ガールズちゃんねる

テラスハウス(長屋)ってどうですか?

65コメント2015/04/29(水) 18:41

  • 1. 匿名 2015/04/28(火) 12:56:04 

    都内の職場に近いところに中古の家かマンションを買おうと思って探してるんですが、
    安い戸建ては大抵、建ぺい率や容積率オーバーor接道違反の建築だったりします。

    そうでない場合に多いのが、隣の家と壁を共有してるテラスハウス型の家で、立地の割に安い場合が多いです。

    騒音問題をはじめ、建て直しに隣の家の了解が必要だったり、後々の処理とか資産価とか考えるとオススメでないのは分かってるんですが、ちょっと魅力的な物件を見つけて惹かれてます。

    テラスハウスに住んでる方、住んでた方、購入を考えたことのある方いますか?

    +12

    -20

  • 2. 匿名 2015/04/28(火) 12:58:40 

    所詮は共同生活

    +88

    -15

  • 3. 匿名 2015/04/28(火) 12:58:52 

    購入はオススメしない

    +131

    -1

  • 4. 匿名 2015/04/28(火) 13:00:07 

    安い戸建ては大抵、建ぺい率や容積率オーバーor接道違反の建築だったりします。


    え?そうなの?

    +91

    -1

  • 5. 匿名 2015/04/28(火) 13:00:10 

    今すぐ買わなくてもいいのなら
    地道にお金貯めて普通の家かマンション買います。

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2015/04/28(火) 13:00:17 

    賃貸ならいいけど購入はない

    +134

    -1

  • 7. 匿名 2015/04/28(火) 13:00:30 

    そもそもテラスハウスを選ぶ理由がわからない

    +93

    -2

  • 8. 匿名 2015/04/28(火) 13:02:16 

    実家がテラスハウスです。
    私は結婚してマンション暮らしですが、上階からの騒音など考えると実家のテラスハウスの方が快適でした。まぁ、どこに住むにしても結局は隣人や近所の人が変人でないかを見極める方が大事だと思います。

    +65

    -8

  • 9. 匿名 2015/04/28(火) 13:02:52 

    50歳、60歳になったときの住まい方を想像してみては?

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2015/04/28(火) 13:04:11 

    テラスハウスは賃貸はいいけど、一生住むような物件ではないと思う。

    買って、将来もっといい物件に買い換えて、売るか貸せるくらいの余裕があればいいけど。

    テラスハウスを買うくらいなら、まだ戸数の多いマンションの方がいいと思う。

    なぜなら大規模マンションは、
    管理状況もよく設備も充実してる。
    オートロック。
    敷地内駐車場。
    保育所がある。
    大型スーパーが近所にある。
    などなど。

    +68

    -4

  • 11. 匿名 2015/04/28(火) 13:04:13 

    住んでたけど、マンションの部屋が上下にわかれた感じだった
    チビッコの部屋が上だったので
    行ったり来たりが大変だった。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2015/04/28(火) 13:04:16 

    ただの欠陥ハウス。
    現代人には不満足度と低コストが割に合わないから廃止した方がいい。

    +25

    -6

  • 13. 匿名 2015/04/28(火) 13:05:45 

    テラスハウスって聞こえは良いけど、

    長屋でしょ?

    リフォームですら自分の自由にできない

    +74

    -2

  • 14. 匿名 2015/04/28(火) 13:06:14 

    高いお金出して中古はない!

    お古に高額出す気持ち解らない!
    安くて使い捨て出来る物なら中古でも良いけど大きな買い物は新品じゃないと無理!

    +9

    -16

  • 15. 匿名 2015/04/28(火) 13:06:15 

    2
    テラスハウスは共同生活ではありませんよ。
    住んでた事ありますがお勧め出来ません。
    8軒のテラスでしたが、ご近所付き合いがめんどくさくて。

    +80

    -4

  • 16. 匿名 2015/04/28(火) 13:08:14 

    一戸建てを買う感覚たっだら、テラスハウスはナシだけど、
    マンション買う感覚だったら、たぶん一緒だよね。

    一戸建てでも、隣人が変な人の場合もあるし、一概にどちらがいいとは言えない。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2015/04/28(火) 13:10:18 

    テラスハウスはシェアハウスじゃないよ
    テラハの影響か知らんが
    間違ったことかいてトピ主にマイナスするのはどうかと思う

    +59

    -3

  • 18. 匿名 2015/04/28(火) 13:12:15 

    テラスハウス(長屋)ってどうですか?

    +3

    -47

  • 19. 匿名 2015/04/28(火) 13:12:43 

    15
    いや、マンションと賃貸アパートと同様、共同生活でしょう?
    TVのテラスハウスと混同されていませんか?

    +6

    -22

  • 20. 匿名 2015/04/28(火) 13:13:39 

    長屋?
    貧乏って感じ〜。

    +10

    -22

  • 21. 匿名 2015/04/28(火) 13:13:40 

    賃貸ならわかるけど、買うの??
    ぜーったいやめたほうがいいよ。

    もう少し築年数がたった時を想像してみて!

    それよりも、やういところに住む→まあそういう収入の層の人が住む→もしかして放置子だったりうっとうしい人たちかも。

    後悔しそうな匂いがするよ。

    +42

    -2

  • 22. 匿名 2015/04/28(火) 13:13:50 

    建て直しに隣の家の了解が必要だったり

    ↑ビフォーアフターで結局、お隣さんもまとめてリフォームしてたの見たことあるけど、
    お隣さんの了解が得られないこともあるなら不便だよね。
    逆にお隣さんが建て直す場合、自分の生活に影響するとなると…ちょっと嫌かな。

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2015/04/28(火) 13:14:48 

    賃貸でしたけど 住んでました。
    近所に選挙活動に熱心な人がいて 「うげっ!」てなりました。
    通常のお隣より近い分だけ、云っちゃてる人に住まわられると、
    通常以上にメンドクサイです。

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2015/04/28(火) 13:14:51 

    ごめん、そもそもテラスハウスって
    だだの番組名だと思ってたw

    +33

    -5

  • 26. 匿名 2015/04/28(火) 13:15:52 

    マンションなら2階以上を選べば外から見られないけど、
    シェアハウスだと近所の人が外を通るたびに、リビングを外から見られてくつろげない。

    一戸建てなら誰も居ない庭とかブロックがあるからいいけど。

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2015/04/28(火) 13:20:29 

    >安い戸建ては大抵、建ぺい率や容積率オーバーor接道違反の建築

    こういう物件は本当にどこのハウスメーカー??って所ですよね?
    大手が後々フォローも手厚いから結局はその時は高くても安心よ

    あ、○マホームとか○キュラとか安さを謳ってる所は
    所詮材料費ケチりまくったり、を違法にならない程度に何かを誤魔化してます(断熱材とか)

    結局は安物買いの銭失いになるよ

    あと、テラスハウスは友達が近所との距離感がすごい近くならざるを得なくて
    窮屈そうだった

    音も気になったし… 

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2015/04/28(火) 13:25:29 

    長屋をテラスハウスと呼ぶ事を、今初めて知った

    +86

    -1

  • 29. 匿名 2015/04/28(火) 13:26:32 

    27
    確かに安い物件は材料ケチるけど
    大手はしない
    大手はありえないくらい厳重
    その代わり下請けが泣かされてる

    +3

    -5

  • 30. 匿名 2015/04/28(火) 13:32:06 

    私なら買わない。職場から少し離れる方向で妥協するか、マンションを探しますね。きっと売りたくなっても売れませんよ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2015/04/28(火) 13:33:19 

    テラスハウスって言うとしゃれおつな感じがするけど
    ただの長屋でしょ?
    こんなのお金出して買いたくない
    リホームするにも隣とかと壁共有してたりするから掛け合ったりするの面倒だし

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2015/04/28(火) 13:37:06 

    トピ画、多分というか100%イギリスのテラスハウスだと思う。外国の写真を見て、かっこいいと思っちゃう人がいないか心配(笑)

    実際、テラスハウスは購入するものではありません。トピ主さんが書いているデメリットが多いからです。若い時、新婚でお金がない時に、一時的に賃貸で住むのが正解だと思いますよ。

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2015/04/28(火) 13:37:20 

    ここまでのコメント読んで、私がトピ主なら100%購入しないな www

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2015/04/28(火) 13:37:38 

    長屋のことテラスハウスって言うんだ。
    テレビのテラハのせいで、シェアハウスと混同してるカキコミがちらほら…
    実家が4軒長屋だったけど、壁一枚なので隣の声が結構聞こえます。
    小さいお子さんがいたら気を使いますよ。

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2015/04/28(火) 13:38:27 

    都内の立地の良いところだと分譲でおしゃれなのあるよね
    新興住宅地内だと鉄筋で遊歩道があったり
    憧れるけど実用性で言うと住みにくそうかなと思う
    鉄筋のテラスハウスで隣家と斜めにずれてる物件に賃貸で住んだことあるけどマンションより隣家の音がよく聞こえた
    上からの騒音はないんだけど水道や階段はよく聞こえました
    鉄筋でも聞こえたから分譲であっても木造なら間取りを工夫してないとよく聞こえるかもしれない
    あと修繕や建て替えはトピ主が懸念してることと同じことを想定できます
    とにかく立地だけ良ければいいと言うならありかなと思います

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2015/04/28(火) 13:38:43 

    15

    壁がつながっている物件は共同生活ですよw

    +7

    -10

  • 37. 匿名 2015/04/28(火) 13:39:19 

    長屋ってネーミングがダサいからテラスハウスとか無理矢理イメージよくしようとしてるのか、所詮長屋。

    賃貸レベルの物件。

    資産価値はないよ。

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2015/04/28(火) 13:40:32 

    テラスハウスを選択する人って理解できない
    やらせでしょ
    誰も見てないのに疲れない?

    +2

    -7

  • 39. 匿名 2015/04/28(火) 13:41:36 

    だったら建売の戸建買った方がよくない?

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2015/04/28(火) 13:44:34 

    賃貸のテラスハウスに住んでますが、洗濯の音や掃除機の音は丸聞こえ。
    喧嘩の怒鳴り声も聞こえます。
    あと着替えを取りに2階へ行ったり来たりは正直めんどくさいです。
    次引っ越すならマンションで充分です。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2015/04/28(火) 13:53:40 

     
    テラスハウス(長屋)ってどうですか?

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2015/04/28(火) 14:07:57 

    賃貸で住んでました。
    お隣に赤ちゃんが産まれてからは、毎日泣き声が結構しっかり聞こえてきてました。
    あとはお客さんが来てる時も、会話の内容はわからないけど、大勢いるんだな〜とわかるくらい。
    2階リビングだったので、1階はほとんどシャッターをしめたままでしたよ。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2015/04/28(火) 14:13:18 

    なんか長屋でヤバい事件なかった?
    天井が繋がってるから隣の部屋に侵入できて、
    男が一人暮らしの女の子の仕事中に下着を盗ったりしてたんだけど
    女の子がたまたま体調不良で仕事休んでる間に入ってきて鉢合わせて、
    同じとこに住んでて顔を知ってるから殺されたっていう…

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2015/04/28(火) 14:19:38 

    不動産で働いていました。土地の価値が高く、
    将来建て替えるつもりなら買ってもいいと思います。

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2015/04/28(火) 14:21:02 

    43それサスペンスドラマで見た。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2015/04/28(火) 14:46:04 

    トピ主さんが購入考えているのってこちらでしょうか?
    確かに立地にしてはお値段は安いですけど
    ほとんど戸建てみたいなのに管理費、共益費がかかるのはなぁと思ってやめました

    LIM TERRACE » テラスハウス「リムテラス」シリーズの分譲
    LIM TERRACE » テラスハウス「リムテラス」シリーズの分譲lim-t.com

    LIM TERRACE » テラスハウス「リムテラス」シリーズの分譲 NEWSPreviousNextLIM TERRACE STYLE余計なものに時間やお金をかけない。自分の本当に大切なものや人に全力を注ぐ。リムテラスは、そんなあなたのための住まいです。 より都心に。より低価格に。よりST...

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2015/04/28(火) 14:51:27 

    借りるのはいいけど買うものじゃないでしょうね。もっと根気よく探したほうが後悔しないと思いますよ?将来建て替えやリフォームだって単独じゃできないし、土地を売却するとかも出来ませんからね〜。デメリットしか浮かばない…

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2015/04/28(火) 15:15:13 

    住んでいました。
    庭付きで、ペット可。
    階段があり、2部屋ありました。
    賃貸でしたが、安くてよかったです。

    ただ、プロパンだったので、月2~3万円のガス代が嫌で引っ越しました。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2015/04/28(火) 15:26:22 

    やっぱり住むなら、あいのりバスでしょ

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2015/04/28(火) 16:25:02 

    このトピ見て初めて、テラスハウスって長屋の事なんだって知りました。
    横文字にすると何でも綺麗に思えるね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2015/04/28(火) 16:32:08 

    海外の賃貸で住んでたけど、マンションよりも隣りの騒音が筒抜け。
    お隣さんは両親が留守の時、高校生の息子が友達呼んで夜中までパーティーするから辛かったわ。
    近所付き合いもマンションのそれより濃かった。
    テラスハウスはもうこりごりだなぁ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2015/04/28(火) 16:35:15 

    賃貸で住んで2年目だけど、隣と壁一枚で繋がってるから生活音は普通に聞こえる。
    静かな隣人に恵まれれば良いけど、騒音一家が越してきたら毎日地獄。
    一軒家で共同生活してるみたいで毎日ストレス。はやく引っ越したいです。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2015/04/28(火) 17:20:12 

    「タウンハウス」、「テラスハウ ス」ってご存知ですか?ふたつとも 隣の家と壁を共有する形で、連続的 に建てられた住宅のことを言いま す。厳密には、この二つの違いは、 敷地を共有するかいなかで、敷地を 共有するものをタウンハウスと言い、各戸占有の敷地(庭・テラス)が あるものをテラスハウスと言うよう ですが、日本ではその境界はハッキ リしておらず、混同して使われてい ることも多いようです。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/28(火) 18:42:37 

    不動産屋さんは、木造アパートを買うようなもの、って言ってた。
    それも一棟じゃなく、一部屋だけを買う。

    連棟形式 とか 連棟型 ってよく書いてあるよね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2015/04/28(火) 19:58:53 

    リムテラス?

    ホームページの素敵さと、新築の綺麗さに騙されちゃダメよ。

    会社概要にも書いてるけど、

    スチールハウス(薄板軽量形鋼造)
    だからね。

    薄板。
    家族で暮らす部屋の間仕切りは薄板でもいいけど、戸別の壁が薄板の物件を一生住む家とか考えられない。

    絶対後悔する。

    『安物買いの銭失い』

    立地がいいなら土地の固定資産税は高いし、長屋だから建て替えもできない。
    資産価値はないよ。
    中古になったら貸せるかもしれないけど、売れない。

    一生住むつもりなら普通にマンション買う方がいいよ。
    新しいマンションバリアフリー。老人にも優しい。

    管理組合もちゃんとしてるし、ゴミ捨てとか楽だし綺麗。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2015/04/28(火) 20:33:01 

    不動産業やってます。
    賃貸ならまだしも、購入は絶対やめた方がいいです。
    構造なんてアパートと変わらないから隣の音は
    よく聞こえるし、いくら遮音性を高めてある物件だとしても
    所詮木造、軽量鉄骨なんてたかが知れてます。

    購入したあと、売りたくなったら?
    更地にして売るにしても、その長屋全員の承諾がいるし、
    自身が買った占有部分がまともな金額で売れるのはせいぜい築数年まででしょう。
    その後は足元見られてとんでもない金額で売ることになりますよ。
    外壁の改修やリフォームでも他の住人と揉める可能性大です。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2015/04/28(火) 21:25:34 

    よっぽど安くて一括で買えて、立地がいいからなんかあった時売れる物件ならいいかも?
    知り合いは騒音問題があって引越ししてました。
    おそらく賃貸だからできたんだろうけど、購入はリスク高い感じしますね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/04/28(火) 21:40:55 

    長屋といわれる所なら7年間住んでました。
    (自分が子ども時代です)

    お隣が老夫婦だったので、静かで快適でしたが、逆に考えれば、育ち盛りの3人兄弟だった我が家の隣でうるさかったんじゃないかな…
    ご主人は頑固じいさんって感じでしたが奥さんが優しい方だったので、苦情とかもありませんでした。

    賃貸だったから住めたけれど、我が家では購入の考えは出てきませんでした。

    その後、一戸建てをたてたので、やはり購入するなら一戸建てだな。と思ってしまう。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/04/28(火) 22:35:22 

    今、ミサワホーム施工の賃貸テラスハウスに住んでいます。

    庭付きで場所もいいし、とっても気に入っています。
    この物件が売っていたらなぁと思うので、テラスハウスを購入するのも私はアリかな。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2015/04/28(火) 23:17:19 

    新しいうちはいいんだよねきっと。
    古くなって修繕とか立て替えとか必要になったら困ると思う。

    あと人生に何かあって、引っ越さなきゃいけない時とか。
    処分に困ると思う。
    立地がいいなら貸せそうだけどね。
    借りる人はテラスハウス気にしないし。

    自分の家だし土地なのに、自分の自由にできないって腹立つよね。
    別にマンションでも同じだけど。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2015/04/28(火) 23:28:40 

    詳しい事はわからないけど、1の画像みたいな家にどうしても住んでみたい。3カ月位でいいから。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/04/29(水) 07:46:47 

    関西で長屋っていったら文化住宅のことを指すのでいいイメージがないなあ
    東京の長屋っていうのはもっとおしゃれな感じなのかな?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2015/04/29(水) 09:43:18 

    テラスハウスはマンションと一緒です。ビフォアアフターに出る長屋みたいに外装まで変えることはできません。
    マンションでもその気になればベランダ伝いに隣家へ侵入できます。あくまで縦割に区分したマンションです。
    ただ、構造上、個数が少なくなってしまうので、管理がしっかりしたところをお奨めします。
    実家は斜面に建った地上3階地下1階の構造なので隣りの棟と視線が合うこともなく眺めも良いです。敷地内の緑も多いです。
    要は予算次第だと思います。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/04/29(水) 12:35:47 

    賃貸のテラスハウスに住んでいます!

    マンションより圧迫感ないし、
    庭もついてるので、一戸建ての気分を味わえてます!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2015/04/29(水) 18:41:40 

    62
    長屋っていうと、落語家の長屋暮らしが浮かぶ。
    昔の賃貸アパート、ってことだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード