-
1. 匿名 2015/04/27(月) 23:48:40
4月からバレエを習い始めました。
身体が硬いのと、姿勢改善のためですが、
同じように大人になってからバレエ始めた方いませんか?
どこで、どんな先生にどんなことを習ってて、効果はどんな感じか、とか教えてください〜+61
-5
-
2. 匿名 2015/04/27(月) 23:49:47
+5
-49
-
3. 匿名 2015/04/27(月) 23:50:04
+70
-2
-
4. 匿名 2015/04/27(月) 23:51:26
バレー→球技
バレエ→クラッシック
てな感じですかね+38
-15
-
5. 匿名 2015/04/27(月) 23:51:32
本気の人は姿勢から筋肉の動きまで美しい
趣味の人はおばさんがレオタード着て汗かきかき頑張るイメージ+99
-5
-
6. 匿名 2015/04/27(月) 23:52:02
トピ画(笑)
違う違う(ヾ(´・ω・`)+21
-0
-
7. 匿名 2015/04/27(月) 23:52:50
素子じゃないよ、民代だよ。+76
-0
-
8. 匿名 2015/04/27(月) 23:53:01
モルテンちがーうww+14
-0
-
9. 匿名 2015/04/27(月) 23:53:29
大人からバレーではなく、バレエするなんて凄い羨ましいよ!セレブだねえ+65
-5
-
10. 匿名 2015/04/27(月) 23:54:10
大林じゃないよ、草刈だよ。+52
-3
-
11. 匿名 2015/04/27(月) 23:55:38
大人のバレエなんて恵まれた環境にいるなら、ここでなく友人に聞いたら?+2
-26
-
12. 匿名 2015/04/27(月) 23:55:50
+8
-3
-
13. 匿名 2015/04/27(月) 23:56:15
中垣内じゃないよ、信成だよ。+3
-20
-
14. 匿名 2015/04/27(月) 23:56:26
最近は本格的なバレエ団でも素人向けオープンクラスあるからねー。
単なる資金集めなんだけど、釣られてる人が多い。
+36
-22
-
15. 匿名 2015/04/27(月) 23:59:55
大人になってから新しい趣味を始めるのって純粋に楽しそう。
別にいいじゃない。+170
-3
-
16. 匿名 2015/04/28(火) 00:00:53
12
大林違いw
宣彦だし!監督だし!+27
-2
-
17. 匿名 2015/04/28(火) 00:02:48
無駄にチャコットとか行っちゃう素人+108
-21
-
18. 匿名 2015/04/28(火) 00:03:23
ジムで趣味程度で習っていたのですが、ある時とても厳しい先生に出会いそこから本気に。本物の先生は礼儀作法から教えてくれます。初めはとにかく先生の真似をする事です。または上手な経験者の人の近くにいる事です。音の取り方、体の動かし方等とても参考になります。+63
-2
-
19. 匿名 2015/04/28(火) 00:05:24
+77
-5
-
20. 匿名 2015/04/28(火) 00:06:20
熱心に通ってレッスンすればポワントも夢じゃないです!
けど、教室の方針によるので、後々はポワントクラスに入れるのか確認した方がいいです。+43
-4
-
21. 匿名 2015/04/28(火) 00:09:34
バレエレッスンをもとにしたストレッチを習ってます。先生の優雅な動きに憧れます。
どのポーズも頭から爪先まで気を抜かないように注意されます。普段どれだけたるみきった動きしかしていないか反省してます。
正しく動けると正しい筋肉がついて結果、美しい身体になれるそうです。
還暦を越えて孫もいるのにバービー人形の脚を持つ先生のお話は説得力があります。+62
-2
-
22. 匿名 2015/04/28(火) 00:10:33
+46
-3
-
23. 匿名 2015/04/28(火) 00:19:46
子どもの頃に憧れた世界に、大人になってから自分でお金払って足を踏み入れてみる…ってとても素敵じゃないですか?
14や17みたいにわざわざ意地悪書き込む人がいるのは残念ですね、このトピに限った事ではないけど。
昔職場にカルチャースクールへ大人のバレエを習いに行ってる奥さんがいましたが、すごく楽しそうで姿勢もスタイルも良くて羨ましかったなぁ+141
-5
-
24. 匿名 2015/04/28(火) 00:24:19
習いに行きたいけど
バレエの先生って 怖いイメージ。
友達の先生は平気でデブ、痩せろとか言ってくるらしい。
大人だからもう叱られるの怖い。+62
-6
-
25. 匿名 2015/04/28(火) 00:25:39
何故バレエに目覚めたのかによるよ
大人からだよ?何処を目覚ますの?体や健康のためならいいけど、何かの大会めざすともなれば目線かわるかも。趣味程度なら何してもいいや。
バレエ、ある程度出来たら楽しくなるよ
松ヤニアレルギーならなければ+6
-37
-
26. 匿名 2015/04/28(火) 00:27:21
バレエの先生達って
ヘビースモーカー多くない?
ゲストの先生もみんな吸うから ビックリした。
タバコなんか知らないお嬢様っておもってたけど。
絶対太れないしストレス多いんだろうなあ。+61
-9
-
27. 匿名 2015/04/28(火) 00:28:56
大人バレエやってたけど、教えるのが上手な先生が少ないのが残念。
とにかく体を動かしながら覚えていく子供とは違う教え方をしてほしい。
具体的に、筋肉の使い方や、どう姿勢を取ったらいいかを言葉で説明してくれたら分かりやすいのになあといつも思う。+26
-1
-
28. 匿名 2015/04/28(火) 00:36:35
昨日たまたま発表会をみて、バレエ再開したいなと思ってたところです
アンドゥオール然り、バレエの基礎をきちんと身に付けるのはかなり時間がかかると思います
けど、大人の趣味なら楽しめばいいじゃないですか♪
内ももをしめて、お尻をださないように意識するだけでもすごく筋肉つかいますよ
ジャンプやピルエットが決まると楽しいですし
DVDもたくさん出てますよ
+33
-2
-
29. 匿名 2015/04/28(火) 00:41:28
バレエいいよね
私もまたはじめたい……
でもお金かかるんだよね(._.)+26
-1
-
30. 匿名 2015/04/28(火) 00:43:01
プリセツカヤの「瀕死の白鳥」を観て、本物の白鳥!って鳥肌が立ちました。+39
-3
-
31. 匿名 2015/04/28(火) 00:56:41
ん?今では松ヤニ使わないの?マイナスついてるんだけど間違い?+2
-24
-
32. 匿名 2015/04/28(火) 00:59:45
私もずっと習ってみたいと思ってますが
ふんぎりつかず一度も通ってません
トピ主さんの行動力すばらしい
ぜひ続けてくださいね
+38
-2
-
33. 匿名 2015/04/28(火) 00:59:50
ん?今では松ヤニ使わないの?マイナスついてるんだけど間違い?+1
-21
-
34. 匿名 2015/04/28(火) 01:00:25
31
松ヤニ云々ではなく、気どった物言いと誤字のせいではないかと思われます。+65
-4
-
35. 匿名 2015/04/28(火) 01:27:45
なんかこのトピ意地悪な感じ
変なところに沢山マイナスついてる
まったく経験ないので松ヤニのこととかわかんないけど、まったく気取った感じに見えないけどな
間違いがあるなら普通に指摘すればいいじゃないですか
ここ「大人」バレエのトピですよね?+4
-39
-
36. 匿名 2015/04/28(火) 01:27:50
カルチャースクールで大人になってから習い始めた。
経験者から、初心者まで、色々なレベルの人がいて、
上手なお姉さまをガン見してやってます!
下腹がひっこんで、おしりがぷりっと上がってきました!
でも、肋骨が開きすぎと注意されるので、今の課題です。
音楽に乗って体を動かす事がとっても楽しいです+43
-2
-
37. 匿名 2015/04/28(火) 01:32:34
カルチャースクールで大人になってから習い始めた。
経験者から、初心者まで、色々なレベルの人がいて、
上手なお姉さまをガン見してやってます!
下腹がひっこんで、おしりがぷりっと上がってきました!
でも、肋骨が開きすぎと注意されるので、今の課題です。
音楽に乗って体を動かす事がとっても楽しいです+8
-2
-
38. 匿名 2015/04/28(火) 01:38:57
大人からのポワントを売りにしてる教室を見た事がありますが...怪我をしないのが不思議。危険過ぎます。
チャコットを儲けさせるためのカモにしか見えません笑
チャコットとはダンス用品を売っているお店。バカ高い。
ポワントとは、トウシューズ、つまり親指と人差し指だけで立つことです。
ほとんど訓練していない50kgの大人をポワントで立たせるなんて、お金儲け以外の何者でもありません。ポワントを目標にあと○年頑張りましょう、と言えば生徒はホイホイ月謝を払いますよ。
体の引き締めや、綺麗な姿勢・動作を目指すなら、楽しいと思います。
+53
-5
-
39. 匿名 2015/04/28(火) 01:45:23
35
言ってる意味はわかります。
だけど子どもの頃からやってる人間にとっては、大人からのバレエが滑稽に見えるだけです。
自己満足でよければ、カルチャーセンターでも個人の教室でもフィットネスクラブでもたくさんありますので、とうぞ。いくつになっても新しい事に挑戦するのは良い事だとは思います。
トピズレなので去ります。ちなみに、松ヤニは普通に使いますよ。初心者の方には関係ないと思いますが。+7
-69
-
40. 匿名 2015/04/28(火) 01:45:32
35
それが がるちゃんクオリティ+3
-4
-
41. 匿名 2015/04/28(火) 01:46:53
39
松ヤニ 関係ないってw+33
-2
-
42. 匿名 2015/04/28(火) 01:48:21
フニ~+10
-1
-
43. 匿名 2015/04/28(火) 01:52:14
レッグウォーマー
レオタード
シューズ
最近は本当にいろんな種類のものがあって
選ぶのが楽しいよ(^^)
だけど中年の婆が一生懸命になってるのは醜い
ヨガとかにすれば笑われずにすむのに
+7
-27
-
44. 匿名 2015/04/28(火) 01:52:19
40代未経験だけど、姿勢が悪いので
習いたい。
大人になってはじめた方
姿勢はよくなりましたか?+30
-1
-
45. 匿名 2015/04/28(火) 02:01:15
あのトピ読んだので42で和んだよ。タイミング的にも正しい使い方なんでしょうね(笑)+10
-1
-
46. 匿名 2015/04/28(火) 02:03:49
大人からのバレエが滑稽、っていえちゃうプライドの高さがまた特有+87
-1
-
47. 匿名 2015/04/28(火) 02:10:28
例えば書道とか、テニスとか、大人になってからやる人なんてあちこちにいるのに、なんでバレエだと叩かれるのだろう?
楽しんで何かをやることはいいことだと思うけど。
運動はやりすぎて怪我しないようにしないとね。+62
-1
-
48. 匿名 2015/04/28(火) 02:15:07
19 草刈さんってあんまり上手じゃない+37
-6
-
49. 匿名 2015/04/28(火) 02:16:40
39
子供からやってる人間にとっては滑稽?
随分な物の言い方...
おじいさんが一生懸命ピアノを練習しているCM見ても、同じ様に思いますか?
ずっと習ってみたかったことを大人になって始めるなんて、勇気も要るし、すごく素敵な事だと思います。
バレエだけで生活していくのは一握りの選ばれた人だけ。バレエ人口が増えれば、バレリーナではなくても、バレエで生活出来る人も増えると思うのに、まさかそんな小馬鹿にしてる経験者がいるなんて悲しくなります。
音楽指導者ですが、芸術系で、そういう発想の方はいないので、驚きです((((;゜Д゜)))+109
-1
-
50. 匿名 2015/04/28(火) 02:24:09
がんばってください。
やりたいことやるのは素敵なことだと思うので。+41
-0
-
51. 匿名 2015/04/28(火) 02:58:22
独身の頃だけど憧れてたバレエがやっと 習える環境になって4年続けました
トゥシューズまでいきました!
柔軟になったし、綺麗に痩せれました。
レッスン着選びも楽しかったし
自然と友達ができてバレエも一緒見に行ったりして楽しかったです。
20~60代の人がいた。
また再開したいです。+33
-0
-
52. 匿名 2015/04/28(火) 04:09:19
大人になってからの趣味!良いと思います!
子供の頃はなんだかんだ親の気持ちが半分以上入ってますもんね
大人になってからだと100%自分の意志だから
始めた以上は頑張るぞってモチベーションも上がりますよね(笑)
24さん、先生は本当に色んな方がおられると思います
怖い先生だけではないので良い先生に出会えたら良いですね(^_^)
義姉が教室やってますが優しいですよ!
レッスンは厳しくても終われば冗談も通じる気さくな先生ですし
そういう先生も多いと思います!+21
-0
-
53. 匿名 2015/04/28(火) 05:11:39
ジャズダンスをやってたけどバレエは絶対必要だということで始めた。バレエをやるにはデブだし致命的に硬いのに幼少期にやってたのを初日から先生は分かってて。辞めてもう20年は経ってるってのに。ジャンプとかコンビネーションとかやった事さえ忘れてたけど「身体は覚えてるわよ」と。実際その通りだった。私の長所と短所を理解してくれ毎回必ず声をかけてくれる優しい先生だった。あんなに硬くてデブだから温情だったかも。+16
-0
-
54. 匿名 2015/04/28(火) 05:46:16
6歳から20歳までバレエを続けていて
23歳になり、趣味としてまた始めました。
大人クラスに通っていて、みんなで楽しくやってますよ。
体を動かすだけでストレス発散にもなるし、友人関係の輪も広がります。
無理に体を動かすのは、もちろん体に負担がかかって危ない事もありますが、音楽に合わせて体全身を動かしたり、汗を流したり、心身共にリフレッシュになるので、いい事だと思います。
健康にもバレエは、大いに繋がる事でもありますしね(*^_^*)+29
-0
-
55. 匿名 2015/04/28(火) 06:11:16
二十代からバレエ始めました。
バレエはお金もかかるし、親の負担も大きいから、子供の頃習えなかった人は多いと思う。
だから、勇気を出して習い始めた人って楽しいと思うよ。
先生と合わなくて教室を一度変えました。
今の先生は、大人の指導にとても熱心で、わかりやすく教えてくれます。
レッスン仲間は色々な職種の方がいるので、視野も広がりました。
子どもを産んで少し遠ざかりましたが、主人がみてくれる時に、ちょぼちょぼとレッスンにいってます。
確かに大人から始めた人が踊る姿は上手い人には滑稽かもしれません。
でも、人生楽しんだもの勝ち。そんなの気にしてたらなーんもできなくて人生つまらないですよ。
ボリショイバレエダンサーをしてた岩田 守弘さんも、大人から居合をはじめましたよね。
ブログで、楽しんで練習してる様子が書かれてました。
+44
-2
-
56. 匿名 2015/04/28(火) 06:24:43
子どもに習わせていましたよ。いまでも体は柔らかい。チャコット懐かしい+8
-8
-
57. 匿名 2015/04/28(火) 06:39:09
56
大人からのバレエトピだから、子どもに習わせてたのはトピとは違くない?+27
-2
-
58. 匿名 2015/04/28(火) 06:46:59
リトルダンサー観てたら、バレエいいなぁって思った。本格的にはムリとしても、体動かすのってやっぱりいいと思う。日中からバレエ通ったり、憧れるなぁ。+15
-0
-
59. 匿名 2015/04/28(火) 07:24:57
バレエ習いたいのですが股関節が開かな過ぎて無理と思ってます。
身体が硬いのとは違ってソケットの問題みたいです。
やっぱり無理でしょうか。本格的じゃなくてもエクササイズ代わりにと。
縦方向?前後には180度開脚できるのですが左右は90度が限度です。+13
-0
-
60. 匿名 2015/04/28(火) 07:31:32
微妙に荒れてるのはなんで?子供云々、ベビーカー云々なんて話題じゃないのに。バレエはじめましたってだけの話題にそんなにイジワルな書き込みしなくていいのに!+25
-0
-
61. 匿名 2015/04/28(火) 07:33:42
バレエは奥が深いよね。
ジムのスタジオプログラムにバレエがあるけど40代~70代位のおばさまがたが、レオタードと白いタイツ履いて頑張ってる印象。
レッスンが終わっても、階段の踊り場や空きスペースで教えあったりしている。
私は筋トレやボクササイズ系のプログラムしか出ないので、別世界だなぁと思って眺めてる。
しかも、上下関係ができていて怖いです。+15
-1
-
62. 匿名 2015/04/28(火) 07:36:32
3歳から高校生まで習っていて、社会人になってからまた趣味程度で始めました。
子供の頃は正直あまり好きじゃなかったのですが親が熱心だったので…
大人になって趣味として通うようになってからは楽しくなりました!
先生もありますし、教室の雰囲気・方針で大分変わる気がします。
今は子供が出来たので辞めましたが、女の子だったのでバレエやらせてみようかなーって考えてます。+8
-0
-
63. 匿名 2015/04/28(火) 07:37:07
5歳~10歳まで丸6年間習っていました
今はどすこい体型になってしまったので無理ですが、心のどこかにまた踊ってみたい気持ちはありますね
喜劇になりそうですけど
発表会に向けてでなく、自分楽しむためにだけ習うことが出来ればいいんだけどな+9
-0
-
64. 匿名 2015/04/28(火) 07:37:19
バレエ=クラシック
ではないけどね、
バレエには色んな種類がありますよ+8
-2
-
65. 匿名 2015/04/28(火) 07:43:49
私は小さい頃から習っていて部活の関係で高校でやめました。
やめたときからすごく太ったし、あーもったいなかったなと今でも思います。
バレエはキレイになるだけでなくとても楽しいです。
うらやましい、頑張ってください!!+14
-0
-
66. 匿名 2015/04/28(火) 07:43:55
子供の頃からやってる人にかなわない。なんか姿勢というか骨の位置?そっからして違う。私も体硬いけどもう今更やってもあんな風にはならないと思うとね…+9
-0
-
67. 匿名 2015/04/28(火) 07:57:10
27
子供はどうやってあの姿勢を身に付けていくんだろうね
どこをどう意識して、最終的に無意識にあの姿勢になるんだろう
61
うちのジムと全く同じ光景だ
そして私がやってるのもボクササイズと筋トレ系(笑)
振りとか以前に、経験者の人は立ち姿勢が全く違うんだよね
+4
-1
-
68. 匿名 2015/04/28(火) 07:59:53
私は幼稚園から中学までクラシックバレエ習っていたんですが、その時先生が大人向けの教室も開くにあたって、母がサクラみたいなかんじで一時期習ってました。体が柔らかくなって怪我しにくくなったり、所作が綺麗に見えたりしてよかったそうです(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡
先生とものんびり話しながらするかんじで(私達にはめちゃめちゃ厳しかったのに…)
楽しいと思うので頑張ってください٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
たまに家で妹と踊ってると楽しいので
私もまた大人になって余裕ができたらやりたいです^ ^+16
-0
-
69. 匿名 2015/04/28(火) 08:08:00
バレエかぁ 政子ちゃん亡くなったから 大家政子バレエ教室どうなったかと 思ったら 今も活動してるんですね 関西バレエ発展尽力した方 見た目は アレですが^_^+4
-1
-
70. 匿名 2015/04/28(火) 08:16:05
習いたいけど
身体がめちゃくちゃ硬いので
先生に呆れられそうで飛び込めないままです+10
-0
-
71. 匿名 2015/04/28(火) 08:23:31
今日の夜、中村祥子さんがテレビに出られるみたいですね!
番組忘れたけど確か20時からの番組でした!
絶ッッッ対見ます!+12
-1
-
72. 匿名 2015/04/28(火) 08:29:02
大人のモダンバレエに通ってます+6
-0
-
73. 匿名 2015/04/28(火) 08:29:57
大人のバレエ、とても良いと思います!
私は教える方の立場ですが、正直子供に教えるより大人に教える方が楽しい(^m^;)
子供は親に言われて稽古に来ているパターンが多いですが
大人は自分からやりたくて来ているので、皆さんとても一生懸命で教え甲斐があるんですよね。
今は大人向けのオープンクラスもたくさん出来てますし
先生も色々なタイプがいるので興味のある方はとりあえず試しにクラスを受けてみては?
本当に身体が変わってきますよ。+25
-0
-
74. 匿名 2015/04/28(火) 08:31:47
69
ちゃん付け…お知り合いですか?+1
-5
-
75. 匿名 2015/04/28(火) 08:55:59
ニーナのキューピッドはホントに天使。
めちゃくちゃ早いのに少しもブレないところ、
全く重さを感じさせない軽やかさ、
表現力のたかさ、しなやかさ、
手足の長さ、すべてがパーフェクト。
可愛らしくてキュートで大好き!
Nina Kaptsova - Cupid Variation - YouTubewww.youtube.comNina Kaptsova performs the Cupid variation from Don Quixote. Bolshoi Ballet 2005. Like me on Facebook:https://www.facebook.com/pages/The-Bundu-Ballerina-YouT...
+14
-0
-
76. 匿名 2015/04/28(火) 09:04:21
忘年会、新年会、発表会後の打ち上げ、
それが楽しすぎて、習い始めてもう10年。+12
-1
-
77. 匿名 2015/04/28(火) 09:05:48
59
スプリット出来るのだから羨ましいです。私はアスリートが通う整体で診て貰ったら「残念ながらバレリーナみたいには開かない。でも普通よりは柔らかいから良いじゃない」と慰められ、バレエの先生達には「柔軟性があればねぇ」と嘆かれました(笑)。でも発表会に出ない程度で楽しむならと割り切っていたし、先生も柔軟性はなくとも基礎が出来るかを重視していたので楽しかったですよ。
因みに靴選びに苦難する程の甲高で呪われた足だと思っていますが、バレエの時だけは甲高で良かったと…。他にもスポーツをする時にバランスを褒められます。レッスン自体が体幹トレーニングみたいな感じだからかな?+7
-0
-
78. 匿名 2015/04/28(火) 09:16:01
このトピが立てられた前日の26日、谷桃子さんが他界されましたね。
享年94。日本のバレエ界の先駆者のお一人。
合掌。
30さんへ
わたしもマイヤ・プリセツカヤの「瀕死の白鳥」、生の舞台で観ることができました。
当時のプリセツカヤさん(谷さんと同世代ですね)はすでに70歳前後だったはずだけど、
凛とした立ち姿、指先から足先までが一体となった精妙な表現力にもう、ため息のみ。
一生の宝になる、忘れられない舞台です。+11
-0
-
79. 匿名 2015/04/28(火) 09:26:11
71さん
TBS「世界の日本人妻は見た!」ですよね
見なくちゃ~!+10
-0
-
80. 匿名 2015/04/28(火) 09:35:03
75さん
YouTubeの『ドンキ』、たったいま拝見。
素晴らしいですね。とくに、両腕の表現の優雅さ!+6
-0
-
81. 匿名 2015/04/28(火) 10:07:53
39
貴方中途半端にプロに成ろうとして失敗した人でしょう。プロならクラスレッスンの時間だもの、殆どの人がプロにはなれないんですよ、日本で職業ダンサーと言うのはありません。芸術の土壌がないから、海外行くしか 其れでもコールド止まりで足壊したりして帰って来たりしますよね。孤独に耐えれず挫折して帰国するダンサーが一番気の毒、殆どがそうなんですがね、
プロとしてやっていけるのは15までにローザンヌなどで才能を見入出された人。
結局お金も莫大に使い、大学も行かず、プロにもなれなかった人が39さんだとよくわかります。
なまじプライドが高くなってしまって、発表会レベルのステージにも出れない、鬱々とバレエ助手かなんかしてるんじゃないですか?ニートとほぼ変わらないこと、社会的信用ない事気がついてますか?+16
-5
-
82. 匿名 2015/04/28(火) 10:32:40
大人バレエの方々、本当に頑張ってらっしゃるし、素敵な方が多いのですが…。
舞台芸術だから発表会も含めてバレエなのは分かるけど、発表会は大人バレエの方々は子供達と分けて欲しい。
子供達は、ゲストダンサーや先輩方を見て学ぶ事も多いのに、大人バレエの方々がいらっしゃるとどうしてもコント寄りのお遊戯会になってしまう。
OGの私達を素人のママだと思って、子供や私達にアドバイスされるのも困る。
+7
-15
-
83. 匿名 2015/04/28(火) 10:32:55
81さん。私も同感(笑)
本当にプロの人はこんなところで、イチイチ嫌味なんか言わない。
中途半端にコンクールとかは出て、経験年数と共にプライドが膨らみすぎて、初心者イジメして自分のプライド守ってる感じ(笑)
痛々しい。。+21
-1
-
84. 匿名 2015/04/28(火) 10:39:05
82
嫌味とかじゃなく、では子ども中心のお教室に変えられたらいかがですか?
不満を持つということは、お教室に合ってないのでしょう。
探せば、子どもだけを教え、もちろん発表会も子どものみところもありますよ。+9
-1
-
85. 匿名 2015/04/28(火) 10:48:34
71さん!教えてくれてありがとー!うっかり忘れてた!見ます!+7
-0
-
86. 匿名 2015/04/28(火) 10:56:27
3歳の頃から15年続けて、ブランク12年ありで今年に入ってからまた始めました。
ブランクの間はストリートダンスを中心にやっていました。
それでもバレエは勘を戻すのが本当に大変です。アラベスクもアラスゴンも想像しているものとはかけはなれた仕上がりです。
それでも無理やり通わされていた幼少期とは異なり、自分の意思でやるバレエはとても楽しいです。
行く行くは、モダンをやりたいと思っています。+5
-1
-
87. 匿名 2015/04/28(火) 11:01:50
バレエって陰湿な先生の弟子は虐めとか平気でします。親も、もう先生に洗脳されていて生徒は何も見えなく狭い世界で歪みあって親子で競争してる、袖の下を渡したらしい。とか、あの子は金持ちだから主役なのよ、とか仲間はずれ、
先生は主役は孤独です。仲間外れなんて当たり前、強くなりなさい、と叱る、側から見ていて何か違うんじゃないか?と疑問を抱き、色々悩んでお教室変えました。本当に色々な先生がいるので会わなければ変えて人間性や人柄のよい先生に習うのが精神衛生状いいと感じた。
大好きなバレエを嫌な空気の教室で無理して続けなくて本当に良かった。同じ様な経験してる人いると思います。良くあることらしいので。+8
-0
-
88. 匿名 2015/04/28(火) 11:09:14
都会はいいよね。
田舎のバレエ教室だと、大人バレエも受け入れないと経営が苦しいし。
子供の情操教育をテーマにして立ち上げた古い教室でも、時代の波には逆らえないし。
しかも移籍は昔ながらに難しい。
OGだと、事務方で先生のお手伝いもしてるんじゃないかな。+6
-2
-
89. 匿名 2015/04/28(火) 11:49:36
45才でバレエを始めました。
昨年160cm73kgの私も発表会に出ましたが、同じスペックのママが3人もいてベイマックス状態^_^会場でもウケてました。
ピルエットで会場にダイブしそうになったけど、楽しかったー。
大人バレエおすすめデス!
+28
-0
-
90. 匿名 2015/04/28(火) 12:02:30
3歳から習い、大学進学を機にやめて20数年… 一時期宝塚にも憧れてたなー。ここ見てたらまたやりたくなってきた。うちは都会ってほどではないと思うけど、探すと結構教室あるんだねー+8
-0
-
91. 匿名 2015/04/28(火) 13:32:51
38
ポワントって爪先立ちのことですよね。
習っている先生は、身体が完全に訓練されてからでないとポワントは危険と言ってました。ずぶの素人がそうなるまで何年かかることか…
大人とは違いますが小学生低学年でポワントさせる所も絶対ダメだそうです。+6
-0
-
92. 匿名 2015/04/28(火) 13:40:33
44さん
姿勢が良くなったまで行けてないけれど、あっ!良くない姿勢をしている!となおすことが増えました。
下腹が最初はきつくて出来ませんでしたが、今は無意識に軽く引っ込めた状態に慣れてきました。
下腹が引っ込むと自然に背筋が伸びる気がします。
+4
-0
-
93. 匿名 2015/04/28(火) 14:07:16
すごく憧れてたけど、ここ読んでると滑稽と思われたり本当はやりたくないのにお金の為に仕方なく大人向け教室やってるみたいな書き込みが多くて怖くなっちゃった。
チャコットに練習着買いに行くのも笑われちゃうんだ。
雰囲気だけ味わえて普段全くしない運動が楽しく出来れば…なんて甘い考えじゃ入っちゃいけなそうですね。+10
-2
-
94. 匿名 2015/04/28(火) 14:12:48
二十代ではじめて15年続いてます。
もちろんプロみたいにはできないけど、毎年毎年できることが増えてうれしいです。
ある日突然ダブル回れるようになったりイタリアンフェッテ回れるようになったり、頑張れば少しずつできるようになるんだなあと。
今はグランフェッテに挑戦中です。
みなさん、バレエ楽しみましょうね♪+7
-0
-
95. 匿名 2015/04/28(火) 14:18:26
93さん
そういう固い頭の人もいるのかもしれないけど、そんな人ばかりじゃないですよ。
うちの先生は大人の方が教えるの楽しいっていって、ヴァリエーション教えてくださるし大会にも出させてくださいますよ。
はじめてから猫背が治って所作がきれいになったね、といわれます。身長も3センチ伸びました。
言いたいやつには言わせておけばいいんですよ。+7
-0
-
96. 匿名 2015/04/28(火) 14:28:38
93
本当にバレエの先生意地悪な人多い
だけど根気よく探せば人格が出来た良い先生、自分に合う教室は絶対みつかるはず。
したい事諦めないで、+10
-0
-
97. 匿名 2015/04/28(火) 14:32:39
この不景気にバレエガンガンやる子は減ってると思います。小学高学年になってポワント履いたら、やめて塾に行って学歴つける時代、大人のレッスンを受け入れない先生や生徒のバレエ教室は潰れていくでしょう。昔々みたいに敷居高くお高くとまってても人が見たら滑稽ですよ。+14
-0
-
98. 匿名 2015/04/28(火) 15:31:41
89です
93さん、バレエは楽しいですよ!図々しいくらいがちょうどいいと思います^_^
憧れてるなら、一緒に頑張りましょうよ!
+10
-0
-
99. 匿名 2015/04/28(火) 16:15:37
カルチャースクール程度ならいいけど、
個人の教室に通うと高くつくよ
先生へのお礼(お歳暮とか)が必要なケースが多いし
シューズ・レッスン着を買うお店(先生御用達)を指定されるし+5
-2
-
100. 匿名 2015/04/28(火) 17:15:31
私は21歳からバレエ始めました!
妊娠を期に辞めましたがとても楽しかったです(^^)
50代、60代の方もイキイキと楽しんでいたのが印象的です。+4
-0
-
101. 匿名 2015/04/28(火) 17:21:52
幼稚園から中学生までやってました。
最近、バレエやってた頃を思い出しながらクラシック音楽を聴きながらストレッチをしています。
気分も落ち着いて気持ちよいですよ。
また始めるとしたら、トゥシューズも発表会もなしでいいので、ストレッチの延長の感じで習いたいな。+8
-0
-
102. 匿名 2015/04/28(火) 17:37:53
26才から始めました。硬かった身体も180度開脚まであと少し!というくらい柔らかくなりました。
何年かかるかわからないけどいつの日かポワントデビューできることを目標に頑張っています(^^)+5
-0
-
103. 匿名 2015/04/28(火) 18:18:34
私は小さい頃からバレエやってますが、大人からやってる方を滑稽だなんて思いませんよ。むしろ嬉しい。それにポワントだって地道に練習してれば履くことはできます。それで優雅に踊れるかは正直別ですが。
チャコットのオープンクラスでやったっていいじゃないか!良い先生だっていっぱいいますよ!+10
-0
-
104. 匿名 2015/04/28(火) 19:05:36
子供の時に習っていましたが、また始めたいと思い、つい最近入会しました!
まずはバレエシューズとタイツを購入♪
あとはキャミソールとTシャツなどで練習して、少しずつ可愛いレッスン着をそろえていきたいな♡
今よりもっと痩せて、姿勢を良くして美しくなりたい!+11
-0
-
105. 匿名 2015/04/28(火) 19:18:43
バレエ教師やってます!
大人から始めると身体の硬さや姿勢など、なかなかすぐに良くはならないのですが
コツコツ続ければ見た目は勿論身体の内側から綺麗になっていく感覚も生まれて
レッスンに来ている皆さん、とても楽しそうですよ!
先生に関しても、厳しく、プロに仕立てあげる勢いで無理を言う先生より
ちゃんと一人一人のレベルに合わせてわかり易く教えられる先生の方が
生徒も上達が早いとおもいます。
ガルちゃんバレエダンサーの皆さん、頑張ろうね〜!!+19
-0
-
106. 匿名 2015/04/28(火) 20:59:37
仕事でどうしてもバレエ教室に通わなくてはならなくなり、始めは嫌だし恥ずかしかったですが、先生もアシスタントさんも優しくて丁寧に教えてくださいました。足のポジションと、ストレッチでしたが、すごく楽しかったです。
いろんな年代の方がいて、和気あいあい、ほのぼのしてました。ちなみに仕事はバレエの発表会の写真撮影です。+7
-0
-
107. 匿名 2015/04/28(火) 21:18:27
大人バレエの皆さま
時には本物の舞台も観賞して目と心を肥やし
日本のバレエ文化を発展させていくお手伝いをしましょう!
中村祥子さんの番組見ました
元プリンシパルのご主人との結婚生活
素敵過ぎる~!
でもポアントの中の指先にピンクのふきん?詰めてて驚いた!
+5
-0
-
108. 匿名 2015/04/28(火) 21:57:44
子供のとき少しやってすぐ辞めてしまい、大人になってからちょこちょこお休み入れながらなんとなく通ってます。週一でコンスタントに通えるようになってならは脚の筋肉もつきお腹もへっこんで3kgは痩せました。まだまだ初心者ですがポワントも履かせてもらってます。
うちの教室の先生方は初心者にも分かるように個々にメニュー組んで下さいますし、教えるのがとても上手で何より良心的です。生徒さんを大事にしないと離れていきますからね。経営上のこともあると思います。
音楽に合わせて体動かすだけでストレス解消になりますよ。トピ主さんも気楽に楽しんでみて下さいね。+6
-0
-
109. 匿名 2015/04/28(火) 22:05:10
バレエ未経験者で体も致命的に固くてもできるものなんでしょうか???
憧れだけで何もできずにいます。
中学の時にダンス部に入っていたくらいで本当に素人です。+8
-0
-
110. 匿名 2015/04/28(火) 22:26:32
優雅に踊ろうとして、上半身がフニャフニャしている方がたまにいますが、それより膝やつま先を伸ばすことや上半身の引き上げを重点させるのが先かなぁと思います(^_^;)
バレエを始めてから腰痛が和らいだ!とか聞きますし、身体には絶対いいですよー+7
-0
-
111. 匿名 2015/04/28(火) 22:34:49
109さん
全くの素人さんでも大丈夫ですよ!
むしろダンス経験者なら有利だと思います^ ^
お教室によって大人のクラスでもビシバシ指導する所、ゆるく楽しめる所など様々なので、ご自分のやりたいスタイルに合わせてお教室選びしてみてください^ ^+6
-0
-
112. 匿名 2015/04/28(火) 22:45:34
大人バレエやってます。同じ教室に通われてる40代より上と思われる方でも綺麗で品のある方が多いです。もちろん体も引き締まっていて格好良いです。+5
-0
-
113. 匿名 2015/04/28(火) 22:48:28
私の行っている教室に50代後半からバレエを始めた方がいます。
この方は運動経験もなく、体もすごく固いし猫背でした。
でも週1~2回のレッスンをするうちに、すごく姿勢が良くなっていったんです!
その方は今60代なかばですが、年を取っていても努力していれば体って変わるんだな~!って思わされました。
何かをはじめる時に周りの目なんか気にしていたら何も始められないよ。
バレエやってみたいって思ってる人、ぜひ初めて下さい!+8
-0
-
114. 匿名 2015/04/28(火) 22:56:27
14
バレエ団に大人クラスがあるのはそれだけバレエ人気があり、要望があるからです。
バレエが好きな人の気持ちに答えたいからです。
お金儲けの為だけにやっている訳ではありません。
皆さん、大人に熱心に教えてくれる先生いっぱいいますからご安心を!+6
-1
-
115. 匿名 2015/04/28(火) 23:43:08
憧れていたので30才で始めました。全然ついていけなかったけど楽しかったです。周りの方は私よりも年上のおばさまばかりでしたが、みなさん姿勢がよく、体も柔らかく、とっても素敵でした。引っ越してから、全然やっていませんが、ドライヤーかけてるとき等に足を動かしたり、廊下でステップ踏んだりとしています。+3
-0
-
116. 匿名 2015/04/29(水) 00:14:47
47
芸能の世界のプロはバレエでも日本舞踊でも音楽でも3歳から始めてた人とかがザラだからじゃない?
運動や音楽の関することは脳的に早いうちに始めないといけないってホンマでっかで言われてたし
とくにバレエは柔軟性が必要だからなおさら大人から始めたって・・・って言われるんだと思う
でもプロのバレエダンサー(男)で高校から始めてプロになった人もテレビに出てたし
筋がある人はやっぱり違うんだと思う+2
-1
-
117. 匿名 2015/04/29(水) 00:46:25
幼少の頃から習っています。
バレエを愛する気持ちは一緒ですよ。
楽しくレッスンしましょう!!+4
-0
-
118. 匿名 2015/04/29(水) 09:02:47
小さい時に少しだけやり、40代で大人クラスにて始めました。
身体も硬いし、ド下手だけどバーレッスンだけでも楽しいです。
ちなみにセンターは不動の後ろ、万年最後の回。
最近は観るのも好きになり、観に行ったりEテレやBSプレミアムシアターとかでも楽しんでます。+2
-0
-
119. 匿名 2015/04/29(水) 09:31:35
小さい時に少しだけやり、40代で大人クラスにて始めました。
身体も硬いし、ド下手だけどバーレッスンだけでも楽しいです。
ちなみにセンターは不動の後ろ、万年最後の回。
最近は観るのも好きになり、観に行ったりEテレやBSプレミアムシアターとかでも楽しんでます。+0
-0
-
120. 匿名 2015/04/29(水) 20:37:41
中村祥子さん、教えてもらって早速録画予約して、何回も何回も観ました♪
頑張り屋さんなだけでなく、心の綺麗なお顔をしてらっしゃるなぁ...と思いながら、最後の場面で泣いてしましました。なんて素敵な人生なんでしょうーーー。
娘が、バレエコースのある高校(うちのは違います!)に通ってましたが、本当に皆さん頑張り屋さんで、学校でのレッスンが終わると全員飛んで帰って今度は地元でのホームレッスン。週に一日も休みなく、です。競争社会に幼いころからいるからか、勉強だってスポーツだって手を抜かずに負けず嫌いで頑張っています。
影響されて、関係無い私も大人バレエ教室始めちゃったのですが、まだまだ恥ずかしいのでママ友には秘密です。+2
-0
-
121. 匿名 2015/04/29(水) 21:23:20
今さらですが、トピ主です。
私はカルチャーセンター的なところの教室なので、全然セレブじゃあないです(笑)
バレエは相当背筋使うようで、背脂が多少なくなりました!
まだまだ見た目が悪く、ドタバタ感がありますが、毎日少しずつ自宅練習をしており少しでも美しい踊り姿になれたらな〜と思ってます。
これから長く続けたいです♪
+5
-0
-
122. 匿名 2015/05/04(月) 08:47:11
78です。
このトピが立てられたあと、谷桃子さんに続き、マイヤ・プリセツカヤさんまで……。
滞在先のドイツでの急逝とのこと。享年89。
合掌。心より、御冥福をお祈り申し上げます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する