-
1. 匿名 2021/08/15(日) 15:00:41
同じような話題がありましたらすみません。
この爆発的コロナ禍ですが、どうしても歯医者さんに行きたいです。
でも正直言うと急ぎの治療とかではないんです。
でも私は行きたいんです。
歯医者さんにはもう感謝しかなくて、先生も優しくて、ちゃんと通い続けたい。
でも、今のこのコロナ禍の現状、行くべきか迷っています。
でも、コロナが落ち着くのを待っていたら次はいつになるのか。
行きたい、でも急ぎじゃないのに行ってもしなにかあったら自分を責めてしまうかもしれない。家族にも迷惑が。
そんなふうに毎日、考えては打ち消してって、迷っています。
皆さんはコロナ禍の歯医者、どう考えていますか?
歯医者さん側のご意見も聞けたら嬉しいです。+51
-160
-
2. 匿名 2021/08/15(日) 15:00:59
行けよ+869
-15
-
3. 匿名 2021/08/15(日) 15:01:02
熱意は伝わった+354
-2
-
4. 匿名 2021/08/15(日) 15:01:16
普通に行ってるけど+908
-7
-
5. 匿名 2021/08/15(日) 15:01:17
定期検診ってこと?それともホワイトニングかな?+223
-4
-
6. 匿名 2021/08/15(日) 15:01:20
普通に行ってます。+514
-7
-
7. 匿名 2021/08/15(日) 15:01:38
歯は大切にね+286
-1
-
8. 匿名 2021/08/15(日) 15:01:38
私は明日耳鼻科いくよ。
+72
-5
-
9. 匿名 2021/08/15(日) 15:01:41
詩的だね+58
-1
-
10. 匿名 2021/08/15(日) 15:01:46
詰め物が取れたので、先週治療に行ってきました。+207
-4
-
11. 匿名 2021/08/15(日) 15:01:51
行きゃいいじゃん
くだらん+316
-32
-
12. 匿名 2021/08/15(日) 15:02:04
>>1
どの地域?感染爆発してるところ?
もしそうなら私は一応行かないけど、田舎なら行くよ+18
-13
-
13. 匿名 2021/08/15(日) 15:02:07
歯の印象の破壊力は半端ない+132
-3
-
14. 匿名 2021/08/15(日) 15:02:18
+1
-55
-
15. 匿名 2021/08/15(日) 15:02:36
これあと何ヶ月も続くだろうから、定期的に検診してもらった方がいいよ。+288
-2
-
16. 匿名 2021/08/15(日) 15:02:37
行ってますよ。
コロナ対策しっかりしてくれてました。+177
-1
-
17. 匿名 2021/08/15(日) 15:02:42
一生の付き合いの歯よ🦷+60
-1
-
18. 匿名 2021/08/15(日) 15:02:49
迷う意味がわからない
普通にみんな行ってるでしょ+256
-21
-
19. 匿名 2021/08/15(日) 15:02:53
昔ながらの町医者なんかは待ち合いも狭くて年配の人で混んでたりするから避けてる。きっちり予約制のところだとそんなに接触はない。
歯医者さんなんて特にしっかり対策されてるだろうからそこは信用するしかない。+50
-2
-
20. 匿名 2021/08/15(日) 15:02:58
行けば?私は皮膚科通院中だよ+65
-3
-
21. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:01
行けばいいじゃん+22
-1
-
22. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:02
>>1
電車より混んでないから大丈夫
歯は大切にね+117
-1
-
23. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:07
私も歯石取り半年行ってないけど、
もうすぐワクチン2回目から2週間経つので行きます。
夜に装着するナイトガードも余分に作ってもらいます。+63
-1
-
24. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:09
>>1
大阪だけど昨年も普通に行ってたわ。
気にし過ぎじゃない?+102
-9
-
25. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:18
朝イチで予約したら?
前日終わりにしっかり滅菌されてるし安心だよ+60
-1
-
26. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:27
県外旅行とかは行かないけどそれ以外は前と同じ生活してるわ
+9
-1
-
27. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:29
コロナ禍でも定期検診はした方がいいよ!
市の広報にも書いてあった+74
-0
-
28. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:49
コロナに感染するより歯を放置するほうがまずいと思う+174
-5
-
29. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:59
行きたかったら行けばいいやん。
ここで何を求めてるの?+51
-4
-
30. 匿名 2021/08/15(日) 15:04:00
虫歯の検診やクリーニングなら普通に行ってる。+60
-0
-
31. 匿名 2021/08/15(日) 15:04:00
早急に行きたいのにお盆でやってない…+3
-0
-
32. 匿名 2021/08/15(日) 15:04:18
そこの歯医者がマスクしてフェイスシールドしてて、かつ他の患者との接触をさせないとこなら大丈夫よ
+34
-3
-
33. 匿名 2021/08/15(日) 15:04:36
病院関係は行ってるよ。
コロナが落ち着いてからって、いつ落ち着くかも分からないし。+88
-0
-
34. 匿名 2021/08/15(日) 15:04:42
去年の暮れから治療で月2~3くらいの割合で通ってるけど予約制で待ち時間とかほぼないし、先生方は普通にマスクしてるし、受付の人も先生たちも全員ワクチン済ませてるから何とも思わず通ってるよ
+19
-2
-
35. 匿名 2021/08/15(日) 15:04:44
コロヒスは神経質だなぁ😄+13
-24
-
36. 匿名 2021/08/15(日) 15:04:51
この間歯のクリーニング行ってきたけど
器具置いてる台とか汚れたままでちゃんと消毒してるのか不安になった…+31
-0
-
37. 匿名 2021/08/15(日) 15:04:55
>>1
歯医者通院に対しここまで考えてるの凄いね。
スーパーなどの買い出しどうしてるの?+84
-14
-
38. 匿名 2021/08/15(日) 15:05:13
私も地方都市でコロナはそんなにでてないけれど万が一を考えると心配。歯のお掃除だけど迷ってる+6
-0
-
39. 匿名 2021/08/15(日) 15:05:30
大阪在住だけど行っていいと思う。
私もワクチン2回め終わったら行くよ。+4
-1
-
40. 匿名 2021/08/15(日) 15:05:31
寧ろ総合病院とか患者びっしり待合室、幼保、介護施設にいる方が怖い。+7
-0
-
41. 匿名 2021/08/15(日) 15:05:36
歯医者さん側も色々対策してくれてるよね。
換気、空気清浄、検温、診察前の次亜塩素酸うがい、滅菌、マスク、フェイスガード…
私が通ってる所は先生が防護服で現れてびっくりした。+35
-1
-
42. 匿名 2021/08/15(日) 15:05:43
>>1
自分に酔い過ぎじゃない?
ポエムっぽくてゾワッとした+29
-25
-
43. 匿名 2021/08/15(日) 15:05:50
>>31
歯が痛いの?+1
-0
-
44. 匿名 2021/08/15(日) 15:06:05
普通に歯医者行ってるよ。受付で体温チェックされるくらい+21
-0
-
45. 匿名 2021/08/15(日) 15:06:09
私は行かないな。コロナワクチンの予約もぜんぜん取れないからまだ1回もワクチン接種してないしニュースでは歯科医院と美容院でもコロナクラスター出たって言ってたから。
歯が虫歯で痛くて眠れないくらいになったんだったら仕方なく行くけど。+54
-19
-
46. 匿名 2021/08/15(日) 15:06:13
体調確認して、そこの歯医者の対策にしたがって受診すればいいじゃん。+5
-0
-
47. 匿名 2021/08/15(日) 15:06:18
歯医者も病院も美容院も普通に行ってる+55
-3
-
48. 匿名 2021/08/15(日) 15:06:18
歯医者側が拒まないなら行ったらいい+14
-0
-
49. 匿名 2021/08/15(日) 15:06:26
>>37
ね。普通にスーパーの方が無防備でこわいわ。+6
-19
-
50. 匿名 2021/08/15(日) 15:06:51
>>1
今の歯科医院はどこもそうかは分からないけれど、体温チェックしたり受付前にうがいやアルコール消毒をさせられたり、以前にもましてかなり衛生的に徹底的にされてると思うよ。+50
-4
-
51. 匿名 2021/08/15(日) 15:06:54
むしろコロナ始まってから一度も行ってないの?
定期検診大事だよ?+23
-0
-
52. 匿名 2021/08/15(日) 15:07:04
私が通ってる歯医者はコロナ禍とか関係なく人気すぎて全然予約取れなくて、1ヶ月に1回しか予約取れないから治療で半年以上かかってますw
いったいいつ終わるのやら
+5
-0
-
53. 匿名 2021/08/15(日) 15:07:05
東京だけどワクチン2回接種したら行こうと思ってる
クリーニングと検診、もう1年半行ってない
コロナの初期に行く予定だったけど
「これ(コロナ)収束したら行こう」と思いつつ
収束しないどころか感染広がってるので行けなかった
来月とかになると思うけど、早く行きたいよ+25
-0
-
54. 匿名 2021/08/15(日) 15:07:13
>>1
無職?普通に外の世界で生活してたら歯医者くらいどうってことない。+6
-11
-
55. 匿名 2021/08/15(日) 15:07:24
>>2
行こう
行きます
行くとき
行けば
+8
-0
-
56. 匿名 2021/08/15(日) 15:07:31
口腔ケアしておいたほうがコロナにもいいって見たし、かかりつけは受診推奨してるから定期検診行ってるよ。+18
-0
-
57. 匿名 2021/08/15(日) 15:07:49
ワクチン2回目打って2週間経ったから歯医者さんいく予定
デルタ株蔓延してるけど今のところ歯医者でクラスター起きてないよね+9
-3
-
58. 匿名 2021/08/15(日) 15:07:54
私もこの前、定期検診行くかどうか迷ったけど行ってきたよ。結果、虫歯がみつかったから行って良かったと思ってる。+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/15(日) 15:08:01
あるのかも知れないけど、意外と歯医者でのクラスターってきかないよね。+20
-3
-
60. 匿名 2021/08/15(日) 15:08:01
>>43
たぶん親不知がほっぺに干渉してめちゃくちゃ痛い。
リンパも痛い。痛くて寝てても目覚めてしまいました。+5
-0
-
61. 匿名 2021/08/15(日) 15:08:16
>>1
ワクチン2回接種終えて2ヶ月位経つ医療系ですが、
1年ぶりに歯科検診予約しました。
歯石が舌触りでも気になって。。
凄く迷いました。+25
-1
-
62. 匿名 2021/08/15(日) 15:08:25
セラミックの歯を作り直すために、先日行ってきたよ
綺麗に作ってもらってよかった!
どうしても気になるなら、ワクチン接種後にしたら?+3
-0
-
63. 匿名 2021/08/15(日) 15:08:41
何このトピは+0
-4
-
64. 匿名 2021/08/15(日) 15:08:44
>>1
大丈夫よ
治療の始まりと終わりにコンクールできっちりうがいしましょう!+3
-2
-
65. 匿名 2021/08/15(日) 15:08:49
>>1
迷わず行けよ+3
-3
-
66. 匿名 2021/08/15(日) 15:09:04
歯科衛生士です。
もちろんコロナが流行ってから来院されない方もいますが、大半の方はいらしてます。
防護服、グローブ、ゴーグル、フェイスシールド、マスクと完全防備をしています。
患者さんごとに椅子、荷物置き、ハンガーに至るまでアルコール消毒しています。ひざ掛けは1人使ったら洗濯へ。タオルは前からですが使ったら洗濯へ。
結構徹底してます。半個室なので隣りの飛沫は飛んできにくいです。
きちんと徹底してる歯科医院なら安心ですよ。+41
-0
-
67. 匿名 2021/08/15(日) 15:09:05
自分の心配じゃなくて相手の心配をしてあげなよ。
ドクターや衛生士はマスクとフェイスシールドをしてるけど、貴方が仮に感染してたらマスクもフェイスシールドも意味ないと思う。
それで歯医者の人にうつしたら歯医者側に迷惑がかかるんだよ。+7
-5
-
68. 匿名 2021/08/15(日) 15:09:08
昔治療した奥歯周辺に激痛が走ったから、今歯医者通いしてるよー
歯を失うのも嫌だからさ+0
-0
-
69. 匿名 2021/08/15(日) 15:10:01
私が通ってる歯医者さんは、コロナで通うの大変だからと、通う回数が少なくて済むように効率を考えて計画的に治療してくれるのでありがたいです。
+16
-0
-
70. 匿名 2021/08/15(日) 15:10:17
自分なら行く
所詮運よ+2
-0
-
71. 匿名 2021/08/15(日) 15:10:29
結構みんな普通に行ってるんだね
「マスクを外して口を開ける」「口に器具を入れる」とかがやっぱり気になって私は検診行けてないわ
+33
-8
-
72. 匿名 2021/08/15(日) 15:10:39
お待ちしております。
歯科衛生士より+14
-0
-
73. 匿名 2021/08/15(日) 15:10:51
普通に行ってるよ~+5
-0
-
74. 匿名 2021/08/15(日) 15:10:51
結構前に歯医者はなぜクラスターが起きてないのかテレビでやってた
日頃から衛生面に気をつけてるからって言ってた気がする
今は変異株の感染力すごいし分からないけど歯は大事だし行った方がいい+32
-0
-
75. 匿名 2021/08/15(日) 15:10:57
この前定期検診行ってきた
ちゃんと消毒もしてくれるので安心
行った方がいいと思う+5
-0
-
76. 匿名 2021/08/15(日) 15:11:52
>>1
なんかめんどくさい人だね
言い訳長過ぎるし+13
-15
-
77. 匿名 2021/08/15(日) 15:11:54
>>11
言い方。
悩んでるんだからさ、くだらんとか言うのやめなよ+64
-30
-
78. 匿名 2021/08/15(日) 15:12:07
+2
-0
-
79. 匿名 2021/08/15(日) 15:12:07
行ってるけど、
コロナ怖い〜+16
-1
-
80. 匿名 2021/08/15(日) 15:12:17
コロナ禍になってから目しか化粧してなかったけど、歯医者行く時だけはきちんと化粧します+5
-1
-
81. 匿名 2021/08/15(日) 15:12:27
>>20
皮膚科と歯医者では、コロナ感染の心配度合いは違うと思う・・・
+39
-3
-
82. 匿名 2021/08/15(日) 15:12:32
感染爆発()してる東京の中でも都心に住んでるけど普通に行ってるよ
去年の春夏はさすがに控えてたけどもう一年半だしね
でも治療の緊急性がなくてコロナが怖くて戸惑ってるなら行かなくてもいいんじゃない
+5
-1
-
83. 匿名 2021/08/15(日) 15:12:35
>>66
質問です。
患者同士の感染の確率は低いにしても歯科医院側が患者から感染させられる確率は高いですよね?
検診に来られると迷惑ですか?
行ってもいいのか迷ってて。
ちなみに感染者がかなり多い地域です。+5
-1
-
84. 匿名 2021/08/15(日) 15:12:43
コロナ流行り始めてから1年半行かなかったけど親不知虫歯になって抜いたよ
コロナのこと考えると怖いけど歯は一生ものだし…難しい問題ですね+9
-0
-
85. 匿名 2021/08/15(日) 15:12:49
>>1
心配しすぎだと思うよ 歯科医院も感染者がでたら大ごとだし、きちんと対策してるでしょう。
どうしても行きたいみたいだし、大丈夫だから行っておいで+28
-3
-
86. 匿名 2021/08/15(日) 15:13:08
虫歯をなめると大変なことに
なるよ。
友達は、放置して膿んで顎の手術
までいった。+3
-0
-
87. 匿名 2021/08/15(日) 15:13:13
別に皆さん気にせずいらっしゃってますよ
+0
-0
-
88. 匿名 2021/08/15(日) 15:13:26
コロナ禍1年半でまだこんなこと言ってる人いるんだと思ってしまった。+5
-4
-
89. 匿名 2021/08/15(日) 15:13:44
コロナ禍に歯医者なんて行くな!+0
-5
-
90. 匿名 2021/08/15(日) 15:13:54
>>1
私もコロナが怖くて去年から行ってませんが、やはり放置は良くないしこの先コロナが落ち着くのに何年かかるんだって感じなので行きました!
予約制だし人数制限されてるから混んでないし大丈夫じゃないかしら?それより放置して酷くなると大変ですよー!他の病気もね。+21
-0
-
91. 匿名 2021/08/15(日) 15:14:33
一応先生や歯科助手の人達はワクチン打ってるから良いかなぁと…。
病院なんか正直あんまり行きたくないけどね!+5
-0
-
92. 匿名 2021/08/15(日) 15:14:45
>>83
しっかり防護してる場合は、患者さん側がコロナでも濃厚接触者にも該当しません。逆も然りです。
なので濃厚接触者でなく咳やくしゃみ、熱などがない場合は来院して頂いて大丈夫です。
+3
-1
-
93. 匿名 2021/08/15(日) 15:15:03
>>1
気をつけててもかかる時はかかるからね。歯医者行かなくてスーパーの買い物でかかる人もいる。
私は毎日市内で100人以上感染者出てるけど、不安な時は歯医者行ったよ。+8
-0
-
94. 匿名 2021/08/15(日) 15:15:55
>>71
私のかかりつけは、コロナ前は定期検診の予約は激戦すぎてとりにくくて
日程変更すると2か月後になってたけど今は1か月後ならとれるくらい空いてる。
体感だと2~3割減くらい。意外とみんな行ってるっぽい。+1
-0
-
95. 匿名 2021/08/15(日) 15:15:56
>>83
92です。
ちなみに私も都内歯科医院勤務です。
定期検診の方は通常通りいらしてますよ。+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/15(日) 15:16:42
なんか大事に考えてるようだけど、フツーに歯医者行ってるよ+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/15(日) 15:17:09
私なんて、詰め物が取れちゃたよ。
行くの迷ってるけど沁みて痛い。
けど、死ぬほど深刻ではない+0
-1
-
98. 匿名 2021/08/15(日) 15:17:18
正直リスクあるのは患者さんより歯医者側。施術中こっちはマスクやらフェイスシールドするけど、そのあと口内に入ったものを洗ったり滅菌するのはこっちなので。
でも、全然来てもらって大丈夫です!!覚悟の上でやっているし、医療従事者枠で早めにワクチンを打ってはいるので、あとは患者さんに安心してもらえるような環境作りに励んでお待ちしています!
歯科勤務の者より+22
-0
-
99. 匿名 2021/08/15(日) 15:18:02
>>1
急ぎじゃ無いけど、3ヶ月に一度の定期検診(兼クリーニング)は行ってますよ。
そこで虫歯が見つかったら、迷わず治療します。
不要不急じゃないし、インプラント入れてるので炎症起こしたら熱が出るので、それは避けたい。
そのかわり接種券来たら即自衛隊会場で予約して、ワクチン打ちました。+11
-1
-
100. 匿名 2021/08/15(日) 15:18:19
>>67
それ言ったらどこにも行けないよ?
体調不良の時は外出しないが基本で、体調が何もおかしくなければ日常生活として歯医者行っても良いのでは?+4
-1
-
101. 匿名 2021/08/15(日) 15:18:26
そこまで気に入っている歯科医院なら、行けばいいと思う。
私なんて他の歯科に変えたいけど、今は難しいから諦めて
長年の付き合いのところに行っている。+0
-0
-
102. 匿名 2021/08/15(日) 15:18:46
>>1
とっても真面目な人なのはわかりました+6
-0
-
103. 匿名 2021/08/15(日) 15:19:19
>>97
え、それは来週にでも早く行った方が。
なんでそこまで我慢大会するの?+13
-0
-
104. 匿名 2021/08/15(日) 15:19:23
先日歯医者行ったよ
飛沫どころじゃないよなぁと思う
歯医者さんや歯科衛生士さんこそ、マスクだけじゃなくてフェイスシールドが必要だと思うんだけど皆さんが行く歯医者さんはフェイスシールドしてる?
私が行くところはいつもしてない+11
-0
-
105. 匿名 2021/08/15(日) 15:20:15
コロナ収まる気配ないので来週歯医者予約しました+1
-0
-
106. 匿名 2021/08/15(日) 15:20:27
は?+1
-2
-
107. 匿名 2021/08/15(日) 15:20:40
歯医者での治療はマスク外さなきゃいけないから心配だったけど通ってる。コロナがエアロゾル感染じゃないっていうならマスク外してる間に接触するのは病院のスタッフだけだし大丈夫だろうという解釈よ。+3
-0
-
108. 匿名 2021/08/15(日) 15:20:51
なんだろう、、。
進次郎感あるなー+7
-0
-
109. 匿名 2021/08/15(日) 15:20:54
>>1
お気持ち分かります。
私もコロナが落ち着くまで...と1年が経ってしまいました。地域にもよるとは思いますが、私は行く事をお勧めしたいです。+13
-0
-
110. 匿名 2021/08/15(日) 15:21:11
歯の印象の破壊力ははんぱない
ほんとに行った方がいいよ
いまマスク時代だからチャンスかもよ+0
-0
-
111. 匿名 2021/08/15(日) 15:21:16
>>37
マスクを外して口を開けるからスーパーとは段違いに怖い場所ではあるけどね。
だけどここまで怖がっている人が、匿名掲示板で大丈夫だよと言われた所で安心して行けるとはとても思えないけど。でもでもだって…w+63
-2
-
112. 匿名 2021/08/15(日) 15:22:02
>>11
お前は自分が悩みを相談した時にくだらないって言われたら、アラわたしくだらなかったのね。申し訳なかったわ。
なんて思えるのか。ぜっったい思えないに5万ペリカだ。+17
-18
-
113. 匿名 2021/08/15(日) 15:22:22
今までの人生で歯医者行った直後に風邪やインフルエンザにかかった事ある人いますか?
いないですよね。それが答えです。
+4
-5
-
114. 匿名 2021/08/15(日) 15:22:33
口腔内の状態を良くしてた方が、コロナにかかりにくいと聞いたよ!+8
-0
-
115. 匿名 2021/08/15(日) 15:22:51
>>3
んだんだ+6
-0
-
116. 匿名 2021/08/15(日) 15:22:55
>>59
多くはないけどありましたね+10
-2
-
117. 匿名 2021/08/15(日) 15:23:06
>>108
進次郎の声で再生されるよね+1
-0
-
118. 匿名 2021/08/15(日) 15:23:07
逆に、歯医者さんは
しっかり感染対策やってると
思います
医者や衛生士さん達のが
感染リスク高いんじゃないかな+8
-0
-
119. 匿名 2021/08/15(日) 15:23:37
+3
-0
-
120. 匿名 2021/08/15(日) 15:23:39
>>108
これと同じものを感じるわ+1
-0
-
121. 匿名 2021/08/15(日) 15:24:06
>>77
いや、確かにくだらないもの
ここで歯医者行くのコロナなのにありえない!って言われても行きたきゃ行けよの世界+25
-12
-
122. 匿名 2021/08/15(日) 15:24:29
>>103
まじか、コロナだしやばいかなと思って。
素直に予約とります+2
-0
-
123. 匿名 2021/08/15(日) 15:24:49
>>104
溶接工みたいなフェイスシールドみんなつけてますね+8
-0
-
124. 匿名 2021/08/15(日) 15:24:53
ワクチン接種もまだだけど歯医者も美容院も人間ドックも行ってる
婦人科にも行く
待っててもコロナは消えない
+4
-0
-
125. 匿名 2021/08/15(日) 15:25:10
>>108
わかる
長いのに中身ない
+6
-0
-
126. 匿名 2021/08/15(日) 15:25:51
>>1
もう書いてたらごめんね。 なんで主さんは行かないといけない って思うのかな?
痛いなら早めに行ったほうが良いよ!って言えるけどね。
あと詰め物外れたとかも放置しないほうが良い。
歯茎のハレや、本の一時期の痛みなら歯肉炎の可能性があるから(特定できないし責任取れないけど)歯間ブラシとかでよくゴシゴシしすぎない程度にケアするとマシになるかも。
ホワイトニングとかならに今じゃなくても良いと思うよ👍+16
-0
-
127. 匿名 2021/08/15(日) 15:26:03
親知らずが痛い。でもコロナ怖い+3
-0
-
128. 匿名 2021/08/15(日) 15:26:30
>>67
誰も歯医者に行かせないようにするとか、その方が歯医者にとって迷惑じゃん
歯医者も慈善事業じゃないから患者来なければ医師やスタッフの給料出せないし潰れるって現実わかってなさすぎじゃない?+8
-1
-
129. 匿名 2021/08/15(日) 15:28:28
>>1
私情入りすぎてて、判断おかしくなってる
急ぎじゃないなら、今の時期避ければいいだけ
問題あれば、関係なく行くよ+5
-0
-
130. 匿名 2021/08/15(日) 15:28:58
最近歯が痛い…
今月引っ越して今よりコロナの多い地域に行くことになったから怖いけど、痛いから行くしかないよね…+2
-0
-
131. 匿名 2021/08/15(日) 15:29:10
>>1
私も家族も行ってるよ
歯医者さんも色々と対策してるよ+4
-0
-
132. 匿名 2021/08/15(日) 15:29:19
>>128
言いたいことを言ってくれた!
こういう人がいるからか私たちの治療費が上がるんだよね。
この前銀歯を作り直したんだけど昔より2000円くらい上がっててびっくりした😩+1
-1
-
133. 匿名 2021/08/15(日) 15:29:34
手遅れにならないうちに行った方がいいよ。
歯科では患者よりもスタッフの方が感染リスクが高そう。+2
-0
-
134. 匿名 2021/08/15(日) 15:30:00
何回でも言うねん+0
-0
-
135. 匿名 2021/08/15(日) 15:30:09
>>127
コロナで苦しむより、現在痛みの出てきている親知らずで苦しむ確率の方が高いね。+3
-0
-
136. 匿名 2021/08/15(日) 15:30:17
一時期は「緊急の治療以外来ないで!」とか言ってたけど、だんだん経営が厳しくなってきたのか、
「口腔ケアで感染症予防!」とか言い始めてるので、行ってもいいと思いますw+6
-1
-
137. 匿名 2021/08/15(日) 15:30:32
歯の痛みは怖いから普通に
行ってるよ!+4
-0
-
138. 匿名 2021/08/15(日) 15:30:44
>>125
長くても別に良いんだけど「コロナ禍ですが皆さん歯医者に躊躇いなく行きますか?」の一文で終わる笑+3
-0
-
139. 匿名 2021/08/15(日) 15:30:50
>>1
感染防止に努めつつ通えばいいんじゃないかな。
私今年に入ってから半年は通ってたけど、その間一度も熱出たことなかったよ。しかも、その後PCR検査しても陰性だった。
それ以外は極力自粛はしてたけど。
+3
-1
-
140. 匿名 2021/08/15(日) 15:30:59
>>126
横だけど普段からちゃんと磨いてフロスとかしてても歯石や歯垢は取り切れないから、定期的にお掃除してもらったほうがいい。クリニックも対策強化してるところが殆どだし、私も変わらず3ヶ月に一度行ってる。歯は大事。+5
-0
-
141. 匿名 2021/08/15(日) 15:31:37
>>138
すごい偽善者の空気がぷんぷん
いや行きたきゃ行けよって+2
-0
-
142. 匿名 2021/08/15(日) 15:31:44
>>97
月曜日に行った方がいい
バイ菌入ったら大変だわ+2
-1
-
143. 匿名 2021/08/15(日) 15:31:46
>>2
主が丁寧に質問してるのに、2コメであまりにもバッサリと正論…ふきだしちゃったwww❗️+62
-1
-
144. 匿名 2021/08/15(日) 15:32:00
治療中なので行ってます
が…待合に人が多くて30分以上待たされる事が多いのと横並びの椅子でベチャクチャと会話する人が居て怖いですね
+1
-0
-
145. 匿名 2021/08/15(日) 15:32:40
絶対今後感染者増えると思って7月前半に定期検診行った
検温、問診票にて最近熱は出たか県外に行ったかどうかなど記入、最初にうがい薬でうがい、換気
対策しっかりしてて安心できたよ
たぶん院内の人たちはワクチン接種も終えてるだろうし
まぁ急ぎじゃないなら9月くらいまで様子見ても良いとは思うけど+0
-0
-
146. 匿名 2021/08/15(日) 15:34:51
>>1
お掃除や治療を放置して大事になるよりも定期的に行く方が、歯の健康も保たれるし、コロナ対策的にもサクッと帰れていいんじゃないかな。私は行ってるよ。+3
-0
-
147. 匿名 2021/08/15(日) 15:35:08
>>1
感染するの覚悟で行けばいい。みんな感染する覚悟で行ってるよ。毎回毎回ゴム手袋を新品の物にしてるのか椅子なりは毎回毎回目の前で徹底消毒してるのかなんて分からないし。キリがないからみんな覚悟決めて行ってる。+6
-0
-
148. 匿名 2021/08/15(日) 15:35:31
私は変わらずに通っています。
虫歯になりやすい体質なので。+5
-0
-
149. 匿名 2021/08/15(日) 15:35:45
>>139
歯医者に関しては自分でやる感染防止には限界があるでしょ
いくら待合室でマスクとゴーグルしてたって、治療がはじまればノーマスクで口開けるんだから
隣に陽性者が来て治療しない事を祈るしか無い+3
-1
-
150. 匿名 2021/08/15(日) 15:35:49
>>45
わたしも緊急事態以外行かない
県内の歯科医院でクラスター2件出てる
どこかは伏せてあるから分からんけど。
+10
-2
-
151. 匿名 2021/08/15(日) 15:35:53
お行きなさい🦷+3
-0
-
152. 匿名 2021/08/15(日) 15:36:18
>>136
定期検診行ったら1回あたりの金額500円くらい上がってて明細見たら無駄に写真撮る回数増やして点数稼いでた
来院する人本当に減って経営危ないんだろうね
お世話になってる歯医者さんだから500円くらい良いかと思うけど+1
-1
-
153. 匿名 2021/08/15(日) 15:36:51
>>1
どれだけカマチョなんだよ。
相談することですらないわ+2
-9
-
154. 匿名 2021/08/15(日) 15:38:01
自分が健康なら、歯医者が発熱しながら診療するでもなきゃ大丈夫でしょ+0
-0
-
155. 匿名 2021/08/15(日) 15:38:06
>>1
普通に予約取った日に行ってるよ
以前とそんなに変わりない医院もあるし、めっちゃうがいさせられるところもある
それぞれ+2
-0
-
156. 匿名 2021/08/15(日) 15:38:06
>>1
おいおい。アラフィフのかまってちゃんは相当痛いぞ?+2
-8
-
157. 匿名 2021/08/15(日) 15:39:54
除菌タオル筒入りのを持って10分に一回除菌しながら歯医者に通う。+1
-0
-
158. 匿名 2021/08/15(日) 15:40:18
ちゃんと対策してない歯科の衛生士さんが怖いって言ってるのSNSで見たから主が怖がるのもわかるよ
機材に寄っては口腔内の飛沫?がすごく細かい状態で飛散するのもあるらしいし、そんな記事も読んだよ+6
-0
-
159. 匿名 2021/08/15(日) 15:40:33
歯がかけたので金欠過ぎていやなのとコロナ禍なのでいやですがいってきます( ;∀;)+4
-0
-
160. 匿名 2021/08/15(日) 15:40:56
>>1
歯の異常は放置しとくと最悪死ぬよ
今すぐ行きなはれ+7
-0
-
161. 匿名 2021/08/15(日) 15:42:10
女だけど歯科衛生士さんに恋しそう。その子も私に好意的だし、私は見た目かなりボーイッシュでわかる人にはわかりそうな見た目。で、そんな私を受け入れてくれてる感じがすごくある。
いける女の子は雰囲気でわかる。迷惑かな。悩んじゃう。+1
-7
-
162. 匿名 2021/08/15(日) 15:42:35
>>149
まぁ、確かにそこら辺はどうにもならないよね。だからっていって結局歯痛に限界が来たらいかざるを得ないとは思うけど…。+4
-0
-
163. 匿名 2021/08/15(日) 15:43:03
この間歯医者さん行ったら、歯周病の人はコロナ危ない!みたいなポスターはってあったわ+5
-0
-
164. 匿名 2021/08/15(日) 15:43:10
>>1
そんなに行きたくて行きたくて通い続けたいのに、コロナが理由でマヨってるなら、PCR受けてワクチン接種してから行けばいいのでは
+8
-0
-
165. 匿名 2021/08/15(日) 15:43:42
>>1
神奈川の田舎寄り住み
インプラントの主治医は東京にあるのでコロナが落ち着いてから定期検診とメンテに行こうと思ってる。
+0
-0
-
166. 匿名 2021/08/15(日) 15:43:55
>>152
なんかそれってそういう決まりができたんじゃないの?私の通ってる歯医者にそんな看板あったよ。+1
-0
-
167. 匿名 2021/08/15(日) 15:44:43
>>108
女進次郎登場。+0
-0
-
168. 匿名 2021/08/15(日) 15:45:25
歯医者くらい普通に行くわ
歯は本当に大事だよ+4
-0
-
169. 匿名 2021/08/15(日) 15:46:10
>>1
行かないと虫歯酷くなるから行きなさい
コロナになるより怖いよ+4
-0
-
170. 匿名 2021/08/15(日) 15:46:47
>>134
A 5回
B 6回
C 7回
3択です+1
-0
-
171. 匿名 2021/08/15(日) 15:47:18
>>161
主さんの悩みと全く関係ない+4
-0
-
172. 匿名 2021/08/15(日) 15:47:28
>>156
アラフィフなの?+0
-0
-
173. 匿名 2021/08/15(日) 15:48:08
>>1
ポエマーだね
明日予約して行きなはれ+1
-1
-
174. 匿名 2021/08/15(日) 15:48:44
>>1
コロナ禍だからと放置して虫歯が悪化して治療が長引いたりするより
検診は通って欲しいって言ってたよ+6
-0
-
175. 匿名 2021/08/15(日) 15:48:46
>>15
本当にそう思います!
私もコロナを理由に定期検診をさぼってましたが虫歯になってしまい削るはめになりました。
仕事が在宅になりお菓子を食べる頻度が増えたからかも😅
+4
-0
-
176. 匿名 2021/08/15(日) 15:49:31
>>161
突然過ぎて笑った+2
-0
-
177. 匿名 2021/08/15(日) 15:49:54
限界きて行ったよ
親知らず虫歯になってて、速攻で抜歯だった
痛みがあったら行かざるを得ないよね…+4
-0
-
178. 匿名 2021/08/15(日) 15:50:06
歯医者含め医者は普通に行ってる
他は自粛してる
待合も混んでたら外出たりお喋りしてない人の隣に座ったり出来るだけ感染対策はしてるつもり+4
-0
-
179. 匿名 2021/08/15(日) 15:50:45
>>81
横だけど、私は皮膚科と歯医者に眼科に頭痛持ちだから神経科の常連よ。
皮膚科&眼科はアトピーもあって行かなきゃ皮膚&目ボロボロだし、歯医者はインプラント入れてるから定期検診必須。
頭痛も薬飲まなきゃ生活に支障出る。
コロナ怖くないと言ったら嘘になるけど、そのせいで持病放置しておくのも困る。
皮膚科と歯医者では口開ける(マスク無し)のリスク度は確かに違うけど、人の集まる所に行くという意味では同じじゃない?
皮膚科に通ってるとコメントした人も行かなきゃいけない事情あっての事だろうし、どっちがどうとか関係ないと思うよ。+12
-0
-
180. 匿名 2021/08/15(日) 15:50:56
私も歯医者行きたいのですが去年行ってたんですが緊急事態宣言になり歯医者にも連絡入れたけど、『治す気あるの?無いの?無いのであれば来なくて結局です‼️』って言われてからちょっとカチンと来て以来言ってない😥😥
型取りもしたのに😰😰😰
別の歯医者に行こうと思っていますが
沖縄なのでまだ緊急事態宣言中の為、もうちょいしてから行こうと考えています。
この言われ方、どう思いますか?
+5
-1
-
181. 匿名 2021/08/15(日) 15:51:01
早速ネット予約か来週には電話予約してお行きなさいね。
何もなくても定期検診は大切だし、気になる事があればなおの事早めに受診して歯をお大事にね。
衛生管理がしっかりしているマトモな歯医者さんは検温もするしコロナ対策もバッチリしてるから安心してね。
健康な歯と口腔内の管理は全身管理にとても大切だよ~。+2
-0
-
182. 匿名 2021/08/15(日) 15:51:09
>>1
毎月行ってるぞ+3
-0
-
183. 匿名 2021/08/15(日) 15:51:30
4月から行ってる
入れ歯にするので1年くらかかると言われた
がんばる+4
-0
-
184. 匿名 2021/08/15(日) 15:52:38
>>173
確かにポエマーな友達昔こんな長文のメールよく送ってきてた+2
-0
-
185. 匿名 2021/08/15(日) 15:53:04
普通に行く。
定期検診は大事だよ。+2
-0
-
186. 匿名 2021/08/15(日) 15:53:25
>>1
歯医者そのものよりもそこに通うまでの通院過程が怖いです…。横浜市から池袋です。矯正歯科なのでしばらくお休みすることも出来ないですよね…。
+3
-0
-
187. 匿名 2021/08/15(日) 15:55:52
>>183
私も膿たまってて長期戦になりそう
お互いがんばろ〜
+4
-0
-
188. 匿名 2021/08/15(日) 15:57:07
>>1
コロナだろうが歯医者は行くべきだよ+2
-0
-
189. 匿名 2021/08/15(日) 15:58:38
行きなよ
私が行ってる歯医者さん、マスクにフェイスシールドで出来る対策はしてくれてるよ+0
-0
-
190. 匿名 2021/08/15(日) 15:59:31
神経まで行ってのたうち回るぐらい痛かったので週1で治療中です
コロナとか言ってられないぐらい痛かった
毎回席に着いたらまずうがい薬でうがいするように指示されるよ+3
-0
-
191. 匿名 2021/08/15(日) 16:00:40
>>1
口内環境が悪いと感染症にかかりやすく、重症化しやすいみたいですよ。
治療中なら早めに終わらせてしまった方がだらだら通わなくていいし、定期検診やクリーニングなら月一くらいだからそんなに怖がる事ないと思います。+7
-0
-
192. 匿名 2021/08/15(日) 16:02:14
感染が怖いから1年以上行ってないわ
よく行けるよなって思ってる
行ってる人は感染怖くないのかな+6
-4
-
193. 匿名 2021/08/15(日) 16:03:00
>>18
行くんだ
私は感染の方が怖くて行かないよ
行ってる人いるんだね+4
-21
-
194. 匿名 2021/08/15(日) 16:04:18
女は上のお口も診察しなきゃで大変だな。+0
-1
-
195. 匿名 2021/08/15(日) 16:04:25
>>11
わたしもそう思ったけどさ。
でも主は、ガルちゃんでの「コロナになってから一年以上引きこもってる、外食も家族とさえ一度もしてない。当たり前」という意見が目立っているのを見て、本気でそう思ってるんだよ。+14
-3
-
196. 匿名 2021/08/15(日) 16:04:30
私は矯正中なので毎月行ってますよ+5
-0
-
197. 匿名 2021/08/15(日) 16:05:15
>>1
まわりくどい
でもでも言い訳がましい
自分を正当化したいだけじゃん+1
-8
-
198. 匿名 2021/08/15(日) 16:07:28
私行ってきたよ
結果詰め物が取れて穴が開いてたし、虫歯も数個出来てた
虫歯が悪化するよりは行った方がいい+5
-0
-
199. 匿名 2021/08/15(日) 16:08:25
消毒済とはいえ、もしかしたら感染者に使用した器具で自分も看られたら…+0
-1
-
200. 匿名 2021/08/15(日) 16:09:00
気持ちは分かるけど早く行ったほうがいいよ
私も痛みが限界になって、この夏から通い始めてる+4
-0
-
201. 匿名 2021/08/15(日) 16:09:06
歯科検診も健康診断も行ってるよ
向こうも対策してくれてるだろうし、虫歯や病気になってからだとかえって通院が長くなるから+8
-0
-
202. 匿名 2021/08/15(日) 16:09:08
>>1
私が通ってるところは予約取りにくくなったけど5分刻みの予約制でほとんど待たなくなった。
ちゃんとしてるところはちゃんとしてるよ。
当たり前だけど器具も殺菌消毒してるし。+2
-0
-
203. 匿名 2021/08/15(日) 16:10:09
歯科医たちは同じ手袋つけっぱなしで、複数の患者の口内を触ってるしね。患者ごとに変えてらんないし。+1
-14
-
204. 匿名 2021/08/15(日) 16:11:36
>>192
虫歯の怖さを知らないのならそのままでいればいい
歯抜けで済めばいいね+5
-1
-
205. 匿名 2021/08/15(日) 16:12:23
ほっといても酷くなるだけ治療期間も長くなるし本人も痛いだけで
何もいい事ない勇気を出して行ってみよう!+5
-0
-
206. 匿名 2021/08/15(日) 16:14:35
昔の銀歯の下が虫歯になっており、半年間毎週30分ちまちまと頑張って治療がやっとおりました。東京都民ですが、普通に暮らしています。ただ、注意したほうがいいのは、患者さん事に手袋を変えてくれない医師もいますので、そういう歯医者さんはやめたほうがいいです。+6
-1
-
207. 匿名 2021/08/15(日) 16:20:38
>>1
去年の夏から2ヶ月に一度の定期を再開しました。
そこの歯医者さんにコロナ禍こそ口腔衛生が重要だと力説された。初期の頃は歯医者さんは飛沫関連で悪者だったもんね+7
-0
-
208. 匿名 2021/08/15(日) 16:21:02
私も歯石取りと検診そろそろ行きたいけど、ワクチンまだだから接種してから行こうかなぁと思ってる。+3
-0
-
209. 匿名 2021/08/15(日) 16:25:37
感染症対策をきちんとしている歯科に行けばいいと思います。私は家族とも予防歯科に毎月メンテナンスで行っていますが
・完全個室(窓開けて常に換気)
・目の前で新しい手袋装着
・滅菌済みの袋から新しい機材
・吸引チューブの先端もディスポーザブルで使い捨て
・口腔内を触るのが歯科衛生士もしくは歯科医のみ
なので安心して通っています。
以前一度だけ行った歯医者は子供の歯磨き指導で使い回しの歯ブラシが出てきたので一度きりで通っていません。コロナ以前から歯科医の感染症対策について疑いが強かったので安心できるところに出会えてホッとしています。+2
-0
-
210. 匿名 2021/08/15(日) 16:25:53
>>203
今時そんなところありますか?
私の歯科ではグローブは必ず交換しますし
グローブをつける前は手指消毒を
徹底しています+10
-1
-
211. 匿名 2021/08/15(日) 16:25:57
>>23
ナイトガードは自由診療のもの?
保険診療のものは半年にひとつしか作れないよね。+8
-0
-
212. 匿名 2021/08/15(日) 16:28:04
>>1
通院は自粛する対象ではないので、自由に行きたいだけ行ってOK+3
-0
-
213. 匿名 2021/08/15(日) 16:29:36
>>60
横だけど
そんなに痛いなら炎症かもしれん
鎮痛剤飲んで歯医者の盆休み明けたら速攻行くんだ+3
-0
-
214. 匿名 2021/08/15(日) 16:29:44
普通に行ってるよ。
歯槽膿漏とかあるとコロナのリスク高まるらしいから治療だけじゃなくてメンテナンスもきちんとしようと思う。+7
-0
-
215. 匿名 2021/08/15(日) 16:31:18
地元で歯科医が感染のニュースあったから
6月に定期検診だけど、私も怖くて行けてない。歯科助手、患者も6人陽性になったとかで。
+1
-1
-
216. 匿名 2021/08/15(日) 16:31:50
>>143
まじめに質問してるのにそんなに笑うことなの?+5
-4
-
217. 匿名 2021/08/15(日) 16:32:56
田舎に住んでて普通に歯医者行ってます。もう6回くらい行ったかな。虫歯は早く直した方がいい。コロナもいつ終息するかわからないし。+2
-0
-
218. 匿名 2021/08/15(日) 16:35:45
感染は拡大してるけど自分が体調いい日に行っとかないとそれこそコロナ罹って歯の調子も悪いってなっても行けないよ。+6
-0
-
219. 匿名 2021/08/15(日) 16:39:02
>>104
先生と衛生士さんは患者さんの口の中診てさわらなきゃ治療できないから
マスクとフェイスシールドしてるよ。+5
-0
-
220. 名無しの権兵衛 2021/08/15(日) 16:41:07
>>1 私のかかりつけの歯科医院では、コロナ禍以降、治療を始める前に、紙コップに入ったうがい薬を渡され、うがいをするようにと言われるようになりました。
これは患者さんの飛沫やエアロゾルからの感染防止対策のようです。
新型コロナウイルスは空気感染する 間違った対策は無意味だ!【新型コロナウイルスを知る一冊】www.j-cast.com有効な感染対策として、うがい・鼻うがい・口ゆすぎを勧めている。大阪府の吉村洋文知事が発表して話題になったヨード液(イソジン)でのうがいもオススメで、吉村知事は基本的に間違っていなかったという。西村さんを含む世界中の研究者が、ヨウ素液を使った新型コロナウイルスの不活化実証実験で、その有効性を確認している。西村さんが勤務する仙台医療センターの歯科口腔外科では、受診者にヨードのうがい液を使ってゆっくり30秒間ほどかけて口ゆすぎをしてもらっている。職員の感染は一回も起きていないそうだ。
スタッフさんたちは、もし自分が感染したら、周りのスタッフさんにうつして、医院が閉鎖になってしまうかもしれないから、医院の外でもうつされてこないように、相当気を遣っていると思います。
ちゃんとした歯科医院であれば、万全の対策をしているので、躊躇せずに行ってください。+8
-0
-
221. 匿名 2021/08/15(日) 16:45:03
>>1
行きなさーいー
削りなーさーい
いつの日か いつの日か
歯茎 血が出るよー+1
-0
-
222. 匿名 2021/08/15(日) 16:45:43
コロナ前だけど何年も行かなくて、全部治療するのに半年かかったから今は3ヶ月に1回定期検診行ってるよ。
自分じゃ見えない所も虫歯になるから定期的に行った方がいいね。+6
-0
-
223. 匿名 2021/08/15(日) 16:47:22
検診は行ってる。通っている歯医者さんは対策もキチンとしてるし、自分自身も咳がでていたり体調が優れないときは電話で予約キャンセルして違う空いている日に入れなおしてもらってる。+1
-0
-
224. 匿名 2021/08/15(日) 16:47:55
病院だけは迷わず行ってます。放っておいて何かあったら余計に迷惑をかけることになるので。+3
-0
-
225. 匿名 2021/08/15(日) 16:55:27
普通に定期検診行く
虫歯とかあったら嫌だし+2
-0
-
226. 匿名 2021/08/15(日) 16:56:28
来てもいいけどマスク外して喋らないで〜
+1
-1
-
227. 匿名 2021/08/15(日) 16:56:36
わたしは明日千円カットいくよ+0
-0
-
228. 匿名 2021/08/15(日) 17:00:55
最初はリスクあるって言われてたけどもう誰も来てないもんね+0
-0
-
229. 匿名 2021/08/15(日) 17:01:08
>>203
コロナ前からそんなことはなかったと思う。+5
-1
-
230. 匿名 2021/08/15(日) 17:03:00
>>193
子どもの矯正で月1回歯科に通ってるけど、歯医者さんいつも混んでるよ。+9
-0
-
231. 匿名 2021/08/15(日) 17:12:13
>>16
いいな〜…
通ってた歯科医の受付のおばさんが反マスク反ワクチン!って人って分かってから通うの辞めました。+3
-0
-
232. 匿名 2021/08/15(日) 17:16:30
神奈川県住みでコロナで急を要する手術以外はしません!的なニュースを目にしましたが、つい最近無事大学病院で親知らず抜歯(下)の予約取れましたよー!
なんだ…抜けるのかよ…(恐)と思いました+8
-0
-
233. 匿名 2021/08/15(日) 17:17:53
でっかい穴があいたから流石にと思いつつ怖すぎて予約すらしてない。なんなら出産より痛いし臭いし怖いよね、歯医者って。麻酔してもらうかな、全て脅威。+1
-0
-
234. 匿名 2021/08/15(日) 17:21:17
>>1
信頼できる歯医者さんなら行った方がいいと思いますよ。この時期に急ぎじゃないのに歯医者さん探しする、とかなら止めた方がいいと思いますけど。+4
-0
-
235. 匿名 2021/08/15(日) 17:22:04
美容室はみんな行ってる?(>_<)+3
-0
-
236. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:14
普通に行ってた+3
-0
-
237. 匿名 2021/08/15(日) 17:29:33
>>1
通いたい理由が、歯医者さんに感謝してるから通院を続けてあげたいって事だよね。それなら私は行かない。虫歯で痛いとかなら行くけど。
コロナ禍では特に、自分が後悔しない生き方を選ぶべきだと思うよ。+4
-0
-
238. 匿名 2021/08/15(日) 17:33:41
かかりつけの歯医者あんまり対策されてない気がするけど普通に行ってたな
自分は検診と歯石除去だけど、治療中の人は尚更行った方が良い+0
-0
-
239. 匿名 2021/08/15(日) 17:37:00
>>1
急ぎでない治療が不要不急かは自分で判断してください。
今、家族全員1歳の子供もコロナ陽性のため自宅療養中です。
コロナが発生してから娯楽目的の外出はしていません。
旦那の同僚は月末に家族で遊びに行っていました。
酒好きで外飲みとかもしていたようです。
おそらくその人から職場で感染した可能性大です。
火曜日に同僚の奥さんの陽性判明しました。
その日に私達家族全員検査を受け水曜日に陽性がわかりました。
同僚は奥さんが陽性と判明してから濃厚接触者扱いで、検査を受けたのが私達より後だったので、私達家族が会社で第一号扱いになり大変な事になりました。正直、悔しいです。後日、同僚も陽性でした。
同僚の奥さんとは面識がありません。
同僚家族が感染していて、旦那が感染し私と子供に感染したと思われます。
体調不良になる前に疲れが溜まりしんどかったので私の姉と姪に来てもらい育児を手伝ってもらいました。しかし、それが濃厚接触になってしまい陰性でしたが私達より長い2週間の自宅待機になってしまいました。コロナを疑っていれば良かったとすごく後悔しています。
自分のちょっとしたミス行動で会社全体と姉家族と姉の職場、姪たちまで迷惑をかけてしまいました。
今は自分だけが気をつけても周りの行動と少しの気の緩みで感染します。
起き上がれない程の倦怠感の中、育児をしなければいけず、いろんな所へ連絡したりと寝ている暇もなかったです。
自分達だけがしんどいなら良いですが、姉家族とその職場、旦那の会社関係にまで迷惑をかけたことへの罪悪感があります。
お盆明けはもっと危険だと思います。
参考になればと思いコメント失礼しました。
+6
-4
-
240. 匿名 2021/08/15(日) 17:42:40
気持ちはわかるけど歯は大切にした方がいいと思います。
コロナが心配だから歯医者や美容院に1年以上行ってない人が職場にいるけど、最低限の身だしなみって必要な事だと思う。+2
-0
-
241. 匿名 2021/08/15(日) 17:43:36
爆発的に増えている今じゃないとダメなんでしょうか⁉️お盆明けの爆発的な増加が落ち着いてからで良いならその方が安心だと思います。
コロナはまだ来年も続くと思うので、感染者数が減っている時でも良いのでは⁉️+3
-3
-
242. 匿名 2021/08/15(日) 17:57:49
昨年親不知2本抜いたよ
痛みが出てきたし放置もできないし+4
-0
-
243. 匿名 2021/08/15(日) 18:05:04
>>45
私もクリーニングとかだったら、感染者多い時は行かない
ずっと多い訳じゃないから、減ってきたタイミングで行く
虫歯なら多くても行くけど+5
-0
-
244. 匿名 2021/08/15(日) 18:32:01
>>233
歯医者は当たり外れあるけど痛くないところも多いと思う。治療の方が大事だよー😱私も歯がかけて金銭的にも辛いけど行ってきます。来月後半引っ越しするから本当は行きたくなかったけど(引っ越し先で通い始めたかった)+2
-0
-
245. 匿名 2021/08/15(日) 18:39:57
主さん真面目でいい人なんだね
私は行ってもいいと思うよー
でも万が一コロナになって後悔するんなら、行かない方がいいのかな?
定期検診なのかホワイトニングなのか分からないけど、そのまま行かずに虫歯になってから後悔する事もあるかもしれないけどね+0
-0
-
246. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:35
歯科衛生士だけど、歯医者は基本的に予約制だから、待合室でも密になることはほとんどないし、エアゾルとか気になるなら、口腔外バキュームをちゃんと、使ってる歯医者を選べば大丈夫じゃないかな?
私の職場の人はまだだれも感染してないよ。
+4
-0
-
247. 匿名 2021/08/15(日) 18:44:06
>>1
すべき治療箇所があるのならば最大限の回避行動で気をつけながら行った方がいいだろうけど、主の理由は正直よくわからない。
性癖やポエミーな理由で行きたいのなら急ぎで治療が必要な人のためにも今は行かないでおいてあげるのが正解だと思う。+1
-0
-
248. 匿名 2021/08/15(日) 18:58:47
>>235
美容室も歯医者も普通に行ってる+2
-0
-
249. 匿名 2021/08/15(日) 19:00:06
>>1
歯科医院勤務ですが、普通にみんな来院してはりますよ。+4
-0
-
250. 匿名 2021/08/15(日) 19:14:27
普通に通ってる
なんならインプラントの手術も
やってる。+1
-0
-
251. 匿名 2021/08/15(日) 19:27:25
子どものフッ素で歯医者いったら手袋変えずに隣の患者さんへパソコンを触りまた元の患者に戻るを繰り返してました。こんな不衛生で触られたくないと思い意見しましたがハイハイ!って軽い返事で終わりました。コロナ禍じゃなくても恐ろしいです
+6
-2
-
252. 匿名 2021/08/15(日) 19:34:09
>>10
私もチョコアイス食べてたら取れたので行きました+3
-0
-
253. 匿名 2021/08/15(日) 19:36:00
誕生月の11月にまた行くよー
イソジンでうがいしてから歯を診てもらってる
お医者さんと歯科衛生士さんは、フェイスガードされてるよ+3
-0
-
254. 匿名 2021/08/15(日) 19:43:36
>>251です
続き
歯医者変えることにして改善されるか分かりませんが医師会にも連絡しました
+2
-1
-
255. 匿名 2021/08/15(日) 19:44:16
さすがに何ヵ月か前から行くようになった。去年はコロナだからって行かないようにしてたけど、歯は大事だし虫歯もあるから通ってます。+4
-0
-
256. 匿名 2021/08/15(日) 19:51:06
>>213
ありがとう。鎮痛剤飲んだらいまぐっすり眠れた。
17日からやってるので電話してみます。+1
-0
-
257. 匿名 2021/08/15(日) 19:51:48
>>206
手袋変えてくださいと言ったら手洗いしてますって。昔ながらの歯医者はそう言うのが当たり前なのかな。
キレイな歯医者さんオススメします+1
-0
-
258. 匿名 2021/08/15(日) 19:59:40
昨年怖くて行き控えていたら子供の虫歯が悪化してしまった。
元々はまだ治療するまでに至らない要経過観察と言われていた歯で、毎日の歯磨きで変化はチェックしていたけど、内部で進行していたみたいで素人目には分からなかった。
はじめての虫歯だったのでかなりショックだった。
それからは定期で通ってる。
コロナは怖いけど虫歯も治らないから怖い。+3
-0
-
259. 匿名 2021/08/15(日) 20:04:49
コロナを理由に定期検診サボった。
虫歯できてた。
歯医者は不要ではないと思う。
主さん、行ってらっしゃい。+3
-0
-
260. 匿名 2021/08/15(日) 20:20:23
>>256
鎮痛剤が効いてよかったよ。
うん、17日に予約者してみて。
お大事にね!
+0
-0
-
261. 匿名 2021/08/15(日) 20:28:28
>>232
私も今度総合病院で親知らず抜歯の予約しました。
来週出来ますよ~って普段と変わらない感じで言われて、ちょっと拍子抜け。+2
-0
-
262. 匿名 2021/08/15(日) 20:38:50
普通に先週歯石取りに行ったし親知らず抜くのに紹介状もらいました。
歯医者は元々感染症対策しているところがほとんどだし、下手な病院行くより衛生的だと思っています。+0
-0
-
263. 匿名 2021/08/15(日) 20:39:38
私も迷ってましたが、どうしても歯が痛くて行きました。
病院の先生はしっかりマスクしてくれていましたが、
混んでたので、席は患者さんでいっぱいだったし、
先生はどうでもいいプライベートな話をしゃべってきて、うーん?と思いました。
が、歯が痛くなくなったので行って良かったです。
緊急じゃないなら、そこの歯医者は正直行きません。+0
-1
-
264. 匿名 2021/08/15(日) 20:40:42
>>232
私も神奈川住みで親知らず抜きたくて紹介状お願いしたところです。
コロナ渦で病院見つかるか心配でしたが、それ聞いて安心しました!+1
-0
-
265. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:38
>>45
歯が虫歯で痛くて眠れないくらいまで放置するはめにならないように定期的に通うんじゃなく?
痛くて眠れないってそれもう神経抜くレベルなのに。+6
-0
-
266. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:18
>>71
こういう、コロナに罹らないためなら健康なんてどうでもいいって人が割とよくいるのがびっくりする。+3
-2
-
267. 匿名 2021/08/15(日) 21:04:39
主さんの心配分るよ。感染対策バッチリの医院ばかりじゃないし、無防備に大きく口空けてる時に歯医者から至近距離で話しかけられるし。
私の住んでいる所は田舎なので感染者少ないせいか私の通院している歯医者はそれ程対策していると思えない。来院時に熱計る程度。ワクチン2回終わったので思い切って行って来た。グローブ変えているかも分らないので朝一に行ってる。今感染者が増えてきているので減ったら又行こうと思っている。+2
-0
-
268. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:39
>>104
患者さんじゃなくて歯科衛生士なんですけど、私のところはしてないです。院長が買ってくれないから…。したくても買ってくれないからしてない歯科医院勤務の人多いと思います。
顔や髪の毛に飛沫飛びまくりで怖いです。+4
-0
-
269. 匿名 2021/08/15(日) 21:07:57
口が汚いと色々危険なので行った方がいいよ。
私今は定期検診(4ヶ月毎)になってるけど、コロナ禍でも継続してる。+1
-0
-
270. 匿名 2021/08/15(日) 21:42:46
詰め物してもらってあと一回で終了だったのにすっぽかしちゃってそのあとも体調不良でいってないやー
大丈夫かなー 支障ないけど
+0
-0
-
271. 匿名 2021/08/15(日) 21:46:43
>>264
きっと抜いてくれる病院見つかりますよ!
一緒に抜歯頑張りましょう💪+2
-0
-
272. 匿名 2021/08/15(日) 21:53:51
まだ感染者一日10人前後の田舎県の私は普通に行ってるけど、もし自分が東京に住んでたら私は行かない選択すると思う。
うがいして吐き出すとこ、その都度消毒されてるのかな?
デルタとかはやっぱり怖い。+3
-0
-
273. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:24
>>130
ヨコですみません、
私も引っ越し控えてるのですが、コロナ禍の引っ越しってどうでしたか?
感染対策、大変でしたか?+0
-0
-
274. 匿名 2021/08/15(日) 22:22:23
長年通ってる歯医者さんに
コロナの不安を話したら
「医者はコロナ限らず昔からインフルエンザとかにも注意を払ってるからね」と言われて納得したよ
ま、コロナでそれ以上の感染対策はしてるよ+0
-0
-
275. 匿名 2021/08/15(日) 22:36:48
>>268
すみません質問です。
患者さんごとにグローブは変えてますか?+2
-0
-
276. 匿名 2021/08/15(日) 22:54:25
>>275
替えていないです。患者さんには本当に申し訳なく思っていますがグローブの減りも管理されているのでどうしようもできません。
+2
-0
-
277. 匿名 2021/08/15(日) 23:10:40
>>276
そうですよね。雇ってもらっている側は強く言えないですし。
グローブは消毒しながら1日使うってところはまだまだあるのが現実ですよね。
ただ、グローブ自体滅菌のものではありませんし、素手で消毒しながら治療するのもグローブを消毒しながら使うのも大差ないというのも一理あるとは思います。
>>268さんの医院では歯ブラシや歯間ブラシも消毒して使い回していますか?+2
-0
-
278. 匿名 2021/08/15(日) 23:23:34
>>15
コロナになって1年半くらい行ってないけど定期検診的なもの行っていいんですかね?というかみんな定期検診って歯医者側から連絡きて予約してるのか自分で定期的に予約してるのか気になる、、、+0
-0
-
279. 匿名 2021/08/15(日) 23:45:05
定期検診で2ヶ月に一回の予約入れてるけど、電話で感染が怖いのでと伝えると伸ばしてくれるよ
主治医にもお気遣いありがとうございます。伸ばしても平気ですからねと言われる。早急なら行かなきゃだけどメンテナンスとかの急ぎじゃないなら伸ばしてもいいと思うよ。+2
-0
-
280. 匿名 2021/08/15(日) 23:46:22
こんなの着てる所に通ってる+2
-0
-
281. 匿名 2021/08/15(日) 23:50:58
コロナを言い訳に行かなかったら膿んでしまって大変だった。
歯って大事なんだなぁと痛感したよ。+3
-0
-
282. 匿名 2021/08/16(月) 00:05:59
>>1
私も他県に引っ越して、落ち着いたら行こうと思ってた矢先に、コロナ騒動…
見知らぬ土地での歯医者探しも面倒で…
前の歯医者から2年以上経ってしまい、さすがにマズイと思い、意を決して先月、近くの歯医者を受診。
ごく小さな虫歯が見つかった。
痛み無くだったのでわからなかったけど、今行かなければもっとひどくなってただろうから、行って良かったよ。+3
-0
-
283. 匿名 2021/08/16(月) 00:11:28
>>1
歯科医院で働いていますが終日予約がいっぱいな程皆さん普通に来院されていますよ。
ワクチン打ったとはいえこちら側の方がリスク高いので毎日心配ですわ。+2
-0
-
284. 匿名 2021/08/16(月) 00:15:54
普通に行くよ。
子供も矯正治療始めたので月1で行ってる。+1
-0
-
285. 匿名 2021/08/16(月) 00:26:24
>>277
歯ブラシ、歯間ブラシも使い回しています。
歯ブラシに関してはブラッシング指導でしか使うことないのですが、歯間ブラシは歯の掃除で使うので結構汚れてます。歯間ブラシに関しては購入しておらず材料屋さんに試供品で頂いたものを使い回してます。
私の個人的な意見ですが、使い回しのグローブ使われるぐらいなら素手の方がマシかな?と思ってしまいます。明らかに汚れているグローブは使う方も使われる方も嫌ですよね。もちろん使われる方が嫌だと思いますが。いつか患者さんに指摘されるのでは?とヒヤヒヤしています。
患者さんから他のスタッフではなく院長にグローブ変えてくださいって言ってくれればいいんですけどね…。こんなこと歯科衛生士が患者さんに言うことではないのに申し訳ないです。+1
-0
-
286. 匿名 2021/08/16(月) 01:08:04
>>251
不潔だね。私の勤務先はボールペン触ってもグローブ交換しますよ。一人の患者さんで数回変えるのもザラ。
グローブゴミの量はえげつないけど、こんなご時世だしバンバン交換しますよ。+2
-1
-
287. 匿名 2021/08/16(月) 01:11:42
歯を削ったり研いたりしている時、唾液の微粒子がたくさん空中に浮いているもんね。
いくら隣に仕切りがあっても、患者から患者に、口を開けている時に移りそうで怖いです+0
-0
-
288. 匿名 2021/08/16(月) 01:13:10
>>1
行った方がいいよ。
口腔内を常に清潔にしておくのは、コロナ対策にもなる。ちゃんと歯磨いてても、歯石は溜まるしね。コロナにならなくても歯周病になったら意味無いし。+1
-0
-
289. 匿名 2021/08/16(月) 01:14:05
>>104
飛沫どころじゃないです。かぶせものや入れ歯の調整で唾液が付着した切削粉も飛ぶし、歯周病の処置は血がでるし、目にみえない部分を触るから顔も近づけないと仕事にならない。感染リスクだらけだ。+3
-1
-
290. 匿名 2021/08/16(月) 01:28:47
なんでこんなにマイナス&批判されてるの?
私はなんか主さん可愛らしく感じたけど。+3
-0
-
291. 匿名 2021/08/16(月) 01:35:19
>>1
私も最初は悩んでいろんな歯科医や専門家の記事を読み100パーセント安全ではないもののそこまで気にするほど危険でもないんだなと納得して行きました
子供のフッ素と私のクリーニングで3ヶ月に一度通ってますが今のところ何事もありません
+2
-0
-
292. 匿名 2021/08/16(月) 01:51:58
都内歯科医師身内
コロナ感染者でてるよ
1人でても周りの歯科医師とかスタッフはPCR検査せずに普通に翌日からも出勤
特別な換気装置とかも特にはなくてただアルコール消毒のみ徹底してるだけ
話聞いたら歯医者行きたくなくなるよ+1
-0
-
293. 匿名 2021/08/16(月) 01:55:17
>>59
みんなもう時間の問題って諦めてるよw
デルタにはさすがの歯医者も太刀打ちできないみたい。+0
-0
-
294. 匿名 2021/08/16(月) 02:36:04
今は個室になってるところが多いしイソジンうがいしたりフェイスガードしてくれるよ。むしろ患者側より飛沫が飛ぶ歯科医の方が感染リスク高いから対策してると思う+1
-0
-
295. 匿名 2021/08/16(月) 03:46:33
危険なのは患者ではなく歯医者の方なんだけどね。
でも、虫歯あると感染しやすくなるから、定期検診だけでも行くようにしてる。+0
-0
-
296. 匿名 2021/08/16(月) 04:37:05
>>1
急ぎでなく迷うなら行くの辞めれば?
私は突然の歯の痛みで食事や睡眠に支障があったのですぐいつもお世話になってる歯医者連絡したけど、予約取れるのが1週間後と言われそれまでロキソニン飲みながらなんとかしてたわ。
なんか、主悪くないんだけどなんか言ってる事モヤモヤする。+3
-0
-
297. 匿名 2021/08/16(月) 06:46:51
歯科衛生士です
本当に言いにくいですが
コロナ対策のために消毒を強化したりしています。
ただ、ドクターが…グローブを使い回し、たまに手洗いも適当なまま他の患者さんみます。
最低なドクターです。
でもそれに対して何も言えない私たちもプロ失格です。+1
-1
-
298. 匿名 2021/08/16(月) 06:51:25
>>18
言い方乱暴じゃない?
行かない人もいると思うよ。
+3
-0
-
299. 匿名 2021/08/16(月) 06:53:33
>>286
ボールペンを触った程度ならアルコール消毒ではいけないの?+1
-0
-
300. 匿名 2021/08/16(月) 07:00:54
>>268
ベストな選択じゃないけど、
衛生士さんたちで話し合って自費でもいいからフェイスガードは装着したほうがよくない?
コストはかかるけどフェイスガードはアルコールで拭けば何回かは使えると思うし。+0
-0
-
301. 匿名 2021/08/16(月) 07:36:33
>>1
まさに、悩み中
去年のコロナ出てくる前からいけてなくて
痛みも出てるけど
コロナ感染怖いし、歯の痛み放置も怖いしで
ストレスマックス。
ワクチン接種も取れないし、
持病もあるから副作用も心配だし。
主の悩む気持ちわかるけどな
なんでこんなに叩かれてるんだろ・+8
-7
-
302. 匿名 2021/08/16(月) 08:03:38
>>1
でもでもうるせぇなぁ
好きにしろよ+6
-1
-
303. 匿名 2021/08/16(月) 08:09:22
去年から歯医者行きたいと思ってたけど、コロナの緊急事態宣言とか出されて
躊躇してる間に一年経ってしまい、先日差し歯取れちゃってさすがに歯医者行きました
今は仮歯の状態です
それで行った歯医者が感染予防対策とかすごいされてたので
このまま他の悪いとこも治していきます+7
-0
-
304. 匿名 2021/08/16(月) 08:31:53
>>1
周りにこんなやついたらめんどくさくてしょうがないわ+8
-1
-
305. 匿名 2021/08/16(月) 08:39:11
>>304
わかる。
で!?何!?って言いたくなる+4
-0
-
306. 匿名 2021/08/16(月) 08:41:05
>>301
小泉進次郎と同じ空気を感じるから。同じこと繰り返してるだけで話の中身がないの。+5
-1
-
307. 匿名 2021/08/16(月) 08:56:30
おいきなさい+3
-0
-
308. 匿名 2021/08/16(月) 09:45:03
>>32
私の行ってる歯医者は、着いてすぐ手洗い、診察室入口で手指のアルコール消毒、足元は靴裏の汚れを取る粘着シート、検温、椅子に座って薬品でうがい、パルスオキシメーターで酸素を測る。
医者衛生士は防護服、マスク、フェイスシールド。
診察は個室。
わりとガッツリ対策をしてるから、かなり安心感。
+3
-0
-
309. 匿名 2021/08/16(月) 11:27:34
>>1
行かなきゃいいんじゃない?
あなたみたいな人って何かあったら歯医者さんのせいにしそうだから歯医者さんに迷惑。+5
-3
-
310. 匿名 2021/08/16(月) 11:57:00
主です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
考えながら一つ一つ読んでいます。
つい最近までは普通に定期検診に通っていました。
現在、急ぎの虫歯や痛みなどはありません。
ここ最近、ほんとに爆発的で、1日2000人とかになってきて、これまでと同じ感じで通い続けて良いのか、今は自粛すべき時期じゃないか、と迷い始めました。
読みながらやっぱり迷っています。
これからも多くのご意見を伺いたいです。+5
-9
-
311. 匿名 2021/08/16(月) 11:59:31
>>1
こんなこといってるひとまだいるんや。
とっとと、その口臭どーにかしてくれば?
周りに迷惑かけてるの気づけ。+7
-2
-
312. 匿名 2021/08/16(月) 12:12:10
>>285
横から失礼します。
グローブ、歯ブラシ、歯間ブラシは使い回しですよね…
歯間ブラシについてはまさにその通りで掃除で使うので汚いと思います。
でも、歯ブラシも染め出しで赤っぽくなってくるし…たくさんの人の歯を磨いた歯ブラシを使われたら、自分だったら嫌だなーなんて思ったりはします。
歯ブラシや歯間ブラシも、数ある器具のうちの1つということになっているので消毒して使い回すのが普通という先生や衛生士も多いですからね…
グローブの使い回しを患者さんに指摘されるかも、とヒヤヒヤする気持ちはわかります…
かなり汚れるまで使い続けていますか? 1日1組でしょうか?
正直、グローブは見た目がある程度綺麗なら指摘されることはほぼないような気もします。+4
-0
-
313. 匿名 2021/08/16(月) 12:17:45
いつまで怖がってんの?
一生そうやって生きてけば?って感じ。
どんなに対策したってかかる時はかかるんだから勝手にしなよ。+8
-1
-
314. 匿名 2021/08/16(月) 12:19:04
私が通ってるところは歯医者さん側が完全予約で待合室があまり密にならないように対策してくれてます。
飛び込みでいらした方は車で待機してもらうようお願いしてました。+2
-0
-
315. 匿名 2021/08/16(月) 12:21:55
>>310
これからだって増え続けるの分かってるのに。
まだそんなこと言ってるの?
じゃあ収束するまで歯医者行かないでいれば?笑+11
-1
-
316. 匿名 2021/08/16(月) 12:39:01
通ってた歯医者でコロナ出たのでしばらくストップしましたがまた再開する予定です。月末のワクチン2回目の後に行こうと思っていたけど、時間の都合で今しか時間が取れないので。信頼してる歯医者でお世話になっているので他の歯医者に行くつもりはありません。+0
-0
-
317. 匿名 2021/08/16(月) 13:04:37
歯医者による。私が通ってたところは先生が1人で、多い時は3人の患者を行ったり来たりして見てる。グローブはせず、患者間を移動するときは一応手を洗ってるけど、見てたら3秒くらいさーっと洗うだけだった。半年前に行ってそれを見て、次は他のところに行こうと思った。でもここ読んでたらグローブ替えないとか普通なんですね。+4
-0
-
318. 匿名 2021/08/16(月) 13:14:48
主さんとみんなのコメントの温度差が面白い。+8
-1
-
319. 匿名 2021/08/16(月) 13:16:15
>>85
私の元職場は結構でかい歯医者なんだけど、院長と歯科衛生士数人陽性になったのに、普通に営業してたらしい。
だから歯医者による。+0
-0
-
320. 匿名 2021/08/16(月) 14:49:59
>>2
これさ歯医者のほうが内心では嫌だよね
でもお互いそういうの出さないで接するのがマナーじゃないの?と思う
こんな時期にありがたい、お互いそう思って相手を気遣って接するだけなんじゃないの?+3
-0
-
321. 匿名 2021/08/16(月) 14:50:47
>>317
まーそんなんで変えてたら進次郎に怒られるよね
エコじゃないってw+2
-0
-
322. 匿名 2021/08/16(月) 14:58:43
>>310
懲りない人だねぇ
イライラさせる天才+9
-3
-
323. 匿名 2021/08/16(月) 15:36:04
>>310
話してると疲れるって言われない?すごく気を遣ってるようですごく自己中心的。+8
-2
-
324. 匿名 2021/08/16(月) 15:36:58
>>310
ここまで読んでまだ迷うか?!これ以上意見聞いて何になる?もう好きにしなよ+10
-2
-
325. 匿名 2021/08/16(月) 18:49:00
歯医者の医師や歯科助手や歯科衛生士は、みんなワクチン打ってるはずだからマスクもしてるし大丈夫だと思うけど…。
虫歯じゃないならこの時期に行かなくても良いじゃない。
私は、虫歯なので行ってますよ〜。
+2
-0
-
326. 匿名 2021/08/16(月) 19:58:22
今年の初めに奥歯の被せ(銀歯)が取れて初めての歯医者に行って治療と新しく付け替えをさしてもらったけどずっと違和感あって噛むたびに揺れるような感じがあったけどそのうち落ち着くかと様子見しててだんだん噛むたびに痛みが出て最近は歯磨きで歯ブラシの先がその歯の付け根に当たると激痛がするようになってしまいました
治療を受けた歯医者は駅ビル内でHPはあるけど院長の経歴のみで私を治療した若い医師は載っていませんでした
治療中も何かと不安になることや疑問に感じることがあり他の歯医者に行きたいんですが治療に不満な銀歯の被せを他の歯医者で直してもらうことってできるんでしょうか+4
-0
-
327. 匿名 2021/08/16(月) 20:45:13
>>326
違う歯医者でも出来ますよ〜
理由を話して治療したらどうですか?
それか今迄行ってた歯医者に、電話して聞いてみたらどうですか?+2
-0
-
328. 匿名 2021/08/16(月) 21:46:29
歯科医師です。
患者さんからしてみたら、不安はもちろんあると思います。
ですが病院は感染対策をしっかりと行なって患者さんを迎えているはずです。
お口の中が痛かったり、被せ物が取れてしまったり、だけではなくクリーニングだけだとしても、歯科の受診はおすすめです。
お口の中の健康は全身にも影響すると言われています。
このご時世だからこそ、免疫力強化のためにも受診してあげてくださいね。
お待ちしています!+3
-1
-
329. 匿名 2021/08/16(月) 22:00:13
定期検診もホワイトニングも3ヶ月に1度、コロナは全く気にせずに欠かさず通ってます。+2
-1
-
330. 匿名 2021/08/16(月) 22:49:49
>>327
他の歯医者での治療が不満だったので直して下さいとか言って大丈夫なのかな?
面倒くさい客だと思われて断られたりするかなと不安になってました
でも元の歯医者は嫌なので他を探してみます+2
-0
-
331. 匿名 2021/08/17(火) 00:17:20
>>310
たくさん釣れてよかったね+3
-0
-
332. 匿名 2021/08/17(火) 00:40:06
>>312
黄ばみがあらばこっそり取り替えてます。指先が少し黄ばむ程度では取り替えないです。
基本的に午前1組、午後1組です。穴があいた時や赤ちゃんの口を触る時はこっそり変えています。でもゴミ箱のグローブのゴミでバレるのでなかなか難しいです。
滅菌消毒は医院によって全くやり方が違います。学生時代に実習で複数の歯科医院に行きましたがどこもやり方が全く違いました。
歯ブラシや歯間ブラシは患者ごとに取り替えていてもタービン類(削る機械)は取り替えてないなかったり、その反対に歯ブラシや歯間ブラシは使い回しでもタービン類は取り替えていたり、などなど。
ここは滅菌消毒が完璧だなと思うところは一ヶ所だけでした。
+2
-0
-
333. 匿名 2021/08/17(火) 01:36:29
>>310
歯科衛生士です。
主さんの怖い気持ち分かりますよ。私も働いてい怖いですから。
虫歯や何か取れたなら行ったほうがいい!と言えるのですが、そうでないから余計に悩みますよね。
もし私が患者で歯医者に行くなら、朝一の予約をすると思います。だいたいの医院では朝や帰りに掃除準備するし、前に他の患者がいなので比較的清潔かな?と思います。
鼻水ズルズル、咳ありなのに来る患者さんも中にはいます。1人の診察に複数人が付き添いできて待合室が密になったりなど…。
こういった患者さんよりも主さんみたいな方のほうがこちらとしても安心して診察できます。
主さんの口腔内の状態を見ていないので、行くべき、行かなくていい、とはっきり言えないのです…。
怖い気持ち本当よく分かりますよ。
+8
-0
-
334. 匿名 2021/08/17(火) 03:01:37
>>330
不満だったとかは、言わなくても良いじゃないかなぁ〜全て正直に言わなくても良いと思うけど…。w
今迄の歯医者の医師は、新米の勤務医じゃないの?
医院長に治療して貰わなきゃだめだよ!
勤務医はなるべくやめた方が良いよ〜予約の電話の時に医院長に治療して貰いたいと伝えた方が良い。
私は、医院長しか治療しないから+0
-0
-
335. 匿名 2021/08/17(火) 10:22:22
先生はマスクとかフェイスシールドしてるからまだ良いけど、患者はマスク外して口開けてるんだもんね。そりゃ心配になるよ。行くなら個室の歯医者を選んだほうがいいね。+3
-0
-
336. 名無しの権兵衛 2021/08/17(火) 11:31:31
>>1・>>310
歯科の定期検診に長期間行かずに、口の中の衛生状態が悪化すると、コロナに感染しやすくなりますよ。
コロナが怖いから自粛したのに、それが原因で感染してしまったら、本末転倒ですから、定期検診には行きましょう。
+2
-0
-
337. 匿名 2021/08/18(水) 10:03:48
>>285
うわぁ気持ち悪い。密告できないの?+2
-0
-
338. 匿名 2021/08/18(水) 10:04:54
>>276
どこの歯医者か教えてほしい(;_;)都内ですか?+3
-0
-
339. 匿名 2021/08/18(水) 14:50:15
>>179
別に皮膚科に行ってる人にどうこう言ったつもりはないですよ。
皮膚科に比べて歯医者の方がリスクが高いんじゃないかと思ったまでです。
何でそんなに突っかかってくるの?+2
-0
-
340. 匿名 2021/08/18(水) 21:19:48
歯医者偏差値35+0
-0
-
341. 匿名 2021/08/18(水) 22:21:06
>>276
ここの歯医者いったら余計病気になりそう。野放ししてたらだめだよ!+0
-3
-
342. 匿名 2021/08/18(水) 23:11:01
>>332
コメントに気付くのが遅れてしまいました…すみません。
グローブについては同じような感じですね。基本的に、指先が黄ばむぐらいで交換することはないです。
赤ちゃんやお子さんの口の中を触るときは「汚れたグローブでごめんね…」とは思いますが、基本的に破れるまで使用なので特例で交換することも難しくて…
なので、赤ちゃんをみるときにグローブを交換するお気持ちはよくわかります。
患者さんを差別するわけじゃないですが、赤ちゃんに限らずお子さんの口の中を触るときは使い回しのグローブだとちょっと躊躇しませんか?
滅菌については完全に同意します。
医院によって本当に様々です。が、やっぱり歯ブラシや歯間ブラシ、タービンは使い回すところが多いのかな、という印象です。
+2
-0
-
343. 匿名 2021/08/19(木) 00:51:33
>>342
同じく歯科衛生士の方でしょうか?患者さんかと思っていました。同業者の方からのコメントも嬉しいです。
お子さんの口腔を使い回しのグローブで触るのに抵抗があるの分かります。清掃状態が悪い患者さんのクリーニング後は特に思います。ごめんね… と。
同じグローブをずっとしているので手汗かくし、手洗いの際に隙間から水が入るので手が荒れます…。
私は勤務時間中は雑務の時もずっとグローブつけているのですが、>>342さんは仕事中ずっとグローブしていますか?口腔を触る時だけ一度外したものを再びつけているのでしょうか?
+2
-0
-
344. 匿名 2021/08/19(木) 15:57:02
>>342
>>337
>>338
>>341
スタッフとも話し合ってもう一度院長に抗議してみました。今朝、スタッフ一同で院長にグローブや滅菌について抗議したところグローブをきちんと患者ごとに変えてよいということになりました。正直、驚いています。今までよりかなり強気でスタッフ皆で頑張りました。これでダメだったら辞める覚悟でした。
今日の午前もグローブを変えての診察となりました。
本当に私自身も驚いています。本当によかったです。
本当にびっくりです。患者さんや自身の安全を確保してクリーニングを行えてとても嬉しいです。+2
-0
-
345. 匿名 2021/08/19(木) 20:41:24
>>344
わぁ!すごい!良かったですね!
不衛生な歯医者が減りますように!+2
-1
-
346. 匿名 2021/08/20(金) 07:20:08
>>310
定期検診、行ってもいいと思う。
感染のリスクに関してはもう祈るしかないんじゃないかな?
こんな時期だから行かない方が…は気にしすぎる必要ないと思う。歯医者さんと美容室って信号機より多いし、向こうも仕事なんだから、患者来ないと商売やっていけないと思う。+1
-0
-
347. 匿名 2021/08/30(月) 20:28:10
>>1
歯医者クラスターヤバい+0
-0
-
348. 匿名 2021/08/30(月) 20:30:47
歯医者は敗者
偏差値35+0
-0
-
349. 匿名 2021/09/07(火) 20:19:42
歯医者ってなんであたまわるいのですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する