-
1. 匿名 2021/08/15(日) 18:20:11
+16
-48
-
2. 匿名 2021/08/15(日) 18:21:00
これからいろんなところで出てきそう
お大事にしてくださいね+468
-0
-
3. 匿名 2021/08/15(日) 18:21:12
仕方ないけど困るね〜
こういうときに大事な存在と実感する+552
-6
-
4. 匿名 2021/08/15(日) 18:21:19
めちゃくちゃゴミ溜まりそう…。
気の毒だけど仕方ないか…。+348
-11
-
5. 匿名 2021/08/15(日) 18:21:23
>>1
不燃ゴミだけに不念だね+5
-57
-
6. 匿名 2021/08/15(日) 18:21:27
これは一大事
インフラが崩壊するのは1番まずい+471
-4
-
7. 匿名 2021/08/15(日) 18:21:41
>>1
大変やん。他のところだけどクリーンセンター常連の私は胸が痛いよ。
可燃ゴミ受け付けてるってさすがすぎる。+225
-5
-
8. 匿名 2021/08/15(日) 18:21:55
ついに社会インフラにも影響が出始めたね+318
-1
-
9. 匿名 2021/08/15(日) 18:22:14
外食して感染したのか?
自分の行動に責任持ってほしいよ+4
-142
-
10. 匿名 2021/08/15(日) 18:22:14
ゴミの収集がないと生活に支障が出るよね。
今後、コロナがもっと大変なことになったらもっと生活に支障が出るだろうね。+243
-0
-
11. 匿名 2021/08/15(日) 18:22:38
終わりの始まり+16
-30
-
12. 匿名 2021/08/15(日) 18:22:40
台東区民だけど不燃ゴミだけならなんとかなるわ
いつもありがとうー!+378
-0
-
13. 匿名 2021/08/15(日) 18:22:51
こういったところまで影響するとは考えてもなかった。
代わりなんていない大事なお仕事だよね。+131
-0
-
14. 匿名 2021/08/15(日) 18:23:02
>>1
えー‼️
そんなところにも影響でるんだ。。+16
-4
-
15. 匿名 2021/08/15(日) 18:23:22
テイクアウトや通販増えてゴミも増えたんでしょ。暑いし、お疲れ様です。+200
-0
-
16. 匿名 2021/08/15(日) 18:23:30
>>1
これからこういうことがたくさん増えるよね+32
-2
-
17. 匿名 2021/08/15(日) 18:24:03
まだ半月もあるのにどうしよう…+5
-12
-
18. 匿名 2021/08/15(日) 18:24:03
>>9
違うとは言い切れないけど感染者の出したゴミからうつるって事を国が指摘しているよ。ビニールをしっかり縛ってって。
+228
-1
-
19. 匿名 2021/08/15(日) 18:24:23
解禁になった後の収集もまた大変そうだね+31
-0
-
20. 匿名 2021/08/15(日) 18:24:44
他地域に捨てに行く人増えるな。+32
-6
-
21. 匿名 2021/08/15(日) 18:25:03
どこまでしたら気が済むのか?+11
-0
-
22. 匿名 2021/08/15(日) 18:25:10
区役所って職域接種してないの?委託業者?+32
-4
-
23. 匿名 2021/08/15(日) 18:25:20
>>3
小泉進次郎のアホ会見を思い出したわ。
インフラの人たちに感謝はするけど、それは私たち住人で十分。
政治家は感謝じゃなくて実効性のある政策を考えてください!国会閉めてのうのうとしてんじゃないわよ!+177
-2
-
24. 匿名 2021/08/15(日) 18:26:00
あらあら大変+1
-5
-
25. 匿名 2021/08/15(日) 18:26:16
>>1
これはまだなんとかなるけど、これが普通ゴミになったら大変だよね+101
-0
-
26. 匿名 2021/08/15(日) 18:26:44
普通に可燃ゴミとして出す人いくらでもいるだろうね。+56
-4
-
27. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:19
>>25
これは地獄+10
-0
-
28. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:33
こうやって馬鹿どもが考えずに出掛けて感染者が増えていくと日本のインフラにも影響が出てくる
だんだん他のインフラにも支障が出てくるよ+35
-8
-
29. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:33
>>9
自宅療養者が出したゴミから感染したんじゃないの。かの回転板に押しつぶされる時にゴミが舞うからね。+71
-3
-
30. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:38
コロナ対策動画とかワクチンポイントアプリとかに何億も使ってる場合じゃないと思うんだけど…【小池都知事】懲りない小池都政が広報に血税7.5億円投入のムダ使い 昨年度もショボい動画で大コケ|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com「災害級の危機」「(帰省や旅行は)もう諦めて」――。新型コロナウイルスの感染爆発が止まらない東京都の小池知事は13日、こう“危機感”を口にした。東京五輪開催中は口数が少なかったのに、随分な変わりようだ。「小池知事は先月末、新規感染者数が3000人を超えてい...
+110
-0
-
31. 匿名 2021/08/15(日) 18:28:07
コロナ影響無さそうな業種だと思っていたけど、そんな事になってるんだね。他にもそんな業種は出て来そうだね。可燃ゴミだけでも通常通り回収してくれるだけありがたいよ+24
-5
-
32. 匿名 2021/08/15(日) 18:28:49
台東区は23区でも突出して高齢者の割合とナマポ受給率が高い+3
-17
-
33. 匿名 2021/08/15(日) 18:28:56
どこの自治体も明日は我が身ね。+47
-0
-
34. 匿名 2021/08/15(日) 18:29:28
うちの区は個別収集だからこの暑いのに収集車と併走しながら回収してくれてる。手袋はしてるけど車内も狭いし密だし感染対策大変そうだよね。熱中症も心配だし職員さん増やして無理せず対応して欲しい。+76
-0
-
35. 匿名 2021/08/15(日) 18:29:42
>>27
だよね
地獄になるよね
来るのが当たり前だけど、こうなると大変になるしそこから衛生面が悪くなって
違った病原菌が広まる可能性があるよね
日本人は世界的に見ても綺麗な国に住んでるから、何かあったら免疫力がないから
感染しそう+49
-4
-
36. 匿名 2021/08/15(日) 18:29:42
>>6
対策せず
帰省・遊び歩いてるやつら
経済回してるとか言うけどさ、
インフラ崩壊引き起こしてるって言ってやりたいよ+103
-6
-
37. 匿名 2021/08/15(日) 18:29:53
そこらに生ゴミ捨てるやつ出てきそう+8
-11
-
38. 匿名 2021/08/15(日) 18:29:54
>>28
まずは武漢に言えば?+8
-3
-
39. 匿名 2021/08/15(日) 18:30:10
>>17
不燃ごみってそんなに出る?
元から東京23区は不燃ごみの回収は月2回だから1回なくなるだけだよね。+80
-0
-
40. 匿名 2021/08/15(日) 18:30:17
>>22
横
自治体は職域接種ない。+10
-0
-
41. 匿名 2021/08/15(日) 18:30:20
>>1
ゴミ以外のインフラにも影響でたらどうすんのさ、それらだって人が動かしてるのに。
こうなるから、五輪や連休作ったらダメって反対してたのに、出歩いて遊んじゃったからね自粛しない人達が┐(´д`)┌ヤレヤレ+8
-1
-
42. 匿名 2021/08/15(日) 18:30:21
上野に来る観光客のせい
特にダサイタマ民+0
-18
-
43. 匿名 2021/08/15(日) 18:30:21
これ民度が低い地域だと不法投棄増えそう+18
-0
-
44. 匿名 2021/08/15(日) 18:31:06
生ゴミでも臭いやつは冷凍庫で凍らせとこ+5
-0
-
45. 匿名 2021/08/15(日) 18:31:17
>>43
台東区は住民の民度が低いよ
お隣の文京区とは違う+1
-21
-
46. 匿名 2021/08/15(日) 18:31:30
>>35
だね!家から一歩も出ちゃダメよ!
排気ガスも危ない、事故に遭うかもしれないし、あ、放射線も!
一生引きこもりだね!+0
-16
-
47. 匿名 2021/08/15(日) 18:31:42
>>9
進次郎が前にゴミからも感染するから袋の空気は抜いてみたいなこと言ってなかった?
ゴミ袋にありがとうを書こうと言ってた時に一緒に+32
-1
-
48. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:19
>>18
縛ってもゴミ収集車がグイグイ押して巻き込む時に穴あきそうじゃない?+33
-0
-
49. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:19
>>37
生ゴミって不燃ゴミなのかい?+16
-0
-
50. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:25
インフラがこうやって
機能しなくなるのだな+3
-0
-
51. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:30
>>4
不燃ってほとんど出ないよね。
可燃じゃなくて良かった。+117
-0
-
52. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:54
>>1
これは仕方ない
他の区は管轄外扱いだろうし
夏のゴミ溜めは嫌だな、マスゴミも嬉々としそうだし
+2
-4
-
53. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:57
単身者用の集合住宅がヤバそう
ゴミ置き場がめちゃくちゃ小さい所あるよね
しかも外国人入居者も増えて、ルール無視してるのか管理が行き届いてないからか?普段からゴミ置き場が崩壊してるし+16
-1
-
54. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:58
>>46
wwww
吠える病気か+5
-0
-
55. 匿名 2021/08/15(日) 18:33:13
台東区民の100人に7人以上は生ぽ+12
-2
-
56. 匿名 2021/08/15(日) 18:33:14
>>9
なぜその発想になるのか...
どう考えてもゴミからの感染の方じゃない?
んでだからこその収集休止じゃないの。+18
-1
-
57. 匿名 2021/08/15(日) 18:33:28
>>47
ありがとうそういえば見たことないw+3
-0
-
58. 匿名 2021/08/15(日) 18:34:05
>>11
ゴミが出せないくらいで?+5
-0
-
59. 匿名 2021/08/15(日) 18:34:28
こういう社会インフラ担ってる人達はワクチン優先的に接種できてるのかな?大企業じゃなくて、社会インフラの仕事で現場仕事の人から打たせてあげてほしい+22
-0
-
60. 匿名 2021/08/15(日) 18:35:01
>>46
発作。。?+3
-0
-
61. 匿名 2021/08/15(日) 18:35:14
不燃ゴミは月一出すか出さないかだから困らないわ
職員さんしっかり療養して後遺症なく復帰できますように+20
-0
-
62. 匿名 2021/08/15(日) 18:36:10
>>3
広告代理店にいたときに、合コンで
公務員清掃員をバカにしてる同僚の子いたな。
世の中的には私達のほうが無くなっても
世間は困らない仕事してるのにね。+85
-0
-
63. 匿名 2021/08/15(日) 18:36:24
台東区、ほぼ可燃ゴミで出せるじゃん。
松戸市のゴミの分別だったら最悪だけどね。+8
-0
-
64. 匿名 2021/08/15(日) 18:36:26
>>46
コロナでおかしくなったね+2
-0
-
65. 匿名 2021/08/15(日) 18:36:32
>>53
うち寮を一部一般に貸し出してるんだけど、日本人しかいないのにありえないくらいゴミ出しのモラル低いよ。缶とペットボトルは外に出せって何回か注意きてるのに、一向になおさないし。国関係なくモラル低い人はいる+7
-0
-
66. 匿名 2021/08/15(日) 18:36:41
なんだ
不燃か
ほとんど出ないじゃん+8
-0
-
67. 匿名 2021/08/15(日) 18:36:51
>>45
台東区がどんなところかくらい知ってるし
文京区と比べるのもどうかと
教えてあげたかったのね+3
-0
-
68. 匿名 2021/08/15(日) 18:37:13
>>52
休止するのは不燃ごみですよ
可燃ごみ(生ゴミ)がたまるのはいやだけど、可燃ごみは回収してくれるみたいなのでよかっま+11
-0
-
69. 匿名 2021/08/15(日) 18:37:32
>>3
可燃は困るけど不燃は我慢すれば何とか・・
引っ越しするのに処分したい人なんかは大変だろうけど・・・
職員の方が早く良くなられますように+55
-0
-
70. 匿名 2021/08/15(日) 18:37:37
23区内だけど、不燃って月2回じゃない?
そしてそんなに不燃ゴミって出ないと思う。
前に東京も雪が積もって、可燃ゴミの収集ができず、そのまま数日、放置されてた時の街の様子は冬とは言え悲惨でした。+7
-0
-
71. 匿名 2021/08/15(日) 18:38:09
ゴミから感染?+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/15(日) 18:38:29
>>1
不燃だからどうにかなるけれど、可燃ゴミだったらと思うと夏場は恐ろしい
こういう業者さんにもワクチン普及は徹底して欲しいのもあるけど、実際はどうなんだろね+4
-0
-
73. 匿名 2021/08/15(日) 18:38:56
>>67
だってすぐ隣じゃん
お隣なのに平気所得も民度も違いすぎる+1
-4
-
74. 匿名 2021/08/15(日) 18:41:15
>>1
北海道の部活の大会でで55人クラスターとかはトピに上がらないよねぇ、不思議と+2
-0
-
75. 匿名 2021/08/15(日) 18:41:48
>>45
台東区は地域差が激しい
鶯谷もホテル街側は治安悪いが
上野側は学校関係や寺神社、多い地域で治安良好
生活受給者が多い地域と蔵前じゃ人の雰囲気が違う
+17
-0
-
76. 匿名 2021/08/15(日) 18:42:10
これはキツイ
不燃ゴミ出せないなんて
可燃ゴミじゃないだけまだマシか+2
-0
-
77. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:08
>>26
もともと23区は可燃ゴミの範囲すごく広い
さすがにビンカンペットボトルは資源ゴミだけど、すごく大雑把に言うとてそれ以外は可燃ゴミに入れられる+25
-1
-
78. 匿名 2021/08/15(日) 18:44:21
隣の区住まいだけど、境の近くに住んでる人がこっちの区に捨てにきそうだな。。。+2
-7
-
79. 匿名 2021/08/15(日) 18:44:44
>>75
上野周辺も治安がヤバいんだよ
入谷、北上野、東上野、台東
あの辺がコロナ多発地帯
台東区で数少ない高級エリアが上野桜木と池之端
あとは蔵前も最近は良い+1
-4
-
80. 匿名 2021/08/15(日) 18:45:10
文京区の娘のところにゴミ出しに行こう+0
-5
-
81. 匿名 2021/08/15(日) 18:45:39
>>80
迷惑。+2
-0
-
82. 匿名 2021/08/15(日) 18:46:46
>>45
千駄木民だけど文京区民としてプライドがあるわ
谷中は隣でもそっちは台東区でしょって思っている+0
-12
-
83. 匿名 2021/08/15(日) 18:47:14
>>37
よく読みなよ、生ゴミは通常通り回収だよ
あと言葉遣い悪いね…+8
-0
-
84. 匿名 2021/08/15(日) 18:47:44
ちゃんと分別したら不燃はかなーり出るのに…と思いながら読んでたけど、そこはほぼ可燃で出せるのコメントで納得
分別甘い地域でよかったね+5
-2
-
85. 匿名 2021/08/15(日) 18:47:51
>>1
1ヶ月に1回の回収ところもあるくらいだから、半月くらいは我慢かなあ・・・+1
-0
-
86. 匿名 2021/08/15(日) 18:48:51
>>1
そんな長期間停める必要ある!?不法投棄や可燃ゴミに混ぜて出す人がいないか心配+0
-2
-
87. 匿名 2021/08/15(日) 18:49:41
>>84
都の焼却炉の性能が良いので、プラ類も全部可燃で出せるらしい。
都内でも分別厳しい市は結構あるけど、23区はすごくラク。引っ越してきた時感動したw+14
-0
-
88. 匿名 2021/08/15(日) 18:49:43
>>75
吉原〜南千住あたりの道路脇を
歩いてる人は当たり屋だと思って
運転しろって浅草に越してきた時に
言われたわ+5
-1
-
89. 匿名 2021/08/15(日) 18:52:38
>>84
今のご時世、直接口をつけるペットボトルも可燃に入れて可、って町内のお知らせに書いてあった
だから不燃ゴミって実質空き缶とか瓶くらい?
缶や瓶ほとんど買わないから、自分はほぼ影響なしだな+3
-0
-
90. 匿名 2021/08/15(日) 18:52:47
タワマンとかのゴミステーションはエライことになりそうね。+0
-0
-
91. 匿名 2021/08/15(日) 18:53:39
>>90
マンションによるけど、民間のごみ収集業者と契約してるとこは今回の件とは関係ないと思う+3
-0
-
92. 匿名 2021/08/15(日) 18:55:15
>>3
いろんな人に支えられて生活してるって実感するね+27
-0
-
93. 匿名 2021/08/15(日) 18:55:42
>>90
うちのタワマンは業者と個別契約+2
-0
-
94. 匿名 2021/08/15(日) 18:56:43
>>51
横
プラとは違うの?
うち結構出るけど+1
-4
-
95. 匿名 2021/08/15(日) 18:58:03
自分の居住区を愛する気持ちはみんな同じなんだから、他の区の悪口言うのやめようよ。+6
-0
-
96. 匿名 2021/08/15(日) 18:59:11
>>94
横
東京23区はプラも燃やせるよー
昔住んでた千葉の船橋もそうだった
だから不燃ごみってそもそもあんまり出ないかも+19
-0
-
97. 匿名 2021/08/15(日) 19:01:06
>>84
分別甘い地域でよかったねってコメントは嫌味ったらしいw
23区は税収が潤っているから高性能の焼却炉を導入してなんでも燃やせるのよ。貧富の差だね。+7
-0
-
98. 匿名 2021/08/15(日) 19:02:04
>>55
山谷地区のじいさんどもがほぼ100パー生活保護受給者だから率を押し上げてるね。
そんなわたしも台東区民。不燃ゴミに限らずなるべくゴミ減らすようにしなくちゃ。+6
-0
-
99. 匿名 2021/08/15(日) 19:03:04
>>1
もしゴミ回収とかで感染したのなら可哀想だね。正式な職員ならいいけど、バイトみたいな人達は証明出来ないから労災もおりないだろうし+3
-0
-
100. 匿名 2021/08/15(日) 19:03:32
>>26
可燃に入れられないのって段ボールとか空き缶くらいじゃない?
まあ酒の缶とか可燃に入れる輩もいるだろうけど、そんな奴は別にこの件関係なく日頃からそうしてるだろうしね+4
-0
-
101. 匿名 2021/08/15(日) 19:04:21
>>1
暇な区議会議員が回収してよ!+5
-0
-
102. 匿名 2021/08/15(日) 19:05:43
>>96
そうなのかー
うち神奈川だけど別なんだよな。
羨ましい。+7
-0
-
103. 匿名 2021/08/15(日) 19:06:48
>>102
神奈川は貧乏だから+1
-8
-
104. 匿名 2021/08/15(日) 19:08:45
>>51
近隣の区に住んでるけど、不燃ゴミって全然でないよね
区によって違うのかもしれないけど、都内は結構なんでも可燃ゴミだよね+23
-1
-
105. 匿名 2021/08/15(日) 19:08:51
>>9
その発想ひどいね。
責任持ってってゴミから感染したかもしれないし、私たちの生活に欠かせない仕事の人にそんなこと言うのドン引き。+21
-1
-
106. 匿名 2021/08/15(日) 19:12:34
>>84
甘いか辛いかはさておき、最終的に一緒に燃やすなら同じ袋でいいよね。。
昔住んでた中部地方の自治体は、プラスチックはもちろんヨーグルトのアルミ蓋まで分別必要だった…
瓶も透明、茶色、その他に分けなくちゃいけなくて、分別の袋だけて8種類くらいになって。
それでいて、焼却する時は可燃もプラも一緒くたに焼却炉のピットに投入してると知った時ははぁぁ??だったわw
市議会でも問題になって追及されていたけど、市民の分別意識を高めるためと、指定の分別袋の販売益確保のためとか言ってた。
あんな無駄なことするくらいなら東京の方式に大賛成だわ。
ほんとあの労力を返してほしい。+5
-0
-
107. 匿名 2021/08/15(日) 19:13:05
可燃は回収してもらえるなら助かるね
真夏に可燃が機能しなくなったら地獄+6
-0
-
108. 匿名 2021/08/15(日) 19:17:21
>>9
東京は余所者、単身者の集まりだからゴミ出しマナー悪そうだよ。
使ったティッシュなんてくるまないで、そのまま出してるだろうし。
+7
-2
-
109. 匿名 2021/08/15(日) 19:18:14
>>102
都内でも23区のすぐ隣は分別厳しいよ〜
10年以上前だけどいつも人気ランキング上位の吉○寺のある自治体は分別大変だった…
結婚して引っ越したさいたま市は、食品以外のプラ容器も燃やせるから楽で嬉しい+5
-0
-
110. 匿名 2021/08/15(日) 19:19:16
>>23
この バカ息子+14
-0
-
111. 匿名 2021/08/15(日) 19:23:31
>>77
これもいいんだ!?ってのまで可燃入れていいやつにカテゴライズされてるよね
火力が強いってことなのかな+6
-0
-
112. 匿名 2021/08/15(日) 19:26:01
ここまで読むと、それは大変だ!不法投棄が増える!って言ってる人はほぼ都民じゃないみたいね…
(私も最初記事見てそう思った、県民ですw)
本当の都民は「…別に。たいして困らんし。もともと不燃ごみあんまりないし。」みたいなスタンスでちょっと可笑しかった
なんでも記事の印象を鵜呑みにしちゃダメってことだね、気をつけなきゃいけないなと思った+8
-0
-
113. 匿名 2021/08/15(日) 19:29:23
>>82
マイルドヤンキースピリッツだねw+5
-0
-
114. 匿名 2021/08/15(日) 19:33:27
うち都下だけど、プラは大きくなければ可燃でいいし洗剤容器類は大き目でもOK。
金属は資源ごみに出せばいいし、割れてない食器類も別回収。
不燃ゴミに出すのは、靴や割れた食器だから月1も出してないかも。+1
-0
-
115. 匿名 2021/08/15(日) 19:37:27
>>1+0
-0
-
116. 匿名 2021/08/15(日) 19:38:15
>>18
袋がもったいないけど、少し余裕を持って捨ててる。
あと、水気の多いものは水気をきらないとぷチューって作業してる人にかかることもあるから注意ね。
もちろんようじや串は先が当たらないように。私はガムテープで先だけ巻いてる。+20
-0
-
117. 匿名 2021/08/15(日) 19:39:37
>>14
そんなところというか、自然な流れだよね+3
-0
-
118. 匿名 2021/08/15(日) 19:41:36
>>4
不燃ごみってうちの市は月2回
一般家庭ではそこまで溜まるものでもない気がする+24
-0
-
119. 匿名 2021/08/15(日) 19:43:08
>>40
大学生よりよっぽど必要なのに!?+0
-2
-
120. 匿名 2021/08/15(日) 19:50:57
>>82
わかる
下町って住むには恥ずかしいよねw+1
-6
-
121. 匿名 2021/08/15(日) 19:51:03
>>55
こんなに高いの?世帯数だから最低7名で、大家族だったらもっと人数増えるね。+2
-0
-
122. 匿名 2021/08/15(日) 19:55:10
生ゴミのほうじゃなくて良かった💦+0
-0
-
123. 匿名 2021/08/15(日) 19:56:10
一般家庭のゴミはまだしも会社とか飲食店とか大変そう+1
-0
-
124. 匿名 2021/08/15(日) 19:58:43
>>89
空き缶と便は資源ゴミで週1回収です。
不燃は鍋とか、電池とか割れ物くらいかな。+1
-0
-
125. 匿名 2021/08/15(日) 20:00:42
>>1
これはまずい+0
-0
-
126. 匿名 2021/08/15(日) 20:04:08
>>4
不燃ごみなんて、普通の生活の中で大量に出るものではなくない?
東京都はほとんど燃えるゴミになるからかな?+7
-0
-
127. 匿名 2021/08/15(日) 20:09:27
台東区在住、ガルでこのニュースを知るとは
間違えて不燃ごみ出しちゃう人、続出だと思う+1
-0
-
128. 匿名 2021/08/15(日) 20:31:11
>>123
会社なんかは事業系ゴミだから別回収だと思う。
資源とかは量が少なければ一般ごみで出せるけど。+1
-0
-
129. 匿名 2021/08/15(日) 20:34:44
ゴミ収集してくれる方には本当に感謝してる。
時間ないのかダッシュで持っていってくれてる。
可燃ごみだったら大変なことだけど不燃ゴミなら8月末までならなんとかなるかな。+4
-0
-
130. 匿名 2021/08/15(日) 20:35:47
各地で出そうだね
郵便局もコロナでストップしてるとこあると聞いたよ+4
-0
-
131. 匿名 2021/08/15(日) 20:39:04
>>104
靴は不燃ゴミだと思って家の前に出しておいたら、可燃ゴミシール貼られて置いてあって驚いた。
+2
-0
-
132. 匿名 2021/08/15(日) 20:49:02
>>119
住民の自分たちが打ててないのに、お役所様はさすがね、ってクレームつくから打てないんじゃない?
知り合いの厚労省の人も打ててないって言ってた。+2
-0
-
133. 匿名 2021/08/15(日) 20:50:43
>>111
わかる
発泡スチロールの箱を捨てたくて区役所行った時に聞いたら、袋に入るなら普通に可燃ゴミでいいですよって言われて驚いた+4
-0
-
134. 匿名 2021/08/15(日) 20:55:52
>>12
自分ところの区は不燃ゴミは月1回だけど、台東区はどのくらいの頻度なの?+3
-0
-
135. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:15
>>18
でもこれ不燃ゴミの事じゃないの?+0
-0
-
136. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:44
>>121
世帯数だからね
台東区、お年寄りの独り暮らし多いよ+2
-0
-
137. 匿名 2021/08/15(日) 21:05:23
>>56
収集休止するのは人手不足からじゃないの?+0
-0
-
138. 匿名 2021/08/15(日) 21:19:03
>>80
やめて+1
-0
-
139. 匿名 2021/08/15(日) 21:24:07
>>72
人流に関係する仕事の方とか優先的に職域接種できないものかと思ったけど
空港職員でも未だの人いるし+0
-0
-
140. 匿名 2021/08/15(日) 21:26:55
>>12
月2回だよー!+2
-0
-
141. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:35
>>134
間違えた月2回だよ!
第二、第四金曜日+0
-0
-
142. 匿名 2021/08/15(日) 21:40:43
手についたりして感染?+0
-0
-
143. 匿名 2021/08/15(日) 21:55:44
生活が回らなくなる所まで感染者が増えてきたのか…
委託してる業者で集団感染でもおきてしまったのかね+1
-0
-
144. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:12
>>84
うちはリサイクルを昔から推してる自治体で、瓶の色すら分けて出さなきゃだよ。だからゴミが出にくい物を選んで買わないとダメ。都会ほど人口多い分、分けなくていいんだと思う。
あのセクシー大臣は自分が都会住みなもんだから、都合良くスルーしていると思うw+2
-0
-
145. 匿名 2021/08/15(日) 21:59:26
>>45
文京区民だけど
文京区もラブホ街もあるしドンキもあるから
余りドヤれないと思ってるよ+2
-0
-
146. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:13
>>145
ごく一部でしょ
文京区はファミリー世帯の平均年収や私立中学進学率が突出している+0
-1
-
147. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:02
>>75
独身友人が「私はアカデミック()な地区に住みたいの♥」ということで
台東区で賃貸を探していたけど、彼女の収入や貯金などから紹介されるのは
鶯谷ラブホ街の物件ばかりで、憧れの上野の山の上は高根の花。
あきらめて大田区に引っ越したわ。
谷中寺町墓地の傍ではダメだったんだろうか…+1
-0
-
148. 匿名 2021/08/15(日) 22:36:37
燃やさないゴミ?ならそんな出ないからok+1
-0
-
149. 匿名 2021/08/15(日) 23:04:56
>>23
ボーナスくらいあげろ!公務員わくじゃない人たちに。くそ暑い中も、台風の中も、外走り回って回収してんだぞ。手も切るし。感染リスクあるにきまってるだろ?少しでもいいから、ボーナスあげろ!+4
-0
-
150. 匿名 2021/08/15(日) 23:07:20
>>36バカの一つ覚え、経済回してる。経済なんて勉強したことない奴に限って言うね。経済まわるくらい金使ってないくせに。というか、経済回すくらい使う金を、稼げない奴に限って言うね。+3
-1
-
151. 匿名 2021/08/15(日) 23:32:39
旦那がゴミ回収の仕事してるけど、偏見持たれることも多いからこのトピ見てホッとした
+5
-0
-
152. 匿名 2021/08/16(月) 02:19:03
>>36
オリンピックのせいじゃない?+0
-0
-
153. 匿名 2021/08/16(月) 02:25:38
大阪の北摂に住んでるけど、ごみ収集の業者さんの感染増えてるみたいだわ…
やっぱりハイリスクだよね。本当に感謝です。+2
-0
-
154. 匿名 2021/08/16(月) 06:10:34
ぃよいよ、インフラに影響が出始めた。
こんな状況なのにパラリンピックを強行する菅は、無能者。+1
-0
-
155. 匿名 2021/08/16(月) 09:26:28
>>25
一時期のナポリのゴミ問題みたいになりそうだね・・+1
-0
-
156. 匿名 2021/08/16(月) 10:04:26
うちの市でも去年環境局でクラスターあったけど複数人でゴルフ行ったのが原因だった
コロナ患者がいる病院とか施設のゴミならともかく、家庭ゴミの収集で感染する確率はかなり低いでしょ+0
-0
-
157. 匿名 2021/08/16(月) 11:53:10
先日、ゴミ収集車の横を通ったら空気が抜けてないゴミ袋が破裂して大きな音と臭い空気が出てきてびっくりしたことがあります。
コロナ始まってから空気を抜いてって言われてますね。
私はコロナが出始めてからビニール袋も二重にして、食べ物の容器は一度食器洗剤で洗うとかアルコールかけるようにしています。
+1
-0
-
158. 匿名 2021/08/16(月) 12:28:01
>>41
鉄道会社でも、職員に感染が広がったニュースが前にあったよね
そのときは、幸いにも電車を動かす人員は確保出来たから何とか動かせていたけど
そのうち運転手の年齢層が軒並み感染して、鉄道、バス、船舶、飛行機とか動かせなくなることもあったら大変だよね
デルタ株は強いし
更に次にもう入ってきてるのらしいペルーからのヤバいといわれる株に全国の感染が塗り変わったら、また事態は変わるかも知れないね
+1
-1
-
159. 匿名 2021/08/16(月) 12:30:07
>>153
コロナが流行ってから、ゴミ袋から感染がえるみたいだよね
袋を締めるのも、中に空気を沢山含ませると、収集車に投げ込んで巻き込まれてつぶれるときに中空気が出て感染のリスクがあるから、空気を抜いて袋を締めてとかニュース記事で観たような+3
-0
-
160. 匿名 2021/08/16(月) 12:52:05
>>159
なるほど、、!私も意識して気を付けます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・台東区は15日までに、新型コロナウイルスの影響のため、今月16日から31日まで区内全地区で「燃やさないゴミ(不燃ゴミ)」の収集を休止すると公式サイトで発表した。台東清掃事務所職員に複数の感染者が確認され、業務に必要な職員の確保が困難となった。燃やすゴミ(可燃ゴミ)、資源ゴミ、粗大ゴミは通常通り収集を行う。