- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/08/14(土) 17:19:25
エヴァってどんな話?
碇家に振り回される話
最後どうなった?
殆ど接点ない人とくっついたよ
え!アスカじゃなくて?
そう。マリって人。 で、その人は
シンジと親子くらい離れてる。
シンジの母親とほぼ同期の女
…。
何それw
余り知らない人はこうなるね+8
-1
-
502. 匿名 2021/08/14(土) 17:23:37
マリが嫌な女に見える件
the女
+4
-10
-
503. 匿名 2021/08/14(土) 17:24:11
>>79
サクラがキレ出したらスッと冷静になってたのがちょっとリアルで面白かった。不快な出来事に対面した時に自分よりもヒーットアップしてる人が側に居たらなんだか冷静になる現象ってあるよね。
+58
-0
-
504. 匿名 2021/08/14(土) 17:32:39
>>488
冬月先生の本性は漫画だとなんか違うよ
それで補完すると良いかも
碇、お前も会えたんだな。のセリフと繋がる+16
-0
-
505. 匿名 2021/08/14(土) 17:33:17
>>306
分かる、旧劇の初号機の捕食シーンみたいな戦闘とグロさもなかったし、今作に至っては初号機ほぼ活躍なしに戦闘も8号機と戦艦がメインだったし。+6
-1
-
506. 匿名 2021/08/14(土) 17:33:54
>>485
最初みたときアスカとシンジじゃないんだ!
ってビックリしたけど大人になった姿みたら
あの二人はむしろくっ付けなくてよかったかもって思ったよ
海岸でお互い昔は好きだったって言い合って憑き物が取れたというか吹っ切れたからこそ伝え合えたし私もあれであの二人のことはなんか妙にスッキリしたなあ
結局アスカとシンジがくっついたとしても好きというより執着みたいな感じにも見えるし
アスカの相手はケンスケじゃなくても良かったけどね+24
-1
-
507. 匿名 2021/08/14(土) 17:34:17
トウジの妹がなぜシンジの搭乗を止めるために撃ったのかよく分からなかった。+14
-0
-
508. 匿名 2021/08/14(土) 17:37:19
>>502
出てきた頃のマリは好きだったんだけど、マリってアスカやレイみたいにピンチになることもそうそう無い無敵キャラだしアスカに姫姫って言ってべったりしてたと思ったらちょっと会っただけのシンジとくっついたのが納得いかなかった。
もう少しレイやアスカみたいなシンジとの交流が描かれてたら良かったのに+29
-0
-
509. 匿名 2021/08/14(土) 17:38:42
「古参だけど!いい感じにまとめやがって!」みたいな人は、監督にずっと期待してた純粋な人なんだなって思う。
私もずっとずっと楽しみにしてたけど、またどうせ「視聴者で考えてくれ!」エンドなんだろうなー(笑)風呂敷広げっぱなしでめちゃめちゃにして終わりかなー(笑)とか思ってたから「え?なんかまとめてくれた!終わらせたじゃん!」ってちょっと意外だったよ。
ありきたり感は少しあるけど視聴者考察エンドじゃなかったし、この終わり方で良かった派です。
シンジアスカカプ厨にはちょっと同情するけど+25
-0
-
510. 匿名 2021/08/14(土) 17:39:12
いまみたよ
前半でぽか波堪能出来てよかった
トウジ委員長ケンスケ生きててよかった
後半のデカ波は気持ち悪かったけどテンポもよかったし、ミサトさんの優しい声で泣きそうになった
アスカが救われてよかった
私には感慨深いラストだった+24
-1
-
511. 匿名 2021/08/14(土) 17:39:27
>>12
つか話が無茶苦茶。+6
-3
-
512. 匿名 2021/08/14(土) 17:40:16
CGが安っぽく感じた+19
-0
-
513. 匿名 2021/08/14(土) 17:41:58
>>318
実写でこけまくって勝手にエヴァをエンタメとして再開したのはどちら様でしたっけ?エヴァは旧劇でとっくに終わったと思ってたんだけど。
まあその後のシンゴジで自信を得たんだろうな。+12
-2
-
514. 匿名 2021/08/14(土) 17:42:38
>>512
デカブサ波と13号機戦の酷さ。+13
-0
-
515. 匿名 2021/08/14(土) 17:43:38
>>485
あんな暴力振われて責任取るもクソもあるかいな。
ヒステリー女と切れてよかったよ。+7
-6
-
516. 匿名 2021/08/14(土) 17:43:46
貞本義之はいつから作画外されたの?+7
-0
-
517. 匿名 2021/08/14(土) 17:44:09
ガイコツエヴァとか腕だけエヴァとかの新しいエヴァのデザイン、ダサかったのが残念。
旧劇の量産機って今思うとクールなデザインだったんだなって思った。+15
-0
-
518. 匿名 2021/08/14(土) 17:45:44
>>435
マリ=モヨコは岡田じゃなくても思うでしょう。
それだけキャラに中身がない。
もっと荒唐無稽なゲンドウ=カヲル説はカラー否定してないし、むしろ特典で強化してくるというw+12
-0
-
519. 匿名 2021/08/14(土) 17:47:19
>>502
マリ自体は好きなんだけど、アスカとシンジが過去の愛を確かめあったあとに突如現れたマリがアスカ見送ったのは怖かった笑。
+12
-0
-
520. 匿名 2021/08/14(土) 17:47:40
>>184
ケンスケかっこいいとは思えなかった+7
-8
-
521. 匿名 2021/08/14(土) 17:50:13
>>428
特典乱舞で必死さがヤバかった。+5
-1
-
522. 匿名 2021/08/14(土) 17:50:36
>>514
せっかくの親子対決が脳内の場所とはいえしょぼかった
もっと初号機と13号機のガチバトルが見たかった+19
-0
-
523. 匿名 2021/08/14(土) 17:50:47
>>513
シンゴジラのずっと前に序はやっていた+5
-5
-
524. 匿名 2021/08/14(土) 17:51:38
>>344
最後にミサトに最大の信頼を伝えられてるとこですごく感動した
新劇では加持さんがいなくなった後ミサトさんのパートナー役を全うすると腹をくくったんだと思った+39
-0
-
525. 匿名 2021/08/14(土) 17:51:39
>>520
同意
加持さんの息子がイケメンだったからそっちをもっと見たかった+27
-2
-
526. 匿名 2021/08/14(土) 17:54:51
>>517
わかる!
ガイコツエヴァとか首無しエヴァとかヴンダーとネルフ戦艦が普通過ぎてガッカリした。
あと槍を背骨で作るっていうのも⁇ってなったし数分で世界を救う槍を作るってとこでご都合主義感があってちょっと嫌だった+16
-0
-
527. 匿名 2021/08/14(土) 17:55:46
>>523
いや、庵野監督旧劇の後に色々実写やってたんだよ。それがパッとしなかったって話をしている。
んでその後が序。
Qでボロクソ叩かれて、そこからシンゴジがあって実写にもう一度戻る自信がついたと思う。
+12
-0
-
528. 匿名 2021/08/14(土) 17:57:22
ミサトさん死ぬ必要が全くなかったので、死ぬことで逃げて最後まで子供に向き合わなかった感すごい。また誰も残らないのがよほど人望ないのかと邪推してしまったw+10
-4
-
529. 匿名 2021/08/14(土) 17:58:23
>>526
槍の3分クッキング。実際には3分以下だった気がする…。+15
-0
-
530. 匿名 2021/08/14(土) 17:58:31
>>527
うん。キューティーハニー劇場で観たよ
面白かったなwミッチーありきだったけども
ラブ&ポップも好き+3
-0
-
531. 匿名 2021/08/14(土) 17:58:57
>>523
違うそうじゃない+0
-0
-
532. 匿名 2021/08/14(土) 17:59:31
ガイウスの槍、ダサくなかった?+10
-0
-
533. 匿名 2021/08/14(土) 18:00:26
>>513
エンタメ宣言あったねwこの10何年間エヴァより新しいアニメはありませんでした!って言ってたな。+8
-0
-
534. 匿名 2021/08/14(土) 18:00:27
TV版の時からカヲル君好きだったけど、最後のカヲル君の涙を見てやっとカヲル君も救われたんだなって嬉しくなった
空白の14年もあんな場所でずっとシンジ君が来るのを待ってたんだと思うと切ないし、もうそんな事はないんだとなって本当に良かった+30
-1
-
535. 匿名 2021/08/14(土) 18:00:33
マリが勝ち組。
ユイとはどうにもならなかったけど、シンズィーとどうにかなるもの。
でもここも、くっつくか…と微妙な所。
これからなのかも知れないけど。
+6
-1
-
536. 匿名 2021/08/14(土) 18:01:02
>>520
ケンスケはカッコいい!!+27
-3
-
537. 匿名 2021/08/14(土) 18:02:34
>>517
初号機のデザインしたいくと氏は残ってたはずなのにね。量産機は別の人だったけど。+11
-0
-
538. 匿名 2021/08/14(土) 18:05:54
>>535
シンジの立場からするとゾッとする。男女逆ならボロクソ叩かれてたよ。
でも映画のマリはユイよりゲンドウの方が好きだったんじゃないかと思う。ゲンドウの回想でのマリのゲンドウへの絡み方見てるとね。+14
-1
-
539. 匿名 2021/08/14(土) 18:07:18
>>524
あそこは声優さんも涙してセリフが出なかったとか
でもリツコになりきってドライに演じたとか舞台挨拶観て涙しました+32
-0
-
540. 匿名 2021/08/14(土) 18:07:34
>>255
後付けだよ気にすることはない。+13
-0
-
541. 匿名 2021/08/14(土) 18:08:34
>>536
トウジのほうがずっといい。なんか意味深なシーンあったし。+10
-0
-
542. 匿名 2021/08/14(土) 18:08:44
>>487
アスカではなく俺(シンジ)がモヨコ(マリ)と終わりたい前提からの適当に成長させた男を用意したのは私の目線では嫌だという感じです。
父、叔父として家族代わりならまだ理解できるんですけど…もし男女の仲なら大人になれない私は納得できないです😅
考えはそれぞれなんで難しいですね+12
-2
-
543. 匿名 2021/08/14(土) 18:09:59
>>1
Qではどうなる事かとも思ったけど
中々良かった!
1つ疑問なのが、終盤あたりのアスカの過去の話から
海までの流れのシーンだけ画風が違うのは何故だろう?
今時の絵だった。
私は昔の画風が好きだなあ+21
-0
-
544. 匿名 2021/08/14(土) 18:10:09
>>528
結局子供に対しては自分が憎んだ父親や離反したゲンドウと同じようなことやったよね。
後しれっと人類補完計画が葛城博士の仕業になってて笑ったw+18
-0
-
545. 匿名 2021/08/14(土) 18:11:03
>>487
アスカはまるで成長してなかったということか+7
-0
-
546. 匿名 2021/08/14(土) 18:11:19
戦闘シーンもイマイチだし最後らへんの展開雑すぎると思った
宇多田ヒカルの歌は凄く良かった+9
-0
-
547. 匿名 2021/08/14(土) 18:12:27
CGや戦闘シーンの雑さ時間なかったんだなと思った。お疲れ様でした。+6
-1
-
548. 匿名 2021/08/14(土) 18:13:02
>>301
やったやった!+1
-0
-
549. 匿名 2021/08/14(土) 18:13:44
>>541
委員長が許さない!+5
-0
-
550. 匿名 2021/08/14(土) 18:14:38
>>12
結局アニメ版でも映画版でもゼルエル戦以降がろくに描けてないんだなと感じた。+11
-1
-
551. 匿名 2021/08/14(土) 18:16:21
>>549
委員長よかったねと思った。
ライビュでアスカ役の声優さんが、しみじみとヒカリのことを勝ち組言ってたのはいろんな意味で笑えなかった。+16
-1
-
552. 匿名 2021/08/14(土) 18:16:25
>>475
私もそう思って落ち着かせてます
あんな終わりなら正直別にカップリングっぽくしなくてよかったと思うんですよ。
1人でも一歩踏み出していける成長を描けないのか?と思いました
シンジもアスカも庵野監督の自己投影のせいで最後に別物になったと思ってます。
+18
-1
-
553. 匿名 2021/08/14(土) 18:16:34
マイナスつくかもしれないけど私にとってマリは結構ポッと出の存在で…
だから最後のシーンが二人の会話だったのが違和感あった!!トリを飾るほどの人なのか??と。。
シンジくんの成長した姿が見れたのは嬉しかった!!!+34
-3
-
554. 匿名 2021/08/14(土) 18:16:55
>>528
ミサトさんが家族の写真をよく見たり最後は母親っぽいこと言って死んだけど、リョウジ君にミサトが辛かった事と同じ事してるし、ゲンドウに説教できる立場じゃないやんって思った。
ミサトに子供いない設定だったら自爆シーンでミサトさーん!って悲しかっただろうけど。
この作品子供に向き合ってない親多すぎ+27
-0
-
555. 匿名 2021/08/14(土) 18:18:26
加持さん万能すぎ。サード止める時の特攻でカジウスのヘリとか呼ばれてたのは流石に噴いた。+7
-0
-
556. 匿名 2021/08/14(土) 18:19:01
一言でいえば駄作+4
-14
-
557. 匿名 2021/08/14(土) 18:19:04
アスカが砂浜で転がってたシーンで服はエロっぽく破れてるし、作品変わった?ってぐらいアスカの顔が変わってたのなんでだろ
二次創作の薄い本みたいなエロさがあった+15
-0
-
558. 匿名 2021/08/14(土) 18:20:02
>>475
言い方悪いけど大人ケンスケってジェネリック加持さんだよね。
アスカもケンスケもどっちもなんか可哀想だなと思った。+34
-0
-
559. 匿名 2021/08/14(土) 18:20:45
>>556
人間模様としての話なら大団円で良かったと思うけど戦闘シーンがクソ過ぎて何これってガッカリした。
+7
-0
-
560. 匿名 2021/08/14(土) 18:21:59
>>535
壮大な光源氏計画+2
-0
-
561. 匿名 2021/08/14(土) 18:22:51
>>28
ゲンドウの悩みはすごいリアルだけど「魂の浄化」とかの壮大な話が出てきた後にそういう独白があったから「なんて卑近なんだ…」って思ってしまった….+29
-0
-
562. 匿名 2021/08/14(土) 18:23:05
>>559
すごく同意。Qも冒頭シーンは良かったけど、シンはなぁ。+1
-0
-
563. 匿名 2021/08/14(土) 18:23:37
何でずっとチョーカーつけたままでマリがスッと外せたんだろ
ただのオシャレチョーカーだったの?+11
-0
-
564. 匿名 2021/08/14(土) 18:24:00
>>28
親戚の集まりが苦手でユイの葬式に参列できなかったゲンドウ。
+44
-0
-
565. 匿名 2021/08/14(土) 18:24:07
レイが最初「ありがとうって何?」「おはようって何?」を連発してた時、大喜利やらされてるみたいで笑えた。
とっさに聞かれて答えられる委員長すごい。+36
-0
-
566. 匿名 2021/08/14(土) 18:24:35
>>528
日向すら残らなかった+5
-0
-
567. 匿名 2021/08/14(土) 18:26:28
>>557
あれは14歳から成長して大人の女性28歳になったって表現なんだと思う
呪縛から解き放たれて身体が成長したっていう+36
-0
-
568. 匿名 2021/08/14(土) 18:28:12
>>28
でも寄ってきてくれる人や可愛い彼女はいるっていうまさにオタクの妄想。+25
-1
-
569. 匿名 2021/08/14(土) 18:28:26
旧劇の戦略自衛隊無双アスカや鳥葬アスカを今の技術でみたいなー。
今作のシンはマイルド過ぎて前半は何の映画見てたっけ?ってなったし後半の戦いなんか笑わせにきてんのかって思った。
映画の特報で宇多田ヒカルの曲流れながら戦闘してたのが一番かっこよかった+10
-0
-
570. 匿名 2021/08/14(土) 18:31:41
カラーがリピートしろと言うのにファンが卒業卒業うるさかった。営業妨害だろう。+3
-0
-
571. 匿名 2021/08/14(土) 18:32:48
>>528
そら行きなさい!言うといて、あんな態度取る人に人望なんてあるわけない。+8
-1
-
572. 匿名 2021/08/14(土) 18:33:58
>>535
マリとシンジって実際は?すごい歳の差なんだよね
エヴァの世界でこれ言っちゃうのは野暮なの承知だけど
マリからしたら友達の子供と…ってことだよね?+14
-0
-
573. 匿名 2021/08/14(土) 18:35:39
>>563
一回だけしか見てない私もそこがわからなかったです!
最後のホームのシーンだよね、
マリがあっさりはずしたのはなんだったんだろう+10
-0
-
574. 匿名 2021/08/14(土) 18:36:40
>>2
私小さい頃に少し見た事があって、全部見てなかったから最近昔のとシンと一気に見たよ
よくわからない言葉ばかりだけど、ネットで調べたりすると色々奥深い
シンを見て、もっと登場人物のこと知りたいなら旧のやつ見た方がいいかなぁと
でも昔のやつは絶望しかない…+9
-0
-
575. 匿名 2021/08/14(土) 18:37:05
>>528
死んだ人間を悪くは言えないもんね。+7
-1
-
576. 匿名 2021/08/14(土) 18:37:35
>>457
だから人気なんだよ
ヲタクっぽくなきゃこんなにヒットできなかったよ+10
-0
-
577. 匿名 2021/08/14(土) 18:38:09
>>573
もう縛られるな全てのワンコくん+15
-0
-
578. 匿名 2021/08/14(土) 18:38:18
>>217
それ見たい!+8
-0
-
579. 匿名 2021/08/14(土) 18:38:47
>>40
庵野監督は故郷の名士になりたいんじゃない?
宇部新川にエヴァ記念館つくる話もあるらしい+18
-1
-
580. 匿名 2021/08/14(土) 18:40:06
>>176
私も有料だと思ってたからびっくりしたわ
色んな人にエヴァの最後を見て欲しかったんだなと
コロナ禍で見られなかった人多いし(私も+21
-0
-
581. 匿名 2021/08/14(土) 18:41:16
>>31
どういう事??+2
-0
-
582. 匿名 2021/08/14(土) 18:42:05
>>9
ケンスケと同居してたから?+9
-0
-
583. 匿名 2021/08/14(土) 18:42:10
>>16
右上の魔法少女みたいなやつがわからない。+13
-1
-
584. 匿名 2021/08/14(土) 18:42:12
>>522
マイナス宇宙って脳内なの?
光速以上じゃないと突入できないのに
その後の電車のシーンのこと?+4
-0
-
585. 匿名 2021/08/14(土) 18:42:53
>>430
アスカは最終的にシンジとくっ付けなかったのは良かった派なんだけど
アスカが大人のケンケンと住んでてケンケン呼びしてたのはシンジの前でわざと仲良しアピールして焼きもち焼かせようとしてるのもあるのかと思ってて
中盤でアスカがシンジにあの頃はあんたのこと好きだったのかもしれないといってマリが気持ち伝えられてよかったね、みたいなことをいったときも
またまたー今でも好きなんでしょとラストまでアスカ→シンジとだと思ってたw
でも一番最後のアスカが大人の姿になって海岸でシンジに好きだった、僕も好きだったってお互いにいうシーンでやっとシンジに対する気持ちは本当に過去のことになったんだなと思った
やはりアスカの中でも途中まではシンジに対する気持ちというか葛藤はあったのではないかなーと
というのは私の願望も含んでます+32
-0
-
586. 匿名 2021/08/14(土) 18:42:54
>>583
シュガシュガルーン?
(安野モヨコよく分からないので適当)+12
-0
-
587. 匿名 2021/08/14(土) 18:43:03
>>354
マリが謎すぎるからマリについて色々知りたい+17
-0
-
588. 匿名 2021/08/14(土) 18:43:38
>>553
アスカに行ってほしかった…。
+9
-2
-
589. 匿名 2021/08/14(土) 18:44:00
>>9
わたくしアスカさまオタだけども狂喜乱舞(((o(*゚▽゚*)o)))
ラストに貰った特典もアスカさまの方だった!!+15
-0
-
590. 匿名 2021/08/14(土) 18:45:30
>>13
シンジが1番まともな神経してると思ってる
アスカは壊れてる
レイは人間じゃない
大人は見てるだけ
シンでマリがでてきて、唯一メンタル安定してるパイロットでてきたなと(性格とか発言はあれだけど
+29
-1
-
591. 匿名 2021/08/14(土) 18:46:05
委員長のドヤ感が無料
ガルちゃんで医者の嫁トピたててそうw+7
-1
-
592. 匿名 2021/08/14(土) 18:47:27
>>591
ワシは医者やなんて立派なものやない!
生きていくためには人様に言えないようなことも沢山した!+8
-0
-
593. 匿名 2021/08/14(土) 18:47:30
>>416
どこの場面のことを言ってるんだろ?
ゲンドウ君の語りのところ?
+6
-0
-
594. 匿名 2021/08/14(土) 18:48:33
>>585
アスカは最後までシンジの事も好きなんじゃないかな
でもシンジが自分の事好きかも分からない状況で待つ間にケンケンに惹かれてしまった
そんな自分の気持ちに決着付ける為に好きだったと敢えて過去形告白だったんじゃないかなと思う+24
-1
-
595. 匿名 2021/08/14(土) 18:49:17
>>499
そう解釈すると、
あの複雑な世界を作り変えて多くのファンの心を満たす方向に導いたモヨコさん凄いな…+20
-0
-
596. 匿名 2021/08/14(土) 18:49:53
>>1
これこの前まで?他のシリーズ字幕なかったけど、さっき確認したら字幕出せるようになってた
いつからだろう+4
-0
-
597. 匿名 2021/08/14(土) 18:51:07
>>294
揶揄じゃなくて比喩な+8
-0
-
598. 匿名 2021/08/14(土) 18:51:30
>>572
アスカのセリフを借りると
ガキに必要なのは女ではなく母親よ!
ってやつだよね。シンジくんの相手は同世代だと安定しない気がしてる。+18
-1
-
599. 匿名 2021/08/14(土) 18:53:32
>>491
むしろテレビアニメのときってもっとお色気パート沢山あったよね
アスカの風呂上がりの全裸隠しとかお約束だったし
シンジとレイのラッキースケベもあり
ミサトと加持の音声のみのベッドシーンとかやばいくらいエロかったしw
今回エロシーンオタククセーって文句いってる人テレビ版を忘れてしまったんだろうか
それも含めてエヴァって感じなんだが+25
-2
-
600. 匿名 2021/08/14(土) 18:54:10
>>493
一生深い傷が残るほどのトラウマ体験に晒されてばかりだよね。肉体的苦痛も酷いし。
劇中でもアスカに「メンタル弱すぎ!」と責め立てられてたけど
無理もないよなあとしか思わなかった。
制作会社内部でも「イジイジしすぎ」と評されていたようで、
アニメヒーローって過酷なお仕事だ…+26
-0
-
601. 匿名 2021/08/14(土) 18:55:26
庵野監督と同じ宇部市出身です。
テレビアニメから見てるけどエヴァの世界観はイマイチ理解できなかった(笑)それでも絵がキレイなのと、山口県ネタがあちこち散りばめられてて、地元が懐かしくてきゅーんとします。
シン・エヴァは私のような一般人ウケするハッピーエンドで泣けました。今から過去作を見直すとやっと意味がわかる気がします笑。庵野さんなりの地元愛、家族愛、アニメ愛、不完全なものに対する愛情が描かれていて、魂を削るような渾身の芸術作品がエヴァシリーズだと思います。
ヲタク一辺倒だった庵野さんが結婚して、会社も経営して、どちらもなんとかうまくいっている現状に、御本人なりの結論を出したうえでの完結編だったのかなと。ラストシーンの宇部新川駅上空の光景はまさに平和で平凡で、ちょっと冴えなくて。日本中どこにでもある、ふつうの小さな幸せの象徴のようにも見えました。+32
-1
-
602. 匿名 2021/08/14(土) 18:57:02
>>550
だってゼルエルの後は最後のシ者じゃん
そこで使徒との戦闘物は終わった
渚指令のコピーが一斉にアスカに降り注ぐ旧劇と今回のvsアスカ戦良かったじゃん+6
-0
-
603. 匿名 2021/08/14(土) 18:58:18
>>591
大人になって委員長
なんかちょっとだけ嫌な感じだったよね…?
声もめっちゃ老けてたというかあんな声だったっけと思った+13
-8
-
604. 匿名 2021/08/14(土) 19:00:19
>>554
ゲンドウくんとミサトさんはちと違う気がする。
誰かがやらないと人類滅亡ってなった時
自分がその手段を持ってるなら守る方向で間違えてないと思う。
ゲンドウくんのは、なんというかそもそもシンジくんへの愛が希薄というか、ユイしか見えてなかったんだと思うし。最後の最後で、シンジの中にユイをみて、そこにいたのか…ってくらいだし。
男の人は子供と一緒に成長して親になっていくというから、親なんだけど、親になり切る前にユイをなくしたことで、シンジは2人の結晶というところに行き着かなかったんだと思う。
ミサトの決断は子を蔑ろにはしていないと思う。+27
-1
-
605. 匿名 2021/08/14(土) 19:01:23
>>594
そうそう、そんな感じです
シンジのこと好きだけど色々ありすぎ時間もたちすぎて
ケンスケの方にいったところもあるのかなーって
だからシンジが戻ってきたときはアスカ自身も自分の気持ちもて余してかなり揺れ動いたと思ってる
それでシンジへの当たりが強かったところもあるんだろうなーと+19
-0
-
606. 匿名 2021/08/14(土) 19:05:18
>>590
生い立ちとあんな精神汚染攻撃受けて壊れないわけないでしょう
アスカはあんなに幼いのに自立していた+6
-4
-
607. 匿名 2021/08/14(土) 19:06:56
カオル君がいまだに謎。
でも今までのやつは謎を10残していたのに
シンは、ほぼ回収して1にしてくれた。
無料のうちにもう一度観よう。
謎がゼロになったら考察サイト覗いてみよう。
エヴァそれこそ始まった当初から
ちょこちょこみてるけど考察サイトみたことないからわくわく。
+21
-0
-
608. 匿名 2021/08/14(土) 19:07:46
>>599
横。
もちろんそうなんだけど、
確かに映画の限られた時間の中で
フェティッシュなアングルのシーンが集中していて
TV版より悪目立ちする感はあった。
描写が細やかになったせいか
着衣の上からもボディラインが強調されていたようにも思う。
個人的にはぎりぎり許容範囲だけど、時々集中を削がれた。
それも最後の男性サービスか…+19
-0
-
609. 匿名 2021/08/14(土) 19:08:14
>>567
あー成る程!ありがとう!
+8
-0
-
610. 匿名 2021/08/14(土) 19:09:07
>>557
リリンに戻って28歳の女性がエロくないわけないでしょう?+19
-0
-
611. 匿名 2021/08/14(土) 19:12:43
>>593
多分マイナス宇宙からのミサトさんの部屋のことかと
+3
-0
-
612. 匿名 2021/08/14(土) 19:16:45
>>558
ジェネリックww+9
-0
-
613. 匿名 2021/08/14(土) 19:18:40
>>608
モーションキャプチャーだからじゃないの?
あれ演じてる人みんなつけてたよ
そこからのカメラアングルだと後ろから撮るからけつになる
顔が映らないって試行錯誤していた+7
-1
-
614. 匿名 2021/08/14(土) 19:19:27
面白くはなかった
言葉の羅列がダサかった
相変わらずグロくて😮💨
意味不明で謎と言えば聞こえはいいけど破綻、矛盾
社会的な人気作と四半世紀も引っ張られて
アラフォー以上じゃないと熱中する人は少数だと思う
何年も引っ張る作品はもう見たくないという感想
ワンピースのワンピースとは何かとか
ハンターハンターは完結するのかとか+9
-2
-
615. 匿名 2021/08/14(土) 19:19:58
プライム会員なので、これから見始めようと思うのですが、評判が悪い Q は見ないとやっぱり話繋がりませんか?+16
-0
-
616. 匿名 2021/08/14(土) 19:20:30
>>594
私は映画館行けなかったからわからないけど、特典の本に載ってた漫画ではまだ気持ちがありそうな描写があったみたいですね+12
-0
-
617. 匿名 2021/08/14(土) 19:21:56
>>615
見た方が良いと思う
シンエヴァの冒頭でざっくりとしたこれまでのエヴァが流れるけどあれじゃいまいちわかんないと思う+14
-0
-
618. 匿名 2021/08/14(土) 19:24:13
旧劇では目に槍が貫通、シンでは目から封印柱を引き摺り出す。
どっちも痛そうな場面でアスカ…ってなった。声優の宮村さんの演技もすごい。+24
-0
-
619. 匿名 2021/08/14(土) 19:30:21
おっおっおっおおお〜
リツコさんがあの角度から拳銃ぶっ放して何故か後頭部が飛び散る謎![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+12
-0
-
620. 匿名 2021/08/14(土) 19:30:32
>>66
庵野監督を古くからよく知る岡田斗司夫が、youtubeの考察で、
マリは庵野ももこにそっくりで、庵野ももこだって言ってたなw+9
-7
-
621. 匿名 2021/08/14(土) 19:32:29
>>603
全く思わない+27
-2
-
622. 匿名 2021/08/14(土) 19:33:16
>>619
このゲンドウのビジュアル嫌だった。なんか安っぽい。+13
-0
-
623. 匿名 2021/08/14(土) 19:36:09
>>615
起承転結の「転」なので、飛ばすのは難しいと思います。
一作ごとに時間がかかって
「やっと世に出た3作目がこの鬱展開…!」
となった(そしてその後もめちゃくちゃ長かった)リアタイ族より、
サッと見終えてしまうほうが
気持ちを引きずられずに済んで楽だと思う。
序とシンの満足度が高いので、
ある程度安心して観られるのでは。+16
-0
-
624. 匿名 2021/08/14(土) 19:36:13
>>513
そうなんですよね!賛否あれど旧劇でファンは終わったつもりだった。それを庵野がエンタメ目指しますって始めた訳。
それで結局最後は旧劇の劣化物。しゃあ何で始めたんですかね?って話。
私も古参のファンだったけど、アンチまではいかないけど、ガッカリしたのは確かです。+9
-10
-
625. 匿名 2021/08/14(土) 19:37:20
エヴァにもフェミ沸いてて笑ったw
もともとそういうヲタ向けだっての+3
-8
-
626. 匿名 2021/08/14(土) 19:39:11
映画館で初めて観た時は、旧劇の海辺で横たわるアスカと、TV 24話の夕焼けの海辺にいるカヲルくんが大画面で映って興奮した。
結局旧シリーズが好きだったんだなと思った。今まで好きでいてくれたファンへのサンクスムービーだと思えば許せる。+17
-0
-
627. 匿名 2021/08/14(土) 19:40:07
>>614
それはウルトラマンに言うてくださーい+0
-0
-
628. 匿名 2021/08/14(土) 19:41:44
カヲルくんも脱げば文句ないんですか?!+3
-3
-
629. 匿名 2021/08/14(土) 19:43:13
>>576
なるほど...+0
-0
-
630. 匿名 2021/08/14(土) 19:44:14
>>613
いや、やたらパンツ盗撮ばりのローアングルが多かった。男はないのにw+14
-0
-
631. 匿名 2021/08/14(土) 19:49:13
旧なんてヒロインたち裸で迫る描写あるのにな
旧見たら発狂しそうw+6
-3
-
632. 匿名 2021/08/14(土) 19:50:54
>>499
横だけど、作者とシンジ、アスカの距離感が近すぎて、真面目に見てたのに、最後は夢オチみたいな感じがしちゃって面白かったけど、ちょっと残念だったwそこいくと、モヨコさんのハッピーマニアの主人公はすごいよ。作者から離れて暴れまわってるのに主人公のリアリティーがすごいと思う。+13
-0
-
633. 匿名 2021/08/14(土) 19:56:17
レイの髪が伸びてたのはなんでなの?+7
-0
-
634. 匿名 2021/08/14(土) 19:58:45
>>431
同感。なんか可愛いとか胸の大きないい女とか、いくらマリが言ったセリフを繰り返してるんだとしても、何か急にチャラくなったというか軽薄な感じがした。大人になったという表現なのか?
トウジやケンスケが結構女好きっぽい感じでも、ジンジくんはあんまりそういう感じがしないところが好感持ってたのに。
もう世界を自分が救わなきゃいけないみたいな重圧から解放されて、気楽になったからなのかもしれないけど、なんだかなあ。+21
-2
-
635. 匿名 2021/08/14(土) 19:59:21
うーん、一応完結させたんだ?最後はあの二人で!って事か。Amazonでやってたので観た。初めにテレビ東京でテレビ版観たときから25年位?ここまで随分長かった。自分的には旧劇場版が好きだけど。+9
-0
-
636. 匿名 2021/08/14(土) 20:00:49
>>608
勃たなくなった男の性欲の表れを見てるようできつかった。+12
-0
-
637. 匿名 2021/08/14(土) 20:03:41
ユイってそんなに魅力的な女性だったのかな?
ゲンドウだけじゃなく冬月やマリも魅了して。+12
-1
-
638. 匿名 2021/08/14(土) 20:04:45
>>563
捨てるでもなくポッケにしまう。このままマリのワンコだよ。+12
-0
-
639. 匿名 2021/08/14(土) 20:04:52
>>600
私も大人になって新劇場版見直すだけでも何も説明なしに呼びつけて人類の生死がかかってる戦いに参加させられる14歳の子供ってこと考えたら
そりゃうじうじするしニアサー起こして自分が暮らしてた街あんなにしてしまったって分かったら口もきけなくなると思った
シンエヴァの始めの方なんか完全に重めの鬱病でほったらかしであそこまで回復したのすごいと思った
アスカのあたりの強さがきっつ、って思ってしまったな+26
-0
-
640. 匿名 2021/08/14(土) 20:05:31
>>615
そうだね、Qは観たほうがいい。繋がり的には。両方共に結構長いので二本続けて観ると一日家に居るよう笑+10
-0
-
641. 匿名 2021/08/14(土) 20:06:01
イマジナリーだのアディショナルだの急に用語増えて覚え切れん…ってなった。
あの巨大綾波はマイナス宇宙にいたの?現実の南極にいたの?
前者ならミサトさんはマイナス宇宙の中へ特攻したの?+19
-0
-
642. 匿名 2021/08/14(土) 20:06:16
>>29
Q以降の戦闘シーン、びみょうに見えるんだけど、少数派かな?
エヴァと標的がどんな意図でどんな動きをしているのかが映像でわかりづらくて、戦ってるんだろうけど何してるんだろ?って感じだった
序や破よりストーリーが難解になってるのも一因だと思うけど+31
-0
-
643. 匿名 2021/08/14(土) 20:14:57
>>238
なんかパンツ盗撮みたいだった+12
-0
-
644. 匿名 2021/08/14(土) 20:16:58
>>637
人物像をあまり描写しないことで神秘性を表現したのかなと思うけど
ちょっとピンと来なかったですね。+10
-0
-
645. 匿名 2021/08/14(土) 20:29:59
>>642
うん、破なんかエヴァが走ってるだけでワクワクしたもん。やっぱエヴァの戦闘って重量感みたいのが大事な気がする。
シンみたいなクルクル回りながらガトリングで纏めてドーンみたいのは何か違う。+26
-0
-
646. 匿名 2021/08/14(土) 20:45:07
>>633
破から14年ずっと初号機の中にいたからだよ。シンジがもう初号機に乗らなくていいように籠もってた。+13
-0
-
647. 匿名 2021/08/14(土) 20:49:28
>>642
戦闘シーンはあまりアニメーションぽくなくて私は嫌だったな。あと武器が槍ばっかりだよね。時間制限もなくなったし、敵も多すぎるし、ハラハラもしなくなった。+24
-0
-
648. 匿名 2021/08/14(土) 20:49:45
>>606
?いやだから壊れてるでしょ?+4
-0
-
649. 匿名 2021/08/14(土) 20:50:56
ポカ波の肉体がもうボロボロで限界だったっていう考察(というかカルテ解読)を見てショックだった+8
-0
-
650. 匿名 2021/08/14(土) 20:51:01
>>468
>>464さんはすでにさよならと思っちゃってるみたいなので
そんな熱くプレゼンしても響かなそうw+7
-0
-
651. 匿名 2021/08/14(土) 20:53:54
>>637
新劇は本当に出てこなかったし、シンジもあまり母に会いたい感じはなかったよね+15
-0
-
652. 匿名 2021/08/14(土) 20:55:48
>>563
目覚めたらあそこから人生のスタートだったのでは?チョーカーはもう何の制御力もないから簡単に取れたんだと思ったけど+19
-0
-
653. 匿名 2021/08/14(土) 20:56:01
>>644
そうなんですよね、何となくオタサーの姫みたいな印象しか受けなくて
ゲンドウの言動が理解できないし若干気持ち悪いとさえ思ってしまう…+18
-1
-
654. 匿名 2021/08/14(土) 20:58:10
>>649
どういうこと??+2
-0
-
655. 匿名 2021/08/14(土) 20:58:22
>>223
アスカはどうなったのかがよくわからない…
最後、旧劇のラストと同じようなシーンがあって、そこでアスカのスーツ破れてて、『あれ、大人になった…?』って思った
体つきが大人っぽくなった気がして
ただ、最後の最後に出てこなかった
レイとカヲルも別の駅のホームに居て、そしてマリとシンジ
それ以外の人が消息不明
ミサトは多分亡くなっただろう
レイ、カヲル、シンジ、マリ
この4人は別次元に居るんじゃないかと思ってきた+4
-2
-
656. 匿名 2021/08/14(土) 20:59:23
>>655
アスカ駅のホームにいるよ+12
-0
-
657. 匿名 2021/08/14(土) 21:01:09
>>586
いやそれが今回の映画の何を意味してるのかだよ+7
-0
-
658. 匿名 2021/08/14(土) 21:01:49
>>512
何か変だったよね
円盤になるときに修正してくれると期待してる+6
-0
-
659. 匿名 2021/08/14(土) 21:03:08
>>565
あの委員長の答えがいちいち泣けた+18
-1
-
660. 匿名 2021/08/14(土) 21:05:23
>>526
リツコさんどんだけ有能なの!?って感じだよねw
でも今までのリツコさんを知ってるから私は納得してしまった+14
-0
-
661. 匿名 2021/08/14(土) 21:06:27
>>637
シンに出てきたユイさんの映像は全て笑顔だったってのが印象深い
+9
-0
-
662. 匿名 2021/08/14(土) 21:09:36
>>566
日向さんは最後までミサトさんのよき理解者だったんだよ
あそこで自分も残ります!なんて言われてもミサトさんは喜ばないと察したのさ
日向さんファンの私の勝手な妄想です+21
-1
-
663. 匿名 2021/08/14(土) 21:15:42
>>508
わかる。マリそれだけ?って感じ
なにやら設定は色々あるようなので、漫画版とかで補完してくれるのか放置かな~+7
-0
-
664. 匿名 2021/08/14(土) 21:16:32
映画館でも観て、この週末アマプラも観たけど、やっぱよく分からないしモヤモヤはしてる。笑
でも本当にさよならなんだなって。ちゃんと終わりを見せてくれたことがよかったかな。+9
-0
-
665. 匿名 2021/08/14(土) 21:17:28
>>653
オタサーの姫ワロタ
周りのオタク達三人濃すぎる‥+19
-0
-
666. 匿名 2021/08/14(土) 21:21:28
>>118
キャラデザインからしてそんな感じすぎて見る気が起きない。女性視聴者はあれ気にならないの?
もうそっち系の漫画にしか見えないんだけど...+16
-2
-
667. 匿名 2021/08/14(土) 21:25:51
>>628
カヲルくんすでに何度も脱いでるw+12
-0
-
668. 匿名 2021/08/14(土) 21:27:56
>>666
昔からそうだけど、今回ちょっとしつこかったかもね
別に作品自体に品性がないわけじゃないので別にまあ、って感じ
やり過ぎたらもう観ない!ってなるけど、いかに女体を美しく描けるかが文化でもあるから微妙なところ+26
-0
-
669. 匿名 2021/08/14(土) 21:31:03
>>667
棺から出てきたときかなり際どいアングルだったよね+6
-0
-
670. 匿名 2021/08/14(土) 21:31:10
>>666
全く気にならないや
今回のがエロくて不快みたいなのもイマイチわかんない+13
-3
-
671. 匿名 2021/08/14(土) 21:35:35
>>666
私も気になってるよ!
でもエヴァは元々オタク男向けのアニメだって前提で見てるから
あーいつものサービスサービスねって感じで流してる
ちょっとしたエロの不快さ以上にストーリーに魅力があると思ってる
超個人的な感想ですが+22
-1
-
672. 匿名 2021/08/14(土) 21:39:46
>>644
自分が思う最高の母親、最高の女性を想像してください
それが碇ユイなのです!って感じ?
つまり視聴者に委ねてる+12
-0
-
673. 匿名 2021/08/14(土) 21:40:28
>>17
旧劇ではウジウジしたまま終わったけど、今回はシンジが精神的に大人になって、色んな事にケジメ?(使い方違ってたらごめん)つけられてたよね
父親ともちゃんと向かい合えて
だからスッキリした+19
-1
-
674. 匿名 2021/08/14(土) 21:42:01
ガードレールが黄色だったり、最後に宇部新川駅が出てきたり山口愛に溢れてて笑ったw+13
-1
-
675. 匿名 2021/08/14(土) 21:42:15
>>20
マリのセリフだっけ??+7
-0
-
676. 匿名 2021/08/14(土) 21:44:25
>>666
子ども向けアニメで微妙なアングルとかあったらダメでしょってなるけど、エヴァはオタク向けアニメだしそんなものかなって感じ。
それはそれ、これはこれって感じで棲み分け。
シリアスな場面なのに妙な尻アップだな、とか思ったけど。+25
-1
-
677. 匿名 2021/08/14(土) 21:44:52
>>657
その下+6
-0
-
678. 匿名 2021/08/14(土) 21:46:50
シン・エヴァ見るまで見ないと決めてた、NHKのプロフェッショナルやっと見れた
映画より泣いてしもたわ
もう一回映画みてから寝る+16
-1
-
679. 匿名 2021/08/14(土) 21:51:41
>>428
テレビアニメの頃から、登場人物は全員庵野監督を投影してると思ってた
シンジやアスカは分かりやすいけど、割とまともそうなミサトさんやリツコさんも親に対するモヤモヤを抱えてるし
シンジ・レイ・アスカも一見、キャラが立って描き分けられているように見えるけど
結局みんな根っこは同じだとずっと感じてた
唯一庵野監督っぽくないと思ったのは新劇から登場したマリ
マリには思い入れが無く、それほど好きじゃないから認めるのはちょっと悔しいけど
新劇を完結させるためには必要なキャラだったんだと思う+16
-1
-
680. 匿名 2021/08/14(土) 21:54:09
劇場でも観たし、アマプラでも観たけど難しい。
でも面白い…。+9
-1
-
681. 匿名 2021/08/14(土) 21:55:45
>>669
私は腐女子じゃないけどテレビの銭湯シーンが好き
あの時の二人が可愛い+10
-1
-
682. 匿名 2021/08/14(土) 21:58:35
>>26
どちらも意味不明だったわ…+6
-0
-
683. 匿名 2021/08/14(土) 21:59:52
>>655
気がつかなかった‼️+7
-0
-
684. 匿名 2021/08/14(土) 22:02:29
>>60
旧劇にもでてきたけど、あれってリリスなの?なんで綾波レイの姿してるの?とか謎+12
-1
-
685. 匿名 2021/08/14(土) 22:05:40
>>648
マリ登場前は全員壊れてるとの設定だったよ
人はそこにいて良いんだって事に理由がないといられない人たちの集団、自己否定集団
中でもアスカはセーラマスの逆設定で初登場時は華々しくで落ちていくキャラ設定と大槻だか庵野が言ってたね+13
-1
-
686. 匿名 2021/08/14(土) 22:07:53
とりあえずマリがなんなのかわからなくて、そこだけハッキリしてほしかったなー。漫画ではユイに憧れてたような。
いろんなこと知ってるし、にゃにゃにゃにゃうるさいし、最後なんでシンジ?ってやっぱり思っちゃうんだよなー。みんなも言ってるけど無理矢理カップリングせんでも、シンジが独り立ちして自分らしく生きてくだけでも良かったんではと。。。+22
-0
-
687. 匿名 2021/08/14(土) 22:09:44
カヲルとレイはもちろん、シンジとマリも別にカップリングしたようには見えなかったけどな。+8
-2
-
688. 匿名 2021/08/14(土) 22:11:27
>>686
わかるwにゃーにゃー言ったりメガネおさげのビジュアルだったり1人で歌ってたりがあざとくて逆に好きになれない+17
-0
-
689. 匿名 2021/08/14(土) 22:13:38
>>581
アスカと付き合ってるようなシーンがあったから、アスカヲタは阿鼻叫喚
ってことかと。+9
-0
-
690. 匿名 2021/08/14(土) 22:18:16
>>16
いまアマプラで見てるけど、カジ+ミサト=カジがようやくわかって爆笑!
この画像、素晴らしい解説だね!+22
-0
-
691. 匿名 2021/08/14(土) 22:18:50
>>391
リツコさんと、リツコさんのお母さんと、ゲンドウの関係とかドロドロしたところ全部無かったね+21
-0
-
692. 匿名 2021/08/14(土) 22:21:27
>>65
旧とシンは別作品と考えてる!
古参じゃないけど、並行して両方見て思った。
旧は人間ドラマがあった。
シンは人間じゃなくて世界の方にスポットが当たってた気がする+10
-0
-
693. 匿名 2021/08/14(土) 22:21:35
産まれたのがユイに似た女(レイ)だったら
ここまでこじれなかったんだろうか+7
-0
-
694. 匿名 2021/08/14(土) 22:23:49
>>617
>>623
>>640
皆さん、ありがとうございました。
一作ごと見ようと思います!
+8
-0
-
695. 匿名 2021/08/14(土) 22:25:45
>>672
子供の成長を見届けることなく、ダイレクトエントリーしちゃうのが、私も同じ母親なんだけどよくわからないんだよね。その結果子供は親戚の家に預けられて不幸な人生を歩んでしまったわけで…。うちの子が将来世界崩壊を止めるキーマンになるってわかってたら、私もエヴァにダイレクトエントリーするの…かな?+17
-0
-
696. 匿名 2021/08/14(土) 22:27:08
>>654
リツコやミサトが見てるポカ波のカルテを拡大して見てみたら身体中にダメージがあると判明
医学知識のある人がどの部位にどんな症状が出てるみたいなのを解読して余命もかなりヤバそうとわかり、
弁当どころか味噌汁すら飲むのも辛かったのではとか食事会をしようとしたのも最後の願いだったんじゃないかとかポカ波の見方が変わってしまうような内容だったの+21
-1
-
697. 匿名 2021/08/14(土) 22:28:58
>>1
>>35
庵野監督は、現実に適合してないオタク達が成長して現実世界に適合することを望んでるんだよ。
シンジもうじうじしてたけど、成長しなければいけないことを悟り、立ち直って戦い、エヴァのいない世界を望んで勝ち取った。
そしてマリと手を取って現実世界の幸せへと歩みを進めた。
ラストの駅周りの空撮が実写だったのは、現実世界の象徴。
岡田斗司夫はシンエヴァンゲリオンは、エヴァの卒業式だって言ってたよ。
それは庵野監督にとっても、我々ファンにとっても。
いい卒業式だったと思うよ、自分はね。
苦悩してるシンジに会いたければ、旧版をまたみればいいわけだし。
シンエヴァンゲリオンのラストの救いはエヴァの最後には相応しかったと思う。+35
-3
-
698. 匿名 2021/08/14(土) 22:29:17
>>691
新劇のリツコさん
好きだわ
旧劇の女性陣は女の汚いところみたいな感じで
嫌だった+17
-0
-
699. 匿名 2021/08/14(土) 22:30:16
>>697
でもみんな大体卒業してない??
何年前よって感じ+15
-0
-
700. 匿名 2021/08/14(土) 22:31:45
>>16
これ映画観る前にネットで見て
絶対合ってるわけないでしょって思ってたのに
観たらやっぱ合ってた笑+21
-0
-
701. 匿名 2021/08/14(土) 22:32:04
>>695
事故じゃなくて、元々同化するのが目的だったのかな
子供は夫や周囲の人があるから大丈夫、私は子孫を残せた、後は願いを叶えるだけみたいな思考だったのかもね+8
-2
-
702. 匿名 2021/08/14(土) 22:34:22
>>693
でも女の子は父親に似るからね、結局ユイユイ言ってたと思うよ+6
-0
-
703. 匿名 2021/08/14(土) 22:45:48
どんどん人間味を帯びていく黒波が見てて切なかった。
このまま生きてはいけないだろうと思ってたら案の定。+22
-2
-
704. 匿名 2021/08/14(土) 22:57:05
>>12
Qだけがエヴァらしくて好きだった+3
-2
-
705. 匿名 2021/08/14(土) 23:03:28
>>656
本当だ、カヲルとレイが向かい合って立ってるすぐ側に…!
こんな近いのに気が付かなかったなんて!
彼らは線路を挟んだ向こう側に居る(違う道を進む)人、というのも何だか切ない。+18
-1
-
706. 匿名 2021/08/14(土) 23:05:59
ゲンドウのバックハグにキュンとした自分にビックリした。+15
-1
-
707. 匿名 2021/08/14(土) 23:15:30
>>286
アスカが駅のホームにいると他の方が行ってたんだが+6
-0
-
708. 匿名 2021/08/14(土) 23:17:27
>>47
私もユーミン流れてきてびっくりした+4
-0
-
709. 匿名 2021/08/14(土) 23:19:38
>>697
岡田斗司夫については、話し半分で聞いた方が良いと思う。偉そうに言ってるけど別に何も関係ないし+11
-0
-
710. 匿名 2021/08/14(土) 23:21:06
>>687
あんなに純朴だったシンジが
流し目で顔を近づけ眼鏡を外し
「相変わらずかわいいよ」
と囁いて、いっぱしに口説いている訳だけど…
28歳相応に成長したとはいえ、まさかそれを誰にでもするってことはないでしょう。+18
-1
-
711. 匿名 2021/08/14(土) 23:26:09
>>620
モモコではなくて、モヨコね。あと庵野ではなくて安野。そしてモヨコはマリ説は公式で否定してる+23
-1
-
712. 匿名 2021/08/14(土) 23:29:21
>>53
ゲンドウさんも銀魂の長谷川さんと同じ
同じグラサンキャラなのに方やホームレス…
銀魂で長谷川さん自分の事『劣化碇司令』って言ってて笑った
『もう俺を殺してくれよー‼️』ってよく叫んでたな![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+20
-0
-
713. 匿名 2021/08/14(土) 23:30:30
>>53
無限列車で猗窩座出てきた時の『この声はまさか⁉️』でヅラ頑張ってるってなったわ+8
-0
-
714. 匿名 2021/08/14(土) 23:34:07
エヴァの呪縛が解けたラストシーンのマリがシンジと同世代っぽいのが謎です。
実年齢はわりとゲンドウと近いはずでは?+18
-0
-
715. 匿名 2021/08/14(土) 23:37:46
>>66
マリというキャラ、なんで出てきたのか不思議だったけど、エヴァの世界でシンジ(みんな?)を救えるのはこの人しかいなかったのかなぁと
アスカだいぶサポートされてたし
旧作メンバーだけだとハッピーエンドにするのは難しかったのかなぁ+34
-0
-
716. 匿名 2021/08/14(土) 23:38:21
>>104
そんな感じな事映画で言ってたね+12
-0
-
717. 匿名 2021/08/14(土) 23:39:05
>>69
月?にアダム?が居て、棺桶があって、ゼーレが関係してる?とか不思議だった+6
-0
-
718. 匿名 2021/08/14(土) 23:40:58
>>79
クリーミィマミ懐かし過ぎる+16
-0
-
719. 匿名 2021/08/14(土) 23:41:57
大人カヲル&レイの公式イラストを見たんだけど、肩車しているのが幼いシンジ(顔も髪色もシンジ風)なのはどういうことだろう。
駅のホームにいた恋人同士にその後子どもができた、と普通に解釈していいものかどうか。+8
-0
-
720. 匿名 2021/08/14(土) 23:43:01
>>80
突然育児放棄してた父親に呼び出されて訳の分からない化け物と戦えと言われ、世界を救えと
荷が重過ぎるし、シンではニアサードで責められるし、本当に可哀想+29
-0
-
721. 匿名 2021/08/14(土) 23:45:00
>>81
自分の妻に会いたい一心で…
なら変な実験に巻き込まなきゃいいのに、と思うけど、ユイ本人が望んでたから仕方ないか+15
-0
-
722. 匿名 2021/08/14(土) 23:46:19
>>96
旧約の考察教えて頂きたいです+1
-1
-
723. 匿名 2021/08/14(土) 23:47:00
>>98
くっついてるの??
同居してただけじゃないの??+5
-0
-
724. 匿名 2021/08/14(土) 23:49:20
>>110
姫、とか、〜にゃん、とかヲタク女子要素満載過ぎて抵抗感あった+29
-0
-
725. 匿名 2021/08/14(土) 23:52:55
>>137
オリジナルって言ってたから、そういう事なのか…?
使徒になる前の自分が出てきたって事なのかなぁ+11
-0
-
726. 匿名 2021/08/14(土) 23:53:41
流石に完結編となるとアスカも精神的に救われてほしいし、アスカの孤独を癒やして承認欲求を満たしてくれる人物をシンジ以外で選ばなければならないとなるとケンケンしか居なかったのかな…。+11
-0
-
727. 匿名 2021/08/14(土) 23:54:43
>>143
アスカ髪切ってたシーンあったけど、あれと同じ?
初号機に乗ってたそのレイはどのレイなんだ??+1
-0
-
728. 匿名 2021/08/14(土) 23:58:07
>>194
カヲルと加持がニアサー食い止めた感じ?+8
-0
-
729. 匿名 2021/08/15(日) 00:03:11
>>727
初号機に居たレイはポカ波だと思う。
破のラストで使徒に取り込まれて、それをシンジ(初号機)が救出≒初号機にポカ波の魂が取り込まれて残置。
じゃない?+10
-0
-
730. 匿名 2021/08/15(日) 00:03:35
>>431
少し寂しいけど、それも良いね。+7
-0
-
731. 匿名 2021/08/15(日) 00:04:49
>>719
公式から出た本だけど、シンジを思う二人がシンジを幸せにするってイメージイラスト位の解釈でいいんじゃない?
マリとシンジの子供の世話をしてるって解釈もどこかで見たよ
大元がユイとゲンドウの二人がシンジを産み育ててやり直すと考えると色々複雑な心境…+11
-0
-
732. 匿名 2021/08/15(日) 00:07:00
>>164
私は最後まで好きになれなかった
ただただウザかった
でもお互い好きだった事打ち明けててそこはほっこりした
ガキ!ってよく言うけど、何が大人なのかよくわからん
現実を見ろって事?
クヨクヨしてないで動けって事?+12
-3
-
733. 匿名 2021/08/15(日) 00:18:42
20世紀からずっと終わりが見えない名作がある中でエヴァもそうなるのかなと思っていたけど、作品としてきちんと着地してくれてありがとう監督+18
-0
-
734. 匿名 2021/08/15(日) 00:18:45
>>189
マリのおかげであの世界は救われたと思ってる…
エヴァの救世主
アスカとシンジをくっつけなかったのは、そしたらエヴァが終わらないから?
マリとくっ付ければ全く新しいシンジの未来になるからかなんなのか+15
-2
-
735. 匿名 2021/08/15(日) 00:23:08
>>216
旧劇の最後は鬱っぽくなったわ…
まさにカオス
シンのラストも似たシーンあったけど、一瞬だった
でも旧劇って大事なシーン多い+8
-0
-
736. 匿名 2021/08/15(日) 00:24:47
>>195
序はそこまで違わない気がするんだけど、破からテレビアニメ版と大きくズレてきて、Qは全く新しい別物って感じだった+4
-0
-
737. 匿名 2021/08/15(日) 00:25:41
>>201
私は狂気を感じた+31
-0
-
738. 匿名 2021/08/15(日) 00:26:28
>>202
この歌なんなんですか…?旧見てた時ずっと謎だった+0
-0
-
739. 匿名 2021/08/15(日) 00:28:10
>>209
つくってくれ‼️
加持さんがどうやって食い止めたかわからない‼️+28
-0
-
740. 匿名 2021/08/15(日) 00:32:42
>>266
人類補完計画って、魂も肉体も皆一つになるって事で解釈してますけどあってますか…?
不完全な人類を完全体に進化させる?
他人と自分の境界が無くなる
しかし何故そんなことをゼーレがしたかったのかわからない…
ゲンドウはユイに会いたいからだと思うけど+12
-0
-
741. 匿名 2021/08/15(日) 00:35:01
ループしていた旧劇以前の世界はマリがエヴァに乗ることは無かったのに、なぜ新劇はマリが現れてエヴァに乗る世界線になったの?
何がきっかけなんだろう?+8
-0
-
742. 匿名 2021/08/15(日) 00:35:38
>>221
巨大なレイは旧劇でも出てきたけど、レイの魂はリリス、リリスのもとにレイは帰るってなってたよな…+5
-0
-
743. 匿名 2021/08/15(日) 00:38:58
>>257
旧エヴァが終わってから色々あったんだね…+7
-0
-
744. 匿名 2021/08/15(日) 00:43:30
>>271
前と変わらないよねほとんど
14年経ったら14歳のシンジの気持ちとかウジウジとかある程度許容できるようになると思うんだけど
ケンスケみたいに+6
-0
-
745. 匿名 2021/08/15(日) 00:51:55
>>299
旧はドロドロしてて鬱になるからシンだけでいいと思うけど、もっとキャラの事知りたいなら見るのもありかと+5
-0
-
746. 匿名 2021/08/15(日) 00:53:06
>>390
男はそんなもんだ+6
-0
-
747. 匿名 2021/08/15(日) 00:54:28
ミサトさん、最期の方は母の顔になってたよね
シンジの成長もそうだけど、ミサトさんも色んな人生のターニングポイント経てきたんだなって感慨深かった+21
-1
-
748. 匿名 2021/08/15(日) 00:54:52
>>706
メガネもしてなくて笑顔で
あそこで何回か泣いた+11
-0
-
749. 匿名 2021/08/15(日) 00:59:07
>>730
カヲルくんっ!+6
-0
-
750. 匿名 2021/08/15(日) 00:59:10
>>201
虐待やろ+11
-0
-
751. 匿名 2021/08/15(日) 01:02:03
>>326
トウジの部分をアスカにすり替えて物語を作り替えたと思ってた
アスカは使徒に取り込まれたけど、その後サルベージされて封印?されてた気が?
アスカは使徒になったけど、生きていた
オリジナルってのは、使徒になる前のアスカ?
シンだと最初から式波だった気がするんだが見間違い?
+4
-2
-
752. 匿名 2021/08/15(日) 01:03:53
>>332
その後airまごころを君にでおわったよね?
あれ酷過ぎた
最初にシンジの自慰とか+14
-0
-
753. 匿名 2021/08/15(日) 01:05:17
>>614
ワードセンスクソダサかったよね。
磯さん抜けたからかな。
+5
-0
-
754. 匿名 2021/08/15(日) 01:06:14
>>343
やっと謎が解けたありがとう!+4
-0
-
755. 匿名 2021/08/15(日) 01:07:29
>>639
ここにいる人忘れてるのか見てないのかだーれも触れてないけど、目の前でカヲルくん爆死直後なんだよなぁ。+11
-1
-
756. 匿名 2021/08/15(日) 01:08:45
>>442
あんだけヒスってたのにね+3
-0
-
757. 匿名 2021/08/15(日) 01:14:21
>>662
あんなバカな特攻に付き合うやつは誰もいない+2
-6
-
758. 匿名 2021/08/15(日) 01:21:22
さっき見たけどシンジくんがまだ声変わりしてなかったことに1番驚いた+3
-0
-
759. 匿名 2021/08/15(日) 01:24:49
今見終わりました。
ラストシーンが終わった瞬間は頭がついていかず、え?マリ?マリとなの?
ってなったけど、エンディングの歌聴きながら考察読んだりガルちゃんの書き込み読んだりしているうちに、あぁ皆大人になって終わっていったんだなぁと腑に落ちました。
うん、もう一回見よう。+21
-1
-
760. 匿名 2021/08/15(日) 01:35:07
アマプラでいろんな外国語に変えて見るの楽しい
韓国のミサトさんははまってるなー+5
-1
-
761. 匿名 2021/08/15(日) 01:53:45
>>326
アニメ〜旧劇の惣流アスカがオリジナルで、新劇の式波アスカはクローンだと思ってた。
だから、惣流アスカには母親の記憶があって、式波アスカには記憶が無いのかなって。+17
-2
-
762. 匿名 2021/08/15(日) 01:54:45
今見終わった!
新劇場版が始まって14年、、
終わったんだ〜ってなんだかすっきりした
序が公開された当時まだ10代だったからすごい年数経ってるw
ミサトさんが身を犠牲にしたからハッピーエンドになったんだけど、やっぱりどこかで生きててほしいと思ってしまう。+13
-1
-
763. 匿名 2021/08/15(日) 02:12:10
>>741
シンエヴァによると生命の書に名前が書いてある人しかループしないのでは?
マリの名前が書いてあるのかは分からない
でも初めて登場した時ウォークマンの数字が一つ進んだ
その時からもうマリエンドなのではないかなぁ+14
-1
-
764. 匿名 2021/08/15(日) 02:20:57
Amazon で シンエヴァ見て よく分からなくて頭が混乱したのと アニメ版と劇場版の設定がごっちゃになってたので 、 劇場版 最初から見直したんだけど、 劇場版は最初から名前が式波アスカラングレー ってことは最初からオリジナルではなく クローンってこと?
惣流アスカラングレーは 映画ではいなかった設定になってるの?+15
-0
-
765. 匿名 2021/08/15(日) 02:30:45
アマプラで見てこのトピも見て、それでも寝れなくて遡って前トピまでいってきたよー
このコメントされた方まだいるのかな?
すごくこの方の言葉の選び方がいいなあって思いました![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+24
-1
-
766. 匿名 2021/08/15(日) 02:32:41
>>390 シンコが嫁に行く度にアディショナルインパクト起こすし
なんなら反抗期になっただけでもマイナス宇宙へ向かうぞ
+12
-1
-
767. 匿名 2021/08/15(日) 02:34:37
>>394
シンコが嫁に行く度にアディショナルインパクト起こすし
なんなら反抗期になっただけでもマイナス宇宙へ向かうぞ+19
-0
-
768. 匿名 2021/08/15(日) 02:35:42
>>766
このレスは間違いです+1
-0
-
769. 匿名 2021/08/15(日) 02:39:03
>>66
「(マリは)もともとは重要度の軽いキャラクターとして用意されていたんですよ」って制作の鶴巻さんが雑誌で言ってる。それは本当なんだろうけど、破公開後の震災や鬱で精神的にも色々あって、監督の心境も変わって、マリの重要度も変わったんだろうね。最初はマリ=嫁ではなかったと思うけど、シンの時点では監督をシンジの投影としてるなら、やっぱりマリに嫁を投影したと思う。+20
-0
-
770. 匿名 2021/08/15(日) 03:00:43
>>764
ラストは惣流+9
-1
-
771. 匿名 2021/08/15(日) 03:03:23
>>758
若さでいうと、超飛び級してたとしても50代半ば位ではないかと思われるマリの若さが一番びっくり
曲のチョイスがいちいち昭和+13
-0
-
772. 匿名 2021/08/15(日) 03:07:01
>>712
銀魂でエヴァといえば「おめでとう」パロ
ようつべの比較動画本当に面白いのでオススメ+6
-0
-
773. 匿名 2021/08/15(日) 03:25:06
>>706
吹いたww本当はさ、ゲンドウさんは旦那として物凄く一途な所は評価される所なのに
そこは話題にならないよねww
でも一途も紙一重かな。+13
-0
-
774. 匿名 2021/08/15(日) 03:27:04
>>201
優しい!?
そんなふうな感想持つ人がいるんだ
子供虐待する母親とほとんど同じだと思うわ
あれみて、アスカは母親にはなっちゃいけないタイプの人間だと確信した(だからシンジと添えないんだけど)
ただの癇癪だし、男女入れ替えて考えてみたらやってることとんでもないよ
その後、外にいるシンジを見守ってたのは完全にDVのハネムーン期とおんなじ+35
-5
-
775. 匿名 2021/08/15(日) 03:35:29
ラストのだーれだとかやってるマリの首元にあるネックレスって、ミサトさんが持ってた十字架のネックレスだよね?!
ミサトさんと統合しちゃったとかないよねw
+10
-2
-
776. 匿名 2021/08/15(日) 03:36:30
>>774
優しくなきゃ食べろ!なんてわざわざ言わないで放置するでしょう
あそこのシーン良かったと言う人多いよ
ガンダムオタ、ウルトラオタ、ヤマトオタ、解説して欲しくてそれぞれ一緒に観たけども全員あそこは良かったと言ってたよ+14
-18
-
777. 匿名 2021/08/15(日) 03:39:04
>>776
いろんなオタと一緒に見てたんだね笑+9
-0
-
778. 匿名 2021/08/15(日) 03:40:05
>>676
うん。今テレビアニメ見てるけどももうオケツアップ多いや
特にミサトさん+9
-0
-
779. 匿名 2021/08/15(日) 03:44:33
>>777
オタフル活用w
+11
-0
-
780. 匿名 2021/08/15(日) 04:03:59
>>620
岡田はモヨコに会ったことないくせに、よくいうよ+13
-0
-
781. 匿名 2021/08/15(日) 06:27:06
>>622
ある意味、感情で支えられている人を手放したのだから、深みは無くなるよね。ただの器と化した。
欲を手放しきれなかったゲンドウ君が行き着いた先。
欲しかったものを得るために
彼は人を捨てた。葛藤すら入り込む隙がないほどに即断即決したように思う。「ユイ、そこにいたのか…」というあのセリフは、あの風貌だからこそ映える。
+9
-0
-
782. 匿名 2021/08/15(日) 06:48:34
>>529
リツコ「まず、ヴンダーから脊髄を取り出します」
以後、省略。
みたいな感じだったね笑+11
-0
-
783. 匿名 2021/08/15(日) 07:18:37
>>771
それ、モヨコの鼻歌だってね
チョイス納得した+12
-0
-
784. 匿名 2021/08/15(日) 08:16:43
アスカとケンスケくっついてヲタ発狂なんだ?!
そんなことより私はアスカが惣流に戻ってちゃんと大人になったことの方が嬉しかったよ
あれだけ長いこと見てたエヴァを終わらせるのが寂しくて結局劇場に行けなかった人間だけど、見れてよかった+13
-0
-
785. 匿名 2021/08/15(日) 08:36:15
>>601
同じ。山口県内の駅なんだけど、リニューアルするまえの昔の駅。陸橋の壁が緑だったり、今も走ってる黄色の電車とか、高校時代電車通学を思い出してめちゃくちゃ懐かしかった
+11
-0
-
786. 匿名 2021/08/15(日) 08:47:05
リツコが有能すぎた
旧劇で打てなかったけど容赦なく言動に発砲
「あなたに教わったことです」のセリフも痺れた![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+35
-0
-
787. 匿名 2021/08/15(日) 08:48:14
![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+4
-0
-
788. 匿名 2021/08/15(日) 09:00:25
僕もアスカが好きだったよ
は英語版ではI liked you too.
綾波はお母さんのクローンで気になる存在で、アスカは初恋の人。旧劇の海辺でエヴァの呪縛が解けたアスカ、このシーンでアスカ推しの自分は救われた![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+29
-1
-
789. 匿名 2021/08/15(日) 09:08:38
>>12
Qで???ってなったけどシンで全て回収したからよしとする+6
-0
-
790. 匿名 2021/08/15(日) 09:39:49
>>645
横だけど、今回戦闘シーンがショボいなーって思ってたけどそれだ納得がいった。
エヴァって地上戦のズシズシ走る重厚感や、色んな武器でATフィールドこじ開けて核を壊すのが良かったんだ。
使徒も旧の量産型みたいな不気味な姿じゃなくてガイコツのハロウィン感あるポップなデザインもなんか違ったし。
最後の槍も冷蔵庫の余り物で作りましたみたいな即席な感じがちょっと冷めた。+8
-1
-
791. 匿名 2021/08/15(日) 09:43:36
>>334
性格の違うオリジナルってどのアスカを指してるの?
オリジナルとされてる惣流アスカラングレーは、母親からの愛情に飢えてて式波アスカラングレーより闇が深そうだけど…。+17
-0
-
792. 匿名 2021/08/15(日) 09:43:50
りつこさんは髪の毛をサッパリ切って大人の女性って感じになったのに、ミサトさんはなんで鷹の爪団みたいになったんだ。+17
-0
-
793. 匿名 2021/08/15(日) 09:50:41
>>787
これヤッてるだろうって言われてるシーン?生々しいな。
でも、えー…奥にシンジ寝てるっぽいしさすがに添い寝描写じゃない?
それでも許せないオタはいるだろうけど。+12
-0
-
794. 匿名 2021/08/15(日) 10:26:38
>>790
そういう戦闘シーンが全ての人には残念かもね
精神面での話が進まないと終わらないよエヴァは
とにかく私は泣いた 綺麗に終わったとおもったよ+9
-2
-
795. 匿名 2021/08/15(日) 10:46:33
>>703
私、所謂ポカ波が好きなんだけど、黒波さんのお風呂シーンで、まさかポカポカするって言う気なんじゃ…と思ってたら、ポカポカするって言ったから、ポカ波さん、帰って来てないけど帰って来たー!と思ったね。
泣いてた所、もう号泣だったわ。
翼ちゃんが愛おしい感情も、やっぱりユイの母性本能が関係してるのかな。
+17
-0
-
796. 匿名 2021/08/15(日) 10:51:11
>>791
インパクトに対して積極的でカヲルと手を組んでるし、話し方もちょっと違うよね+9
-0
-
797. 匿名 2021/08/15(日) 11:04:18
>>697
私は卒業式というより同窓会って印象だった。
卒業はしたけど何か引きずるものがあって、久しぶりに会ってみたら全部スッキリした感じ。
そして、明日からまた仕事。現実。って感じ。+19
-0
-
798. 匿名 2021/08/15(日) 11:18:33
>>334
大切に育てられてそうなアスカなんて居た?+10
-0
-
799. 匿名 2021/08/15(日) 11:22:51
そっくりさんの黒波はネルフから離れるとメンテナンスが出来なくて消滅してしまうのに、同じくクローンの式波はネルから離れて生きられるのは何故?+10
-0
-
800. 匿名 2021/08/15(日) 11:38:34
>>785
駅の陸橋の階段の妙なエメラルドグリーンの壁、めっちゃ懐かしかったですー!学生時代の思い出がめぐって涙腺崩壊した。車なくて。お金もなくて。ただ若くてエネルギーだけはあった。庵野さんにとってもそういう原点のような場所なんだと思う+8
-1
-
801. 匿名 2021/08/15(日) 11:39:29
マリ序破Qでは割とボロクソ言われてたけど最後まで評判悪いのかな?私はシンジもアスカも守ってくれたマリが好きなんだな〜。
まだ正体を理解してないから考察読んでこよ。+30
-0
-
802. 匿名 2021/08/15(日) 12:07:07
>>287
碇くんが好きだから
で号泣+22
-0
-
803. 匿名 2021/08/15(日) 13:12:36
>>792
は!
よく気づいたね!!!
どっかで見たことあると思ったら総統の服だ!+18
-0
-
804. 匿名 2021/08/15(日) 13:12:48
>>558
加持さんは保護者代わりで、最後までミサトが好きだったけど、ケンスケはそうじゃないよね
アスカが転校してきた時にすこーしだけフラグ立ってたような+7
-0
-
805. 匿名 2021/08/15(日) 13:21:55
>>55
なんて良い話なんだ、お幸せにやで!+10
-0
-
806. 匿名 2021/08/15(日) 13:22:17
>>558
加持さんをベースにしてるんだろうけど、加持さんは危なっかしい感じからか男の色気ムンムンだったけど、ケンスケからは爽やか好青年で色気がなかったな+14
-0
-
807. 匿名 2021/08/15(日) 13:24:35
>>774
親と子ではないからね
それにシンジは生きたくもないけど死にたくもないんでしょ+20
-0
-
808. 匿名 2021/08/15(日) 13:25:09
>>792
最後の戦での髪かき上げるシーンの為に髪は隠してたのかな+11
-0
-
809. 匿名 2021/08/15(日) 13:45:49
>>798
アスカちゃん一緒に死んでちょうだい…………
ママァ!私を見てーー!!
ただ、頭を撫でて欲しかったのよ(大号泣)
アスカファンとしては本当にここで泣けた+27
-0
-
810. 匿名 2021/08/15(日) 13:53:50
>>799
多分ユイのクローン体というもの自体が生命力弱いんじゃないかな+6
-1
-
811. 匿名 2021/08/15(日) 13:55:53
>>808
昔の自分や情を捨てきれずに隠しているって事の暗喩なのかも+7
-1
-
812. 匿名 2021/08/15(日) 14:11:53
プロフェッショナルまでアマプラで追加料金なしで観られるようになってる!
見逃したから嬉しい!
ありがとう、NHK+31
-0
-
813. 匿名 2021/08/15(日) 14:17:04
最後の方アスカが横たわってたのって、旧劇の「気持ち悪い」だよね?
からのシンジが救いに来て「ありがとう」って伝えてる所で、旧劇のモヤモヤとか全部吹っ飛んで、シンジは成長したしやっとアスカを助けられたんだなって感無量だった。結果が恋愛どうこうじゃなく、さんざんすれ違ってた2人がわかり合えたのが本当に良かった。+32
-0
-
814. 匿名 2021/08/15(日) 15:26:21
良かった〜!泣けた!!‼︎
寂しくもあるけど、良かったぁぁ、、、
これこそ、日本が誇れる文化なのに!!
+5
-0
-
815. 匿名 2021/08/15(日) 15:36:53
>>64
人の脳では理解出来ない世界だから、理解できる範囲のシンジの見た風景やら、創り出した脳内の想像できる場所?みたいな事言ってなかったけ?
+7
-0
-
816. 匿名 2021/08/15(日) 15:38:47
>>512
コロナの影響もあったのかも+0
-0
-
817. 匿名 2021/08/15(日) 15:50:59
>>311
緒方さんあらゆるインタビューで「あそこのシンジを担当できなかったから、自分の中でまだ終われていない」って言ってるよね(笑)。もちろん神木くんを責めるような感じではないけれど、自分がやりたかった感はすごく出てる。海外版の吹き替えも「監督と緻密にセッションしながら作ったから、オリジナルキャストの我々はただのアフレコではない」とか言ってたし。実力はすごいけど、恐ろしいほど自尊心が高くてめんどくさい人だなあと思う。+23
-2
-
818. 匿名 2021/08/15(日) 16:56:02
>>722
かなり昔の話なので大まかな考察ですが。
「アダルトチルドレンはアダルトチルドレンを生み出す」「ゲンドウはユイなしでは存在を保てない」だったかな?
旧劇では補完計画発動の時、レイの身体に手を突っ込んで(手にアダムが埋め込まれてある)「ユイの所に連れて行ってくれ」と言うのだけどレイは「私はあなたの人形じゃない」と拒否、ゲンドウの手を取り込んでしまう。その後リリスと融合して巨大綾波化。
その後、ゲンドウは異形の初号機に喰われてしまうのだけど、その直前にユイが登場して「シンジが恐かったのね」と言う。その後カヲル君も登場。
(セリフは忘れてしまいました。すみません。)
当時は「生まれたシンジに何かしてあげたいのだろうけど、どうすればいいのかわからなかったのだろうなあ」とか「カヲル君はゲンドウが本来シンジにやってあげたかった事を代わりにやってあげる存在だったのかな」
とか考えてました。
旧劇完結の考察は当時大量にネットにあったので探してみるといいかもしれません。もし未鑑賞ならこの機会にぜひ。ただし最初から最後まで展開がえげつないので注意。でもその後に新劇完結を観てみると双方の繋がりがわかってきます。+14
-1
-
819. 匿名 2021/08/15(日) 19:32:32
>>792
総統とレオナルド博士だったんか!+0
-0
-
820. 匿名 2021/08/15(日) 19:58:45
>>818
さあレイ行こう
ダメ。碇くんが呼んでる
私はあなたの人形じゃない
レイ…+16
-0
-
821. 匿名 2021/08/15(日) 20:06:55
>>512
後半のCGのショボさはわざとかなと思った
あれは人間が視認出来ないイマジナリーな世界の出来事なので、シンジの想像力を通して見えてる=14年前で時が止まった少年のものの見え方なのかなーと。
あとは監督の個人的趣味!笑+15
-0
-
822. 匿名 2021/08/15(日) 20:35:19
>>603
赤ちゃん抱えて父親の世話もしてる中に突然もう一人世話しなくちゃいけない状況なのに、イライラもせずよくやってたと思ったけどな。
レイのなになに攻撃にもひとつひとつちゃんと答えてあげてさ。
私ならキャパオーバーになって旦那に八つ当たりしてしまいそう。+37
-0
-
823. 匿名 2021/08/15(日) 21:03:17
>>676
シリアスっていう言葉は、日本語の尻と英語のアス(ass=尻)が組み合わさった奇跡の単語
っていうTwitterのくだらないネタを思い出したw+7
-0
-
824. 匿名 2021/08/15(日) 21:06:21
>>618
アスカは、人一倍頑張ってるのに、毎回痛い目にあうから本当可哀想だよね…
しかし、旧劇の悲鳴は、本当に傷つけられながら声を撮ったんじゃないかと思う位リアルだった…声の裏返る感じとか。。+15
-0
-
825. 匿名 2021/08/15(日) 21:08:01
>>719
あれカヲルもレイもパパママっぽく見えなくて
若いカップルがどちらかの甥をあやしてるみたい
公式見解ではファンアートってことなので
それぞれ好きに解釈すればいいと思うよ+8
-0
-
826. 匿名 2021/08/15(日) 21:15:23
>>817
緒方さん!往生際が悪いぞ!笑
どなたかも言ってたけど、あれは緒方さんもエヴァの呪縛から解放してあげたいって言う
庵野監督の思いやりだと私は思う
あそこが神木くんだったからこそ、ファンも卒業できたよね
もちろん緒方さんバージョンも聞いてみたいからそれは非公式な場所で
ファンサービス的にやってもらえばいいんじゃないかな
緒方さんのシンジくんは永遠の14歳っていうのもロマンがあって好きだけどな+28
-1
-
827. 匿名 2021/08/15(日) 21:19:59
>>824
旧劇の最後のシーンは緒方さんが宮村さんに馬乗りになって
実際に首を絞めた(あくまでも軽くね)って聞いたことあるんだけど記憶違いかな+7
-0
-
828. 匿名 2021/08/15(日) 21:22:22
シンジが好きだったアスカの部分って具体的にどんなところなんだろ?
あんなにいたぶられてなじられてそれでも好きになるもの?
単純にドMなんだろうか+8
-0
-
829. 匿名 2021/08/15(日) 21:42:25
>>817
あの高い声から声変わりしないとおかしいもんね、、、。+19
-0
-
830. 匿名 2021/08/15(日) 21:50:33
>>799
惣流→式波
ユイ→レイ→ポカ波→黒波
オリジナルから大量生産された分、個体としては弱体化するから、定期的に培養液に入ってメンテナンスしないといけないのかな?+7
-1
-
831. 匿名 2021/08/15(日) 22:10:56
>>408
イスカリオテは裏切り者って意味だから、最初は3人で動いてだけど、マリが裏切ったんだと思ってた+12
-0
-
832. 匿名 2021/08/15(日) 22:20:19
>>828
あれ、私も分からなかった。シンジ、いつアスカの事を好きだったのかなと。
恋愛として、ではなかったのかな。+7
-0
-
833. 匿名 2021/08/15(日) 22:21:25
>>774
飯食わせたのも外にいるシンジを見守ってたのも、まず前提にシンジを監視しろという命令があってやっていた。
逆に言えば、「これは命令だから渋々やってあげてるだけ」って言い訳にしながら、内心ほっとけない想いもあったと思うし、憎しみもあったと思う。14年ぶりに会って心乱れたのはアスカも同じなんじゃないかな。+24
-1
-
834. 匿名 2021/08/15(日) 22:23:22
>>824
使徒に変わる所ももう痛々しいのか、何なのか良く分からないけど、とにかくまたアスカが酷い目にあってる…と思ったよ。+10
-0
-
835. 匿名 2021/08/15(日) 22:24:06
>>828
シンプルに、初めて身近に接した女の子だからじゃない?
一時期ミサトさんちで一緒に住んでたし、ドキドキしてたのを恋と感じてたとしてもおかしくはない+13
-0
-
836. 匿名 2021/08/15(日) 22:28:01
>>817
プロフェッショナルでも、緒方さん監督に新しい物語が始まったりしないんですよね!?って聞いてたよねw
神木君になったのは、もうあの頃のシンジ君は居ないんだぞって意味なんだと思ってる+18
-0
-
837. 匿名 2021/08/15(日) 22:53:46
>>445
ラストの駅のシーンで本当は子供のアスカと大人のケンケンが手をひいてるシーンがあるはずだったけど、海外で誤解される可能性(ごめん理由はうろ覚えだけどロリコンとか犯罪に巻き込まれてるとか)があるからボツになったってミヤムーが言ってたって見たけど本当なのかな?+10
-0
-
838. 匿名 2021/08/15(日) 23:04:29
>>835
そういえばキスしようとしてたよね
未遂になったけど
異性に対する興味→好きに変換されたってことかな+2
-0
-
839. 匿名 2021/08/15(日) 23:11:21
>>817
最後変えるんだ!?と思ったけど、神木くんは絶妙なキャスティングだったなー。
緒方さんとしてはそんな気持ちだろうけどね。
個人的にはそういう自尊心を持つ事は意義深いと思う。
声優さんは高い技術が必要なのに低待遇だから、緒方さんは戦ってくれる人として貴重な存在だと感じる。+18
-0
-
840. 匿名 2021/08/15(日) 23:12:00
>>146
親世代とシンジくんがくっついたの?!+1
-0
-
841. 匿名 2021/08/15(日) 23:14:57
色々説明してくれてたけど結局よくわからなかったw
でもハッピーエンドだったし今までで一番ほっこりした。
エヴァでほっこりさせられるとは思わなかった!
+5
-0
-
842. 匿名 2021/08/15(日) 23:18:33
>>697
卒業、、すなわち、決別の時!!‼︎
+6
-0
-
843. 匿名 2021/08/15(日) 23:23:26
>>5
速攻修整されたらしいよね。
レイの「私が消えても代わりはいるもん」ちょっと見たかったなw
可愛すぎかよww+17
-0
-
844. 匿名 2021/08/15(日) 23:35:05
>>405
そうなんだ!
じゃあ旧劇のテーマも、オタクよ目を覚ませ だったんだね!?+5
-0
-
845. 匿名 2021/08/15(日) 23:39:48
>>28
今まで「このクソ親父!!」と思ってたのに急に共感度MAXになったw
でも私も知識を貪欲に吸収してたら人類補完計画してたのかな…
バカで良かった…+17
-0
-
846. 匿名 2021/08/15(日) 23:45:27
>>35
親子喧嘩というか初めは力ずくで暴走する父を止めようとしてたけど、力で解決する事になんの解決にならないから、ゲンドウを理解しようとシンジが考えを変えたんじゃないの?
ゲンドウを理解しようと核心に触れるというか、心に触れそうになったから、心の壁が出てきたんだろうし。
+9
-1
-
847. 匿名 2021/08/16(月) 00:04:54
>>832
新劇はほぼ接点ないよね、夜添い寝されたから?思春期の男なんてそんなもんだろ+6
-0
-
848. 匿名 2021/08/16(月) 00:07:17
>>837
何でアスカを子供にする必要があったんだろ?+7
-0
-
849. 匿名 2021/08/16(月) 00:08:14
またシンカリオンにエヴァ出るみたいだよ+3
-0
-
850. 匿名 2021/08/16(月) 00:21:52
マリは飛び級京大のエリートさんでその時は16歳
シンエヴァでは推定47歳?
ガキに必要なのは母性よ!=胸が大きい?(アムロとセイラさんがやった時にアムロからのそんなような感想があった小説版)
でもそれよりも思ったの
最後の特典だけネタバレ開封禁止って書いてあったの
特典は2種類でランダム。そこに大きく描かれていた2人はループしていて世界を進めるキャラなの?と
見当違いならすみません(>人<;)+3
-0
-
851. 匿名 2021/08/16(月) 00:42:04
今日初めて見た
リアルタイムで見てなかったからだろうけど個人的にテレビアニメ版のおめでとうラスト嫌いじゃない
シンエヴァのラストもあのとき監督が描きたかったものと本質的な部分は変わってないんじゃないかと感じてて、テレビアニメ版と同じくシンジが前を向く終わりだったのが良かったなと思った
マリエンドにはびっくりしたけどw+17
-1
-
852. 匿名 2021/08/16(月) 01:09:41
>>848
アスカを満たされてなかった子供時代から幸せにするためじゃない?
不幸なキャラクターを子供時代の姿に戻して得られなかった親の愛を与える描写って割とよくあるよ+16
-0
-
853. 匿名 2021/08/16(月) 01:11:33
結局シンジくんもミサトさんも自分の父親の尻拭いのために奔走したってことで合ってるのかな?
なんだかんだゲンドウも嫌いになりきれないしシンジくんが「父さんは母さんを見送りたかったんだね」みたいなこと言ったときにもうブワッと泣いちゃったんだけど、でもやっぱり酷い父親だよね笑+22
-0
-
854. 匿名 2021/08/16(月) 01:14:19
式波オリジナルは13号機にダイレクトエントリー説、なるほどと思った+5
-0
-
855. 匿名 2021/08/16(月) 01:15:33
>>262
話がズレるけどシンジってなんとなく神木くんみたいな大人になりそう
外見がね+6
-1
-
856. 匿名 2021/08/16(月) 01:17:57
>>707
アスカいたよ、確かレイ達と同じホームだったような
違ったらあれだけど+8
-0
-
857. 匿名 2021/08/16(月) 01:19:10
>>830
綾波、ゲームのエヴァ2のシナリオで「元々長く生きられない」って台詞があったみたい+5
-0
-
858. 匿名 2021/08/16(月) 01:26:32
>>854
式波オリジナルがエントリープラグに入ってたからダイレクトエントリーではない+7
-0
-
859. 匿名 2021/08/16(月) 01:34:09
>>695
「何らかの病気があって長くは生きられないから自ら実験に参加したのでは?それならクローンの綾波の生命力が弱いのも納得」というような内容の考察を見た事がある
そういう事情があったとしたならダイレクトエントリーしてもおかしくないかも+12
-0
-
860. 匿名 2021/08/16(月) 01:47:16
今、やっと見ました🙁
なんか、最後あのテーマ曲で終わって欲しかったです☹️+7
-0
-
861. 匿名 2021/08/16(月) 01:58:46
トウジはニアサーで死んじゃったんだと勝手に思ってたから生きてて嬉しかった+20
-0
-
862. 匿名 2021/08/16(月) 02:14:11
>>18
今子育て中で、ひっっさしぶりの映画館がこれでした。張りきりすぎてカフェオレガブガブ飲んでポップコーン食いまくってたら4分の3辺りで負けました(泣)アマプラありがてぇ~(笑)+17
-0
-
863. 匿名 2021/08/16(月) 05:44:37
映画館でも観たしアマプラでも観た
終わったんだ…ってしみじみ
リアルタイムでチルドレン達と同年代だったから、
終劇は余計感慨深い
今度こそ本当に、本当にもう終わったんだなって思った+9
-1
-
864. 匿名 2021/08/16(月) 10:01:21
>>860
新劇には高橋洋子さん全然関わってこなかったよね
そこはちょっと寂しかったな+14
-0
-
865. 匿名 2021/08/16(月) 10:06:22
>>861
最初のシンジが目を開けてそこにトウジが映るシーンめちゃくちゃ感動した
トウジやケンスケの情報が映画公開まで一切表に出てなかったから余計にね
秘密をしっかり守り通してくれたキャストさんやスタッフさんに感謝+16
-1
-
866. 匿名 2021/08/16(月) 13:33:27
エヴァンゲリオン新劇場版の設定って
ゲンドウやゼーレの提唱する、裏死海文書に書いてある人類は使徒に滅ぼされるか、インパクトを起こし単一生命として魂を持たず進化するかの2択しかなかった。
ユイに対する私情を置いてもゲンドウはその二つの選択肢から人類補完計画を遂げる為に使徒を倒す必要があった。
ユイはそれを分かっていたのでシンジとゲンドウの2人をある意味利用する為に初号機に魂ごと留まった。
ゴルゴダオブジェクトにいたとゲンドウが言っていた意味が分からないけどユイは多分人間ではない。
その息子のシンジもハーフ。
ユイはゲンドウを長い間ひとりぼっちにする事も分かってたんだろうな。
ヴィレという人類の意思が生まれる事も見越して
最終的に神殺しとしてシンジを助けてユイはゲンドウと心中するつもりだったとかなんとか。+4
-0
-
867. 匿名 2021/08/16(月) 13:34:09
ネタバレ先に見てたけどこの結末にしたかったなら説明や描写不足だと思った
破とQの間のカヲルくんが司令やってた話やらないと最後の加持さんのリョウちゃん呼びイミフだし、アスカがケンスケといい感じなのもTVから見てたので違和感だし、マリもシンジと数えるほどしか話してないのにそうなる?って感じでした+12
-0
-
868. 匿名 2021/08/16(月) 13:49:21
>>826
次は呪術の劇場版の乙骨憂太になったけど、
それでもシンジは特別なんだろうね
ラミエルに攻撃された時だったか、絶叫して
胸が火傷してたってくらいシンクロしたキャラだし。
インタビュー読んでると
エヴァはみんな声優がキャラが降りてくるイタコ状態に近かった。+12
-0
-
869. 匿名 2021/08/16(月) 14:02:06
>>854
13号機に渚カヲルちゃんといた。
あんまり生きてるとかと死んでるとか渚カヲルには
関係ないんだろうね。
替がいくらでもある渚カヲルは一つの世界で
死ぬ事がただの寝起きくらいの感覚だろうに
あれだけ泣けるシンジは優しいな。
テレビシリーズでは惣流アスカも綾波レイを人形って言い放ったきり認められず精神崩壊した。
シンエヴァはアスカがレイを死んでも人扱いしてる優しさが見えた。辛辣ながら「人ひとり」に大袈裟ね。ってレイに対して言ってるし黒波の初期ロットとしても心配もしてたり。前は人形だった。全然違う人格だと思う。
+10
-0
-
870. 匿名 2021/08/16(月) 14:05:41
>>445
村描写終わったときにケンスケがカメラアスカに向けたときの台詞と赤面するアスカで出来上がってると思った+11
-0
-
871. 匿名 2021/08/16(月) 14:17:28
>>847
浜辺での告白はアニメの頃の記憶も込で話してるのかと思ってた。+4
-0
-
872. 匿名 2021/08/16(月) 14:22:20
>>866
碇ゲンドウががユイーユイーってなる前から葛城博士が提唱した、人類補完計画はあったんだよね。
どっちみち死徒に滅ぼされるのは確定していた世界だったからエヴァが必要だった。
エヴァが必要ない世界にシンジが書き換えるシナリオは冬月先生だけ知ってて、ゲンドウをアシストしてたんじゃないかな。
これでいいのかユイ君と言っている。
冬月さんも将棋の手先を読めていた人でゲンドウの
行動の先にあるユイとの約束があったのかなって思う。
全て御膳立てしてたみたいだ。
マリに裏宇宙に行ける8号機になる為の贄のオップファータイプ?を4体用意してたのも敵意じゃない
世界を救う
ユイという神の神の子になる神児シンジ+11
-0
-
873. 匿名 2021/08/16(月) 14:33:20
>>872
Qのシンジと冬月の対話でも全ては話さないけど、
ゲンドウの意向と少し違う冬月さんの意思が
あったぽいよね。
お前の生き様を見せても、息子のためにはならんとするか
私はそうは思わんがな
(冬月)+12
-0
-
874. 匿名 2021/08/16(月) 14:37:57
アスカを式波シリーズにしたのや使徒化されたの終始可哀想だった。14年間も色々不便な思いしてたんだな。
最後エントリープラグで戻った式波は元に戻ってケンスケと暮らせてるといいな。
+15
-0
-
875. 匿名 2021/08/16(月) 14:42:16
>>856
レイ達と同じホーム、画面左の椅子にアスカ座ってるね〜!+7
-0
-
876. 匿名 2021/08/16(月) 14:47:39
>>867
テレビシリーズや漫画版でもケンスケは写真撮って売ったり、あんなかわいい女の子と知り合いなの?ってシンジに言うくらいケンスケはアスカ可愛いって中学生なりに思ってたけど、ケンスケはエヴァパイロットの特別性を誰よりも理解していた少年だったので、そんな優秀な女の子が、
自分と釣り合わないって最初から諦めていたんだろうけど、
テレビ版でアスカが加持が好き設定があったけど、それがそのまま、大人ケンスケになった感じ
だから加持と大人ケンスケが近いって言われてる。+8
-0
-
877. 匿名 2021/08/16(月) 14:49:42
>>699
だよねw
リアタイから追ってたけど、投げっぱなしで何年も経っててモヤモヤするから見るのであって、新劇開始時のときのワクワク感はもう無い。
そんな状態でクリエイター側から卒業しろって言われるのはイラっとする+10
-0
-
878. 匿名 2021/08/16(月) 14:59:04
>>876
そういうの込で違和感なんだ〜
あのアスカは28で、作中で14年経ってても含めればそりゃ大人ケンスケ好きになってもおかしくないけど、リアルで四半世紀近く経っててそれまでフラグ無しだったからさ。
アスカの声優さんだってびっくりしたらしいし、これやりたいなら描写不足だろと感じるわ+7
-0
-
879. 匿名 2021/08/16(月) 15:18:37
個人的には最後の駅のところも現実世界ではないんじゃないかなと思ってる
あそこから飛び出して行く描写が現実世界へ帰るシーンで、成長してるシンジの姿とかもマイナス宇宙?とかなんとかが見せてる世界のような気がした+5
-0
-
880. 匿名 2021/08/16(月) 15:35:24
>>878
フラグなかった二人が親密そうになってる(恋愛感情ではないとしても)というのはシンジの知らない14年を視聴者もリアルに感じられたなあと思ったよ
+10
-0
-
881. 匿名 2021/08/16(月) 15:48:43
>>877
あの薄い本ね卒業したわ。+1
-0
-
882. 匿名 2021/08/16(月) 15:50:10
>>880
そこは人それぞれなんだろうね
わたしはエヴァを物語としてみてたので、シンジくん追体験よりか説明描写が欲しいし、大きく人間関係変わるならフラグ仕込んでおいてほしいと思う派+6
-0
-
883. 匿名 2021/08/16(月) 15:51:52
>>879
多分あれがレールの分岐なんじゃないかな。
世界線の分岐
このイラスト宇部新川駅でしょう?![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+6
-0
-
884. 匿名 2021/08/16(月) 16:03:05
>>882
例えば中学校の14年後に同窓会したら、例えば同級生同士昔付き合ってたのを知ってた人が別の小学校の同級生と結婚してるのをその時知ったらフラグないけど受け入れるしかないってリアル感。+8
-0
-
885. 匿名 2021/08/16(月) 16:07:28
>>882
監督が空白の14年をいつか形にしたいみたいなこと言ってたようだし、実現したらそこで描写されるかもしれないね+10
-0
-
886. 匿名 2021/08/16(月) 16:08:27
>>879
イマジナリーとかリアリティとか庵野さんは描写で対比させたかったけど、映画全体が実写になろうが結局はイマジナリーではあるよね。でもメッセージとしては分かりやすい感じだった、シンジの精神世界も電車の中だったけどその電車はみんな降りた補完完了。
2人は他の人達と別のホームいて、駅を出て行った。
エヴァで知り合ったマリ以外の人と違う物語に行った
って感じがした。+8
-0
-
887. 匿名 2021/08/16(月) 16:22:03
>>874
14年も最前線で戦い続けてるってキツいよね、安定してるとはいえ綾波タイプみたいに体が壊れる可能性もあった訳で。想像を絶する14年だよね。と終戦記念日で考えてみる+9
-0
-
888. 匿名 2021/08/16(月) 16:32:50
>>861
旧約で大変な目に逢ったトウジが元気で幸せそうで良かった。+3
-0
-
889. 匿名 2021/08/16(月) 16:33:56
>>887
多分使徒だからアスカは赤ちゃんも作れない身体だよね。
綾波レイも血を流さない女ってあったし。
テレビ版では一番仲良かったヒカリからも遠ざかるのはわかるなぁ。
アスカが多分L結果物質も放射してるから人里離れた場所住んでるし。ケンスケはそれも受け入れてるね。
+7
-0
-
890. 匿名 2021/08/16(月) 16:34:54
最後、よくわからなかったのが
カヲル司令と加治さんが
「老後は葛城と野菜作りなんてどうです」とかって話してたのはどういう意味?
ミサトは亡くなったんだよね?
死後の世界?
それともラストシーンのチルドレン達が駅にいた世界の何処かでミサトや加治さんも生きているの?+2
-0
-
891. 匿名 2021/08/16(月) 16:41:47
>>890
あれは空想の世界だから、カヲルくんにとって理想のシーンを描いただけでは?加持さんはミサトと好きな野菜作りをしててほしかったんだと思う、もしくは昔そんな会話をしてたのか。そこに自分も居たかったのかも。+5
-0
-
892. 匿名 2021/08/16(月) 17:17:56
>>891
加持さんは渚カヲル司令とヴィレの為に暗躍してたなら、
この地球の生き物の成り立ちや保存について共有するものがあったかも知れないよね。その加持さんの象徴がスイカを畑で育てる趣味だった。
渚カヲルは空中分解しか存在を消せないらしいけど、
空中分解って宇宙ごと地球もろともなくなってしまう現象だからそれは生きてる生き物もいなくなるから
世界は残さなきゃいけないけど、シンジくんの世界へも干渉しないとシンジ君に望まれたので、
死後の世界で一緒に野菜作りはどう?って言ったのかなぁって。+4
-0
-
893. 匿名 2021/08/16(月) 17:38:57
>>887
側にマリがいて良かったよね。
マリがイチャイチャ絡み過ぎだけど+5
-0
-
894. 匿名 2021/08/16(月) 20:37:18
リツコは不思議の海のナディアのエレクトラだよね ミサトさんのQでの変貌も新生ノーチラス号のネモ船長にそっくり 庵野秀明ファンは二度美味しいね+1
-0
-
895. 匿名 2021/08/16(月) 21:36:29
>>698
旧劇の頃の庵野さんは現実世界の女性に対して恨みでもあったのかね…+8
-0
-
896. 匿名 2021/08/16(月) 21:45:10
>>775
これマジですか?
アマプラ見られないので確かめられない
本当ならなんでミサトさんの大切なものがマリの手に渡ってるの
腑に落ちない+1
-0
-
897. 匿名 2021/08/16(月) 21:49:13
>>787
このシーンって独り泣いてるシンジにケンスケ気付かないふりしてるんだよね
ケンスケ優しい…ってジーンとしたんだけど…
巷ではなんか性的な解釈されてたりするの?ウソでしょw+17
-0
-
898. 匿名 2021/08/16(月) 21:59:32
>>868
緒方さんにとってのシンジは本当に特別なんでしょう
四半世紀以上も付き合ってるし、世界で一番シンジを理解しようとしてきた人だと思う
だからこそ、最後で役を外されたショックは大きかったでしょうね
作品にとって必要な演出だったとしても緒方さんの心境を思うと私も辛いな
+19
-0
-
899. 匿名 2021/08/16(月) 22:04:07
>>897
眠ってる向き違うしシンジ一人で蹲って泣いてたよね。+4
-0
-
900. 匿名 2021/08/16(月) 22:12:03
>>898
14才の少年の気持ちを維持しててくれてありがとうって
庵野さんに言われたんだよね。
制作陣もうみんなシンジの気持ちが分からなくなってしまってゲンドウ寄りにみんななってしもうた
シンジはいまどう言う気持ちかと逆に緒方恵さんに
聞いたらしい。普通声優が意見するってないらしいけど
いちばん分かっているからって。
シンを録り終えてQを再放送しても緒方恵さんQは訳わからないってつぶやいてたな。
+15
-0
-
901. 匿名 2021/08/16(月) 22:27:17
>>896
違うよ
マリはゴールドの丸いチャームでした
ついでにミサト自身もQ以降付けてない+9
-0
-
902. 匿名 2021/08/16(月) 22:56:40
>>896
あい。
マリの眼鏡のフレームがちょいちょい違うのが気になる。。。
ってかこの人は姫がトリガーになるのは予測していたのでは?![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+6
-0
-
903. 匿名 2021/08/16(月) 22:57:44
>>324
横だけどものすごい納得…!!+2
-0
-
904. 匿名 2021/08/16(月) 23:04:56
>>876
ってか、シンジ以外の全生徒が惣流かわいいと言っていたと思う
トウジくんも見た目とちごうてウンタラカンタラって言ってたし
綾波の太もも〜♡とも言ってたしあの年齢なりのバカコンビなだけでは+10
-0
-
905. 匿名 2021/08/16(月) 23:11:29
>>218
エヴァ関係なくしてもアマプラは全力でおすすめする。映画好きなら尚更!!作品によって見放題の期限はあるけども、コスパがよすぎる。加入してから私の人生は確実にクオリティが上がりました(笑)
トピずれだけどロード・オブ・ザ・リング私も大好きー!+15
-0
-
906. 匿名 2021/08/16(月) 23:38:16
>>889
水しか受け付けない体だって言ってたね、キツいよね。「先に大人になっちゃった」ってレベルじゃないよ。メンタル強くなったね+15
-0
-
907. 匿名 2021/08/16(月) 23:41:08
>>893
うん、マリがいなかったら狂うよね。友達大事!+1
-0
-
908. 匿名 2021/08/16(月) 23:49:31
>>901
>>902
あ、違ってたのね良かった
ミサトさんからマリに渡ってたら本格的にマリが嫌いになるところだったよ
どこまでいいとこどりするんだーって
+1
-1
-
909. 匿名 2021/08/17(火) 00:12:04
>>862
私も子育て中で、頑張って時間を作って見に行ったよー!
何回も見たかったけど叶わなかったので、こんなに早くアマプラで見れて嬉しい。
映画が長いから、おっぱいが張って痛かった…笑+13
-1
-
910. 匿名 2021/08/17(火) 00:23:51
>>792
いやいや、ネモ船長に寄せたんじゃないの?曲もナディアの曲だし。ノーチラス号の。+1
-0
-
911. 匿名 2021/08/17(火) 00:30:25
>>64
シンジが世界を作り変えるから、エヴァの世界を作っているスタジオを舞台にしているんだと思う。作る現場に居ると言うか。+8
-0
-
912. 匿名 2021/08/17(火) 00:35:32
>>326
アニメと新劇場版のアスカは別物だよ。新劇場版は最初から式波。式波と綾波は補完計画の為のクローン。+12
-0
-
913. 匿名 2021/08/17(火) 00:37:58
>>796
インパクトに対して積極的なアスカって何処のアスカ?カヲルを手を組んだことなんてあったっけ?+2
-0
-
914. 匿名 2021/08/17(火) 00:40:12
>>331
新劇場版は最初から式波だよ。+2
-0
-
915. 匿名 2021/08/17(火) 00:43:35
>>383
14年寝てただけで発見はもっと前だから、切ってたんじゃないの?トウジの妹が。+1
-1
-
916. 匿名 2021/08/17(火) 00:45:43
旧作後ゴルゴダオブジェクトに入ったユイが生命の書にマリを書いたっていう考察を見て、なるほど!と感心した。考察の人達凄いなー。全部正解なら考えた庵野秀明凄いわ。+8
-0
-
917. 匿名 2021/08/17(火) 00:50:28
>>755
信じてたミサトさん達にはキツく当たられ、14年も経ってて浦島太郎状態、綾波は助けてられず、ニアサーを知らされ、母の死を冬月さんから知らされ、やっとできた友人は目の前で爆死。私が14歳の頃は好きな人の前でオナラしてしまって登校拒否したくらいのメンタルだったよ。キツすぎるよね+23
-0
-
918. 匿名 2021/08/17(火) 00:54:35
>>917
とーとつなおならwww
でも思春期って色々あるよね今では思わないようなこと+12
-0
-
919. 匿名 2021/08/17(火) 01:01:19
>>404
やってないと思う。アスカがもう水しか受け付けないって言ってたし、そう言うの超えてるんだと思う。人では無いって自分で言ってるし。
ケンスケの所にいたのもそこで暮らしている訳では無いんだと思う。だから着替えがないから下着姿。誰かに(NERV?)狙われてる様子だったから村には行けないし仕方なしって感じだと思う+13
-0
-
920. 匿名 2021/08/17(火) 01:04:54
>>902
シンジ迎えに来て海に飛び込んで
浮上したあとかけたメガネが作中のと違ってましたね
+7
-0
-
921. 匿名 2021/08/17(火) 01:08:14
>>666
うーん、もともとシンジの自慰シーンとかあるアニメだしねぇ。夕方からミサトさんのベットシーン流してクレーム来てたんでしょ?尻くらいで今更。+11
-0
-
922. 匿名 2021/08/17(火) 01:20:36
>>919
だよねぇ。未だかつて使徒がコービするとかない。
なんでアスカは服着てないんですか?(岩永さん)
宮村さん苦笑w
+5
-0
-
923. 匿名 2021/08/17(火) 01:21:46
>>920
そうなの。
この人は時空を越えるのかな?
パイロットではシンジを除き最強ともあるよね。+3
-0
-
924. 匿名 2021/08/17(火) 01:47:25
>>602
今見返したらアルミサエルもいた。
せめて人間らしくでどんより…。
アスカはラストは本当に良かったよ。+0
-0
-
925. 匿名 2021/08/17(火) 02:59:01
貞本義之は何かの問題発言とは関係なしにカラーから外れた?
あの人の絵がとても好きだった。指先の角度と腰骨が好き。
でもシンエヴァにも文句ない。
長い間楽しませてくれてどうもありがとうございました!!+17
-0
-
926. 匿名 2021/08/17(火) 06:52:49
>>911
視聴者にもこのアニメは感覚的なもの制作者に
与えられた虚構ですよをアピールしてるんだと思う。
ビルや家や構造物に基礎がなくて滑ってるのも
第三村のように模型のような空間って感じ
視聴者にそのただの虚構だった
感覚を目覚めさせる装置の役割なのかな。![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+8
-0
-
927. 匿名 2021/08/17(火) 07:14:59
>>916
生命の書に名を書き連ねる事が出来るのは
渚カヲルと同等の異世界人とか神に存在。
+3
-2
-
928. 匿名 2021/08/17(火) 07:31:59
>>926
ここ凄いよね!
感動したよ〜。+3
-0
-
929. 匿名 2021/08/17(火) 07:44:36
【シンエヴァ1600人ライブ考察】綾波幽レイの役割は○○だった!? - YouTubeyoutu.be#シンエヴァンゲリオン劇場版 #エヴァンゲリオン #幽レイ #シンエヴァ 【チャンネル登録はこちらから】→https://www.youtube.com/channel/UCz4lFb1P7-5AqSSFTXEyitw?sub_confirmation=1【告知などはツイッターで行っていますのでフォローしていただ...">...
制服綾波レイは精霊ハト死神、
生死のターニングポイントに現れるこれわかりやすい+3
-0
-
930. 匿名 2021/08/17(火) 08:38:10
>>916
その考察読んでみたいです。
どこにあるか教えて欲しいです。+3
-0
-
931. 匿名 2021/08/17(火) 10:46:04
アスカのグンペイゲーム🎮の考察も面白かった。
試行錯誤しながら過去と未来の線を繋いでいくゲーム。![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+5
-0
-
932. 匿名 2021/08/17(火) 12:34:37
今観てるー
テレビの音量の調整が難しい+1
-0
-
933. 匿名 2021/08/17(火) 12:48:24
>>916
ここまでセリフから考察するのが凄いなと思ったよ
【エヴァ考察】シン・ループ説!シンエヴァで判明したエヴァ世界の謎を完全解説【図解】 - YouTubeyoutu.be以前のループ説動画でみなさんからコメントをいただき、結果、さらに深堀りすることができました。今回、ゴルゴダオブジェクトに加えて、生命の書がキーアイテムであることがわかりました。生命の書についてかなりつっこんで考察しています。みなさんの考察コメント...
+4
-0
-
934. 匿名 2021/08/17(火) 13:59:01
>>931
これ書いた人はヨコイズムって知らないのかしら。
ゲームは人と繋がる物。+1
-0
-
935. 匿名 2021/08/17(火) 17:19:28
>>922
限られた資源で出来た特殊なプラグスーツの機能を維持する節約的な意味じゃないかな。
電気でなんか表示されるし、エネルギー消費しそうヴィレもそんな昔みたいになんでも用意出来るわけじゃないから敵から2号機のパーツを集めたように、機能の節約かなと。
式波アスカは使徒化したから初期ロットみたいに形が保てないとかもなかったのかな。使徒と言う事は生命の実を得ているか、初期ロットは未調整とか言ってだけど。アスカは調整されてるとかアディショナルで必要だし。
エヴァとかプラグスーツなんぼでも作るのはネルフの予算やが資源があってこそだったんだろう。+3
-0
-
936. 匿名 2021/08/17(火) 19:25:54
>>270
アスカ試験管ベイビーだしオカンもね…なまじ優秀だし理解もされなくて本当に孤独だと思う。シンジは雰囲気というか頼りなくてほっとけないから誰かしら構ってあげてるもんなぁ+11
-0
-
937. 匿名 2021/08/17(火) 20:57:33
式波アスカはたくさんの脱落アスカシリーズの中で一番優秀になったアスカだったんだ。他者じゃなくアスカは他のアスカとも競走を勝ち抜いて来たんだな。+10
-0
-
938. 匿名 2021/08/17(火) 23:21:43
>>439
アダムとかイヴが知恵の実を食べたから人類は恥じらいを覚えて、裸に気づいつて、昔のネルフマークになってるイチジクの葉を股間に当てだしたんだよね。
アスカが使徒になるって事は生命の実も保持してるから人から遠ざかる気がするよね。
破で一緒に住んだりQまでいろいろあったとは言え
いきなり素っ裸になったのをシンジに見られて、
例え28才だとしても、私の裸よちったー赤面しろとか
挑発しかしない時点でシンジに好意は残ってても
人としての恥じらいが欠如してると思う。
アディショナルでアスカの
身体が大人になった浜辺のシーンでは
プラグスーツが破れてて、シンジに好きだったと告白されて赤くなってそっぽ向く露出した
体も少し隠そうとしてる恥じらいもある元のアスカでしょう。
だからアディショナル以降体元に戻って、ケンスケに会えるといいね。って感じかな。
+11
-0
-
939. 匿名 2021/08/18(水) 01:00:24
>>404
旧劇の時に病室でアスカの乳見て興奮して目の前でやっちまったシンジに対しての当てつけにも見えたけどね+7
-0
-
940. 匿名 2021/08/18(水) 10:18:14
>>939
式波には惣流の時の記憶はないよ。+0
-0
-
941. 匿名 2021/08/18(水) 10:48:31
>>920
漫画版では
あのメガネスタイルはユイから貰ったものになってたけど
シンエヴァの回想ではメガネなユイではなかったよね。
貞本義行を生かすなら何もなかったら碇夫婦はメガネ夫婦だった説。
+4
-1
-
942. 匿名 2021/08/18(水) 13:30:07
>>940
式波がではなく作者側が+5
-0
-
943. 匿名 2021/08/18(水) 17:49:32
ようやく見たけど、わかったような、わからないような…
やっぱり唐突に出てきたマリの存在が??だった。
作中かなり優しく説明してくれてるんだろうけど、親子のすれ違いというか、どんだけ母ちゃん好きだったのゲンドウは、みたいな感じ。
旧版も無かったことになってるのかと思いきや、浜辺でのアスカと分かり合えるシーンは良かった。大人になってたアスカが初めてカワイイと思ったわー。
レイも14年も操縦席にいたなんて…健気。
とりあえず戦闘でワクワクはしなかったけど(冒頭はよかった)、落ち着いた所に落ち着いてよかったよかった、かな。+9
-0
-
944. 匿名 2021/08/18(水) 18:55:57
>>602
エンタメとして、やり直す宣言した以上はね。結局あの後を乗り越えられなかったと思う。+3
-0
-
945. 匿名 2021/08/18(水) 18:57:32
>>876
盗撮魔だよ。クソだな。+0
-0
-
946. 匿名 2021/08/18(水) 19:02:01
>>774
あれを放置するケンケンも虐待に加担してると思ったよ。+2
-3
-
947. 匿名 2021/08/18(水) 19:10:05
>>435
あれモヨコに誹謗中傷が行くのを恐れてるからではないか。+2
-0
-
948. 匿名 2021/08/18(水) 22:06:08
>>732
私もアスカは最後まで好きになれなかったな。
変なあだ名で呼んでるとこがすごい苦手。
特にマリとのコネメガネ、姫呼びのとこが気持ち悪かった。綾波レイは大好きだけど。
+14
-1
-
949. 匿名 2021/08/18(水) 22:47:11
>>201
ここ、優しいって言う人が割と居てみんなメンタル強いんだなぁと思った。
吐いた直後に食べ物詰め込まれるって地獄だな…可哀想すぎる…と思っちゃった。+6
-1
-
950. 匿名 2021/08/18(水) 22:55:48
>>905
>>218
私もゲンドウ嫌いだったけど、シンエヴァ見たらまさに自分でした…
アマプラすごいですよね!
加入してますが、映画以外にもアマゾンミュージックで音楽も聞けるし、買い物しても送料無料で本当コスパいい!!
Amazonの回し者みたいですみません!!+5
-0
-
951. 匿名 2021/08/19(木) 00:15:10
>>948
コネメガネって言うってことは、冬月経由でユーロネルフにいるってことをアスカは知ってるってことかなーという情報少ない中でヒントの一つと思ったよ。姫もきっと何か理由があるんだろうね。+13
-1
-
952. 匿名 2021/08/19(木) 04:41:33
>>417
NHKのドキュメンタリーで、完成した時モヨコが庵野さんに近づいてた距離感とか空気感が、庵野さんをほんとに理解して受け入れてる感じがしていいカップルなんだろうなと思った+10
-0
-
953. 匿名 2021/08/19(木) 11:08:29
>>28
ずーっとだんまりだったのに急にベラベラ喋り出したなって感じwもっと早く息子と会話してたら何とかなったんしじゃないの。
面白かった。+10
-0
-
954. 匿名 2021/08/19(木) 11:11:34
>>35
綺麗に終わらないと庵野さんがまた病みそうな気がするからちょっとほっとした。+10
-0
-
955. 匿名 2021/08/19(木) 13:04:59
>>906
その苦しみもあって「怒りと悲しみの累積」だったんだろうね。いっそのこと殺してくれてた方が楽だったと考えたかも。好きだったシンジの手で。+8
-0
-
956. 匿名 2021/08/20(金) 12:56:16
>>938
あの、浜辺のアスカにシンジは好きだと言ってくれてありがとう。
は庵野さんのTVシリーズが好きだって言う人に
今まで好きだと言ってくれてありがとうって
メタファーもあるんじゃないかなってファンサだと思った。旧を思い起こさせる少ない場面でもあったし。+9
-0
-
957. 匿名 2021/08/20(金) 15:33:09
>>889
L結界放射してる…ってのは思い浮かばなかった。
ただ、見た目に加齢変化が無いから不審に思われると不便だからかなとか(だからヴンダーに乗る直前にケンスケが撮影中に断りを入れてからビデオで撮っていたのかと)。
やっぱりこういうトピは自分じゃ考えつかなかった考察があって楽しい。+5
-0
-
958. 匿名 2021/08/20(金) 23:40:16
>>193
どこで打ちましたか?ラストあたり?
見落としていたのか分かりません、、+0
-0
-
959. 匿名 2021/08/21(土) 01:15:30
>>740
横ですがゼーレが提唱した元々の補完計画は、このままだと使徒に人類が滅ぼされてしまうからだったと思います
時系列で言うと、地球に白き月が落ちてくる(ファーストインパクト)→白き月の中にアダムとロンギヌスの槍と裏死海文書が入ってて、アダムから使徒が産みだされ人類滅亡の危機に→そこに黒き月が落ちてきて(セカンドインパクト?リリスが入ってる)使徒は一旦冬眠状態になる→この時アダムも肉体と魂が分離(この魂がカオルくん)→ゼーレが裏死海文書をゲットして、このまま使徒が目覚めると人類がヤバイことを知る→人類補完計画で人類を完全体にする、って感じだったと思います+6
-0
-
960. 匿名 2021/08/21(土) 01:35:33
>>488
冬月は自分の研究所で起こったユイの事故と、それによっておかしくなってしまったゲンドウに責任感じてるんだと思う
だから付き合ってあげてるけど、内心は止めたかったからマリと繋がってたんだろうね+8
-0
-
961. 匿名 2021/08/21(土) 17:43:54
>>98
私は恋愛関係だとは思わなかったな〜
裸で動じてないのも
単なる大人の対応なのかなと。
撮っておきたい、に関しては
人類最後の日になるかもしれないから記録として
決戦前のパイロットのアスカの表情も撮っておきたい
という解釈で観てました…!
アスカもそれを察して撮影を許したのかなと…。
+11
-0
-
962. 匿名 2021/08/21(土) 17:48:05
>>108
前髪ちょんまげからほどいたら
私もセーラームーンなるで+0
-0
-
963. 匿名 2021/08/21(土) 19:19:08
>>959
新劇はゴルゴダオブジェクトにユイと
アダムスが10いて槍が6本用意されてたらしい。
その一つのアダムが使徒の生みの親になってて、
他はヴンダーやNHG戦艦やマーク6やら13号機やらになってて、カルヴァリーベースで葛城博士が実験して
最初の光の翼の4体がセカンドインパクトを起こしたと言われてる。
+3
-0
-
964. 匿名 2021/08/21(土) 19:23:21
>>960
冬月 「その傲慢が15年前の悲劇、セカンドインパクトをひき起こしたのだ。
結果この有様だ。与えられた罰にしてはあまりに大きすぎる。まさに死海そのものだよ。」
ゲンドウ 「だが、原罪の穢れなき浄化された世界だ。」
冬月 「俺は罪にまみれても人が生きている世界を望むよ。」冬月さんはっきりヴィレ寄りの明言してるのに反対の行動とってるもんね。+6
-0
-
965. 匿名 2021/08/21(土) 21:58:37
>>958
横だけど…マジか!!笑+5
-0
-
966. 匿名 2021/08/21(土) 22:38:34
>>965
夜中に静かにみてるんですが
子どもが起きるので毎日ちょっとずつ見る事しかできず、通して見てないんですヽ(;▽;)ノ
コメント見て最後の電車のあたりを見返したけど無くて、困ってます。スッキリさせたい。
+0
-0
-
967. 匿名 2021/08/21(土) 23:51:35
>>966
ゲンドウがヴンダーに降りてきて
ミサトに声かけられてちょっと話した直後に
ミサトの背中越しにリツコが撃つ+2
-0
-
968. 匿名 2021/08/22(日) 00:09:23
>>966
同じく子育て中に視聴中です。
1時間32分のあたりから見ていただけたらと思います。+2
-1
-
969. 匿名 2021/08/22(日) 00:12:54
とりあえず監督とモヨコのラブストーリーだった+8
-0
-
970. 匿名 2021/08/22(日) 00:13:31
今見終わった
シンジの声が違ってた+1
-0
-
971. 匿名 2021/08/22(日) 01:18:18
>>968
>>967
ありがとうございます!さっそくみます!+3
-1
-
972. 匿名 2021/08/22(日) 07:57:23
>>869
渚カヲルは円環の物語から出られない事に絶望と孤独を感じてたんだよね。
13号機が絶望のエヴァって言われた所以や13号機で槍を抜いてもどうしてもロンギヌスになってしまうのは絶望感
デストルドーに染まるから
希望の初号機が持つとカシウスに変わる。
Qは初号機が封印されてヴンダーの主機になり
13号機が活躍する話だから話的にも絶望になっている。
カヲル=ゲンドウ説ではなく、
父さんと似てる
同じエヴァに乗ってたはユイの不在に絶望してたゲンドウと、自分の存在に絶望していたカヲルの
物語で言う加持とケンスケのような
役割的な似ているって意味だったって意見もあった。
シンジに惹かれたのは優しさと、絶望と孤独に共感したから。説
私はゲンドウ=カヲルは無理があると思ってるんだよね。
どこかでは繋がってる気もするけど。
あの月の棺の生命の体がカヲルなら
存在的にゲンドウよりカヲルが先だろうし。+4
-0
-
973. 匿名 2021/08/22(日) 08:34:39
>>34
リツコさん…+3
-0
-
974. 匿名 2021/08/22(日) 10:00:51
浜辺のアスカは惣流なの?
シンジに旧劇の記憶ないよね?式波アスカにも+1
-0
-
975. 匿名 2021/08/22(日) 13:12:42
>>974
惣流(オリジナル)に式波(クローン)が吸収されたアスカだよね。だから惣流の記憶も式波の記憶もあるかと。そしてあの段階でのシンジは、一番神に近しい存在だからこれまでループしてきた色んな時間軸に干渉できたのなかって思う。+5
-0
-
976. 匿名 2021/08/22(日) 13:21:59
テレビシリーズと旧劇が好きな自分は旧劇と新劇は別物だと思ってた。
ループってことは旧劇の続きととれるよね?
20年以上経って旧劇の気持ち悪いエンドを否定されたみたいでモヤモヤしてる。+5
-0
-
977. 匿名 2021/08/22(日) 19:05:03
>>974
カヲルとシンジは何度も会ってるって確認し合ってるから
前にもテレビの世界線で会ったよねって言ってる。
シンジはゲンドウのアディショナルインパクトを理解したから前回は自分の補完だった事も思い出したんじゃないかな。惣流アスカもアディショナルインパクト補完だから仮想空間かも知れないけどプラグスーツは旧だし14年寝てたのかな。ケンスケもたしか式波って村では言ってたから、アスカはアスカだは本物のケンスケの言葉ではなく、シンジの願いの表れと言われてるよね。
+7
-0
-
978. 匿名 2021/08/22(日) 19:08:13
アマプラで庵野秀明と松本人志対談やってたね。
松ちゃんが全然ボケなくて真面目過ぎた。
テレビ見てる年代が被るし、
以外と成立してた。+4
-0
-
979. 匿名 2021/08/22(日) 20:45:38
>>976
私もテレビ+旧劇と新劇は別の世界って思ってる
ループと言うより平行世界と言うのかな?
出発点は一緒だけど途中で枝分かれして旧劇エンドの世界と新劇エンドの世界があるみたいな
どちらにしてもこれと言う正解は無くて、解釈は視聴者に委ねられてる気がする+6
-0
-
980. 匿名 2021/08/22(日) 20:47:58
>>978
松本さんってエヴァ見たことあるの?
ああいうの嫌いそうなイメージ+0
-0
-
981. 匿名 2021/08/22(日) 21:48:02
大日本人とかいう映画を撮るような人だから特撮そこそこ行けそうではある
のでエヴァもみてるのかも+4
-0
-
982. 匿名 2021/08/22(日) 21:52:16
声優興味ない人はスルーしてほしいけど
内山昂輝の使い方が上手いなあと思った
ドライな役多いけど素朴な好青年やらせると感動するわ
いや加地Jrだからということで200%上乗せされてるとはいえ
やっぱり監督くんは声優を見る目がある
沢城のサクラはちょっとビックリしたけど確かに勝気な役合うし
真綾に中身だけ熟女でネアカな感じもなるほどと思った+7
-0
-
983. 匿名 2021/08/22(日) 23:41:02
>>982
うん、リョウジ君、加持の子って感じするよね。+2
-0
-
984. 匿名 2021/08/23(月) 19:02:38
内山さんのリョウジ君本当に良かった!
リョウジ君の情報はあまりないけど内山さんの声のイメージから膨らませると
屈託がない素直な少年って感じがする
スピンオフ作品とかないのかなー
空白の14年間も気になるし外伝的なのもっと見たい+2
-0
-
985. 匿名 2021/08/25(水) 00:15:18
>>974
浜辺のアスカだけ絵柄が少女漫画だったのは何故?+1
-0
-
986. 匿名 2021/08/26(木) 22:41:50
>>985
安野モヨコ作 アスカ
めっちゃこれに似てたよね頬もピンクで
完全に貞本義行アスカから離れたよね。シンジは普通だったのに。![【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!]()
+2
-0
-
987. 匿名 2021/08/26(木) 23:04:07
>>724
死語が多かったからオタクと言うより
ちょっと痛いおばさんっぽくもあった
まあ実年齢がそうだからなのかなと+0
-0
-
988. 匿名 2021/08/26(木) 23:08:30
>>599
アニメ版のお色気シーンは
人間臭さとか表現するためにも必要な感じがしたし違和感も嫌悪感もなかったけど、今回のやたら股間を下から撮るアングルとか、アスカの恥じらいもない裸のシーンとか、何故か絵のタッチが変わる浜辺のアスカのプラグスーツの破れ方とか、これ必要だった?とは思ったなー+0
-0
-
989. 匿名 2021/08/26(木) 23:39:49
>>986
モヨコテイストだったのか!
あそこだけ、あきらかにデザインが違ってて違和感が半端ないけど、アスカ大好きな作画担当がアスカのラストシーンだから気合と愛を込めて描いたのかと思ってたwww+2
-0
-
990. 匿名 2021/08/27(金) 00:14:22
>>567
557じゃないけど自分もあのシーンは
謎だったからスッキリした!
ありがとう!+0
-0
-
991. 匿名 2021/08/27(金) 14:26:05
そろそろ弥生さんの娘や息子が出てこないかなぁ
音信不通状態だよね?+0
-1
-
992. 匿名 2021/08/28(土) 18:42:24
30thコンサートの配信
ラルクのあなたが聴けて良かった泣いた。
惣流アスカの為に書いた曲だったらしいし、セトリに入ってたのかな。この曲聴くと昔のアスカを想ってしまう。+0
-0
-
993. 匿名 2021/08/28(土) 22:48:01
ゲンドウあんだけユイ ユイ言ってるのにリツコともその母親とも寝てるの最低+1
-0
-
994. 匿名 2021/08/28(土) 22:49:47
>>988
私も思った。
アスカずっと裸なのナゾすぎ。+1
-0
-
995. 匿名 2021/08/29(日) 00:24:46
なんかよくわからなかった+0
-0
-
996. 匿名 2021/09/01(水) 03:06:34
>>993
ゲンドウが愛してるのは自分自身なんだよ+1
-0
-
997. 匿名 2021/09/01(水) 19:48:49
最後人々が復活?して帰ってくるシーンで
ネコを抱いた女性が出てくるんだけど、思わず泣いてしまいました
あれは自分と飼っているネコだと
庵野監督の映画で泣いたのは初めてです+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する










