ガールズちゃんねる

秋川雅史、発売15周年「千の風になって」は「100年後にも残る曲。その懸け橋になれて幸せ」…インタビュー

66コメント2021/08/14(土) 07:51

  • 1. 匿名 2021/08/13(金) 22:19:00 

    秋川雅史、発売15周年「千の風になって」は「100年後にも残る曲。その懸け橋になれて幸せ」…インタビュー : スポーツ報知
    秋川雅史、発売15周年「千の風になって」は「100年後にも残る曲。その懸け橋になれて幸せ」…インタビュー : スポーツ報知hochi.news

    テノール歌手の秋川雅史(53)がこのほど、スポーツ報知のインタビューに応じ、発売15周年を迎えた代表曲「千の風になって」について語った。2006年のNHK紅白歌合戦で注目され、クラシック歌手では史上初のオリコン1位を獲得。約130万枚を売り上げた。「100年後にも残る曲。その懸け橋になれて幸せ」と愛着が増している。


    「私のお墓の前で泣かないでください」

     初めて聴いた時、歌い出しの一節が引っ掛かった。「お墓というワードがストレート過ぎてネガティブな印象を持ってしまう。正直、すごく嫌だった。この一言が故に自分のレパートリーに入れるべきか、悩んで葛藤がありました」

     メロディーにひかれて歌うことを決めてからは「どうすれば『お墓』を強調せず、グサッと刺さらないか、何回も練習しました。一番、苦労した部分ですね」。皮肉なことにヒットしてからは「街を歩いていたら『ほら、お墓の人よ』と言われました(笑い)。お墓のインパクトは大きいでしょうね」と前向きに捉えている。

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/13(金) 22:19:31 

    最近見ないね

    +14

    -2

  • 3. 匿名 2021/08/13(金) 22:19:37 

    ガルの風になって

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/13(金) 22:19:47 

    懐かしい
    子供の頃はやってて替え歌とかしてた笑笑
    大人になってすごく深い歌って気づいた

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/13(金) 22:19:52 

    当時は何も思わなかったけど、アラフォーになったらすごい心に刺さる曲だと気づいた

    +55

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/13(金) 22:20:04 

    もともとクラシック歌手だから一発当てようと関係ないんだろうなぁ

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/13(金) 22:20:19 

    >>2
    コンサートがメインなんじゃない?

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/13(金) 22:20:20 

    あのフレーズは耳についたけど暗い歌

    +4

    -11

  • 9. 匿名 2021/08/13(金) 22:20:27 

    おはかのー
    なかないでくださいー

    +1

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/13(金) 22:20:37 

    FNS歌謡祭で宝塚と共演してたよね
    良かったわ

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/13(金) 22:20:59 

    お盆ですね

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/13(金) 22:21:05 

    >>4
    私の〜お墓の〜前で
    お米炊かないで下さい〜

    +5

    -9

  • 13. 匿名 2021/08/13(金) 22:21:07 

    >>5
    当時の年齢わかっちゃうよ!

    +0

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/13(金) 22:21:34 

    >>6
    歌い手って印税収入無いから一発当てたくらいじゃ厳しそう。

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/13(金) 22:21:39 

    親が亡くなって改めて聴いたら涙が止まらなかった

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/13(金) 22:22:11 

    私の死生観を変えた曲

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/13(金) 22:22:44 

    >>3
    生暖かそうw

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/13(金) 22:22:54 

    墓の前で泣くな
    ただそれだけだ!

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/13(金) 22:23:38 

    結局故人はどこにいるんだろうね

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/13(金) 22:24:07 

    この曲がヒットする数年前に大事な家族を亡くして仏壇やお墓の前で泣き暮らしてた。だから「眠ってなんかいません~~」に腹が立って嫌だったな

    あれから20年近く経って、地元を離れて子供が出来て将来の事を考えるようになって初めて「お墓の前で泣かないで」「風になり光になり雪になり鳥になってそばにいるよ」っていう歌詞の優しさに気付いた

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/13(金) 22:24:14 

    もうそんなに経つのか
    当時銀魂でもネタにされてたのが懐かしい

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/13(金) 22:24:26 

    最初は歌詞と秋川さんの歌声の衝撃で話題になってモノマネとか替え歌とか流行ってたけど、大人になった今聞くと心に響く曲だなと思うようになった

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/13(金) 22:24:59 

    たまにええ声で歌いたくなる

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/13(金) 22:25:05 

    一発屋だったね

    +3

    -10

  • 25. 匿名 2021/08/13(金) 22:25:12 

    秋川さん好きだよー。
    昔と今とあんまり変わってないんだよね。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/13(金) 22:25:17 

    この歌が出た時は半分ギャグかと思って聴いてたけど、愛犬が亡くなってから聴くと実に沁みます。

    いい曲ですよね。
    お盆ですしね。

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/13(金) 22:25:25 

    100年後も残るって凄いね
    今から100年前ってどんな曲があったの?

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2021/08/13(金) 22:26:10 

    この曲ってカバーなんだよね??
    デスパレートな妻たちで出てきてびっくりしてそれまでこの人の曲だと思ってたからびっくりした覚えがある

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/13(金) 22:26:30 

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/13(金) 22:26:48 

    >>28
    ごめん作詞のことです

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/13(金) 22:27:04 

    >>4
    それです笑笑
    私のクラスの男子が同じように替え歌してました
    当時なんでお米?って思ってて調べても出てこなくて元ネタ知ってる人いますか

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/13(金) 22:27:06 

    千の風邪しかしらん

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2021/08/13(金) 22:27:16 

    おばあちゃんのお葬式で流した。
    会いたいなぁ〜
    おばあちゃんこの曲大好きだったんだよね

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/13(金) 22:27:30 

    わたしは「お墓」より、千のかーぜーにー♪のほうが耳に残ってるけどな。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/13(金) 22:28:07 

    >>8
    暗い歌では無いよね。
    愛する人を失った遺族に寄り添ってくれる優しい歌。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/13(金) 22:28:08 

    >>3
    モワッてしそうw

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/13(金) 22:28:38 

    >>13
    今アラフォーだって言ってんだから当時の年齢がいくつでもよくない?

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/13(金) 22:29:26 

    ちょうど親戚が亡くなった頃だったからめちゃくちゃいい歌だなぁと思って聞いてた
    当時私高校生くらいだったかな

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/13(金) 22:30:17 

    中学生の頃、母を亡くしている者ですが、当時から何故この曲が良いとされていたのか全く分かりません。
    どなたかこの曲の魅力を教えてください。

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/13(金) 22:36:01 

    >>3
    すごい湿度が高そう。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/13(金) 22:37:21 

    世界3大まさしの一員ですよね?
    サッカーのゴン中山ともう1人は誰だっけ?ミュージシャンだった人・・・

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/13(金) 22:38:40 

    >>12
    それです笑笑
    私のクラスの男子が同じように替え歌してました
    当時なんでお米?って思ってて調べても出てこなくて元ネタ知ってる人いますか
    (前のコメントで返信間違えたのでコピーしました)

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/13(金) 22:39:27 

    >>41
    さだ?

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/13(金) 22:40:30 

    >>39
    私は同じ頃に祖母を亡くし、この歌に救われたものです。
    「そうか、お婆ちゃんは暗くて狭いお墓の中なんかじゃなくて、風になって大空を吹き渡っているんだね。それならお婆ちゃんも寂しくないよね。いつでも空を見上げれば、お婆ちゃんは直ぐそこにいるんね」
    と、お婆ちゃんは遠い所に行ってしまったんじゃなくて、直ぐそばにいるんだと思えて、気持ちが楽になりました。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/13(金) 22:40:45 

    >>41
    田代?

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/13(金) 22:43:40 

    >>3
    生き霊の歌かな?

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/13(金) 22:44:12 

    お墓参り行ったら歌っちゃうw

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/13(金) 22:44:29 

    >>28
    “Do not stand at my grave and weep”
    元々有名な詩なんだよ
    世界中で色んな人が曲つけて歌ってるから聴き比べてみると面白いかも

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/13(金) 22:44:31 

    >>3
    なんか臭いそう

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/13(金) 22:47:51 

    辛気臭いって思ってたのに祖母が亡くなってからこの歌聴くと心にしみる

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/13(金) 22:56:10 

    くだらない曲、くそみたいな歌手

    +0

    -10

  • 52. 匿名 2021/08/13(金) 23:05:44 

    亡くなった祖母がこの歌を好きでおじいちゃんはいつも風になってそばにいてくれてるからと言ってたなぁ
    とはいえ毎日お墓に朝行ってお参りしてたけど
    この前祖父母のお墓参りにいったらちょうちょが飛んできたから戻ってきてたのかなと思った

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/13(金) 23:07:55 

    >>48
    9.11のときに朗読されたんだよね。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/13(金) 23:17:07 

    >>27
    童謡だね。

    七つの子とか、夕焼けこやけ、学校で歌わなかった?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/13(金) 23:22:12 

    >>3
    吹き渡らなそう

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/13(金) 23:28:40 

    >>44
    39です。
    ありがとうございます。
    どうも、「お墓の前で泣かないでください」「死んでなんかいません」の歌詞が私的にはしっくり来なかったのです。。
    見守っているよ、と死者からの励ましのメッセージを歌っていることは理解しているのですが、どうも現実的な考えが邪魔しちゃってたのかもしれません。。
    今、改めてちゃんと聞いてみたら、感じ方が違ってくるのかもしれませんね。もう一度聞いてみます。

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/13(金) 23:31:09 

    もうすぐお盆だからこの歌の話題?

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/13(金) 23:40:46 

    昔やった「千の風になってスペシャル」のはだしのゲン好きだったなぁ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/14(土) 00:15:41 

    >>41
    まさし、ではないですよ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/14(土) 00:19:54 

    秋川雅史さん
    仏像作るのめっちゃ上手いんだよね

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/14(土) 00:29:03 

    >>42
    横ですが、FUJIWARAの原西さんがネタで歌ってましたよ
    正確には「私の〜お尻の前でお米炊かないでください〜」でした

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2021/08/14(土) 01:20:00 

    地元が秋川さんと同じなんですが、駅メロが千の風になって。帰ってきたなぁと毎回しんみりします。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/14(土) 02:44:47 

    島津亜矢さんがこの曲を歌っていました

    彼女の歌い方すごく好きです

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/14(土) 03:07:32 

    >>61
    そうなんですね
    十数年思ってたモヤモヤが晴れました
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/14(土) 04:00:13 

    なんか急に昔の珍百景でこの曲を歌うのが上手いとか言って出てた小学生思い出したw
    完全にネタ枠で登録されなかった覚えが

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/14(土) 07:51:00 

    >>60
    なんでマイナス付いてるんだろうね?鑑定団に出て、プロみたいな彫刻披露してたよね。
    芸術家で歌も彫刻もできるなんてすごいと思ったよ。


    仏像ではないけど、有名彫刻家のお宝購入して価値が1000万以上あるんだよね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。