ガールズちゃんねる

タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

2231コメント2021/08/24(火) 15:08

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:35 

    「全土を支配下に置いた」とタリバン | 共同通信
    「全土を支配下に置いた」とタリバン | 共同通信nordot.app

    アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンは15日、声明を発表し「全土が支配下に入った」と表明した。


    タリバーンへの「権力移行」 アフガン政府が認める声明:朝日新聞デジタル
    タリバーンへの「権力移行」 アフガン政府が認める声明:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    アフガニスタンのアブドゥル・サタール・ミルザクワル内務相代行は15日午後、ビデオ声明で国民に対し、「権力の移行は平和裏に進む」との見方を明らかにした。政府側が「権力の移行」を認めたのは、これが初めて。今後、タリバーン主導の国家運営が始まる見通しが強まった。

    +11

    -634

  • 2. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:08 

    知ってた。

    +27

    -93

  • 3. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:17 

    良いことなの?悪いことなの?

    +1019

    -50

  • 4. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:20 

    暇か

    +16

    -52

  • 6. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:26 

    タリバン兵が嬉し泣きしてた動画みた
    アフガニスタンも今日が終戦の日になったね

    +702

    -79

  • 7. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:49 

    え?

    +14

    -6

  • 8. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:54 

    タリバンの野郎

    +93

    -9

  • 9. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:13 

    >>1
    アメリカが引くとこうなるのか
    中国と手を組む連中は糞

    +1202

    -12

  • 10. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:37 

    タリバンはよく聞くけど実際何かは分かってない😅

    +721

    -25

  • 11. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:39 

    ヴィンラディンは本当に死んだ?

    +212

    -16

  • 12. 匿名 2021/08/15(日) 20:46:41 

    アフガン政府が無能すぎてこうなったらしいね

    +539

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:33 

    ここから更に地獄一直線だな

    +666

    -5

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:33 

    また海外ドラマにタリバンの名が出てくるようになるな

    +238

    -3

  • 15. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:27 

    武装勢力による国家はどんな国になるんだろ…

    +654

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:28 

    ローンサバイバーというシールズとタリバンの戦闘する映画、観ててつらかった

    +132

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:31 

    >>1
    詳しくないんだけど日本は何か影響ある?
    平和でいて欲しい

    +670

    -20

  • 18. 匿名 2021/08/15(日) 20:48:51 

    カナダはアフガンの人を二万人受け入れるとか言っていたね

    +355

    -8

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:24 

    米軍負けたな

    +298

    -10

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:37 

    また世界がメンドクサイ事になるの?
    それとも落ち着いて平和になるの?
    いつでも揉めてるイメージ

    +684

    -8

  • 21. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:42 

    ヘラートとカンダハルが陥落した13日にもうタリバンの全土制圧も近いかと思ってたけど、カブールも陥落したってこと?

    認めるっていう声明があったってことは戦闘が行われずに政府が降伏したってこと?

    +306

    -4

  • 22. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:44 

    タリバンって悪者なんじゃなかったの?

    +474

    -6

  • 23. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:59 

    >>15
    ミャンマー

    +140

    -5

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:05 

    これはヤバイ事になりそう

    +308

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:06 

    >>5
    ナイス!バタリアン

    +7

    -59

  • 26. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:22 

    >>3
    以前と違い、女性の権利は尊重するとか現政府には話し合いで退いてもらうとか言ってるけど、そう簡単には信用できないよね、以前タリバンが仕切っていた時代を考えると。女性は教育どころか気軽に出歩くこともできないような男尊女卑の過激派イスラム組織だからね。アルカーイダも戻ってくるだろうし。あと中国とつながってるのが問題。

    +1750

    -12

  • 27. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:24 

    悪い人達だと思ってた

    +237

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:32 

    >>3
    アメリカにとっては悪いこと
    実質アメリカはタリバンに負けたに等しいから
    アフガン国民にはいいこと
    アメリカが作ったアフガン政権は腐敗し過ぎてたから

    +872

    -81

  • 29. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:36 

    >>3
    勉強不足で恥ずかしながら私もよくこの辺の事はわからなくて「タリバン」とか聞くと「何か怖いな」って単純に思っちゃうんだけど…
    結局どういう事なのかな…

    +1888

    -10

  • 30. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:47 

    >>9
    アフガンはイギリス ソ連 アメリカ
    この大国3国が落とせなかった唯一の国なんだよね。
    山ばっかりだからか…

    +495

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:59 

    これからタリバンが政権を持つの?

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/15(日) 20:51:10 

    アメリカの撤退表明からここまで早かった

    +307

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/15(日) 20:51:46 

    テロ組織が政府を持つの…?

    +303

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 20:51:55 

    これでまた女の子は学校へ行けなくなるね

    +513

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:04 

    アフガンといえば中村医師を思い出す
    アフガンが緑であふれた平和な国になりますように

    +688

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:11 

    >>3
    誰を基準に考えるかによる

    アメリカは実質負けた

    +683

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:18 

    テロの温床じゃないの
    過激派原理主義が活躍してしまいそう

    +211

    -3

  • 38. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:24 

    >>26

    アルカイダとタリバンてなにが違うんですか?

    +287

    -4

  • 39. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:10 

    アフガニスタン政府の腐敗が凄くて自滅した感じ。

    +129

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:16 

    タリバンは中国イランパキスタンロシアががバックアップしてるからねえ
    特に中国はアフガンと友好関係結べれば一路一帯の完成に近づく
    アフガンイラン中東と反米ライン完成するね
    この地域はもはやアメリカは手を出せないよ

    +393

    -5

  • 41. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:23 

    また始まるのか

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:24 

    オリンピック前にタリバン幹部がCで閣僚に会ってたニュースあったよね

    +213

    -5

  • 43. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:32 

    ん?アメリカが支配してたけどタリバンが全て支配し始めてアメリカは負けたってこと?

    +32

    -4

  • 44. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:07 

    裏にどこの国がいるんですかねえ…

    +264

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:38 

    >>1
    世界がコロナで苦しんでいるのに、いつまでそんなことやってんだ

    究極の暇人か

    +425

    -22

  • 46. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:40 

    タリバン
    アフガニスタンで活動するスンニ派過激組織。アフガニスタン政府や同国駐留外国軍を主な標的としてテロを実行。

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:51 

    アメリカが撤退すると言った時点でこうなることは決まってたのかな
    米バイデン大統領 米軍アフガニスタン撤退 “8月末で完了” | 米 バイデン大統領 | NHKニュース
    米バイデン大統領 米軍アフガニスタン撤退 “8月末で完了” | 米 バイデン大統領 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】アメリカのバイデン大統領は、アフガニスタンからの軍の撤退について、現地の政府軍の力が十分に備わっているなどとして8月末で…

    +303

    -2

  • 48. 匿名 2021/08/15(日) 20:54:59 

    >>26
    中国系…ロクでもない国が復活したのか🙄ヤレヤレ

    +707

    -8

  • 49. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:01 

    >>38
    ざっくりいうと、同じイスラム原理主義の集団だけどタリバンはほぼアフガニスタン人の組織、アルカーイダはアラブ諸国やアフリカなど他国も含めたメンバーからなる組織。アルカーイダはビンラディンがいなくなってからあまり話題にならないけどずっと活動はしてるしタリバンと密につながってるから、タリバンがアフガンを制圧したら戻ってくるだろうといわれてるよ。

    +567

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:10 

    >>21
    軍や警察がタリバンの味方なんだから、勝ち目ないでしょ。

    +193

    -5

  • 51. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:13 

    勉強不足過ぎて突き詰めると「タリバンって何だ?」になる私は無知すぎるな
    ちょっと勉強するわ

    +268

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:07 

    >>42
    タリバンと中国は会談でタリバン側はウイグルには手を出さないで合意した
    そのかわり中国はタリバンを支援

    +216

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:10 

    イスラム国どうなった?

    +101

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:17 

    タリバンが政権を持つと日本にどのような影響が起こりますか?
    中国が絡んでるって聞いたので
    この先の未来は日本にとってかなり厄介なものになるのでしょうか?
    詳しい方、教えていただきたいです。

    +280

    -6

  • 55. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:26 

    アフガニスタン政府が機能しなさすぎて、実質テロ組織に負けたと言うことでいいのかな。
    同時にタリバンを敵と見做しているアメリカの敗北。

    +179

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:40 

    これは日本にとって良い話?悪い話?
    日本はアメリカ側だから悪い話なのか??

    +88

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:44 

    >>15
    江戸幕府は?武士って一応武装勢力だけど

    +4

    -50

  • 58. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:49 

    >>42
    Cとテロリストは仲良しなの知って日本大丈夫かな?心配たなった

    +168

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:52 

    >>1
    今後、欧米への戦争・テロ行為で大変なことになるか
    周辺国との原油・領土関係の争いで泥沼の戦いが始まるのか
    あまり好ましいニュースじゃないな

    +127

    -3

  • 60. 匿名 2021/08/15(日) 20:57:28 

    >>56
    悪い話

    +185

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/15(日) 20:57:34 

    テロ国家成立ってイメージしかないんだけどどうなん?

    +118

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/15(日) 20:57:40 

    反政府軍みたいなこと?クーデター成功みたいな?

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:06 

    >>9
    認識が間違ってるよ
    アメリカはタリバンに負けたんだよ
    だからアフガンから手を引きたいだけ
    タリバンは自分たちに味方してくれる中国を利用してるし中国は一路一帯のためにアフガンと友好関係を結びたい

    +340

    -6

  • 64. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:07 

    >>40
    一般市民は巻き込まれて気の毒。他の安全なエリアに避難して平和に暮らしたいだろう。
    武装勢力だけが居る時に大地震でも起きて、平和的に海に沈んだらいいのに

    +308

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:19 

    >>21
    そうです 無血でカブール入りする模様

    +157

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:19 

    >>1
    支配下って時点で平和的ではないし正攻法ではないのが残念だわ
    「支配されるか、支配するか」
    って思想の人達が権力持ってはいけないと思う

    +213

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:21 

    >>40
    うわー友達と予想した通りになってる。アメリカはそりたかったけど、中東は地理的にもロシアや中国の方が近いからね。アメリカは中東政策失敗してるなあ

    +196

    -6

  • 68. 匿名 2021/08/15(日) 20:59:09 

    >>26
    中国と繋がってるって一言だけで「あ、ダメだ」って判断になるわ

    +1004

    -8

  • 69. 匿名 2021/08/15(日) 20:59:35 

    >>10
    テロリスト

    +157

    -4

  • 70. 匿名 2021/08/15(日) 20:59:53 

    中国はタリバンと手を組んでアメリカに戦争を仕掛けてくる可能性が高くなったという解釈でOKなのかな?

    +199

    -4

  • 71. 匿名 2021/08/15(日) 21:00:01 

    >>3
    仕方のないこと

    +7

    -10

  • 72. 匿名 2021/08/15(日) 21:00:44 

    >>58
    中国からの留学生が「日本はそのうち中国に飲まれる」て言ってたらしいから、大丈夫じゃないの
    どちらにしても最悪🤮

    +20

    -66

  • 73. 匿名 2021/08/15(日) 21:00:45 

    >>35
    そうだね。
    あとは日本がお古のランドセルを寄付してる。

    +166

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/15(日) 21:01:14 

    >>64
    そもそも一般市民がタリバン支持してるからね
    アメリカはアフガンで民間人虐殺に近いことしてるしアメリカが作ったアフガン政権は腐敗し過ぎてて市民はおろか内部からも反発がある

    +8

    -23

  • 75. 匿名 2021/08/15(日) 21:01:26 

    >>40
    一帯一路かぁ、次は台湾?尖閣諸島?

    +147

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/15(日) 21:01:41 

    >>3
    日本は親米だからアメリカよりの報道しかされないけど、反米で自国のために石油利権を守ったゆえに殺されたリビアのカダフィ大佐やイラクのフセインみたいな例もあるし、アフガニスタンの人々からしたら平気で利権を奪う親米政権が良いとは限らない。ただ、だからといってタリバンはイスラム原理主義ゆえ極端に女性や子供を弾圧してきた歴史があるからなんとも言えないよね。キューバのカストロみたいに私欲を肥やさず民のためにつくす政権になるとも限らないし。先日も中国の要人と会談してて親密そうだったし。

    +796

    -8

  • 77. 匿名 2021/08/15(日) 21:02:05 

    アフガニスタンの兵士で薬物蔓延してるって聞いたけど

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/15(日) 21:02:28 

    タリバン、バーミヤンの遺跡破壊は許さない

    +196

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/15(日) 21:02:48 

    >>22
    みんなそれぞれの正義がある
    それは他人から見たら悪かもしれない

    +290

    -10

  • 80. 匿名 2021/08/15(日) 21:02:50 

    >>70
    そんなわけないでしょ
    むしろアメリカの方こそ関係ない地域にしゃしゃり出て泥沼化させて迷惑だよ現地人からしたら

    +2

    -38

  • 81. 匿名 2021/08/15(日) 21:02:53 

    >>70
    中国中東(アフガンイラン)ロシアベラルーシあたりvs欧米にはなるかもね

    +130

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/15(日) 21:03:26 

    >>77
    ばら撒いたのはタリバンのバックにいる国?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/15(日) 21:03:29 

    こんな国嫌だ

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/15(日) 21:04:06 

    お得意の代理戦争?

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/15(日) 21:04:11 

    >>73
    私も今年、息子が使ったランドセルをアフガニスタンに送らせていただきました。

    +142

    -4

  • 86. 匿名 2021/08/15(日) 21:04:35 

    タリバンの中でコロナが蔓延したらどうなるんだろう?

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/15(日) 21:05:27 

    >>26
    一番最後の「中国と繋がってる」って…。
    自爆テロ集団がバイオテロ国家と手を組んでるってことかー。

    +697

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/15(日) 21:05:50 

    オマル氏って今なにやってるんだろう

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/15(日) 21:06:29 

    >>74
    そうなの、じゃ支持してる市民も一緒に沈んでいただきたい
    コロナで大変な時に揉め事する国なんて邪魔でしかない、ましてや中国系だなんて

    +34

    -14

  • 90. 匿名 2021/08/15(日) 21:06:41 

    >>28
    そうなん?
    難民糞いっぱいいたけど皆自分ち帰れるの?

    +278

    -3

  • 91. 匿名 2021/08/15(日) 21:06:43 

    >>10
    タリバンはアフガニスタンの多数派民族、パシュトゥーン人の社会的・文化的規範とイスラム教過激派思想を融合させた世界的に孤立する国際テロ組織。1996年から2001年まで、アフガニスタンのおよそ4分の3の地域で権力を持ち、実質的な国の政府としてシャリア(イスラム法)の厳格な解釈を施行していた。その後、2001年9月11日の同時多発テロの後、2001年12月にアメリカ軍主導の攻撃で政権が崩壊するまで、国の大部分を支配していた。タリバン政権が崩壊した後、タリバンは反政府運動として再編成され、アメリカの支援を受けたカルザイ政権やNATO主導の国際治安支援部隊(ISAF)とアフガニスタン紛争で戦った。

    タリバンはイスラム教のシャリーア法の解釈を厳格に実施し、多くのアフガニスタン人を残酷に扱ったことで、国際的に非難されている。1996年から2001年までの統治期間中、タリバンとその同盟国はアフガニスタンの民間人に対して虐殺を行い、16万人の飢えた民間人に対する国連の食糧供給を拒否し、広大な肥沃な土地を焼き、何万もの家屋を破壊する焦土作戦を行った。また、凧揚げや鳥の飼育などの趣味や活動を禁止し、宗教的・民族的少数派を差別した。国連によると、アフガニスタンの民間人犠牲者の76%(2010年)、80%(2011年)、80%(2012年)がタリバンとその同盟者によるものである。タリバンは文化浄化も行っており、2001年2月の1500年前の有名なバーミヤンの仏像を含む数多くの記念物を破壊している。

    +220

    -5

  • 92. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:24 

    >>47
    バイデンは加担してるの?

    +84

    -2

  • 93. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:34 

    >>82
    アフガニスタンは世界最大の麻薬産出国らしいからばら撒いてないっぽい。規制が緩んで常習者が絞められなくなったからじゃないかな。

    +25

    -2

  • 94. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:45 

    アフガニスタンでは女子供も自爆テロ要員として使われるから
    米兵は自分が助かりたければ問答無用で殺さなきゃいけないらしく
    それが精神的ダメージ大きくて、アメリカに帰国した兵士はPTSDになる人多いんだってね
    アフガニスタンはもうおしまいなんだろうか

    +246

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:55 

    >>81
    ベラルーシのオリンピック選手は亡命したよね。試合前日に練習してない競技をやれと言われ無理だとコーチに言ったら翌日帰国命令。空港でこのままだと投獄されるから亡命を望んだ。希望するオーストリアへすぐ行けて良かった

    +187

    -7

  • 96. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:58 

    >>74
    でも今カブールは避難する市民の車で大渋滞
    国内難民がものすごい数らしいんだけど、どういうこと?

    +95

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/15(日) 21:08:04 

    >>30
    アフガニスタン政府もアフガニスタンを掌握出来てないからだったかな
    首都が山の麓。で、国境が色々な国と接してるがそっちの方が平地。やばくなったら隣国へ待避して体勢を整えてまた戻ってくる。

    +178

    -2

  • 98. 匿名 2021/08/15(日) 21:08:07 

    >>47
    ほんと民主党ってこういう事ばかりして世界を混乱させるよね、オバマもそうだったし

    +198

    -5

  • 99. 匿名 2021/08/15(日) 21:08:52 

    >>89
    そもそもそんななアフガン国民には関係ない
    この20年コロナどころじゃない地獄をアフガン国民は見てきたのに
    全てアメリカの責任だけどね

    +31

    -9

  • 100. 匿名 2021/08/15(日) 21:09:10 

    >>5
    今日という日になんてこと言うんだろうね

    +220

    -2

  • 101. 匿名 2021/08/15(日) 21:09:21 

    >>47
    トランプは時期が早過ぎるって反対してたよね

    +207

    -9

  • 102. 匿名 2021/08/15(日) 21:09:30 

    >>82
    だとしたらこれ以上余計なことする前にどちらも善良な市民以外滅んでください。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/15(日) 21:09:48 

    >>89
    国ガチャで日本に産まれてきた幸せを噛み締めてくださいね。

    +230

    -2

  • 104. 匿名 2021/08/15(日) 21:10:09 

    >>96
    そればアメリカに与してたアフガン人でしょ
    そりゃタリバン側に捕まれば都合悪いしね

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2021/08/15(日) 21:10:25 

    >>26
    兵器諸々が中共経由でガバスカ入ってくるってことでしょ?
    恐怖しかないんだけど。

    +398

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/15(日) 21:10:29 

    またコロナ菌撒かれらる

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/15(日) 21:10:30 

    >>100
    本当にね。

    争ってる人達だけが亡くなるならいいけど、戦争に反対してる人も沢山いる。
    子どもも沢山いるんだよ。

    +251

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/15(日) 21:10:33 

    >>87
    バイオテロって確か貧者の武器と言われてるんじゃなかったかな。

    +170

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/15(日) 21:11:06 

    >>56
    世界にとって悪い話

    +201

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/15(日) 21:11:10 

    この辺りってコロナウイルスどうなってんだろう?

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/15(日) 21:11:58 

    >>26
    >女性の権利は尊重する

    兵士の嫁にするために女性や女児を拐ってきていた人達が本当にそんなことするかな

    +598

    -4

  • 112. 匿名 2021/08/15(日) 21:12:14 

    どの道あの思想が権力握ってしまうのは恐ろしい

    +73

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/15(日) 21:12:32 

    >>26
    かつての中国とそっくり同じ事している。そうやって征服した。
    やり方をタリバンは見習っているんだよね。だからマブダチ

    +438

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/15(日) 21:12:45 

    >>36
    ベトナム戦争を思い出した

    歴史は繰り返すのだろうか

    +219

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/15(日) 21:13:02 


    前にドラえもんか何かの漫画で言ってたセリフなんだけどさ、戦争ってどちらも正義を主張するから起こるんだって。
    でも、殺し合いをする以外に他に良い方法はないんだろうか。ってこういう報道がでるといつも考える。

    +144

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/15(日) 21:13:18 

    >>1
    タリバンなのかタリバーンなのかタンバリンなのかハッキリしろ!

    +9

    -22

  • 117. 匿名 2021/08/15(日) 21:13:26 

    >>110
    ウイルスより弾丸の方が速く死ねるからそれどころじゃないかも。難民キャンプや収容所で流行ったら地獄だね。

    +90

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/15(日) 21:13:57 

    >>116
    とりあえずタンバリンではない。

    +89

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/15(日) 21:14:48 

    >>35
    逆戻りするんじゃないかな
    レッドチームが武器渡して、アメリカは戦争ビジネスで儲けようとするだろうし

    +109

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/15(日) 21:14:59 

    >>104
    映像見ると市民の大半がそうなんじゃないかと思うくらいだわ
    市民の多数支持のもとタリバン掌握って感じではなさそう
    他都市はやはり力づくで奪われたって記事もあったし

    +62

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/15(日) 21:15:45 

    >>104
    アメリカ軍が保護したとばかり思ってた。
    ニュースで見たけど通訳してた人すら自力で出国らしい。

    +42

    -3

  • 122. 匿名 2021/08/15(日) 21:16:22 

    首都カブールの入口に2万人の兵士連れて待機させてるって今ニュースで言ってた
    武力攻勢でなく政権移譲をするように申し入れてきてるって。2万人の敵が待機してるなら、明け渡してしまうだろうね。

    アメリカ大使館員は既にカブールからは脱出したみたい

    +53

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/15(日) 21:16:22 

    >>87
    タリバンにどんどん武器を渡しそう。もうしてるよね、、

    +225

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/15(日) 21:16:33 

    >>115
    山下清のドラマで勝ち負けはじゃんけんで決めればいいって言ってたな

    +42

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/15(日) 21:16:40 

    >>30
    山岳地帯は攻略が難しいし
    落としてもメリットがない

    +190

    -3

  • 126. 匿名 2021/08/15(日) 21:17:25 

    タリバン国家の成立か。
    女性は徹底的に抑圧されそう。
    子供はみんな少年兵に仕立てられそう。

    +140

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/15(日) 21:17:56 

    >>15
    日本の明治維新後のことはご存知?

    +12

    -15

  • 128. 匿名 2021/08/15(日) 21:17:59 

    >>121
    私が見たニュースだと先に通訳とその家族は出国してたよ

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/15(日) 21:18:04 

    >>124
    首長がジャンケン激弱だったらヤバいじゃん。

    +51

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/15(日) 21:18:31 

    >>119
    結局 また闘争だろね
    ウォービジネスは終わらない

    +82

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/15(日) 21:18:32 

    >>77
    戦争に薬物はつきものな印象あったけど。
    恐怖心を眠らせるとか痛みを軽減させるとか。
    鎮痛剤を必要な用法にあわせて処方するのって非日常下では贅沢なのかもしれないよ。

    +72

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/15(日) 21:19:12 

    >>128
    通訳も大勢いただろうから、私が見たのは漏れた人かなー。
    今夜のニュースに映ってたよ。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/15(日) 21:19:38 

    >>1
    怖いな

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/15(日) 21:19:41 

    >>119
    日本が江戸に戻る感じ?

    +0

    -18

  • 135. 匿名 2021/08/15(日) 21:20:08 

    オリンピックが終わってマジで色んなことが動き出すよね。まだまだあるんだろうな。。
    平和って何だろう

    +185

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/15(日) 21:20:12 

    >>126
    タリバンは自爆テロもする?

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/15(日) 21:20:14 

    >>94
    そもそもアメリカに支配されるのが幸せって価値観が間違ってるよ
    アメリカはベトナムもだけどその国の文化を無視して民主主義を押し付けたりして結局日本以外に戦後処理上手くいったことがない

    +165

    -17

  • 138. 匿名 2021/08/15(日) 21:20:40 

    >>96
    アフガニスタンにはたくさんのトライブがあって、タリバンを支持するトライブもあればそうじゃないトライブもあった。国民がまとまってなかったから一筋縄ではいかず、アメリカは最後までコントロール出来なかった。逃げてる人たちはタリバン反対派だった人達。どうか命が守られてほしい。

    +130

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/15(日) 21:20:48 

    怖いな 自分の国が乗っ取られてなくなる

    +70

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/15(日) 21:20:52 

    >>137
    タリバンよりはマシだと思うけど。

    +96

    -3

  • 141. 匿名 2021/08/15(日) 21:20:59 

    >>79
    ドラゲナイ

    +44

    -3

  • 142. 匿名 2021/08/15(日) 21:21:16 

    >>139
    日本も他人事じゃないですよね。。

    +73

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/15(日) 21:21:26 

    >>85
    良い行いをされましたね。
    息子さんと85さんにも幸運が返ってくると思います。
    ランドセルのおかげで親の意識が変わってきて就学率が向上してるんだそうですね。そんな話を聞くと胸熱になります。

    +169

    -3

  • 144. 匿名 2021/08/15(日) 21:21:29 

    >>10
    イムラム信仰の過激派
    その昔タリバン政権は
    娯楽や文化を強行に拒否、公開処刑を毎日のようにして
    女性の教育、外部からの入国を禁止!みたいに弾圧が凄まじかった

    +205

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/15(日) 21:21:30 

    >>126
    女性と同性愛者、異教徒には地獄だね…

    +106

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/15(日) 21:22:15 

    >>119
    ようするに親中国家のできあがりってこと。
    中国は今味方が北朝鮮くらいしかいないでしょ。
    喉から手が出るほど味方がほしい

    +166

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/15(日) 21:23:05 

    >>132
    そうなんだ?私が見たニュースはかなり前で急いで出国させててビザはアメリカに着いてから手続きするってやってた

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/15(日) 21:23:40 

    >>76
    リビアのカダフィ大佐は冷戦時代にテロを支援してたから1986年に爆撃を受けただけ
    アメリカ同時多発テロ後はテロ支援策をやめてアメリカと関係改善しているし、2011年に殺されたのは国内の反乱が原因だからアメリカに殺されたわけではないでしょ

    +54

    -15

  • 149. 匿名 2021/08/15(日) 21:24:10 

    >>138
    なるほどね
    どのみち難民がまた大量に出るね
    日本はガン無視だろうけどね…

    +75

    -5

  • 150. 匿名 2021/08/15(日) 21:24:22 

    >>145
    子供にもね
    兵士に仕立て上げられる…

    +47

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/15(日) 21:24:32 

    >>137
    その認識が間違ってるっての
    アメリカが作ったアフガン政権は腐敗と汚職が凄すぎて国民はおろか軍や警察からの支持もなかったよ
    だからタリバンへの政権移行がスムーズに進んでる

    +28

    -12

  • 152. 匿名 2021/08/15(日) 21:24:40 

    >>94
    そりゃ首都入口に2万人の兵士が待機してるのに、アフガニスタン政府が政権を渡すもんか!って拒否ったところで結果は見えてるし…

    Twitterでアフガニスタン外務省??が政権移譲するっぽいことを呟いたみたいな報道もでてきた

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/15(日) 21:24:41 

    >>144
    サウジアラビアは今もそうだ

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/15(日) 21:25:12 

    >>137
    過去のタリバン政権の蛮行知った上で言ってるの?

    +78

    -3

  • 155. 匿名 2021/08/15(日) 21:25:31 

    >>139
    チベットとウイグルも元々は国だよ。ウイグルなんて仏教でもないイスラム教だよ。今は強制的にCの文化や言語をやらされてるみたいだけどね

    +148

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/15(日) 21:25:44 

    >>147
    そういう人たちがご家族含めてみんな助かるといいね。

    +40

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/15(日) 21:26:03 

    アメリカに味方していた人はアッラーアクバルで公開処刑だろうね

    +11

    -4

  • 158. 匿名 2021/08/15(日) 21:26:15 

    >>140
    その認識が間違ってるっての
    アメリカが作ったアフガン政権は腐敗と汚職が凄すぎて国民はおろか軍や警察からの支持もなかったよ
    だからタリバンへの政権移行がスムーズに進んでる

    +11

    -14

  • 159. 匿名 2021/08/15(日) 21:26:36 

    中田敦彦にアフガン問題を解決してほしい

    +1

    -21

  • 160. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:00 

    >>22
    国際社会では、軍事政権だろうが何だろうが、勝ったものが正義。
    独裁者ならともかく、軍閥争いで政権が落ち着くかどうか。

    +168

    -4

  • 161. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:05 

    >>155
    まず最初に言語や文化を奪うよね。
    日本も若い世代からじわじわ侵略されてる気がする。

    +167

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:20 

    >>144
    サッカーのテレビ見た子どもが◯されたニュースあったね。またあの時代が来るんだね

    +123

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:23 

    >>137
    あそこんち何だかんだでソ連ロシアをライバルとして置いておくの大好きよね。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:37 

    >>154
    その上でアフガン国民がタリバンを支持してるのならしょうがないでしょ
    他国が口出すことじゃないよ

    +5

    -18

  • 165. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:47 

    デニステン君の国だね

    +3

    -9

  • 166. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:55 

    >>26
    タリバン台頭前の方が自由と平和があったくらいだもんね
    ブルカの着用もあんなに強制されてなかった

    +177

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:58 

    >>30
    ベトナムも第二次世界大戦後に
    フランス(インドシナ戦争)、アメリカ(ベトナム戦争)、中国(中越戦争)との戦争に勝ってるよ

    +158

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/15(日) 21:28:11 

    全て秘密裏に進めれば、誰も阻止することはないのに、なぜかみな、宣言するのは、結局やらせなんでしょうね〜。と思ってしまうのは、私だけではないでしょうね。そんなに戦争したいのか、その場での反対勢力。

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2021/08/15(日) 21:28:12 

    >>146
    ミャンマーももしかして?

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/15(日) 21:28:19 

    >>137
    アメリカ至上主義ではないけど、イスラム原理主義とアメリカ民主主義どっちがいいかと言われたらそりゃアメリカなんだわ…
    中国よりはアメリカだわ…
    決して私はアメリカ好きではないし、世界中で問題起こしてるとは思うけど、かといってイスラム原理主義や中華思想、ロシアが覇権握るほうが怖い

    +315

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/15(日) 21:29:10 

    >>134
    オウムが侵略する感じかな

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/15(日) 21:29:33 

    タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

    +6

    -11

  • 173. 匿名 2021/08/15(日) 21:30:14 

    >>164
    支持してるわけではないのでは?
    国民の中の意見はまちまち
    だから国外退避してる人も溢れかえってる

    +74

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/15(日) 21:30:20 

    >>155
    そもそもチベットもウイグルも周辺国攻撃してたりしたから中国に侵攻される隙と口実を与えたんだけどね
    実際良くも悪くも中国が実行支配してから安定してるのは事実

    +14

    -64

  • 175. 匿名 2021/08/15(日) 21:30:23 

    アメリカって
    ドイツ日本に勝ってからは実質負け続け

    日独に勝って中ソが勃興したから
    結局は一度も戦争目的を達成したためしがない

    アメリカもホント学習能力がない国
    こんな国に支配される西側もある意味不幸よね

    +91

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/15(日) 21:30:48 

    >>150
    国家として活動始めたら、周辺国から子供攫ってきて片っ端から洗脳して自爆兵にしそう。

    +34

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:04 

    ドイツだったかはアフガン人協力者はドイツに連れて帰るらしい
    置いていったらヤバいからだろうね
    西側外国人にとっては治安悪くなりそう

    +68

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:14 

    >>164
    ほんとに民主的にタリバンが制圧なん?
    ソースは?

    +36

    -2

  • 179. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:39 

    >>173
    そりゃ中にはアフガン国民にも反タリバンはいるでしょうね
    ただ支持する側のが人数多いならどうしようもない

    +3

    -13

  • 180. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:40 

    >>10
    日本で言うと、日本赤軍みたいなもん

    +135

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:40 

    >>74
    それはないでしょ
    国連によると、アフガニスタンの民間人犠牲者の76%がタリバンとその同盟国によるものみたいだし、自分たち以外の民族や宗教を差別して徹底的に抑圧しているみたいだから
    同じ民族でイスラム過激派支持者は喜ぶだろうけど、そうじゃない人は嫌がる人も多いと思うよ

    +53

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:49 

    アメリカ、何がしたかったんだ?
    本当にかき回すだけだな

    +4

    -7

  • 183. 匿名 2021/08/15(日) 21:31:59 

    >>3
    タリバンみたいな過激な上にイスラム教本来の教えを捻じ曲げて押し付けるような組織が国を作るなんて信用出来ないけどね
    イスラム教は本来、女性の教育を禁止したり、極端な行動制限や暴力を肯定したりしてないよ
    「原理主義」じゃなくて「異端」だから

    +491

    -9

  • 184. 匿名 2021/08/15(日) 21:32:00 

    ヽ(゚~゚o)ノ ヤレヤレ アキマヘンワ〜

    +0

    -5

  • 185. 匿名 2021/08/15(日) 21:32:22 

    >>47
    あとバイデン大統領がイランへの制裁を解除したんだけど、イランってテロ組織に資金援助してるらしく経済制裁で国の財政が良くなったから、テロ組織(タリバン)にお金流れたという見方もできるみたい

    +102

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/15(日) 21:32:31 

    >>162
    勉強したいっていった女の子の頭を撃つんだからこわいよ

    +142

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/15(日) 21:32:54 

    >>92
    だろうね
    だからトランプ氏を推してたのに…
    今から中国と手を組んで、最終的には日本も占領してくるでしょうね

    +160

    -17

  • 188. 匿名 2021/08/15(日) 21:33:41 

    >>169
    ミャンマーの軍政権と仲良しだと聞いたよ

    +44

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/15(日) 21:33:50 

    三次世界大戦の準備期間がくるか 

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/15(日) 21:34:14 

    >>178
    民主的ではないけど無血開城だからまだマシな方

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/15(日) 21:34:51 

    >>116
    タリベーン

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2021/08/15(日) 21:35:02 

    >>178
    思ったより民主的に解決はしてるってニュースで見た。アフガン政権がアメリカの後ろ盾なしでは自立できずここまで来てしまったのがいけないね。まあアメリカも失敗したのだけど。要するに政府の一部要人も軍人も、市民もアフガン政権に信頼はなく、タリバンに寝返ったからこんだけ早く制圧できたんじゃないかな

    +25

    -4

  • 193. 匿名 2021/08/15(日) 21:35:06 

    >>87
    タリバンは中国からの支援を期待してるからね。

    +157

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/15(日) 21:36:07 

    ベトナムの時
    アメリカ協力ベトナム人を切り捨てを主張したのが当時上院議員だったバイデン
    アフガニスタンもアメリカ協力アフガニスタン人を切り捨てて撤退かw

    +63

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/15(日) 21:36:12 

    >>148

    横だけど内乱は、反政府組織を裏で支援してたのはアメリカだったんだよ
    あとカダフィは石油利権を渡さなかったのが大きいといわれてる

    +68

    -2

  • 196. 匿名 2021/08/15(日) 21:36:23 

    >>165
    ああ、フィギアの!!そっかー、心配してるだろうね

    +5

    -10

  • 197. 匿名 2021/08/15(日) 21:37:09 

    >>187
    アフガン撤退を決めたのはトランプやんw

    +24

    -25

  • 198. 匿名 2021/08/15(日) 21:37:13 

    >>190
    他の都市も無血だった?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/15(日) 21:37:42 

    >>151
    間違ってる?同じような事言ってるけど?

    +19

    -2

  • 200. 匿名 2021/08/15(日) 21:37:58 

    >>172
    待て、これ右下に「実話」って書いてるw

    +40

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/15(日) 21:38:57 

    >>165
    カザフスタンじゃなかったっけ?

    +42

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/15(日) 21:39:08 

    極悪非道な自分たちに酔いしれてる厨二病を拗らせた感じか🤣
    まあ残虐性は凄まじいが、そこら辺のDQNやガキンチョのいじめっ子と本質は変わらないな。
    群れて大暴れしてる時点で雑魚確定!
    私なんぞ1人で色々できるぞ( -`ω-)どや!

    +1

    -12

  • 203. 匿名 2021/08/15(日) 21:39:22 

    タリバンの味方はしっかり出典示して書かれてる英語版ウィキペディア記事によると
    中国とイランとカタールだけみたいだね

    パキスタンはアメリカ同時多発テロが起きる2001年までは支援していたけど、今は関与を否定している
    サウジアラビアは2013年までは支援していたとされている
    ロシアはアメリカが主張していたけど、関与を否定している

    +27

    -3

  • 204. 匿名 2021/08/15(日) 21:39:24 

    >>194
    アメリカが掻き乱すだけ掻き乱した結果が今のアフガンだからね
    アメリカはどうしようもないよ
    自分らの利権優先で支配して地元民が貧困で苦しんでも知らんぷり
    その辺ほ中国のが上手い
    中国は武力はなるべく使わず経済で影響力強めるからね

    +78

    -20

  • 205. 匿名 2021/08/15(日) 21:39:56 

    >>157
    アフガンの坂本龍馬はもう殺されたの?だめじゃね?

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/15(日) 21:40:03 

    >>122
    まさに無血開城だな
    大政奉還とは違うけど

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/15(日) 21:40:19 

    >>189
    Cは数年前に第三次世界大戦はウイルスって言ってとから今はもう戦時中じゃない?

    +108

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/15(日) 21:41:21 

    >>204
    はいはい。六四天安門事件

    +56

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/15(日) 21:41:43 

    >>45
    この辺りはコロナの感染者とかどうなってるの?

    +68

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/15(日) 21:41:58 

    背景は単純ではない、複雑だよね
    アフガニスタン政府が無能だったのは事実だろうけど、かといって市民が満場一致でタリバン支持に傾いたわけではないけど意外と数が少なく政権掌握でびっくり、みたいな
    でもどのみちタリバン政権で平和が訪れるとは思えない

    +78

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/15(日) 21:42:15 

    最近、NHKの映像の世紀を観てたからか、こういうのすごく怖い。
    第一次世界大戦も第二次世界大戦も始まりは些細なことがうまく行かなくて、そこに独裁国がうまく戦略通り事を進めたから起きてるんだよね。
    あんな地獄、経験したくないし見たくない。
    でも、過去のこととしてあの映像は後世に残して、若い人たちこそ観てほしいよ。

    +135

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/15(日) 21:42:31 

    >>89
    中国は悪、アメリカは正義みたいな二項対立で物事みてると流れを読み間違えるよ

    +41

    -14

  • 213. 匿名 2021/08/15(日) 21:42:55 

    >>204
    え?中国は現在進行形で粛清やってますが?

    +108

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/15(日) 21:43:16 

    >>203
    でもロシアは多方面からいじめられてる(※ロシア側からみたら)から 結びつきそう
    ベラルーシだってルカシェンコとプーチンは関係最悪だったのに欧米がベラルーシ制裁したらロシアはベラルーシ支援して邪魔したからね

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/15(日) 21:43:21 

    >>198
    160年前のことと比べてどうすんの?
    国際情勢も価値観も違うのに

    +2

    -6

  • 216. 匿名 2021/08/15(日) 21:43:28 

    >>212
    反対に、アメリカは世界悪って見方もダメだと思う

    +44

    -7

  • 217. 匿名 2021/08/15(日) 21:43:29 

    宗教禁止の中国と組むなんて
    援助してくれたら何でもいいのかねぇ

    +78

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/15(日) 21:43:48 

    >>215
    は?

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/15(日) 21:44:04 

    >>13
    特に女性は生き辛そう

    +135

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/15(日) 21:44:09 

    >>161
    日本の大学に孔子学院あるよね。アメリカはスパイ活動や洗脳の拠点だから禁止になった

    +118

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/15(日) 21:44:25 

    >>204
    概ね同意します。勝つことだけが政治の進め方ではない。中国憎しでこういうフラットに物事見てる人の意見が、マイナスつけられて議論が進まないのががるちゃんのつまらないところ

    +21

    -20

  • 222. 匿名 2021/08/15(日) 21:44:29 

    >>76

    カダフィ大佐はすごい親日で、来日していた時にどうして日本人は敵国(戦勝国)に与えられた歴史をそのまま鵜呑みにしてるんだ、あなたの祖父や祖母のことを知ろうとしなさい、みたいなことを若者に語っててそれが印象に残ってるな。

    +377

    -5

  • 223. 匿名 2021/08/15(日) 21:45:02 

    >>216
    いやまた二項対立の考え方じゃん

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2021/08/15(日) 21:46:11 

    >>113
    今、NHK総合で第二次世界大戦開戦に中国がからんでたってやってる
    蒋介石がルーズベルトにお手紙書いてたとか

    +110

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/15(日) 21:46:25 

    >>223
    だからダメだって書いてんじゃん

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/15(日) 21:46:45 

    >>213
    大量虐殺のニュースあったね。ジェノサイドってカタカナにして報道したから英語不得意な人はわからなかっただろうな

    +63

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/15(日) 21:47:50 

    >>225
    悪とか正義とか出してる時点で二項対立の考え方をしてると思うよ

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:03 

    >>224
    そうだよ絡んでるよ。教科書はなぜか載せてない

    +153

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:11 

    ISとタリバンは別??
    調べてみないと…

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:14 

    >>227
    いやそれ私じゃないから

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:48 

    >>222
    全編ではないけどネットでみたことあるよ。
    どうして原爆を落とされたことを怒らないどころか謝ってるんだって聞かれて、日本の若者がみんな何も言えなかったのを覚えてる。

    +298

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:51 

    >>212
    二国のどちらが善悪であろうと日本はアメリカ側になるのよ
    ハマコーが昔言ってたわ

    +39

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:55 

    君たちTOYOTA製の四駆は良いだろ?
    だが私はスズキのジムニー派なのだ!
    しかし今は父のジープを仕方なく転がしているのだ。
    来年新しくランクルが出るがまた猫も杓子も乗るのかな?
    チャラチャラしよって!
    私はこの間デコボコを走ったぞ!
    君たちに出来るかな?
    まあまず初っ端からひっくり返りそうだねw
    何がタリバンw笑わしてくれるわ🤣
    全員頭ぶっ飛んだかと思えば、またウジ虫のように湧いてきたかw

    +2

    -11

  • 234. 匿名 2021/08/15(日) 21:49:18 

    日本語だけでニュース読んでると視野が狭くなるよね

    +60

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/15(日) 21:51:08 

    >>203
    ロシアは関与否定なんだ?少し意外…

    タリバン系グループ、AKとか持ってるから、お付き合いがあるのかと思ってた。でも、それを言ったらTOYOTAのピックアップトラックとかのってるから日本と付き合いあんのかって話になっちゃうな

    +3

    -6

  • 236. 匿名 2021/08/15(日) 21:51:15 

    >>229

    イスラム過激派組織は種類に富んでる

    +20

    -2

  • 237. 匿名 2021/08/15(日) 21:51:24 

    >>5
    あたおか

    +51

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/15(日) 21:52:09 

    >>137
    でもベトナムって貧乏だよね
    他国へ出稼ぎに出たお金が殆どの国の経済みたいだし

    +18

    -6

  • 239. 匿名 2021/08/15(日) 21:52:09 

    >>232
    ハマコーww 懐かしいな

    +32

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/15(日) 21:52:38 

    え、ヤバいんじゃないですか?
    アメリカが頑張ってくれてたから世界各地の紛争が抑えられてた点もあったのに
    今までの政権が腐ってたかもしれないけど単純に怖い

    +27

    -2

  • 241. 匿名 2021/08/15(日) 21:54:09 

    恐ろしい。
    キナ臭い。
    怪しすぎ。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/15(日) 21:54:51 

    >>224
    当たり前じゃん
    当時の日本と中国は戦争してたんだよ
    しかも中国は自国防衛戦争なんだからなんでもやるでしょ

    +141

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/15(日) 21:54:51 

    ランボーの出番だ‼️

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/15(日) 21:55:14 

    >>217
    そこが不思議
    いつかは揉めるのか

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/15(日) 21:56:38 

    >>238
    ベトナムはこれからくるよ
    なんせ国民の平均年齢がめちゃ若いし人口も増えてるから投資も進んでるし日本とは真逆

    +73

    -6

  • 246. 匿名 2021/08/15(日) 21:56:51 

    アメリカが見捨てたということ?

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/15(日) 21:57:32 

    アフガニスタンの女の子が私達は歴史の中で死ぬって泣きながら言ってる動画見て胸が痛んだ

    +87

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/15(日) 21:59:05 

    >>165
    カザフスタン アルマトイ出身

    カザフスタンとアフガニスタンを間違えるなよw

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/15(日) 21:59:34 

    >>248
    ごめんなさい…まちがえました

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/15(日) 21:59:44 

    >>201
    まちがえました!!

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:02 

    >>235
    TOYOTAのピックアップなんか世界中で走ってる。
    ハイラックスはタイにちなんでタイラックスなんて呼ばれるくらい。
    あとはランクルは物が良いから人気。
    ランクルは80までは四駆として素晴らしかった。
    それ以降は性能は良いけどチャラチャラ感がすごい。
    盗まれるのも大体チャラチャラランクルなんだよね。
    あいつら全然分かってねーな。

    +54

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:07 

    >>12
    そもそもテロ組織ってそこの政府が無能で、生活に困窮するから生まれるんよね。わかりやすく言うなら、無敵の人の集まり。

    +176

    -14

  • 253. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:08 

    >>26
    もう最後の一行で絶望…。
    揉め事あるところに大体中国が絡んでない?

    +429

    -2

  • 254. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:20 

    >>240
    何言ってんの?
    アメリカが紛争の種になってる方が多いよ

    +33

    -5

  • 255. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:50 

    >>216
    誰もそんな事言ってないぞ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:57 

    8/15ロシア外務省「驚くことに、アフガニスタンでは2つの勢力が対立しているという事実がある。どちらも米国の思考回路による結果だ。世界は米国政府の歴史的な実験の結果を恐る恐る見守っている」

    +26

    -1

  • 257. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:15 

    なんかこのトピにはアメリカ人かってぐらいアメリカに肩入れしてる人たちがいるね

    +27

    -11

  • 258. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:59 

    >>34
    どうせ結婚して子供生むから、必要ないのでは?

    +8

    -216

  • 259. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:04 

    >>233
    ジープはアメリカの車ブランドだよ〜

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:23 

    歴史って面白いよな。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:40 

    タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

    +45

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:51 

    >>9
    イスラム教徒なのにイスラム教徒のウイグル族を苦しめる中国を非難しないのはなぜ

    +314

    -2

  • 263. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:53 

    タリバンが現在どういう組織になっているかにもよるよね。パレスチナのハマスもずいぶん違う形になっている

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:59 

    非常に面白い🤔

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/15(日) 22:04:02 

    >>258
    喝の人?

    +53

    -2

  • 266. 匿名 2021/08/15(日) 22:04:03 

    >>81
    欧米にはもうお金がないから勝てない。

    +11

    -4

  • 267. 匿名 2021/08/15(日) 22:04:19 

    日本右翼ってアメリカ大好きだよね
    どっちかというと中国味方につけて米軍追い出そうってのが左翼

    +4

    -18

  • 268. 匿名 2021/08/15(日) 22:05:03 

    >>34
    学校どころか、夫がなくなって生活のために働かざるを得ない女性が外で働くのも禁止したんだよ

    +257

    -2

  • 269. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:29 

    >>35
    とてもアフガニスタンの人々から尊敬されていましたね。日本にとっても偉大な人であることは間違いない。同時多発テロが起きた頃、アフガニスタンは数世紀に一度の大干ばつに見舞われ難民化が進み荒んでいった。水を引くことが医者を100人連れてくるより必要なことだと白衣を脱いで現地の人々と共に用水路を建設し、干あがった土地を潤し緑野に変え難民になった人たちを戻してそこで畑や酪農が再開できるようにした。さらにアメリカがテロリストのアジトになりうると破壊して回ったモスク(祈りを捧げる場所)の建設も現地住民の立っての希望で行い運営を現地の人々に委ねたことも心の拠り所を救い、信仰を尊重した行為でありとても感謝されていました。
    そして私が驚いたのは中村医師はクリスチャンであり、アメリカ(キリスト教)とアフガニスタン(イスラム教)が泥試合をやる中で現地の人々の信仰を尊重して活動していたことは中村医師の気高い魂と持てる力を最大限発揮なさった尊い行為で、このように生きられるなら生きてみたいと思わせてくれた方です。過酷な道だったと思うけれど、中村医師の作った用水路が壊されず、アフガニスタンの人々が平和に暮らしてほしいと心から思います。

    +347

    -2

  • 270. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:35 

    >>70
    違います。一路一帯という貿易網を作るためにタリバンを支援してます。

    +88

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/15(日) 22:07:20 

    >>212
    欧米が中国バッシングに積極的なのも背景にアジア人差別思想があるからだしね
    1980年代に日米貿易摩擦が深刻化した時代はアメリカだけでなく、ヨーロッパでも日本人バッシングがひどかった

    +23

    -8

  • 272. 匿名 2021/08/15(日) 22:07:25 

    マイナスくらうかもだけど、中国とかロシアとか長期政権の方が長期的戦略を描けてるから、こういう代理戦争みたいなものに勝てることってあるなって思ってしまう。やっぱり政権が変わると前の人たちがやってたことは踏襲されないし、逆に踏襲せざるを得ないこともある。民主主義は良いと思うけど、マイナスに働くことも政治の世界だとあるなと思う

    +56

    -2

  • 273. 匿名 2021/08/15(日) 22:08:30 

    アメリカがやってきた事がなんなのかはその時々の大統領で変わるからしょうがないよね

    +56

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/15(日) 22:08:39 

    >>252
    全然違う。見当外れ

    +31

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/15(日) 22:08:59 

    >>253
    無知ですまん。国境接してるお隣さんだったっけ?

    +48

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/15(日) 22:09:09 

    >>259
    サハラかっこいいよね
    欲しいのはクリーム色のジムニーだけど

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/15(日) 22:09:14 

    >>262
    超級の大干ばつと で弱ってるところに長い戦争・内戦で疲弊しきってて国力がないからだろうね。

    +91

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/15(日) 22:09:48 

    >>70
    そこにコロナの元凶をめぐって第三次世界大戦になるのが最悪な未来…

    +88

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/15(日) 22:10:13 

    >>201
    カザフスタンといえばボラット

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/15(日) 22:10:32 

    アフガニスタンの未来はどうなるんだろう?
    8月いっぱいで米軍が撤退するニュース出てたから
    もうどの国もタリバン勢力を抑えられなかった
    というか関与してより酷くなったんだろうけど
    隣国からのタリバンへの支援がある以上
    タリバンは弱らないよね
    散々市民が亡くなり、建物が壊されて
    タリバン政権のこれからのアフガニスタン市民の生活はより酷くなるのかな?


    +27

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/15(日) 22:12:04 

    >>267
    右翼の定義がいつの間にか変わってるからね。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/15(日) 22:12:31 

    アフガニスタンの未来はアフガニスタン人が決めればいいだけ
    外国勢力が自分たちの価値観を押し付けるとか思い上がりだよ

    +70

    -2

  • 283. 匿名 2021/08/15(日) 22:13:20 

    >>216
    極端な考えだなぁ

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/15(日) 22:13:44 

    >>70
    基本的に経済での覇権を狙ってるのだからそんな馬鹿な事は考えてない。そんな事してもなんの得もないから。損しかないから。考えればわかる

    +74

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/15(日) 22:14:25 

    >>273
    選挙の年が一番現政権に対して厳しい世論?が多くて4,5年後に実は彼は優秀だったと言い出すよね

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2021/08/15(日) 22:14:27 

    >>3
    中国がタリバンの後方支援をしている
    アメリカを中心とした国連がこれを無視したら、また9.11みたいな事が世界のあちこちで起こる
    中国がそこを狙う

    タリバンへの対応を間違えれば世界大戦が起こるかもしれない
    中国はウイルス研究してるのは生物兵器をつくるため
    世界を混乱させて、数種類のウイルスをばら撒くテロを起こすかもしれない

    +568

    -11

  • 287. 匿名 2021/08/15(日) 22:14:46 

    >>272
    言ってることはわかるよ。理想に向けて継続していける社会ができるだろうということだろうけど、多分そういう長期政権の国は独裁政治になっていっている。権力とのバランス実現は難しいと思うよ。

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/15(日) 22:16:10 

    >>251
    見ろ!このワイルドな走り!
    タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

    +24

    -2

  • 289. 匿名 2021/08/15(日) 22:17:12 

    馬鹿ブッシュがアフガンやイラクで馬鹿な戦争をして
    オバマ、トランプ、バイデンと馬鹿大統領ばかり誕生してる。
    プーチンやキンペーと対峙できるわけないんだよ。
    民主主義の欠陥。

    +7

    -12

  • 290. 匿名 2021/08/15(日) 22:18:15 

    >>253
    未だに冷戦の名残がありありだからね、どちらかにつかなければ生き残れない。
    なんといっても中国やロシアの財力や武器産業は、不安定な政局の国には魅力なんだろうね。

    +118

    -1

  • 291. 匿名 2021/08/15(日) 22:18:15 

    >>222
    日本人は本心を言わないからね。
    「それでも私たちは豊かな欧米社会が好きだから」

    +114

    -7

  • 292. 匿名 2021/08/15(日) 22:18:27 

    >>284
    中国に仕掛けて潰したい勢力はいるよね。

    +20

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/15(日) 22:19:30 

    >>282
    北朝鮮がもう一個できるだけだよ
    独裁者無しで小国が一致団結できるわけない

    +34

    -2

  • 294. 匿名 2021/08/15(日) 22:19:43 

    >>271
    差別に転じる元々の感情は黄色人種への恐怖かも。モンゴル帝国とか黄禍とか畏怖の対象だったんだろうな。

    +29

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/15(日) 22:20:02 

    >>287
    独裁政権は腐敗しやすいからね。腐敗させないことに成功した国家はほぼないしね

    +32

    -1

  • 296. 匿名 2021/08/15(日) 22:22:17 

    >>284
    ときどき中国が欧米に戦争起こそうとしてるってコメントあるけど、中国は物理的戦争は起こさないと思う

    +70

    -2

  • 297. 匿名 2021/08/15(日) 22:22:20 

    >>295
    じつはシンガポールなんかも強固な独裁政権なんだよね

    +51

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/15(日) 22:22:28 

    アメリカが中国に負けた 

    +0

    -10

  • 299. 匿名 2021/08/15(日) 22:23:21 

    >>32
    本当は和解というか停止みたいなのしてなかっけ?守る奴らとは思えないけど。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/15(日) 22:23:28 

    >>262
    イスラムといっても宗派が色々あるし同じウイグルはイスラム教だから〜、という認識は彼らに薄いと思う

    +112

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/15(日) 22:24:22 

    >>1

    アジア地区も含めて世界でテロの可能性が増えるね。


    +40

    -3

  • 302. 匿名 2021/08/15(日) 22:25:49 

    >>297
    そうそう。シンガポールって日本では持ちあがられてるけど、独裁政権なんだよね。コロナでも結構厳しい対応してたし、独裁政権だからなせる技だよね

    +98

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/15(日) 22:26:26 

    中東が不安定化した大きな要因はやはりイスラエル建国にあると思うなあ

    +41

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/15(日) 22:28:04 

    >>301
    増えないと思うよ

    +4

    -6

  • 305. 匿名 2021/08/15(日) 22:28:24 

    >>73
    小学生の教科書にその話あるね。
    ランドセルは海をこえて
    だっけ?

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/15(日) 22:28:32 

    >>296
    中国は台湾や韓国、ベトナム、日本は元々、中国なんだから、俺達が取り込むのは当たり前だろ
    っていう思想。台湾有事の時は第三次世界対戦の始まりだよ。

    +94

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/15(日) 22:29:00 

    バイデンどうすんの?

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/15(日) 22:29:14 

    >>196
    フィギュアのデニス・テンは少し前に亡くなったよ

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/15(日) 22:30:32 

    >>291よこ
    欧米上げの人達の主張は強いけど、自分は欧米社会は好きでも嫌いでもない。

    +87

    -4

  • 310. 匿名 2021/08/15(日) 22:30:49 

    >>289
    民主主義が欠陥はしてないけど、プーチンや習近平はそこにあげてる大統領よりは優秀なのかもしれないとは思う

    +1

    -11

  • 311. 匿名 2021/08/15(日) 22:31:00 

    >>291
    というか、学校で習った歴史(自虐史)が嘘だなんてまったく思ってなかったからなぁ。
    大人になって自分で色々勉強してはじめて、戦後マッカーサーが日本は自衛のために戦わざるを得なかったと上院で宣誓して語ったことや、南京大虐殺も慰安婦強制連行も何の根拠も証拠もない嘘だったこと、ハルノートとかabcd包囲網とかコミンテルンとか通州事件とか、教科書には絶対に載せられない言葉も知った。

    +256

    -8

  • 312. 匿名 2021/08/15(日) 22:33:03 

    >>35
    中村医師の功績を貼らせて頂きます



    +455

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/15(日) 22:33:25 

    >>306
    話それるけど今回のタリバンの支配みて、日本も100年後に同じこと起きる可能性あるなと思った。アメリカの支援を受ける日本の政府と、中国やロシアもしくは他の国から支援をうける過激派組織が政権倒す可能性あるよね。現にオウムもソ連の後ろ盾あったって噂しれてるし

    +90

    -2

  • 314. 匿名 2021/08/15(日) 22:34:14 

    >>276
    我が家のジープは96年式TJラングラーでスポーツなんだ。
    私はジムニーのJB23かJA11のどちらかが欲しい🤩
    最近JLやJB64やJB74を始め4WDがたくさん走ってるよね。
    以前はランクルプラド150がそこそこ走ってて、たまにJKやJB23を見かけるかなって感じだった。
    JLはルビコンを見ることが多いかな🤔

    +2

    -10

  • 315. 匿名 2021/08/15(日) 22:34:35 

    Daigoはアフガン問題解決したらいいのに
    この度の問題発言なんて帳消しで大統領だよ

    +39

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/15(日) 22:35:02 

    >>271
    キリスト教からみて他宗教は道徳心のない可哀想な教化されてない人々。分派は裏切り者扱いだったし時代を遡るほどその向きは強いせいじゃないかな。オスマントルコや中東はヨーロッパの方が縁は深いのよね。

    +22

    -1

  • 317. 匿名 2021/08/15(日) 22:35:23 

    取り込まれるよりユーロみたいな統一通貨作られて財産分捕られるのが怖い

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2021/08/15(日) 22:39:52 

    >>286
    コロナ…?

    +149

    -3

  • 319. 匿名 2021/08/15(日) 22:40:45 

    >>303
    あんな所に先住してる人を追い出して自分達の勝手な信仰でいきなり国なんか作ったらもめるに決まってる。バカ過ぎ

    +38

    -2

  • 320. 匿名 2021/08/15(日) 22:41:47 

    >>63
    そしてカシミールをインドのモディは自治権しようとしているね。

    インドはパキスタンと中国に挟まれ、いじめを受けていたが核を保有した途端、そのいじめはピタリとやんだ。
    (中国はパキスタンと大の仲良し。中国はパキスタンとアフガンのムスリム政権の後ろ盾)

    去年、トランプがインドを訪れたの知ってる?クリケット場は大フィーバー。

    インドに譲渡した軍事金、40兆円。
    いよいよ始まるかもね。
    インドのモディは「いつでも中国とやり合う準備はできている」
    「日本もインドの土地を使ってもいいから、万が一にそなえ核実験を行うべきだ」と言っている。
    CNN.co.jp : インド訪問のトランプ氏、歓迎行事に続き首脳会談
    CNN.co.jp : インド訪問のトランプ氏、歓迎行事に続き首脳会談www.google.com

    トランプ米大統領は24日からインドを訪問している。一連の歓迎行事に続き、25日はモディ首相との会談に臨んだ。


    また、インドとアメリカは切っても切れない仲。
    インドとアメリカはぴったり12時間の時差がありアメリカが眠ってる間にインドにビジネスの委託をしている。

    インドのモディ、オーストラリアのスコット、トランプ、安倍による、中国船侵入阻止のためのダイヤモンドセキュリティ構想をたちあげ、
    日本の自衛隊はインド軍(グルカ兵)とタッグを組み、対中国で連連携強化!!

    海自が東シナ海でインドと訓練 対中国で連携強化(共同通信) - Yahoo!ニュース
    海自が東シナ海でインドと訓練 対中国で連携強化(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     海上自衛隊は30日、補給艦「はまな」が東シナ海で29日、インド海軍のコルベット艦「キルタン」と洋上補給を想定した訓練をしたと発表した。日印両国が東シナ海で共同訓練するのは異例。連携関係を示し、イン

    +188

    -4

  • 321. 匿名 2021/08/15(日) 22:44:58 

    >>306
    内紛的な小競り合いはあっても世界大戦にはならない。欧米諸国はそこまで構う気はないよ

    +42

    -2

  • 322. 匿名 2021/08/15(日) 22:45:04 

    >>169
    ミャンマーも代理戦争で、実質国軍が勝ったから中国が勝ったのかな?

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/15(日) 22:47:39 

    >>320
    インドのモディ政権ってどうしようもない状況じゃなかったっけ?腐敗政権って言われてたような…

    +6

    -35

  • 324. 匿名 2021/08/15(日) 22:49:38 

    >>35
    戦争ビジネスと水利権に引っかかるからとても悲しいけど無理だろうね

    +68

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/15(日) 22:51:10 

    >>288
    それに比べて何ぞこれ🤣
    ダサすぎw一昔前のゾッキーかw
    こうやって集団でイキってるのがもうねw
    残虐性は凄いが雑魚って万国共通だねw
    タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

    +6

    -15

  • 326. 匿名 2021/08/15(日) 22:52:48 

    >>137
    日本てイベントもだけど柔軟性に優れてるよね。
    ポジティブな意味合いより諦めが早いのかしら。

    +65

    -3

  • 327. 匿名 2021/08/15(日) 22:53:09 

    >>323
    コロナの死者数を隠ぺいしたり、イスラム教を弾圧したりけっこう反感持ってる勢力はあるのは確か。

    +44

    -3

  • 328. 匿名 2021/08/15(日) 22:53:46 

    >>325
    これはナンセンスな乗り方

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2021/08/15(日) 22:55:15 

    >>286
    もう核ボカンで世界終わらせてくれた方が楽だわ
    上級様だけ生き残ればいいよ
    バイオテロ糞だりぃ

    +18

    -60

  • 330. 匿名 2021/08/15(日) 22:55:48 

    >>309
    明治になってから、日本の皇室は英王室をそっくりまねした。法律も西ヨーロッパにそっくりまねした。他のいろんな制度・文明機器・軍術なんかも欧米社会をそっくりまねした。今の日本の多くは、欧米社会のまねで(トイレも洋式が主流だし)、私たちはそれにあまりに親しみを持ち愛情を持ちすぎている。

    +33

    -4

  • 331. 匿名 2021/08/15(日) 22:56:03 

    >>328
    はあかっこいい😳
    タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

    +5

    -14

  • 332. 匿名 2021/08/15(日) 22:56:48 

    ふーん

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2021/08/15(日) 22:57:32 

    >>329
    まあ君だけ勝手にどうぞ

    +57

    -2

  • 334. 匿名 2021/08/15(日) 22:57:53 

    >>305
    今は教科書にも乗ってるんですね。
    豚革のランドセルは贈れないとは知らなかったです。
    「ランドセルは海を越えて」| ホーム,home
    「ランドセルは海を越えて」| ホーム,homeumigoe-randoseru.com

    使い終えたランドセルに、ノート、えんぴつ、クレヨン等の文具を詰めて、世界でもっとも物資が不足している国のひとつであるアフガニスタンの子どもたちにプレゼントする活動が「ランドセルは海を越えて」キャンペーンです。

    +29

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/15(日) 22:58:42 

    >>14
    アメリカ大使館が機密書類を破棄して退避準備のニュースを聞いた時にホームランドを思い出してしまいました…。

    +53

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/15(日) 23:00:49 

    >>319
    ユダヤ系の人達が強引に奪ったわけじゃないよ。
    イギリスが勝手にあの場所に建国を約束したのがそもそもの始まり。

    +36

    -2

  • 337. 匿名 2021/08/15(日) 23:01:38 

    (´・∀・`) へぇ~

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/15(日) 23:02:12 

    ガニ大統領辞任して出国だって

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/15(日) 23:03:29 

    >>336
    日本でもイギリスでも昔から、いくつもの民族が共存して、平和に生きてんのに

    +1

    -12

  • 340. 匿名 2021/08/15(日) 23:04:20 

    >>25
    🤣

    +2

    -15

  • 341. 匿名 2021/08/15(日) 23:04:32 

    日本はアメリカ以外インドオーストラリアと組んで中国包囲網って流れ何だね
    でも一般人の大半がこの流れを知らない
    政治家が主導して流れを決めるから日本の外交関係には無知な国民も多い

    +10

    -4

  • 342. 匿名 2021/08/15(日) 23:05:43 

    >>340
    遠い私たちにとってはしょせん他人事。
    これが自分のことだったらとても笑っていられないよ。

    +23

    -4

  • 343. 匿名 2021/08/15(日) 23:05:58 

    >>339
    イギリスはかなりえげつないですよ。
    第一次世界大戦の頃からの動きを調べてみて。
    特にアラビアのロレンス。

    +54

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/15(日) 23:06:31 


    >>323
    まあその記事の元ネタは中国とイスラム教が大大大嫌いなモディにたいするオールドメディアの煽りでしてな。

    でもよく考えてみ?インドでテロ事件を起こしたのはだれ?
    弾圧からヒマラヤを超え逃げてきたチベット人をインドで安住させているのはだれ?

    インドとネパールは弾圧から逃げてきたチベット人を保護している。
    それにたいし去年、インドのモディとネパールのオリ首相にチ○イナはチベット人引き渡し条例を叩きつけた。

    それにたいし、モディちゃんとオリ首相は「ぜったいにチベット人を引き渡さん!」とピシャリ。
    習近平主席がネパールで敗北を喫して脅迫「反対者は粉砕する」 - ニュース
    習近平主席がネパールで敗北を喫して脅迫「反対者は粉砕する」 - ニュースjp.bitterwinter.org

    チベット難民の中国送還を目的とした犯罪人引渡し条約の調印をヒマラヤの王国が拒否したため、中国の主席は怒りをあらわにした。



    +82

    -3

  • 345. 匿名 2021/08/15(日) 23:07:50 

    私もソニックに出てくるドクターエッグマンになって世界中でやりたい放題したいな
    まずは日本とその周辺国辺りにプライベートビーチを作ろう

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2021/08/15(日) 23:08:19 

    >>304

    何故?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/15(日) 23:09:22 

    >>302
    車も簡単に所持させてもらえないと聞いて驚きました

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/15(日) 23:09:37 

    >>344
    あなたがちゃん付けするくらいモディ推しということはよく分かったわ。

    +41

    -2

  • 349. 匿名 2021/08/15(日) 23:09:44 

    明治政府は日本の皇室を英王室そっくりに作りかえたし、皇族はよくイギリスに留学するよね。
    日本に来る王族なんか誰もいないよ。

    +3

    -13

  • 350. 匿名 2021/08/15(日) 23:10:13 

    >>254
    可能性としては中国の援助をうけたタリバン率いるアフガニスタンにアメリカがやっぱり関わりたいと言い出して戦争を起こすのはありうるかも。相当低い確率だけど。中国側から仕掛ける事は考えづらい。アメリカは自分側の正義を押し付ける好戦的な所がある

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/15(日) 23:10:18 

    >>341
    >>323
    日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドが加入しているRCEP。
    中国がインドへ何度も入ってくれないか?と頭を下げるも、モディ首相は断固拒否。

    なぜインドはRCEPに入ることを拒否したのか⁉️
    日本は中国の貿易植民地にならない自信がありますか?
    私は全面的にインド・モディ首相の決断を支持します。

    +38

    -5

  • 352. 匿名 2021/08/15(日) 23:10:29 

    >>349
    日本に留学しに来る王族ね。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/15(日) 23:10:50 

    >>338
    前からタリバンと交渉してたんだろうね

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/15(日) 23:12:43 

    (((ง ˘ω˘)ว ))

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/15(日) 23:13:21 

    >>346
    テロを起こす理由がないからだよ

    +4

    -4

  • 356. 匿名 2021/08/15(日) 23:14:24 

    >>308
    政治に関する発言してしまったんだよね

    +1

    -15

  • 357. 匿名 2021/08/15(日) 23:16:55 

    >>235
    トヨタの車は砂漠で走っても故障しにくいからあちらには人気なの

    +25

    -1

  • 358. 匿名 2021/08/15(日) 23:18:15 

    首都から市民が大勢逃げてるね

    +26

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/15(日) 23:18:27 

    アメリカは負けたから撤退とたくさん上がってるけどそうは思わない。
    台中戦争に備えて軍備を再編してるのかなと思う。何面戦争も出来ないからね。

    +40

    -2

  • 360. 匿名 2021/08/15(日) 23:19:02 

    そもそもテロリストに興味ないのだよ

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/15(日) 23:19:59 

    >>336
    そうやね。二枚(三枚?)舌外交だっけ。ヨーロッパの問題はヨーロッパの中で解決しろって話よね。
    植民地政策とかの前科があるからまたそのやり方でいけると思ったって事かね

    +46

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/15(日) 23:20:05 

    >>320
    日本も何年か前にインドに円借款したの覚えてるけど、中国包囲網の為かね

    +55

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/15(日) 23:20:05 

    >>36
    イスラム系って、根底にイスラム教の教えと異教徒への侮蔑があるから、キリスト教国家のアメリカの脅しに屈しないし、文化も考え方も全く違うからアメリカ文化の豊かさに憧れないんだよね
    だからアメリカが色んな事をどれだけやってもアメリカに靡かない

    +188

    -4

  • 364. 匿名 2021/08/15(日) 23:20:29 

    >>335
    そういえばオバマ政権のときより中東にスポットあてたアメリカのドラマ少なくなったね。個人的には国際情勢がテーマのドラマ好きだから結構みるんだけど、最近は少なくなったなという印象

    +29

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/15(日) 23:20:43 

    >>101
    トランプが決めたんだよw

    +14

    -39

  • 366. 匿名 2021/08/15(日) 23:21:07 

    気狂いは無視
    ほっとこう
    タリバンは空気

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/15(日) 23:21:33 

    >>81
    日本地理的にやばくない??

    +50

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/15(日) 23:23:04 

    シリアみたいにならないか心配だわ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/15(日) 23:23:19 

    >>347
    小学校の時に受ける試験でほぼ将来の仕事(生活)が決まるんじゃなかったかな

    +29

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/15(日) 23:23:56 

    >>359
    同じ人が負けたって何度も書いてると思う。確かに台湾あたりが危ない

    +29

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/15(日) 23:24:09 

    >>350
    アメリカは貧困層の雇用確保のためにも戦争を定期的にやらないといけない国なんだよね
    軍需産業もあるし、ロシアに対抗するためにも強い国、世界のお目付け役でなければいけないという面がある

    +26

    -2

  • 372. 匿名 2021/08/15(日) 23:25:30 

    >>269

    本当に素晴らしい方だね。
    同じ日本人として誇りに思います。
    あんな形で亡くなられてしまったことが本当に悔やまれます

    +168

    -1

  • 373. 匿名 2021/08/15(日) 23:25:44 

    何事も自分が優先

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/15(日) 23:26:17 

    >>355

    国内でも沢山テロを起こしていたし、タリバンが支配していた時にも国際テロリストを養成していたよ。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/15(日) 23:26:20 

    >>91
    テロ組織が国を支配したってことはテロ国家になるの?
    アメリカと戦争になったりはしないの?

    +59

    -2

  • 376. 匿名 2021/08/15(日) 23:26:26 

    >>365
    バイデンだよ

    +38

    -7

  • 377. 匿名 2021/08/15(日) 23:28:01 

    >>347
    言論統制もすごく厳しかったはず。欧米からはかなり批判されてるよね。北朝鮮よりも厳しい目を向けられてる印象。なんで日本はやけに好意的に扱ってるんだろうね

    +38

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/15(日) 23:28:59 

    タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2021/08/15(日) 23:29:39 

    >>377
    華僑が多いからじゃない?

    +23

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/15(日) 23:29:46 

    また女の子たちの環境が悲惨になるんだ。
    女性に学問を学ばせる事によって、国の経済的な利益も上がるのに。

    +59

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/15(日) 23:29:59 

    >>325
    こういう車って、たまに日本で自宅に止めてあった車が盗まれる→なぜか中国とかロシアの港で発見される
    みたいなルートで流れてくるのかな
    うちの方で盗まれる車はこういうタイプらしいし、この画像には割と綺麗な車も混じってる
    新車に近いのをこんな学もなさそうなテロリストたちが買えるとは思えない

    +40

    -1

  • 382. 匿名 2021/08/15(日) 23:30:31 

    >>238
    ベトナム今絶賛成長中じゃなかった?

    +43

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/15(日) 23:31:54 

    日本はアメリカの傘下だから飛び火来そうだよね。
    アメリカへの恨みを日本でテロとかで発散されなきゃいいけど…

    +22

    -1

  • 384. 匿名 2021/08/15(日) 23:32:01 

    >>362
    インド。中国へ20兆ドルの賠償を要求。

    インドのTikTok運営の中国企業をインドが“金融制裁”――中国「これは強盗だ」モディ首相が禁止にしたこと。
    ・中国アプリ禁止
    ・中国要人のインドビザ停止
    ・中国要人のインド口座凍結
    ・中国によるインド企業の売買禁止
    ・中国へのインド産とうがらし輸出禁止(チャイナの火鍋はインド産のとうがらし)
    ・インド軍による、ブータン守備強化で人民軍進入禁止。


    インド当局は、インドの主権、統一性、安全保障、公の秩序を脅かすような行為を行っているとして、118の中国製アプリを禁止アプリに指定しました。

    当初の倍のアプリが禁止に
    インド政府は当初、TikTok、WeChat、Weiboなどを含む59個のアプリの使用禁止を発表しましたが、時事雑誌The Weekの報道によれば、実際に禁止となったアプリは118個に上るとのことです。
    インド政府、118の中国製アプリを禁止 - iPhone Mania
    インド政府、118の中国製アプリを禁止 - iPhone Maniawww.google.com

      インド当局は、インドの主権、統一性、安全保障、公の秩序を脅かすような行為を行っているとして、118の中国製アプリを禁止アプリに指定しました。 当初の倍のアプリが禁止に インド政府は当初、TikTok、WeChat、Weiboなどを含む59個のアプリの使用禁止を発表...


    TikTok運営の中国企業をインドが“金融制裁”――中国「これは強盗だ」

    TikTok運営の中国企業をインドが“金融制裁”――中国「これは強盗だ」(西岡省二) - 個人 - Yahoo!ニュース
    TikTok運営の中国企業をインドが“金融制裁”――中国「これは強盗だ」(西岡省二) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    インドに口座を凍結されたTikTok運営のバイトダンスが「凍結は嫌がらせにすぎない」と、逆に凍結破棄を求めてインドの裁判所に提訴した。中国メディアはインドの措置を「強盗」と非難、対立は泥沼化している。

    +74

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/15(日) 23:33:09 

    今週の虎ノ門ニュースで詳しくやってくれそう

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2021/08/15(日) 23:33:27 

    >>98
    共和党のブッシュ政権が始めた事だよ。中東の問題はここまでこじれさせてしまったのは共和党に大きな責任があるよ。もっとやり方はあったのに

    +21

    -10

  • 387. 匿名 2021/08/15(日) 23:33:41 

    >>10
    イスラム国とどう違うんだろ。

    +40

    -1

  • 388. 匿名 2021/08/15(日) 23:33:47 

    >>200
    面白い映画だった

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/15(日) 23:34:15 

    アフガン軍ついに敗北か。
    空軍は壊滅的だと聞いたが‥‥
    タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2021/08/15(日) 23:34:42 

    テロリスト達全員がコロナで亡くなればいいのにな

    +33

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/15(日) 23:35:01 

    >>382
    工場いっぱいできてるね

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/15(日) 23:35:46 

    >>390
    頭飛ばしてやろうぜ★

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/15(日) 23:36:54 

    >>386
    ブッシュは共和党だけど民主党寄りだよ。自民党にもいるじゃん二階の人が。

    +55

    -2

  • 394. 匿名 2021/08/15(日) 23:37:16 

    >>386
    元はといえば、ソ連がアフガン侵攻したのが原因だよ

    +60

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/15(日) 23:37:20 

    >>330
    優れたものは取り入れて当然じゃないかな?
    日本の優れたものを大事にしながら世界中から優れた価値観を取り入れる姿勢は大事だよ。それは別に欧米だけというわけじゃない。

    異様に欧米上げする人を見て、普段からあきれてるほう。

    +65

    -4

  • 396. 匿名 2021/08/15(日) 23:37:29 

    >>376
    よこだけど
    トランプ政権下で決まっていたことだよ。
    米とタリバン、アフガン和平合意に署名: 日本経済新聞
    米とタリバン、アフガン和平合意に署名: 日本経済新聞www.nikkei.com

    【ドーハ=中村亮】2001年に始まったアフガニスタン戦争をめぐり、米国とアフガンの反政府武装勢力タリバンは29日、カタールの首都ドーハで和平合意に署名した。米軍は21年春にもアフガンから完全撤収し、タリバンは国際テロ組織の活動拠点としてアフガンを利用させな...

    +24

    -1

  • 397. 匿名 2021/08/15(日) 23:37:43 

    >>389
    まあ何とかなるよ

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2021/08/15(日) 23:39:06 

    >>376
    読売・2021/08/14 20:41

    【ロンドン=池田慶太】英国のベン・ウォレス国防相は13日、アフガニスタン駐留米軍の撤退を決めたトランプ前米政権の判断について「誤りだった」と批判した。

    アフガンが「テロの温床」になるとの見方を示し、「私たちは皆、国際社会として代償を払うことになるだろう」とも述べた。

    英民放スカイ・ニュースなど地元メディアに語った。

     英政府は13日、アフガン情勢に関する緊急閣僚会議を開き、自国民の退避や、通訳などで雇用したアフガン人協力者の受け入れを急ぐ方針を確認した。


    ジョンソン首相
     ジョンソン首相は会議後、記者団に、アフガン情勢安定のための「軍事的な解決策はない」と強調。「我々ができることは、アフガンを再び国際テロの温床にさせない点で利害を共有する国際社会のパートナーと協力することだ」と訴えた。

    米軍の撤退については「避けられない論理的帰結だった」と理解を示した。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/15(日) 23:40:28 

    >>397
    ならんだろう。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/15(日) 23:40:49 

    >>396
    トランプは段階をおっての撤退。バイデンは何もしないで時期も早めた撤退

    +48

    -5

  • 401. 匿名 2021/08/15(日) 23:41:11 

    >>385
    イスラム研究者の飯山陽先生出るかな?

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2021/08/15(日) 23:41:25 

    >>394
    これ知らない人いるよね

    +34

    -1

  • 403. 匿名 2021/08/15(日) 23:42:08 

    >>401
    イスラムフォビアの学者よね。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/15(日) 23:42:18 

    >>399
    なるものはなる
    私は温かい目で見守ってる( ͡° ͜ʖ ͡° )

    +1

    -5

  • 405. 匿名 2021/08/15(日) 23:42:25 

    軍と軍で戦うのは良くは無いけどまだいい。
    民間人巻き込んでテロとか子供を自爆テロに使うのはおかしい。内戦だから、戦争の法律違反にならないの??

    戦国時代みたいに、法螺貝吹いて戦するくらいにとどめてほしい。

    +43

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/15(日) 23:42:30 

    >>401
    詳しく説明してくれるから出て欲しいな

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/15(日) 23:42:53 

    >>101
    反対してない。撤退させるって主張してた。アメリカは世界の警察官ではないっていう主張を張っていた。事実アフガニスタンから撤退させたのはトランプ。バイデンはさらに完全撤退を進めた。つまり両者同じ政策を進めた事になる。

    ここからは完全に想像だけど私は影でタリバンとの交渉が進んでいたのではないかと思う。だから無血開城が達成できたのではないかな。なのでアメリカとの関係はそれなりに良好なのではないかと推察してる。

    皆さんはどう思うかな

    +71

    -4

  • 408. 匿名 2021/08/15(日) 23:42:59 

    >>394
    あの頃はチェチェンといい大変だったね

    +25

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/15(日) 23:43:04 

    >>101

    そもそも、一番の戦犯はジョージWブッシュとかう戦争をおっぱじめた、共和党の野郎。

    +114

    -1

  • 410. 匿名 2021/08/15(日) 23:43:56 

    >>404
    そん甘くない。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/15(日) 23:45:23 

    >>400
    21年春に完全撤退って書いてあるけど記事読んだの?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/15(日) 23:46:54 

    またドンピシャやってる(*´-Д-)ハァ=3

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/15(日) 23:47:27 

    >>394
    それを言ったら中東戦争まで遡る事になるのでは

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/15(日) 23:47:49 

    >>351日本はRCEPに加盟してるよね。
    モディさんの「インドはアフリカのようには絶対にさせない!」宣言素晴らしいわー、
    アフリカは実質、インドの植民地になったもんね。
    この正義のミカタ?動画みたくもっとインドのよさ教えてほしいわー

    +39

    -3

  • 415. 匿名 2021/08/15(日) 23:48:49 

    >>77
    ゴールデントライアングル無き今、アフガンが麻薬の一大産地だからね。

    +23

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/15(日) 23:49:08 

    日本巻き込まれないで…
    戦争になったら先人たちが泣くよ。

    +2

    -6

  • 417. 匿名 2021/08/15(日) 23:49:15 

    日本は自衛力を高めないと30年後、50年後どうなってるんだろう…。
    核保有してないし、民間人は銃使えないし戦えないし恰好の餌食になりそう。

    +70

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/15(日) 23:50:51 

    >>400
    そこは結局どっちも撤退を進めてる。決めたのも始めたのもトランプ。バイデンは政権が変わってもそれを継承したって事

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2021/08/15(日) 23:51:37 

    そんなにドンピシャ好きなら自分たちで勝手にサバゲーでもしてれば良いのに
    くるくるパーだからその発想もないのか

    +2

    -5

  • 420. 匿名 2021/08/15(日) 23:51:43 

    >>405
    あなた戦争の定義をわかってない。
    戦争の根源は民間人を巻き込み、女、こどもを犠牲にさせること自体が「戦争」なのよ。それこそが戦争。
    よく○○の国はこんなに民間人が犠牲になった、戦争に関係ない子供までが〜女性がレイプされ〜という人がいるけど、それが戦争なの。

    だから戦争はしちゃいけないのよ。

    +49

    -1

  • 421. 匿名 2021/08/15(日) 23:51:58 

    >>413
    どういう事?
    教えて。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/15(日) 23:52:32 

    ネット民は大袈裟だな

    +1

    -11

  • 423. 匿名 2021/08/15(日) 23:52:36 

    >>417
    日本って何で核保有出来ないの?
    世界的に禁止なの?核ないから、中国韓国北朝鮮ロシアが舐めた態度とるのに。やばい国が周りに多すぎるから自衛しなきゃ。

    +46

    -1

  • 424. 匿名 2021/08/15(日) 23:53:13 

    >>422
    備え有れば憂いなし

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/15(日) 23:53:14 

    >>417
    恐怖に呑み込まれて自分から仕掛けなければ回避できる。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2021/08/15(日) 23:54:45 

    >>420
    でもさ、民間人巻き込むのは一応だめじゃなかった?
    沖縄戦とかそれで非難されてたような…詳しくは知らないのだけど。

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/15(日) 23:55:07 

    >>417
    >>416
    は?戦争は武器を使わくともできますよ。侵略戦争。サイバー戦争もね。


    ウイグルもチベットも、食にこまらない豊かな国だった。

    まずチベットに中国は近づき「おたがい助け合おう」と言った。
    ダライ・ラマの元側近だったンガワンジクメはそれにサインし、
    中国へ。
    チベットは一気に弾圧される。
    僧侶たちは人民軍から腕を切り落とされ「どうだ?おまえらの神様は腕をはやしてくれるのか?祈ってみろ!」ギャハハ!と虐待され、
    子は無理やり腕をつかまえられ、親を撃つ。
    ダライ・ラマはどうにかインドに亡命。

    ウイグルは綿や地下資源が豊富であり、そこにバイトで漢人が1人はいった。
    漢人は最初はひたむきにはたらき、気立ても良かった。
    またその漢人の友人の1人、2人と漢人は増えていった。

    そして、ある日、漢人らが一気に豹変し、事件がおきた。2009年のウルムチ大虐○事件だ。

    +68

    -3

  • 428. 匿名 2021/08/15(日) 23:55:33 

    タリバンの今回の件でテロ組織アルカイダの活動も世界規模で活発化する可能性あるってね
    今コロナで失職した人が世界中に多いから
    悪の組織に入って生き残ろうと思う人たちが出てきて仲間増える可能性もあるな

    +35

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/15(日) 23:57:06 

    >>374
    タリバンはもう国を制圧できたわけだからテロを起こす理由がなくなった。日本は元々アフガニスタンとの問題もないしテロを起こされる理由がない。強いて言えば親米的だけどそれが理由で今からテロを起こすとは思えない

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2021/08/15(日) 23:58:25 

    >>28
    ソ連がアフガニスタンに侵攻する→アフガニスタン人が頑張って追い出す事に成功したものの国がボロボロになる→イスラム教原理主義のパキスタンがアフガニスタンに入ってきて親無しの子供を集めて原理主義の少年少女を育てアルカイダに入れる→アメリカ同時多発テロ事件を起こした

    って池上彰の番組で解説してたけど、また世界でテロ起こらないの?

    +160

    -9

  • 431. 匿名 2021/08/16(月) 00:00:17 

    またドンパチやってる(*´-Д-)ハァ=3

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/16(月) 00:00:48 

    >>395
    >日本の優れたものを大事にしながら世界中から優れた価値観を取り入れる姿勢は大事だよ。それは別に欧米だけというわけじゃない。

    欧米だけではないけれど、欧米からが圧倒的に多いから、近代になって、イギリスやフランスに並ぶ強国になり、それから先進国になったんじゃないの。だって日本以外の先進国は欧米諸国しかないじゃん。

    +25

    -2

  • 433. 匿名 2021/08/16(月) 00:01:56 

    >>127
    明治維新みたいなものなの?近代日本みたいになるってこと?

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2021/08/16(月) 00:02:17 

    ( ¯꒳¯ )ᐝ ɢᵒᵒᵈ ɴⁱᵍht🌙.‎˖٭

    +0

    -4

  • 435. 匿名 2021/08/16(月) 00:02:18 

    トランプ大統領が構築した平和をバイデン政権が破壊した結果です、今後世界中で紛争が勃発する可能性が高まりました

    +9

    -7

  • 436. 匿名 2021/08/16(月) 00:03:36 

    >>367
    嬉しくない位置にある。だがロシア東欧中東と欧州戦線の方が絶対ヤバイ。彼らは声明文と行動が伴いすぎるゆえに国家の火種が火事になりそう。

    +53

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/16(月) 00:05:28 

    >>432
    全世界的に生活様式は欧米化しているので、あなたの話は日本限定の話じゃないよ。

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/16(月) 00:06:22 

    >>433
    横だけど、新撰組とか立場が変わればただのテロリスト集団だよ。

    +45

    -6

  • 439. 匿名 2021/08/16(月) 00:08:00 

    >>56
    中国が喜ぶ話、平和から遠のく話

    +160

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/16(月) 00:08:14 

    この壁画は絶対に残しておいて欲しいわ。
    タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

    +89

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/16(月) 00:08:27 

    >>258
    まあ中東ってそんなもんだよねw 彼女らの暮らしは特に変わらないだろうな、元々保守的なところだし。

    +10

    -4

  • 442. 匿名 2021/08/16(月) 00:10:05 

    >>28
    女子供にとってはいい事か?

    +80

    -10

  • 443. 匿名 2021/08/16(月) 00:10:09 

    >>306
    なんで日本も元々は中国って言われるの?

    +11

    -2

  • 444. 匿名 2021/08/16(月) 00:10:36 

    >>395
    私は異様に欧米下げをして日本は日本!中東よりマシ!とか抜かすくせに先進国ぶりたかる奴を白い目で見てます

    +10

    -2

  • 445. 匿名 2021/08/16(月) 00:11:08 

    >>427
    切れる必要あるw?

    +4

    -11

  • 446. 匿名 2021/08/16(月) 00:11:57 

    >>91
    一生懸命読んだけどわからなかった(T_T)

    +55

    -7

  • 447. 匿名 2021/08/16(月) 00:14:56 

    数年前はよく人質が首を切られてしまうっていうのが頻繁にニュースになってた気がするんだけど、今でもあるの?

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/16(月) 00:15:20 

    アフガンの鐘っていう絶望しかない映画観たんだけど、タリバンてイスラム原理主義って、女がひとりで出歩けなくなるんでしょ
    出勤さえできなくなって父親や夫が亡くなると母子家庭は詰む

    +38

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/16(月) 00:16:07 

    >>423
    憲法9条があるから。
    改憲に反対してるのが公明党立憲民主党とか。日本を売国したいやつらの仕業。自民党の中にも二階、小泉とか売国奴がたくさんいる

    +80

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/16(月) 00:17:39 

    欧米と言っても実質アメリカ以外は関係ないよね
    ドイツとかイギリスとかと仲良くしようとするならアメリカからの締め付けがキツイし
    アメリカが指定した国としか同盟は結べない

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/16(月) 00:20:27 

    >>441
    >>258
    どマイナスだけどまあ、あながち間違いではないw


    例えばおフランスのフェミの大得意なよその国への文化の口出しにも他国はうんざりしてるんだよ。

    現にプルカやヒジャブをこよなく愛するのはムスリム教女性自身なんだからポリコレやフェミのでしゃばりは必要ない。

    ポリコレおよび、フェミは反プルカ、ヒジャブのムスリム女性を広告等にしてるだけで、
    それにたいして保守的な大半のムスリム女性は脅威を感じてるんだよ。

    たとえば専業主婦だって日本やフランスなどの諸外国は夫の稼ぎが悪いからやってる、かわいそう。と思ってるし、
    日本の女性の服装も性の安売り、だらしがないとムスリム女性は思ってる。

    とくに半袖や膝をだした服装でドバイやアブダビをうろちょろしてる日本人女性やヨーロッパ女性をムスリム女性はよく思ってないよ。

    他人は他人。うちはうち。他国の保守に口出し必要なし

    +8

    -32

  • 452. 匿名 2021/08/16(月) 00:20:36 

    昔から世界の揉め事の大体の黒幕はイギリスだったのにね
    日本も嫌韓や天災に国民の意識を集中させてるけど中国に静かな侵略をやられてる気がする

    +63

    -1

  • 453. 匿名 2021/08/16(月) 00:24:37 

    >>423
    日本に核あるじゃん。原発で核ミサイル何発打てるか知ってる?

    +2

    -9

  • 454. 匿名 2021/08/16(月) 00:25:33 

    >>297
    明るい北朝鮮と言われてて独裁政権と知った。

    +35

    -1

  • 455. 匿名 2021/08/16(月) 00:26:05 

    >>269
    水が行き渡って作物が育ちそこに暮らす人たちの生活が豊かになると困る人達がいるんだよね
    だから先生は狙われた

    +147

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/16(月) 00:27:12 

    >>446
    ↓は正確ではないけど、かなり乱暴にまとめたもの。

    タリバンとは
    ・多数派民族、パシュトゥーン人で構成
    ・社会的・文化的規範と過激派思想を融合させた思想
    ・世界的に孤立する国際テロ組織。
    ・1996年から2001年まで国の政府としてシャリア(イスラム法)の厳格な解釈を施行。
    ・政権交代後は反政府運動として再編成
    ・アフガニスタンの民間人に対して虐殺を行ってきた
    ・文化浄化を今まで行ってきた。

    なんとなく掴めたら>>91を読んでみて

    +80

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/16(月) 00:27:25 

    >>423
    逆だよ。原発とアメリカ基地があるから国防できてるんだよ。
    これが原発廃止、アメリカ基地撤廃になったはやばいよ。
    いっきに人○軍が来ますね。

    +70

    -1

  • 458. 匿名 2021/08/16(月) 00:28:44 

    >>455
    アフリカも日本のJICAが清潔な井戸を造っても速攻ぶち壊したからね。
    貧困ビジネス。

    +104

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/16(月) 00:29:03 

    >>76
    キューバに対してアメリカのした事は
    アメリカ国内でもヒドイと言われてるらしいね

    アメリカはメディアが発達してるから
    検証がよくされているんだってさ

    +79

    -1

  • 460. 匿名 2021/08/16(月) 00:29:04 

    >>453
    え?でも核ミサイル作るのにどれくらいの期間?
    それに核ミサイルじゃなくて電気のためにあるものだから
    それとは話し別じゃない?

    +0

    -3

  • 461. 匿名 2021/08/16(月) 00:33:00 

    >>174
    チベットとウイグルはどこの国を軍事攻撃していたの?

    +25

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/16(月) 00:33:20 

    >>451
    プルカじゃなくてブルカじゃろ
    やっぱり学校にはちゃんと行ったほうがいいね
    女子高生のミニスカとか露出に関してはわしもきらいだし見たくないし消えていいよ
    最近の女子陸上のユニフォームもきらーい
    男に媚びすぎ

    +34

    -5

  • 463. 匿名 2021/08/16(月) 00:34:05 

    アフガンの方たちがキャリーケース持って国から出ようとしてる動画を見た。祖国から離れなきゃいけなくなる気持ちだとか、今後の不安など計り知れないなあ…。

    +46

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/16(月) 00:37:41 

    米軍が撤退したのと、中共がそこに漬け込む形で支援した為、こうなった。

    日本とて、決して他人事ではない。

    +34

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/16(月) 00:38:04 

    >>460
    暗黙の了解で国防のためにも原発はあるんだよ、、中学生でも知ってるよ。

    +26

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/16(月) 00:39:21 

    >>465
    ヨコだけど、じゃあ非核三原則ってなんなの??

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/16(月) 00:41:24 

    >>466
    横だけどタテマエじゃないの?

    +20

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/16(月) 00:41:31 

    >>174
    ウイグルは(東トルキスタン)中国が侵略してきたから攻撃し返しただけ。
    チベットはお隣のインドと長きに渡り鎖国。ネパールともずっと友好関係。
    デマはやめなさい。

    +54

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/16(月) 00:44:11 

    >>461
    チベットとウイグルは軍も武器も持ってませんよ。
    だから侵略された。

    +67

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/16(月) 00:44:12 

    他人事だから高みの見物かのようにコメントしてるけど私は絶対戦争したくない巻き込まれたくない
    この前の心霊トピ見てますます絶対に戦争には巻き込まれたくないという思いを強めた
    本当に嫌
    地上戦とか絶対嫌だ

    +27

    -2

  • 471. 匿名 2021/08/16(月) 00:44:49 

    >>85
    私も実家に眠ってるから送りたいな
    豚皮ではないけど牛皮なんだよな大丈夫かなぁ

    +33

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/16(月) 00:46:43 

    >>426
    横です
    市街地で非武装の民間人を巻き込んだり非人道兵器を使ったり拷問をしたりとかは特に重要な戦争犯罪として(必ずしもではないが)非難されるよね。あなたの言ってる事わかるよ

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/16(月) 00:47:59 

    >>143
    良い行いをされましたね。
    息子さんと85さんにも幸運が返ってくると思います。

    よこだけど、見返りのためにランドセル送ったわけじゃないだろうに、、。

    +7

    -19

  • 474. 匿名 2021/08/16(月) 00:48:43 

    >>470
    今は地上戦って起こりにくい。
    小規模な武力衝突は起こる可能性はある。
    時代はドローン戦になりつつある。
    兵士への補償やPTSDの問題があるため。

    後は他の人が書いてるけど情報戦ね。

    +32

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/16(月) 00:52:20 

    >>474
    日本がインドと同盟を組まれちゃまずいからインドネガキャンの印象操作がすさまじい。 がるでもね。

    +54

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/16(月) 00:53:07 

    >>474
    じゃあ核や爆弾が落とされたりってのは可能性低いのかな?
    家の近くに自衛隊基地があって、歴史を辿ると以前に空襲を受けて焼け野原になったみたいなんだよね。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/16(月) 00:53:42 

    中国最強で大勝利って話か

    +0

    -10

  • 478. 匿名 2021/08/16(月) 00:54:17 

    >>474
    いやガルちゃんのトピで他の国だけど女が無理やり結婚させられてる画像とか見たから
    そういうのは無くならない時点で無理
    ハイスペイケメン将校から見染められ…敵同士だったのに恋に落ち…的なやつならウッキウキで嫁入りするけど、戦争でヒャッハーなって頭あっぱらぱーな人とは無理

    +8

    -3

  • 479. 匿名 2021/08/16(月) 00:55:29 

    >>474
    でもさ、力関係があると市街戦もあるんだよね。米軍がよく誤爆で病院だの結婚式場だの誤爆して問題になってたじゃん。強者にとっては市街戦はないっていう事かなと思う。
    日本の話はまた別としてね。

    +21

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/16(月) 00:55:46 

    >>465
    知らなかった。

    +13

    -2

  • 481. 匿名 2021/08/16(月) 00:56:32 

    >>144
    昔の日本じゃん

    +3

    -23

  • 482. 匿名 2021/08/16(月) 00:56:38 

    >>457
    現状アメリカ軍には居てもらわないと
    自覚力上げるとなったらやっぱり憲法改正だよね、安倍総理がずっと唱えてた

    +76

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/16(月) 00:58:25 

    >>211
    怖いですね、NHKの映像の世紀。
    子供の頃に見て怖すぎた、学校で子供たちに見せて欲しいくらいの良番組。
    アウシュビッツの死体の山、一生忘れないと思う。ヒトラーの肉声もこれで初めて聞いた。
    曲も重厚すぎて、本当に取り返しがつかない方へ世界が向かっている感じが伝わってくる。
    コロナ禍でまさに私達も歴史的な局面にいますね…。

    +48

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/16(月) 00:58:29 

    >>476
    あなたさっきから小学生なみの野暮な質問ばかりじゃない??、、
    日本にミサイル落として核汚染されたらC国が日本を有効活用できないでしょ。
    彼らの狙いは一帯一路。
    世界を漢人のみにすることなんだから。

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/16(月) 00:59:18 

    >>269
    犯人はアフガニスタンの人ではないと思いました。テロではなく、暗さつでしたね。タリバンがやるはずもないですし。

    +52

    -1

  • 486. 匿名 2021/08/16(月) 00:59:57 

    女が戦利品とかそういうのほんとやめて
    そういうのが1番無理
    精神的にキツい

    +48

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/16(月) 01:00:46 

    >>484
    その人と最初のレスは別人だよ

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/16(月) 01:01:55 

    >>484
    世界を漢人のみとか言いつつハーフはありなんだね
    漢人の定義とは

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/16(月) 01:03:45 

    >>421
    えと、二次大戦の後イギリス等の後押しでパレスチナがある位置にイスラエルを建国してしまってイスラエル(欧米が後ろにいる)対中東の戦争になってしまった

    雑な説明だなー…。wikiとかでちゃんと調べてもらった方が良いです。ごめん

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/16(月) 01:04:03 

    >>300
    同じ仏教でもタイの僧侶がどうにかなっても、日本人が立ち上がるかといえばビンとはこないもんな。
    憤りを感じるだけで。

    +58

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/16(月) 01:05:22 

    >>423
    日本人は賢く、寝る間も惜しんで勉強する真面目な人が多い
    そんな人達に核を作らせたらどうなる?
    アメリカに押さえ付けられて禁止された

    +36

    -1

  • 492. 匿名 2021/08/16(月) 01:06:18 

    >>21
    記録映画のサイゴン陥落を思い出す。
    ヘリコプターを海に投棄するシーンとか、
    親米政権側の一族郎党が
    こぞって首都脱出とか

    +23

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/16(月) 01:07:30 

    >>488
    よこ
    漢人の血が入ってて、且つ支配できればそれでよしと思ってるのではないかな

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/16(月) 01:09:06 

    >>451
    ずっと前NHKのBSのドキュメンタリーで見たけどアフガニスタンのお母さんめっちゃ怒鳴られてたよ
    お母さんがお腹痛いとか言ったらお父さんが機嫌悪くなってキレ出した「母さんは機嫌を悪くするのが好きなんだ!!!」とかって
    そんで怒鳴られた奥さんは土間みたいな炊事場で「旦那にイースト菌も買ってもらえないのにパン膨らませろとか言われる」とかすんごい眉間に皺寄せて言っててイースト菌使わないでパン膨らませるとか無理やろと思った
    息子はめっちゃヤギ殴りまくってて(農作業用)お父さんからあまり殴ると言うことを聞かなくなるぞとか注意されててヤギかわいそうだけと息子もストレスすごいんだろうなと思った
    まともな学校に行けたらいいよねほんと
    しんどいよあの暮らし絶対

    +69

    -2

  • 495. 匿名 2021/08/16(月) 01:09:43 

    >>488
    日本女をむりやり漢人と結婚させ、漢人の子を産ませればいい。 日本男は去勢させれば絶滅。

    +11

    -2

  • 496. 匿名 2021/08/16(月) 01:09:55 

    つい先日もタリバンが中国政府と会談したニュースがあったね。アメリカが撤退をするのを見計らって、後ろ盾が無くなったアフガン政府を叩く絶好のタイミングなんだろうな。しかも一帯一路を推し進めたい中国の思惑も重なり、資金や武器などもタリバンに提供してそうだ。何とも嫌なメンバーがタッグを組んでしまった気分だよ。
    タリバン「全土を支配下に置いた」と表明 アフガン政府は「権力移行」認める声明

    +42

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/16(月) 01:10:01 

    >>443
    中国の願望じゃない?
    だって、そういう事実は一切無いもの。
    ただ中華思想では、中国こそが世界の中心で全ての所有者である。っていうのがデフォっていわれてるみたいだからね。駆逐しなきゃダメなんだろうね。

    +72

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/16(月) 01:10:05 

    もうアフガン大統領が国外脱出したのか
    学校に行く途中銃撃されたマララさんってアフガニスタンだった?
    女性の権利を訴えてきた人やイスラム原理主義に反対してたひとたち大丈夫なのかね
    粛清されちゃうのでは…

    +25

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/16(月) 01:11:35 

    もともと強権でなんとか力ずくで治めていた国を傀儡民主主義でなんか治めようとするのが無理な話なんだよね
    素地も基礎も全然違うんだから

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/16(月) 01:12:59 

    >>495
    とりあえず中国若手イケメン俳優で検索しまくったけどイケメンが割り当てられなかったらどうしたらいいの

    +3

    -14

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。