ガールズちゃんねる

【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

997コメント2021/09/01(水) 19:48

  • 1. 匿名 2021/08/13(金) 20:07:48 

    今日からアマプラ配信されました!
    劇場に行けなかったので初めて見ました!
    皆さん楽しく語りませんか??
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +179

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/13(金) 20:08:48  ID:64mVcmKNpD 

    アニメ自体、みたことないから見てみます

    +9

    -20

  • 3. 匿名 2021/08/13(金) 20:08:50 

    もう見れるなんてほんとすごいよね〜

    +435

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/13(金) 20:08:54 

    犯人はケンスケ

    +10

    -36

  • 5. 匿名 2021/08/13(金) 20:09:03 

    字幕間違ってたの気付いた人いる?

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/13(金) 20:09:18 

    アヤナミあっさり死んだね

    +4

    -42

  • 7. 匿名 2021/08/13(金) 20:09:29 

    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +97

    -4

  • 8. 匿名 2021/08/13(金) 20:09:33 

    オバンゲリオン集まれ〜

    +145

    -8

  • 9. 匿名 2021/08/13(金) 20:09:39 

    アスカオタ涙目

    +73

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/13(金) 20:09:45 

    神木くんは最後のシンジの声ってことでいいんかな?

    +167

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/13(金) 20:09:52 

    最終回なの?

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:04 

    序、破までがピークだったね

    +97

    -54

  • 13. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:07 

    しんじくんのウジウジ長い

    +231

    -9

  • 14. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:10 

    ネタバレ とだけ書いてあるけど
    ネタバレOKって意味?

    +38

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:12 

    アニメやフィクションに依存するなENDだったね

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:44 

    大まか合ってる(笑)
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +281

    -4

  • 17. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:46 

    無難な終わり方だった

    +54

    -8

  • 18. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:48 

    トイレとの戦い

    +57

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:48 

    ミサトさんにびっくりした

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:50 

    神が与えた希望の槍カシウスと絶望の槍ロンギヌス。
    それを失っても世界をありのままに戻したいという意志の力で作り上げた槍ガイウス。
    いえ、ヴィレの槍。
    知恵と意志を持つ人間が神の手助けなしにここまできてるよ!ユイさん!



    +95

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:55 

    >>4
    あーやっぱり?

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:56 

    >>15
    どんな終わり方だったの?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/13(金) 20:11:03 

    >>4
    なんの?w

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/13(金) 20:11:47 

    >>16
    このやっつけ感が良いwww

    +223

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/13(金) 20:11:48 

    >>12
    旧作好きだとそうなるよね多分
    Qからは私の知ってるエヴァじゃないっていう違和感がどうしてもあるみたいな

    +165

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/13(金) 20:11:51 

    庵野さんの意味不明路線に行かずに、わかりやすい方向に行って良かった。
    主要人物があっさり死んでいったけど、もう少し説明が欲しかったかな。

    +207

    -5

  • 27. 匿名 2021/08/13(金) 20:11:54 

    正直旧劇場の方が盛り上がってたかも

    +13

    -16

  • 28. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:01 

    ゲンドウの陰キャ告白のシーンは何度見ても笑っちゃう
    親戚の集まりが苦手って…私と一緒!w

    +325

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:12 

    戦闘シーンは本当に迫力があった。
    でも綾波レイのデカいリアルなやつがでてきた状況、ゲンドウの言ってる事がまったくもって意味不明。

    +154

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:18 

    ジムニー乗ってるから、荒地の足として活躍してたのが嬉しかった。
    なんだかんだで上手くまとめて終わった感。

    本当に終わったんだなーって感慨深い。

    +116

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:36 

    >>23
    オタクの夢を終わらせた犯人かな

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:54 

    >>29
    考察サイトみな

    +5

    -12

  • 33. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:57 

    >>5
    3箇所くらいなかった?その内一個は意味としてはそういう事だったのかとも取れたけど

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:58 

    このポスターはカップルで並んでるんだっけ
    端と端を繋ぐとアスカ&ケンスケにもなるとか

    +79

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:19 

    >>1
    古参がしょーもない事言ってるって感じでコメント見てほしい。

    はっきり言ってあの終わらせ方は無いわ。製作陣逃げに走り過ぎ。ミサトさんは死んだけど後は大団円、ハッピーエンド過ぎて萎えたわ。

    旧劇場版の方が攻めた話で深かった。エヴァだけはあんな大衆ウケ狙ったような逃げたストーリーにしてほしくなかった。最後の最後で失望したわ。

    結局シンジとゲンドウも単なる親子喧嘩みたいな扱い方にしてしまったし。もう全てがダメダメ。

    失礼しました。

    +49

    -51

  • 36. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:33 

    >>27
    流石に賞味期限切れ

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:38 

    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +147

    -3

  • 38. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:50 

    コラボ商売がエグい

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/13(金) 20:14:09 

    ポカ波、生存!

    +76

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/13(金) 20:14:10 

    最後の駅での実写みたいなシーンはなんなの?

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/13(金) 20:14:34 

    迷惑親子

    +96

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/13(金) 20:14:47 

    >>40
    監督の思い出

    +65

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/13(金) 20:15:02 

    さっき見終わった
    うーん、前評判ほどではなかったかな
    これからアメトーークのエヴァンゲリオン芸人(録画)見て復習します

    +66

    -3

  • 44. 匿名 2021/08/13(金) 20:15:23 

    >>42
    なんじゃそりゃ!?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/13(金) 20:15:27 

    壮大な親子喧嘩だった

    +255

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:10 

    早速今日アマプラで2回見た
    色んな人の考察を見ながら見たんだけど面白かったー!

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:10 

    最後の庵野監督がこだわった空撮の小ネタ、マニアックすぎて映画館で気づかなかったからまた円盤出たら見たい✨大人アスカとレイちゃんの辺りもじっくり見たいし。
    黒波さんとシンジくんのシーン泣いたし、アスカもシンジくんにキツく当たるようでトラウマチョーカースカーフで隠したり優しいんだ。

    ユーミンの挿入歌が結構好きです。

    追告 A『シン・エヴァンゲリオン劇場版』絶賛公開中 - YouTube
    追告 A『シン・エヴァンゲリオン劇場版』絶賛公開中 - YouTubeyoutu.be

    「VOYAGER~日付のない墓標」by Yumi MatsutoyaShiro SAGISU Music from “SHIN EVANGELION”/鷺巣詩郎好評発売中 https://lnk.to/SHIN-EVANGELION-SSMF企画・原作・脚本・総監督:庵野秀明監督:鶴巻和哉、中山勝一、前田真宏副監...">

    +65

    -2

  • 48. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:24 

    ゲームのエンディングを映画化しただけだった

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:52 

    >>14
    主じゃないけど
    OKと捉えたしすでにネタバレたくさんなのでネタバレ嫌な人はUターンしとくと吉

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/13(金) 20:17:19 

    旧劇の考察の余地あった頃がまだ楽しめたかも

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/13(金) 20:17:58 

    旧作好きなんだけど途中だれてしまった。。
    でも終わりはスッキリしたから良しとする。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:10 

    結局ミサトさんが死んでて草なんだ

    +76

    -6

  • 53. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:32 

    ガルちゃんでカオル君の声がアイツと同じって知ってしまったから、アイツがチラチラ浮かんで集中できなかった

    +5

    -9

  • 54. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:33 

    映画館行きたかったけどいけなくて今日早速見ました!
    あー泣けた!!
    ミサトさんがいつものミサトさんだったし、シンジの成長にも、ゲンドウ、綾波、アスカみんなの想いに綺麗に決着つけてて庵野に感謝したい。
    色々あったと思うけどエヴァを終わらせてくれてありがとう。

    +199

    -6

  • 55. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:35 

    高校の時に話題のアニメって事で、東京のオタク友達にビデオで録画して送ってもらってた。
    そのオタク友達と結婚して、ゆるく追っかけてた。

    子供を産んで、子供にも見せたら面白がってくれたけど、もっと面白いアニメに興味は移って、私達夫婦だけが映画館に行った。

    家族で楽しんだエヴァだった、
    上手く畳んでくれて良かった。

    でも、長かったなぁ…庵野監督お疲れ様でした。

    +206

    -8

  • 56. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:42 

    >>16
    あぁもう一回見返したくなる!!(笑)

    +122

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:54 

    前回の映画から年数が経ちすぎて、シンジのどんよりについていけなくなっていた。
    自分も歳取ったなと思った。

    +64

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/13(金) 20:20:04 

    >>14
    すみません主です!!
    ネタバレOKのトピですm(._.)m
    よろしくお願いします!

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/13(金) 20:20:29 

    ……なんというか、年取って丸くなった感がすごい。昔はもっと尖ってた作品だったよなぁと思う。時代に合わせてるってことなのかな。

    +159

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/13(金) 20:21:11 

    >>29
    大きな綾波レイ出てきたとき
    「ああまたか、やっぱり…」って思ったwwww

    +144

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/13(金) 20:21:16 

    美術監督は上川隆也の高校時代のアニメ製作仲間

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/13(金) 20:21:17 

    昔の最終回って、庵野監督なりにアニメ好きの人みんなに楽しんでもらえるように作ったのに、世間では「投げた」とか言われてめちゃくちゃ叩かれたんだよね
    シンエヴァとても良かったです
    評価変わって嬉しい

    +127

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/13(金) 20:21:58 

    ミサトさんが髪型戻った時何故か涙出そうになった笑

    +212

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/13(金) 20:22:15 

    2回見たけどどうしてもあの撮影スタジオみたいなところがよくわからない…

    +44

    -3

  • 65. 匿名 2021/08/13(金) 20:22:52 

    >>35

    ループしてる世界だそうたから、旧が好きならそれでいいじゃない。

    +60

    -4

  • 66. 匿名 2021/08/13(金) 20:23:30 

    >>44
    キャラも嫁とかだからね
    特にマリ

    +34

    -9

  • 67. 匿名 2021/08/13(金) 20:23:42 

    ミサトさんいろいろやらかして最後に世界救ったからなんか許されてる風潮

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/13(金) 20:23:49 

    >>64
    旧作

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/13(金) 20:24:14 

    結局カオルが出てきた棺の謎ってわかったの?

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/13(金) 20:24:24 

    >>59
    安野モヨコの仕業

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/13(金) 20:24:44 

    >>69
    答えを出さないほうがいいこともあるんですよ

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/13(金) 20:24:54 

    冒頭のフランスでの戦闘シーン全てが神すぎる

    +133

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/13(金) 20:25:03 

    >>53
    普通逆やろ!

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/13(金) 20:25:12 

    リツコが凄いって事がわかった。

    +126

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/13(金) 20:25:27 

    >>70
    マリさん

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2021/08/13(金) 20:25:32 

    >>74
    旧作での扱いが酷すぎた

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/13(金) 20:25:36 

    冬月の声がアレ?って思った。

    +51

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/13(金) 20:26:10 

    庵野秀明と安野モヨコが結婚してもどっちもアンノ

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/13(金) 20:26:23 

    クリーミィマミみたいな子がキレ出して怖かった

    +122

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/13(金) 20:26:26 

    なんだかんだ最後まで振り回され続けたシンジくんが可哀想だなぁって思った

    +65

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/13(金) 20:26:45 

    冷静に考えるとゲンドウのわがままによって世界が終わろうとしてた。

    +211

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/13(金) 20:26:57 

    >>57
    ウジウジ少年にめっちゃ苛ついたわ!

    +19

    -5

  • 83. 匿名 2021/08/13(金) 20:27:17 

    >>53
    アイツって誰よ
    ディカプリオかな

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/13(金) 20:27:24 

    なんか過去の作品すっ飛ばして結局は大人になったら恋愛して、結婚して家庭をもってそれが現実で当たり前のことって言われてるように感じたんだけど違うかな。アニメから抜け出せない人に現実はこうだよって見せつけてるように感じたのは私だけ?

    +18

    -9

  • 85. 匿名 2021/08/13(金) 20:27:35 

    >>81
    ユイくんが魔性の女過ぎた

    +150

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/13(金) 20:27:45 

    >>8
    棺に入って出撃

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/13(金) 20:28:42 

    >>83
    マスオさんの声の人

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/13(金) 20:29:15 

    >>66
    一応、マリが嫁説は公式で否定してるよ。マリキャラ作ったのは庵野じゃないし。

    +67

    -4

  • 89. 匿名 2021/08/13(金) 20:29:28 

    映画のちょっとバージョン上げたやつやってたけど素人目には全く違いがないらしい
    商法が詐欺くさい

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/13(金) 20:29:52 

    これって今日だけの配信?後日でも見れる?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/13(金) 20:30:08 

    >>88
    信じるわけないんだよなぁ

    +27

    -5

  • 92. 匿名 2021/08/13(金) 20:31:04 

    >>77
    お年を召したんですよ…長すぎた

    +64

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/13(金) 20:31:09 

    >>77
    清川元夢さん86歳だって
    同じキャストさんで完走してくれたことにも感謝でいっぱい

    +210

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/13(金) 20:31:20 

    >>81
    言葉わるいけど、自暴自棄になって事件起こす犯罪者と似たような感覚なのかな…もう世界がどうなってどうでも良いみたいな。ゲンドウは可愛そうだけどね。最後あえて良かったねって。もっと早くみつけられたらもっと親子としての時間過ごしてほしかったな。

    +80

    -3

  • 95. 匿名 2021/08/13(金) 20:31:23 

    >>65
    うーん……。当初は旧劇場版を跳ね退ける程の凄い終わり方をすると期待していただけに、まさかの真逆を行ったから残念だったんだよ。

    感覚を例えるならば、旧劇場版からいきなり劇場版ドラえもんになった感じかな。もっと簡単に言うと、これまでの長い年月エヴァのファンだった層の人達を捨てて、ドラえもんとかコナンが好きな人(もうはっきりと言うとミーハー)を選んだ感じ。

    実際評価も賛否が分かれて古参は残念に思ってる人も多いって事は知って欲しい。でも新規ファンやミーハーを獲得しないと興行収入に響くってのも理解はしてるよ。

    言いたい事はひとつだけ。古参の私は失望したよ。

    +39

    -47

  • 96. 匿名 2021/08/13(金) 20:32:36 

    ゲンドウの告白が「男の育児あるある」「妻に先立たれた夫あるある」
    だった。
    旧約で何となく考えていた考察が物の見事にビンゴでびっくりした。

    +114

    -2

  • 97. 匿名 2021/08/13(金) 20:34:20 

    >>18
    あとはお尻が痛くて大変だった

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/13(金) 20:34:52 

    なんで突然ケンスケとくっつけたんだろ。

    +62

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/13(金) 20:34:57 

    >>16
    家系図に吹いたwww

    +174

    -2

  • 100. 匿名 2021/08/13(金) 20:35:28 

    >>53
    ヅラ?

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/13(金) 20:35:55 

    今更なんだけど、六分儀ゲンドウはどこに行っちゃったの?
    新劇は最初から碇ゲンドウ?ユイさんの旧姓が別にあるってこと?

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/13(金) 20:36:09 

    >>29
    2号機と8号機出動のときの曲がめっちゃ好き

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/13(金) 20:37:01 

    いつまでみられる⁇

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/13(金) 20:37:21 

    >>69
    カオル君はエヴァの世界をループしてる

    +80

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/13(金) 20:37:32 

    冒頭のあの戦闘シーンを劇場で見たかった…
    大画面だと違うんだろうなー

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/13(金) 20:39:23 

    >>91
    公式で言ってる事信じなかったら何を信じるんだい?

    +35

    -3

  • 107. 匿名 2021/08/13(金) 20:39:26 

    映画館に行くの控えた人も沢山いたんだね
    コロナが無ければ興収もっと上を狙えただろうに残念だわ
    それでも100億超えはすごい!

    +123

    -4

  • 108. 匿名 2021/08/13(金) 20:40:00 

    >>63
    どうやったらああなるのか謎だけど
    セーラームーンの前髪戻ってきて泣きそうになったわ

    +78

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/13(金) 20:40:31 

    >>30
    おー。私もジムニー乗りだから分かるよー。
    ローアングルからの走行シーンはグッとくるよね。
    庶民感覚出したかったか?とか思ったけど、
    被災地の復興をイメージできるし、人類のたくましさも表現出来てた。私の中ではジムニー使ってくれたから現実感が生まれた。

    エヴァのラストはビックリしたけど受け入れられる終わりだった。皆んな大人になったんだなーって感慨深いものがあったよ。

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/13(金) 20:40:59 

    Qまで苦手だったマリのことが好きになった

    +117

    -4

  • 111. 匿名 2021/08/13(金) 20:41:50 

    >>66
    安野モヨコ?

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/13(金) 20:42:38 

    >>63
    私もあのシーンは泣いた
    3回見たけど3回とも涙でた

    +41

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/13(金) 20:42:43 

    >>47
    あ、あれユーミンか。
    なんか聞いたことある声だなって思ってた。言われてみたらユーミンだわ()
    予告しか見てないからこれから時間かけて見る。みなさんのネタバレも楽しく読んで復習します

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/13(金) 20:43:46 

    >>66
    あれはモヨコさんではないって監督が言ってるよー

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/13(金) 20:44:47 

    >>110
    アスカが使徒化して取り込まれたとき
    マリがアスカ!!!って叫んたときは
    鳥肌立った

    +116

    -3

  • 116. 匿名 2021/08/13(金) 20:44:52 

    >>86
    ワロタww

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/13(金) 20:45:27 

    >>95
    横です

    私も古参といっていいくらいエヴァに付き合ってるけど(テレビシリーズから)
    私はあの終わり方で良かった

    もうね、旧劇みたいなヒリヒリするのを見るのは疲れてしまった
    まあまあみんなが幸せになれたならそれでいいやって

    でも旧劇を超えるすごいものが見たい!と期待していた人たちがいることも理解してるよ

    +178

    -4

  • 118. 匿名 2021/08/13(金) 20:46:35 

    男性オタク向けのエロい気持ち悪い舐めるようなアングルが多くてウンザリした。
    綾波が人間ぽくなっていくのは良かったと思う。

    +150

    -9

  • 119. 匿名 2021/08/13(金) 20:46:51 

    >>95

    あれだね

    【さらば 全てのエヴァンゲリオン】

    じゃなくて

    【さらば 全てのコサァンゲリオン】

    +28

    -4

  • 120. 匿名 2021/08/13(金) 20:47:27 

    >>101
    え、結婚して碇になったんでしょ、碇ユイさんと結婚して

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/13(金) 20:47:39 

    >>102
    最後の戦いの出撃の曲ね!鳥肌立った!

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/13(金) 20:48:46 

    >>110
    私は最後まで好きになることは無かったな
    いい奴なのはよく分かったけど
    なんであの重要ポジションに落ち着いたのかが自分の中でスッキリしない

    +94

    -8

  • 123. 匿名 2021/08/13(金) 20:48:50 

    >>60
    でかい綾波出てきた時、笑っちゃったw

    +50

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/13(金) 20:49:33 

    >>10
    駅のとこね。

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/13(金) 20:49:56 

    >>101
    新劇はユイの旧姓は「綾波ユイ」で
    ゲンドウは「碇ゲンドウ」。
    結婚してユイの方が改姓。

    +48

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/13(金) 20:50:41 

    メンタルズタボロ少年の社会復帰
    世間知らず少女の職場体験アニメかな??
    っても思ったけどラストの終わり方好きだよ

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/13(金) 20:50:54 

    前作から何年も待たされてコレ?って感じで映画館で見終わった後も一緒にあった友達と愚痴りながら帰ったよ

    +14

    -17

  • 128. 匿名 2021/08/13(金) 20:51:50 

    >>117
    旧劇みたいに最初から最後まで神経削られる展開じゃなくて良かった。

    +71

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/13(金) 20:52:06 

    >>124
    そうそう
    家が騒がしくてきちんと聞こえなかったんだけど緒方さんだと思って聞いてた汗
    2回目見直そうと思う!

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/13(金) 20:53:05 

    さっきアマプラ登録したよ
    明日見よう
    楽しみ

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/13(金) 20:54:12 

    最後に空から一般の人が落ちてくるとき、監督の妻のモヨコさんがいたと思う。
    センター分けロングヘアの女性が猫を抱っこして落ちてきてる。
    あんまり話題になってないけど、私はあの人はモヨコさんだと思う!
    見てみてほしい!!

    +110

    -2

  • 132. 匿名 2021/08/13(金) 20:54:29 

    ただただゲンドウがストーカーだったって結末

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/13(金) 20:54:30 

    >>78
    字は違うけどね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/13(金) 20:54:32 

    >>12

    わたしはシンで号泣するくらい最高なエンドだったなぁと思った!元々ハッピーエンドが好きってのもあるけど!カタルシス求めてる友達は複雑な気持ちになってたけど笑

    +107

    -7

  • 135. 匿名 2021/08/13(金) 20:54:40 

    最後に「君の名は」になってたね

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/13(金) 20:56:00 

    >>128
    エヴァンゲリオンはもともとそれが面白くて人気を博したんだけどね。

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/13(金) 20:57:39 

    クールアスカはクローンだったんか…

    +52

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/13(金) 20:57:43 

    最後のシーン、密着で庵野が駅を激走してるの思い出して不覚にも笑ってしまう

    +87

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/13(金) 20:58:39 

    林原さんが歌ってたオープニング曲がユーミンの曲だったとは気づかなかった。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/13(金) 20:59:03 

    未就学児の頃から見てたけどようやく皆(監督含め)精神的に大人になれたんだなと思って感慨深かったな
    Qで「大丈夫かこれ・・・」と思ってたらちゃんと最後でまとめられててほっとした

    +54

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/13(金) 20:59:05 

    >>8
    最初の劇場版のAirのときにうっかり接触してしまい行きがかり上つきあってきたが、25年でしょー、長かったね
    週明けゆっくり見る予定だけど、なんでも終わらせるのが一番難しいよね
    こんな社会現象になるとはなあ。
    みなさんのコメント参考にさせてもらいますね

    +52

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/13(金) 20:59:25 

    ゲンドウがはっちゃけ過ぎてあたおかだった

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/13(金) 20:59:56 

    超ロン毛のレイ

    +30

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/13(金) 21:00:31 

    >>125
    あー!綾波ユイね!
    そういえばそうだった

    で、六分儀ゲンドウは?
    惣流アスカもだけど名字変えるって
    相当重要な意味があるのかと思ったんだけど

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/13(金) 21:00:54 

    >>110
    マリは「エヴァ」という閉鎖空間をぶち破ってそこにいる存在を解放する者、と解釈した。

    +64

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/13(金) 21:02:10 

    マリはゲンドウ、ユイと同じ学生で
    冬月先生の生徒だったてことでおけ?
    それでゲンドウくんとか呼んでたの?

    +81

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/13(金) 21:02:35 

    マリは庵野監督の奥さんがモデルだと聞いてあれは奥さんの逆襲だったのか?と気になった。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/13(金) 21:03:36 

    無理にカップリングしなくてよかった気がするかな
    オタクが論争するからカップリングしたんだろうけど…

    +33

    -2

  • 149. 匿名 2021/08/13(金) 21:04:47 

    アスカがオタを2次元から引き離す役割を果たしていたね。

    +29

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/13(金) 21:05:10 

    >>83
    >>100
    そんなに色んな人やってるの!?
    どれも違うけど、アニメの声だよ
    しかもカオル君と真逆の

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/13(金) 21:05:59 

    シンエヴァの為に撮り直したBeautiful Worldがめちゃくちゃ良かった
    劇場で流れた瞬間号泣したわ(既に泣いてたけど)

    +103

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/13(金) 21:06:48 

    >>3
    ありがたいの一言でしかない

    +70

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/13(金) 21:06:52 

    ゲンドウの脳みそ爆発シーンてわらうとこじゃないの?
    あの人いつも血をかぶるよね

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/13(金) 21:07:26 

    >>98
    本当これはビックリした!

    でも既存の男性キャラでくっつけるなら
    加持さんはダメだしシンジもダメとなればケンスケしかいないよね
    (トウジは委員長とのエピソードがあるし)

    シンから突然新しい男性キャラを出して
    その人とくっつけられなかっただけ良かったのも

    そもそも、誰かとくっつける必要もないって意見も多そうだけど

    +110

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/13(金) 21:07:45 

    >>16
    下から二番目のモッサい男はゲンドウの若い頃って事で合ってるのかな?

    +60

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/13(金) 21:07:59 

    ゲンドウはアンドロメダで機械の身体を手に入れたようだ。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/13(金) 21:10:04 

    >>150
    そりゃあ人気声優さんだからね
    カヲル君人気のかなりの部分をあの声が担ってると思う

    +45

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/13(金) 21:10:16 

    最初から最後までずっと意味不明な時間だった
    渚指令って何?いつの間に加地さんとカヲルくんが上司と部下に?

    +72

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/13(金) 21:10:56 

    >>64
    TVアニメ版の踏襲、演出をしてストーリーの流れに原点をちゃんと入れ込んで回収させてるんだと思った

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/13(金) 21:11:28 

    >>153
    私は容赦ないリツコさんに笑いました

    +62

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/13(金) 21:11:49 

    賛否両論あるみたいだけど、私はとても良かったと思った。
    涙が出た。
    庵野監督は今、幸せなんだなあと思った。

    テレビ終盤や旧劇の時は失恋や周りに裏切られたり鬱になったりで大変で、あんな劇場版になってしまったんだそう。

    安野モヨコと結婚して、愛し愛される生活を送って、健康になって、周りも信頼できる人がたくさんいてくれて、周りを愛したり感謝することができるようになった、それがよく表れてた。

    新しいキャラのマリがシンジくんを連れ戻してくれて、新しい外の世界へ連れ出してくれた。
    マリはやはりモヨコさんなんだなと思った。

    綾波がジブリみたいにおばちゃん達と農業やったりするシーンも良かった。
    鬱になった時に、宮崎駿監督に、息抜きにジブリにおいでと言われて手伝ってたんだよね。

    +155

    -8

  • 162. 匿名 2021/08/13(金) 21:11:51 

    シンエヴァで「渚司令」という謎のワードが出た時は???ってなって、考察サイトで、いろんな考察がされてた。「カヲル君はゲンドウの良心の部分なんじゃないか…」的な。公開からだいぶ経って、7月の舞台あいさつの場で、ゲンドウ役の立木さんがカントクにあれはどういう意味だったんですか?と質問したら、カントクが、「空白の14年の中で、カヲルが司令だった時期があるんですよ」と衝撃の発言。
    そこを描いてくれないとわからないし、加持さんのラストもはしょらないでほしかった…

    +100

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/13(金) 21:12:37 

    今日金ローでもののけ姫やってるのもなんか考え深いなぁ〜

    +9

    -4

  • 164. 匿名 2021/08/13(金) 21:12:46 

    ずっと可愛いとはいえ、ヒステリックなアスカが苦手だったんだけど、シンで初めてアスカの事を、顔とかじゃなくちゃんと可愛いと思った。

    +80

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/13(金) 21:13:01 

    >>113
    多分ですが、ユーミンさんのボヤージュをレイ声優の林原めぐみさんがcoverしてるのかなと思っていました。

    +41

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/13(金) 21:13:02 

    >>158
    そこ私も分からなかった
    考察班の方、説明お願い!

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/13(金) 21:13:02 

    >>156
    それどこの999?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/13(金) 21:13:08 

    よい子のれきしアニメ おおきなカブ(株) - YouTube
    よい子のれきしアニメ おおきなカブ(株) - YouTubeyoutu.be

    株式会社カラー創業10周年記念作品 「よい子のれきしアニメ おおきなカブ(株)」2016年11月に開催した『10周年記念展』及び『10周年記念冊子』のために安野モヨコが描き下ろした漫画をアニメーション化。同展覧会場にて上映。原作漫画はこちらからご覧いただけます!...

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/13(金) 21:13:22 

    >>53
    猗窩座かな?

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/13(金) 21:13:32 

    >>162
    わかる
    突然の渚司令はついていけなくて???だった

    +57

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/13(金) 21:14:47 

    >>3
    庵野監督が、コロナ禍で少しでも楽しんでもらえるようにと、配信を早めたらしいよ。
    監督ほんとに丸くなったよね

    +231

    -1

  • 172. 匿名 2021/08/13(金) 21:16:39 

    >>162
    私はゲンドウがシンジにやってあげたかった事をカヲル君が代わりにしている、と解釈したよ。
    テレビ24話を観た時、「カヲル君って本当はゲンドウの分身じゃね?」と思ったせいか。

    +53

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/13(金) 21:16:44 

    >>93
    ええええ86歳ですか!
    エヴァ完走してくれて本当にありがとうございます。
    ナディアのガーゴイルの声も清川さんですよね。

    +117

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/13(金) 21:16:49 

    綾波パートのところ、ほのぼのしていて凄く良いんだけど、正直長いなと思った
    あそこもうちょっと削ってもっと重要な話を入れるか、単純に上映時間短くして欲しかった

    +105

    -4

  • 175. 匿名 2021/08/13(金) 21:19:07 

    >>161
    モヨコさんの存在はとっても大きいと思うけど、マリ=モヨコ説は単に岡田斗司夫の考察なだけで、なまじっか昔関係あったから、さも本当のことみたいに拡散されてしまいまい、モヨコさん本人もメルマガでカラースタッフもインタビュー否定してるし迷惑してる、ってのを知って、なんとなくマリ=モヨコ説は消えてほしいなって思う。

    +65

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/13(金) 21:20:29 

    >>3
    プライム会員無料には驚いた。
    有料配信だと思ってた。


    まぁ信者は配信あってもBlu-ray買うから問題ないんかな?

    +152

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/13(金) 21:20:39 

    マリって結局何者だったの?子供じゃないのに年取らないみたいだし
    全ての出来事を何でも知ってて、最後は突然シンジとゴールインみたいな?
    破からの新キャラがエヴァの最重要人物のような扱いでポカーンとしちゃった

    +68

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/13(金) 21:21:33 

    >>174
    前半パートが長い割に、それぞれ焦点が散ってるから間延びして見えちゃうんだよね。

    個人的には、整合性は取れてるけどシンジの立ち直りが唐突に見えて微妙だった。

    +51

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/13(金) 21:22:22 

    >>174
    あそこはシンジくんが鬱から立ち直るまでの重要なパートだから一番苦労したって言ってたね
    シンジの絶望する姿と綾波が人間の感情を理解していく対象的な流れを、上手くまとめてたと思ったよ
    あんまりジメジメしすぎないように綾波のシーンで調整してた感じ

    +109

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/13(金) 21:22:53 

    最後のほうに、もののけ姫のコダマが死んで大量にふってくるのと、似たシーンがあった!

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/13(金) 21:23:10 

    冬月先生がなぜあんなにゲンドウに傾倒してるのか分からん

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/13(金) 21:23:11 

    >>28
    寡黙キャラのはずのゲンドウ、頼みもしないのにベラベラ自分のこと喋り出してびっくりした。
    親戚のくだりは「そこまで話すんかい!」と心の中で突っ込んだ(笑)

    +175

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/13(金) 21:23:29 

    >>176
    コアなファン多いから円盤でとにかく特典付けて最後にまた一儲けするよw

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/13(金) 21:24:41 

    >>13
    ウジウジが長いのとアヤナミ(仮)がことある事に「○○って何?」って聞くのが多すぎて最初の一時間しんどかった。その分ケンケンが大人すぎる上にかっこいいなと思えるんだけど

    +96

    -4

  • 185. 匿名 2021/08/13(金) 21:24:47 

    >>161
    庵野監督は、もともとアニメ版と新劇はちがうものを作るつもりだったのて、新劇に新キャラを登場させることにした。新キャラのアイディアは、庵野監督以外のスタッフで作られたという話を何かで見ました。

    私は、破でマリが登場したとき、「宇多田ヒカルっぽいな」と思った。どこがと言われるとうまく言えないけど。

    +64

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/13(金) 21:25:05 

    旧劇→現実『から』逃避エンド
    新劇→現実『へ』逃避エンド

    +39

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/13(金) 21:25:28 

    >>176
    劇場版公開時点でバージョンが違うから円盤も違うかもしれないしね。多分買う人は買う

    +20

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/13(金) 21:25:42 

    >>177
    コミック読むと少し説明があるよ。タイトル「夏色のエデン」だったかな?ユイとゲンドウの後輩。

    +30

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/13(金) 21:26:42 

    マリの説明が映画で描かれてなさすぎて「?」がでかくなっちゃう

    昔、ユイにガチぼれしてた研究者の一員だった、ってだけなのでエヴァの呪縛で若いまま……って事にはならないだろうし、ユイの子供だから、ってシンジに好感持つのはわかるんだけど、アスカを姫呼びしてやたら甘やかしてたのもよくわからない

    +65

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/13(金) 21:27:15 

    >>177
    あれだよ、庵野の奥さんのメタファー。
    ラストのシンジは庵野自身

    +4

    -16

  • 191. 匿名 2021/08/13(金) 21:27:16 

    伏線回収してないよね?w

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/13(金) 21:27:21 

    >>181
    冬月はユイのことが好きだったけど、ユイとゲンドウが愛し合っていたことは理解していた。だから、ゲンドウと行動を共にしていれば、アディショナルインパクトがうまくいけば自分もユイに会えると思ってたんじゃないなと勝手に思ってます。

    +67

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/13(金) 21:27:48 

    リツコがゲンドウ撃ったのはよかった

    +97

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/13(金) 21:29:22 

    >>158
    渚司令とかじさんのシーン、時系列はQのあと、ゲンドウと冬月先生がNERVを辞めて(辞めさせられて?)その後に就任したと監督が言っていたような。
    この辺りの時系列の説明ないから訳分からなくなる。
    ニュースでチラッと聞いただけだから、違ってたらごめん!

    +41

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/13(金) 21:31:04 

    >>1
    テレビアニメ版は一通り見たことがあるのですが、これを見るには劇場版を全部見る必要がありますか?

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/13(金) 21:31:09 

    >>57
    自分にシンジと同い年くらいの子どもができて、シンジくんは中学生なのにお母さんお母さんでゾワッとした

    +2

    -17

  • 197. 匿名 2021/08/13(金) 21:31:56 

    夢みたいな感じで無意識をなんとか意識下してるみたいに抽象的で全然ついていけないんだけど、なぜか涙がでた。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/13(金) 21:32:19 

    >>118
    パイロットじゃない女性隊員までプラグスーツピチピチでケツプリンとかね

    +83

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/13(金) 21:32:34 

    シンジ君がゲンドウと直接対決出来たのは良かった。
    ゲンドウがプラグスーツ着たら爆笑物だけど(笑)

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/13(金) 21:33:27 

    >>195
    新劇は当然見とくべき。
    別に見てなくてもいいけど見てるとおおってなるのは機動戦士Vガンダム。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/13(金) 21:34:15 

    シンジ君がいじけてる時に、アスカが無理矢理食べ物押し込むシーンが一番泣けた。
    優しすぎる。

    +94

    -8

  • 202. 匿名 2021/08/13(金) 21:34:25 

    旧約の「Fly me to the Moon」と新約の「さよならジュピター」って繋がってるなー。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/13(金) 21:34:29 

    >>177
    ユイさんの後輩だよ。
    ユイさんに憧れてた。
    だからゲンドウとも冬月先生とも面識があった。
    どういう方法を取ったのかは分からないけど、元々は研究員の成人女性だったはずが14歳になってエヴァパイロットになった。

    +48

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/13(金) 21:35:00 

    >>146
    シンジを抱いてるユイを囲んでる写真にも地味目なマリが写ってたし
    ユイとゲンドウの出会いのシーンでもマリがしょっちゅう出てきてたから、そうだろうね

    +76

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/13(金) 21:35:53 

    >>98
    不思議な海のナディア参照…
    ツンデレ美少女と眼鏡男子はくっつく運命なのね

    +75

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/13(金) 21:36:14 

    観に行ったけど、もう1回観てみようかな?
    30日間無料の権利まだ使っていないし。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/13(金) 21:37:34 

    >>64
    NHKのプロフェッショナルに出てきたスタジオだね。斬新なアングルを考えるのに、冒頭のトウジ達が茶の間にいる所を実際の人間を使って演技させてモーションキャプチャーで撮影してたけど、なぜ映画の中であのスタジオが出てきたのかはよくわからなかったな。どんな意図があったんだろう。

    +28

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/13(金) 21:38:00 

    >>19
    子供いたよねー。
    映画ではなかったけど、TVシリーズのあのシーンの時か?

    +24

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/13(金) 21:38:41 

    破のラストでシンジが綾波を助けたことで発生したのがニアサードインパクト。(これで大地が赤くコア化し人類は家族や住む場所を失った。)しかしすぐに槍を持ったカヲル君が月からやってきてエヴァ初号機に突き刺してニアサーは止まった。ここまでが破。その後空白の14年間があり(その間にゲンドウ&冬月に変わってカヲル&加持が司令副司令を代行したり、サードインパクトが発生して加持が自らを犠牲にして食い止める)、Qに繋がるという流れ。と解釈してます。
    舞台あいさつで庵野監督は、空白の14年だけで一本映画を作れるだけのストーリーがあったけど、主役のシンジが登場しない映画になっちゃうので、その部分は作らなかった。と話してました。

    +96

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/13(金) 21:39:08 

    シンジくんが立派な大人になってて感動した
    最後の最後で声が緒方恵美さんじゃなくて神木くんだったのはビックリした
    でもそれが、エヴァから現実世界へというか、エヴァからの卒業という感じがした

    +105

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/13(金) 21:39:35 

    >>201
    昨日YouTubeで早希ちゃんが再現してて笑った

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/13(金) 21:40:27 

    >>163
    わかる!
    当時小5で、エヴァ劇場版ともののけ姫を映画館に見に行った。保護者同伴で行ったので、エヴァの方は気まずい空気になったわぁ。
    シンエヴァも映画館で見たけど、こんなに早くAmazonで見れるなんてビックリ!

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/13(金) 21:41:12 

    >>22
    シンジがマリと恋人になってスーツ姿で出勤する駅がラストシーンだったよ

    +55

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/13(金) 21:41:28 

    >>1
    アニメ世代だけど、ざっとコメント読んでて泣けるほど感動できるくらいに
    みなさんが理解できてることに驚いてる。
    正直、ちんぷんかんぷんだった(泣)
    ざっくりしたストーリーは理解できてるんだけど、見てない人にわかるように説明しろって言われても何も語れないレベルだわ。
    アニメとかの時はみんな「?」だったから良かったけど、理解できてない自分にもう頭が追い付かない年になったのかと悲しくなった。

    +58

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/13(金) 21:41:41 

    >>208
    破の時に居酒屋で二人で飲んだ後にホテル行ったんかなと想像した

    +56

    -2

  • 216. 匿名 2021/08/13(金) 21:43:16 

    >>195
    テレビアニメ→旧劇完結→新劇序→坡→Q→新劇完結
    アニメと旧劇の間に総集編があるけど観なくても大丈夫なので時間があれば。
    旧劇完結は最初から最後まで精神削られるので鑑賞の際は注意。
    その代わり新劇完結との繋がりがよくわかる。

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/13(金) 21:44:26 

    >>171
    DVD版用に今特典映像作ってくれてるのかなと期待してしまう(空白の14年が入ってたら絶対買う)

    +75

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/13(金) 21:45:00 

    ゲンドウが本当に嫌いだったけど、自分の性格に一番近いのがゲンドウだとわかった。

    アマゾンプライムすごいなあ
    ロード・オブ・ザ・リングも観たいし加入しようかな。

    +55

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/13(金) 21:47:30 

    >>189
    そうそれ!
    マリのこと色々教えてくれる人たちも出典がコミック版だもんね
    テレビと映画だけでコミック読んでない私は???しかない
    スタッフさんも、みんながコミック読んでる前提で作ってたのかな

    +53

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/13(金) 21:47:43 

    >>214
    先日のNHKのドキュメンタリーで庵野監督が「最近は謎を謎として楽しめない風潮になってる」的な発言をしていたので、監督ご本人は、視聴者の捉え方に任せるような内容のものを狙って作っているんだと思います。
    私もジブリや昔のりぼんなかよしジャンプとかで育った世代なので、高校のころにアニメ版エヴァを見たときは「内容が視聴者に不親切すぎる」と思ってました。

    +45

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/13(金) 21:49:14 

    終盤の巨大綾波と女体たち?でなんだこりゃ〜って気持ちになった。。多分10%くらいしか理解できていない。。

    +37

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/13(金) 21:49:22 

    >>118
    プロフェッショナルでアングル拘ってらしたけど
    なんかお尻だったりが多かったね

    +54

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/13(金) 21:50:11 

    >>213
    飛鳥じゃないんだ!!

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/13(金) 21:54:45 

    >>18
    あと5分長かったら人生最大の危機が訪れるところだった。

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/13(金) 21:54:59 

    >>193
    間違いなく仕返しだよね笑

    +65

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/13(金) 21:55:47 

    >>155
    親戚の集まりが嫌いだった頃の彼。

    +60

    -1

  • 227. 匿名 2021/08/13(金) 21:56:06 

    >>204
    ゲンドウの思い出の中でマリさんめっちゃ主張してて笑った

    +50

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/13(金) 21:59:36 

    アニメのラストも旧劇ラストも不満のなかった自分としては、新劇こんなんならいらなかったわ。
    ゲンドウもシンジ君もカオル君も庵野!レイもマリも嫁安野!旧作から自己反映作品なのはわかってたけど、それにしてもあからさますぎて。

    +16

    -15

  • 229. 匿名 2021/08/13(金) 21:59:41 

    >>64
    マイナス宇宙の中では、その人の頭の中に強く残ってる場所が見える的なことをゲンドウが言ってた。だから、シンジとゲンドウが戦ってる場所がミサトさんのマンションだったり学校の教室だったりと「シンジがいたことのある場所」が登場した。マリも「マイナス宇宙は何でもアリの世界」的なことを話してた。
    撮影スタジオは特に深い意味はなくて、「マイナス宇宙が何でもアリの現実と虚構が入り混じった世界であること」を強調するために使われたのではないかと思ってます。

    +63

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/13(金) 22:02:11 

    >>144
    旧劇と新劇では設定が違う
    旧劇は婿養子、新劇はユイが嫁入り

    +33

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/13(金) 22:05:10 

    >>214
    映画見に行ったけど、マジで初見は???だったよ
    意味分からんけど、とりあえず完結して良かったってのが感想で友達とも1回見ただけじゃよく分からんよねってなった

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/13(金) 22:05:30 

    >>121
    それです!
    何回見てもゾクゾクした!!
    サントラCDあるかなぁ

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/13(金) 22:06:55 

    >>40
    最終的には現実(今の日本)に戻ってきたってことでしょ。

    +44

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/13(金) 22:07:21 

    >>12
    ほんとそれ。そうくるか!みんな旧作より頑張ってる!とめちゃくちゃ感動したのに、Qで結局いつも通りの説明(会話)不足のウジウジパターン。
    シンで急にミサトがシンジ君に優しくなってたけど、Qのあの態度何だったの?だったらQの時点でちゃんとシンジ君と話したれよと。そしたらカヲル君もレイも死なずに済んだかもしれんのに。

    +87

    -3

  • 235. 匿名 2021/08/13(金) 22:08:24 

    >>208
    テレビの世界線ではミサトさんはピルを飲んでいたから子供はできない。

    +4

    -9

  • 236. 匿名 2021/08/13(金) 22:09:53 

    トウジの妹が「碇さんはエヴァに乗りません!!」ってキレてたのなんで??

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/13(金) 22:10:30 

    >>64
    庵野監督による終劇という意味なんでしょ。
    キャラがスタジオから出て行く=終劇。

    +35

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/13(金) 22:10:51 

    マリ、アスカ、さらにはサクラまで
    ぴっちりスーツでのお尻意識したローアングルには
    何かの執念を感じた

    +63

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/13(金) 22:13:07 

    >>81
    ゲンドウ=庵野秀明でしょ。
    エヴァ自体が庵野秀明個人の世界だった。
    あ、それが悪いって意味じゃなくてね。

    +47

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/13(金) 22:14:26 

    >>90
    しばらくはやっているはず。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/13(金) 22:14:44 

    エヴァンゲリオン8+9+10+11+12号機は声に出して読みたい日本語すぎる

    +44

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/13(金) 22:17:41 

    >>113
    VOYAGERね。
    ユーミンきたー!って感じだった。
    歌っていたのは林原めぐみだったけど。

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/13(金) 22:18:50 

    ガイコツあたまのエヴァがすごい可愛くてグッズあったら欲しい

    アスカとシンジが、昔好きだったって伝え合えて良かった

    +66

    -2

  • 244. 匿名 2021/08/13(金) 22:20:38 

    >>120
    それは旧作ね。
    新劇場版ではゲンドウは碇姓。
    ユイは綾波姓。

    +24

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/13(金) 22:23:23 

    >>234
    Qの話するとトピズレかもだけど
    ホント何故にQでは誰もなんも説明してくれんのやと思ったw
    わざと意地悪してると感じるレベル
    さくらの本音漏れるシーンとか、そんな態度取られたらシンジ君傷付くわと思ったし
    シンジ君に感情移入させるためとかなんかね〜

    +70

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/13(金) 22:24:28 

    >>144
    六分儀ゲンドウという人物は存在しない。
    惣流アスカは微妙。
    オリジナルとして登場したのが惣流アスカっぽいけど、はっきりとは語られていないよね。

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/13(金) 22:25:12 

    >>144
    アスカの方は旧劇のアスカとは別人格(パラレル的な意味で?)だからとか聞いたような

    +30

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/13(金) 22:26:26 

    >>146
    マリは学年下なんじゃないかな?(なんとなくだけど)
    年下でも「ゲンドウくん」と呼びそうなキャラだし。
    Qですでにユイのことを知っているような発言があったよね。

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/13(金) 22:29:25 

    >>34
    そうなんですか!?
    え! じゃあ、ゲンドウと冬月先生が…って事?w

    +30

    -1

  • 250. 匿名 2021/08/13(金) 22:29:37 

    >>203
    横だけど
    そのどういう方法を取ったのかの部分ってやっぱどこにもヒントとかは無いよね?
    マリ重要人物なのにそこはふわっとしたまま終わっちゃって
    後からでも良いからなんかそれっぽい説明してほしいなぁ公式には
    創作物のご都合主義ってのはどこでもあるし、別に良いんだけども
    何も触れないまま終わるとはってちょっと物足りない感

    +35

    -1

  • 251. 匿名 2021/08/13(金) 22:33:37 

    エヴァはやっぱり話が良く分からん!w
    シンジのウジウジした性格はゲンドウ似だってことは理解できた。

    +58

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/13(金) 22:33:54 

    >>214
    私なんかまだ観てないのにこのトピ来たからねw
    ネタバレトピや考察見てから観たいなーと
    事前に予習しとかないと初見は訳分からなくなりそうだなと思ってw

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/13(金) 22:34:28 

    >>235
    え?ピルのむシーンなんてあった??

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/13(金) 22:38:09 

    >>253
    横だけどこれじゃない?
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +6

    -5

  • 255. 匿名 2021/08/13(金) 22:38:22 

    >>234
    もうシンジにすべて背負ってほしくなくて、ミサトは自分の責任にする為にわざとシンジに冷たくしたんじゃなかったっけ?

    +43

    -1

  • 256. 匿名 2021/08/13(金) 22:40:51 

    やっぱり映画館で見た方が戦闘の迫力はあった。でもアマプラならトイレ行きたい時止められるから健康にいい。

    +55

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/13(金) 22:42:00 

    庵野さんがモヨコさんのマンガの後書きでモヨコさんの作品はすごい、読んだ人が外へ出ていきたくなるエネルギーをくれる、自分はエヴァでそういうふうにできなかったからモヨコさんを尊敬してると書いてた。で、シンはそういう結末になってたから庵野さんは変われたんだな、すごいなと思った。賛否あるけど自分はあのラスト好きだし感動したよ。

    +105

    -1

  • 258. 匿名 2021/08/13(金) 22:44:14 

    >>254
    さらに横だけど、>>235さんはそれのことを言ってるのかなと思った
    でも実際は加持さんからミサトへの
    「最後のプレゼント(補完計画のマイクロデータが入ってる)」だと思うけど

    +46

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/13(金) 22:44:41 

    >>146
    原作の最終巻の巻末にマリがでてくるエピソードがあったけどマリはユイより年下だったよ!マリはユイに恋愛感情持ってたんだよね。

    +57

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/13(金) 22:45:26 

    >>175
    私は岡田さんの考察読んでないけど、マリってモヨコじゃない?と思ったよ。
    鬱の庵野=シンジ君に優しく寄り添ってくれる存在だから。
    本人がそのつもりなくても、滲み出てるものはあると思う。受け取り方が様々あるのだから、そんなに躍起になって否定されるのも悲しいな。

    +23

    -7

  • 261. 匿名 2021/08/13(金) 22:52:37 

    黒波の無知さに違和感なく優しく付き合ってくれるトウジとヒカリの器の大きさ!

    +104

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/13(金) 22:53:26 

    最後のシンジの声優が神木くんなのが正直もやっとする

    +41

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/13(金) 22:56:49 

    >>18
    何分あったんだ

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/13(金) 23:04:12 

    >>214
    その驚きはもっともだと思う
    エヴァという作品は素晴らしいけど、そういう風に
    視聴者がみんな裏設定や考察を読んでるのを前提に話を作っていくのは
    正直プロとしてするべきではないと思う
    あくまで出来上がった作品のみで納得できるように作らないのはただのオ○○ーだよ

    エヴァがあまりにも怪物的な作品になってしまったから、なんとなく許容されてるけど
    そういう手法の作品は今後増えて欲しくないな
    (もうそういうジャンルが確立されてしまってるような気もするけど)

    +22

    -13

  • 265. 匿名 2021/08/13(金) 23:13:13 

    初回は驚いたけど、ケンケン優しくていい男だよなと思うわ。28歳のアスカなら惚れるわ。

    +105

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/13(金) 23:13:19 

    >>214
    誰々が結婚してたとか誰々の子供がーとか誰々が死んだーとかで、わかったつもりになってるだけだと思うよ
    人類補完計画って何?カヲルって何?って質問に答えられる人とか少ないと思う

    +27

    -3

  • 267. 匿名 2021/08/13(金) 23:13:52 

    >>250
    ソースは無いと思う

    私はだけど、ユイ→綾波シリーズや惣流→式波タイプのアスカみたいに、量産されたのでは?と思ってる。

    綾波シリーズは、初めての量産だからか、記憶や感情が欠落している様子がある。

    マリは二度目だからか?記憶があるよね。
    そして14年立っても成長していないということは、綾波や式波アスカと同じ生命体なのではないかと。

    式波アスカはマリ同様、記憶も感情もある。
    愛を求め続けてきて、ケンケンからの愛を受け止めたことで、式波→惣流アスカに戻って成長した成人女性になれたのではないかな。

    マリの場合は、ユイの忘れ形見のシンジとゲンドウのことがずっと気になってたのではないかな?
    そのゲンドウは苦しみから解放され、シンジも連れ戻すことができて、思いを果たすことができたので、成長できたのでは。

    +27

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/13(金) 23:15:07 

    >>13
    エヴァ自体がシンジのウジウジ物語みたいなものだからね

    +56

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/13(金) 23:16:18 

    リツコさん、テレビ版のときは加持さんのこと「加持くん」って呼んでなかった?
    急に「りょうちゃん」呼びになっててビックリしたんだけど

    +33

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/13(金) 23:18:52 

    シンジよりアスカの闇のほうが深い気がしてたから、シンジには相手は無理だろうと思ってた(笑)

    +43

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/13(金) 23:23:31 

    アスカがずっとゲームしてた理由わかる人、教えてください。
    あと、シンちゃんより先に大人になった、と言ってたけどあんまりアスカが大人になってると思えませんでした。みなさんはアスカの成長感じられましたか?

    +20

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/13(金) 23:26:04 

    >>176
    新劇場版四作の4K UHD Blu-rayボックスが出るだろうから出たら買うよー

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2021/08/13(金) 23:26:22 

    マリの正体ちゃんと教えてくれないと、実年齢両親とほぼ同じ歳の人とシンジ君くっついたの?しかも本人それ知らないよね?ともやもやしちゃう。

    +38

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/13(金) 23:28:27 

    >>3
    お盆なのに大雨でどこもいけないしありがたやありがたや〜

    +40

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/13(金) 23:40:18 

    >>165
    ❌ボヤージュ→ボイジャーでしたm(__)m💦
    どうも誤字失礼致しました。
    松任谷由実さんの曲で▼

    ※2021年の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の劇中で林原めぐみによるカバー曲が使用された。『Shiro SAGISU Music from "SHIN EVANGELION"』に収録[2]。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/13(金) 23:41:46 

    >>273
    マリは飛び級でゲンドウやユイと同じ歳ではない
    そしてエヴァに最初に乗ったマリは呪縛でシンジと同じで肉体年齢が止まっている

    +36

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/13(金) 23:44:52 

    今見終わったけどお父さんがシンジに向き合って子供シンジを抱きしめたとこで泣いた。
    シンジくんも成長してたけど、ゲンドウの成長の話でもあったんだね。

    +62

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/13(金) 23:45:05 

    ラストのマリの「間に合った!」は間に合ってないじゃんw高度なギャグかな?(作画的な意味で)って映画館では思ったけど
    シンジがアニメーションからスケッチへ、虚構に消えていくいい描写だね
    マイナス宇宙のスタジオやセットの描写もだけど、エヴァは虚構ですよっていうメタ的な演出が好き
    うまく言えないけど

    +47

    -2

  • 279. 匿名 2021/08/13(金) 23:48:06 

    13号機と初号機の戦闘シーンがワザとだけど背景がちゃちくて笑ってしまった

    +30

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/13(金) 23:49:30 

    結局ラストはエヴァの呪縛が解けて大人になったんだろうけど、アスカはどうなったんだろ。
    服破けて砂浜に転がってたアスカは惣流の方なのかな

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/13(金) 23:52:05 

    >>66
    公式が否定してても、めちゃくちゃな人だった庵野さんを救ったのは奥さんだから。
    シンジとマリの構図に似てるよね。

    +61

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/13(金) 23:53:13 

    >>142
    それにアツくついてく冬月が一番理解不能だった
    なんなん?アイツ
    NTR属性かなんかなの?

    +33

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/13(金) 23:55:07 

    >>258
    あれピルなの?データが入ったカプセルの話かと思ってた

    +30

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/13(金) 23:59:25 

    >>280
    アスカはレイと同じクローンだから…

    +18

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/13(金) 23:59:39 

    >>163
    かんが い 深い、な

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/14(土) 00:01:29 

    >>40 シンジとマリ(監督と夫人)は現実に、他はアニメの世界に閉じ込めたと理解してる。

    +43

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/14(土) 00:02:25 

    >>12
    シンも素晴らしかったけどね

    やっぱり綾波とシンジのやり取りが熱いんだよなぁ…(恋愛とか無しでも)

    +61

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/14(土) 00:04:32 

    やっぱりもう一回見るわ。ようわからん途中から。
    とりあえず綾波そっくりさんに田植えさせたり、ノコギリ持たせたり、プラグスーツで風呂入ろうとしたり、あれなにこれなに言わせてその辺はマニア向けにブレないなと思ったよ笑
    ケンスケが同窓会で久しぶりに合ったらイイ男になってるあるあるでした‼️

    +49

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/14(土) 00:04:48 

    >>19
    ミサトさんが恋愛ポジじゃなくなってて
    本当に嬉しかった

    やっぱりそこは母親ポジだろってずっと思ってたから

    +64

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/14(土) 00:08:06 

    >>16
    初日に見に行って
    初号機がミサトさんの部屋で戦ってるの見て
    笑い堪えるの必死だったw

    +138

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/14(土) 00:13:16 

    >>151

    私も号泣した。
    レイトショーで見てたんだけど、家帰るまでエンドレスで聴きながら泣いてた。怪しい人 笑

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/14(土) 00:13:40 

    式波オリジナルの足元をやっと確認できた!映画館で気づいた人凄いな!

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/14(土) 00:14:21 

    >>8
    ミサトさんと同い年

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/14(土) 00:14:26 

    >>286
    成る程、だから他キャラ出てなくて周りは実写だったのね。
    駅でレイとカオルくんが話してたのも、レイがお母さんのクローンでカオルくんがゲンドウっぽいって言われてたから2人が幸せにしてるって揶揄なのかな。

    +44

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/14(土) 00:14:47 

    劇場でコレ出てきた時、吹き出しそうになったに私だけか?
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +51

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/14(土) 00:15:03 

    >>290
    「私は一体今何を見せられているんだ」と恥ずかしくなったー。あとゲンドウの過去の話は笑いを耐えるのに必死だった。

    +91

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/14(土) 00:15:41 

    >>295
    文明堂のカステラの動きでやられた

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/14(土) 00:17:00 

    >>230
    人付き合いが苦手なゲンドウは婿養子辛かっただろうなー(笑)

    +29

    -1

  • 299. 匿名 2021/08/14(土) 00:17:05 

    エヴァにわかで新劇場版シリーズ?しか見たことないけど
    めちゃくちゃ泣いた

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/14(土) 00:18:21 

    正直言うとカタカナばかりで物語の細部まで分からなかったけど
    考えるな!感じろ!!!とぶん殴られるような感覚だった
    理解したと思うけど人に説明しようとすると何も言えなくなる
    製作陣のケリつけてやるぜ!!!という熱い思いをひしひしと感じた

    +34

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/14(土) 00:18:30 

    さっき金ローもののけ姫でタタリ神化した乙事主に取り込まれたサンをアシタカが助けようと手を引っ張るシーン見ながら心の中で「綾波ィーッ!!」て叫んだ人ほかにおる?

    +3

    -13

  • 302. 匿名 2021/08/14(土) 00:20:25 

    >>105
    あのシーンは劇場で観て本当にカッコイイと思いました。IMAXや立川シネマシティという音にこだわった劇場だったので特に。またいつか劇場でやってほしいです。

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/14(土) 00:20:40 

    ゲンドウよりシンジくんの方が精神的に大人でビックリした。
    息子に対してATフィールド全開なパパなんか可愛い

    +80

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/14(土) 00:24:20 

    >>296
    みんな真剣だからこそ
    笑いそうになったよね
    笑ってはいけないエヴァンゲリオン

    +51

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/14(土) 00:25:32 

    テレビ版に比べるとほんっとに優しい作りになったなーって。
    ゲンドウ君は相変わらずユイユイ言うてるけどね。でも序→破は、うんわかるわかるからのQでチョマテヨになり、シンでよく繋がったよなって。
    庵野さん年齢いって丸くなったことだけは確かだね

    +58

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/14(土) 00:26:35 

    シンジくん、ゲンドウ、監督が救われた(元気になった?)ってのはファンとしては良かったし嬉しかった。

    でもQから思ってたのが、エヴァじゃなくてヴンダーの描写にチカラ入ってて、私は宇宙戦艦ヤマトを見てるのか?みたいな気持ちになったのがちょっと残念w
    宇宙空間だったり空中だとエヴァの人間ぽい動きが活きないというか・・・ただの乗り物ぽくなっちゃうなと思った。

    +65

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/14(土) 00:26:35 

    理解力なくてごめんだけど、アスカは結局どうなったの?

    最後の戦いで、エヴァの中で消滅?死んだ?よね。
    プラグの中のアスカを、違うアスカが連れて行って。その瞬間、マリが初めて『アスカ!』って名前で叫んで。
    突然現れたほうのアスカって誰?惣流?

    最後のほう、ケンスケの家の前の壊されたエントリープラグはアスカのだよね?
    ラストで駅にいたから、魂はサルベージされたのかな?

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/14(土) 00:28:52 

    稲作できてるってことは四季が戻ってきてるんだよね
    復興のおかげ?
    あと妊婦の松方さんという苗字は働きマンから?と思ったり

    +43

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/14(土) 00:29:50 

    >>305
    モヨコいなかったら
    新劇はなかったよね

    +30

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/14(土) 00:33:00 

    明らかにモヨコがキャラデザしたキャラがいたね
    ピンク髪とか
    妻が作品にがっつり食い込んでくるってどうなんだろう
    個人的にはどーかな?って思うけどなあ

    +49

    -5

  • 311. 匿名 2021/08/14(土) 00:34:41 

    >>262
    緒方さんの声でキリッとしたシンジの声聞きたかった。
    意図があって声優変えたんだろうけど、緒方さんなんとなく扱い難しそうだから、声優専業の方ではなくて神木くん選んだのはうまいなと思った。

    +45

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/14(土) 00:36:54 

    私は個人的にアスカの孤独 もっと私を見て!にめちゃくちゃ共感して泣いた
    けんけんと幸せになってほしい しかし学生時代最もパッとしなかったケンケンとくっつくなんてなんか癪だけどw

    +66

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/14(土) 00:37:56 

    >>311
    声変わりして大人になったシンジをわかりやすく表現してたよね
    もう子どもじゃないよっていうわかりやすいメッセージ

    +63

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/14(土) 00:39:14 

    >>307
    式波オリジナルは性格違いすぎて、あんた誰?いつから13号機に乗ってたの?何でカヲルと一緒なの?だよね

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/14(土) 00:43:05 

    神木くんが数々の日本の代表的なアニメに出てきたことも意味ありそう
    あのラストはシンジが虚構を抜け出したけど
    虚構から抜け出した現実もシンエヴァの作品という虚構なわけだから
    虚構みを増すための神木くんという選択…?

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/14(土) 00:43:44 

    >>172
    私もその解釈だな〜。ゲンドウが父性のダメな部分でカヲル君が父性の良い部分を凝縮したようなキャラだと思う。
    ついでに言えば綾波とユイもそんな感じ。
    んで、ミサトさんと加地さんがその両方を持ってるリアル父母って感じする。

    +51

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/14(土) 00:45:30 

    >>271
    ゲームで暇つぶしてたのと、現実逃避してたのかなって思う。

    肉体的な成長はエヴァの呪縛で止まってるので、精神的な面で言うと、確かに破の時のような若々しい明るさとか、人を純粋に思う所は見えなくなったとは思う。昔は無理して大人びようとしてたけど、本当に落ち着いた、というか…まぁ28歳か、と聞かれたら子供っぽいかもしれないけど、少なくとも14年は経過してて、シンジ君より大分大人びてる(現実に向き合えてるというか…)とは思ったけど。

    +47

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/14(土) 00:47:11 

    >>35
    だって庵野監督はオタクの目を覚まさせたかったんだもん
    考察や議論の余地が出来ないくらいの大団円にして、エヴァはもう終わりってはっきり伝えた訳で
    コアなオタクほど失望するんだと思う
    もうエヴァから解放されたかったんじゃないかな?

    +64

    -3

  • 319. 匿名 2021/08/14(土) 00:47:21 

    >>236
    シンジがエヴァ乗ったことで世界を救ってくれた一方、ニアサー起きてトウジ以外の家族を失ってヴンダー搭乗までの苦労を背負うことになったからもうシンジにはエヴァ乗って欲しくなかった
    あとシンジに恋愛感情あったからもう傷ついてほしくなかった

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/14(土) 00:49:02 

    テレビアニメを15歳の時に見て、 映画も全部見てたんで40歳になりました。今日Amazonプライムで シンエヴァンゲリオンみました。

    やっぱりよくわかんない。 結局全部碇ゲンドウのわがままで人類補完計画やろうとして それをシンジ君たちは止めるって話してことで OK?

    +69

    -1

  • 321. 匿名 2021/08/14(土) 00:49:55 

    >>158
    そう言う世界もあったんだよ。ループしてるから

    +27

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/14(土) 00:51:11 

    エヴァの機体が縦に半分で合体してるシーンあった?なかったよね?

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/14(土) 00:51:52 

    >>311
    実際の姿を思い浮かべられる俳優さんに演じてもらう事で、シンジはもうちゃんと現実を生きてる事を表したかったのかな?
    最後に実写になるのも、夢の終わりみたいな感じだった

    +56

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/14(土) 00:52:23 

    >>158
    いや私はカヲルくん、ゲンドウの別バージョンかと思ってた
    ピアノ弾くし世界線の違うゲンドウ=カヲルくん
    的な…
    でシンジくんを無条件で愛する父性として世界線の違うカヲルくん=ゲンドウみたいな
    どうかな?違うかな

    +47

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/14(土) 00:52:55 

    旧シリーズも見返したけど旧劇はやっぱり地獄だわ(大好きな作品だけど)
    あれだけキャラや舞台を破壊しまくるのは凄いと思う
    でも虚構から現実へっていう部分で旧作と言いたいことは一貫してるような気がする
    キャラに救済を与えているところはアプローチが優しくなったと思う

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/14(土) 00:56:42 

    初期アニメから見てたから その時の設定と映画の設定がごっちゃになってて どこからアスカがクローン設定になったのかがよく分からない。 かと言って、今からもっかい見直すのもめんどくさい。
    アニメではトウジが乗るはずだった シトが侵食したエヴァに アスカが乗って 死んだ時からクローン?

    +24

    -1

  • 327. 匿名 2021/08/14(土) 00:57:28 

    今回とりあえず分かったの碇ゲンドウは毒親

    +26

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/14(土) 01:01:10 

    >>158
    カヲル君はゲンドウのクローン、若しくはゲンドウから父性とか愛情を取り出して移植されたような存在だと思った。
    だからゲンドウの代わりを任命されたのかなって。

    +27

    -2

  • 329. 匿名 2021/08/14(土) 01:03:15 

    この間ふしぎの海のナディア一気見したんだけど、 やっぱいろいろエヴァに似てるよね。 でもナディアの方はネモ船長こと父親がちゃんと子供に対する愛情に溢れてて まだ救いがある。

    +32

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/14(土) 01:04:12 

    >>16
    見終わったら答え合わせにまた来よう、と思ってまた来たら本当にだいたい合ってて草

    +49

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/14(土) 01:04:18 

    >>326
    そうだと思う。
    初めにアスカが使途化した時にアスカの魂はエヴァと融合してしまった。
    再会した時名字が変わってるし。

    +14

    -5

  • 332. 匿名 2021/08/14(土) 01:07:41 

    >>325
    旧シリーズは リアルタイムで見てたけど最終回に「おめでとう」連呼で意味不明で理解できず続きが気になって映画を見に行ったら ただの総集編で金返せって思った苦い記憶。

    +21

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/14(土) 01:09:58 

    初めて旧作見たときまだ思春期だったから、鬱々としたシンジも普通に見れたけど、今見るとアスカの気持ち凄い分かるわー
    周りがどれだけあんたの為に動いてくれたと思ってんの!ってイライラした笑
    自分がいつの間にか大人の目線で見るようになってて、年取ったのを実感した。

    +49

    -1

  • 334. 匿名 2021/08/14(土) 01:09:59 

    >>326
    オリジナルは性格が違うんだよね。シンの過去のシーンで沢山ある式波の写真が最終的に2枚だけ残ってたから、最終的にオリジナルと式波だけ残ってたんだろうね。性格が違うのは育った環境が違うからなのかな、オリジナルは大切に育てられてたとか?

    +15

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/14(土) 01:18:35 

    何の根拠もないけどずっとbeautiful worldにシンジくんを重ねてたんだけど、ゲンドウの幼少期やユイとの出会いのシーンを見てbeautiful worldはゲンドウの歌だったんだって気づいて涙出た
    ゲンドウはずっと孤独で辛かったんだね、最後にシンジくんと受け入れ合うことができてやっと幸せになれたかな

    +36

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/14(土) 01:20:59 

    一応全部見てるはずなんだけど、 どれかの映画でアスカが終わりの方で「エヴァシリーズもうできてたの?」 って言ってなんか エヴァっぽいのが空から大量に振ってきたやつ どうなったんだっけ ?とか、 結局ゼーレって何だったんだろう? とか断片的に記憶が残ってるせいで、 話が全く繋がらない。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/14(土) 01:21:15 

    >>332
    テレビ版最終話結構好きなんだよな
    他者との距離の感じ方とか共感するところ多すぎて泣きそうになる
    鬱状態の自分の脳内の自問自答そのものだった
    エヴァっていうSF?的な装置を借りてるだけで、内向的な一人の人間が自分を認める物語なんだなあと感じた
    でもリアルタイムで、ましてやアニメとしてイレギュラーな演出を見せられたとなると荒れるよね

    +30

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/14(土) 01:23:02 

    >>43
    アメトーークのエヴァンゲリオン芸人?

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2021/08/14(土) 01:23:57 

    >>282
    冬月は初めからマリと組んでたんだと思うよ
    ここぞというタイミングでマリをサポートするために
    理由は自分の研究室で起きたユイがエヴァに取り込まれた事件のせいでゲンドウが暴走した事に責任を感じたからかなと思った

    +16

    -2

  • 340. 匿名 2021/08/14(土) 01:25:12 

    >>254
    当時(中学生)、コップの中身が謎だったけど、今分かった。
    気の抜けたビールだ。

    +26

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/14(土) 01:26:08 

    >>335
    宇多田ヒカルの髪型がユイに似てるから、MVがまるでゲンドウがユイを撮った映像みたいに見えた

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/14(土) 01:27:32 

    アスカの髪をマリがカットするシーンがあって人間の部分が残ってるって言ってたよね。その後13号機にいたレイの髪がめっちゃ伸びてて、あれはどのレイ?いつから?

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/14(土) 01:31:07 

    >>342
    あれは前作ラストでシンジを助けようとしたレイかな?
    エヴァの中にずっと居たから髪伸びた

    +28

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/14(土) 01:35:31 

    >>76
    あれはあれでインテリ美人の業って感じで好きだな

    +40

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/14(土) 01:36:13 

    シンエヴァ見たけど 深く考えれば考えるほど泥沼にはまる。
    とりあえず仲の良い友達と綾波レイ派か 惣流アスカラングレー派かで 盛り上がって 私は絶対綾波レイなんだけど 友達はアスカと言う。

    マクロスフロンティアでも 私はシェリル派で 友達は ランカ派と言う。
    そんなことで盛り上がれる私と友達は平和だと思う

    +34

    -2

  • 346. 匿名 2021/08/14(土) 01:36:57 

    >>343ありがとう。そっかあの時のレイ、碇くんがもうエヴァに乗らなくていいようにできなかったみたいなこと言ってたもんね。あのレイか〜

    +30

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/14(土) 01:37:06 

    >>11
    シンジ達にとって一番良い世界線になって終わったし
    これで本当に最後だろうね

    +36

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/14(土) 01:39:48 

    >>269
    テレビアニメの時もりょうちゃん言ってたよ
    外でこわーいおねぇさんが睨んでるわよ

    でミサトさんがガラスに張り付いてたw

    +37

    -1

  • 349. 匿名 2021/08/14(土) 01:44:45 

    >>271
    あれはバンダイのワンダースワンのグンペイやってる
    グンペイさんは偉大なゲームクリエイター
    初期はバンダイはエヴァのスポンサーだった

    シンエヴァは全エヴァのオマージュでテレビアニメでもゲームに逃げ込み暇を潰すアスカさまが眠れないからグンペイって言うサービスショット思った

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/14(土) 01:49:24 

    >>319
    あ!
    恋愛感情あったんだ!だからアスカに「嫁かよ」みたいなツッコミされるくらい戻ってきたとき取り乱してたのか、なんか氷解したわ
    ありがとう

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/14(土) 01:50:04 

    >>336
    エヴァシリーズ…完成していたの?
    わたし〜に帰りなさい〜♪

    全部2号機斬殺でそれが人類補完計画のトリガーになるのは変わらないかと
    ゼーレはエヴァシリーズS2搭載型を全機投入したけどもそこもゲンドウは計算に入れてシンジに委ねた

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/14(土) 01:50:41 

    キレイなエヴァって感じ。急激が汚いエヴァってことになるけどw

    +19

    -1

  • 353. 匿名 2021/08/14(土) 02:01:30 

    >>269
    職場でパブリックな状態が強いときはカジ君、休憩中とか、ミサトと二人きりとかで、休憩中とかすこしプライベートが強くなるとリョウちゃん呼びしてる、と思う

    同級生だから仲いいけどちゃんと使い分けてる感じ

    +37

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/14(土) 02:07:42 

    >>347
    マリ目線のストーリーも見てみたいな、研究所にいた時から今に至るまでの

    +47

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/14(土) 02:07:53 

    旦那が見てて、面白い?て聞いたら、真剣に見たけど難しくてわからねーって言ってた。毎回同じ事言ってる気がする。やっぱバカなのか?うちの旦那

    +1

    -13

  • 356. 匿名 2021/08/14(土) 02:20:49 

    >>201
    それに対してケンスケがありがとうって言ってたのを見て、この二人あやしい(両思い)と思った
    思いやりを感じたわ

    +46

    -1

  • 357. 匿名 2021/08/14(土) 02:51:54 

    >>290
    私はクライマックスの
    林原めぐみの歌声の歌謡曲が流れながらの
    これまで登場したエヴァ達が順々に槍で貫かれて昇天していくシーンで
    ダメだった

    +68

    -1

  • 358. 匿名 2021/08/14(土) 02:56:29 

    ケンケンはサバイバルの知識で村の中心的存在になって生き生きとしててアスカとも両想いだったから、ケンケンにとってはそのまま以前の世界が続いて欲しかったんじゃないかと思った。
    シンジが救った世界はループじゃなく地続きだけど、ラストシーンのホームでアスカは一人だったし、ケンケンどうなったんだろ?

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/14(土) 03:07:08 

    >>4
    まあ、アレの中から出てきたしね〜

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/14(土) 03:17:40 

    >>86
    テーレッテレーテテテテーテテテテー

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/14(土) 03:19:09 

    >>358
    アスカは電車に乗ってケンスケのところに向かうって言われてるよね!
    新しい世界でも2人は一緒だと思うよ

    +37

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/14(土) 03:28:39 

    >>95いや分かる、言いたい事は分かる。
    好きなバンドがいきなり路線変更してきた時みたいな戸惑いと葛藤にも似てる。90年代のエヴァってさ、本当に衝撃的で言い表せないくらいの魅力があったものね。

    +48

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/14(土) 03:30:32 

    >>102
    Paranoiaね❗
    私も一番好き。
    サントラあるよ~

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/14(土) 03:44:39 

    >>295
    アニメ版のJAを思い出して和んでいました。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/14(土) 03:44:54 

    >>295
    フレンチカンカンかなと思った。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/14(土) 03:54:52 

    碇親子というかエヴァという物語が庵野監督の投影だとしたらTV版も映画版も救いのない終わり方はなかっただろうな…ってシンみて思った。

    密着ドキュメンタリーではシンの終わり方は「考えぬかれた普通」って監督周りの人が言ってたけれどまさにそれ。

    +28

    -2

  • 367. 匿名 2021/08/14(土) 04:12:30 

    >>16
    トウジと委員長の吉田拓郎とかのレコードの意味がわからない

    +29

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/14(土) 04:16:11 

    >>35
    面倒くせえ古のオタクって感じがとても味わい深い、良いコメント
    エヴァには撮り鉄のようなヤバい温度のファンが沢山ついてるから、こういうの見ると一周回って風物詩に見える

    +53

    -3

  • 369. 匿名 2021/08/14(土) 04:50:45 

    とりあえずカヲルくんはゲンドウくんだった、にちょっと幻滅したかな…ww

    +37

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/14(土) 05:35:37 

    >>368
    ほんとに。めっちゃ愛を感じるコメントだった。

    +20

    -3

  • 371. 匿名 2021/08/14(土) 05:54:11 

    マリが好きになれないので最後の映画は冒頭もエンディングもしんどかった

    +10

    -9

  • 372. 匿名 2021/08/14(土) 05:59:20 

    >>280
    プラグスーツが惣流の方だったよ。首元黒い。
    破けて頭のも取れてたから大人になった事の現れかと思ってた。

    +38

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/14(土) 06:42:32 

    >>236
    世界を破滅させる寸前まで行ったサードインパクトがまた始まると思ったんでしょ。

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2021/08/14(土) 06:44:49 

    面白かった!欲を言えば神木君好きだけど最後は緒方さんの声で締めて欲しかった。

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/14(土) 06:45:48 

    >>254
    それ違うよね。
    薬に見えるのはデータが入ったカプセルでしょ。
    変なもの入れないでってやつね。

    +31

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/14(土) 06:49:16 

    >>158
    私も思った。村パートにあんなに時間かけないでカヲル関係の伏線はしっかり回収してほしかった。まぁ出来なかったって言うのが正解ぽいけど。


    +42

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/14(土) 06:52:24 

    >>271
    破の時もゲームしているシーンはあったよ。
    ただの暇つぶしだと思ってた。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/14(土) 06:56:29 

    何か終始Qの尻拭いの説明してるだけに思えた。あの終わり方ならQは無くてよかったし。
    ただ無理矢理終わらせただけって安い作品になってる。せめて、カヲル君何者だったの?って伏線は回収しとけばまだよかった。

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2021/08/14(土) 06:56:36 

    >>273
    世界がリセットされたから、その概念自体がないんだよ。
    普通に出会って、普通に付き合うようになっただけだと思うよ。

    +25

    -1

  • 380. 匿名 2021/08/14(土) 07:04:59 

    >>312
    ケンケンはいい男になったよ。
    懐が深いし。
    アスカの性格からすればそういう人じゃないとダメなんじゃないかな?
    自分をすべて受け入れてくれて、かつ、引っ張ってくれるような人。
    少なくともシンジじゃ引っ張れないよね。

    +66

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/14(土) 07:05:17 

    >>296
    本当これ。あの場面であれがあってないと思わない感性が既に枯れてる。

    +14

    -2

  • 382. 匿名 2021/08/14(土) 07:28:43 

    >>338
    そうそう!
    結構前に放送されたやつです。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/14(土) 07:34:23 

    >>343
    そのくせシンジは髪の毛伸びずに14年後発見されてるよね…

    +38

    -1

  • 384. 匿名 2021/08/14(土) 07:43:03 

    >>271
    幼少期?のアスカの回想場面みると、やっぱ結果出さないと生き残れないみたいな感じなんで無意味ではあるが結果が数値化として出るゲームだったのでは?
    対比なのか黒波さんは本読んでる。黒波さんより前の綾波さんもゲンドウのおかげなのか消されるって恐怖はあんまりなかったのかもね。
    空白の14年の間にはアスカも組織内のゴタゴタには巻き込まれて大人にはなってたんでしょうね。裏切ったりなんだり。

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/14(土) 07:50:32 

    >>35
    分かるな
    最初に劇場に観に行った時にそう思ったんだ
    もう二度と観ない!って怒ってたけどもw結局もう一回観たんだ
    マイナス宇宙がもう一度見たくてさ
    そしたら観る毎にどのキャラ目線かで見方が変わり4回観に行ってもうた
    よく出来ている

    +24

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/14(土) 07:52:52 

    >>367
    作中で流れているからじゃないかな

    +27

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/14(土) 08:00:40 

    >>95
    何となく分かるよ。
    シンエヴァも嫌いじゃないんだけど、旧劇の戦略自衛隊とか鳥葬のグロさ、アスカ無双のかっこよさが衝撃だったから今回のエヴァの普通な感じにちょっと肩透かしくらった感じがした。
    ミサトさんの死に際も旧劇の方がかっこよくて好きだったな。
    ゲンドウは今作きちんと反省しててそこは良かった。

    +50

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/14(土) 08:01:24 

    >>364
    ジェットアローンって2号機にいないかい?
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/14(土) 08:05:52 

    シンエヴァの終わり方が新開誠監督の映画みたいな爽やかな感じでビックリしたけど、エヴァらしくないけど最後に綺麗にまとまってて感動した。
    シンジ君がみんなの心を救って作品の中に返した感じが良かった。

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/14(土) 08:08:13 

    >>305
    ゲンドウ君がユイラブ過ぎて世界壊してまでユイに会いたいってユイが羨ましいなって思った。
    でもそこまで愛してるならユイの遺伝子持ったシンジ可愛がってあげてよー。

    +68

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/14(土) 08:10:24 

    >>387
    大人のキスよ、帰ったら続きをしましょうってミサトさんが最高に色っぽくて勇敢だった。

    +48

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/14(土) 08:18:12 

    >>312
    (;゚ω゚)ェ...................
    学生時代からケンスケくん好きだったw
    すんごいすんごい〜すんごいーーーーーー!!からのキャンプしていて冷静に優しく逃げ出したシンジに語っていた時のケンスケくん見て胸に迫った
    エヴァって戦闘機マニアにはたまらない作品思う
    逆シャアで庵野秀明と貞本義之が描いた戦闘機もすんごいすんごいすんごいーーーーーー!!

    +17

    -2

  • 393. 匿名 2021/08/14(土) 08:33:16 

    いや私好きだったわ


    シンエヴァは、みんなかっこよかった。
    ミサト散り際とてもかっこよかったし
    マヤが男前になってて、苦手だったリツコも好きになった。トウジ、ケンスケもやれる場所で出来ることをそれぞれやっていて好感が持てた。

    加持さんの息子がめちゃイケメンだった。

    まぁ通してゲンドウ君の物語だった。

    カップリングもいいんじゃない?
    アスカのセリフに

    ガキに必要なのは女じゃない!母親よ!

    ってセリフあったけど、まさに。
    特に男の子はそうなんだよね。

    かなり歳の差あるだろうけど
    最後のホームのマリはかわいかったし
    素直に良かったと思えた。

    結局、人が求めてるのは
    安寧なんだと。

    大好きな作品になりました。

    +59

    -1

  • 394. 匿名 2021/08/14(土) 08:35:36 

    >>390
    シンジが娘だったらもしかしたらエヴァ以上にだいぶ地獄な親子だったのかもしれない…

    +47

    -1

  • 395. 匿名 2021/08/14(土) 08:37:31 

    >>390
    最後の最後で
    シンジの中にユイをみたよね。
    そこにいたのか…って。

    気付くのが圧倒的に遅すぎたよね

    +83

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/14(土) 08:42:59 

    >>263
    2時間は超える戦いよ!!!

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/14(土) 08:43:01 

    >>26
    エヴァにしては充分説明された方じゃない?
    旧劇とか主要人物死にまくりだし

    +59

    -1

  • 398. 匿名 2021/08/14(土) 09:02:47 

    >>395
    そこで今更⁈って思わずつっこんでしまったわ(笑)
    ゲンドウ頭いいんだから普通に考えたら分かるやろー!ってなった。
    シンジ君がもし女の子でユイそっくりなら溺愛しまくりだっただろうし、インパクト起こさなかったんだろうな。

    +40

    -1

  • 399. 匿名 2021/08/14(土) 09:04:04 

    >>397
    旧劇なんか首しめて気持ち悪いだもんね。
    まだ、あんたなんかに殺されるなんてまっぴらよの台詞の方がマシだったんじゃない?ってぐらい意味分からなかった。

    +35

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/14(土) 09:07:12 

    Qで自分もシンジくん並みに状況についていけてなくて、ミサトさんやアスカが冷たくてQは嫌いって思ってたけどシンではみんなシンジ君を大切にしてくれてて良かった。
    そっくりさんも可愛くてぽかぽかした。

    +17

    -1

  • 401. 匿名 2021/08/14(土) 09:09:17 

    旧劇の惣流時代の黄色いワンピースのアスカも可愛かったけど、シンのパンイチにジャケット羽織ってるアスカがカッコ良かった。
    旧、シンとも痛い思いするのは可哀想だったけど。

    +43

    -1

  • 402. 匿名 2021/08/14(土) 09:16:48 

    >>398
    そしたら多分あーみんのお父さんは心配症になってたね😂

    +33

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/14(土) 09:31:10 

    >>402
    ゲンドウのパピィは強烈だね(笑)

    +38

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/14(土) 09:34:23 

    アスカがずっと素っ裸でケンスケの家にいるのにケンスケが慌てる素振り見せないことに「…こいつら…ヤッとんな…」って映画見ながら思ってたwww

    アスカ推しだったからアスカが幸せそうで良かったわ…

    +34

    -18

  • 405. 匿名 2021/08/14(土) 09:34:50 

    >>399
    キモオタに対して放った言葉で同族嫌悪でしょう
    わたしコスプレはしないけども、本を買い漁っていた気持ち悪い人だったのであの一言超絶良かった

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/14(土) 09:40:16 

    >>339
    そしたらイスカリオテのマリアって言うかな?
    ユイに魅了された3人って事じゃないの
    懐かしい匂いがする〜やっぱり匂い通りずるいやつワンコくんがユイの事表してるんでしょう

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/14(土) 09:50:07 

    >>8あ〜い。正直ライト層の客だけど「ああ、エヴァって本当に終わるんだなあ」というのが一番の感想。
    映画館で見たんだけどずっと泣きっぱなしだった。何かトウジが大人になって委員長と一緒になって…それだけでも涙が出て。隣の若者カップルが終始ポップコーンもしゃついてて信じられない!と思ったけど隣のオバさんが何でもないシーンでぐしゃぐしゃ号泣してるのも彼らには理解不能だろうからと思ったら何か大目に見れた😂

    +54

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/14(土) 09:53:22 

    >>406
    横だけど、イスカリオテってユダの事なんだよね
    研究仲間だったけど、マリだけは人類保管計画反対派で冬月、ゲンドウを止めにきたと解釈してた

    +30

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/14(土) 09:55:25 

    ラスト海が青い事に感動して泣いてしまった

    +26

    -1

  • 410. 匿名 2021/08/14(土) 10:04:24 

    ここのコメント見たし改めて2回目見てみようかな~

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/14(土) 10:05:05 

    >>404
    え〜絶対やってないと思う
    アスカの恥じらいのなさは自暴自棄も入ってて
    その不安定さをケンケンが支えてくれてるように思ったけどな

    +92

    -1

  • 412. 匿名 2021/08/14(土) 10:22:33 

    ちんぷんかんぷん元気よく〜
    ってヘキサゴンの曲が頭から離れなかった

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/14(土) 10:27:32 

    エヴァのTVシリーズから旧劇までの間は、自分が子供だったから、宗教をベースにした難しい言葉や、使徒の不気味で圧倒的な感じ、シンジ君を始めとする登場人物の不安定さに厨二病刺激されて熱狂してた。
    そこから年とって、シンエヴァ見てほっとしたんだよね。エヴァから卒業した、みたいな。エヴァを好きなことは変わらないけど、エヴァに熱狂してた自分はもう置いて行ってもいいんだなと思った。

    +33

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/14(土) 10:30:19 

    いつも意味ありげで意味のない、思わせ振りな演出をして
    視聴者に考察させて辻褄を合わせてくれるの待ちだよねエヴァって

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/14(土) 10:30:48 

    一応、全作観てるけどわかんない事多くて過去作品とごちゃごちゃになるライトファン。
    シンジ君うじうじしてて昔はあまり好きじゃなかったけど14歳と思うとどんなにうじうじしてても愛おしいと思うようになった。アヤナミもアスカも皆可愛いかったな。
    私はマリが1番好きなんだけど、否定されてるけど最近モヨコ説聞いてすごく納得した。庵野先生奥さんの存在大きいんだろうなー
    エヴァと一緒に私も大人になったなーと思いました。

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/14(土) 10:36:06 

    みんなあの最後のほうの演出をすんなり受け入れられたんだね。
    エヴァ好きだから受け入れられたのかな?

    私みたいなライトユーザーにはシュールすぎて突然ギャグに走り出したのかと戸惑ってしまった。お茶の間で……?てなってしまった。
    NHKのドキュメンタリーもみてたけど周りのスタッフが戸惑ってたのてこういうこと??て。

    シンジパパの盛大な癇癪だったけど、最後はみんなハッピーで現代に繋がってるよでOK??

    +29

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/14(土) 10:41:38 

    >>70
    安野モヨコ=マリ

    鬱病になったり色々苦しかった庵野(シンジ)が、安野モヨコ(マリ)によって救われた
    それが投影されてる、って考察してる人たちもいるね。

    +37

    -3

  • 418. 匿名 2021/08/14(土) 10:48:30 

    最初大人シンジが神木くんで緒方さんを最後まで起用してあげてよって反対意見だったけど、昨日改めて見たら緒方さんもエヴァの呪縛から解き放つという意味で神木くんを起用したのかなって思った。

    +15

    -1

  • 419. 匿名 2021/08/14(土) 10:54:35 

    >>358
    駅のシーンは1st〜5th childrenのその後でしょ。
    ケンケンはエヴァパイロットじゃないからね。

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2021/08/14(土) 10:59:53 

    ぺんぺんの群れがいて嬉しかった

    +47

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/14(土) 11:07:46 

    >>416
    私もライトだけど、エヴァって頭の硬いディープファンが多かったからエヴァ終了!大人になって皆現実世界へ解散を叩き込む為のラストなのかなと思った。

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/14(土) 11:12:01 

    アスカがシンジの口にカロリーメイト的なやつ突っ込むとこのカメラワーク、リアルでかっこよくて好きなんだけど酔いそうになる。

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2021/08/14(土) 11:20:00 

    >>408
    破でのマリのセリフ
    「子供の都合で大人を巻き込むのは気がひける…」
    ってどういうことだったんだろうね。

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/14(土) 11:48:11 

    >>35
    庵野さんさ、漫画版エヴァに載ってるインタビューで「エヴァが終わりを迎える時は、今と全く違う物語になっていてほしい」みたいな事答えてたよ
    貴方がそう感じたならそれはまさに庵野さんの願いが叶ったって事で、本人が望んだ形で長年の呪縛から解放されて良かったなといちファンとしては思うな

    +44

    -1

  • 425. 匿名 2021/08/14(土) 11:50:20 

    髪の長いレイが出てきたときは泣いた。良かったねシンジ、ちゃんと助けられてたよって。でも同時に田舎で過ごしたレイのことを思うと切なくなった。
    ゲンドウはやっと掴んだ幸せを不慮の事故で失って奥さん恋しさに狂ってしまったんだなって。会いたくて仕方ないって気持ち考えると切ないけど、度を起こしてるよね。アニメだから良いけど現実なら気の毒だけどやっぱりやばい人。もっと早くシンジと向き合えたら違う家族愛もあったのにね。
    ヒカリがお母さんになるシーンは大人ってこうなんだってすごく見せつけられてるような。視聴者とシンジ達は何となく疎外感というか皆大人になって先に進んでるって感じさせるように思った。結果みんな現実から逃げずに自分を見つめることが出来て納得して前に進むことが出来て大人になれたのかなって。
    元のエヴァの考察満載のアダムとイブがとかリリスがとかそっちの話が深堀したい層にはちょっと物足りないと言うか別作品にも感じるけど、完結という意味なら後味悪くなくてこれで良かったのかなスッキリって感じはした。

    +32

    -2

  • 426. 匿名 2021/08/14(土) 12:28:49 

    >>421
    ドラクエ5がそうだったね
    でも庵野はそんな馬鹿な事しないと思ってる

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/14(土) 12:33:03 

    >>423
    皮肉で伏線でしょ
    マリは飛び級で冬月先生の生徒、ラストは地球年齢?47歳
    飛び級から時が止まってるエヴァの呪縛の伏線

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/14(土) 12:59:44 

    絶賛されたり100億いったのが信じられなかった

    Qからおかしかったけど最後で完全に無理だった
    庵野監督の鬱克服からの自己投影が出過ぎて気持ち悪い
    碇シンジ、レイ、アスカというキャラクターの物語では無かったんだと残念すぎて…。

    +15

    -12

  • 429. 匿名 2021/08/14(土) 13:02:44 

    >>238
    胸(母親)の描写が多かった旧作品から今回尻(女)の描写を多くした事でシンジの母親離れを表してるのかなと思った

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/14(土) 13:07:47 

    ケンスケでよかったってのが釈然としないんだよね

    Qでまったく出なかったのに加持さん風にしました
    シンジ(庵野)はマリ(モヨコ)とくっつけたいのでアスカに適当にケンスケを当てがってる感がある

    ケンケンとか言ってるアスカは無理だったわ
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +27

    -4

  • 431. 匿名 2021/08/14(土) 13:08:27 

    シンジから、いい女とか可愛いとかそんな言葉が出てきた時点で。あーもうみんなの知ってるシンジじゃないって思った。もうあの頃の世界は無いって。
    映画見てるとシンジに感情移入して、同級生が結婚出産。何だか置いてけぼりよような寂しいような気持ちに。
    最後シンジが大人になってぁあそう言えば自分も年取っておとなになったなーって。そうだよね。もう私子供じゃないしねって思った。私も日々生きなきゃなって。寂しいけどみんな現実を生きてかなきゃいけないし歳も取る。
    体にあわせて心も成長しなきゃだよねって。やっぱり寂しいけどねー。

    +43

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/14(土) 13:14:25 

    >>40
    現実にお帰りって言う監督のメッセージ。

    +35

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/14(土) 13:24:23 

    >>404
    自分は逆に絶対やっとらんなと思った
    この二人には幸せになって欲しいけど、14歳の身体のままのアスカをどうこうする程ケンスケもガキじゃない

    +69

    -3

  • 434. 匿名 2021/08/14(土) 13:28:39 

    >>405
    あの気持ち悪いって、自分がオカズにされてたと知ったらどう思う?と聞かれたアスカの声優さんの言葉をそのまま採用したんじゃなかったっけ

    +26

    -1

  • 435. 匿名 2021/08/14(土) 13:47:20 

    >>414
    岡田斗司夫みたいな有名な考察班には公式困ってるんだよね?
    否定すると何故か逆に信じる人が増えるから黙ってますけど、って言ってたよね
    とりあえずマリ=モヨコさんじゃないってのは否定してきたし、他にも色々間違ってる考察多いんだろうなぁ

    +13

    -1

  • 436. 匿名 2021/08/14(土) 13:57:10 

    マリが迎えにきた時の曲が頭から離れない。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/14(土) 13:59:58 

    冒頭パリのシーンで4444Cから陽電子砲喰らっても微動だにしないリツコがイケメン過ぎる

    +24

    -1

  • 438. 匿名 2021/08/14(土) 14:24:02 

    >>357
    同じ人いて良かったw
    あれ絶対笑わせにきてるよね

    +25

    -2

  • 439. 匿名 2021/08/14(土) 14:25:45 

    >>404
    あの姿こそがアスカがクローンだと体現してるみたいだよ。

    +45

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/14(土) 14:28:04 

    >>296
    あの淡々といきなり話し始めて、エヴァとは関係無いのだけど
    最後、ならば戦争だ。とか言い出すんじゃないかとか妄想してしまったわw
    知ってる人居るかな?

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/14(土) 14:31:08 

    >>296
    正にその感想だったww

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/14(土) 14:36:04 

    >>404
    こういうの気持ち悪い

    アスカが幸せな感じないわ

    +26

    -2

  • 443. 匿名 2021/08/14(土) 14:45:42 

    >>105
    初日IMAXで観たけど凄かったわ

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/14(土) 14:47:11 

    >>443
    IMAXでみるべきだよね
    パリの戦闘シーン

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/14(土) 14:51:14 

    >>404
    アスカがケンケンとくっついたってネタバレ聞いてから見に行ったけど
    私には親戚のおじさんと姪っ子みたいなお互い性的な目で見てない関係にしか思えなくてこれでくっついたと言えるのか??って微妙な気分になった

    +56

    -1

  • 446. 匿名 2021/08/14(土) 15:00:43 

    >>445
    でも幼少期の泣きじゃくるアスカの隣にいたのは大人のケンケンで
    家族みたいな父、兄のような存在だったからそれもあると思うし、無償の愛が欲しいアスカにとってケンケンが必要なら存在ならやっぱり人生のパートナーになる可能性もあると思います
    解釈は人それぞれですよね

    +33

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/14(土) 15:12:44 

    >>35
    そうなのか‥健全エンド好き厨の私は
    「監督くん良かったね‥良かったね‥!」
    って大歓喜だったけど、正しい見方ではないのだろうか
    一応90年代から観てるとはいえコアなファンではないし

    むしろ暗いままで終わったら(あーハイハイ(怒))ってなってたと思ふ

    +32

    -1

  • 448. 匿名 2021/08/14(土) 15:14:22 

    >>404
    その段階では幸せそうではないけど
    28才ボディになったところでは色々解放された感じだった
    ケンケンとはそのあとでは

    +33

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/14(土) 15:18:21 

    >>435
    そもそもマリは鶴巻さんのキャラだったっけ?
    自分のキャラじゃないから他スタッフ含めた監督以外の他者の象徴みたいな意見も聞く
    わりと広がりのあるキャラなので、モヨコ先生一人に収めようとするのは普通に違和感あるけど
    としおはそういう事いいそう

    +11

    -2

  • 450. 匿名 2021/08/14(土) 15:19:08 

    >>13
    あれでも当初の脚本からは短くなったみたいね。
    NHKのドキュメンタリーでスタッフからの「シンジくんがこんなに沈んでるシーンを長く観たくない」という声を受けてAパート全部書き直していたよ…

    +35

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/14(土) 15:37:17 

    >>435
    岡田斗司夫って今は考察班なんだ??
    初代ガイナックス社長が考察班に回るって面白いねw
    あいつが書いたウルトラマンと愛国戦隊面白かったよ〜

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2021/08/14(土) 15:37:17 

    >>394
    うん
    娘じゃなくてよかった
    いろんな意味で…って思ったわ

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/14(土) 15:41:05 

    >>448
    私もその解釈でした
    アスカが子供の身体のときは性的な関係はなく
    ラストにアスカが大人の姿になってやっとこれから
    ケンケンと恋人として歩んでいくのかな~みたいな匂わせというか希望エンドみたいな
    カップルになるのはほぼ確定なんだけど明確にケンケンと恋人になったって表現はなかったと思う
    これから…って感じ

    +33

    -2

  • 454. 匿名 2021/08/14(土) 15:41:47 

    >>434
    キモオタはそれやるじゃん

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/14(土) 15:42:05 

    >>430
    昔からアスカが一番好きだし、ケンスケも良い男なのに出番増やして欲しいくらいには思ってたけど二人がくっついた事が映画で唯一嫌だったわ、精神的に大人になって二人の相性がいいのも分かるけどケンケンはってなる、せめてケンスケ呼びならここまで嫌じゃなかったかもなぁ

    +19

    -2

  • 456. 匿名 2021/08/14(土) 15:43:18 

    >>280
    どちらの魂も一体になったと思う
    フラッシュバックでアスカが見た記憶は二人のが混ざってる気がした

    +17

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/14(土) 15:44:06 

    >>2
    私も。シン・ゴジラみたいなタイトルだね。
    オタクっぽい絵だよね。

    +3

    -11

  • 458. 匿名 2021/08/14(土) 15:45:51 

    >>13
    実際自分があの立場だったらああなると思う

    +23

    -1

  • 459. 匿名 2021/08/14(土) 15:48:12 

    >>404
    アスカが覆い被さるケンスケを下から見上げてるカットがあったと男オタクが鼻息荒くして言ってた。(それでやってるという解釈らしい)
    言われてみればそれっぽいシーンは思い当たるけど、見てるときはそんな風に思わなかった。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/14(土) 15:48:54 

    >>430
    別に無理矢理カップルにしなくてもよかった気もするけど
    シンジとマリをくっつけたからアスカボッチエンドだと可哀想!って声も多かったかもしれないね
    個人的にはアスカも過去の呪縛から解き放たれて
    心も身体も大人になって前向きに生きていけるなら別にボッチエンドでも良いとは思うけど
    それでも元々心が不安的なところがあったから支える人をあげたのかもね
    だったらケンケンをもっとまえから出しておけやって感じ楽しみなんだけど
    あとケンスケ呼びだとよかったね

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2021/08/14(土) 15:51:54 

    >>459
    えっ。。。
    それはどこら辺に登場?何度も観たのに気づかなかったよ
    本当ならちょっとショックだな
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/14(土) 16:05:15 

    >>449
    庵野秀明がこれは個人的な事なのであまり言いたくないんだけども…マリにはモデルがいるって言ってなかった?それが妻だと。NHKのやつで

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/14(土) 16:05:16 

    >>435
    いやマリはモヨコだよ
    最後の大人シンジがいた駅は庵野の地元

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2021/08/14(土) 16:11:09 

    アマプラで見た
    エヴァ見たことなし
    絵がきれい
    話はさっぱりわからなかった
    でもさよならと思った

    +12

    -2

  • 465. 匿名 2021/08/14(土) 16:12:33 

    >>460
    >>455
    他にも言ってる方がいるけど完全にケンスケとくっついたとは思ってなくてこれからendかなと思うんですがね
    それでもいきなり出してきて大人で、加持風でケンスケかっこいいでしょ?って用意されても私は全然かっこよく思えなかったんですよ

    アスカは結局適当に代わりを用意されただけじゃないかと…
    シンエヴァ全体のストーリーとして酷い展開の一つだなと個人的に思ってます

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2021/08/14(土) 16:13:02 

    クローンアスカが13号機で使徒化して、アスカオリジナルがお迎え?に来る時に、先ずオリジナルアスカが割れて立ってる足元にカヲルくんが居た所、オリジナルアスカとカヲルくんはどういう目論みがあったのか全く分からないのですが、どなたか分かれば教えて下さい!
    クローンアスカが使徒化したから、それを抑える役割??
    ヤマト作戦を失敗させたかったのか??

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/14(土) 16:15:25 

    >>459
    思い当たるシーンあるけど、エヴァでよくある俯瞰ショットなだけで違うよなあ
    そう取る気持ちもわかるんだけど

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/14(土) 16:17:36 

    >>464
    エヴァの新劇場版の序破Qを見て欲しいなぁ!
    余裕があれば1999年にあった旧劇場版も。
    あとマリいきなり過ぎん?と思ったなら、漫画版エヴァの14巻も。
    14巻にマリが出て来ます!この話は読み切りなので読みやすいかと。

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/14(土) 16:17:38 

    >>455
    シンジの知らない空白の14年の重さを感じさせる呼び方だと思ったよ
    どうしても犬を連想しちゃうけどw

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/14(土) 16:18:00 

    昔山口県に住んでたので宇多田ヒカルの曲と相まって最後胸熱でした
    あそこまで長かった…

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/14(土) 16:18:33 

    >>463
    根拠はそれだけかい?
    確かに宇部市のシーンのマリは、結婚してくれたモヨコへの思いの成分が強いのだろうけど
    マリというキャラはもっといろんなものを内包してると思う

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/14(土) 16:20:24 

    >>28
    ゲンドウ独白シーン、自分は見ると悲しくて泣いてしまうんだよね。一緒に見た友達は、「シンジくんを苦しめておいて、今更何で自分語りしてるの?」ってキレてた。
    笑う人もいれば怒る人もいて、私みたいに泣く人もいる。色々だね。

    +60

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/14(土) 16:27:00 

    アスカケンスケセットはびっくりしたけど破から14年経ってるしその間シンジは死んだ扱いだったろうし。ひっつける必要も無いけど仕方ないかなとも思う。
    アスカに拠り所があって良かったねとも。

    トウジも生きる為に汚い事もやった的な(うろ覚え)事も言ってたし14年間で色々あったのよ。

    +35

    -1

  • 474. 匿名 2021/08/14(土) 16:29:36 

    >>155
    ゲンドウ=庵野さんと思われる。
    画像は、庵野さんの若かりし頃を描いた漫画「アオイホノオ」。

    +25

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/14(土) 16:30:21 

    >>430
    私もケンスケとくっつけられたのが釈然としないし、ケンケン、ケンケンって言ってるアスカがなんか嫌だった。
    でもオリジナルアスカは別世界でシンジとくっついたんだろうなって思うことにして気持ちを落ちつかせてる。

    +26

    -1

  • 476. 匿名 2021/08/14(土) 16:31:47 

    >>474
    もう監督は還暦だからね
    でももともと監督のお父さんだよ
    軍人で厳しい人だったんだと

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/14(土) 16:32:42 

    >>472
    あの時代からずっと誰に対してもATフィールド全開で、ATフィールド無しで接したのがユイだけなんだろうな。
    息子にまでATフィールド張ってるのはもうゲンドウいい加減にしろ!って思ったけど(笑)

    +52

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/14(土) 16:34:50 

    >>408
    イスカリオテのユダは、女に入れ上げたりしてヤバくなってきた師匠(キリスト)を自分が悪者になって敵に差し出す事によって殉教者=伝説に仕立て上げて救ったという説もあるから、そういう感じなのかなーと思った。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/14(土) 16:35:59 

    なんでポスターは冬月先生がセンターなんだろう。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/14(土) 16:37:03 

    >>374

    完全に同意!
    一瞬声が緒方さんじゃないからすごく混乱してしまった。でも神木くんは俳優さんとして大好き

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/14(土) 16:39:47 

    怒られそうだけど、
    アスカとシンジはどちらも監督の中の悶々とした成分から出来てるキャラなので、くっつけても(監督的に)幸せになる気がしない
    マリは長年のモヤモヤを払拭させるために、シンジとくっつける為に誕生させたキャラ
    ケンスケはドライなオタクなのでアスカの面倒ちゃんと見れそう、幸せにしてくれそう
    という解釈もある
    みたいな解釈もある

    +15

    -1

  • 482. 匿名 2021/08/14(土) 16:40:47 

    >>374
    わかる
    でもその代わりの「さようなら、すべてのエヴァンゲリオン」なんだろうねえ

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/14(土) 16:46:13 

    >>479
    これ?
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/14(土) 16:48:03 

    >>306
    すごくわかる
    シンだと特にエヴァでの戦闘も大勢相手にバババーっと倒す感じだし、パーツ欠損してるからしょうがないけど2号機8号機とかゴツゴツだし

    久しぶりに破を見たらシンプルなエヴァで使徒と戦ってるのがめちゃくちゃ格好良くて恋しくなってしまった笑

    +18

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/14(土) 16:48:31 

    ケンケンかっこいいし真面目そうだからアスカのこと幸せにしてくれると思うけど、大人シンジもすっかりうじうじが抜けてさっぱりしてたからアスカへの責任取ってよとも少し思った

    +11

    -3

  • 486. 匿名 2021/08/14(土) 16:49:47 

    >>483
    元がこうだったの
    逆に貼れば良かったね
    そして冬月センターからの次へ。。。
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/14(土) 16:50:54 

    >>465
    アスカは一人じゃいられないタイプだろうし、「適当な代わりの男」に落ち着くっていうのもリアルでまた良し、とアラフォーになった私は思うよ。中学生の時に見たら違う感想だったかもしれないけど。
    最初の映画の公開時にちょうど14歳だったので、色々感慨深いです。エヴァの中の時間軸で考えたらアスカどころかミサトさん達よりもずっと年上なんですけどね。

    +13

    -4

  • 488. 匿名 2021/08/14(土) 16:51:13 

    >>483
    ありがとう、それ。
    私の中で冬月先生はゲンドウ夫婦の事に命懸けで萌えてる人って言う謎な立ち位置。

    +19

    -1

  • 489. 匿名 2021/08/14(土) 16:53:16 

    >>486
    そしてこう。。。って説があったよ
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +3

    -2

  • 490. 匿名 2021/08/14(土) 17:03:53 

    >>155
    あげるね
    これ若い頃の庵野秀明はん
    【ネタバレ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を語ろう!

    +22

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/14(土) 17:06:17 

    >>118
    そういうのに怒りがわくのならこういうオタ向けコンテンツ楽しむのしんどそう
    今更エロ入れなくてもいいと制作陣も思ってるだろうけどアニメ版からの様式美(お約束)だよね

    +21

    -5

  • 492. 匿名 2021/08/14(土) 17:10:06 

    映画観に行ったのにもう配信か…

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/14(土) 17:10:54 

    >>13

    けど実際自分がシンジだったら
    同じくウジウジしてしまうかも…

    +34

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/14(土) 17:11:06 

    >>280
    プラグスーツが式波のデザインなんだよね。あの後13号機のエントリープラグを射出して、ケンケンのところへ送り込まれたのも謎で、アスカの肉体は13号機が歯で砕いてたから、13号機のエントリープラグの中にあったのも不明だし、オリジナルの肉体のなか?とかよくわからない。

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/14(土) 17:12:07 

    シンジマリは理解不能

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/14(土) 17:13:06 

    >>344
    旧作の彼女も、狂おしいほど女の情念に揺さぶられる様を愛おしく思ったけど、
    シンでは信念と誇りを持ってしっかり生き抜くことを宣言してくれて、
    誰よりリツコが好きな私としては嬉しかった。

    +37

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/14(土) 17:14:29 

    >>485
    2番目に好きな人と結ばれる方が幸せともいうし、14歳の初恋がうまく行くとは限らないし、ケンケンでいいと思うよ。

    +12

    -1

  • 498. 匿名 2021/08/14(土) 17:15:53 

    >>79
    エヴァの世界では新鮮なキャラデザだけど何だかものすごい既視感が…、
    と思ったらそれだ!

    +36

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/14(土) 17:17:08 

    >>417
    まあ結論としては監督が色々苦しいことあったけど結婚して今幸せですって言いたいだけの映画って考察で合ってると思うよ。

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/14(土) 17:19:02 

    >>118
    もともと男向けだし
    女性も見てるんだから配慮を!みたいなのってアニメ版の時代では考えられないだろうね
    むしろそういうの気にならないって人が見てるんだと思ってた

    +21

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。