ガールズちゃんねる

「オレ」は乱暴?名前呼びが心配? 男の子が自分を表現する形「一人称」を使い分ける心理

251コメント2021/08/18(水) 17:24

  • 1. 匿名 2021/08/16(月) 00:17:05 

    男の子が「オレ」「ぼく」を使い始めるようになっても、名前や愛称を全く使わなくなるわけではありません。新たな自称詞を名前や愛称と併用し、気分に応じて上手に使い分けます。

    強い人になりたいときには「オレ」、あまえたいときには名前や愛称、おもしろい人になりたいときには「おら」、さらに、妹や弟、親しい年下の子どもがいれば、自分を「お兄ちゃん」と呼ぶこともあります。

    自称詞は「自分をどう表現したいか」で選ぶものでもあります。つまり、アイデンティティと深く結びついているということです。自分をどう呼ぶにしても、子どもが安心して自分らしく生きられるよう、大人として、ていねいに関わっていきたいですね。
    「オレ」は乱暴?名前呼びが心配? 男の子が自分を表現する形「一人称」を使い分ける心理 [子育て] All About
    「オレ」は乱暴?名前呼びが心配? 男の子が自分を表現する形「一人称」を使い分ける心理 [子育て] All Aboutallabout.co.jp

    突然、自分のことを「オレ」と呼ぶようになったわが子に、驚いたり戸惑ったりしたというのは、子育て中の方からしばしば聞くお話です。

    +25

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/16(月) 00:17:54 

    記事のトピ多いね

    +19

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/16(月) 00:17:56 

    「おら」って孫悟空以外に使う人いるのかよ

    +473

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:00 

    ?????

    +14

    -3

  • 5. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:18 

    >>1
    会社の30代の男が自分の事「僕」って呼ぶの鳥肌もんだよ
    ただ嫌いだからかな?

    +6

    -148

  • 6. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:18 

    おら?

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:25 

    俺一択!
    僕はカマホモ扱いされるよ!!!

    +5

    -105

  • 8. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:36 

    前に会社の男の先輩(ちょっと変)がおいどんって言い始めたけど突っ込まなかった

    +255

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:40 

    >>3
    しんちゃん

    +196

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:41 

    そんな心理なんて言われなくてもわかるわ

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:56 

    オ↑レ↓って言う子供かわいいよねw

    +228

    -21

  • 12. 匿名 2021/08/16(月) 00:18:56 

    >>3
    あと、しんのすけ、くらいか

    +91

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/16(月) 00:19:02 

    オレは、うち、あたし、と同じ匂いする
    分かる人いる?

    +10

    -29

  • 14. 匿名 2021/08/16(月) 00:19:08 

    >>5
    じゃあなんて言えばいいの?
    私(わたくし)?

    職場では俺とは言わないよね?

    +120

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/16(月) 00:19:11 

    >>1
    俺は嫌だなぁ
    DQNに多くない?

    +14

    -32

  • 16. 匿名 2021/08/16(月) 00:19:35 

    >>5
    僕って普通ですよ。社会人なら俺の方がありえない

    +303

    -5

  • 17. 匿名 2021/08/16(月) 00:19:49 

    夫は家では俺、会社では僕って言ってる

    +111

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/16(月) 00:19:51 

    小さい子がいう「オレ」ってなんかイントネーション独特でかわいい

    +86

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/16(月) 00:19:56 


    「オレ」は乱暴?名前呼びが心配? 男の子が自分を表現する形「一人称」を使い分ける心理

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/16(月) 00:20:09 

    小6の息子が未だに自分のこと名前(あだ名)呼びするので気になってます。
    友達の前ではオレ呼びにしたら?と数年前に言ったこともありますが…

    +49

    -10

  • 21. 匿名 2021/08/16(月) 00:20:11 

    俺の服どうよ?

    僕の服どうですか?

    やっぱ僕って使う方がいい。

    +29

    -30

  • 22. 匿名 2021/08/16(月) 00:20:20 

    >>5
    会社で俺って使う人の方が少なくない?僕か私でしょ

    +177

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/16(月) 00:20:34 

    30過ぎて俺は痛い

    +11

    -27

  • 24. 匿名 2021/08/16(月) 00:20:39 

    どうでもいいけど「お↑れ↓」の言い方の男子見ると他人事ながら小っ恥ずかしくなる。

    +18

    -15

  • 25. 匿名 2021/08/16(月) 00:20:48 

    プライベートでも私呼びするのは普通?

    +2

    -7

  • 26. 匿名 2021/08/16(月) 00:21:04 

    日本語ってめんどくさい…
    日本人が一人称の操り方をじっくり考えている間に外国人はもっと身になること学習してそう

    +20

    -21

  • 27. 匿名 2021/08/16(月) 00:21:07 

    50過ぎた白髪パワハラじじいが、ふとしたときに「俺」っていって身の毛がよだつ
    俺って年齢じゃないだら、ワシだろ

    +14

    -36

  • 28. 匿名 2021/08/16(月) 00:21:10 

    俺は良いけどアタイとかアタシャとか息子がもし使ったら叱ります。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/16(月) 00:21:34 

    まあプライベートなら俺だわな
    会社や公では私で良い

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/16(月) 00:21:53 

    >>5
    嫌い関係なく、社会人にもなって会社で僕や俺はないよ。
    鳥肌もので正解だと思う。

    +6

    -47

  • 31. 匿名 2021/08/16(月) 00:21:56 

    >>13
    じゃあ女の子でいう「私」は男の子だと何に当たるのかな?

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/16(月) 00:22:01 

    学生時代は「僕」がダサく聞こえたけど、大人になると逆転した。

    +105

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/16(月) 00:22:05 

    ぼくちんで統一しよう

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/16(月) 00:22:25 

    >>31

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/16(月) 00:22:32 

    女の子だけど最近の子って中学生以上でも一人称名前の子多いよね
    娘がもともと私って言ってたけど浮くからって小六くらいの時に一人称名前に変えたのびっくりした

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/16(月) 00:22:34 

    拙者は、

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/16(月) 00:22:49 

    ずぶん先輩

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/16(月) 00:22:52 

    >>7
    どちらのパラレルワールドにお住まいで?

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/16(月) 00:23:11 

    おいらとかワテはとかあっしはとか嫌だわ。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/16(月) 00:23:46 

    プライベートでも僕って使ってる人は育ちいいのかな?とは思う(普通に好印象)

    +12

    -6

  • 41. 匿名 2021/08/16(月) 00:23:56 

    >>14
    多分嫌いだからだわ
    ごめんごめん
    あと、自己主張が激しいのか1日に何回も僕って単語聞くからかも。
    そんなに、会社で僕、僕って言う人いないでしょ?

    +3

    -45

  • 42. 匿名 2021/08/16(月) 00:24:15 

    自分を表す表現にもTPOがあるから、そこさえ守れていればあとは自由でいいと思う。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/16(月) 00:24:26 

    >>26
    確かにそうだよね〜!
    夫の呼び方とかも旦那、主人、相方wとか色々議論されるもんね。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/16(月) 00:24:58 

    >>31
    私と書いて、ワタクシが適当

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/16(月) 00:25:31 

    こういう話弟にすると急に小生とか言うんだよなー

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/16(月) 00:25:59 

    >>8
    何がきっかけだったんだろうwww

    +95

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/16(月) 00:26:03 

    >>44
    客相手じゃない時でもワタクシワタクシ言ってる人いたら吹きそう

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/16(月) 00:26:04 

    >>26
    色んな表現が出来る日本語は好きだけど、こういうの面倒臭いよね
    俺でも僕でもオイラでも、私でもウチでもアタイでも何でもいい

    +20

    -4

  • 49. 匿名 2021/08/16(月) 00:26:30 

    一人称は俺でも良いとわたしは思うけど、人に対して「おまえ」呼びのほうが気になる

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/16(月) 00:27:22 

    >>3
    吉幾三

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/16(月) 00:27:32 

    >>39
    ワテって何かイラつくな

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/16(月) 00:27:36 

    >>30
    対客先や公式の場では「僕」はビジネスマナー的に微妙だけど、対等な立場や同僚に対しては普通に使うのを許されている呼称だから変じゃないよ

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/16(月) 00:27:49 

    吾輩はおらんのか?猫と漱石以外

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/16(月) 00:28:11 

    会社でもプライベートでも俺を使う奴は全員セクハラ野郎だった。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/16(月) 00:28:20 

    好きな順
    ①わい
    ②僕
    ③おれ
    ④拙者
    ⑤おいら

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2021/08/16(月) 00:28:23 

    >>45
    小生って、手紙メールonlyじゃない?しかもおやじくさい

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/16(月) 00:28:55 

    あちき

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/16(月) 00:28:56 

    たしかにオラは悟空としんちゃんしか誰か人が言ってたら吹き出すわw
    しかしオレが乱暴なんて感覚なくてオレとかワシしか周り居ないからビックリ!

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/16(月) 00:29:26 

    >>21
    俺の服どうですか?
    僕の楽どうよ?

    でも僕がいい?

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2021/08/16(月) 00:29:34 

    >>54
    ビジネスで俺は使わんだろ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/16(月) 00:29:48 

    >>53
    デーモン閣下

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/16(月) 00:30:02 

    >>17
    家もそうだって仕事では私か僕。
    私や友達には俺

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/16(月) 00:30:45 

    >>3
    「おら」のイントネーションで「オレ」って言う子、クラスにいたな

    +73

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/16(月) 00:30:56 

    >>3
    ちょっとズレるけど

    田舎のじいさんたち、オラって言うし
    ばあちゃんも、オラって言うよ。

    オラが、更に訛るとオレ…
    ばあちゃんたちで、オレって言う人もいます。

    +87

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/16(月) 00:31:11 

    俺はジャイアン、汚い方(デンデンデン🎵)

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/16(月) 00:31:28 

    ガル男さんが多いスレ

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2021/08/16(月) 00:32:09 

    >>39
    おいらは無責任ヒーロー、ワテは極妻ってかんじw

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/16(月) 00:32:14 

    旦那は家では俺
    同僚、親しくない人、目上には僕
    お客さんにはわたくし
    って感じ
    僕呼びが個人的には好きだけど
    今更旦那が私に対して「僕」を使って来たら気持ち悪いかも

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/16(月) 00:32:30 

    高倉健や渡哲也の様に自分はとか言い出したらどうしよう…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/16(月) 00:32:54 

    >>50
    こんな村いやだ~

    ってか?

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/16(月) 00:33:37 

    >>41
    社会人男性の一人称は普通「僕」だよ
    目下に対しては「俺」かもしれないけどそれはくだけた仲だけ

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/16(月) 00:33:46 

    >>5
    僕じゃなかったらなんて言ったらいい?私?

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/16(月) 00:33:53 

    >>51
    明日、ワテと一緒に映画いかない?
    ワテの車で迎えいくから、待ってろよ?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/16(月) 00:34:53 

    >>22
    同期とか仲良し同士だと俺あるよね

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/16(月) 00:35:28 

    >>53
    コロ助

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/16(月) 00:36:14 

    >>24
    私これ昔から大好き、可愛いw
    世代を超えて小学生頃の男子に特有だよね
    息子が誰に教わったのか言い出した時はなんか嬉しくなったよ
    今小1だけどこの記事の通りオラも言うし名前呼びもする

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/16(月) 00:36:46 

    私は男性が自分のことを「僕」と呼ぶ人じゃないと嫌だったな
    僕って言う人しか付き合わなかったし、結婚した人も僕って言う

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2021/08/16(月) 00:36:53 

    >>67
    あっしは江戸町人

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/16(月) 00:37:49 

    おいらって使う人は…

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/16(月) 00:38:33 

    自分のことを名前で呼ぶの以外だったら何でも良いと思ってる

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/16(月) 00:39:52 

    >>63
    静岡の人そのイントネーションの俺呼びの人多い気がする

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/16(月) 00:42:02 

    >>9
    ね、むしろ先にしんちゃんが浮かんだ。
    あと秋田のじいちゃんも(笑)

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/16(月) 00:42:38 

    自分のこと私って言う男性はオジサンになってから「アタシ」って言うようになる
    だから僕がいいよ
    取引先の社長たち、僕って言う人の方が上品に聞こえる

    +6

    -7

  • 84. 匿名 2021/08/16(月) 00:42:58 

    アパレルのアラサーパートなのですが歳下の男性社員の店長が「俺」「やばい」を常用してて少し不快です。。アパレルだと仕方ないんですかね。。

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2021/08/16(月) 00:43:34 

    >>26
    そんなことが気になるなら
    ガルちゃんなんか止めてもっと身になること学習すりゃいいのに
    こんな時間の無駄ないだろ

    +10

    -5

  • 86. 匿名 2021/08/16(月) 00:44:32 

    >>59
    楽?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/16(月) 00:45:22 

    関西よりだからか、ぼく↓じゃなくて、ぼく↑って上がるイントネーションだから変にあらたまってないというか少しくだけてる感じ
    ハウスメーカーの営業マンみんな僕↑は〜って話ししてたよ
    全然気にならなかったし、親近感あって話しやすかった

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/16(月) 00:47:15 

    一人称使い分けるの面倒くさそう
    女なら「私」で全部イケるのに

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/16(月) 00:47:44 

    ひろゆきは自分をおいらって言うよね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/16(月) 00:48:34 

    >>52
    都会と田舎で違うんじゃない?私は田舎の市役所職員だけど僕なんていう人は一人もいないよ。

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2021/08/16(月) 00:49:06 

    >>11
    カフェオレとか湘南乃風みたいでなんか苦手

    +6

    -18

  • 92. 匿名 2021/08/16(月) 00:51:49 

    >>49
    湘南乃風じゃんww
    「俺!俺!俺!俺!ole!ole!」
    「パスタ作ったお前」

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/16(月) 00:55:37 

    ぽっくん

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/16(月) 00:56:10 

    祖父も父もプライベートの一人称が「僕」(仕事や改まったシーンではもちろん「私」)だから、「俺」の人は、ちょっと馴染めない。

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2021/08/16(月) 00:56:14 

    >>77
    私は特にこだわりはなかったのですが、
    最後に付き合った人(今の夫)が僕って言う人で、初めて「僕」を使う人とお付き合いしたんだけど、色々と品が良くてびっくりしました。
    箸の持ち方から言葉遣いから何から何まで。

    私の中では箸と言葉遣いだけは譲れないポイントだったので、安心したのを覚えてる。
    おじいちゃんになったらますます「僕」が品良く聞こえそうで、それも楽しみにしてます。

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2021/08/16(月) 00:59:22 

    小3の息子が自分のことを〇〇くんと呼びます。
    毎日何度も何度も注意しますが、なおりません。

    学校では一切〇〇くんとは言わず、
    俺って言ってるらしいです。先生曰く。

    外では俺って言ってるからと思いつつも
    どうしても気になります。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/16(月) 00:59:33 

    実家は小6まで「僕」
    中学生から「俺」解禁のルールだった
    謎ルールだったけど
    兄弟たちはみんな守ってた

    小学生までは「僕」の方が可愛いからって理由だったみたい。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/16(月) 01:00:52 

    仕事とプライベートは分けるよね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/16(月) 01:01:41 

    >>11
    そう?クソガキに多いイメージで苦手だわ

    +14

    -25

  • 100. 匿名 2021/08/16(月) 01:03:04 

    >>5
    そういうもんなの?
    私は自分のことを俺って言うおじさんがものすごーく苦手だけどな。

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/16(月) 01:03:20 

    >>11
    小学生男子がイキって言いがちで可愛い。友達の前だけ格好付けてオ↑レ↓なのに、家に帰ると僕。

    +90

    -4

  • 102. 匿名 2021/08/16(月) 01:04:02 

    >>3
    この記事書いた人アラフォーだと思う
    私アラフォーだけど、小学生のときクレしん大流行りして男子みんなしんのすけの喋り方真似してた笑

    小学生の「オラ」はまぎれもなくしんのすけの影響

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2021/08/16(月) 01:04:08 

    >>26
    日本語がポジショントーク前提だから仕方ないね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/16(月) 01:04:33 

    >>14
    横。大人は男女問わずビジネスシーンでは私だと思ってた。

    +48

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/16(月) 01:06:43 

    >>53
    スネイプ先生

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/16(月) 01:13:02 

    >>1
    私の同級生は友達と話すときは俺だけど、担当教官と話すときは僕になり、学会で発表するときは私になる。
    男は話してる相手との関係性によって一人称を使い分けてる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/16(月) 01:13:44 

    吾輩は

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/16(月) 01:19:26 

    男子グループの中で僕って言ってたらなめられないかな?だいたいみんな俺だよね。小学校の時思い出すと僕って言ってた子はいじられキャラでちょっと可哀想だったから

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/16(月) 01:21:30 

    >>5
    プライベートでもいい歳した人は俺って言うの少ないような
    私の父はある歳を境に何故か儂になったけど、どんな心境の変化だったんだろう

    +9

    -6

  • 110. 匿名 2021/08/16(月) 01:24:48 

    >>3
    東北の山間部は言うよ!

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/16(月) 01:26:55 

    >>3
    ヘキサゴンの人?(ごめんなさい、名前が出てこない)も近い呼び方してましたよね

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/16(月) 01:30:46 

    >>17
    使い分けするわな、取引先とか、目上の上司とかなら私、とか

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/16(月) 01:31:44 

    >>111
    おいら??

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/16(月) 01:32:48 

    鬼滅の刃で炭治郎(礼儀正しい)や善逸(情けない)のキャラ性格を考えたら
    あれが大人向けの大人キャラなら一人称「僕」にしそうだけど敢えて「俺」に統一してるのは
    あれ一応小学生とか子供にウケるようにするためらしいよ
    それくらいデリケートなんです

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/16(月) 01:34:05 

    >>22
    関係性によるね。上司とか取引先がいるとこでは使わないけど、仲良いと俺って言ってる、距離ある人は俺って言わないイメージ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/16(月) 01:38:22 

    親しい間柄 → 俺
    やや距離がある → 僕
    目上、公、改まった場面 → 私

    男は一人称を使い分ける人のほうが多いと思う
    いつでもこう、っていう人のほうが少なそう

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/16(月) 01:40:20 

    10歳以上になって自分の名前とか明らかに変な呼称だったら直したほうがいいけど
    別にあとはなんでもいいよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/16(月) 01:40:23 

    うちの職場の男の人たちは、『自分』って言う。
    僕のがイイなと思うけど。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/16(月) 01:41:44 

    >>118
    地域によってはそれもあるね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/16(月) 01:41:54 

    旦那の一人称、俺の時と儂の時と余の時がある

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/16(月) 01:46:39 

    >>27
    ワシは西日本の方言。関東の人は戦前生まれでも俺って言うよ

    +7

    -3

  • 122. 匿名 2021/08/16(月) 01:47:15 

    男で一人称「私」は格好良いイメージ

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/16(月) 01:49:31 

    >>11
    弟がオ↑レ↓って言ってて子供の時はダサいなwと思ってたけど今オ↑レ↓って言ってる子供を見ると可愛いなって思う

    +63

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/16(月) 01:50:47 

    >>104
    営業職の人は私って言いましょうレベルじゃないかな。
    中小の社内で、上から下までお互い「私」って言ってるのは想像できない。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/16(月) 01:51:35 

    >>45
    かわいい笑

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/16(月) 01:52:04 

    >>81
    確かに多いねw
    うちの弟がそうだわw

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/16(月) 01:53:18 

    >>1
    むかしは「俺」は乱暴とされていたよ。
    テレビで発言はゆるされないくらい。

    落語家さんの「あたし」、教養人の「ぼく」がすごく好きだね。いまでも使ってる人たまにみるからそのときはそっとする。

    言葉づかいって昭和の方が
    発声からして美しかったですよね?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/08/16(月) 01:55:12 

    >>45
    「オレ」は乱暴?名前呼びが心配? 男の子が自分を表現する形「一人称」を使い分ける心理

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/16(月) 01:55:54 

    >>27
    アホか?

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2021/08/16(月) 01:56:01 

    >>55
    わいはネットスラングのイメージが強いww

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/16(月) 02:17:20 

    >>1
    最近の若い男子学生は、一人称「自分」らしいね。
    俺とか僕はなんか違うみたい。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/16(月) 02:53:52 

    >>131
    高倉健みたい 渋いね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/16(月) 02:56:26 

    >>28
    まる子しか浮かばんw

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/16(月) 03:05:21 

    一人称が名前だけは勘弁して欲しい。男も女も

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/16(月) 03:10:01 

    >>11
    関東の子どもそうだよね、可愛い。
    初めて聞いたとき、都民なのに訛っててびっくりしたわ。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2021/08/16(月) 03:18:24 

    >>135
    西日本の子供もオ↑レ↓言うよ可愛いよ~
    小学生男子からみんなそれ、僕って言ってる子いなかった

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/16(月) 03:22:06 

    >>13
    どれも砕けた言い方だからね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/16(月) 03:30:04 

    >>72
    私か鷲

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/16(月) 03:30:33 

    「自分」っていう人もいるよね

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/16(月) 03:38:04 

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2021/08/16(月) 03:47:21 

    >>110
    東北の都市部だけどおばあちゃん言うw

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/16(月) 03:48:02 

    >>3
    それが、ネットの世界にはいるんだわ
    おじさんが多いよ
    おら、おいら どういうアイデンティティなんだろうね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/16(月) 03:58:58 

    俺は乱暴に聞こえるよね
    俺様にすれば丁寧になっていいかも

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/16(月) 04:04:49 

    >>134
    苗字は良いけど下の名前は嫌だなー

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/16(月) 04:04:51 

    職場で私呼びの礼儀正しい男がプライベートの電話で俺呼びしてた時ちょっとドキってした

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/16(月) 04:05:17 

    >>143
    俺様とかアニメや漫画でしか聞いたことないww

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/16(月) 04:12:39 

    >>3
    うちの小1の息子も言ってる…ちょっと前までは「おれ」だったんだけど。
    記事によると、おもしろくしたいってことなのね。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/16(月) 04:19:33 

    >>3
    小学生の時同級生におらの人いたよ
    その後は会ってないからどうなったのかは知らない

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/16(月) 04:28:17 

    >>104

    取引先や会議中なら私一択だな。自分の持ち場での上司や先輩相手なら僕でもいいと思う。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/16(月) 04:30:01 

    >>8
    スルーされるおいどんを想像して、声出して笑っちまった

    +79

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/16(月) 04:50:23 

    >>111
    >>113
    矢口真里?

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/16(月) 05:21:00 

    >>129
    おまえがアホなんだろ

    +2

    -7

  • 153. 匿名 2021/08/16(月) 05:26:25 

    >>8
    わろたw

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/16(月) 05:37:20 

    >>23
    だからか、50くらいのおっさんが俺呼びしてた…

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2021/08/16(月) 05:38:23 

    俺、あたしは子供や家で使う言葉だね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/16(月) 05:41:37 

    >>136
    ちょっと違うけど、関西の男性がいう、「僕」が好き笑

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/16(月) 05:45:18 

    >>90
    都会と田舎でちゃうことあるか?w

    私も田舎ですが僕呼びしてる方は普通にいますよ。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2021/08/16(月) 05:46:34 

    面白いね、僕の方が子供らしいって思うけど
    職場で俺って言う人いないね確かに僕だわ
    女性だとあたし(俺)わたし(僕)にあたるのかな

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/16(月) 05:47:29 

    >>157
    ワシとかオイドンとかなんじゃない?

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/16(月) 05:49:30 

    >>154
    それ違和感あるね
    社会人?

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/16(月) 05:50:26 

    >>134
    子供の時、一人称=名字に憧れたけど南とか佐倉みたいな下の名前に多い苗字だから辞めた

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/16(月) 06:07:31 

    好きに呼称させて下さい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/16(月) 06:08:31 

    私の田舎は俺多いよ
    何にも思わない

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/16(月) 06:14:45 

    >>5
    日本は色んな一人称があるよね。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/16(月) 06:43:54 

    >>46
    西郷どん毎週見てハマってたんじゃね?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/16(月) 06:53:18 

    幼児は「自分の名前」
    子供は「自分の名前」「私」「僕」「俺」
    男性は普段「俺」会社は「僕」
    女性は「私」
    例外もあり。
    以上。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/16(月) 06:55:43 

    息子は甘えたい時は愛称、妹の前ではお兄ちゃん、幼稚園ではオレだわ(笑)すごい、その通り!!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/16(月) 06:56:36 

    僕→小学生?
    俺→態度悪い
    私→面接してるの?
    おいら→ひろゆき?

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/16(月) 07:04:10 

    プログや体験レポ、ツイッターでのおじさんのオイラ率高くてゾワゾワする

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/16(月) 07:05:56 

    甥っ子は小学生になってから学校では「俺」って言うようになったけど、家ではまだ「◯◯ちゃん」って言ってる
    ちょっとずつ自我が芽生えてるんだなって微笑ましくなったよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/16(月) 07:07:59 

    付き合いはじめの頃に彼氏が僕から俺呼びになるのが好き

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/16(月) 07:10:19 

    >>1
    まーたキチガイ作文かよw
    呼び方くらい自由にさせろよ!
    バカチョン!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/16(月) 07:18:38 

    >>3

    ドリカムのボーカルの人

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/16(月) 07:21:23 

    >>14

    職場で思い出したけど、良い歳した大人(28)が自分の事を「〇〇ちゃん」とか「〇〇ね〜」とかって自分の名前で呼んでて驚いた。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/16(月) 07:22:18 

    >>8
    ただでさえ笑えるのに(ちょっと変)が更にいいテイストを醸し出してて草

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/16(月) 07:24:22 

    >>5
    家族の前とかでも僕って言ってたらちょっと驚きだけど、仕事じゃなくてもあんまり仲良くない異性の前なら使うよね
    30代位の男性が僕オレ私使い分けてるの好きだわ
    女性にはない感覚

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2021/08/16(月) 07:26:54 

    >>134
    モー娘。じゃないんだからね
    飯田はですね~ 石川はですね~って
    昔はなんだこいつらと思ったけど名前覚えてもらう為だったのかな?

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/16(月) 07:35:57 

    >>20
    家族の前だけじゃなくて外でも名前呼びしてるんですか?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/16(月) 07:37:37 

    ちょっと話とズレるけど、大泉洋の一人称の使い方がなんか好き

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/16(月) 07:37:59 

    小学生の息子はずっと俺だったんだけど、友達に俺はやめた方がいいと言われたらしくて僕に戻した。
    別に俺でもいいと思うけどねぇ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/16(月) 07:46:42 

    >>20
    家族の前だけじゃないの?うち(小5)も家族の前では『がる男ね~』って喋るよ。家族以外の前では俺。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/16(月) 07:47:22 

    私の夫は学会発表の時は私、普段の職場では僕、家では俺と使い分けてる。ぜったい間違うことはないんだって。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/16(月) 07:48:18 

    自分の呼び方っていろいろあるんだねぇ

    拙者とかそれがしとかもしらべてみたけど、元々へりくだるというか謙遜してる感じの表現なんだね。僕もきっとそんな感じだね。現代ではわざわざ意識して使わないけど

    その点、公に対しての私だから私は使いやすいなぁとか、朕は使いづらいなとか思った(笑)

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/16(月) 07:58:16 

    >>11
    「僕」の抑揚で「俺」って言うってこと?

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/16(月) 08:01:31 

    >>35
    そうなの?かなり衝撃

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/16(月) 08:03:26 

    >>53
    いっぱいいたね!

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/16(月) 08:03:39 

    うちは、おれが言えてなくて、おぇ
    かーちゃーん?おぇさー。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/16(月) 08:04:52 

    息子が小学生の時友だちといる時「お↑れ↓」(わかりますか?)と言ってて微笑ましかった
    今社会人で家では「自分」と言ってる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/16(月) 08:05:43 

    >>11
    うちの甥っ子が年長さんのときにそのイントネーションでオレって言っててかわいかった~。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/16(月) 08:06:33 

    友だちの間では「おいちゃん」って言ってる

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/16(月) 08:09:03 

    >>35
    アラフォーだけどそんなんばっかりだったよ
    自分の名前呼び+ママ呼び

    私は私呼び+お母さん呼びだったから少数で恥ずかしい反面、自分の名前呼び+ママ呼び気恥ずかしくてできなかった
    そんなこんなウジウジしてるよりも、名前呼び+ママ呼びしてる子のほうが周囲とノリ合わせてうまくやってた気がする

    あと、かおりさん、さおりさん、しおりさんあたりが、ある一定の年になると
    か→お↑り↓ね~?と自分を呼ぶようになる
    わざと訛る感じ
    そして大人になるとまた、普通のイントネーションに戻る
    若い頃ってわざと訛りがちだよね

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2021/08/16(月) 08:13:08 

    >>3
    ジョジョの承太郎もオラだね。

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2021/08/16(月) 08:18:00 

    >>11
    可愛くはないw

    +3

    -10

  • 194. 匿名 2021/08/16(月) 08:22:41 

    >>5
    うちの旦那35歳まで『僕』だったのに、私と付き合ってから『俺』に変えちゃった。
    僕って言っててほしかったな。
    ちなみに会社では『私』って言ってる。

    +5

    -4

  • 195. 匿名 2021/08/16(月) 08:25:07 

    >>17
    うちの夫は外では私。家では私かパパと自称してる。
    慣れ過ぎてよその男性が俺と言ってるの聞いてムズムズしてしまうようになったw

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/16(月) 08:30:32 

    >>142
    おいらを使うおじさん…
    「オレ」は乱暴?名前呼びが心配? 男の子が自分を表現する形「一人称」を使い分ける心理

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/16(月) 08:33:39 

    オラがいちばんだとオラおもうぞー!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/16(月) 08:34:03 

    オッス!オラ悟空!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/16(月) 08:44:03 

    関西出身だけど、ワイとかワシとかいう子いたよ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/16(月) 08:44:57 

    普段からボクと言ってる人、好感持てるよね

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2021/08/16(月) 08:51:57 

    >>3
    「おら」って呼ぶ子がクラスにいたら浮きそう

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/16(月) 08:58:14 

    「オレ」は乱暴?名前呼びが心配? 男の子が自分を表現する形「一人称」を使い分ける心理

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/16(月) 09:00:23 

    >>111
    上地雄介じゃない?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/16(月) 09:01:26 

    >>91
    カフェオレは違うじゃん

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/16(月) 09:03:12 

    保育園児の息子が、私の職場の美人20代女子と遭遇したとき
    「オレは◯◯だ・・・ヨロシクな」
    とナナメ下を見ながら自己紹介していてウケた。
    普段の一人称は名前なのに!笑

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/16(月) 09:07:22 

    小学生の男の子が僕から俺になるとマセたな~好きな女の子いるんだな~と成長感じる。中高生で彼女の前で僕って言うのダサいもんね。僕はママの前だけにして笑
    社会人になれば会社で俺って言えなくなるよ上司の前で俺さまはないない恥ずかしい~

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/16(月) 09:08:35 

    >>63
    一時期その発音流行ってなかった?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/16(月) 09:11:25 

    子どもでもちゃんと使い分けできるのに何故大人が使い分けできないのか謎。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/16(月) 09:15:33 

    >>5
    大人は会社じゃ私、プラベじゃ僕が多くないか?

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2021/08/16(月) 09:16:22 

    >>8
    急に同僚がおいどんって言い始めたら絶対笑っちゃうな

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/16(月) 09:21:13 

    時たま方言なのかおばあちゃんで一人称「俺」って人がいる。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/16(月) 09:23:40 

    >>3
    時々、いるよ。
    学童の補助にときたま入ってる。
    たぶんアニメの影響だろうな?と思ってる。いつか黒歴史になるだろう(笑)
    私の時代には一人称、ボクのボクっ子がクラスに一人いるか居ないかぐらいの確率でいてその類と思ってる。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/16(月) 09:24:38 

    バイトの大学生の男の子が自分のこと僕って言ってて可愛かった

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/16(月) 09:28:57 

    こんなこといちいち考える人がいるんだ
    大変過ぎる

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/16(月) 09:48:40 

    >>11
    西日本の子は大体そうじゃないの?

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/16(月) 10:06:15 

    >>32
    子供の言う「僕」と大人の言う「僕」はまったく別物な感じがする

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/16(月) 10:29:43 

    ウチっていう呼び方は、痛いですか?私は関東出身の大学生で、ある日ネットで大人のウチ呼びは痛いという意見を見て以来、今自分の事を私と呼んでいるのですが、周りはまだウチ呼びが多い気がする…

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/16(月) 10:53:12 

    >>3
    20代半ばなんだけど、小学校の時1人だけいたよ!首都圏だし、方言ではなく…(笑)いつでもどこでも、オラって言ってた!笑

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/16(月) 11:18:38 

    小4息子の夏休み前の懇談で担任に
    「言葉遣いが悪いです。自分のことを俺というのはやめさせてください。」
    と言われました。
    小4男子が自分を俺と言うのはよくある事と思っていたのですが…。
    言葉遣いが悪いと思いますか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/16(月) 11:32:11 

    >>5
    嫌いだからだと思う
    あるいは言い方かなあ

    会社で「俺」はちょっとフランクすぎる(上司なら有りかも)
    会社の会議以外で男性が「私」だとフォーマルすぎる気がする

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/16(月) 12:32:41 

    >>11
    弟が幼稚園の頃突然この発音のオレになった時に、いっちょ前になりやがって。笑
    と思った3歳年上の姉です。
    なんか面白かった記憶がある。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/16(月) 12:54:04 

    >>20
    これってなんなんだろ?
    うちも小4だけどまだ名前で言ってる。
    一度みんな俺とか僕って言ってない?って聞いてそっち方向に促そうとしたけど、うん言ってるとは返ってきたけどそのまま、、;
    そういや色も今ではほとんど青や緑など男子っぽい色とか好むようになったけど、保育園までは女子が好む色を好んでたりこだわりあった。
    いまだに黒、茶は絶対着たくないと一切着ないし、、(制服は例外で着てる)

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/16(月) 13:06:06 

    小学生の時自分のこと「○○ちゃんねー」と言っていた男の子、中学生になってもからかわれてたな

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/16(月) 13:39:37 

    >>223
    うちの小2の息子もです。例えば、ガル(自分の名前)くんと言った感じ。
    俺か僕と言うように促してますが、本人が嫌がります。
    学校でも、ガルくんで通してるせいか、学童や担任の先生、男女問わずクラスや習い事のお友達からもガルくんと呼ばれてます。
    今はいいけど、そのうちバカにされないか心配です。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/16(月) 14:40:24 

    >>219
    私はそうは思いませんが…

    もし気になるなら
    周りの保護者の方に
    聞いてみられたらいかがでしょう
    地域性とかあるのかもしれませんので
    (お金持ちが多い区域とか?)

    それとも、「俺」以外の言葉遣いが悪くて
    ただ具体的に言えるのがそれだけだったとか
    全体的に粗野な感じとか(子供だからある程度は普通かなあ)
    担任の先生が上品すぎるとか相性とかかな

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/16(月) 15:13:08 

    会社の人って 自分、私、僕 あたり使ってる人多いけどプライベートではみんな俺なのかな?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/16(月) 15:20:29 

    普通の男友達から食事とかお誘いを受けるようになったくらいから急に、俺→僕呼びになってどうかしたのかなって思ったことがある 会社とかで僕→俺なら驚かないんだけど

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/16(月) 15:38:51 

    >>20
    うちの息子(小5)も、名前がガルおだとしたらガーくんと自分で言ってました。
    学校でも担任によっては懇談のときなどに注意されたこともありました。
    俺や僕に直すようには何度も言いましたが、何回チャレンジしてもなかなか直らず、毎回注意するこちらも心が折れます。
    とりあえず○○くんはさすがに恥ずかしいからやめよってことで現在は『ガー』と言います。
    もう本人が他人にバカにされたり恥ずかしい思いをしないと直らないと思うので、ここ一年ぐらいは注意していません。
    今のところお友達にちゃかされたりバカにされたことは一度もありません(>_<)

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/16(月) 15:51:23 

    >>184
    そうそう。
    いちごオレとかのイントネーション。
    なぜか幼稚園児〜小学校低学年はみんなそのイントネーション笑

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/16(月) 16:04:19 

    >>229
    こういうの見ると、ある程度友達同士の茶化しとかって必要なのかなーと思うね。

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2021/08/16(月) 16:25:24 

    1年生なんだけど、自分のことおいらっていう子が結構たくさんいて、息子も影響されておいらって言ってる〜(T ^ T)笑

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/16(月) 16:43:49 

    >>1
    好きな人が、私と話すときだけ「俺」を使います
    ほかの周りの人と話すときは「僕」
    私が彼を好きなのは多分本人は気づいてます

    これは、どういう心理なのか図りかねてます

    「俺」=支配的?モラハラ気質なのか、
    単にカッコつけてるのか、
    俺っていう人は、なんかオラオラ系というか、女性に威圧的な、乱暴なイメージがありますよね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/16(月) 16:57:08 

    私にしよう
    「オレ」は乱暴?名前呼びが心配? 男の子が自分を表現する形「一人称」を使い分ける心理

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/16(月) 17:58:58 

    28歳で出会った同い年の男性が、自分のことを
    「わし」って言ってる人いたなぁ
    少し仲良くなった頃に会話の中で悪気なく真似して「わしも〜」とか言ったら機嫌悪くなってた
    なぜ?ww

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/16(月) 17:59:17 

    >>232
    かわい(笑)

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/16(月) 20:14:53 

    >>194
    上に立ちたくなったんだね。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/16(月) 20:39:46 

    >>63
    山田涼介が昔言ってた

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/16(月) 20:50:49 

    >>69
    でも多いよね。とにかく多い。
    自信なさそうであんまり好きじゃない

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/16(月) 21:01:06 

    >>203
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/16(月) 21:01:22 

    >>151
    確かに矢口さんも言ってましたね!

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/16(月) 21:46:34 

    これ分かる
    気分とか、喋る相手によって、使い分けてるよね。俺と僕を。素はどっちなんだと思う

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/16(月) 22:29:10 

    >>235
    わし、って言う人いるよねー
    私の周りだと服飾の専門学校に通ってたサブカル男子に多い
    ちょっと人とは違う感じにしたいのかなーって思ってた

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/16(月) 22:30:14 

    >>90
    仲のいい同僚とか先輩と話す時もずっと私は〜って言ってるってこと?
    まさか皆俺って言ってる!俺って言うのが普通!ってことじゃないだろうし
    それはそれでなんか変な職場だね…

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/16(月) 22:31:28 

    >>176
    家族の前で僕って言うの、なんで驚きなの?
    教えてください

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/16(月) 23:13:35 

    >>229
    うちもだよ〜声変わりもしてきたのにな…家以外は僕みたいだから場はわきまえているらしい。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/17(火) 00:02:19 

    >>33
    では「ぽくちん」で。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/17(火) 02:10:00 

    >>27
    50過ぎはワシ?日本の話?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/17(火) 02:14:22 

    >>55
    わい、拙者、おいらは引く。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2021/08/17(火) 10:45:55 

    うちの旦那は家の中じゃ「アタシ」って言ってるわ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/18(水) 17:24:52 

    >>3
    そのアニメなどのイメージで、オラっていうおちゃらけた子供いる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。