
そもそも真夏のオリンピックのために作ったのに、空調設備がないとは?
無観客は好都合だったってことなのか+192
-0
-
197. 匿名 2021/08/16(月) 12:06:10
てかなんでトイレすごい少なくしたのかな+24
-0
-
198. 匿名 2021/08/16(月) 12:06:25
>>191
便座シートね+2
-0
-
199. 匿名 2021/08/16(月) 12:06:38
屋根ないなんてアホじゃん+10
-0
-
200. 匿名 2021/08/16(月) 12:06:55
>>174
画像荒いけど右は屋根ついてそうだからそっちの方が良さげ+34
-1
-
201. 匿名 2021/08/16(月) 12:07:40
作るまえから買い手と交渉済みだとおもってた。+14
-0
-
202. 匿名 2021/08/16(月) 12:08:15
>>2
余計なもん作るから…
あるものでなんとかすればいいのに+122
-1
-
203. 匿名 2021/08/16(月) 12:08:29
>>185
トイレまで少ないんだ
もうむしろいいところを教えてほしいレベル泣+50
-1
-
204. 匿名 2021/08/16(月) 12:08:36
>>3
日本人じゃない輩が最初からその目論見で五輪誘致したんじゃないかと思ってる
関連施設や土地建物安く買い叩かれて乗っ取り完了になりそうな予感+288
-8
-
205. 匿名 2021/08/16(月) 12:08:38
>>114
曲線の女王な
これはイマイチだけど、他のは良いのも沢山あるよ。
本当にこれはイマイチだけど。+73
-4
-
206. 匿名 2021/08/16(月) 12:09:25
>>197
6万人収容で作って、オリンピック後に8万人に改装予定があったようだからスペースの問題?+8
-0
-
207. 匿名 2021/08/16(月) 12:10:30
+4
-0
-
208. 匿名 2021/08/16(月) 12:10:47
>>190
最近は建てられのも増えて建てられてるやん!
日本だと耐震とかで無理そうだけどさ。+10
-0
-
209. 匿名 2021/08/16(月) 12:11:18
五輪を招致した人で、等分して払えば良いんじゃないかな。+28
-0
-
210. 匿名 2021/08/16(月) 12:11:28
>>207
有明アリーナは電通に渡るよね+3
-0
-
211. 匿名 2021/08/16(月) 12:11:45
>>209
クリステル夫婦が買えばいいのに+14
-0
-
212. 匿名 2021/08/16(月) 12:11:48
>>186
ザハ案は最終的な建築費は3500億弱だよ+23
-0
-
213. 匿名 2021/08/16(月) 12:11:49
売るものなんだ、知らなかった
国立競技場というから国で管理するかと+12
-0
-
214. 匿名 2021/08/16(月) 12:12:07
>>3
東京アリババアリーナ+25
-2
-
215. 匿名 2021/08/16(月) 12:12:08
>>210
クソ安い値段で+8
-0
-
216. 匿名 2021/08/16(月) 12:12:29
>>212
今後のこと考えるとプラスになったかもね
今の買い手つかなかったら大赤字
+33
-1
-
217. 匿名 2021/08/16(月) 12:12:35
>>73
森さん、MIKIKOとは海老蔵の起用等で最終的に決裂したけど案は結構気に入ってたみたいだったし
未来っぽいモチーフが好きだったんだね+75
-0
-
218. 匿名 2021/08/16(月) 12:13:16
>>210
電通?もう拒否反応しかない+18
-0
-
219. 匿名 2021/08/16(月) 12:13:16
>>217
てか開会式も閉会式も予定の案が見たかった
本当に悲しいあんなので+91
-1
-
220. 匿名 2021/08/16(月) 12:13:29
>>212
中抜きしすぎでしょw+42
-1
-
221. 匿名 2021/08/16(月) 12:13:29
>>195
ヒント:中抜き+14
-1
-
222. 匿名 2021/08/16(月) 12:13:51
>>7
ケチって買い物して結局使いにくくて、高くても正規品買った方が良かった。みたいなことだね。+494
-4
-
223. 匿名 2021/08/16(月) 12:14:06
>>174
伊東豊雄好きだけど、これは確かにビミョー。+4
-1
-
224. 匿名 2021/08/16(月) 12:14:37
>>221
大成建設どズブズブってこと?+13
-0
-
225. 匿名 2021/08/16(月) 12:16:01
>>20
リフォームすれば良いのかも!
屋根と空調つけて臨時のコロナ病床にするとか。+24
-4
-
226. 匿名 2021/08/16(月) 12:17:08
>>73
観光資源になったと思う
+44
-1
-
227. 匿名 2021/08/16(月) 12:17:47
>>114
ぶっ飛んでるからね。
基本ウネウネしてキモ美しい建築良いよ。+46
-0
-
228. 匿名 2021/08/16(月) 12:18:03
>>225
ホテル借り上げたり既存の国際フォーラムとか使った方が安くて早そう。
計画立てて資材揃えてリフォームしてる間にコロナ終わりそうw+46
-0
-
229. 匿名 2021/08/16(月) 12:18:52
>>44
デザインする時に分からなかったのかな
聖火台も忘れてたみたいだし、デザイナー頭悪すぎでしょ
+157
-0
-
230. 匿名 2021/08/16(月) 12:19:31
無観客になって無駄遣い+3
-0
-
231. 匿名 2021/08/16(月) 12:19:40
こういうのって、普通はオリパラ終わった後の事も考えて作るもんじゃないの?+16
-0
-
232. 匿名 2021/08/16(月) 12:20:29
オリンピックで日本の夏の暑さ大々的に宣伝してしまったから、夏に弱い建物は外国の人には買い叩かれそう。+4
-0
-
233. 匿名 2021/08/16(月) 12:20:43
>>52
横だけど、あんなに金かけて屋根つける金がなかったとはとても言えないよねぇ。中抜きとか関係ないし。+107
-0
-
234. 匿名 2021/08/16(月) 12:21:15
>>231
オリンピック後は改修ってのは最初っから決まってる
ただどこがどうやって改修するか費用はどうするかで揉めてるけど+3
-0
-
235. 匿名 2021/08/16(月) 12:21:22
YouTuberに買い取って欲しい+0
-2
-
236. 匿名 2021/08/16(月) 12:21:31
>>185
でっかい便座みたいな見た目してるのに、中はトイレ少ないとかあり得なくない?
TOTOスタジアムには絶対ならないね+22
-0
-
237. 匿名 2021/08/16(月) 12:21:44
オリンピック楽しんだやつはガタガタ文句言うなよ+4
-5
-
238. 匿名 2021/08/16(月) 12:22:30
>>73これって雨とか水害入るくらいなら屋根あったほうが維持費かからなそうじゃない?+127
-0
-
239. 匿名 2021/08/16(月) 12:22:36
>>14
ランニングコスト考えたら解体じゃない?+16
-0
-
240. 匿名 2021/08/16(月) 12:23:16
オリンピックの施設が負の遺産になる事は過去のオリンピックからも知ってたよね
これから子供や孫の世代まで背負わせるオリンピックをよく楽しめるなって不思議だったわ+15
-0
-
241. 匿名 2021/08/16(月) 12:23:49
>>3
🇨🇳🦠🇨🇳🦠🇨🇳🦠🇨🇳🦠😱😱😱😱😱+39
-4
-
242. 匿名 2021/08/16(月) 12:24:00
>>44見るとほぼ使えないし
こんなんじゃ中国すら手を出さないっしょ
ゴーサインした連中が毎日屋根に布被せたり客の横でうちわであおぐとかしないと+71
-2
-
243. 匿名 2021/08/16(月) 12:24:02
>>19
他人の金(税金)だからだよね。+103
-0
-
244. 匿名 2021/08/16(月) 12:24:16
そりゃ買っても集客事業できないんじゃ誰も買わないよな+4
-0
-
245. 匿名 2021/08/16(月) 12:25:09
>>114
隈研吾よりザハの方がいい
隈さんは退屈+90
-3
-
246. 匿名 2021/08/16(月) 12:25:23
>>235
買って終わりじゃないからね
この先の維持費修繕費もかかる
とマジレスしてみるw+7
-0
-
247. 匿名 2021/08/16(月) 12:25:41
アテネとかリオの競技場もひどいことになってるとこあるよね
ロンドンみたいに有効活用してほしい+5
-0
-
248. 匿名 2021/08/16(月) 12:26:43
>>231
聖火台すら忘れてたみたいだし
何とかなるよねだったんじゃない?+8
-0
-
249. 匿名 2021/08/16(月) 12:26:45
>>240
始まってしまったらどうしようもないし、TVで楽しんでる国民が少数でもいたことだけは救いなんでは。
誘致したこと自体が間違いだけど。+11
-0
-
250. 匿名 2021/08/16(月) 12:26:45
>>44
潰して商業施設作り直したほうがまだ良さそう+74
-0
-
251. 匿名 2021/08/16(月) 12:28:27
>>19
建築家と設計事務所の能力不足
チェック機構も働いてなかった+99
-1
-
252. 匿名 2021/08/16(月) 12:28:42
>>73
かっこいいと思ったw+58
-5
-
253. 匿名 2021/08/16(月) 12:29:26
>>11
ロンドンオリンピックと同じ都会の開催で、なるべく効率的にコンパクトなオリンピックにするとロンドン視察に行ってたのにね
まえの競技場を使えば確実にコストダウンになったよね
ベッドの段ボールどころじゃない
たかが2週間の開催に新しい競技場作るなんて本当に無駄だと思った
前の競技場を使う意見もあったのに聞く耳持たなかったよね
確か学徒出陣の大切な碑まで移動させてた
オリンピックを招致したり、新しい競技場作成案を打ち立てた人達は今どう感じているのだろうか
コロナ関係なく無駄遣いだったと思う
+402
-1
-
254. 匿名 2021/08/16(月) 12:29:47
私専用のステージにしなさい🎤+5
-0
-
255. 匿名 2021/08/16(月) 12:30:22
>>148
本当にそれ
予算削って屋根なしにした結果、使い勝手の制限があるスタジアムになっちゃったよ…+101
-1
-
256. 匿名 2021/08/16(月) 12:30:24
終わってから文句言うの笑うわ
こういう事になるのわかってて楽しんでたんだろ
これから大増税が待ってるからな+14
-4
-
257. 匿名 2021/08/16(月) 12:30:26
あんな陰気臭い競技場、誰が買うんだよ+11
-1
-
258. 匿名 2021/08/16(月) 12:31:02
最初の案が良かったのに。
って辛抱さんが数年前に言ってた。+8
-0
-
259. 匿名 2021/08/16(月) 12:31:11
>>254
あたい見に行く!
紙テープも投げてあげるわよ!+7
-1
-
260. 匿名 2021/08/16(月) 12:31:14
>>73
この建物だと修復する時の材料にクソほど金がかかるから無理だったんだよ+98
-1
-
261. 匿名 2021/08/16(月) 12:31:56
>>253
そもそもラグビーの為ってのもある。
森さん的に。間に合わなかったけど。+22
-0
-
262. 匿名 2021/08/16(月) 12:31:59
ああ、あのしょうもない寸劇やった場所ですか?絶対買わない+18
-0
-
263. 匿名 2021/08/16(月) 12:32:18
>>253
招致やオリンピック関係に絡めた人達は、お金や地位や名声ゲットして後悔ないんじゃないかなー
下の方の人らは無駄なことしてるの気づいてただろうし、心痛んでるかもだけど。+54
-0
-
264. 匿名 2021/08/16(月) 12:32:29
>>13
税上がるなー+33
-1
-
265. 匿名 2021/08/16(月) 12:32:30
百合子がレガシーレガシー言ってなかったっけ?+8
-0
-
266. 匿名 2021/08/16(月) 12:33:33
中国にボロ負け。ダサい便器スタジアムと共に残されるニホンジンw+2
-4
-
267. 匿名 2021/08/16(月) 12:33:36
>>222
100均買って失敗とかならまあ次気をつけようで済むけど建設とかでそれはなあ…
金額だけ見てとにかく安い方がいい低額こそ正義って感覚の国民もいるんだろうけど+37
-0
-
268. 匿名 2021/08/16(月) 12:33:51
>>50
札幌に誘致しようとしてるよ。
2036年だったかな?
オーストラリアの次のオリンピックに東京はどうですかってバッハが言ってるらしい。
お金がかかりすぎるから、オリンピックの候補に名乗り出る都市が年々減ってきて、お金のある日本(無理を言えば聞いてくれそうな日本?)に支払の矢が立ったみたい、+56
-2
-
269. 匿名 2021/08/16(月) 12:34:13
>>73
めちゃくちゃかっこよかったよね
これなら新しい観光スポットにもなったのに
隈研吾さんのは彼らしく木材使ってるだけで、新しさを感じない+70
-6
-
270. 匿名 2021/08/16(月) 12:34:15
>>180
天井の大穴っていうでっかい空調あるしね+5
-0
-
271. 匿名 2021/08/16(月) 12:34:40
>>262
○イプもあったね。
呪われてる。+4
-1
-
272. 匿名 2021/08/16(月) 12:34:41
>>62
災害施設としても使えない、陸上競技もできない
なんで設計に許可出したんだろう+25
-0
-
273. 匿名 2021/08/16(月) 12:35:11
みっともねーな、日本人てw+4
-4
-
274. 匿名 2021/08/16(月) 12:35:14
>>44
サブトラないの?!+12
-1
-
275. 匿名 2021/08/16(月) 12:35:31
>>270
ごりごりの皮肉で笑う+10
-0
-
276. 匿名 2021/08/16(月) 12:36:06
>>37
建設前にかなり問題になってた+25
-0
-
277. 匿名 2021/08/16(月) 12:36:16
>>274
壊すんでしょ+2
-0
-
278. 匿名 2021/08/16(月) 12:36:39
>>73
かっけぇ+17
-5
-
279. 匿名 2021/08/16(月) 12:37:13
>>271
そういう忌々しい事象を呼び込む空気感がある場所。もうその一件だけでも忌避したいよ。+5
-0
-
280. 匿名 2021/08/16(月) 12:37:20
屋根上のグレーの部分って何なんだろ。
オリンピックの時から気になってる。+8
-0
-
281. 匿名 2021/08/16(月) 12:37:24
>>44
これずーと言われてたよね。
ガルではあんまり話題にならなかったけど。
開会式の中抜きより酷い話だよ
桁が違うもの。+110
-0
-
282. 匿名 2021/08/16(月) 12:38:14
>>277
なるほど+0
-0
-
283. 匿名 2021/08/16(月) 12:39:09
必殺 手のひら返し ガル民+5
-5
-
284. 匿名 2021/08/16(月) 12:39:29
>>37
でも、プレゼン資料だと、もっと木材じゃん。
実物観たら接合部から鉄筋丸見えだよ。
なんちゃって木の温もり過ぎる。+14
-0
-
285. 匿名 2021/08/16(月) 12:40:49
天井のあの一部だけ工事中みたいなデザインなにあれw
踏み潰したいくらい だ・さ・い+12
-0
-
286. 匿名 2021/08/16(月) 12:41:24
>>13
いやいやいや。
都民の皆さん頑張ってください!!+20
-11
-
287. 匿名 2021/08/16(月) 12:42:10
五輪ageしてきたガル民は責任取って保証しろよ+9
-0
-
288. 匿名 2021/08/16(月) 12:42:32
>>1
日本人選手がバトンミスで悪夢を見て
開会式と閉会式で日本国民に絶望を感じさせた場所
+35
-6
-
289. 匿名 2021/08/16(月) 12:42:44
>>73
こういう風に屋根があって空調があれば、競技以外でも有効活用できたよね。
毎年酷暑なんだから夏場でも運動できそうだし、台風や暴風雨、地震時などの避難場所にもなって、沢山の避難者を収容できたと思う。+150
-1
-
290. 匿名 2021/08/16(月) 12:42:53
ネトサポキモウヨと同じくらいに気持ち悪いデザイン(;´Д`)+2
-3
-
291. 匿名 2021/08/16(月) 12:44:07
世界陸上なんか出来ないんじゃん
陸上の会長にリップサービスしてもらってたけど+7
-0
-
292. 匿名 2021/08/16(月) 12:44:25
トラックの色もなんだか辛気臭い。ネトサポと同じくらい辛気臭い( •́ฅ•̀ )+0
-2
-
293. 匿名 2021/08/16(月) 12:44:45
>>44
意図的に負の遺産にしたのかなと思う。+15
-0
-
294. 匿名 2021/08/16(月) 12:44:47
>>147
さらに今思うと誘致活動の時からなんか怪しかったのかもしれない+92
-0
-
295. 匿名 2021/08/16(月) 12:45:22
>>288
スポーツ見るのに向いてなさそう+5
-1
-
296. 匿名 2021/08/16(月) 12:45:26
うちの猫の方が遥かに価値あるわ(笑)+5
-0
-
297. 匿名 2021/08/16(月) 12:46:34
>>2
最初のザハ案の時は天井閉まったのかな?+41
-2
-
298. 匿名 2021/08/16(月) 12:46:35
西武球場とか後から屋根付けたんだよね?これも後から付けられないものなのか?大きすぎて無理?+3
-0
-
299. 匿名 2021/08/16(月) 12:46:56
>>289
でも高かったんだよね
それだけで当時すごい批判あったと思う+29
-0
-
300. 匿名 2021/08/16(月) 12:48:58
>>287
楽しんでたやつがここで文句言ってたら笑うわ
こっちはオリンピックなんか興味ないのに毎日毎日テレビでもガルちゃんでもゴリ押しでうんざりしたわ
頼んでもいないのに広島に乗り込んできたバッハの警備費を払う広島市民の気持ちがよくわかる+14
-1
-
301. 匿名 2021/08/16(月) 12:49:10
前澤氏!出番ですぞ+10
-1
-
302. 匿名 2021/08/16(月) 12:49:24
>>31
ヤクルトスワローズの新しい本拠地+23
-0
-
303. 匿名 2021/08/16(月) 12:49:32
サッカー観戦であらゆるスタジアムに行ったからわかるけど本当にクソスタだったよこの新国立は+20
-1
-
304. 匿名 2021/08/16(月) 12:49:44
>>73
カブトエビみたいだよねこれ
学研の付録の観察セットで育ててた事思い出す+39
-1
-
305. 匿名 2021/08/16(月) 12:50:15
もしこれが千葉県にあったら前澤さんが買ってそう+1
-0
-
306. 匿名 2021/08/16(月) 12:50:29
>>19
ザハ案の時に予算のことを突かれまくったから
いかに低コストで建てるかしか考えてなかったんじゃない?+38
-3
-
307. 匿名 2021/08/16(月) 12:50:45
初めから反対だったみたいに言うなよ。五輪トピで盛り上がってたくせにw+5
-8
-
308. 匿名 2021/08/16(月) 12:52:07
>>261
森元が買って新森元国立競技場にすれば良いのに+18
-0
-
309. 匿名 2021/08/16(月) 12:52:35
>>31
これ見切れる席が結構あるんだよね
ここは競技が見えませんって席に紙が貼ってあったってさ。設計が素人過ぎる。隈研吾にはドームは無理だったのよ。+186
-1
-
310. 匿名 2021/08/16(月) 12:52:38
>>300
ガル民はすぐに手のひら返すからね。節操が無いのはガルの特徴なわけだけどw+6
-1
-
311. 匿名 2021/08/16(月) 12:53:20
>>17
マンション価格高騰してるから人気らしいよ
めっちゃ海に近いけど…+132
-0
-
312. 匿名 2021/08/16(月) 12:53:50
>>303
見切れ席とかね。+9
-1
-
313. 匿名 2021/08/16(月) 12:56:08
>>245
それはザハ案否定されて
思いっきり制約ついたなかでの設計だったから
ということで勘弁してあげて+37
-11
-
314. 匿名 2021/08/16(月) 12:56:16
>>269
ザハ案競技場自体のデザインが優れてたとしても東京の周りの風景にはあんまり馴染んでないなと思う
隈研吾のは凡庸である意味馴染んでる
ただ使い道が限定されるってのは後のこと考えてなさすぎ+23
-1
-
315. 匿名 2021/08/16(月) 12:56:23
>>307
なんで盛り上がってた人たちと同一人物だと思ってるんだろ+13
-0
-
316. 匿名 2021/08/16(月) 12:57:20
>>77
決まってた最初のデザイン案が費用がかかりすぎるからという理由で廃案にしてデザインした外国人女性に違約金を支払う
その後に再度デザインコンペをやって隈研吾の案が採用されたけど、安く仕上げる為に聖火台は別の場所に作る
こういうニュースが報道された辺りからなんかおかしな話になってきたなぁ…と思ってたら、結局は中途半端な建築物のままで未だ完全な完成にはなってなかったということか?+36
-0
-
317. 匿名 2021/08/16(月) 12:58:12
今からでも屋根を作れないのかな+5
-0
-
318. 匿名 2021/08/16(月) 12:58:59
>>150
私もレガシーという点ではザハ案だったと思う
建築物で観光客を呼べる建築家のひとりだよね+30
-3
-
319. 匿名 2021/08/16(月) 12:59:30
>>44
真夏、真冬の利用ができないって…オリンピック真夏でしたやん。コロナなくて有観客だったら熱中症で倒れる人続出だったのかな?+110
-0
-
320. 匿名 2021/08/16(月) 12:59:42
>>85
記念税てなんやねん
あたかも国民が喜んで自主的に払わさせていただきますみたいなネーミングやめろ
「無策補填税」とか+54
-0
-
321. 匿名 2021/08/16(月) 13:01:00
>>312
そうそう。見切れ席もだし通路狭いし席と席の間も狭いしトイレも少ないし何だこれと思った+16
-0
-
322. 匿名 2021/08/16(月) 13:03:38
ゼネコンが儲かって自民党も企業献金受けられて大成功でしょ+8
-0
-
323. 匿名 2021/08/16(月) 13:04:14
>>3
中国に買い取られる前に
ZOZOの前澤さんお金余ってるんなら買い取ってくれないかな+333
-1
-
324. 匿名 2021/08/16(月) 13:04:19
>>3
中国だってこんなポンコツスタジアムお断りでしょう
中国は産廃業者やないで+10
-32
-
325. 匿名 2021/08/16(月) 13:05:34
>>19
オリンピックのことも考えてなかったんじゃない
聖火台作るの忘れたんだよね+86
-1
-
326. 匿名 2021/08/16(月) 13:08:41
>>44
新国立で嵐がライブやったよ。先月DVD出た。
+39
-0
-
327. 匿名 2021/08/16(月) 13:10:15
>>31
旧国立競技場の美しさよ+95
-6
-
328. 匿名 2021/08/16(月) 13:11:35
せっかくの便器デザインなんだから、蓋できるようにすれば良かったのに…
+5
-1
-
329. 匿名 2021/08/16(月) 13:14:35
オリンピックがあるから下がらないと言われて購入した武蔵小杉のタワマンに住む兄は涙目になってる。
家族で止めたのに…
そう、あのウンコマンション。+10
-2
-
330. 匿名 2021/08/16(月) 13:14:38
みんな褒め称えてたけど、最初から建築家の独りよがりとしか思えませんでした。+6
-0
-
331. 匿名 2021/08/16(月) 13:15:19
環境大臣に聞きたい。
これこそ無駄じゃないですか?+13
-0
-
332. 匿名 2021/08/16(月) 13:15:33
>>1
東京オリンピックの為に造られたんだから東京都が買えばいいでしょ。+44
-3
-
333. 匿名 2021/08/16(月) 13:16:07
>>318
ザハのは予算的にも物理的にも厳しかったから流れたんだよ
その経緯を無視か?+11
-2
-
334. 匿名 2021/08/16(月) 13:16:17
>>174
何だろう…赤がなんともいえなくて無理+10
-1
-
335. 匿名 2021/08/16(月) 13:17:57
>>325
それ、わざとかなーと思ってたよー。
何かの利権で臨海副都心に持って行きたいから、忘れたテイにして付けなかったんじゃないかと。
+28
-0
-
336. 匿名 2021/08/16(月) 13:18:42
>>174
右、真ん中を黄色にすれば美味しそうだったのに+12
-0
-
337. 匿名 2021/08/16(月) 13:18:50
>>158
隈研吾。めざましテレビ観てたら、東京は何でもかんでも隈研吾やね。高輪ゲートウェイ駅もでしょ?この人とりあえず木ばっかでワンパターン。
国立競技場は便器みたいって、以前に別のトピに書いたら、周りの景色にマッチしてる、あんた実物見てから言えってレスもらったけど、そんなに良いの?あれ木造とか言ってたけど、鉄骨を木で包んでるなら鉄骨造やん。そういう事するから無駄に金かかるんやん。しかも使い道無いって終わってる。電通が買い取れや。+23
-0
-
338. 匿名 2021/08/16(月) 13:19:34
>>333
道路にはみ出してたんだよねw
建築条件を無視しすぎw+13
-0
-
339. 匿名 2021/08/16(月) 13:24:01
>>73
屋根滑りたくなるね+15
-0
-
340. 匿名 2021/08/16(月) 13:24:14
>>303
片方のゴル裏に謎の出入り口?があるのも最悪だよね
ルヴァン杯も天皇杯も、決勝は二度と現国立でやらないでほしい+7
-0
-
341. 匿名 2021/08/16(月) 13:24:38
その後の計画も含めての計画だと思ってた+1
-0
-
342. 匿名 2021/08/16(月) 13:26:10
>>44
1500億以上税金使って何でこんなできない子なの?
ザハにも違約金50億払ってるんでしょ?
座席の間隔も狭くて不便らしいし
企業なら採算取れないから通らないね
誰も責任取らない税金だと使い放題なわけ?
で税金あげるとか辞めてよね+123
-1
-
343. 匿名 2021/08/16(月) 13:26:39
そりゃそうだろ。ザハ案のほうが物珍しさで買い手ついたと思う。便器型で木材使用だからすぐ黒ずんでくるだろうし。+7
-0
-
344. 匿名 2021/08/16(月) 13:26:49
>>1
隈研吾と大成建設が買い取ればいい+41
-0
-
345. 匿名 2021/08/16(月) 13:27:15
レガシーなんて考えてなかったでしょ。
その時関わった人間が儲けることばかりに頭を使ってたはず。
出なきゃこんなゴミ競技場作らないよ。
+13
-0
-
346. 匿名 2021/08/16(月) 13:27:29
3兆円のマイナス。これを今の税金に上乗せさせられる。ヒィー+7
-1
-
347. 匿名 2021/08/16(月) 13:28:40
>>17
結構強気な値段で売ってるよ。
あの中に小学校やら中学校やらショッピングセンターに病院に作ると言ってた。+124
-0
-
348. 匿名 2021/08/16(月) 13:28:45
盆踊りによさそう+1
-0
-
349. 匿名 2021/08/16(月) 13:28:48
>>346
儲けた人達が返金してほしい。
隈研吾と大成建設。と電通。+17
-0
-
350. 匿名 2021/08/16(月) 13:30:03
>>286
コロナもあるし、災害もあるし、もはやそのレベルの話では無いよ+14
-0
-
351. 匿名 2021/08/16(月) 13:31:36
>>308
森・元首相なのに森元って名前つけたらわけわからんわw+12
-2
-
352. 匿名 2021/08/16(月) 13:32:04
>>11
丹下さんの国立競技場とても好きだったけど、トイレが狭くて少ないし、椅子や通路も昔の規格でとても狭かったよ。サッカー観戦で何度か行ったけど、建て直さないとどうしようもなかったのはわかる…。+159
-5
-
353. 匿名 2021/08/16(月) 13:33:27
最初のカッコいい方の案が通らないんだったら、作り直す必要もなかった。
本当馬鹿+9
-0
-
354. 匿名 2021/08/16(月) 13:35:52
今回作ったオリンピック施設、黒字見込みは有明アリーナだけなんでしょ、あとは軒並み赤字見込み
維持費も高額どうすんのこれ?+6
-0
-
355. 匿名 2021/08/16(月) 13:36:17
>>306
なのに結局莫大な負の遺産になってしまった+30
-0
-
356. 匿名 2021/08/16(月) 13:36:35
>>340
あったね笑 そういう意味で見栄えも悪い
普通に埼スタとかでいいやって思っちゃうわ+9
-0
-
357. 匿名 2021/08/16(月) 13:37:39
>>222
安物買いの銭失いってやつだね+47
-0
-
358. 匿名 2021/08/16(月) 13:37:53
いっそ広大なスケートボード場にしちゃったら?
あの競技なら屋外でも構わないだろうし、今一番需要あるでしょ。
+10
-2
-
359. 匿名 2021/08/16(月) 13:38:33
>>329
武蔵小杉からオリンピック競技場は余りにも遠いけど何故?+4
-1
-
360. 匿名 2021/08/16(月) 13:39:10
空き地にゼロから作ったものでもないし、最終的には前の競技場と同じで扱いでいいんじゃないの
+7
-1
-
361. 匿名 2021/08/16(月) 13:40:01
サッカーが自腹で改修して引き取るって話だったのに陸連がNG出して破談になったんだよねぇ
陸上は稼げないくせに声だけはデカいから質が悪い+22
-0
-
362. 匿名 2021/08/16(月) 13:41:05
これ税額が変わっても国民は義務だからっつって大人しく払い続けるの?+7
-1
-
363. 匿名 2021/08/16(月) 13:46:58
>>360
前と同じ使い方だと採算とれない
使用頻度と使用料上げるしかないけどそうすると需要がない+1
-1
-
364. 匿名 2021/08/16(月) 13:46:59
>>2
金がかかりすぎると中途半端なものを作ったからね
そもそも何故新しく作ろうとしたのか+105
-1
-
365. 匿名 2021/08/16(月) 13:47:01
>>329
よくわからないけど。
臨海地区に注目が集まる分、世田谷やその周辺は安くなるかもと言われてたよ。+0
-1
-
366. 匿名 2021/08/16(月) 13:48:04
>>358
街中で暴走されるよりいいしね。+5
-1
-
367. 匿名 2021/08/16(月) 13:48:29
>>19
そんな先の先まで考えられるやつが上にいれば、こんな国になってねーわw+72
-0
-
368. 匿名 2021/08/16(月) 13:48:38
>>222
それが百円や二百円ならともかく億だからね+22
-0
-
369. 匿名 2021/08/16(月) 13:50:11
プールやら遊園地やらゲーセンやら
テーマパークにしてお金取る
真ん中はどうにかする
+1
-1
-
370. 匿名 2021/08/16(月) 13:51:54
>>301
事ある毎に金持ってるアピールしてた炎上マジシャン(自称メンタリスト)でも可よね+6
-0
-
371. 匿名 2021/08/16(月) 13:53:57
>>369
キャンプ場は?
まわり木でできてるし、都会の真ん中で自然を感じながらキャンプ。+6
-0
-
372. 匿名 2021/08/16(月) 13:54:33
>>358
スケボーなんて一年すらブーム持たないでしょ
ラグビーの二の舞+10
-2
-
373. 匿名 2021/08/16(月) 13:54:59
>>321
えっ?
結局トイレ少ないの?
建て替えた意味。。+6
-0
-
374. 匿名 2021/08/16(月) 13:56:52
ショボイ開会式閉会式の予算の中から、電通に中抜きされた分の税金で屋根つければいいのに。+8
-0
-
375. 匿名 2021/08/16(月) 13:57:53
>>373
少ない上にデザインダサい安っぽいんだよね
+10
-0
-
376. 匿名 2021/08/16(月) 14:00:19
>>372
そうでもない。
何年も前から競技人口はいて、場所がないからそこらの公園でガチャガチャやってて危険だった。
交通の便が良くてダサくなくて楽しめればそれなりに集客はできると思う。+5
-1
-
377. 匿名 2021/08/16(月) 14:01:42
>>367
今はみんなどうやって中抜きするかに必死だからねー+26
-0
-
378. 匿名 2021/08/16(月) 14:02:53
結局電通が有明アリーナみたいに安く買うんじゃないの。
+3
-1
-
379. 匿名 2021/08/16(月) 14:03:26
本当に!
巨額の費用はどこに行ったんだ!
なんでこんなへなちょこな物しか残せなかったんだ!+3
-0
-
380. 匿名 2021/08/16(月) 14:03:45
>>76
冬も寒いよ
座席も狭かった
+6
-0
-
381. 匿名 2021/08/16(月) 14:03:46
>>378
また電通、、、、、、+7
-0
-
382. 匿名 2021/08/16(月) 14:05:04
スケボーで集客できるって本気で思ってるんだwww+3
-0
-
383. 匿名 2021/08/16(月) 14:06:17
>>2
巨大便器と呼ばれてるもんね
実際もう少しデザイン何とかならないかなってくらい大したことない物体+66
-2
-
384. 匿名 2021/08/16(月) 14:06:23
真剣に疑問に思います。
いつ、誰がオリンピク招致の立候補を決定したのですか?
誰か教えてください!!
「2003年、日本オリンピック委員会の竹田恆和会長は、オリンピック活動の推進などスポーツ振興活動を行うための任意団体日本オリンピアンズ協会を設立し会長となった。
同団体は2007年2月、NPO法人に昇格。
2007年3月には、2016年東京オリンピック構想の実現のため、特定非営利活動法人東京オリンピック・パラリンピック招致委員会が設置(会長は東京都知事石原慎太郎)。
11月19日、同法人の依頼により、最高顧問に内閣総理大臣(当時は福田康夫)、特別顧問に全大臣、顧問に全副大臣がそれぞれ就任。
2009年の2016年夏季オリンピックの開催地選考ではリオデジャネイロに破れた。
同法人は2010年、国際スポーツ東京委員会と改称した。」
いつの間にか国民が全然知らない間に「立候補」が進められている。
これだけ巨額の経費がかかる、国家大イベントが。
なぜ?密室で?
誰か教えてください・・・+5
-0
-
385. 匿名 2021/08/16(月) 14:06:33
>>378
電通すら買ってくれない現実+9
-0
-
386. 匿名 2021/08/16(月) 14:07:30
>>95
途中で出るときに大変なくらいせまい
座ってるひとの目の前におしりが+6
-0
-
387. 匿名 2021/08/16(月) 14:08:17
>>382
なんでそんなに噛みつくの?
ここで出す案なんてたかがガル民の戯言でしょ。笑+3
-2
-
388. 匿名 2021/08/16(月) 14:08:54
>>386
それ映画館より狭いやつ。
昭和かよ。+8
-0
-
389. 匿名 2021/08/16(月) 14:09:00
武蔵小杉は多摩川越えてるし、世田谷周辺じゃないよ
川崎だよね
オリンピック時に人気が出たのは江東区とかあちらの水辺のタワマンだと思うよ+3
-0
-
390. 匿名 2021/08/16(月) 14:10:42
>>382
知らん。
でも文句ばっかり書いてるより新しいこと考える方が楽しくない?+3
-2
-
391. 匿名 2021/08/16(月) 14:11:48
>>375
トイレ安っぽいよね
+3
-0
-
392. 匿名 2021/08/16(月) 14:12:44
>>1 >>6
今回新国立を設計した隈って建築士、神社の御神木斬り倒してコンクリートで固めるような人だと知ってから悪いイメージしかない。
+92
-0
-
393. 匿名 2021/08/16(月) 14:12:54
>>31
維持費高すぎるから
さっさと解体が一番安くすみそうだ+93
-0
-
394. 匿名 2021/08/16(月) 14:14:42
オリンピック招致活動の内容ではなく、
その前段階の招致するとの決定を誰がしたのかが知りたい。+4
-0
-
395. 匿名 2021/08/16(月) 14:16:46
>>1
屋根の窓、何でいつも中途半端に欠けてるの?
芝生養生の為らしいけど、綺麗に窓を開けて芝生も生えるようデザインするのが仕事でしょ。
+15
-1
-
396. 匿名 2021/08/16(月) 14:17:05
>>384
その、任意団体日本オリンピアンズ協会の設立は誰が言い出し??+2
-0
-
397. 匿名 2021/08/16(月) 14:17:13
>>384
最初は福岡が手を挙げた。
それを石原が強引に東京に引っ張ってきた。
というのは以前ガルちゃんで見たよ。+4
-0
-
398. 匿名 2021/08/16(月) 14:18:05
>>390
新しいこと考えるも何もトピずれじゃない?
+3
-0
-
399. 匿名 2021/08/16(月) 14:20:21
>>398
はいはいw
+0
-1
-
400. 匿名 2021/08/16(月) 14:20:30
流石にスケボーに使うぐらいなら今の方が需要あるだろう+1
-0
-
401. 匿名 2021/08/16(月) 14:20:33
>>1
2000年代に考えたとは思えないほどカッコ悪い建築物で、これ設計した人も老害だと思ってしまった。+43
-0
-
402. 匿名 2021/08/16(月) 14:21:38
謎のスケボー推しがいるな+1
-1
-
403. 匿名 2021/08/16(月) 14:22:21
>>2
ただそこにあるだけで、年間24億円以上維持費がなくなっていくという便器という
何故、古墳スタジアムにしなかったのか
+71
-2
-
404. 匿名 2021/08/16(月) 14:22:37
>>371
聖火すら消防法に触れて点せないんじゃなかったっけ?
キャンプできなかろう+7
-0
-
405. 匿名 2021/08/16(月) 14:22:58
>>402
スケボーは好きだけど、スケボーのトピではない+0
-0
-
406. 匿名 2021/08/16(月) 14:24:15
>>404
てか、ネットで指摘されるまで聖火台を忘れてて慌てて付け足してたよね+8
-0
-
407. 匿名 2021/08/16(月) 14:24:16
4月7日に北海道新聞社が市民を対象にした世論調査で、招致に
「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた人は48%に対し、
「反対」「どちらかといえば反対」は50%と
賛成派を上回った。
反対の理由として
「他にもっと大事な施策がある」
「お金がかかる」の多数意見の他に、
「新型コロナウイルス対策に力をいれてほしい」
などの声も複数あったとしている。
IOC放言で強まる“五輪アレルギー”、札幌市の「2030冬季大会」招致活動にも反対の声 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp菅義偉首相や小池百合子都知事の強硬姿勢に加え、IOCのバッハ会長らの「アルマゲドン」発言などで、ますます国民からの東京五輪中止の声が大きくなっている。もはや“五輪アレルギー”とも言えそうな状況は、東京から離れた北海道にも広がっているようだ。2030年の冬季...
札幌オリンピック本当にやるの?
+4
-0
-
408. 匿名 2021/08/16(月) 14:26:46
>>7
>>73
は高すぎるとかでやめたのに、結局今の競技場、これより建築費も維持費もかかる。そしてダサい
+341
-2
-
409. 匿名 2021/08/16(月) 14:27:38
>>11
旧競技場は素晴らしかった
今のはまるでだめ+15
-5
-
410. 匿名 2021/08/16(月) 14:27:52
>>121
>>324
中国からすれば首都圏の土地さえ確保できれば十分だからな
+91
-1
-
411. 匿名 2021/08/16(月) 14:28:09
>>406
わざとでしょ+2
-0
-
412. 匿名 2021/08/16(月) 14:28:56
トイレが少ないんじゃ人も集められないよ
+3
-0
-
413. 匿名 2021/08/16(月) 14:30:28
>>38
最初に五輪やるって言った人が自腹で買い取れよ+38
-0
-
414. 匿名 2021/08/16(月) 14:31:52
>>268
二度とやるな‼️
+65
-0
-
415. 匿名 2021/08/16(月) 14:33:44
>>413
石原一族なら買い取れるかな?+6
-0
-
416. 匿名 2021/08/16(月) 14:33:47
>>326
コロナで無観客だったんだっけ。これがちゃんとできてたらコンサートができる証明になったかもなのにね。旧は年に1組だったみたいだけど、年に10組くらい5日間とかやれないもんかね。+13
-0
-
417. 匿名 2021/08/16(月) 14:36:30
>>105
北京って来年なのにもうそんな話あるのか+5
-2
-
418. 匿名 2021/08/16(月) 14:38:11
>>393
吹きっさらしで木はねー。
数年毎に張り替えが必要だよね。
夏冬には空調費もバカにならないよね。
なんのつもりで作ったのか。+20
-0
-
419. 匿名 2021/08/16(月) 14:39:20
>>253
ロンドンの跡地はすごく活用されてるよね
視察にまで行ったのになんで参考に出来ないんだろうクィーン・エリザベス・オリンピック・パーク(Queen Elizabeth Olympic Park) | VisitBritainwww.visitbritain.com東部ロンドンのオリンピック・パークには、8万の座席を有するオリンピック・スタジアム、競泳用の施設と競輪場があります。ガイド付きツアーに参加して、2012年のロンドン・オリンピックやこの公園がどのようにして英国最大のエンターテインメント会場に変貌を遂げて...
+39
-0
-
420. 匿名 2021/08/16(月) 14:39:51
>>268
その頃には記者会見で過去のオリンピックの思い出を持ち出すようなアホな政治家が消えてますように。+29
-0
-
421. 匿名 2021/08/16(月) 14:40:17
>>73
これを造れてたら日本にも未来があったかもしれない
中抜きされた分で建てられたんじゃ?
近未来日本としての観光地の中心になり得たかもしれないし
スポンサーやオーナーも現れてたと思う
ここから発展する未来があったかもしれなかったのに
良いきっかけになったかもしれないのに
+56
-0
-
422. 匿名 2021/08/16(月) 14:40:48
>>408
結局ザハ案より高くついたんだ‥+53
-0
-
423. 匿名 2021/08/16(月) 14:43:31
>>329
申し訳ないけど、都民から見たらムサコなんてそもそもセレブでもなんでもないんだけど?+1
-1
-
424. 匿名 2021/08/16(月) 14:46:49
>>120
建てられなそうな物を建ててきた人だからなー+16
-0
-
425. 匿名 2021/08/16(月) 14:51:36
>>323
この中に今、建ててる家を移築しちゃえばいいね!?
広い庭も出来て最高じゃん!+102
-0
-
426. 匿名 2021/08/16(月) 14:52:10
>>419
メイン会場のロンドン・スタジアムは負の遺産になってるけどねロンドン・スタジアムの赤字増大、五輪レガシーの難しさを浮き彫りにstadium-hub.comロンドン・スタジアムを所有・運営管理するE20社は、同スタジアムの赤字額が前年と比べて400万ポンド(約5億7750万円)増え、2708.2万ポンド(39億900万円)の最終赤字と
+11
-0
-
427. 匿名 2021/08/16(月) 14:52:20
>>44
なんで後々のこと考えないで作ったの?+7
-0
-
428. 匿名 2021/08/16(月) 14:52:52
そ、そんな見切り発車でつくってたんか+4
-0
-
429. 匿名 2021/08/16(月) 14:54:00
>>73
長い滑り台として屋根滑れそう!スィーっと🛷+4
-0
-
430. 匿名 2021/08/16(月) 14:56:45
>>26
東京ドームみたいなのね!+19
-0
-
431. 匿名 2021/08/16(月) 14:58:40
やる気マックスオリックス+2
-0
-
432. 匿名 2021/08/16(月) 14:59:33
>>419
むしろ参考にしたから同じ失敗してんじゃないの?+5
-0
-
433. 匿名 2021/08/16(月) 15:01:32
>>1
今回儲けがわけだし
電通責任で引き取らせれば
改装してもなんかに使うんじゃない+27
-0
-
434. 匿名 2021/08/16(月) 15:06:26
>>3
ぶっ壊して巨大ショッピングモールとホテル一体型の施設作って中国人観光客がまた春節に押し寄せそう
一等地だし、そして新国立競技場は日本人からも評判が悪いので
いいように説得されたらあっさり売りそう+106
-1
-
435. 匿名 2021/08/16(月) 15:07:18
>>3
やすーく買い叩きそうだね。厄災オリンピックを招致してきた人が責任持って買い取ればいいのにね。+93
-1
-
436. 匿名 2021/08/16(月) 15:07:39
>>11
最初は、前のをリフォームするって言ってたんだよね
嘘つきやがって…って怒りしかないわ+143
-0
-
437. 匿名 2021/08/16(月) 15:07:57
>>1
そもそもサブトラックが無くて、国際規格の陸上大会を開けない国立競技場を作った時点でアウト。
しかも、甘々の試算でも維持費すら捻出できない施設だって最初から分かっていたんだから、東京都、JOCの罪は深いと思うよ。
もう、更地にしたら? そうしたら買い手が付くよ!+74
-0
-
438. 匿名 2021/08/16(月) 15:09:09
ラルクスタジアムにしちゃえば+2
-2
-
439. 匿名 2021/08/16(月) 15:09:46
>>180
中等症患者は外に放置ってチャイナみたいな…+2
-0
-
440. 匿名 2021/08/16(月) 15:10:43
まあメイン競技場はともかく、他の競技場はどうなの?+0
-0
-
441. 匿名 2021/08/16(月) 15:13:40
もう絶対一生日本でオリンピックしてないでくれ+16
-0
-
442. 匿名 2021/08/16(月) 15:17:33
もったいないよなぁ。オリンピックって何を見せられてきたんだろうって思うわ。+11
-0
-
443. 匿名 2021/08/16(月) 15:18:02
金ないしコロナ禍に何故東京オリンピック開いたんだよ!
子供たちの肩に借金だけ残してどうしてくれるんだよ!
冬季オリンピック?絶対日本は止めろよな+9
-0
-
444. 匿名 2021/08/16(月) 15:20:04
>>393
まあ日本人全体がこの競技場を嫌ってるからね
国民投票したら、賛成が多数決しても多そうではあり+10
-0
-
445. 匿名 2021/08/16(月) 15:23:16
散々議論されたかもしれないんだけど、オリンピックってなんでこんなにお金かかるの?かけるの?既存のものを有効活用するんではダメだったんだ?
オリンピックに対して思いれがない人間からするとクエスチョンでいっぱいだわ。+9
-0
-
446. 匿名 2021/08/16(月) 15:23:46
国立なのに国じゃないの?+2
-0
-
447. 匿名 2021/08/16(月) 15:24:02
>>422
ザハ案は首都高突き抜けてるとか言われてたけど、あればあくまでコンペ用のイメージで、ちゃんと敷地内に収まるようにデザイン変更される予定だったからね。
それをどういう意図なのか騒ぎまくった層がいるから、ポシャった。+51
-0
-
448. 匿名 2021/08/16(月) 15:27:34
>>73
ロボットアニメがカブトガニ化したみたいで
今のよりかは映えると思う+12
-2
-
449. 匿名 2021/08/16(月) 15:28:08
>>392
やたらとNHKでもてはやされる人って何かあやしく思えるようになっちゃった+68
-0
-
450. 匿名 2021/08/16(月) 15:28:46
>>12
壊れた便座みたいだと思ってた+13
-1
-
451. 匿名 2021/08/16(月) 15:30:31
>>31
旧国立に屋根つけてトイレを増やせば一番良かったのでは+118
-0
-
452. 匿名 2021/08/16(月) 15:31:59
>>77
そんなことも言ってたんだっけ?
日本の夏はオリンピックに最適!
お台場の水質は改善できる!
嘘が多すぎませんか?+8
-0
-
453. 匿名 2021/08/16(月) 15:34:55
>>304
学研!懐かしい!
科学と学習だったかな?2冊とも小学生の頃頼んでた。+2
-0
-
454. 匿名 2021/08/16(月) 15:35:10
>>11
本当にそう思う。
下手に見栄張りたかったのが見え見え。
ただただ税金がムダになっただけだよね。+108
-2
-
455. 匿名 2021/08/16(月) 15:37:59
>>447
女性器だのディスってたよ
全然そう見えないのに
実際にできたのは便器て+56
-0
-
456. 匿名 2021/08/16(月) 15:39:24
>>454
ボロボロだから建て替えは必須だった+3
-2
-
457. 匿名 2021/08/16(月) 15:41:23
国立競技場の建て替えは
あの辺りの地域の再開発の為
ザハ案が採用されたのは高さ制限を緩和したかったから
それによって 高い建物を建てる事が可能になり
地価が上がって 地権者ウハウハ ということが言われている
ちなみに 東京の五輪誘致を言い出したのは 森さんらしい+5
-0
-
458. 匿名 2021/08/16(月) 15:49:24
>>1
まあコロナは想定されていない設計だろうし今のご時世じゃねぇ。アフターコロナでどんだけ需要が出るか?だね。相当先だけども。+5
-0
-
459. 匿名 2021/08/16(月) 15:53:47
>>121
そんなの日本の決まりでそれを守る国じゃないのは昔から分かってるし
ま、数年は維持するポーズ撮るけど
気がついたらぶっ壊して
中国人観光客おもてなしの建物になってる+59
-1
-
460. 匿名 2021/08/16(月) 15:54:00
だろうな。としか思わない。+1
-0
-
461. 匿名 2021/08/16(月) 15:56:03
>>394
石原元都知事じゃない?+5
-0
-
462. 匿名 2021/08/16(月) 15:56:33
>>73
ザハさんの設計したの、近未来的で好きだったよ。
ほんと、残念。+58
-1
-
463. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:25
>>141
建築家が魚にw
言いたいことは分かる。ザハさんだね。+29
-0
-
464. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:40
>>44
「持続可能性に配慮した」オリンピックの会場が持続不可能て+40
-0
-
465. 匿名 2021/08/16(月) 16:02:47
なんでこんなあほなの?
普通に考えてありえなくない?+5
-0
-
466. 匿名 2021/08/16(月) 16:12:46
フィールドをサッカー、ラグビー場に作り替えるしかないだろう。
ただ、サッカーのどのチームをホームに迎えるかが問題。東京FCは味スタにいるからな。+4
-2
-
467. 匿名 2021/08/16(月) 16:15:21
コンパクト五輪とは何だったのか+9
-0
-
468. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:48
>>352
旧国立競技場の設計者は片山光生じゃない?
丹下健三は国立代々木競技場。+23
-0
-
469. 匿名 2021/08/16(月) 16:53:38
何にも考えないで、無駄遣いばっかしてんじゃねえ!+6
-0
-
470. 匿名 2021/08/16(月) 17:11:13
中国に売るんじゃないよ中国だけはあかんで+5
-0
-
471. 匿名 2021/08/16(月) 17:24:04
維持費を毎年払うのは大変なので、そのお金で競技場を更地にした方がいい。災害時の避難所にしたり、フェスなどのイベントに貸し出したりの方が維持費もかからないし、使い勝手もよさそう。中国人に買わせないために、東京都に管理してもらいたい。+5
-0
-
472. 匿名 2021/08/16(月) 17:26:39
>>3
何処の国の国立なのか分からなくなるよね!!
東京省とか作られたら困るから!!
絶対他国はダメ!!+97
-0
-
473. 匿名 2021/08/16(月) 17:28:09
>>375
空調が効かないっていうのは?
+3
-0
-
474. 匿名 2021/08/16(月) 17:28:20
維持費も固定資産税も高すぎて中国人すら手を出さない+1
-0
-
475. 匿名 2021/08/16(月) 17:29:13
>>448
カブトガニは可愛げがある
便座は可愛げない+5
-1
-
476. 匿名 2021/08/16(月) 17:30:04
霞ヶ丘アパートの住民は、今はどこに住んでいるの?立ち退きしたのに、競技場がこの有り様だと怒りが沸いてきそう。+3
-0
-
477. 匿名 2021/08/16(月) 17:30:50
>>4
ジャニーズが買い取ればいいのにね+13
-8
-
478. 匿名 2021/08/16(月) 17:32:15
>>392
でも都市部ってそうしないともう地面が無いんだよ+15
-1
-
479. 匿名 2021/08/16(月) 17:34:22
>>11
耐震や配管の問題があるから作り直しの方が良いかな、その二点だけだけど。+10
-1
-
480. 匿名 2021/08/16(月) 17:35:15
>>245
今の日本には隈さんのが合ってるよ。
ザハさん?のは石油が出る金持ち国の、不思議な建築物が沢山ある場所じゃないと浮いちゃうから。+16
-14
-
481. 匿名 2021/08/16(月) 17:38:41
>>352
旧国立競技場って何に使われてたの?同じように使えばいいだけでしょ?+5
-0
-
482. 匿名 2021/08/16(月) 17:42:19
ザハの時だって他の案のが評価が上だったのに何故かザハ案に決まったからなぁ
誰も突っ込まない闇だわ+11
-0
-
483. 匿名 2021/08/16(月) 17:42:56
>>1
野外フェス専用+8
-0
-
484. 匿名 2021/08/16(月) 17:49:55
隈研吾に依頼した時点でこーなるのが目に浮かんだ
基本的に有名建築家はデザインばっかでその後の事など考えてはいない+9
-0
-
485. 匿名 2021/08/16(月) 17:57:24
>>3
電通に押し付けるしか+81
-0
-
486. 匿名 2021/08/16(月) 17:58:54
コンサートでも東京ドームの方が使い勝手が良いからね
わざわざ国立を使う必要がないと+6
-0
-
487. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:09
>>477
ジャニーズも負債抱えて潰れてくれて一石二鳥やね+7
-10
-
488. 匿名 2021/08/16(月) 18:07:33
>>229
隈研吾が最近渋谷に作った公衆トイレもひどいよ
メンテナンスなんて一切考えてない
長岡市役所も表に貼り付けてる木材が劣化して修繕が大変らしいし、国立競技場も意匠としてくっついてる大量の材木が数年のうちに劣化して汚くなると思うわ+55
-0
-
489. 匿名 2021/08/16(月) 18:10:26
内部のデザインもお掃除する人泣かせ・・・
隈さんはトイレ掃除とかしたことないんだろうというのがよくわかる+30
-0
-
490. 匿名 2021/08/16(月) 18:14:07
>>1
もったいねー
屋根作ったらダメだったの?+5
-0
-
491. 匿名 2021/08/16(月) 18:14:50
>>483
年に数回しか使えないね…+1
-0
-
492. 匿名 2021/08/16(月) 18:15:57
買い手がいらないような運用を議論しておくのも政治家の仕事でしょうに
なんで後手なの?もっと長いスパンで計画してよ+3
-0
-
493. 匿名 2021/08/16(月) 18:16:44
東京ドームは年間でイベント開催してるから黒字なのに、24億の維持費を稼ぐのどれだけ大変だか+3
-0
-
494. 匿名 2021/08/16(月) 18:22:10
空調無いって知らなかったわ
有観客だったら熱中症で死者が出てたかもしれないね+6
-0
-
495. 匿名 2021/08/16(月) 18:28:49
>>309
設計って実用性が第一じゃないの?建築詳しくないけど、これは設計段階でわからないものなの?重大な欠陥だと思うんだけど。+47
-0
-
496. 匿名 2021/08/16(月) 18:31:17
>>25
コンサートできないのに週に何回ジャニーズ運動会させられるのよ。+9
-0
-
497. 匿名 2021/08/16(月) 18:33:03
>>425
観客席付きの家w+61
-0
-
498. 匿名 2021/08/16(月) 18:37:13
+1
-0
-
499. 匿名 2021/08/16(月) 18:37:13
>>12
あぁ!ドイツの回る便座ね!!+5
-0
-
500. 匿名 2021/08/16(月) 18:37:26
>>488
やっぱそうなんだ!太宰府のスタバのような屋内ならともかく、屋外に無塗装の木はやばくね?と思ってたんだよ。だから無塗装に見えるけど、強力な樹脂コーティングでもしてあんのかと思ってた。してないの??これ、素人でも分かるだろうに!それにそのデザインはいただけない…
太宰府のスタバは良かったけど、雨風の時はヤバそうだなぁ。+33
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本勢の連日のメダル獲得で盛り上がる東京オリンピックだが、宴が終わると突きつけられる「現実」がある。