ガールズちゃんねる

キャンピングカー販売好調 「密」避け、手軽な旅行人気

181コメント2021/08/16(月) 14:53

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 09:14:31 

    キャンピングカー販売好調 「密」避け、手軽な旅行人気:時事ドットコム
    キャンピングカー販売好調 「密」避け、手軽な旅行人気:時事ドットコムwww.jiji.com

    キャンピングカーの販売が好調だ。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、「密」を避けて個人や家族で手軽に楽しむ旅行が人気となっている。キャンプ場以外での使用例も増え、「一部のアウトドア好き」のイメージがあった車中泊旅行が普及するかもしれない。


    キャンプ場のイメージがあるキャンピングカーだが、実際は地方の「道の駅」や車中泊施設で利用されることが多い。業界団体の日本RV協会の担当者は「食事は外食などで簡単に済ませ、家族やペットと旅を楽しむスタイルが30~60歳代の人気を呼んでいる」と話す。

    +60

    -8

  • 2. 匿名 2021/08/15(日) 09:14:59 

    みんな金持ってんなぁ

    +456

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/15(日) 09:15:33 

    同僚が買いたいけど中古でも1年待ちって言ってたわ

    +185

    -2

  • 4. 匿名 2021/08/15(日) 09:15:35 

    回数減らしても良いからホテルや旅館に泊まりたい。
    子供もそっちの方がテンション上がってる。

    +314

    -17

  • 5. 匿名 2021/08/15(日) 09:15:38 

    道の駅は車の寝泊まりいいの?おそらきトイレもあって水道もあるからというのもあるんだろうけど

    +108

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/15(日) 09:15:39 

    どうせ飽きるって

    +106

    -14

  • 7. 匿名 2021/08/15(日) 09:16:04 

    キャンピングカー憧れるけど運転できるか心配

    +145

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/15(日) 09:16:07 

    >>2
    そこそこコンパクトタイプのやつでも安くて1000万くらいするよね?キッチンもしっかりしたやつなら2000万くらいしそう…

    +160

    -5

  • 9. 匿名 2021/08/15(日) 09:16:24 

    自宅とかマンションの駐車場に置くんだよね??
    スペース結構いるけど、そんなに駐車スペースあるの?
    キャンピングカーと、普段使う車の2台いるよね?

    +138

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/15(日) 09:17:25 

    こんなん乗ってても外食したら結局は密避けになってないような

    +123

    -4

  • 11. 匿名 2021/08/15(日) 09:17:29 

    コロナに関しては
    キャンピングカーだし野外だしいいでしょ!ってより
    その途中のスーパーやSAでの飲食が問題なんだろうにね

    +160

    -7

  • 12. 匿名 2021/08/15(日) 09:17:37 

    最近、近所の駐車場に止まってるのたまに見るかも

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 09:17:39 

    お金ないのに父親がキャンピングカー欲しがっていて困る。
    「キャンピングカーは便利だぞ、宿泊しなくても車で寝れるし」とか熱弁するし。
    確かに便利そうだけど、宿泊代も安くはないし。

    +100

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 09:17:40 

    これ、その旅先楽しむ専門だよね。自分でなにもしないかつ家とは違う雰囲気の宿泊というのはなしでもいいと。旅行とはまた違う感覚

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2021/08/15(日) 09:18:00 

    普通車をミニ改造して車中泊は結構はやっている。ユーチューブに動画がたくさん上がってる。

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/15(日) 09:18:55 

    キッチンやトイレの掃除自分でしないといけないと思うと絶対無理!
    普通の1000万の車の方が100倍魅力的だわ。

    +151

    -11

  • 17. 匿名 2021/08/15(日) 09:19:04 

    >>9
    心配しなくともお金も駐車スペースもある人が買う

    +146

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/15(日) 09:19:21 

    う○こ積んで走るのは嫌だし、それを避けて公園や道の駅のトイレ使うならホテルの自室トイレ使いたいし

    +102

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 09:19:38 

    >>7
    どこにでも駐車出来る大きさじゃないし、移動大変そうだよね。少なくとも都内じゃどこに行っても置き場に困る。

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 09:19:54 

    >>13
    金無いなら今車持ってるなら車中泊出来る様にカスタムすりゃ良いよ

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/15(日) 09:19:55 

    キャンピングカーなら他県に行ってもいいとはならないよね

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/15(日) 09:20:29 

    楽しそうって思うけど、維持費が掛かりすぎ。レンタルとかならいいかな。

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/15(日) 09:20:32 

    >>1
    キャンピングカー人気はコロナ禍の今くらいだと思う

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 09:20:44 

    NHKでやってるけど、軽自動車のキャンピングカーは現実的に買えそうだし、いいなと思った。
    これで山の方へ移動して、綺麗な夜空とか見ながら寝たい。

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 09:20:57 

    家族でというよりはお父さん一人で車中泊がブームかな? 小さい子どもがいたりアウトドアが苦手な奥さんはあまり乗り気じゃなそう。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/15(日) 09:21:18 

    燃費悪い

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/15(日) 09:21:59 

    >>2
    全く同じ気持ちでこのトピを開いた

    +44

    -2

  • 28. 匿名 2021/08/15(日) 09:22:48 

    >>9
    うちは12台置けるよw流石に放置はもったいないから、人にスペース貸してるけど。
    都会の人は維持費がかかり過ぎるから、レンタルの方がいいよね。

    +15

    -17

  • 29. 匿名 2021/08/15(日) 09:22:57 

    >>3
    ハイエースのキャンピングカー箱根で見たけど普通に駐車スペースに収まってた
    こだわってるみたいで色々カッコよかった

    移動時も家族は快適だろうし24時間空いてる温泉もあるしいいよね

    +96

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/15(日) 09:23:09 

    >>6
    飽きたら売るんだよ。中古需要あるから

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/15(日) 09:23:45 

    キャンピングカー、レンタルで十分だなー

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/15(日) 09:23:48 

    >1000万円以上の本格車種もあるが、売れ筋はトヨタ自動車の商用バン「ハイエース」などがベースの500万円前後。「手頃な価格と約半年の短い納期がビギナー需要をつかんだ」(荒木氏)という。


    1000万円だったら全く悩まないけど500万円なら頑張ったら買えるかも…という気になりそう。300万円くらいだったら欲しい!

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/15(日) 09:24:29 

    >>1

    芸能人ユーチューバーも結構買ってるよね



      

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 09:24:45 

    1億8千万円のキャンピングカー
    ※下に搭載されているポルシェは含まれません
    キャンピングカー販売好調 「密」避け、手軽な旅行人気

    +46

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 09:25:05 

    キャンピングカー 持ってるけど
    コロナになってから2回くらい
    メンテナンスしに乗ったくらいだよ
    キャンピングカー だからって県超えて
    温泉入って飲食店行ってたら同じだよ
    めちゃくちゃ普通に不要不急の外出だわ。
    勘違いしてるユーザー多すぎ。

    +74

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 09:26:18 

    >>20
    ぶっちゃけキャンピングカーのキッチンとかトイレ小さいし、掃除も面倒くさいから結局使わなくなりそう。寝れるスペースがあれば十分だよね

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/15(日) 09:26:25 

    最近ハイエースのカスタムできるの売り出してるよね、

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/15(日) 09:26:38 

    公園や、道の駅、そしてその付近のコンビニ・スーパーに他県のナンバーがたくさん停まっている。
    宿泊費も食事代も地元に落とさず、コロナの危険だけを点々と落としていくのはやめてほしい。

    +60

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/15(日) 09:26:55 

    >>9
    旦那に今の車売ってキャンピングカーで仕事行ってよって言ったらアホかと言われた笑
    買うことはできたとしても置き場所と維持費が無理だわ

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/15(日) 09:27:22 

    キャンピングカーいいなぁ
    子供のころ、清水邦明さんがしてるキャンピングカーの暮らしをテレビで特集していて、羨ましかったもん
    一度友人のに乗せてもらったことあるけど、ワクワクしたなぁ
    お金な余裕がないと、セカンドカー、サードカーとして保有するのは無理だよね…

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/15(日) 09:28:37 

    >>6
    飽きないよ

    色んな景色見られるし宿は泊っても大体どこも同じ食事も
    特に今は換気が気になるし愛犬と家族と移動できるのが至福

    +27

    -5

  • 42. 匿名 2021/08/15(日) 09:28:59 

    >>36
    キッチンなんてカセットコンロで事足りるし、キャンピングカーあってもトイレは使うと後々臭いとか大変だからキャンプ場や道の駅利用する人が殆どだもんね

    +38

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/15(日) 09:29:09 

    それって旅行ですよね
    自粛してないって事ですね

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/15(日) 09:30:34 

    世界最高級3億円のキャンピングカー
    これは乗ってみたい!
    一生乗れる日は来ないだろうけど。
    キャンピングカー販売好調 「密」避け、手軽な旅行人気

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/15(日) 09:31:44 

    地方の道の駅、ゴミ問題が深刻だよ

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/15(日) 09:32:21 

    >>44
    なにこれwwwww
    さすがに日本では無理でしょう⁉︎
    内装どんなだろう

    +37

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/15(日) 09:32:41 

    中にはマナーの悪いのもいるみたいだよ
    ゴミやら不要品をそこらに放置するやつ

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/15(日) 09:33:31 

    >>44
    スペースシャトルみたいw
    屋上もあるっぽいね。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/15(日) 09:33:43 

    >>34
    普通車積んで走れるってこと⁉︎
    スゲ〜

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/15(日) 09:34:10 

    >>8
    えー
    それなら田舎に小さめの別宅欲しいな

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/15(日) 09:34:59 

    >>31
    一度レンタルして乗ってみたい
    その一回で満足しそうw

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/15(日) 09:35:29 

    コロナで交通機関を避けるマイカーの使用率が上がったから交通事故数も増えたんだよね。需要はあるだろうけどいい面だけじゃないと思うわ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/15(日) 09:35:34 

    旦那も欲しがってる
    元々、インドアの人間だし、維持費とか考えたらホテルに泊まる方が良い

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/15(日) 09:35:50 

    >>41
    なるほど、ペットと一緒に行動・宿泊できるのは大きいな。
    人間だけならホテルとかどこでもいいけど、ペットも一緒にとなるとかなり限定されるよね。

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/15(日) 09:36:33 

    >>7
    高さのあるキャンピングカーは横風受けてハンドル取られそうで怖い。昔し、転倒して崖から落ちる映像見たことあるので。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/15(日) 09:37:21 

    災害時に役立ちそうだよね
    余裕ないから買えないけど

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/15(日) 09:37:50 

    災害時には便利だろうなと思う

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/15(日) 09:38:22 

    >>44
    トラック用駐車場じゃないと停めれないでしょコレ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/15(日) 09:39:52 

    キャンピングカーって後方見えるんですか?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/15(日) 09:39:57 

    >>16
    知り合いが持っている。コロナ前は北海道旅行によく行ってた。
    料理は中では作らない、トイレはもちろん使わないらしい。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/15(日) 09:40:35 

    親がキャンピングカー買って、数年後にコロナが流行りだして最近はどこも行けてないみたい。時間だけが過ぎて親も身体壊したり、愛犬も年取ってきて。もう遠出は難しいかもな。

    動かさないのは良くないからって夜に少しだけ近くをドライブしてるって言ってた。なんだか切なくて泣きそう。
    やっと夢だったキャンピングカー買ったのに!!悔しい。

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2021/08/15(日) 09:41:37 

    >>42
    そうなんだ。
    日本はどこ行っても便利だし、言われてみればそうだよね。寝られれば充分かも。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/15(日) 09:43:07 

    >>16
    キャンピングカー欲しいけど、キッチンとトイレは要らないな。
    日本はアメリカみたいに、数百キロ走らないと街(店やトイレ)がないみたいな国じゃないし、そこまでは求めない人が多いと思う。

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/15(日) 09:44:28 

    >>59
    車種によるだろうけど、見えにくい場合はリアカメラ付いてて運転席のモニターに映される仕組みだと思うよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/15(日) 09:44:37 

    >>50
    おおっ
    私もそっちのがいい…と思ったんだけど、こういうキャンピングカー買う人はひとつの所にとどまらず
    あちこちの出会いと自然を楽しみたいのかなと思ったよ
    一期一会ではないけれど、そういうの。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/15(日) 09:45:36 

    レンタルならしてみたいけど

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/15(日) 09:46:31 

    >>61
    殆ど乗ってないなら、今なら需要多いし高く転売出来そうだけど。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/15(日) 09:48:38 

    >>5
    車中泊専用スペースがある所増えてるよー
    大きなキャンピングカーも沢山停まってる

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/15(日) 09:49:17 

    >>9
    行きつけの耳鼻科に止まってるわ。駐車スペースどころか、玄関横のちょっとしたインテリア感覚。開業医って(全員ではないけど)優雅だね。

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/15(日) 09:51:52 

    キャンピングカーじゃないけど、トレーラーハウスはどうだろ。大きめの普通自動車を所有してる人なら、これ牽引すればどこでも宿泊できそう。
    普段は家の敷地内に置いておけばいいし、固定資産税も車関係の税金もかからないメリットがある。
    ただ牽引って難しそうだから、運転技術は必須かもw
    キャンピングカー販売好調 「密」避け、手軽な旅行人気

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/15(日) 09:55:03 

    >>70
    映画でしか観たこと無いけどお洒落だよね。
    駐車場はどうやって停めるんだろう?
    バック出来るのかな?


    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/15(日) 09:55:35 

    今はカムロードベースのキャブコンだけど、後々FIATベースのに買い替えたいなぁ。やっぱり乗り心地がトラックなんだよね。
    騒がしい子供と愛犬と気軽に旅行できるのはいいよ〜今はコロナのせいで全然行けないけど、せっかくだし子供とキャンカー生活してる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/15(日) 09:57:09 

    >>1
    自分でメンテしないといけないのがいや。レンタルできるし、というよりホテルに泊まりたい。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/15(日) 09:57:42 

    今日犬散歩に近所の河原に車でいったら下りる道のところで脱輪してるでっかいキャンビンクカーがいた。大雨だったからいつからいたのかわからないし中に人もいなかったからそのままできたけどあんまり大きいとたいへんだなぁっておもった。。重いからうちの車じゃ引き上げてあげられないし。携帯もドコモとAUくらいしか繋がらないとこなんだよね。明日でも雨降ってなかったら見に行ってこよう。増水してたからまさかキャンプとかしてないよね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/15(日) 09:58:07 

    >>71
    バックできるけど、ハンドル切るタイミングと方向が少し難しいかも。
    トレーラーは行く先々の駐車場や道が広くないと厳しいからあまり日本向きじゃないね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/15(日) 09:59:31 

    >>4
    泊るし道の駅で買い物して車で食べたりもするよ

    密は避けて近場で

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/15(日) 09:59:45 

    近所の人が昨年買って、よく出かけてる!
    キャンピングカーが目立つから良くも悪くも分かってしまう。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/15(日) 10:01:48 

    >>10
    テイクアウトで換気した車内で景色の良い場所で食べる

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/15(日) 10:02:35 

    それでも1000万とかするんでしょ?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/15(日) 10:02:49 

    キャンピングカーってどこで止めて
    車内泊出来るの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/15(日) 10:03:33 

    >>76
    上げ膳下げ膳が良いってことかと…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/15(日) 10:03:57 

    キャンピングカー販売好調 「密」避け、手軽な旅行人気

    +9

    -5

  • 83. 匿名 2021/08/15(日) 10:07:00 

    >>75
    そうなんですね。
    形からも、アメリカの幌馬車の歴史を感じます。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/15(日) 10:08:08 

    >>82
    オシャレだけど、1、2人用かな
    キャンピングカーって家族とかグループで乗るイメージだからこの内装はなんか使い勝手悪そうだね

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/15(日) 10:10:23 

    >>4
    ホテルとかは片付けの心配をする必要ないのが良いよね。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/15(日) 10:10:35 

    >>44
    ドラえもんでスネ夫が自慢してるシーンが浮かんできた
    でも実はスネ夫もパパがお金持ちから借りてきたって裏ストーリーありそうだけどw

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/15(日) 10:11:42 

    >>13
    ハイエースクラスでもあるから防災としても役立つかも

    ウチは犬猫いるのでこういう時期は早めに避難してる
    狭いけど家族で家と近い感じで過ごせるし避難所とかより比べ物にならない位快適

    寝台列車よりは換気や寝心地も遥かに快適だよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/15(日) 10:12:19 

    >>8
    ニュースで見たんだけども最近、軽トラにプレハブ乗っけたキャンピングカーがあって、3〜400百万くらいだったよ。お風呂とかトイレはないけど、内側は自由にカスタムできて、なかなか良かった。
    ご夫婦が犬と一緒に週末になると全国ちょこちょこ出かけてて、良いわぁ〜と思った。温泉の近くに泊まればお風呂もそこで入れるし。

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/15(日) 10:13:47 

    >>6
    どんな趣味でも大体いつかは飽きるでしょ

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2021/08/15(日) 10:14:56 

    >>80
    RVパークとか道の駅、長距離旅行の時はサービスエリアも。キャンプ場の時もある。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/15(日) 10:15:01 

    北海道だけど確かに道外ナンバーのキャンピングカー沢山走ってるわ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/15(日) 10:15:37 

    >>82
    インテリアの小物が沢山あるけど、目的地に到着して後ろ開けたら散乱してそう。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/15(日) 10:17:21 

    >>91
    私もコロナ落ち着いたら1ヶ月くらいかけて北海道ぐるーっと周りたい。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/15(日) 10:17:45 

    >>2
    旅行も行けなくなって暇だから買っちゃうかって値段じゃないのにすごいよね。気軽に買えるの羨ましい

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/15(日) 10:18:11 

    >>70
    重量税と車検代かからないの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/15(日) 10:18:47 

    >>70
    牽引免許が必要なんじゃないかな?
    このサイズなら免許なしでいけるのかな?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/15(日) 10:18:54 

    >>60
    えー
    それ全然意味ないねー。
    普通の快適な車でいいね🤣

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/15(日) 10:20:02 

    >>33
    これはハイエースの内部に天井とか床をつけただけ。
    水回りの機能はない。
    ゴードンミラーと言ってる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/15(日) 10:21:12 

    >>96
    けん引免許が必要なのって相当大きいよ〜
    比較対象ないから大きさわからないけど、たぶんこれはなしでいけるやつ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/15(日) 10:22:26 

    >>4
    テンション上がってホテルの雰囲気壊したり他の人に迷惑かけないならいいと思う

    +7

    -14

  • 101. 匿名 2021/08/15(日) 10:22:30 

    >>1
    車整備の動画でみたんだけど、車って結構Gが発生しやすいんだって。水回りもあるキャンピングカーなら...

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2021/08/15(日) 10:24:02 

    >>96
    これは小さいやつなので、牽引免許いらないと思う。
    検索するともっと大きいトレーラーハウス出てくるけど。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/15(日) 10:24:36 

    >>34
    もうバスみたいだね🚌

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/15(日) 10:25:03 

    >>95
    トレーラー自体にエンジンが付いてないし、単独で走れないから車関係の税金はかからないよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/15(日) 10:28:16 

    >>50
    別宅の維持はキャンピングカー以上にめちゃくちゃ大変そう

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/15(日) 10:29:10 

    >>88
    調べたら沢山出て来ました。
    居住スペースはDIYが主流みたいで安価だし楽しそう。
    プレハブ部はエアコン効かないだろうし暑そうだな、とか軽トラはシート硬いし長時間運転は疲れるな、とか考えたらやはり向き不向きがありそうですね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/15(日) 10:30:42 

    写真貼り忘れました。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/15(日) 10:33:11 

    >>4
    両方を上手に楽しんでるんじゃない?
    キャンピングカー持ってたらそれしか使わない、って訳でもあるまいし。
    大体キャンピングカー買ってる人って、買えない人よりも経済的なゆとりがありそうだけど。

    +42

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/15(日) 10:35:06 

    前に家族でレンタルして旅行しようかって話しになったんだけど、旅先でも家事やるの大変だねってことでホテルにした。
    そういう人は合わないよね。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/15(日) 10:35:07 

    >>87
    他人の目が入らない、ってだけでストレス度合いが全然違うらしいね。特に災害時となると。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/15(日) 10:37:25 

    >>87
    前にテレビで、家の前に止めたハイエースの中で暮らしてるご夫婦が居たわ。立派な家あるのに、そこには住んでないの。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/15(日) 10:38:33 

    >>106

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/15(日) 10:39:50 

    レンタルはトイレが使えないんだってね。
    それじゃー買いたいなあ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/15(日) 10:42:16 

    >>16
    バカみたい
    たかがトイレのことくらいで
    あなたも介護されないようにね

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2021/08/15(日) 10:44:27 

    >>87
    そういう話見聞きするとやっぱりほしくなるんだよなー。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/15(日) 10:45:42 

    >>32
    ハイエースだと1か4ナンバーで毎年車検だよね。
    みんなお金に余裕あるんだなー笑

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2021/08/15(日) 10:46:30 

    レンタルでキャンピングカー借りたことあるけど寝にくくて大変だった
    トイレも不便

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/15(日) 10:47:38 

    >>82
    ここまでいくと、もう住んでるレベルかもw
    その前にこんなにおしゃれにできないんだけど!w
    小物使いでこんなに映えるのね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/15(日) 10:48:50 

    田舎の古い戸建てと同じくらいするんだよね?金持ちだな…

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/15(日) 10:49:32 

    知人が牽引するトレーラーで1人グランピングしてるけどまぁオシャレだねぇ
    見せて下さいって声かけられるって言ってた

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/15(日) 10:50:44 

    キャンピングカー欲しい=
    キッチンで料理しなきゃいけない。
    ホテルは一切使わない。
    キャンピングカーだけで外泊している。

    に変換されてるのは何故だ。
    普通にホテルを使う旅行もするし、外食で済ませることもあるんじゃないの?w

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/15(日) 10:53:43 

    >>108
    それ。多分キャンピングカー買ったら生活カツカツだわ~って人は買わないよね。
    うちはステーションワゴンにテント積み込んでキャンプ場に泊まるのがちょうど良いからキャンピングカーは諦めてるし、今はキャンプ自体諦めてる。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/15(日) 10:54:39 

    >>44
    ウイル・スミスだっけ、ハリウッドの俳優の。
    映画のロケの時は、こういうキャンピングカーで挑んでるってテレビでやってた。
    砂漠のど真ん中で撮影1週間とかあったりするかららしいけど、料理人を雇って家族も一緒に過ごすんだって。
    世界が違うよねw

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/15(日) 10:55:48 

    >>61
    他の方もコメントしてたけど、キャンピングカーだからって県を跨いだりしていいわけじゃない、それをきちんとご理解されている素晴らしいご両親ですね。メンテナンスがてら夜中に近くをドライブというのも、このコロナ禍では気分転換になるだろうし羨ましいです。

    親もどんどん歳を重ねて、体力的に難しくなることが増えますよね。
    遠出でなくとも、61さんのご両親が楽しいキャンピングカーライフを送れますように…✴︎

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/15(日) 10:56:16 

    >>5
    いいところもあるんだよー
    批判したかったかもしれないけど残念!

    +10

    -8

  • 126. 匿名 2021/08/15(日) 10:57:16 

    >>10
    こんなん乗って観光地にやってきてる人も増えた。
    移動と宿泊は密を避けれるんだろうけど、それで観光地にきてるから何とも言えない。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/15(日) 10:57:58 

    >>93
    コロナが落ち着いたらね!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/15(日) 11:01:43 

    >>121
    うんうん。キャンカーで寝ることもあればホテルや旅館に泊まることもある。旦那と子供達はキャンプ場であえてテント張ることもある。私はテント苦手だから1人で車だけど。笑
    旅の選択肢が増えただけなのよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/15(日) 11:02:22 

    キャンピングカーで高速道路走る時はシートベルトやっぱりいるよね
    というかシートベルトついてんのかな
    走行中はどんな感じなんだろう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/15(日) 11:04:50 

    維持費、普通車とそんなに違うの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/15(日) 11:10:05 

    >>114
    ???
    え?
    介護?なんの話?wwww

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/15(日) 11:11:12 

    >>100
    底意地悪いババァ発見❤️

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/15(日) 11:20:15 

    >>32
    都内住みのうちの兄家族が15年ぐらい前からこのハイエースバージョンのキャンピングカー持ってる。

    長期休暇で岐阜の実家に帰って来る時に渋滞を避けて山梨や長野の道の駅やキャンプ場で泊まりながらのんびり帰ってくる。
    今思うと時代先取りしてたのね。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/15(日) 11:24:20 

    >>5
    シャワー室完備とか温泉付きの道の駅があるよね。
    そういう所は車中泊用に解放してそう。

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/15(日) 11:32:35 

    >>100
    高齢者独身女さんヽ(o´3`o)ノHello

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2021/08/15(日) 11:32:38 

    >>7
    設備の重さがアンバランスだから運転難しいらしいね。普通の車運転するようにはいかないらしい。免許持ってないから知らなかったけどヘェーって思った。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/15(日) 11:34:09 

    >>6
    そういうのは始めから大して好きじゃなかったってだけだろ‥

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/15(日) 11:39:53 

    >>70
    うちの旦那も庭にトレーラーハウス置きたいって言ってた時期あった。
    けん引免許も持ってるから移動も自分で出来るし、離れに一部屋増える感じで良いかな?って思ったけど掃除は私がする事になりそうだから却下した。
    キャンピングカー販売好調 「密」避け、手軽な旅行人気

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/15(日) 11:40:10 

    >>2
    キャンピングカー持てるってことは一戸建てでしょ?で、子供2人くらいいるファミリーが購入してるよね?
    どんだけ金持ちなんやと驚愕する。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/15(日) 11:44:22 

    >>41
    わんちゃんと一緒に旅行できるのはいいですね!

    北海道とか自然豊かなところを自由に回れるのは憧れるな〜

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/15(日) 11:56:35 

    >>116
    うちは小型貨物登録してるハイエースだけど乗用車登録の車より税金が半分以下だよ。
    確かに毎年車検だけど乗用車でも2年毎だしそんな違わないと思う。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/15(日) 11:57:59 

    >>135
    こういう煽りは他の独身高齢女性まで嫌な気持ちになるよ。

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2021/08/15(日) 12:13:32 

    >>139
    私の周りでは、独身の50過ぎのおじさんが所有してるよ。家族もペットも居ない人だから趣味なんだろうね。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/15(日) 12:16:14 

    >>108
    うちのお隣さんキャンピングカーでスーパー買い出しもドラッグストアも全部行ってるよー🤣

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/15(日) 12:17:07 

    >>16
    キャンピングカー持ってる人は1000万の普通の車も持ってる確率高いよ

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/15(日) 12:18:17 

    生産販売とレンタルの仕事してたけど、保険料はバカ高いし高速もトラック料金なのでバカ高い。なのにすぐ壊れるから割りに合わないよ。
    よっぽどハイエースとかのほうがいい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/15(日) 12:41:23 

    >>13 でもキャンピングカーの値段が高いから普通に宿泊したほうが安上がり!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/15(日) 12:54:28 

    >>147
    結局それ…一泊1人10万の感染症対策バッチリの、ホテルに泊まったほうが絶対安い…車体台維持費考えても絶対安い…

    仕事してたらキャンピングカーの出番なんてそうそうないもん…毎週末行きたいとも思わないしね。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/15(日) 13:04:10 

    女性1人だと危ないよね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/15(日) 13:10:29 

    >>4
    うちの親キャンピングカー持ってるけどホテルにも旅館にも泊まるよ
    コロナ禍であまり人と接しないようにということならキャンピングカーはいいと思うよ

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2021/08/15(日) 13:13:35 

    >>129
    基本的に走行中は前の座席でシートベルトつけて乗ります
    後ろの居住空間にもイスにはシートベルトがついてました(他の車はわからないけど)
    後ろで寝ながら乗るのは危ないからやらないですよ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/15(日) 13:41:58 

    >>145
    2人知り合いでキャンピングカー持ってるけど2人ともキャンピングカーだけだよ。
    軽くらい有れば楽なのにって思う。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/15(日) 13:46:15 

    >>148
    そういう比較をする必要のないリッチ層がキャンピングカー買ってるって話だから、わざわざ自分に当て嵌めて悩まなくていいと思う。
    がる民は、自分基準で他人の財布の懐事情を語る人が多すぎwネタだと思いたい。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/15(日) 13:54:24 

    >>96
    このサイズなら牽引免許いらないし
    ベースの車も普通の乗用車で全然いけます。
    牽引免許必要サイズになると
    ベース車も四駆の力あるやつじゃないとキツイですよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/15(日) 14:08:15 

    旦那が前から欲しがってたけど、コロナになってキャンピングカーの良さをアピってくるけど、いらん

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/15(日) 14:16:18 

    夫婦で意見が違うとか購入を検討するなら、何度かレンタルしてあちこち実際に行ってみてから、購入を考えた方がいいとは思うw
    思ってたのと違う、ってなった時のショックはでかい。
    個人的には小さいトレーラーハウスなら、最悪家の離れとして使えるからアリなのかなw

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/15(日) 14:19:59 

    ハイエースのキャンピングカーで850万のやつ買おうか迷ってる

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/15(日) 14:45:44 

    この前テレビでキャンピングカー特集みたら軽を改造したやつなら良さげだったよ
    200万くらいで手が届く価格だし駐車場にも余裕で停められるし。
    将来、リタイヤしたら乗り換えたいわ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/15(日) 15:08:48 

    >>5
    コロナ禍だからサービスエリアのトイレとか外のお風呂も使いたくないなと思ってしまう
    どうにかして出掛けようとする意欲凄いね

    +10

    -5

  • 160. 匿名 2021/08/15(日) 15:39:59 

    キャンピングカーは飽きるとか飽きないじゃなくて

    う〇こ掃除が嫌

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/15(日) 16:56:39 

    >>9
    近所にキャンピングカー持ってる家あるけど、いっつも車体の4割近く公道にはみ出してるわ。
    超迷惑。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/15(日) 17:31:55 

    >>160
    コメント見てると、皆さん「トイレは要らない」ってさ。キッチンも。
    カスタマイズできるから、トイレとか要らない機能は外せるんじゃない。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/15(日) 19:28:04 

    >>44
    キャンプ場に設置して移動不可でコテージみたいに貸し出ししたら人気出そう。
    ちょっとお高いホテルに泊まる位の値段なら泊まってみたい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/15(日) 19:44:24 

    災害時の大型犬と猫が避難出来るように中古で1400万のキャンピングカーを持ってたから、色々な所にみんな連れて一緒に行ったよ。保護犬保護猫でほとんど年齢不明で最後の子が旅立ってから必要無いのと思い出が詰まり過ぎていたから手放したけど、かなり獣臭かったはずなのに900万で売れたよ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/15(日) 20:06:50 

    一人旅とか道の駅巡りが生き甲斐の私からすると、キャンピングカーはめちゃくちゃ欲しい。ソロキャンプしてみたい。でも先月、車を買ったばかり…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/15(日) 20:26:31 

    松本明子がキャンピングカーのレンタル業を始めたよね
    流石に金儲けへの嗅覚凄いな

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/15(日) 21:32:21 

    >>1
    北海道民です
    最近出張でホテルに泊まったら他県ナンバーのキャンピングカーが勝手にホテル駐車場にキャンピングカーを泊めていて、ホテルの宿泊者が車を停めるスペースがなくなり、フロントに苦情をいれました
    フロントの方曰く、毎日このような状態で勝手にホテルのトイレや温泉に入ってくるから迷惑しているらしく、毎日注意しているけれど、宿泊者の安全のために22時以降は入り口を施錠する事にして、夜の外出は裏口の鍵をもたされました
    おかげで楽しみにしていたホテル前からみる流星群も何度も駐車場に乱入してくるキャンピングカーのいたちごっこで落ちついてみられなかった
    キャンピングカーに悪いイメージしかもてなくなりました
    マナー悪すぎる!
    北海道に来ないでほしい!

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/15(日) 21:35:59 

    >>5
    北海道の道の駅は遠方からのキャンピングカーだらけだよ
    1ヶ月近く寝泊まりして、洗濯物ほしてるなにわナンバーが地元に居座ってる
    道の駅のスタッフが気の毒になるわ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/15(日) 21:37:01 

    >>160
    だからウンコは道の駅でしてる

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/15(日) 21:52:47 

    >>153
    元のコメント見てよ。

    お金ないのにって書いてあるから。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/15(日) 21:53:44 

    >>1
    これで都道府県跨いでアホちゃうか

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:20 

    >>167
    全国どこもだよ。
    団塊ジジババが高速はノロノロ、
    入っちゃいけない場所に平気でパーキング、
    県をまたいで全国移動しまくり、
    結局、密を防ぐどころか、食材調達にスーパー来たりや観光地をウロウロするから、逆効果なんだけど。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/15(日) 21:59:05 

    >>163
    そういうキャンプ場ありますよ
    電源有り無し、区画で切られてる、トレーラーハウス泊
    料金バラバラです

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:23 

    >>172
    キャンピングカー、ジジババばかりだよね
    黙って家に居られないの?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:57 

    >>169
    迷惑

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2021/08/15(日) 23:27:20 

    >>67
    もう少ししたら転売も考えないとですね。まだ中の装飾を頑張ってるみたいなので!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/15(日) 23:30:50 

    >>124
    ありがとうございます。コメントに涙出ました。
    ワンコとキャンピングカーで旅するのが夢だったそうです。もう少しキャンピングカーのある生活を楽しんで欲しい!たまにのドライブで気分転換して欲しいです!
    早くコロナが落ち着きますように。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/15(日) 23:31:03 

    >>145
    うちはキャンピングカーと私用の軽、ファミリーカーでセレナ。キャンカー以外に1000万の車買える家庭うらやましいわ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/16(月) 00:56:26 

    知り合いがトレーラー持ちです。アウトドアが好きな家族で、しょっちゅう子供連れて出掛けてる。日本全国色んなとこに宿泊費抑えて泊まり歩けるんだと自慢気に話してる。
    そこの土地の食材を現地調達して、BBQも最高なんだと。
    でも、そこの子供達はうちの子に
    「いっつも、泊まるのはテントかトレーラーなんだよね。ホテルに泊まってみたいなぁ…」って話してた。
    このコロナ禍でも、キャンプ三昧。
    たまに泊まるのは楽しそうだけど、やっぱりホテル泊がいいなぁ。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/16(月) 11:23:43 

    >>173
    トレーラーハウスは泊まった事あります(^^)
    高級ホテル並みの超高級キャンピングカーにも是非泊まってみたい!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/16(月) 14:53:16 

    >>167
    せこいね
    宿泊者に迷惑けるなら来ないでほしいわ
    コロナばらまかれそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。