-
1. 匿名 2021/08/15(日) 21:56:37
ふと気になりました
良かったら教えてくださいー!+9
-1
-
2. 匿名 2021/08/15(日) 21:57:17
100均の+53
-13
-
3. 匿名 2021/08/15(日) 21:57:44
病院の売店で買ったやつ+9
-0
-
4. 匿名 2021/08/15(日) 21:57:45
ごく普通の。+6
-0
-
5. 匿名 2021/08/15(日) 21:57:53
100均の+14
-1
-
6. 匿名 2021/08/15(日) 21:57:54
爪切りは使わない!ヤスリを使うよ❣️+47
-11
-
7. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:05
貝印の爪切り使いやすい!
ニッパーみたいなやつ流行ってるけど怖くて手が出せない+128
-1
-
8. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:09
いつ買ったのかもわからない、昭和っぽい感じのバチンバチン切るやつ。+38
-1
-
9. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:09
田宮のプラモ用ニッパー+2
-0
-
10. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:16
ストレートのやつしか買わない+7
-1
-
11. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:37
刃物が特産
岐阜県関市産の。
出身の方から頂いたので
切れ味に驚いた+35
-1
-
12. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:39
普通のでざっくり切って、
ニッパーみたいな爪切りで整える+2
-0
-
13. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:45
無印良品+66
-0
-
14. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:53
SUWADAの爪切りです。ニッパーで、サクッと切れます。+41
-3
-
15. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:53
元々は百均ばっかりだったけど、匠の技っていうの買ったら快適!+36
-0
-
16. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:56
匠+40
-0
-
17. 匿名 2021/08/15(日) 21:59:15
貝印の爪切り使ってます。
巻き爪なので普通の爪切りだと苦戦するのですが、貝印の足用の物だと簡単に切れます。+26
-0
-
18. 匿名 2021/08/15(日) 21:59:31
100均のってしっかり切れる?+6
-2
-
19. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:40
無印良品の爪切り
使いやすくて17年くらい使ってる。+26
-0
-
20. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:52
ディズニーランドで買ったやつ+21
-0
-
21. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:13
無印のやつ
日本製よく切れるよ+20
-0
-
22. 匿名 2021/08/15(日) 22:02:08
いつも貝印の爪飛び防止カバー?みたいなのがついた普通の使ってたんだけど、最近、すっごい高いやつ(刃物職人が作ったとか作ってないとかの)をもらい、それ使ったら、サクサク切れて、カバーなくても飛び散らないし、切った断面もツルツルだからヤスリも要らない。
もー、刃物はやっぱり値段による!+39
-0
-
23. 匿名 2021/08/15(日) 22:02:24
>>2
セリアの白雪姫+0
-0
-
24. 匿名 2021/08/15(日) 22:02:42
貰い物のレンズが付いてる爪切り
ただ拡大して見ると逆に切りにくいからレンズで見ない+0
-1
-
25. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:32
100均のペンチがた。気に入ってます。+3
-0
-
26. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:14
噛みちぎるよ~ふふふ+0
-2
-
27. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:15
ダサいボウリングのピンのやつ+2
-0
-
28. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:18
無印の。よく切れます。+9
-0
-
29. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:26
セブンイレブンの+1
-1
-
30. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:28
ドラストで買った貝印+3
-0
-
31. 匿名 2021/08/15(日) 22:07:07
貝印の使ってたけど、気まぐれで買ったダイソーのもよかった+0
-0
-
32. 匿名 2021/08/15(日) 22:07:47
>>25
こんなのあるんだ~!
今度買ってきます+1
-0
-
33. 匿名 2021/08/15(日) 22:07:53
>>14
もう何年も使ってますが、切れ味が変わらなくてとても気に入っています。
お値段は少々高めですが、足の硬い爪もなんなく切れて満足しています。
一生ものだと思います。+23
-1
-
34. 匿名 2021/08/15(日) 22:08:00
貝印の300円ぐらいのやつ
10年以上現役+3
-0
-
35. 匿名 2021/08/15(日) 22:09:04
>>7
ここの(貝印)が一番切れ味続くよね!
ニッパーの最近使い始めたけど足の爪をきるのが、すごく楽になった
すぐに慣れるよ+17
-0
-
36. 匿名 2021/08/15(日) 22:09:39
サンリオでむかーし買ってもらったやつ。もうすぐ使用歴40年になるw+23
-1
-
37. 匿名 2021/08/15(日) 22:09:42
>>25
プラス押したいけど今プラマイ反映されなくて💦
見つけたら買ってみる!
足の爪切るのに良さそう。
ありがとう❤+2
-0
-
38. 匿名 2021/08/15(日) 22:10:51
ファミマで買った女性用のやつ
切りやすいよ〜+2
-0
-
39. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:44
昔ラブホで買ったやつが意外と切りやすくてずっと使ってる+2
-0
-
40. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:51
>>1
刃先が真っ直ぐなタイプ
巻き爪も切れるしとにかく
便利です。+12
-0
-
41. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:54
15年前くらいに成田空港で買った燕三条製の爪切り。
海外旅行行く前に間に合わせで買ったのが思いの外良くて、
だいぶ使っているのに今もなお切れ味が良いです。+6
-0
-
42. 匿名 2021/08/15(日) 22:13:22
無印の小さいやつをかれこれ20年くらいポーチに入れて持ち歩いてる。
買ったもののタグを切りたい時とか、ささくれが気になるときにすぐに切れるのでめっちゃ重宝してます。+4
-0
-
43. 匿名 2021/08/15(日) 22:14:45
>>7
まさにこれ使ってます。+31
-1
-
44. 匿名 2021/08/15(日) 22:17:45
>>16
私も匠の使ってます。少し高かったけども買ってよかった。それまで使ってた300円のとは全然違う+13
-0
-
45. 匿名 2021/08/15(日) 22:17:48
爪切りって悪くならないよね
日本のだから?
家族の爪を切り続けて47年ずっと同じ爪切りだよ
カーブのやつ、貝印かなぁ+8
-0
-
46. 匿名 2021/08/15(日) 22:20:01
>>14
小爪?っていうのかな?
ささくれみたいなのもこれで切れますか?+9
-0
-
47. 匿名 2021/08/15(日) 22:20:15
人形町の「うぶけや」てお店で買った爪切り
10年くらい使ってるけどこれが一番切れる
おすすめ+2
-0
-
48. 匿名 2021/08/15(日) 22:20:57
>>41
使ってくれてありがとうございます!燕市民ですw
金物の町なので良い刃物がたくさんあります😊+9
-1
-
49. 匿名 2021/08/15(日) 22:22:40
>>6
私も手には爪切り使わないけど足には使う+8
-1
-
50. 匿名 2021/08/15(日) 22:27:44
貝印のを20年近く使ってる。よく切れるし爪が飛び散らないから気に入ってるけど、そろそろ飽きてきたから、ここで皆んなのを参加にさせてもらうわ。+3
-0
-
51. 匿名 2021/08/15(日) 22:28:28
これ+8
-0
-
52. 匿名 2021/08/15(日) 22:29:58
アラフォーだけど+13
-0
-
53. 匿名 2021/08/15(日) 22:33:37
>>14
2歳の子供に小さめのやつを使ってるけど、短時間で両手両足の爪切れるから助かってる!+7
-1
-
54. 匿名 2021/08/15(日) 22:38:54
子どもの頃買ってもらったサンリオキャラクター タキシードサムの爪切りいまだに使ってるんだけど、これが一番使いやすい(写真は拾い画)
子ども用に作られてるからか、切る部分が小さくて小回りがきく。+8
-0
-
55. 匿名 2021/08/15(日) 22:41:37
家に100均のと、いくらかわからないけどちょっと高いやつがある
高い方は切った後の断面の肌触り?が全然違う+1
-0
-
56. 匿名 2021/08/15(日) 22:41:47
>>7
これ15年前にコンビニで間に合わせで何も考えずに買ったけどめちゃくちゃしっくりし過ぎて、2年前に同じのに買い換えた。使いやすい‼︎+13
-1
-
57. 匿名 2021/08/15(日) 22:48:29
岐阜県関市で買った、関孫六の爪切り。切れ味がいい。力を入れなくてもすんなり切れる。+6
-0
-
58. 匿名 2021/08/15(日) 22:49:43
>>51
吉良吉影+6
-0
-
59. 匿名 2021/08/15(日) 22:52:48
>>7
私もこれです。入院中に売店で買ってそれからずっと使ってます。+7
-0
-
60. 匿名 2021/08/15(日) 22:53:00
ガラス製の爪ヤスリ
昔から爪の白い部分が多くて深爪だったけど爪ヤスリ使ってから白い部分減って指先も前より長く見えるようになった!+0
-1
-
61. 匿名 2021/08/15(日) 22:55:17
>>7
まさにこれ!
貝印いいよね+12
-0
-
62. 匿名 2021/08/15(日) 22:59:05
100円ショップのだけど、当たり外れがあるから明らかに数少なくなってる売れてそうなのを買ってみたまだ使ってないから使い心地心配+1
-0
-
63. 匿名 2021/08/15(日) 23:00:53
爪切りというか爪削りだけどコレ+3
-0
-
64. 匿名 2021/08/15(日) 23:03:38
>>7
わたしもこれ!笑+7
-0
-
65. 匿名 2021/08/15(日) 23:12:03
>>1
トピ画と同じだ!切りやすくて気に入ってます+1
-0
-
66. 匿名 2021/08/15(日) 23:21:23
>>2
なんだかんだで100均の使いやすい。
切る度にパキンパキンてなかなか大きな音がするんだけど、むしろもうこれがないと切った気にならない。
+1
-0
-
67. 匿名 2021/08/15(日) 23:32:25
>>63
これ二枚爪にならない?
+0
-0
-
68. 匿名 2021/08/15(日) 23:33:04
薬局で買ったやつ
それまで100均の使ってたけど使い心地全然違うわ+1
-0
-
69. 匿名 2021/08/15(日) 23:36:09
グリーンベルのが私には合ってるみたい
匠の技で切るとヤスリも要らない位綺麗に切れる+2
-0
-
70. 匿名 2021/08/15(日) 23:37:47
>>67
元々爪が弱いから爪切りでもコレでもどっちでもなる!+1
-0
-
71. 匿名 2021/08/15(日) 23:38:29
会社に就職した時に、会社のロゴ入りのやつもらったからそれ どの爪切りよりも切りやすくてダサいけど気に入ってる 笑+4
-0
-
72. 匿名 2021/08/15(日) 23:38:50
>>6
その方が綺麗になるの?+7
-0
-
73. 匿名 2021/08/15(日) 23:39:06
>>16
わたしもこれ!切った爪が飛び散らなくて良い!+2
-0
-
74. 匿名 2021/08/15(日) 23:48:22
他と何が違うのかわからないけど、これ使ってる!+6
-0
-
75. 匿名 2021/08/15(日) 23:51:08
金物市みたいなので売ってるやつ。
もう10年以上使ってる。+2
-0
-
76. 匿名 2021/08/15(日) 23:52:18
>>51
不覚にもニヤついた。商品化されてるんかい(欲しい)+6
-0
-
77. 匿名 2021/08/15(日) 23:52:27
足用にちっちゃいの買ったら親指の爪が上手く切れなくて困ってる(笑)
スギ薬局のプライベートブランドのやつで、切れ味はいいと思うけどサイズの問題。
手はネイルファイルでひたすら削ってます+1
-0
-
78. 匿名 2021/08/15(日) 23:54:17
>>22
わかる。デパートで買ったお高いやつは切れ味が違う。値段高いのは良いよね。ずっと使うし。+6
-1
-
79. 匿名 2021/08/16(月) 00:46:39
燕三条製のニッパーっぽい爪切り
切れ味は抜群です+3
-0
-
80. 匿名 2021/08/16(月) 00:48:00
>>72
爪に負担がかからないから、爪の形が綺麗になる!+8
-0
-
81. 匿名 2021/08/16(月) 01:10:07
フェザー
よくある形をしてるけどすごく使いやすいよ+2
-0
-
82. 匿名 2021/08/16(月) 01:11:48
>>20
私も!
これ使ってる+4
-0
-
83. 匿名 2021/08/16(月) 01:19:52
貝印の女性用の、刃が爪のカーブに合わせた形状になっているもの
デザインもオシャレだと思う+3
-0
-
84. 匿名 2021/08/16(月) 01:22:37
爪切りからこれに変えて割れなくなった!+5
-0
-
85. 匿名 2021/08/16(月) 01:49:51
>>80
そうなんだ!!+2
-0
-
86. 匿名 2021/08/16(月) 02:34:23
>>80
私もそれ聞いてヤスリで削るようになったよ
時間かかるけど爪のためにはいいよね+8
-0
-
87. 匿名 2021/08/16(月) 02:45:47
>>7
これ!先が黒じゃなくて白いやつです。
15年以上前かな?にローソンで600円か700円以上買ったら引けるくじで当たりました。
今も現役です!!+1
-0
-
88. 匿名 2021/08/16(月) 04:13:57
>>6
私もヤスリです。
昔弦楽器やってたというのもありますが、伸びるのが嫌で今でもすぐに削ります!+0
-0
-
89. 匿名 2021/08/16(月) 06:27:21
>>26
もしかして子供の頃から?+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/16(月) 06:43:44
ヘンケルスの。10年以上使ってる+1
-0
-
91. 匿名 2021/08/16(月) 06:53:33
匠シリーズの爪切り使ってるんだけどサイドが開いてて爪切るとそこから飛び出しちゃうからいつもマスキングテープ貼って使ってる
なんでこうゆう作りなんだろ…切れ味は凄くいいから足の爪はコレで切って指は無印の使ってるw+4
-0
-
92. 匿名 2021/08/16(月) 07:23:52
貝印の爪切り。使い心地が良い+1
-0
-
93. 匿名 2021/08/16(月) 07:30:31
やや大きめのを燕三条でウキウキ買ったら、刃が大きい、カーブがあるので、アーチ状の爪を切ろうとすると、無理に平らにする感じになって、爪の端が割れやすくなった。
今はヘンケルと貝印の、小さめの刃が真っ直ぐのやつを使ってますが使いやすいです。
旅行にも持っていくにも小さいとべんり。海外だと場所によるのかあまり爪切りないらしいし、旅行中に限って爪を折ったりしてしまうので。
爪ヤスリのほうがいいらしいけど、面倒なんですよね。
+1
-0
-
94. 匿名 2021/08/16(月) 08:47:34
>>46
自分でやるのはちょっと難しい
ささくれ用の軽くて小さいやつを買った方がいい+3
-0
-
95. 匿名 2021/08/16(月) 10:15:02
無印+1
-0
-
96. 匿名 2021/08/16(月) 10:39:58
最近の無印には爪切りまであるのかー+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/16(月) 10:53:32
>>7
私も貝印です!
家用、旅行用、見つからなかった時、で3つあります(独り暮らしなのに)。
ただ最近は爪切りで大まかに切った後ヤスリで形を整えてるので、特段良い爪切りである必要性が無くなってきてますが…+0
-0
-
98. 匿名 2021/08/16(月) 10:58:27
献血の記念に貰ったやつ+1
-0
-
100. 匿名 2021/08/16(月) 12:44:56
>>97
切れ味良いものを使わないと余計な力がかかって爪が傷む原因になるから、十分必要性はあるよ~+0
-0
-
101. 匿名 2021/08/16(月) 12:49:31
これ!+3
-0
-
102. 匿名 2021/08/16(月) 13:17:32
>>51
あるかな?って見にきたら、やっぱりあったw+2
-0
-
103. 匿名 2021/08/16(月) 13:56:54
40になったし、なんとなく使い始めた
無印のリンクルケアのチューブのやつ
いい匂いだし〜くらいの軽い気持ちで塗ってたら、寝てる時に眉間の皺を寄せる癖があって、35過ぎたあたりから寝起きから時間経っても皺が居座るようになったのが、塗りはじめて1週間ほどで無くなってびっくりした
だからみんな美容液塗るのかー!と、うといから心底驚いた+1
-0
-
104. 匿名 2021/08/16(月) 13:57:34
>>103
思い切り誤爆しました、すみません+3
-0
-
105. 匿名 2021/08/16(月) 18:00:15
子どもの頃に、切れ味の悪い爪切りを使ってた
切るのに無駄に力が必要だった事で、上手く切れずに巻爪になってしまった
+0
-0
-
106. 匿名 2021/08/16(月) 18:19:31
赤ちゃん用を使ってる。
子どもに使っていたんだけど、試しに自分の爪(薄くて柔らかい)も切ってみたらすごく良かった!!
+0
-0
-
107. 匿名 2021/08/16(月) 19:08:12
>>14
うちも子供も大人もこれ。ネイルサロンでニッパー型の使ってるって言ったら褒められたよ+4
-0
-
108. 匿名 2021/08/16(月) 22:53:07
>>100
97です。
ありがとうございます。
今の所貝印で切れ味に不満はないので、また無くすか、壊れるか、無性に新しい爪切りが欲しくなった時に検討します!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する