ガールズちゃんねる

ミニピルを服用したことある人

73コメント2021/08/16(月) 02:25

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 17:10:37 

    私は長期間低容量ピルを服用していましたが、血栓の副作用回避のため薬を変えることになりました。
    ディナゲスト(ジェノゲスト)の服用を考えていますが、こちらは不正出血等の副作用が怖いです。
    ミニピル(黄体ホルモンのみ)を服用したことある方、副作用やメリット、デメリットを聞かせてください。

    +17

    -11

  • 2. 匿名 2021/08/15(日) 17:11:05 

    ない。

    +6

    -5

  • 3. 匿名 2021/08/15(日) 17:11:12 

    そんなのあるんだ

    +113

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/15(日) 17:11:30 

    なんそら

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2021/08/15(日) 17:14:28 

    >>1
    それ自己診断による薬変更じゃなくて…?

    血栓のリスクってピル飲み始めの最初の数ヶ月が高いから、長期服用してる人はそこまで気にする必要ないと思うんだけど。
    血栓気にするなら薬コロコロ変えないのが1番って医者に言われなかった?

    +83

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/15(日) 17:16:19 

    >>1
    そもそも、なぜに、ピルを服用している何十代なのかも、コメントする側には気に掛ける事かも。

    +5

    -10

  • 7. 匿名 2021/08/15(日) 17:20:03 

    バケラッタみたい名前のやつ使った事あるわ

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/15(日) 17:20:56 

    >>1
    ディナゲストって書いてあるから、内膜症や筋腫持ちなのかな?説明ちゃんと書いた方が詳しい人がアドバイスくれると思うよ。

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/15(日) 17:22:03 

    ミニピルを服用したことある人

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/15(日) 17:22:58 

    >>6
    >>8
    単純に避妊目的だと思う
    治療に使うには量増やして飲まなきゃなはずだから血栓症のリスクは普通に出てくる

    +0

    -31

  • 11. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:49 

    ディナゲスト0.5を内服していました。
    もともと少ない性欲が完全に枯渇して産後レスが深刻化しました…

    +8

    -6

  • 12. 匿名 2021/08/15(日) 17:28:16 

    >>1
    私は生理前になると仕事に支障が出るほど情緒不安定になってしまう事、仕事上、夜勤や外に出っ放しの時があるのでピル(ヤーズフレックス)を服用していました。血圧が高いので現在はディナゲスに変更しました。私はディナゲストの方が合っていて、体調も情緒も安定しています。デメリットは朝夕2回服用なこと、いつ生理が来るか予測できないことぐらいかな。来てもかなり軽いけどね。

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 17:28:42 

    乳がんになってることに気づいてない人が、ピルを服用してると腫瘍が一気に大きくなったり拡がる。
    なって、ピルも服用してたイトコが言ってた。

    +5

    -9

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 17:29:04 

    >>5
    横。長期間服用してて血栓の症状出てなくても年齢とかでミニピルに変更しようってなることもあるよ

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/15(日) 17:31:11 

    >>1
    ディナゲストの副反応は人によってかなり差があるから他人の経験を聞いてもあまり参考にならないと思う
    不正出血ほとんどない人もいれば、私みたいに1年以上毎日ずっと出血することもあるから、自分で試してみるしかないよ

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/15(日) 17:32:13 

    アラサー月経困難症で3ヶ月以上ディナゲスト飲んでます。何か気になることあったらなんでもお答えしますヨ。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/15(日) 17:33:28 

    >>15
    15さんは何目的で飲んでるんですか?
    毎日出血ってかなりきついと思うんだけど、それと天秤にかけても勝る服用目的が分からない…
    普通のピルなら治療目的って思うんだけど

    +2

    -11

  • 18. 匿名 2021/08/15(日) 17:34:07 

    ヤーズを飲んでて定期的な血液検査で引っかかって服用中止になった。血栓リスクが云々、で。
    でもPMSの情緒不安定が酷過ぎて…
    心療内科行って精神薬を貰っても効果はなく。

    血栓リスクのある人でもミニピルは飲めますか?
    PMSに効果はありますか?

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 17:37:46 

    主です。
    トピック採用と早速のコメントありがとうございます!
    薬の変更は医師と相談中ですが、副作用が不安でまだ切り替えられずにいる状態です。元々血栓のリスクは気になっていましたが、シミ治療にトランサミンの服用も考えており検討しているところです。
    いろいろお話を聞かせていただけたら嬉しいです。
    引き続きよろしくお願いします。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 17:41:06 

    予兆がある偏頭痛でピルがダメで、ディナゲスト飲んでます。
    最初は不正出血少しあったけど、他に副作用は何もなく、月経困難症から解放されました!
    ただ薬代が高い、、ジェネリックだと少し安くなるのかな、、、

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/15(日) 17:41:19 

    月経周期の酷い腹痛、下痢で、ディナゲストを服用していました。
    30代後半です。
    お腹の悩みは解消されてかなり良かったのですが、副作用の頭痛とイライラが尋常ではなく、人格変わったのかと思うくらいで。
    同じ黄体ホルモン剤の、デュファストンという薬も試しましたが、飲み始めてすぐにお腹が下ってどうにもならず、再度受診予定です。
    ディナゲストは、合う人には初めから副作用がほとんどないらしく、
    飲み続けていて慣れるようなものでもないらしいです。
    先生いはく。
    合うかどうかの基準も1ヶ月が目安なので、飲んでみたらどうかな?と思います。
    ピルと違って血栓のリスクがないのはいいですよね。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/15(日) 17:42:30 

    >>17
    子宮腺筋症のため服用してるよ。毎日不正出血があっても、服用しないと尋常じゃない量の出血があるから。
    子宮腺筋症の根治は子宮の摘出しかないんだけど、緩和させる方法はいくつかあるけどピルなら治療目的だろうけど、ディナゲストだと分からないとかちょっと失礼だね

    +13

    -6

  • 23. 匿名 2021/08/15(日) 17:48:53 

    >>20
    お値段一覧です。それでも本家も安くなってますね私が飲んでた時は一錠480円くらいでした…
    ミニピルを服用したことある人

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 17:53:27 

    >>10
    なんの薬と勘違いしてるの??

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 17:54:22 

    >>5
    いやいや、長期服用でも年取るとリスク上がりますよ

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/15(日) 17:56:17 

    肥満糖尿 こんなのにピル出してくれる医者なんていないから海外のミニピル飲んでる〜
    不正出血まあまあある
    排卵普通にある弱いミニピル
    何年も飲んでるけど何ともない〜
    妊娠トラウマで避妊目的だけどほぼやってもないから飲む必要ないんじゃないかしらと思いつつ 血の量も増えてきてるし

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/15(日) 17:56:37 

    >>22
    横で悪いけど、1ヶ月以上出血が続く時点で普通の医者なら薬変えるか、別の病気疑って検査するよ。
    いらない血とは言え毎日出血してたら貧血で立っていられなくなる。
    本当の話なら失礼云々言ってないで担当医変えた方がいい。

    +14

    -10

  • 28. 匿名 2021/08/15(日) 17:56:53 

    >>18
    ミニピルは血栓リスクがないので歳いってても喫煙してても飲めます
    PMSに効くかは人によるからなんとも言えないです

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/15(日) 17:58:06 

    >>25
    私もピル飲んでるけど、飲み始めの3ヶ月以内と喫煙者以外はピルでの血栓リスクは心配しなくていいって説明受けてるよ。年齢によってリスクが上がるとかはなかったはず。

    +7

    -7

  • 30. 匿名 2021/08/15(日) 18:03:35 

    >>25
    それってほんとにになってからの話だよ
    30代くらいの内は薬コロコロ変える度にその分リスクも上昇するんだよ
    だから飲み変えするのが1番危険

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/15(日) 18:03:54 

    >>29
    私も低容量ピル飲んでるけど40になったらリングに変える予定ですよ。パンフレット見てみたらどうですか?

    +6

    -6

  • 32. 匿名 2021/08/15(日) 18:11:44 

    >>31
    ずっと服用してて40代からいきなり血栓リスク上がるなんて研究結果もないし、そんな説明する医者会ったことない。

    リングに変えるのは勝手だけど、嘘はよくない。

    +9

    -7

  • 33. 匿名 2021/08/15(日) 18:13:54 

    >>27
    嘘つくメリットある?
    どういう経緯でディナゲスト服用して、不正出血があっても服用続けてるかを一から十まで説明するのも面倒だから好きに思っててくれていいよ
    とりあえず主さんに服反応は人それぞれだから他人の副反応がどうか聞いても仕方ないよって伝えたいだけだったしね

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 18:15:37 

    >>22
    >>27
    17だけど、27さんと全く同じことを思いました
    治療として服薬してるなら今も出血してる時点で薬変えるべきだし、薬飲んでも出血伴ってるレベルのものにミニピルで治療に当ててるって意味がわからない

    とても高齢で仕方なくとかですかね

    +6

    -12

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 18:16:03 

    >>5
    薬の種類変える時が一番きつかった
    頭痛と吐き気。マーシロンからミニーって内容量同じのはずなのにメーカーが違うだけでこんな変わるんだって勉強なった

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 18:16:40 

    >>31
    パンフレットにも書いてないよ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/15(日) 18:17:57 

    >>25
    パンフレットにも勿論載ってないし。そんな話聞いたことないよ
    40歳超えて始めてピル飲み始めるならわかるけど

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/15(日) 18:18:17 

    >>27
    15は病院いかないで個人輸入で飲んでる人だと思う

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/15(日) 18:20:20 

    >>12
    参考になります。

    私も生理前の精神不安定が酷く、医師の提案で一ヶ月前からディナゲストを飲み始めました。

    黄体ホルモンのピルなのに…?と不思議なのですが、効果がある方もいらっしゃるようなので私も続けてみようと思います。
    でも、薬価、高いですよね…

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/15(日) 18:21:09 

    >>27
    こちらも横ですが、ディナゲストに対する知識はありますか?1ヶ月の不正出血は普通です。もちろん量にもよりますが。私は2ヶ月程度チョコチョコ出血が続きましたが貧血にはなりませんでした。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/15(日) 18:23:39 

    >>38
    「自分で試すしかない」とか言ってたもんね。
    自分で試すんじゃなくて医師から勧められて試すものなのに。

    個人輸入は勝手にやればいいけど、それを当然の知識や常識かのように口にしないでほしい。産婦人科医が個人輸入はやめろって警告してるのに。

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:52 

    >>40
    私、産婦人科で看護師してるけど、普通じゃないですよ?
    基本薬変える時は1シートだけ処方するけど、1シート終わったら診察しないとならないし……
    100歩譲って1ヶ月は出血したとして、2ヶ月以上の出血を放置する先生がいると思えない。
    もしかして個人的に輸入して服用してるんですか?

    +10

    -7

  • 43. 匿名 2021/08/15(日) 18:33:01 

    >>27
    1ヶ月以上じゃなくて1年以上毎日出血するって書いてあるよ

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/15(日) 18:35:23 

    >>43
    ガルちゃんてたまにマジで文章読めない人いてビビる。

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2021/08/15(日) 18:37:15 

    本来ならば1ヶ月の時点で医者が動くってことね。ごめんなさい。書いた後に気づいたよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/15(日) 18:37:34 

    >>27
    横ですが、ディナゲスト(ジエノゲスト)の最も多い副作用は不正出血なんだよ
    出血量には個人差があって、自分もずっと出血してるよ
    貧血になってないか、別の病気が不正出血の原因になってないか、定期的に検査してお医者と相談しながら過ごしてる
    体に深刻な影響が出ない間は出血を許容しながら、薬の治療効果を優先するのが落とし所みたいな感じ
    不快な出血と付き合いながらでも服用を続けるのは
    内膜症や腺筋症の増悪を防ぎたいし、起き上がれない程の生理痛から開放されたいからだよ

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:04 

    >>27
    よこだけど、長期間服用した方が効果が出るって研究結果のある薬だから不正出血があるからってディナゲストやジエノゲストを1ヶ月で止めようって言う医者の方が稀だと思うよ

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/15(日) 18:46:02 

    ピル飲んでるって元彼に言ったら避妊してくれなくなった。

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2021/08/15(日) 18:48:18 

    >>46
    あなたの話が本当なら、その医者、ディナゲストしか薬知らないの?ってレベルだね。
    別の原因で不正出血してないか定期的に検査?
    もちろん実費ですよね?
    あなたも医者も、やってることおかしい。
    本当の話ならセカンドオピニオンした方がいいよ。

    +0

    -12

  • 50. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:39 

    >>47
    長期服用していいのは不正出血が続かないのが前提

    +4

    -9

  • 51. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:52 

    >>38
    病院へかかってるよ
    >>41
    自分で試すしかないってのは自分の身体で試さないと人に聞いても副反応は分からないって意味だよ

    私が長期間不正出血してる事を心配してくれてるなら、とりあえず病院には行ってるし、検査もしてるから大丈夫です。ありがとう

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/15(日) 18:51:55 

    >>51
    さっきから副作用を副反応副反応って言ってる時点で医者にかかって、さらに自分でも気にかけてると思えないけどね。

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2021/08/15(日) 18:54:32 

    >>42
    私は都内の総合病院の婦人科に通ってました。その後出血は止まり6年近く飲みましたよ。病院や医師の判断によるんでしょうね。当時はディナゲストがまだあまり使用されてない時代でした。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/15(日) 18:57:12 

    >>25
    歳と共に血圧も上がるからでしょ?
    元々血圧低い人は大丈夫よ

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2021/08/15(日) 18:58:13 

    >>49

    さっきからやたらキレてるけど何がそんなに気に入らないの?
    心配して他の方法も試してみたら??ってアドバイスしてるようにも思えない口調だし
    ディナゲストの副作用での不正出血はそんなに珍しい物ではないよ

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/15(日) 18:59:09 

    >>49
    ピルへの変更も提案はされたんだけど、私は消退出血の出血量や腹痛の方が辛くて、ディナゲストを続けているよ
    検査を実費と思われるのは何故だろう?
    術後はずっと定期通院をしていて、一定期間毎に検査しているし、保険適応なのだけれども
    と言うか、なんかごめんなさいさようなら

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/15(日) 19:12:23 

    >>10
    ディナゲストは避妊目的の薬じゃないですけど

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/15(日) 19:26:29 

    基本ピルは怖い薬ってイメージの人が多いのか、真っ当な意見にマイナスついたり、明らかおかしな話にプラス大量だったり、ガルのピルトピってマジで当てにならないこと多い。

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/15(日) 19:27:28 

    >>56
    ピルは処方は保険適応でも、服用に伴うがん検診や血液検査は基本実費ですよ。

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2021/08/15(日) 19:41:24 

    >>1
    私は長期間ジェノゲストを服用していますが、血栓のリスクはありますしなにより骨密度に多大な影響がありますので無闇に服用するのにはリスクがあるかと思います。

    主が何目的で服用されるのか分かりかねますが、一度担当医に相談してみるのがいいと思います!

    +1

    -8

  • 61. 匿名 2021/08/15(日) 19:42:01 

    >>13
    ピルに飲んでいい物悪いものって種類があるのかもしれないけど、
    たぶん子宮筋腫もだよね
    私旅行の時生理を止めるためにピル飲んだら
    それから生理がどんどん重くなっていって
    最後は止まらなくなってしまって
    結局子宮全摘したよ

    +0

    -8

  • 62. 匿名 2021/08/15(日) 20:35:30 

    生理痛も重くないし、
    避妊の必要は無いんだけど(彼氏いない)、
    生理の予定が分かるメリットが魅力的で飲んでます。

    そんな人います?

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/15(日) 20:37:06 

    >>58
    欧米じゃ、初潮~閉経まで妊娠を希望する期間以外はずーっと飲む人も多いのにね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/15(日) 20:44:57 

    >>10
    ジエノゲストの適応は1mgなら内膜症と腺筋症
    0.5mgなら月経困難症
    避妊目的では処方出来ないし、
    血栓のリスクが用量依存に上がるのは
    黄体ホルモンじゃなくてエストロゲン(卵胞ホルモン)の方ですよ。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/15(日) 20:57:07 

    >>31
    腺筋症と内膜症だからリング関係ない
    無症状だし
    小さくするために飲んでる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/15(日) 20:58:05 

    >>10
    アホなの?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/15(日) 21:15:55 

    20代前半でチョコレート嚢胞になり、それから5年程ピルを服用しています。

    初めはルナベル飲んでいましたが、精神面が不安定になりここ2年くらいはジエノゲスト飲んでいます。

    ミニピルって呼ぶのは初めて知りましたが、何かあれば答えられますよー!

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/15(日) 21:19:11 

    >>1
    私も低用量ピルを8年ほど服用してましたが、医師から45歳になったら、そろそろジェノゲストに変えましょうと勧められたので変えました。

    デメリットは一日2回の服用になった。
    薬代が高くなった。

    メリットは、血栓症の心配がなくなった。
    私は不正出血が全くなく、年齢のせいかもしれませんが、もう全く生理がなくなりました。
    私はジェノゲストに変えてよかったです。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/15(日) 21:21:24 

    今更ですがディナゲストはミニピルとは呼びません。たしかに黄体ホルモン単剤ですが、日本ではミニピルと呼ばれる薬は正式にはまだ一つも認可されていません。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/15(日) 23:10:11 

    >>15
    私も不正出血と精神不安が続いたので辞めました。
    向精神薬と合わせて飲んでましたが、内膜症のサイズも変わらず、精神の方で生活に支障が出る状態だったので、漢方に切り替えました。
    情緒が安定したので辞めたのは後悔はありませんご、やっぱりサイズは大きくなってます。
    元々長患いだったので、いい加減手術希望でいたのでこのまま大きくなって手術してしまいたいです

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/15(日) 23:45:58 

    >>7
    セラゼッタ?わたし今飲んでるwww

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/16(月) 00:04:42 

    >>58
    ババアが多いからしゃあない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/16(月) 02:25:45 

    >>1
    私は3か月も続けられず挫折した過去があるよ
    ピル
    ストーカー被害と虐めのストレスでホルモンバランスがおかしくなって
    婦人科で相談したらピルを出されて
    でも3か月続かなかった。薬は💊大嫌い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード