-
1. 匿名 2021/08/12(木) 23:25:24
+4
-27
-
3. 匿名 2021/08/12(木) 23:26:22
また値上げ?+190
-2
-
4. 匿名 2021/08/12(木) 23:26:31
チーズおかき+2
-1
-
5. 匿名 2021/08/12(木) 23:26:34
Google翻訳ぶっ壊れた?+9
-0
-
6. 匿名 2021/08/12(木) 23:26:40
12%高っ!+87
-2
-
7. 匿名 2021/08/12(木) 23:26:46
値上げ値上げで嫌になる+163
-1
-
8. 匿名 2021/08/12(木) 23:26:47
マーガリンはお呼びじゃない+75
-9
-
9. 匿名 2021/08/12(木) 23:26:51
マーガリンはいろいろ知ってもう買わない+102
-10
-
10. 匿名 2021/08/12(木) 23:27:03
文字化けこわい+3
-0
-
11. 匿名 2021/08/12(木) 23:27:08
>>2
なんで全文ひっくり返っちゃったのw+5
-0
-
12. 匿名 2021/08/12(木) 23:27:22
故郷に帰ります+1
-0
-
13. 匿名 2021/08/12(木) 23:27:22
マーガリンや、それの入ったパンが、高くて食べられないなら
お米を食べればいいじゃない。+85
-1
-
14. 匿名 2021/08/12(木) 23:27:35
+19
-0
-
15. 匿名 2021/08/12(木) 23:27:49
じわじわじわじわめんどくせーな とは思う。
上げることはしても、下げたことは1度でもあるのかい?(定価の話)+150
-1
-
16. 匿名 2021/08/12(木) 23:28:20
バター高いから、代わりにマーガリン使ってたのにー+29
-10
-
17. 匿名 2021/08/12(木) 23:28:33
その分、チーズ安くしてよ+26
-0
-
18. 匿名 2021/08/12(木) 23:28:43
値上げ値上げばかりだけど、値下げって何かあったっけ…+105
-0
-
19. 匿名 2021/08/12(木) 23:28:51
>>2
どうやるの?+0
-0
-
20. 匿名 2021/08/12(木) 23:28:57
>>2
こんな同じ秒で投稿出来るって、なんで?
+23
-0
-
21. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:05
>>3
原料高騰はしょうがない+10
-6
-
22. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:09
マーガリンって栄養がどうこうの前に単純に美味しくない。+31
-3
-
23. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:19
高いっっっ。この間高いと思いながらエシレバター買ってみたけどエシレバターなんて手が出せなくなるな+6
-0
-
24. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:23
>>8
ホント。マーガリン売ってる「乳」業なんて笑い話だわ
日本で、欧米では当然のトランス脂肪酸の表示や禁止がされないのはこういう業者の政治圧力だもの
+23
-16
-
25. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:32
>>2
これさっき別トピでもやってる人いた+7
-0
-
26. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:49
マーガリンは半分の量で売ってもいいんじゃない?
使いきったことないわ。+12
-4
-
27. 匿名 2021/08/12(木) 23:30:02
雪印が賞味期限改ざんしたり廃業材料使って製品作ってたのは忘れてない😀+78
-6
-
28. 匿名 2021/08/12(木) 23:30:12
少しはサービスしなさいよっ+6
-0
-
29. 匿名 2021/08/12(木) 23:30:48
何でも値上がりで溜息しか出ない+19
-0
-
30. 匿名 2021/08/12(木) 23:31:47
えーじゃもう買わない。
これを機に朝食はご飯にします。+7
-0
-
31. 匿名 2021/08/12(木) 23:32:14
雪印は長いこと買ってないなあ+11
-5
-
32. 匿名 2021/08/12(木) 23:32:33
>>3
4月10月は何かしら値上げがあるな
元の値段いくらだったっけ+24
-1
-
33. 匿名 2021/08/12(木) 23:33:29
>>18
自賠責保険がすごい値下げされてて車検の時驚いた+2
-1
-
34. 匿名 2021/08/12(木) 23:33:29
>>2
つまんね+1
-0
-
35. 匿名 2021/08/12(木) 23:33:42
>>2
これってひょっとして運営のパソコンがウイルス感染してるんじゃ?+0
-2
-
36. 匿名 2021/08/12(木) 23:33:46
>>8
身体に良くないのかもしれないけど、パンに塗るならバターよりマーガリンが好きだなあ+17
-8
-
37. 匿名 2021/08/12(木) 23:34:00
雪印パーラーにパフェをまた食べに行きたい+3
-3
-
38. 匿名 2021/08/12(木) 23:34:35
値上げばっかり。税金もめっちゃ払って、その割に給料は全然上がらない。日本ってバランスおかしくない?巻き上げ過ぎ。+97
-1
-
39. 匿名 2021/08/12(木) 23:34:40
なんやてッ⁉︎😫+0
-0
-
40. 匿名 2021/08/12(木) 23:39:30
微妙に数十グラムとか、容量減になってる製品も多い。
食費がじわじわ増えていて、なんだか不安 になる。+11
-1
-
41. 匿名 2021/08/12(木) 23:41:04
>>1
マーガリン=人造バター
天候不順は分かるけど、油脂の世界的な需要拡大の原因がわからん。+16
-1
-
42. 匿名 2021/08/12(木) 23:42:13
>>1
OKストアの海外のバターの方が雪印や明治より安いからいつもそれ買ってる
+5
-6
-
43. 匿名 2021/08/12(木) 23:44:02
マーガリン身体に悪いけど安いっていうのが売りなのに値上げしたら買う人いなくないそう+28
-1
-
44. 匿名 2021/08/12(木) 23:47:06
カマンベールチーズは値上げしない?
今も明治の方が安いけど明治は匂いがダメであんまりだしカマンベールは雪印なんだよなー+8
-0
-
45. 匿名 2021/08/12(木) 23:47:16
>>27
私も忘れてない。だからわざわざ買わないわ。+17
-4
-
46. 匿名 2021/08/12(木) 23:53:36
文句だけなら誰でも言えるけど、どうすれば日本が良くなるかは考えないのかな+2
-3
-
47. 匿名 2021/08/12(木) 23:56:32
>>1
アブラタカブラ+0
-0
-
48. 匿名 2021/08/12(木) 23:57:48
マーガリン値上げしていいからバター値下げして+15
-2
-
49. 匿名 2021/08/12(木) 23:59:46
体に悪い、まずい、高い
買う人いなくなるんじゃない?+8
-0
-
50. 匿名 2021/08/13(金) 00:01:24
雪印の企業体質は絶対に変わらないと思ってる
ちょこちょこ問題起こしてるよね+11
-3
-
51. 匿名 2021/08/13(金) 00:01:59
雪印嫌いで買わないからどーでも良い。+8
-7
-
52. 匿名 2021/08/13(金) 00:03:13
>>27
私もー。
私は寝てないんだ!
ってのとその後の社員のイメージアップを図ろうっていう新聞広告がウザかったわ。+10
-4
-
53. 匿名 2021/08/13(金) 00:04:44
>>3
これからどんどん物価は上がりますよ〜+11
-0
-
54. 匿名 2021/08/13(金) 00:11:23
生活用品がみんな高いぞ+3
-2
-
55. 匿名 2021/08/13(金) 00:19:44
油脂って原材料名の植物油脂っていうやつかな
それならその内パンやお菓子も値上がりするかも+3
-0
-
56. 匿名 2021/08/13(金) 00:23:01
今日キユーピーマヨネーズ買おうと思ったらむっちゃ高かった
値上げした?+6
-0
-
57. 匿名 2021/08/13(金) 00:27:53
私は寝てないんだ…+3
-2
-
58. 匿名 2021/08/13(金) 00:32:11
マーガリンはどうぞー+3
-1
-
59. 匿名 2021/08/13(金) 00:34:04
>>51
明治か森永の人かね?+2
-6
-
60. 匿名 2021/08/13(金) 00:40:23
アホちゃう+0
-0
-
61. 匿名 2021/08/13(金) 00:40:57
>>56
キユーピーwww+1
-4
-
62. 匿名 2021/08/13(金) 00:42:23
>>27
私もなるべく買わないようにしてる+4
-0
-
63. 匿名 2021/08/13(金) 00:43:26
雇用保険料の値上げ案も出てたし、お給料はいつ値上げするんだろう+6
-0
-
64. 匿名 2021/08/13(金) 00:45:12
>>20
で、秒で消されたねw+10
-0
-
65. 匿名 2021/08/13(金) 01:02:59
>>27
森永の事件の方が深刻なんだけど
130人の乳児が死亡した事件起こした。
1955年だから昔だけど、過去を振り返る事件の番組でも全く放送されない。+11
-0
-
66. 匿名 2021/08/13(金) 01:15:46
>>8
>>9
マーガリンって世間ですごい叩かれて、そのおかげですごい企業努力を重ねた結果、今はバターより健康な成分になってるよ。雪印に限らずの話しだよ。
ちなみに去年くらいにガルちゃんでもトピたってたような。なんでも進化しているから情報のアップデートは大切だよー。+36
-5
-
67. 匿名 2021/08/13(金) 02:11:57
仕事で食用油扱ってるんだけど本当に嫌になってくるよ
今年だけで3回も大幅値上げだもん
ただでさえ食品は利益率低くてカツカツの状態でやってるのに、メーカーは値上げばっかり言ってくるしお客は首を縦に振らないし先が見えなくて嫌になる…+1
-0
-
68. 匿名 2021/08/13(金) 02:38:51
>>58
マイナスつける人ってマーガリン使ってんの?www
+0
-0
-
69. 匿名 2021/08/13(金) 02:51:32
>>24
今のマーガリンってバターよりトランス脂肪酸少ないんだけどな+5
-1
-
70. 匿名 2021/08/13(金) 05:43:59
もう自分で背脂だしとくしかないな…+0
-0
-
71. 匿名 2021/08/13(金) 06:11:23
>>55
それだよね。
ネプチューンとバナナマンかなんかがやってる、チェーン店の人気メニューを、人気店のシェフがジャッジする番組見てた。
(シェフ)「これはマーガリン入ってます?」
(開発者)「はい」
(シェフ)「それは何故ですか?あえてマーガリンなんですか?それとも予算の都合?」
(開発者)「予算の都合です。バターを本当は使いたいのですが・・・バターを使えるように動いていきたい」
みたいなやりとりしていて、バターなんて使えるわけないじゃん、高いんだからと思って見てた。
これは全部値上がりだと思う。「私はマーガリン使わないから」という人でも、安い菓子買ってる人は影響してしまうかも。
安い焼き菓子とかパンみたいので、マーガリン使用してるもの多そう。
雪印だけのわけない。業界大手が値上がりすれば、他社も後に続くに決まってる。+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/13(金) 06:27:11
>>55
それだよね。
ネプチューンとバナナマンかなんかがやってる、チェーン店の人気メニューを、人気店のシェフがジャッジする番組見てた。
(シェフ)「これはマーガリン入ってます?」
(開発者)「はい」
(シェフ)「それは何故ですか?あえてマーガリンなんですか?それとも予算の都合?」
(開発者)「予算の都合です。バターを本当は使いたいのですが・・・バターを使えるように動いていきたい」
みたいなやりとりしていて、バターなんて使えるわけないじゃん、高いんだからと思って見てた。
これは全部値上がりだと思う。「私はマーガリン使わないから」という人でも、安い菓子買ってる人は影響してしまうかも。
安い焼き菓子とかパンみたいので、マーガリン使用してるもの多そう。
雪印だけのわけない。業界大手が値上がりすれば、他社も後に続くに決まってる。+0
-0
-
73. 匿名 2021/08/13(金) 06:35:07
>>15
吉野家の牛丼は下がったよ。昔は並で400円だった。+0
-0
-
74. 匿名 2021/08/13(金) 06:36:57
焼き菓子にマーガリンを使っていたら絶対に買わない。
多少高くてもバターを使用してる焼き菓子を買う。+2
-0
-
75. 匿名 2021/08/13(金) 06:39:15
>>65
それ知らなかったんだけど昔、久米さんの特番で取り上げてて初めて知ったわ+4
-0
-
76. 匿名 2021/08/13(金) 07:01:04
乳製品の関税を撤廃しろ。
酪農家を守るためなら合成油脂やその原料にも高い関税掛けなきゃ筋が通らないし
食糧安保のためなら乳牛の飼料に高い関税を掛けなきゃ意味が無い。
それと油脂関係の表示義務はもっと厳格化した方がいい。
日本人の平均摂取量が少ないからという言い訳で野放しだが
「血圧80の人が4人、180の人が1人で平均100だからみんな健康」
って言ってるのと同じで頭おかしい。
規制が無いせいで、みんな不安でよく分からないものを全て避ける結果に。
マーガリンも、「植物油脂を水素添加によって硬化させた合成油脂」
という従来からの何となくの定義がみんなの頭の中にある状態で
水素添加油脂の使用を止めた物をマーガリンの名称で売っても見向きされない。
紛らわしいんで植物油脂を使ってるのなら別の分類名を作った方がいい。+1
-0
-
77. 匿名 2021/08/13(金) 07:27:55
>>1
中国は食料難だから
中国人には売らなくていい
中国人はゴキブリでも食ってろ!+1
-2
-
78. 匿名 2021/08/13(金) 07:42:35
>>3
供給能力を海外に頼ったツケ
安全保障上あり得ないが、政府が無能だからこうなったら+0
-0
-
79. 匿名 2021/08/13(金) 08:04:10
育児用ミルクも値上がりしそうだ+1
-0
-
80. 匿名 2021/08/13(金) 08:07:30
>>61
キューピーじゃなくて、キユーピーが正しい。+3
-0
-
81. 匿名 2021/08/13(金) 08:18:50
北米の天候不順が原因ってことだと飼料も値上がりして肉や乳製品にも影響しそうだよね+0
-0
-
82. 匿名 2021/08/13(金) 08:29:50
>>1
生クリーム高くなったよね+0
-0
-
83. 匿名 2021/08/13(金) 09:06:32
マーガリンってカビたりするから半分の量のが欲しい+0
-0
-
84. 匿名 2021/08/13(金) 09:15:05
>>18
値下は量を減らすか質を下げて粗悪なものを商品にするしかあり得なくなりそう。+3
-0
-
85. 匿名 2021/08/13(金) 09:16:57
中国の発展で大量に色々な物を食べるようにきたのがすごくデカイよね。
人口爆発で食糧確保も大変になってきてるから今後高騰していく一方で値下げはないだろうな+2
-0
-
86. 匿名 2021/08/13(金) 09:26:29
またクリスマス前の値上げか
お店のシュトーレンがどんどん小さくなっていく+0
-0
-
87. 匿名 2021/08/13(金) 10:17:01
雪印は買わないので関係ないです。+0
-1
-
88. 匿名 2021/08/13(金) 10:23:48
>>66
何をはっても何を書いてもマーガリン拒否の人には通じないよ…もう陰謀論信者と似ている気がする
味とかの拒否ならまだわかるけどマーガリンは悪って思い込んでいるんだよね+8
-0
-
89. 匿名 2021/08/13(金) 10:32:33
飛び込みで来た雪印の営業マンが
押し売り同然で怖かった。
腹立ったから、雪印不買。
+1
-2
-
90. 匿名 2021/08/13(金) 10:59:33
またお菓子が小さくなるのかな。
それとも値上げ?+0
-0
-
91. 匿名 2021/08/13(金) 11:13:07
昔、一ヶ月一万円生活とかやってたけど、今やったら厳しそう。消費税から物価の値上げやらで。+0
-0
-
92. 匿名 2021/08/13(金) 11:29:42
>>21
気候変動が関係あるとしたら、しゃーなくは無い。+0
-0
-
93. 匿名 2021/08/13(金) 11:31:57
>>92
こんなの序章の序章だよ。
20年後どえらいことになってるよ。
すべての食べ物の物価が今の100倍ぐらいにはなってる。+2
-0
-
94. 匿名 2021/08/13(金) 11:57:38
私のスプレッタブルは明治だから無事か+2
-2
-
95. 匿名 2021/08/13(金) 12:52:40
カカオも中国人が買い占めてチョコレート食べているって言うからお菓子全体今みたいな低価格では食べられなくなるかもね…+1
-1
-
96. 匿名 2021/08/13(金) 16:29:18
>>88
残念ながらやはり植物性固形油脂は摂取したくない
サラダ油も使わないし
使いたい人は使えばいい
食べたい人は食べればいい
他人が何を接種しようとその人の勝手だけど自分は摂取したくない
食品業界にいるからこそ自分は自分の摂取したいものをわかってるので+0
-1
-
97. 匿名 2021/08/13(金) 16:34:11
>>72
マーガリンというか、ショートニングという名称で入ってる
食パンの中で唯一ショートニング使ってないのが超熟だったんじゃなかったっけ+0
-0
-
98. 匿名 2021/08/14(土) 18:54:23
>>20
>>2は中の人かも+1
-0
-
99. 匿名 2021/08/16(月) 19:51:16
>>27
賞味期限改ざんはしてないよ。氷柱の工場落下による停電のため、一時的に牛乳があっためられたんだよね。その後殺菌するも、菌が出した毒素は残ったままなので、食中毒が発生した。+1
-0
-
100. 匿名 2021/08/16(月) 19:54:12
>>89
それ牛乳販売店でしょ。雪印とかのメーカーは直接一般家庭に営業しないよ。+0
-0
-
101. 匿名 2021/08/16(月) 19:55:44
知り合いが雪印で働いてるけど、今はかなりコンプライアンスや品質に厳しいみたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
雪印メグミルクは12日、マーガリンやホイップクリームなど家庭用14品の希望小売価格(税別)を1.9~12.2%値上げすると発表した。10月1日出荷分から。主原料の油脂価格が、産地の天候不順や世界的な需要拡大で高騰しているため。