ガールズちゃんねる

書いたらマイナスされそうな家事・日常生活生活での手抜きや怠慢をあえて書くトピ

370コメント2021/08/29(日) 21:11

  • 1. 匿名 2021/08/14(土) 15:55:23 

    オーブンで食材を焼いたあと、鉄板が大して汚れていなければ洗わない
    キッチン用ウエットシートで拭いて終わり

    +586

    -20

  • 2. 匿名 2021/08/14(土) 15:56:09 

    一日布団から出ない日があります

    +577

    -10

  • 3. 匿名 2021/08/14(土) 15:56:22 

    お尻拭きは再利用。
    赤ちゃんのうんちなんて汚くないから。

    +6

    -300

  • 4. 匿名 2021/08/14(土) 15:56:31 

    掃除機は週一。それもロボット掃除機。

    +319

    -16

  • 5. 匿名 2021/08/14(土) 15:56:34 

    洗濯取り込んだのカゴに入れ、畳まずそこから取り出して着る。

    +430

    -15

  • 6. 匿名 2021/08/14(土) 15:56:35 

    炒め物するとき菜箸洗うの面倒だから食べるとき用の箸使ってる

    +511

    -23

  • 7. 匿名 2021/08/14(土) 15:56:36 

    >>1
    普通やで。私はフライパンがそう。目玉焼きしたぐらいじゃ洗わない

    +207

    -122

  • 8. 匿名 2021/08/14(土) 15:56:51 

    スプーンとフォークは全部使い捨て
    1人だからちまちま洗ってられない

    +104

    -46

  • 9. 匿名 2021/08/14(土) 15:56:57 

    お昼ごはんはレトルト

    +278

    -11

  • 10. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:02 

    洗濯物を畳むのは気が向いた時。
    取り込む時に皺にならないように広げておいて、そこから取ってもらう。

    +202

    -13

  • 11. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:04 

    数ヶ月洗ってない皿がシンクにある…もしかしたら去年からかも
    来週のゴミの日にこそ処分する

    +12

    -123

  • 12. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:07 

    >>1
    オーブンシート使ってるんだよね?
    私もシート取って汚れてなかったら洗わない

    +236

    -6

  • 13. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:08 

    階段にホコリが舞ってたけど見なかった事に。

    +393

    -5

  • 14. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:24 

    野菜あんまり洗わない

    +120

    -37

  • 15. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:25 

    >>1
    ここは家事の手抜きはマイナス付かないよ。むしろ褒められる。

    +65

    -12

  • 16. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:29 

    布団干さない
    敷きっぱなし
    カーペットみたいな感じ

    +351

    -23

  • 17. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:49 

    洗濯後の靴下干さない。全部ワイヤーのかごに入れて扇風機前に置いてる

    +36

    -11

  • 18. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:58 

    ほぼ全部冷凍食品

    +148

    -10

  • 19. 匿名 2021/08/14(土) 15:58:06 

    疲れてる時は隣のセブンで冷食のおかずと千切りキャベツとサラダ買って
    冷食チンして出す
    お肉系お世話になってる

    +225

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/14(土) 15:58:14 

    >>11
    コバエさんこない?

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/14(土) 15:58:19 

    トイレよくつまるからつまったら排水口にそのまま流してる

    +4

    -49

  • 22. 匿名 2021/08/14(土) 15:58:19 

    休みの日は一日中パジャマです

    +352

    -5

  • 23. 匿名 2021/08/14(土) 15:58:20 

    >>1
    シート使ってるし、よほど油汚れしてなければ洗わないわ…w

    +51

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/14(土) 15:58:23 

    書いたらマイナスされそうな家事・日常生活生活での手抜きや怠慢をあえて書くトピ

    +117

    -4

  • 25. 匿名 2021/08/14(土) 15:58:32 

    布団の上でご飯食べます

    +20

    -32

  • 26. 匿名 2021/08/14(土) 15:58:42 

    手洗い皿拭きはキッチンペーパーで使い捨て。

    +105

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/14(土) 15:58:49 

    シーツを洗う頻度が月1回

    +272

    -7

  • 28. 匿名 2021/08/14(土) 15:59:17 

    ルンバに一任している。

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/14(土) 15:59:23 

    子供のお年玉、まだ子供の口座に入れてない

    +125

    -7

  • 30. 匿名 2021/08/14(土) 15:59:31 

    シーツ最後に洗ったのいつだろう

    +208

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/14(土) 15:59:33 

    コップ
    水飲んだくらいじゃ1回で洗わない

    +338

    -7

  • 32. 匿名 2021/08/14(土) 15:59:40 

    小皿に残った煮物を忘れてて放置してたら、見たことないような色んなカビがいっぱい生えてた

    +45

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/14(土) 16:00:01 

    麦茶飲んだだけのグラスとか水筒とか、面倒な時は水洗いだけ

    +247

    -7

  • 34. 匿名 2021/08/14(土) 16:00:16 

    カレー鍋1ヶ月放置

    +7

    -46

  • 35. 匿名 2021/08/14(土) 16:00:30 

    週に2回家事代行サービスお願いしてる

    +74

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/14(土) 16:00:35 

    子供が中学生と高校生ですが、休み中の昼食は基本自分でどうにかさせてます
    必要ならお金も渡して
    自分が子供の時のことを思うと中学生以上は作ってもらえる方が珍しかったから今作ってあげるのが普通って知ってびっくりしてる

    +145

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/14(土) 16:00:38 

    炊飯器の内蓋洗い忘れること結構ある

    +193

    -10

  • 38. 匿名 2021/08/14(土) 16:00:41 

    菜箸さえ洗うのめんどくさいから、食べる用の箸で調理する。
    ナマモノには菜箸使うけど…

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/14(土) 16:00:45 

    未だに顔洗ってない
    もう16時だわ

    +206

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/14(土) 16:00:51 

    >>3
    虐待って言わせたいの?

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/14(土) 16:00:56 

    >>1
    オーブンの板をシンク下にしまってたんだけど、汚れてないしいっかーでしまってたらGが来てた…。

    +15

    -5

  • 42. 匿名 2021/08/14(土) 16:01:09 

    >>22
    同じく。しかも、パジャマは高校時代の体操服です。

    +52

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/14(土) 16:01:09 

    掃除は気が向いた時。

    +142

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/14(土) 16:01:29 

    ほこりじゃ死なない が座右の銘

    +177

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/14(土) 16:01:35 

    >>29
    同じく3年前のから家に備蓄してます。

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/14(土) 16:01:48 

    ゴキブリがでたらスプレーは使わずテレビのリモコンで叩いてる
    どっちがいいんだろうね?

    +5

    -25

  • 47. 匿名 2021/08/14(土) 16:01:55 

    機嫌が悪い時は冷凍食品で一食済ます

    +83

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/14(土) 16:02:01 

    浴槽以外のお風呂掃除は半年に一回💦

    +98

    -10

  • 49. 匿名 2021/08/14(土) 16:02:03 

    >>7
    テフロン素材ならキレイに剥がれるから汚れ実質ゼロ!

    +20

    -4

  • 50. 匿名 2021/08/14(土) 16:02:22 

    台ふきんが嫌い(臭くなるし)すぎて、
    テーブル拭く時は毎回ウェットシート使ってる。
    不経済なのはわかってる…

    +247

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/14(土) 16:02:23 

    >>20
    全然来ないよ
    虫対策もずぼらにやってるけど本当に出ない

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/14(土) 16:02:24 

    夜に洗った食器類はそのまま自然乾燥して朝残った水気をちょっと拭いて片付ける・・・って書きに来たけど、なかなかの強者さんたちが多くて大した手抜きではないような気がしてきた

    +165

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/14(土) 16:02:31 

    拭き掃除が大嫌い

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/14(土) 16:02:41 

    >>5
    洗濯してハンガーに掛けて乾いたら着るよ。1度畳んでしまう手間が省ける。合理的で何が悪いのかさっぱり分からん。

    +117

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/14(土) 16:02:52 

    もう何年だろう、ずっと凍ったままの作り置きカレーが眠っている。捨てるしかないのに行動にうつれない。このまま眠ってて欲しいと思っている。
    ちなみに頂き物の干物も年単位で2匹いる。

    +105

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/14(土) 16:03:01 

    >>11
    シンクが空になったことないってことか
    すごいな…

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/14(土) 16:03:16 

    >>1
    柔軟剤、洗剤...
    結局どれくらい入れたらいいかわからなくて、適当に入れちゃう。
    柔軟剤で香害にならないようにはしてる。(そこは長年適当にやってきたから大体わかる)

    +95

    -4

  • 58. 匿名 2021/08/14(土) 16:03:17 

    >>28
    一任って表現!笑

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/14(土) 16:03:56 

    ベッドのシーツ半年くらい洗わない。だって剥がして洗って干して付け直すのめんどいもん。

    +109

    -3

  • 60. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:01 

    旦那と子どもがいない間は、最低限の家事やって、好きなモノ食べてからお昼寝してます

    +76

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:04 

    >>21
    やめろぉぉ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:07 

    タンスの引き出しを足で閉める。

    +61

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:10 

    >>37
    むしろほぼ洗った事ない

    +65

    -11

  • 64. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:15 

    >>1
    箸は全部、割り箸。使い捨て。

    なんか箸って洗っても汚い気がして、もう10年くらいずっと割り箸。

    +78

    -6

  • 65. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:18 

    >>3
    本気で言ってる?

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:27 

    1日上下スウェット。外出の時はそのままマキシスカート。帰ったらマキシスカートを脱ぐだけ。

    +50

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:32 

    >>55
    捨てちまえ!
    どうせ食べない!

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/14(土) 16:04:32 

    >>36
    中高生なら大丈夫だと思うよ
    むしろ良い社会勉強になると思う

    +41

    -6

  • 69. 匿名 2021/08/14(土) 16:05:06 

    >>28
    片付いている家にしか許されない

    +59

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/14(土) 16:05:08 

    >>47
    体調じゃなくて機嫌w

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/14(土) 16:05:14 

    >>21
    どういう事?

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/14(土) 16:05:16 

    >>17
    臭くならない?

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/14(土) 16:05:24 

    朝食→各々
    昼食→各々
    夕食→生協

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/14(土) 16:05:32 

    >>52
    それ手抜きなの?
    毎回ペーパーで拭くなら衛生的だけど、ふきんなら自然乾燥のほうがよっぽど綺麗な気がする。

    +60

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/14(土) 16:06:10 

    冷蔵庫の作り置き、いつのかわからないのがある。

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/14(土) 16:06:18 

    お米を炊かずにサトウのご飯
    旦那のおかずは惣菜とインスタント味噌汁とサトウのご飯。
    パックのおでんやレトルトカレー、冷凍ハンバーグも多用。
    結婚してから10年、カレーを作った回数は10回以下。野菜嫌いだから具は肉と玉ねぎとジャガイモのみ。ハンバーグは作った事ない。
    野菜炒めや目玉焼き、冷しゃぶは得意。

    洗濯物は旦那と自分の分は分ける。アイロン持ってないからクリーニング多用。

    扶養内パートで子なし。
    携帯の課金もやめられない。私に勝てる人いる?

    +20

    -24

  • 77. 匿名 2021/08/14(土) 16:06:28 

    味見する時に別皿を使わず、そのままお玉に口つけて確認してる
    家族よごめんねー、面倒くせーんだわ、洗い物増えるし

    +122

    -10

  • 78. 匿名 2021/08/14(土) 16:06:31 

    >>71
    詰まってたらトイレで出せないから洗面台やお風呂場とかでおしっこやうんこをするってこと

    +3

    -24

  • 79. 匿名 2021/08/14(土) 16:06:58 

    >>31
    コップは1日1回寝る前に洗うだけ

    +87

    -4

  • 80. 匿名 2021/08/14(土) 16:07:04 

    昨日も一昨日も夕飯は冷凍餃子で今日の昼はカップ焼きそばだった
    今夜の夕飯は冷凍のマグロタタキ丼でいいやー

    +75

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/14(土) 16:07:09 

    >>6
    肉は腹痛の原因になるから気をつけてね

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/14(土) 16:07:12 

    >>11
    こんなにマイナスされるなんてめっちゃトピに合ってて良かったわ笑

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/14(土) 16:07:18 

    みなさんカーテンって洗う!?
    私、親がカーテン洗濯してるとこなんてみたことないけど旦那ができればカーテンも月1で洗ってほしいって言う。
    そもそも家で洗えんの!?
    家庭のカーテン洗うって概念ないんだけど…

    +31

    -18

  • 84. 匿名 2021/08/14(土) 16:07:18 

    >>57
    洗剤の量が多いと洗濯機壊れやすいと聞いたことあるからそこだけは気をつけてください!

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/14(土) 16:07:35 

    >>78
    え?嘘でしょ?

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/14(土) 16:07:35 

    >>40
    >>65
    本気ですよーー笑
    固形物だけ捨てて、水でジャーっと洗って乾かして再利用。
    聞いたら、母も同じことをしてたみたいで、やはり血は争えないなーと。笑

    +2

    -27

  • 87. 匿名 2021/08/14(土) 16:07:58 

    >>22 ごめん間違えてマイナスおしちゃった

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/14(土) 16:08:24 

    カレーとかもう一生作ることないな

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/14(土) 16:08:26 

    自粛しません
    ゴルフ行った時みんなノーマスクでしたw密じゃないからね

    +3

    -20

  • 90. 匿名 2021/08/14(土) 16:08:39 

    誰かに言われないと、怠惰かどうかわからん
    自覚ない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/14(土) 16:08:43 

    >>11
    その状態でシンクと排水口は洗う?それとも洗わなくて平気?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/14(土) 16:08:57 

    家中の食器を使い尽くすまで洗い物放置でシンクがいっぱい

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/14(土) 16:09:01 

    >19
    羨ましい
    すぐそこにセブンがあるのが
    心から羨ましい

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/14(土) 16:09:01 

    >>84
    そうなの?!気をつけます!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/14(土) 16:09:06 

    >>66
    秋冬はコート羽織るだけだよね

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/14(土) 16:09:44 

    >>86
    手抜きや怠慢とはまた違うな…
    そこまでやるならガーゼでもいいんじゃない?なぜお尻拭きにこだわるの?

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/14(土) 16:09:50 

    デザート食べる時は使い捨てスプーン使う
    いちいち洗うのめんどい

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/14(土) 16:09:51 

    >>85
    ほんとだよ
    他でするなら外しかないしね
    うんこは水を当てて流すときもあれば袋にいれてゴミ箱に入れるときもある

    +2

    -24

  • 99. 匿名 2021/08/14(土) 16:10:57 

    暑いから裸で寝ます

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2021/08/14(土) 16:10:59 

    >>54
    服にハンガーの跡つかない?
    肩のところがカクってなるし、それ着た時に肩につの生えたみたいにならない?

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2021/08/14(土) 16:11:12 

    割れたお皿を捨てるのを忘れた結果、ダンボールに入ったお皿がホコリかぶってる
    冷蔵庫の掃除をしないまま、7年前にこびりついたタレやネギがそのまま

    +6

    -12

  • 102. 匿名 2021/08/14(土) 16:11:17 

    お皿が汚れないようにサランラップ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/14(土) 16:11:29 

    >>12
    私のシートすら真っ黒になるまで使ってる…w

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2021/08/14(土) 16:12:34 

    >>11
    一人暮らし?なら良いんじゃない
    家族とかペットとかいたらカビ吸い込んで可哀想だけど自分だけなら自分のせいだもんな

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/14(土) 16:13:18 

    >>75
    捨てよう

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/14(土) 16:13:37 

    ぶどう洗わず食べた

    +8

    -5

  • 107. 匿名 2021/08/14(土) 16:13:45 

    >>83
    私は洗ってないけど、洗うらしいよ。
    そのまま洗ってもとに戻したらアイロン無しできれいに乾くと聞いた。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/14(土) 16:14:13 

    夜中起きて朝型眠る
    旦那が出勤と同時におやすみを言う

    トイレの便座カバーはここ数年代えてない

    +9

    -8

  • 109. 匿名 2021/08/14(土) 16:14:19 

    なんか、書きに来たら引くくらいの人がいてわらえない。

    +14

    -3

  • 110. 匿名 2021/08/14(土) 16:14:31 

    >>21
    それは手抜きとは種類が違う
    すぐに改善策すべき事だよ
    まず詰まり易いのはトイペに問題あり
    我が家も詰まり易くてまずダブルからシングルに、そして少しだけランクアップした
    今のトイペは相性良いのか全然詰まらないよ

    +13

    -2

  • 111. 匿名 2021/08/14(土) 16:14:36 

    インスタントラーメン鍋から直食い
    →ご飯入れてぐつぐつ煮て雑炊に
    →雑炊も鍋から直食い

    冷飯をスープで煮たいんじゃ!
    スープにドボンだけじゃ物足りないんじゃ!

    +24

    -2

  • 112. 匿名 2021/08/14(土) 16:14:42 

    >>53
    私も、腰痛くなるから嫌い

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/14(土) 16:14:46 

    >>29
    同じく棚にしまってあるのを子供に見つかったけど
    防災用にお年玉を少し家に置いておくといい(現金を少し用意しておくといいという意味)と学校で習ったと言って肯定してくれた。

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/14(土) 16:14:46 

    野菜炒め、鍋作るときのモヤシはニラとかニンジンとか入ってるの買っちゃう。前までちゃんと別々の野菜買って切ってたけど余らせるしめんどくさくなってきて。
    あと食洗機、今年買ったもので一番助かってる。
    本当ーに、楽になった。

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/14(土) 16:14:50 

    今夜のご飯はククレカレー

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/14(土) 16:15:09 

    >>14
    キュウリは丸っぽ食べるんだけど、汗かいていたらから、テッシュで巻いたら凄く汚れててビックリした。
    それからは拭くか洗うかしています。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/14(土) 16:15:29 

    >>83
    すっごい晴れた日に半年に一度あらうよ。
    汚れが落ちてスッキリして部屋が明るくなるよ。

    +43

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/14(土) 16:15:34 

    >>54
    私もそう
    専業でスーパーくらいしか出掛けないし毎日同じ服着てる
    夫はバイク通勤で会社で作業着に着替えるし息子も制服だからそんな感じ

    +30

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/14(土) 16:15:35 

    >>37
    私も週1くらいしか洗剤で洗わないよー
    水サラッと流せばほぼキレイになるよね、と思ってる

    +18

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/14(土) 16:16:01 

    >>83
    家の洗濯機で洗ったことあるけど1年2年に1回くらい。
    月1って多いですね。
    ご主人自分で洗ったらいいのでは?

    +61

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/14(土) 16:16:22 

    高機能ファイバーマスクをプレゼントして頂きました。(自分調べ¥4.800)
    毎日、帰宅後の手洗いと一緒に固形せっけんで洗って翌日マスクする。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/14(土) 16:16:29 

    トイレお風呂掃除は月一回

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2021/08/14(土) 16:16:33 

    >>83
    カーテン洗うけど盆暮れくらいだよ。月1で洗ったらカーテン傷まない?

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/14(土) 16:17:08 

    >>91
    排水口は臭いがするの嫌だからたまに洗ってるよ
    気が向いたときに

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/14(土) 16:17:29 

    >>50
    私も!
    濡れたもの拭くのもキッチンペーパーとか不織布のロールとかで使い捨てのもの
    洗って乾かしてって、めんどくさい

    +70

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/14(土) 16:17:52 

    >>31
    私もそうすすぐだけ
    夜に洗ってる

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/14(土) 16:18:12 

    洗濯物を畳むのが面倒になって全部ハンガーにかける事にした。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/14(土) 16:18:33 

    >>1
    えらいやん!私は拭くことさえたまーにしかしてないw

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/14(土) 16:18:47 

    >>50
    わかる!
    私も雑巾が苦手(洗っても綺麗になってるのかわからないから)で拭き掃除は100均でウェットシート買ってきてる。もったいないのはわかってる。

    +58

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/14(土) 16:18:48 

    >>83
    私も洗ったことない
    カーテン洗ってる間ってカーテンどうするんだろ?外から部屋丸見え?
    1階だからやだなぁ...
    洗い替えを買ったとしてもしまう場所もない

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/14(土) 16:18:58 

    >>1
    私は下にアルミホイルを引くから洗わないよ。

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/14(土) 16:19:08 

    ちょっと覗いたら想像の斜め上行き過ぎてるコメント多くてビビるw
    目玉焼きした後のフライパン洗わないとか衛生観念が低すぎで驚いたw

    +7

    -3

  • 133. 匿名 2021/08/14(土) 16:19:39 

    >>14
    スーパーの青果でパートしています。
    まあ、、、洗ったほうがいいよ。
    あとお客さんもベタベタ触っているしね。

    +49

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/14(土) 16:19:41 

    >>94
    粉のほうだよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/14(土) 16:20:22 

    >>24
    奈良の鹿?
    奈良の鹿ってオラオラしてて怖くない?
    宮島の鹿はあんなに穏やかなのに┅

    +10

    -8

  • 136. 匿名 2021/08/14(土) 16:20:24 

    >>83
    1、2ヶ月に1度洗う。
    2枚目(計4枚)重ねだから

    カーテンに食べ物の匂いが付くし

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/14(土) 16:20:29 

    >>59
    めんどいよね
    ファブリーズに感謝してる

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/14(土) 16:22:35 

    >>31
    いつも決まったお茶しか飲んでないから週1ぐらいで洗ってる…

    +7

    -5

  • 139. 匿名 2021/08/14(土) 16:22:37 

    >>83
    カーテンは年一の大掃除で洗うよ。
    でもウォッシャブル?じゃないと多分悲惨なことになるよ。
    シワシワが全然取れなかったりね。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/14(土) 16:23:48 

    このトピ、ズボラとかいうレベルじゃないガチの人がいるね

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/14(土) 16:24:21 

    >>135
    宮島はそんなにたくさん鹿いないけど、奈良はたくさんいるからオラオラしてるのかな?奈良の鹿さんは神様のつかいだけど、宮島は違うんですよね?(ヤタガラスだったかな?)

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/14(土) 16:24:38 

    ずっと家にいる時は大体2食

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/14(土) 16:25:07 

    >>83
    月1でカーテンは異常だね
    洗うのも干すのも外して付けるのも大変過ぎる

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/14(土) 16:25:15 

    >>83
    月1は多すぎじゃない?うちは年に1、2回かな
    厚手のオーダーカーテン濡れると重くて大変だから、軽い安物に買い替えちゃったよ

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/14(土) 16:26:31 

    >>64
    こんなの私だけかと思った!
    うちは5年ぐらい割り箸。64さんの方が先輩だね!w
    食洗機使えない箸とか面倒臭いし割り箸買う様になった。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/14(土) 16:26:33 

    ストッキング
    毎日履いて 2日置きくらいに洗う

    +2

    -11

  • 147. 匿名 2021/08/14(土) 16:26:39 

    水を飲むコップ
    ストローで飲んでるから1週間くらい洗わない
    直接口つけてないし

    +0

    -10

  • 148. 匿名 2021/08/14(土) 16:26:43 

    >>6
    お箸、傷みませんか?

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/14(土) 16:27:03 

    >>8
    うちは割り箸。テーブルにマグカップに入れて置いてる。駅前食堂みたい。でも滑らないし食べやすくていいよ。

    +30

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/14(土) 16:30:41 

    >>5
    私は乾燥機から取り出したのを部屋に持ってって専用にしてるカゴにぶち込み。
    そこから取り出して着てる。

    服買う時はシワになりにくい物を選んでるw

    +26

    -2

  • 151. 匿名 2021/08/14(土) 16:31:20 

    >>98
    動物じゃん
    衛生的にもヤバいし引っ越すかトイレ直すかして下さい

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/14(土) 16:32:51 

    >>112
    私は嫌いだからほとんどやってない
    何かこぼしたり子供が床汚した時に、ついでにその周りを広範囲で拭く程度

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/14(土) 16:32:59 

    >>54
    最近の家ってそういう設計のランドリールームあるよね?
    天才かと思った

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/14(土) 16:33:34 

    >>13
    ケセランパサランがいたんだなって思ってる

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/14(土) 16:33:38 

    >>134
    粉の方か
    滅多に使わないな〜。
    もし使うことがあれば気をつけるね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/14(土) 16:33:47 

    炊飯器を毎回洗わない。蓋開けておくと乾いてパリパリの膜になるから、それをゴミ箱に捨てて、そのままお米入れて炊く。ちょっと白いパリパリが残ってるけど、炊いたら新しいご飯と同化してる。家族には言ってない。

    +11

    -14

  • 157. 匿名 2021/08/14(土) 16:33:58 

    カーテン年一くらいしか洗濯しない

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/14(土) 16:34:45 

    >>132
    実家の母親は 肉と野菜炒めた後のフライパンも「出汁が出てるから洗わないで、次もそのまま使って」いたよ
    前回の肉汁が食材に付いて汚ならしい出来上がりだったけど家庭の平和の為に頑張って食べてたよ
    耐えられなくて私がこっそり洗うと もったいない事はするな!と切れてたよ
    衛生観念のレベル超越してるよ

    +10

    -6

  • 159. 匿名 2021/08/14(土) 16:35:16 

    >>104
    二人暮らしだよ
    でも私自身がハウスダストやカビのアレルギーあるけど症状出てないから大丈夫!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/14(土) 16:36:07 

    >>64
    私も。
    ダイソーの安い割り箸使っていたけど
    ガルちゃんで国産の割り箸の方が良いよ。と教えてもらって
    100円の割り箸から国産の1000円の割り箸に替えたよ。

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2021/08/14(土) 16:36:27 

    久々に掃除機かけたら髪の毛で詰まって途中から吸えなくなった

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/14(土) 16:37:03 

    お昼まで寝てる

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/14(土) 16:37:51 

    >>6
    私それやったら箸が曲がった

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/14(土) 16:38:05 

    >>100

    そうならないように厚みがあって伸縮するハンガー使ってる

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/14(土) 16:38:23 

    >>52
    私もあえてそうしてる。
    凸凹多いプラスチックの蓋や、土鍋や焼き物(裏が色付けされてなく乾きにくいヤツ)は翌日もわざわざタオル引いて乾かしてる。
    洗ってすぐ拭いてしまう義実家、ふきん汚いし、湿気あるまましまうから、なんかカビくさい。
    時々タッパーで食べ物もらうんだけど、そこはかとなくカビの匂いが。
    私がカビアレルギーあるから敏感なのかもしれないけど。

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/14(土) 16:38:56 

    >>83
    年2でやってます
    晴れた日に普通に洗ってまた元どおりに取り付けるだけでいい
    ポリエステルのだから簡単です
    うちのは25年使ってまだ新品みたいですが
    洗ってないのは短期間で劣化するらしい

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/14(土) 16:39:24 

    >>36
    わかる

    夏休みのお昼ご飯は、平日は自分で何とかしてた
    土日は母も他の家族も休みだからまとめて作ってもらってた

    鍵っ子あるあるかな
    小3くらいまでは夏休みも学童行ってたから、弁当持参だったけど、小4からは自力が当たり前

    家にカップラーメンがあれば最高で、なければ冷蔵庫の中を漁ってどうにかするしかなかった
    お金はいつも置いてくれてはなかったしね

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/14(土) 16:39:26 

    >>6
    分かる〜私チャーハンやオムライスの時しゃもじで炒めてたら先端が溶けて潰れた。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/14(土) 16:39:52 

    お風呂3日入らない時ある。

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2021/08/14(土) 16:39:55 

    >>3
    それは手抜きじゃなくて不衛生。

    本当に汚いからやめたほうがいい。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/14(土) 16:39:56 

    ガスコンロもう1年掃除してない
    レンジも卵爆発させたときくらいしか掃除しない
    冷蔵庫も放置 食品臭くなきゃいいし

    +9

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/14(土) 16:40:15 

    >>35
    めっちゃ羨ましい😭

    +47

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/14(土) 16:40:17 

    >>158
    あ、そういうことなの?!
    すぐ次使うならわかるんだけど、目玉焼き焼いてそのままフライパンしまうのかと思ったわw

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/14(土) 16:40:26 

    >>53
    私も大嫌いなのにワンコが粗相するから仕方なくしてる。
    逆にワンコのトイレ周辺の床だけしょっちゅう拭くからキレイw

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/14(土) 16:40:27 

    >>22
    デフォ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/14(土) 16:41:09 

    >>83
    レースのカーテンはたまに洗うとスッキリするけど、厚いカーテンは洗ったことない
    家で洗うの?それともクリーニング?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/14(土) 16:41:20 

    >>19
    よく聞くけど買いに行くのがめんどくさい

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/14(土) 16:43:37 

    >>6
    私は割り箸使ってます。
    なぜさほどの手間じゃないのに洗うの面倒になってしまうんでしょうね…。

    +33

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/14(土) 16:43:39 

    >>173
    ちなみに目玉焼きのコメントは7のです。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/14(土) 16:43:43 

    >>35
    いくらくらいかかるの?
    掃除苦手だからお願いしたいわ

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/14(土) 16:44:38 

    >>130
    一度に全部は洗わないしカーテンは洗い終わったら濡れたまま吊るす
    乾きにくい季節には洗わない

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/14(土) 16:45:14 

    >>165
    私も。
    タッパー蓋や釉薬をかけてない陶芸の器はしばらく放置して水分飛ばすのは常識かと思ってた。
    だけど落ち着かないから 普通の食器は必ず拭いて仕舞う

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/14(土) 16:46:08 

    >>7
    その洗わないフライパンそのまましまって、次の日また使うとかなの??

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2021/08/14(土) 16:47:34 

    テーブルにラップのせてお皿のかわりにしてます

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2021/08/14(土) 16:47:38 

    >>160
    ダイソーと国産何が違うの?

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/14(土) 16:47:40 

    リビング横の和室は物置き
    買った物放り込む

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/14(土) 16:47:55 

    毎日全て手抜きだよ

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/14(土) 16:48:41 

    >>116
    丸っぽって何?

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/14(土) 16:49:50 

    >>14
    生野菜は流石に洗うよね?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/14(土) 16:50:01 

    休日の昼ごはんは各々自分で
    ソファーでTV視てても作ってあげない

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/14(土) 16:51:39 

    >>178
    私は個人の塗り箸だから面倒だった
    木曽檜の塗り箸食洗機対応のを見つけて
    それに変えたら面倒でなくなった

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/14(土) 16:52:29 

    コロナで業績悪化。
    出張だの、深夜までの残業から一変。
    週休4日の上、盆休みが10日。
    盆休みが3日の時は、義実家に帰ってくれていたのに、
    金土日休みや盆休み寝たきり。
    共働きでも、こんな激務で気の毒だと言われて一切家事を分担してくれなかったから、
    45歳過ぎての今、
    食事は未だ勝手にでてくると思ってる。
    洗濯物は自動的に畳まれてくると思ってます。
    盆休み、残り2日にして
    「今日は鍋でいいよ」

    はい?鍋でいいよ。
    お前大概しとけよ、インスタントラーメンで
    残り2日やり過ごせと言いました。
    ハアハア。

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/14(土) 16:53:22 

    >>83
    真夏に洗うのオススメ
    すぐ乾くから

    洗ってる間にカーテンレールの上をクィックルワイパーで撫でる(埃を取る)

    自分はカーテンは年1で洗う
    カーテンレールの埃取りも年1

    気が向いたら窓を拭き溝も拭くよ

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/14(土) 16:53:39 

    >>110
    横だけど、正しくは改善策をすべきじゃなくて改善すべき。
    トイペっていうのもバカっぽいからやめてほしい。

    +3

    -7

  • 195. 匿名 2021/08/14(土) 16:54:42 

    >>184
    ラップ敷くなら皿ありでもいいじゃん!

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2021/08/14(土) 16:54:50 

    >>27
    私にしてみたら超マメだよ

    +88

    -3

  • 197. 匿名 2021/08/14(土) 16:55:31 

    レトルトのパスタを作るときにパスタとレトルトを同時に茹でる
    ちょっと豪華にしたいときはウインナーや野菜も追加して茹でる

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/14(土) 16:56:17 

    >>178
    洗うのはいいんだけどさ、シンク周りがごちゃごちゃするのが嫌。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/14(土) 16:59:11 

    >>180
    一回2時間で5000円です。
    めちゃくちゃ仕事が速いので、その日やらなきゃならない家事をほとんどやっていただけます。

    サービスお願いするまでは家もぐちゃぐちゃだし、どの家事を誰がやるかで夫と喧嘩にもなってたけど、
    お願いしてからはいつも家が綺麗で心穏やかになりました。
    高いですけどね。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/14(土) 16:59:21 

    1歳児がいます。子どもがいる場所(リビング・寝室・洗面所・キッチン)以外は掃除機ほぼかけません。
    クイックルワイパーでかる〜く拭いて終わり。
    全然使ってないからいいやってw

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/14(土) 17:00:27 

    >>52
    それ当然のことだと思ってたわ。義実家では洗ったそばから拭いてて、まぁご苦労さまね〜と思ってた。そうしたいなら止めはしないけど。

    +42

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/14(土) 17:00:43 

    >>2
    無職だから毎日だよ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/14(土) 17:01:08 

    夏休みマック3回行った

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/14(土) 17:01:20 

    >>4
    私は年に数回だよ

    +23

    -2

  • 205. 匿名 2021/08/14(土) 17:01:46 

    スプレー缶をいつ捨てるのかどうやって捨てるのか調べないまま半年ほど放置

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/14(土) 17:02:16 

    >>100
    それはクリーニング屋さんでもらうワイヤーの細いハンガーだよね。跡が付きにくい厚みのあるハンガーにしてる。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/14(土) 17:02:16 

    >>9
    そんなのあたり前田のクラッカー

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/14(土) 17:02:49 

    >>13
    そんなのあたり前

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/14(土) 17:03:33 

    >>16
    私も
    かゆい

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/14(土) 17:04:33 

    >>35
    お金持ちだね

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/14(土) 17:04:50 

    >>195
    皿にラップ敷くってこと?
    そういえば海外の屋台で皿にビニール袋被せて出てきてなるほどーって思った

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/14(土) 17:04:55 

    >>8
    これマイナスなの?
    エコじゃないから?

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/14(土) 17:06:16 

    >>39
    長オイリー肌だから羨ましい。
    顔洗わないとオイルマッサージしたのレベルになる。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/14(土) 17:06:29 

    トイレの便器うんちで黒くなってても全然気にならない

    +0

    -7

  • 215. 匿名 2021/08/14(土) 17:06:44 

    >>185
    ダイソー中国産だと思う。
    中国産、薬剤?とか沢山使ってるからあまり良くないんだって

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/14(土) 17:06:51 

    >>157
    カビが生えてきたら、洗うか新しいの(安いやつ)に交換してる。それまで放っておいてる。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/14(土) 17:07:59 

    >>212
    主婦層多いからじゃない?主婦的にはもったいないし。一人暮らしだから私も使い捨て使ってるよ。仕事から帰ってきて食べて洗うのめんどくさい。

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/14(土) 17:09:46 

    朝使った食器を昼に洗う。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/14(土) 17:11:51 

    >>6
    テレビで料理研究家が
    洗い物のコップに水を張って箸をパシャパシャ撹拌するだけで十分って言ってたよ

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2021/08/14(土) 17:13:46 

    >>216
    強者w

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/14(土) 17:14:57 

    >>4
    便利だよねー。うちもだよ!

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/14(土) 17:15:21 

    >>215
    安物の中国産の箸は臭いよね
    薬剤と漂泊剤の臭いが混ざったような何とも言えない臭いがする
    時々地方の駅弁にそういう箸が入っている

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/14(土) 17:21:25 

    >>199
    え〜めちゃくちゃ良い!たまに頼みたいなぁ

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/14(土) 17:31:20 

    今朝の食器がまだシンクにある。
    そして、今日の夕ごはんはスーパーのお惣菜。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/14(土) 17:31:57 

    >>44
    私もそうだったんだけど、子どもがハウスダスト&ダニのアレルギーだった😭
    掃除は毎日、シーツの洗濯は週1でやるようになり、自分はズボラで頑丈なのにな…と毎日思ってる

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2021/08/14(土) 17:32:01 

    >>86
    それ手抜きどころか逆に手がかかってない?笑
    汚物ついたもの洗って乾かすなんてめちゃくちゃめんどくさいけど。
    手抜きじゃなくて究極の節約な気がする...。

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2021/08/14(土) 17:36:22 

    >>27
    自分、少し前まで年に2回程度だったよ。笑
    最近週一で洗うのがなぜか癖づいた。
    年2回でも週1回でもニオイは変わらない。

    +38

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/14(土) 17:39:50 

    >>6
    インスタントラーメンの時はそれやってる

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/14(土) 17:40:50 

    >>37
    一人暮らしするまで洗う物だって知らなかったわ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/14(土) 17:41:19 

    >>3
    下手くそなマイナス集めw

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/14(土) 17:44:08 

    >>165
    うちの義実家と同じだ!何日も交換してない濡れた布巾で拭くから、食器も全然乾かない。なのに食器棚にしまうから食器が臭い。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/14(土) 17:46:48 

    13時起床、夫がバーガーキングを買ってきてくれたのを食べる。また寝る。今もベッドでゴロゴロです。

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/14(土) 17:48:08 

    フローリングってどのくらいの頻度で水拭きのクイックルワイパーかけます?

    最近色がくすんでて、ひょっとして週一とかでかけるもの?
    それともワックス?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/14(土) 17:50:37 

    >>59
    そういえば、敷側のシーツは毎週洗ってるけど、掛け布団カバーは半年に一回くらいだわ……

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/14(土) 17:51:49 

    >>133
    そうなんですか?
    大抵袋詰めされてるし、どうせ皮向いたり加熱するからいいかなーと

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/14(土) 17:52:56 

    昨日ゴミ捨て忘れた…あと3日我慢

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/14(土) 17:53:10 

    週一で夕飯はカップ麺🍜

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/14(土) 17:53:23 

    >>120
    そうだそうだ
    ご主人が自分で外して洗って乾かしてつけなおせばOK

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/14(土) 17:55:42 

    グリルはホイル引いて焼いて洗わない。ホッケとかサンマとかデカいやつ焼いた時だけ洗う。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/14(土) 18:09:55 

    洗面台の隣がトイレなんですが、旦那がウ○チ着けてる時があって、その時は旦那の歯ブラシでとってます。

    +1

    -5

  • 241. 匿名 2021/08/14(土) 18:15:02 

    >>220
    ありがとう
    ヤバいやつ発表しちゃった❤

    結局は冬に結露でカビるから、毎年春先に洗うか交換になるんだけど、それさえ面倒い

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/14(土) 18:20:22 

    >>17
    頭良いですね。真似したいです。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/14(土) 18:25:37 

    >>1
    家で用を足した時は手を洗わない。
    外では洗う。

    +4

    -10

  • 244. 匿名 2021/08/14(土) 18:26:10 

    >>50
    コロナ禍の今、それは正しいと思います。

    +38

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/14(土) 18:29:07 

    トースターってパン焼いてそのまま。旦那にお手入れしないの?って言われるけど、お手入れが面倒で毎日焼きっぱ。焦げはどうやって取ろう。もう手遅れな気がする。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/14(土) 18:31:41 

    洗濯乾燥機がやめられない

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/14(土) 18:32:08 

    菜箸をいちいち違う料理のために洗わない
    食器を洗うときだけです

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/14(土) 18:39:20 

    >>225
    全く一緒で
    娘だけだと思っていたのに、娘が成人した現在は私もアレルギー発症
    ホコリごときじゃ死にはしない!って思えてた頃楽だったなー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/14(土) 18:49:33 

    >>6
    菜箸もってないわ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/14(土) 19:09:51 

    >>19
    隣にセブンあるなんてうらやましい〜♡
    セブンの食品好きだから、わたしも同じ生活になると思う

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/14(土) 19:13:17 

    >>50
    もらった使い捨ておしぼりで拭くよ

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/14(土) 19:34:01 

    まな板洗うの面倒だから、牛乳パックの上で食材切ってる

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/14(土) 20:07:33 

    米は泡立て器でとぐ
    手が濡れないから楽なのよ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/14(土) 20:21:24 

    >>16
    布団の裏見てみてほしい。恐怖!

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/14(土) 20:22:33 

    >>243

    用をたしたのに家とか外とか関係なくない?
    ティッシュで拭くんだよね?
    汚いやん。
    どこでも洗いなよ、手。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/14(土) 20:23:25 

    >>31
    うちもそうだったよ。
    でも、コップに入ってる水を猫が飲んじゃうから、コップやめて水筒にした。
    子どもも夫婦もみんな水筒。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/14(土) 20:48:16 

    >>29
    私は20年分の概算を先に入金した(あと数年後)

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/14(土) 21:04:15 

    夫が居なかったので、晩ご飯は子供と3人でフライドポテトとピザトースト作って食べた。
    その後お風呂入ってたら子供に「今日の晩ご飯なにかな〜♩」って言われたよ。笑
    夫居ないと手抜きしがち。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/14(土) 21:12:00 

    >>28
    うちも。
    ルンバのパクリの水拭きもできるロボット掃除機を買って、それにすべて一任してます。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/14(土) 21:12:38 

    >>33
    茶渋洗うのが面倒だからお茶を沸かさない。
    うちではお茶=水。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/14(土) 21:29:31 

    >>256
    ちなみにどんな水筒使ってる?
    うち犬いるから参考にしたい!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/14(土) 21:35:00 

    今年買ったんだけど食洗機すらもめんどくさい。
    軽く予洗いしなきゃだしきちんと並べなきゃだし洗った後は仕舞わないといけないし。
    めちゃくちゃめんどくさい。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/14(土) 21:46:04 

    >>86
    手抜きの意味わかってる?
    本来使い捨てのものをわざわざ洗って乾かして再利用ってすごい手間かけてるじゃん

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2021/08/14(土) 21:46:42 

    水着を洗わないで濡れたまま翌日も着る

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2021/08/14(土) 21:46:53 

    床は足で拭く

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/14(土) 21:51:46 

    >>258
    子供はそれを晩ご飯じゃなくおやつだと思ってたってこと?
    手抜きっていうか量も足りてないんじゃ…?

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2021/08/14(土) 21:54:17 

    >>1
    私も朝オーブンのトースト機能でパン焼いたくらいなら、水サッと流してペーパーで拭いておしまい!
    しっかり洗うのは料理に使ったりした時だけ

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/14(土) 21:55:21 

    >>3
    うんちはうんちだよ?

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/14(土) 21:56:28 

    >>7
    絶対ゴキきてるよ

    +16

    -4

  • 270. 匿名 2021/08/14(土) 22:00:43 

    >>129
    私は全部おしり拭き使ってる
    大きさ厚さがちょうどよくて子はもう高校生なのにまだおしり拭き買い続けてる

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/14(土) 22:02:43 

    >>194
    びっくりだわ!
    誤字や略語の方が糞尿を直接流すよりよっぽど良くない?
    トイレ詰まりぐらい直そうよ!

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2021/08/14(土) 22:02:57 

    >>261
    普通にサーモスの500とかのです(*・∀・)
    旦那が600、娘が800、下の子が450だったかな?
    やっぱりサーモス丈夫で良いです!
    1人2つあって、夜に食洗機→もう一つのものを使う、って感じで、夜まで使います。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/14(土) 22:05:42 

    >>39
    私しょっちゅう洗ってない。
    今日も洗わずに夜8時にお風呂入った時に洗った

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/14(土) 22:07:26 

    >>272
    サーモスって食洗機いけるのね!!知らなかった!!
    毎日使うなら1人2個持ち確かにありだね。
    ありがとう〜!

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/14(土) 22:08:31 

    >>52
    むしろそれが普通だと思ってる…
    朝洗ったら昼前、昼洗ったら夕方、夜洗ったら翌朝
    拭かないよ…基本

    +31

    -2

  • 276. 匿名 2021/08/14(土) 22:12:36 

    >>52
    私も自然乾燥のほうがちゃんと乾く気がしてる。
    すぐに布巾で拭いてしまうのは、湿気が残る気がして...
    でも乾ききってないときに次の洗い物が出ると、カゴのが乾いてからにしようとシンクが溜まってしまう笑

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/14(土) 22:12:42 

    納豆は賞味期限が2、3日切れる事多し
    元々腐ってるからどうって事ないよね?

    賞味期限にうるさい旦那に出す時はバレないようにパック開けてタレもかけて出す。優しい嫁だと思われてるw

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/14(土) 22:13:46 

    >>233
    うちは猫がいるのと、子どもが汚すので3日に1回かけてます。
    くすんだところはメラミンスポンジでこするとすごく汚れ取れますよ!
    床の素材にもよるのですが…
    クイックルワイパーよりも、住居用洗剤スプレーして雑巾がけの方が綺麗にはなります。
    でも、めっちゃ疲れます笑

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/14(土) 22:22:53 

    スパゲッティとかうどん茹でるときに一緒に冷凍きのこや野菜茹でる
    1人で食べるときはフライパン・鍋のまま食べる

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/14(土) 22:23:22 

    >>266
    細けえこたあいいんだよ

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/14(土) 22:27:44 

    >>54
    私も。
    靴下とか干す洗濯バサミのやつも乾いたらそのままクローゼットにかけて、そこから収穫してる笑

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/14(土) 22:38:10 

    >>57
    私は隠し味程度に入れるよ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/14(土) 22:39:06 

    目玉焼きとゆで卵は電子レンジで作る。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/14(土) 22:53:00 

    >>254
    本当にそう!うちはたまに裏も掃除機かけるけど、それでもデッカいGの死骸がぺったんこになってた。今朝の話です。

    +6

    -6

  • 285. 匿名 2021/08/14(土) 22:56:33 

    >>1
    一人暮らしだからシャワーのみで、浴室がそんなに汚れない。だからフロそうじは洗剤シュッシュふって放置して流すだけ。スポンジを使うことは月イチ程度。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/14(土) 22:57:31 

    食器とシンク内を同じスポンジで洗ってる。
    毎回食器洗いのたびにシンクも洗って乾かすし、何が汚いのかあんまり良くわかんない。

    +5

    -8

  • 287. 匿名 2021/08/14(土) 23:07:39 

    室内に物干しスペースがあるんだけど、次洗濯物干すまで干しっぱなし。
    必要であれが各自取りに行く。
    ズボラでごめんなさい。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/14(土) 23:09:10 

    >>50
    ふきんとかタオル使って半年とかすると黒い点々(カビ?)がつくようになるの、あれどうにもならないのかな。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/14(土) 23:12:56 

    子供たち独立して旦那と二人暮らし。
    夕飯はスーパーの値引き弁当とかお寿司。半年以上まともにごはん作ってません。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/14(土) 23:13:48 

    >>266
    そう!おやつかなんかだと思ったらしい!
    量は残すくらいあげたから大丈夫だと思う。
    たまにはイイヨネ〜( ̄∀ ̄)

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/14(土) 23:14:19 

    >>50
    私はアルコールスプレーにキッチンペーパー。

    洗顔もキッチンペーパーで顔ふく。フェイスタオルは断捨離したから。

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/14(土) 23:14:31 

    >>282
    隠し味程度!!😆
    新しい言い方だ笑

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/14(土) 23:17:47 

    色々どうでもよくなったら、真剣にボウズかスキンヘッドにしたい。髪の毛洗うのめんどくさい。顔洗ったり、ラーメン食べる時に髪の毛がバサッと落ちてくるの面倒。かといって髪の毛をくくるのすら面倒。だってくくったらゴロンとよこになった時に当たるのが鬱陶しい。全て面倒。あぁ女でもボウズで良い世の中になってほしい。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/14(土) 23:21:13 

    >>83
    カーテン洗うよ。厚手のは外に干して、薄いのは洗ったらそのまま取り付けて自然乾燥。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/14(土) 23:24:08 

    食洗機に入りきらない皿がシンクに山積み。いつ無くなるのさ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/14(土) 23:32:10 

    >>2
    トイレや水飲んだりもしないんですか?

    +2

    -3

  • 297. 匿名 2021/08/14(土) 23:40:03 

    >>13
    あいつらほっといたら勝手にまとまるから、その時にようやく掃除機かける

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/14(土) 23:45:36 

    夫が夜勤の日は朝起きてから風呂はいるまでパジャマ、顔洗わない、掃除機かけない洗濯物畳まない(洗濯すらしないこともある)、食事は残り物+子供のために何か1品作るのみ。
    子供寝かせてだらだら長湯して深夜まで起きてる
    どーしよーもない

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/14(土) 23:48:34 

    >>2
    腰痛くならない?

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/14(土) 23:54:51 

    >>3
    あなた子供いないでしょ

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/15(日) 00:15:26 

    >>81

    そうだよね、本当は危ないからダメなんだけど、お腹強いのかお腹壊さない私、食中毒身をもって経験しないと辞めないかも💦でも辞めよ。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/15(日) 00:28:37 

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/15(日) 00:29:44 

    >>288
    鍋で煮てみてとれなかったら捨てる

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/15(日) 00:32:10 

    >>98
    やばすぎだよそれ

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/15(日) 00:35:38 

    スパゲティーサラダ作る時パスタと一緒にじゃがいもと卵も茹でる。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/15(日) 00:36:15 

    >>13
    掃除道具のTV通販で「階段拭きは毎日の事ですから助かりました」って若い奥さんが言っててギョっとした。掃除機じゃなくて拭き掃除を⁉︎マウントかと。家族と一緒に観てたから何言ってくれてんだよって余計思った。

    +24

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/15(日) 00:41:14 

    湿気の酷い物件に住んで1年目なんだけど
    先週まで、タオルハンガーにかけてたタオルを触っただけで痒かった
    ダニ大発生してたと思う

    今はごっつい除湿器買ってずっと稼働させてる
    一日何リットル取れるんだってくらい水取れてる

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/15(日) 00:47:24 

    旦那に子供あずけて夜はドライブ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/15(日) 00:51:50 

    専業主婦なのに 食事は生協の夕食宅配 ご飯炊いて味噌汁つくるだけです

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:23 

    カインズで売ってるまな板シート、あれはほんとに楽チン。
    肉や魚切って、洗って使い回し出来るって言ってるけど、洗うのか面倒だから使うんだもん。使い回しせず、捨ててる。

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:57 

    浴槽のお湯は、2日に一回変えてる。水道代の節約のため。

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2021/08/15(日) 01:03:17 

    >>310
    あ、書きわすれです。
    もちろんまな板洗うけど、直に肉や魚乗せてないからスポンジに洗剤つけて軽く洗っておしまい。
    直の時は菌が心配でゴシゴシ洗ってた。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/15(日) 01:35:02 

    >>16
    布団に生理の血がついちゃったけど面倒くさいから、そのままずっと寝てる。
    いつシーツ変えよう?

    +18

    -5

  • 314. 匿名 2021/08/15(日) 01:41:09 

    >>298
    私だ...
    うちは子なしだから料理すらしません...

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/15(日) 01:56:28 

    一人暮らしだけど料理は簡単な物しか作らない
    最近は野菜とか魚の切り身とかキノコとかを一緒に鍋キューブで茹でるってことしかしてない
    ひたすら何日もそれ食べてるだけ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/15(日) 02:05:33 

    専業で、車の運転できるけどネットスーパー
    利用してる。
    配達員が自分の親ぐらいのおじさん?おじいちゃんの時はちょっとだけ申し訳なく思う。
    薬やお酒は注文できるのにタバコができないのは残念で仕方ない。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/15(日) 02:07:57 

    >>315
    肉も野菜もバランスよく取れてて
    いいんじゃない?

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/15(日) 02:22:48 

    >>5
    うちは和室にぶちまけてある
    そこから探して着るスタイル

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/15(日) 02:31:15 

    >>21
    こういう人が賃貸の前の住人だったらと思うとぞっとする

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/15(日) 02:44:08 

    小さい蜘蛛くらいじゃ驚かない。
    むしろ益虫と捉えお客さんだと言ってごまかす。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/15(日) 02:49:23 

    クイックルワイパーを裏表使用し、折り返し部分の白いところで狭い玄関拭いてます。
    そうでもしないと玄関掃き掃除とかしないから‥

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/15(日) 02:52:51 

    台布巾は消毒とかめんどくさいから布製のやつ廃止して使い捨てのウェットティッシュの奴にしたのに、夫が勝手に布製のやつ買ってきやがって使って本当に腹立つ。
    やりたくない家事どんどん簡素化してんのによぉ‥!

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/15(日) 02:59:54 

    >>35
    知らない人を呼び入れ対応できる行動力も素晴らしい!

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2021/08/15(日) 04:07:48 

    >>169
    休みだとそーなるよねー

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/15(日) 04:10:33 

    >>192
    お疲れさまです!

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/15(日) 04:14:40 

    >>252
    牛乳パック切って洗ってすら面倒だなぁ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/15(日) 05:09:55 

    >>278
    ありがとうございます!
    雑巾がけ…………そのうちやります(ズボラ)

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/15(日) 05:24:07 

    >>6
    割り箸たくさんあるからそれ使って料理してる。菜箸は長過ぎて洗いにくいから竹箸のしっかりしたのを使う方がいい。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/15(日) 05:25:32 

    >>7
    コーティング剥がれないよう拭くだけの人もいるね。私はお湯ですすいでキッチンペーパーで拭くくらいはするけど。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/15(日) 05:27:08 

    >>44シンプルで好きw

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/15(日) 05:29:15 

    >>37
    洗うタイミング難しい。食洗機で洗いたいけど、釜が空いてることがそんなにない。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/15(日) 05:31:10 

    >>44
    うちは引っ越ししたら鼻炎が治ったのでやっぱり掃除はしないといけないんだなぁと再認識。適度にはした方がいいですよ。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2021/08/15(日) 06:34:28 

    >>306

    マウントw
    キレイ好きのマウント?面白い!

    ちなみに階段は、ホコリが白く目立ってきたらたまにやる程度。拭いたあとのツルツル具合であー汚れてたんだなーと。。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/15(日) 06:50:21 

    >>254
    たまに見てる
    一回カビ生えてて布団買い替えた
    ていうか布団はニトリの安いのを年1回買い替えてる
    今は強力な除湿シートを敷いててカビ生えなくなったよ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/15(日) 07:06:29 

    下着は畳まない。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/15(日) 07:08:39 

    引っ越してから3年間、床の拭き掃除をしたことがない
    いつも掃除機だけ

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/15(日) 07:39:49 

    >>313
    おお!自分の事かと思ったわ。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2021/08/15(日) 08:36:40 

    >>176
    同じく、レースは洗うけど、厚手の方はやってない
    クリーニング出したら、多分新品買うくらいになるかもしれないです。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/15(日) 08:38:28 

    >>325
    ありがとうございます。
    その一言で、やる気の出力違うのになあ。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/15(日) 08:47:48 

    食器も洗わない。洗っても水洗いのみ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/15(日) 09:19:40 

    >>4
    うちは2週間に一回くらいww

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/15(日) 09:37:25 

    >>297
    勝手にまとまるw
    なんか妙に納得してしまった。
    ちょっと落ち込んでたんだけど、これ見て元気でたw
    ありがとう。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/15(日) 09:51:16 

    下着やパジャマ用の衣類は浴室の隣の独立洗面台に置き場を作る
    わざわざ各自の部屋のクローゼットに入れたりしない
    着るのも脱ぐのもどうせお風呂の時にやるから

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/15(日) 10:26:45 

    掃除は、2週間に一度

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/15(日) 10:27:38 

    >>297
    ちょっと!!
    面白い(笑)

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/15(日) 10:41:11 

    雨の日はメンタルが落ちるのか何もする気にならない

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/15(日) 10:56:31 

    >>54
    うちも部屋干しで天気関係ないから干しっぱなし。
    干してるところから取って着る。
    取り込む、たたむ、しまう工程が無い。
    ランドリールームはエアコンずっと付けてて生乾きにもならないし、洗濯に天気も時間も気にしなくていいからすごく楽です。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/15(日) 11:05:09 

    餃子もハンバーグも焼くだけの物を買う

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/15(日) 11:18:49 

    >>31
    私も。洗うの面倒だから。でも汚れたコップ放置は嫌だから、コップ汚さないように入れるのは水だけ、汚れた口では飲まないで歯磨き洗顔後の口がきれいな時しか飲まない。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/15(日) 11:25:54 

    >>10
    家族いたら不憫

    +0

    -5

  • 351. 匿名 2021/08/15(日) 12:46:42 

    >>199
    めっちゃ羨ましい。
    今専業だからためらっちゃうけど、働いてるなら全然ありだと思う。
    いや専業でもあり!
    外注できるところはした方がいいよね

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/15(日) 12:53:21 

    >>17
    私はかごの縁にぐるっとかけてる

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/15(日) 13:21:02 

    >>339
    うちは直接言うとキレる人なので無視して気まぐれにしかご飯作りません。
    お弁当買ってくるようになりました。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/15(日) 13:41:45 

    >>36
    うちも同じ!
    中学生と高校生の男子2人だけど、休みの日は朝も昼も各自で食べさすよ。
    冷凍の白ご飯と冷凍庫にキムチ、納豆、明太子、卵や肉を常備してチンしたり焼いたりして勝手に食べてる。
    私は夜しか頑張れない!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/15(日) 13:53:52 

    >>83
    大掃除の時の年に1度だったのが、引っ越して2階のやつを洗うのめんどくさいなーって去年洗わなかったらしっとりしてきたので先週の暑い日に洗いました。

    めちゃくちゃさっぱりしますよ。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/15(日) 13:54:06 

    >>6
    プラスチックだと変形するよねー

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/15(日) 14:01:18 

    今日は12時まで寝た

    旦那が子どものご飯もしてくれてた

    洗濯は、洗剤自動投入で出したら乾太くんにポイ
    縮むやつだけランドリールームに干したらすぐ乾くし楽ちん

    またベッドでゴロゴロなう

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/15(日) 14:03:37 

    >>14
    洗ったほうがいいよー。
    青虫が付いてることもあるし、小松菜にすごく小さいカタツムリの子がいたり、ブロッコリーにコガネムシが付いてたこともあった。
    カタツムリは寄生虫がいるから、本当ヤバいよね。
    きゅうりやトマトならOKかもしれないけど、葉物は絶対に洗ってね。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/15(日) 14:20:43 

    >>322
    うちも使い捨てにしていたが
    台布巾は布製が使いやすい
    ガルの何処かで見たダイソーのが結構いい
    さっとゆすいで洗濯機についでに放り込むので簡単
    食器はペーパーを使ってる

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/15(日) 14:36:56 

    いいよ♪
    書いたらマイナスされそうな家事・日常生活生活での手抜きや怠慢をあえて書くトピ

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/15(日) 14:49:02 

    一週間に一度しか掃除機かけてません。
    掃除機使うの大嫌い。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/15(日) 16:45:38 

    >>50
    むしろ、それが普通だと思ってた。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/15(日) 19:42:44 

    まな板洗うの面倒だから、牛乳パックの上で食材切ってる

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/16(月) 01:37:28 

    >>77
    過去に習いに行ってた男性の料理教室の先生と、
    調理師の息子もそのままお玉に口付けて味見してた。
    プロはそうするんだと思ってた。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/16(月) 02:12:41 

    >>31
    洗うのめんどいから紙コップしか使ってないよ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/16(月) 13:09:43 

    >>353
    いいですねえ。
    うちは、無視決め込んでも
    盆休み中、
    朝 昼 晩 の体内時計で
    ご飯はどうする?
    ご飯はどうする?
    自分でしてくださいと話すと、
    静かに切れて、自室にこもるをくりかえしやがりましたよ。

    結果「鍋でいいよ」にぶちぎれました。
    パン一枚さえ焼いてくれず、
    もうほとほといやだ。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/18(水) 14:46:09 

    宮島の鹿も神の使いだったような。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/21(土) 15:32:37 

    >>364
    亡くなった有名な、中華料理の大家
    お玉からシュッと凄く勢いで味見してらした😅

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/29(日) 21:07:46 

    >>64
    フォークとかスプーンはどうしてるの?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/29(日) 21:11:23 

    >>14
    家庭菜園で自分で作ったのでもさすがにサッと洗うわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。