-
1. 匿名 2021/08/12(木) 16:56:05
もうすぐ終戦記念日ですね。
ふと、このドラマを思い出しました。
結婚する夫婦役の仲間由紀恵さんと坂口憲二さんがさとうきび畑の中でおいかけっこするシーン、
勝地涼さんが同僚をかばってアメリカ兵の前に出て行くシーン、
明石家さんまさんのあの最期のシーンまで鮮明に覚えています。
再放送してほしいです。+283
-2
-
2. 匿名 2021/08/12(木) 16:56:50
ざわわ ざわわ ざわわ+146
-0
-
3. 匿名 2021/08/12(木) 16:57:07
正論を言った人が殺されてしまう戦争+323
-2
-
4. 匿名 2021/08/12(木) 16:57:12
ざわわを聞くと泣きそうになる。+171
-1
-
5. 匿名 2021/08/12(木) 16:57:59
何日か前にHuluで見ようとしたら配信終了してた…
7月で終了だったのかな
去年も見たけど、やっぱり何回でも見たいから+92
-1
-
6. 匿名 2021/08/12(木) 16:58:01
さんまが怪我したアメリカ兵○せなくて泣くシーンで涙腺決壊した+271
-4
-
7. 匿名 2021/08/12(木) 16:58:18
懐かしいですね
当日私は小学生でしたが、
どぅー ゆー きる みー ?
と子供が米兵に言うシーンが子供ながらにグッとくるものがありました+129
-3
-
8. 匿名 2021/08/12(木) 16:59:09
最後、さんまの「こんなことするために生まれてきたんやないんでよお!!」に心が痛くなった。
+305
-2
-
9. 匿名 2021/08/12(木) 16:59:24
今朝ふとこのドラマのことを思い出した。
DVD買ったくらい本当に素晴らしい作品。
実家に取りに帰りたい。+71
-1
-
10. 匿名 2021/08/12(木) 16:59:45
ざわざわざわざわ+6
-3
-
11. 匿名 2021/08/12(木) 16:59:51
戦争について考えさせられるし、涙なしには見れない。またテレビで放送してほしい。
上戸彩が崖の上に立ってたのに生きてたシーンは謎だったけど。+127
-0
-
12. 匿名 2021/08/12(木) 17:00:12
+3
-13
-
13. 匿名 2021/08/12(木) 17:01:05
勝地涼がアメリカ兵の前に出て行って殺されるシーンめちゃくちゃ覚えてる。号泣した。
当時同じ歳くらいだったから余計に感情移入しちゃって、可哀想すぎてものすごく泣いたよ。
戦争は絶対に駄目だと思った。+214
-1
-
14. 匿名 2021/08/12(木) 17:02:03
脚本遊川さんじゃん+12
-0
-
15. 匿名 2021/08/12(木) 17:02:04
自分の子供がお国のために!って死ぬって切なすぎる+98
-0
-
16. 匿名 2021/08/12(木) 17:02:10
さんまさんが「私に人は殺せません!!」って泣くシーンで私も泣いた+157
-1
-
17. 匿名 2021/08/12(木) 17:02:33
>>8
普段、笑いを取ってる人(作中でも皆を笑わせようとしてた人柄だった気がする)が言うと、余計にグッと来る。+172
-0
-
18. 匿名 2021/08/12(木) 17:02:51
さんまみたいな人を非国民としてた時代が怖い
+166
-2
-
19. 匿名 2021/08/12(木) 17:02:53
私の父親、雰囲気がさんまさんに似てるから見ると辛くなる+54
-1
-
20. 匿名 2021/08/12(木) 17:03:39
さんまさんの演技が凄くてラストに号泣した
+161
-0
-
21. 匿名 2021/08/12(木) 17:03:51
+158
-0
-
22. 匿名 2021/08/12(木) 17:03:54
絵に描いたような仲良し素敵家族だったから余計に切なくて辛かった。
仲悪い家族がどうなってもいいというわけではないけど。+168
-2
-
23. 匿名 2021/08/12(木) 17:04:02
普通の家庭の普通の幸せが戦争に奪われた
こんな理不尽なことはない
さんまさんが家族や周りの人達を辛い状況の中でも持ち前の明るさで笑わせて和ませる演技が泣けた+110
-1
-
24. 匿名 2021/08/12(木) 17:04:03
>>6
あの上官?が憎い。
10年位前の戦争ドラマあるある
お前がやれと言いたくなるシーン多いな💢+97
-1
-
25. 匿名 2021/08/12(木) 17:04:20
戦火の中で、モブが黒焦げになっていったりするシーンがインパクト強かった
まじで怖かった+69
-0
-
26. 匿名 2021/08/12(木) 17:04:22
ざわわ聴くとこのドラマがすぐ浮かんできて涙が出そうになる+51
-0
-
27. 匿名 2021/08/12(木) 17:05:42
>>1
ひっそりとオダギリジョーが立ってるね+53
-1
-
28. 匿名 2021/08/12(木) 17:05:46
学校の授業で観て皆泣いてたな+17
-1
-
29. 匿名 2021/08/12(木) 17:06:16
「Do you kill me?」が忘れられない
あと未だに勝地涼といえばこのドラマだな~+134
-1
-
30. 匿名 2021/08/12(木) 17:06:33
さんまはどこの部隊行ってもすぐ馴染んでみんなを笑わせてたのに、まさか米兵の攻撃ではなく上官に殺されるとは+134
-1
-
31. 匿名 2021/08/12(木) 17:06:46
このドラマは、子供でも見やすい+15
-0
-
32. 匿名 2021/08/12(木) 17:07:02
これ学校でみたけどいい思い出しかないわ
中1のときに全校生徒で見たんだけど前に座っている男子が私にもたれ掛かってきて私の足の上で寝ながらみててめっちゃ嬉しかった
特に好きじゃなかったけど一気に好きになってしまったわ
+2
-56
-
33. 匿名 2021/08/12(木) 17:07:15
以前テレビでしてて、さんまちゃんが役してる名字が私の名字と一緒ってだけで見てしまった。
ただ、最後は泣けるし、さんまちゃんいい演技するんだよな。見て良かったと思うドラマ。+5
-0
-
34. 匿名 2021/08/12(木) 17:07:57
最初はえー、さんまwとか思って観てたけど
最後はもう悲しすぎて泣いてしまった
明るさと後半のギャップが凄まじい
このドラマはさんまじゃないとダメだね
+185
-1
-
35. 匿名 2021/08/12(木) 17:08:10
小学生の頃みて衝撃受けた…はじめに上戸彩がハイサイシーサー町会長みたいなこと言うんだけどどう言う意味なのかずっと気になってた+6
-1
-
36. 匿名 2021/08/12(木) 17:09:06
オダギリジョーさんの役が印象的
本当にとても考えさせられたドラマです
重さもあるものの、日常は比較的、明るさもある
当時も、重さの漂う中にも、先の見えなさの中にも、普通に生活もあったと改めて思わされました+39
-1
-
37. 匿名 2021/08/12(木) 17:09:34
>>13
別の兵士が「行け!」と言われてたけどへたれてて、次男が行ったんだよね。ハチの巣にされて血を吐いて、何でこんな子が死ななあかんの、と・・・。+107
-0
-
38. 匿名 2021/08/12(木) 17:09:45
Do you kill me?のセリフ、ずーっと憶えてる
仲間さんが連行される前だかに女の子に教えてあげるやつね
+70
-0
-
39. 匿名 2021/08/12(木) 17:10:10
この重い題材のドラマをさんまが演じたのがとても良かったと思うわ。重い中にさんまならではの温かみもあって、変に演技派俳優が演じたら重すぎたかも。+133
-2
-
40. 匿名 2021/08/12(木) 17:11:35
小学校教師だった仲間由紀恵さんが、夫役を演じていた伊藤英明さんの戦死の報告を受け取って教壇に立ったとき、きっと通報されて捕まるってわかってたのに「先生は、先生は戦争ではなにも解決しないと思います」て生徒の前で言ってしまって、なんで?なんで?て疑問をていす子供達に「大切な人が死んでしまうんです。もう二度と会えなくなるの!。みんなは戦争がない平和な世の中を作ってください!」て言葉を絞り出したところ泣いた。。+150
-2
-
41. 匿名 2021/08/12(木) 17:11:51
みんなが崖から飛び降りるシーンで
上戸彩だけ?は飛び降りなかった
当時それは許されるの?と思って見てたんだけど実際はどうだったんだろう+37
-1
-
42. 匿名 2021/08/12(木) 17:11:53
>>25
わかる
自分の足を抱えてる兵隊さんがいたんだけどすごく怖くて、、、
戦闘のところかなりキツい描写でしたよね、、+38
-0
-
43. 匿名 2021/08/12(木) 17:12:05
勝地涼の上官がムカつくんだよね。
自分が助かることしか考えてなくて若い人を脅してめちゃくちゃさせる。+64
-0
-
44. 匿名 2021/08/12(木) 17:13:02
>>37
そのへたれ尾上寛之さんですよね。
カーネーションの勘助の。
役なのに何度も戦争に行くのが辛いってカーネーション見ながら思ってました。+34
-1
-
45. 匿名 2021/08/12(木) 17:13:07
まさか泣くとは思わなかった。所々さんまさんらしい笑いを入れてくれてたのもホッと出来て見やすかったな+31
-0
-
46. 匿名 2021/08/12(木) 17:14:18
>>8
ずっと昔に一度見たきりなのに、このシーンはものすごく記憶に残って、戦争のこと考えるとき必ず思い出す。+104
-0
-
47. 匿名 2021/08/12(木) 17:14:20
>>41
そのシーンうっすらしか覚えてないんだけど、もう助からないからって崖の上に女の人が順番に並んで1人ずつ飛び降りて行くやつ?で合ってる?+6
-0
-
48. 匿名 2021/08/12(木) 17:14:33
>>6
「こんなことをするために生まれてきたんじゃないんです」って泣いて、手を挙げて降伏の意思を示してるアメリカ兵を殺すのを拒否して、ピストルで撃たれて殺されちゃうのよね+141
-0
-
49. 匿名 2021/08/12(木) 17:14:37
あまり覚えてないんだけど、ボロ泣きした記憶がある
つらいけど放送してほしいな+31
-0
-
50. 匿名 2021/08/12(木) 17:14:45
一度しか観てないから記憶が断片的だけど、素晴らしいドラマだよね。ほんと再放送してほしい。
わたしは広島の被爆三世だけど、原爆のことばかりでなくあの戦争のことは全て大きく取り上げてほしい。+26
-2
-
51. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:32
主演のさんまさんが、明るくて…でも重さもあって
だけれど、戦争推奨派では無い感じの描かれ方が斬新と思わされました
当時もきっと、こういう方も本当には多かったのでは、でも誰かを 国を 護る為に、より良くする為に、前にすすむ為に、手探りの中で皆さもがきながらも前を向かれ必死で鼓舞され頑張って下さっていらした、そう思わされました
公には出せなくとも、皆さんに感情も 当たり前ながらもあった+35
-1
-
52. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:39
怖くていつも勝地涼に庇ってもらってた男、命拾いしたよね
しかも演じてるのはアンナチュラルの犯人もやった尾上さんだよ
卑怯な役上手いよね(笑)
勝地涼も本格派になるかと思ったら前髪クネ男とか、ちょっと小物感ある俳優さんになったね😂+45
-1
-
53. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:50
若い女学生達が自ら命を絶つために崖に列をなしていた光景が忘れられない。
実際に集団身投げがあった喜屋武岬に行ったことあるけど、静かで綺麗なところだった。
本当にサトウキビ畑がざわざわいってた。+79
-2
-
54. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:55
今年は戦争関連のドラマはなにか放送されるのかな?+7
-0
-
55. 匿名 2021/08/12(木) 17:16:45
勝地涼が撃たれるシーンで「お母さん……」って息子からお母さんへの手紙が読まれてるような演出になってた気がする、あのシーンは声出して泣いた。+76
-0
-
56. 匿名 2021/08/12(木) 17:16:45
>>39
確かに。見やすいのもさんまさんのおかげ+20
-0
-
57. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:12
>>47
多分そうです+0
-1
-
58. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:17
>>44
何~、勘助だったのか。戦争に行って心壊しちゃった子ですよね。「よっぽどひどい目に遭ったに違いない」と思ったらむしろ加害者側だったんじゃないかとの疑惑が作中で出てゾッとした。
違う人だけど「少年寅次郎」(寅さんの子供時代の話)の父親が戦地で子供殺させられたのか娘のさくらちゃんに近づけなくなってた。+19
-0
-
59. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:51
小1の時いきなり火垂るの墓の包帯ぐるぐるお母さん見せられて衝撃で子供鬱みたいになってアメリカって怖いってずっと思ってた
このドラマの最後
私を殺すの?って聞かれたアメリカ兵が「そんなことしないよ」って言って保護したの見て、アメリカ人優しいじゃんって考えが変わって国際交流とかも楽しいと思うようになった+75
-0
-
60. 匿名 2021/08/12(木) 17:17:53
ただ平和に過ごしたかっただけの家族が、戦争に巻き込まれバラバラになってしまうのがすごく悲しかった
暖かくて笑いに包まれた家族が…
兄だけじゃなくてお父さんも弟も戦争に取られてしまって男性がみんな死んじゃうのが本当に悲しい
沖縄の人は有無も言わさず年齢問わず性別問わず巻き込まれてしまったんだよね
すごく引きずったからもう見れないと思う+67
-1
-
61. 匿名 2021/08/12(木) 17:18:14
>>52
のぼる(勝地涼)は友人に遺書を託すんだよね。
終戦後それを家族に届けてた。+41
-0
-
62. 匿名 2021/08/12(木) 17:18:25
ここ読むだけで思い出して泣いてる。
+45
-0
-
63. 匿名 2021/08/12(木) 17:19:00
中2の時、視聴覚室で学年のみんなで見たなー。すごい泣けた。同じクラスだった子に「泣いた?」って質問した記憶があります。+17
-0
-
64. 匿名 2021/08/12(木) 17:19:16
崖から、飛び降りるシーンは辛い。+8
-1
-
65. 匿名 2021/08/12(木) 17:19:40
>>1
このドラマ心が痛い。涙が止まらなくなる。+47
-1
-
66. 匿名 2021/08/12(木) 17:20:30
いい映画やドラマは何度も見るべき
その年齢年齢で味方が変わってくる
+14
-0
-
67. 匿名 2021/08/12(木) 17:20:34
>>6
思い出しただけで泣きそうになる+43
-1
-
68. 匿名 2021/08/12(木) 17:20:41
>>13
爆弾抱えて走っていくところで読まれる遺書がホント悲しい。
前日にお父さんに夢聞かれてはぐらかすのに本当はお父さんみたいなカメラマンになりたかったんだよね。+95
-0
-
69. 匿名 2021/08/12(木) 17:20:46
防空壕の外(上)に敵がいるか確認する為に子供に水を汲みに行かせて確認したシーン
このドラマだったか他のドラマか映画だったかもしれないけど
あれも残酷だった...+45
-0
-
70. 匿名 2021/08/12(木) 17:21:02
>>40
それ覚えてる!心が痛くなったよね…。当時は戦争を反対するようなことを言ったら非国民として警察に捕まるって世の中だったんだよね。すごい勇気だったと思う。+61
-2
-
71. 匿名 2021/08/12(木) 17:21:11
>>32
なんか可哀想な人…+16
-0
-
72. 匿名 2021/08/12(木) 17:21:43
さんま、若っ+1
-0
-
73. 匿名 2021/08/12(木) 17:21:45
私は上戸彩とオダギリジョーの役が忘れられない。戦争がなければ素敵なカップルになっていたのかなと思うと悲しい。オダギリジョーは最期、さんまさん達に逃げるように促してその場で撃たれて亡くなったよね。「若いのに…」っていわれてた記憶。+72
-1
-
74. 匿名 2021/08/12(木) 17:22:32
>>42
私もそのシーン怖くて直視できなかった+8
-0
-
75. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:11
>>73
戦争が終わったら一緒に風と共に去りぬの映画を観に行こうって約束してたよね。+56
-0
-
76. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:18
>>1
コロナ禍で新しいドラマを作りづらい今だからこそ、再放送してほしい。
くだらないドラマは要らないから。+114
-1
-
77. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:32
あのドラマ見ると、陸上戦で生き残るなんてすごい確率なくらいもうめちゃくちゃだったよね
軍人だけじゃなくて一般市民も安息の地なんてなかったもん+48
-2
-
78. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:45
>>41
本仮屋ユイカが一緒にいたよね。彼女は飛び降りたんだよね。+41
-0
-
79. 匿名 2021/08/12(木) 17:24:22
仲間由紀恵が非国民と連れ去られるとき生徒やめいっこにアメリカに会ったらドゥーユーキルミー?と言うんだと教えてたとこ印象的だった。
これは戦争知らない時代のこたちは見るべきだなと思った。+71
-1
-
80. 匿名 2021/08/12(木) 17:25:00
今までの邦画でまじで1番泣いた。(映画じゃなくてスペシャルドラマだけど)+26
-0
-
81. 匿名 2021/08/12(木) 17:25:12
一番最初、反抗期真っ只中っぽい役の上戸彩と、お上品なおばあちゃん役の黒木瞳のシーンから始まるのこれだっけ?
戦時中に産まれたサチコが、その始まりで出てくる黒木瞳なんだよね?
実際に戦時中に色んな人から守られたりして無事に産まれた子が、後に家族作って命がどんどん繋がって現在の私達世代まで繋がってるんだもんなって思ったら色々思うね+58
-0
-
82. 匿名 2021/08/12(木) 17:25:55
>>63
何も考えてなさそうw+6
-1
-
83. 匿名 2021/08/12(木) 17:26:58
>>81
サトウキビ畑の真ん中に寝そべって「私ここで産まれたの」的なことを言ってたよね。+39
-0
-
84. 匿名 2021/08/12(木) 17:27:18
>>71
そのとおりです!
私って小中高いじめられて友達もいないからもうなにもないんですよね
結局その人ともなにもないしヤバいですよね…+0
-31
-
85. 匿名 2021/08/12(木) 17:27:20
>>79
私ももし戦争になったらそう言おう!って思った…
実際あのドラマみたいに優しく保護されるのかな+24
-1
-
86. 匿名 2021/08/12(木) 17:28:05
数年前にお昼に再放送されてたの録画した。
もっと定期的に再放送してもいいよね。
忘れちゃいけない事だもん。+69
-0
-
87. 匿名 2021/08/12(木) 17:28:49
私このさんまさんに惚れてる+37
-0
-
88. 匿名 2021/08/12(木) 17:31:47
>>11
そのシーン不思議だよね。
誰かわかる人、解説してくれないかな+2
-0
-
89. 匿名 2021/08/12(木) 17:32:33
さんまさんこれ以来ドラマ出てないよね?演技また観たいなぁ+13
-0
-
90. 匿名 2021/08/12(木) 17:33:06
あえてお茶目なシーンをあげると、黒木瞳がさんまに妊娠を打ち明けたとき、孫ができると思って喜んだら実子だったっていうシーン笑った。+67
-0
-
91. 匿名 2021/08/12(木) 17:33:14
>>1
主役が演技力抜群だからいい作品が出来るんだよね+15
-0
-
92. 匿名 2021/08/12(木) 17:34:09
>>77
ドキュメンタリーで、沖縄戦を生き延びたおじいさんが「まだ赤ん坊の兄弟を連れてたから『泣き声で米兵に見つかる』ってことで防空壕を追い出されてしまって、米兵から身を隠すために、この墓地のここの影に隠れてたんです」ってお話をされてて、一緒についてきてたインタビュアーが「えっ、こんなお墓に・・怖くなかったですか?」って聞いたら「ははは、幽霊なんかより生きてる人間の方がよっぽど怖いですよ」ってお話をされてたのが印象的+88
-1
-
93. 匿名 2021/08/12(木) 17:35:20
仲間由紀恵さんがすごくフレッシュできれいだったー。
先生の仕事して、戦争にも反対だったよね。
最後に亡くなっちゃって本当に悲しかった。+56
-1
-
94. 匿名 2021/08/12(木) 17:36:37
このドラマで勝地涼くん知った+15
-0
-
95. 匿名 2021/08/12(木) 17:36:45
どぅーゆーきるみー?+1
-0
-
96. 匿名 2021/08/12(木) 17:37:10
仲間由紀恵は連行されたあとしばらくして夜の川辺で家族と再開したよね。+26
-0
-
97. 匿名 2021/08/12(木) 17:40:36
>>90
朝の食卓が赤ちゃんできたお祝いだよ!みたいになってて、でも仲間由紀恵の夫(さんまの息子)の坂口憲二は出征してて日数合わないのにさんま気付いて、「お母さんちょっと・・」って他の子供たちに聞こえないように黒木瞳を縁側に連れ出して
「浮気してはるから・・」ってコソッと言ったら「違います、私です」って言われて「えっ!お母さん!?」「そうかぁ、あのときの!」って大きな声で言って、黒木瞳に笑いながら叩かれてたね笑+80
-0
-
98. 匿名 2021/08/12(木) 17:40:36
>>11
直前でやっぱり死ねない!ってなったのでは?
あの集団身投げに関しては追い詰められて逃げ場が無くなった末の自決であって、強制自決ではなかったはず。
その後すぐ上戸彩は米軍捕虜になってる。+58
-0
-
99. 匿名 2021/08/12(木) 17:41:04
>>90
長男の勇の(坂口憲二)お嫁さんの紀子さんが(仲間由紀恵)妊娠したと思ってたんだよね。
でも勇は何年も戦争から帰って来てないっていう…
お父さんがあぁ!あの時のとか言ってお母さんが照れてるのが可愛かった。+37
-0
-
100. 匿名 2021/08/12(木) 17:42:02
>>93
春子ちゃんをかばって亡くなったんだよね。
+21
-1
-
101. 匿名 2021/08/12(木) 17:42:47
確かさんまと黒木瞳は駆け落ちして沖縄に行ったんだよね+30
-0
-
102. 匿名 2021/08/12(木) 17:43:38
>>96
長男が亡くなったってそこでお母さんは聞かされてそれでも紀子さんはずっと私達の家族よってお母さんの言葉に泣かされた。+44
-2
-
103. 匿名 2021/08/12(木) 17:45:43
さんまのハマり役+29
-0
-
104. 匿名 2021/08/12(木) 17:47:17
>>1
当時観て、大号泣したの覚えてる。
そして、昨年DVD借りてまた観た+36
-0
-
105. 匿名 2021/08/12(木) 17:47:22
>>40
ダンナさん、坂口憲二じゃなかった?+86
-0
-
106. 匿名 2021/08/12(木) 17:48:27
さんまさんは、写真屋さんだったね+21
-0
-
107. 匿名 2021/08/12(木) 17:48:48
勝地涼が死ぬ場面で号泣しました。
ビデオに録画してあったけど、古くてもう見られないのでDVD買いました。
久々に見てみようかな。+23
-0
-
108. 匿名 2021/08/12(木) 17:49:22
再放送して後世に残しておくべきドラマだよ
かなり考えさせられる+28
-0
-
109. 匿名 2021/08/12(木) 17:49:36
>>54
13日にNHKで、
妻夫木のが放送される
戦争と言うか終戦後の話で、
生体解剖実験の話だけどね+6
-0
-
110. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:45
>>25
さんまさんの隣で談笑していた人の頭に銃弾が飛んできたシーンが怖かった。
あと綺麗な花が燃えていくシーンも悲しかった。+58
-0
-
111. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:51
オダジョーからの手紙を読む場面も、戦地の状況と手紙の内容のギャップがかけ離れ過ぎてて号泣だった。+14
-1
-
112. 匿名 2021/08/12(木) 17:51:14
自粛期間中に久しぶりに見たけど、良いドラマだよね
それぞれのキャラクターに思い入れできて、それがそれぞれの生死に活きてくる
明るい家族と戦争がうまく対比されてて、戦争の怖い部分が満遍なく浮き彫りになって
見応えはあったけど、こんな世界は無くなればいい+18
-0
-
113. 匿名 2021/08/12(木) 17:51:30
>>101
そう!
お見合い写真をさんまの写真館に撮りに来た黒木瞳に一目惚れして、撮るの失敗したフリして何回も来てもらって
それで沖縄に駆け落ちしたんだよね
だからさんまは関西弁で笑+60
-1
-
114. 匿名 2021/08/12(木) 17:52:17
>>77
沖縄の地上戦では沖縄県の4人に1人が亡くなったとも言われていますからね…+41
-1
-
115. 匿名 2021/08/12(木) 17:52:48
私もDVD買いました。
スゴく辛いドラマなんだけどメイキングついてて出演者の皆さんやスタッフが楽しそうでそれに救われた。+20
-0
-
116. 匿名 2021/08/12(木) 17:52:58
喜劇の人が悲劇を演じると
とんでもなく悲しい
さんまさんの最期に泣いて泣いて
泣き晴らしました
+61
-0
-
117. 匿名 2021/08/12(木) 17:53:27
これ学校の音楽の授業ではじめて見た+2
-0
-
118. 匿名 2021/08/12(木) 17:53:29
戦争を語れる方々も少なくなってきて、こういうドラマや映画は毎年放送されるべきだと思う。
戦争がどれだけ悲惨なものなのか映像を通じてでも知るべきだよね。+54
-0
-
119. 匿名 2021/08/12(木) 17:54:03
このドラマ見てるせいか勝地涼もっと活躍してほしいなと思う
世間的にはあっちゃんの元旦那みたいな認識になってそうで悔しい+68
-2
-
120. 匿名 2021/08/12(木) 17:54:14
>>101
そうそう、その思い出話を語る場面もすごく良かった!
幸せだなぁって見てるだけで思った+19
-1
-
121. 匿名 2021/08/12(木) 17:54:25
>>88
お父さんからの教訓で「生きてください」だったから
自分で死ぬのはやめようと思ったんだと思う+60
-0
-
122. 匿名 2021/08/12(木) 17:55:47
>>118
見るかどうかは選べるからね
お盆は戦争を題材にしたドラマ放送してほしいよね
本当減ったね
ネタギレ?なら再放送でもいいよね+48
-0
-
123. 匿名 2021/08/12(木) 17:56:33
>>109
日本の戦争加害者としての側面を描く攻めた題材ですよね。恐らく上官の命令で仕方なくやったのに処罰を受ける事になった事にスポットを当てた焦点をぼやかした内容だと思われますが
+21
-1
-
124. 匿名 2021/08/12(木) 17:56:38
>>105
坂口憲二さんでした。すみません。間違えてしまいました。。+21
-0
-
125. 匿名 2021/08/12(木) 17:56:42
>>76
あなたがくだらないと言っているドラマも、コロナ禍では息抜きに必要なのよ~+20
-4
-
126. 匿名 2021/08/12(木) 17:58:07
>>60
愛らしい末っ子くんは生きてたよ!
可愛い子だよね
からくりテレビの頭領の子だよね+23
-1
-
127. 匿名 2021/08/12(木) 18:00:05
>>88
オダギリジョーとの出会いが影響してるんだと思ったけど
ずっと正しいと信じてた戦争が、本当は違うんじゃないかって
だからここで死ぬんじゃなくて、生きたいって思ったのでは+37
-0
-
128. 匿名 2021/08/12(木) 18:00:13
>>84
なんか分かる。
こんなに空気読めないんだもん。
いろんなとこで地雷踏んでそうだよね。
今からでも多少は空気読む努力したら?+24
-3
-
129. 匿名 2021/08/12(木) 18:01:33
>>126
たいきくん可愛かった!+5
-0
-
130. 匿名 2021/08/12(木) 18:01:49
>>76
一言多いなw+4
-2
-
131. 匿名 2021/08/12(木) 18:01:58
>>40
この文だけで泣けた、、+18
-1
-
132. 匿名 2021/08/12(木) 18:02:45
>>119
演技上手いよね
+23
-0
-
133. 匿名 2021/08/12(木) 18:07:20
>>41
結局飛び降りて流れ着いたところでアメリカ兵に保護されたんじゃないっけ?
だから降参した母親と妹弟たちと再会できた
うろ覚えだけど+9
-7
-
134. 匿名 2021/08/12(木) 18:09:51
懐かしい…
父親が歴史物好きで特に戦争を題材にした作品とか必ず見る人だったから我が家では食事中にこれ流れてました。当時小学校低学年だったけど戦争の怖さを知るキッカケになったし感情移入してたくさん泣いた記憶がある。今は子供に悲惨な戦争の話を見せるなんてって見せることを躊躇する親御さんもいるけど子供にこそ見て知って欲しいな。
+29
-0
-
135. 匿名 2021/08/12(木) 18:10:15
>>29
私もそうだったけど、前髪クネ男に上書きされた+20
-0
-
136. 匿名 2021/08/12(木) 18:13:03
敵兵に会ったらDo you kill me?って言いなさいって兄のお嫁さんの仲間由紀恵が教えてくれたんだよね
しぬ直前にもちゃんと覚えたかどうか確認して、言えたからよくできましたって言って息を引き取ったの+43
-0
-
137. 匿名 2021/08/12(木) 18:13:21
>>129
可愛いよねぇ
ドラマの中で、さんまの優しい父性があの子のおかげで際立った感じする
あの子ももう立派な社会人やってるんだろうなぁ+18
-0
-
138. 匿名 2021/08/12(木) 18:14:21
サンマの役が緊張感なさすぎてイラつくんですけど
+0
-19
-
139. 匿名 2021/08/12(木) 18:16:17
>>6
さんまさん演技上手かったよね。+84
-0
-
140. 匿名 2021/08/12(木) 18:16:28
>>48
敵ではなく日本兵ってところが、よりキツかった+59
-1
-
141. 匿名 2021/08/12(木) 18:16:45
>>92
墓よりいつ殺されるかわからない恐怖の方が勝ることすら分からないって想像力なさすぎだよね+32
-0
-
142. 匿名 2021/08/12(木) 18:17:32
>>11
ちなみに先に行くねって飛び降りたのは本仮屋ユイカ+25
-1
-
143. 匿名 2021/08/12(木) 18:22:43
>>84
発達障害も関係していると思うから病院おすすめしますよ!+6
-7
-
144. 匿名 2021/08/12(木) 18:23:54
>>124
たしかに似てる+7
-3
-
145. 匿名 2021/08/12(木) 18:29:13
>>6
さんまが亡くなった後、戦争中撮ったんであろう写真が流れ始めたとき号泣した〜
みんな辛い状況だったろうに、さんまに写真撮ってもらってる時は凄く素敵な笑顔してるんだよ、、+99
-0
-
146. 匿名 2021/08/12(木) 18:35:01
>>128
頑張ってみるよ!
私が空気を読めるまともな人間になる日はくるのかな?+4
-7
-
147. 匿名 2021/08/12(木) 18:35:41
>>143
お金かかるんでしょ?
そりゃいやー+2
-6
-
148. 匿名 2021/08/12(木) 18:35:45
>>13
お父さん役のさんまに、息子が自爆したときの爆発音が聞こえてるんだよね。
まさか自分の息子が…とは思ってない感じが何とも言えなかった記憶。+85
-0
-
149. 匿名 2021/08/12(木) 18:35:56
一人暮らししていた大学生最初の夏休み、既にホームシックになってる中でこれ見て余計ホームシックになった。
泣きながら寝て朝起きてすっぴんのまま電車に乗って帰省した思い出。
最近、見返したらさんまさんの戦地での激しい戦いの場面で鳥(フラミンゴか何か?)が怪我して苦しそにしてるシーンが辛かった…あれは本物じゃなくCGか作り物ですよね😭+19
-0
-
150. 匿名 2021/08/12(木) 18:37:00
>>68
カメラマンになりたいって夢が、「長男」の坂口憲二じゃなくて、「次男」の勝地くんだったから余計にグッと来たんだよな。けっこうクールなキャラじゃなかった?だからさ。+45
-0
-
151. 匿名 2021/08/12(木) 18:37:08
>>145
戦争終わって、沖縄県民が集められてる横を「これ拾ったんだぜ、いいカメラだろ?」みたいに話してるアメリカ兵が通って、上戸彩が「お父さんのカメラだ!」って気付いて「返してくれませんか?」って頼んだら仲間が返すように促して
中見たら笑顔の写真ばっかりで「みんな笑ってるね」って上戸彩が素直に何気なく言ったら、黒木瞳が堪え切れなくなって泣き出して、子供たちは「お母さん?」ってなるんだけど、見てる側ももう号泣っていうシーンだよね+76
-0
-
152. 匿名 2021/08/12(木) 18:37:48
あー、みんなのコメント読んでるだけで思い出してきて泣けてくる+29
-0
-
153. 匿名 2021/08/12(木) 18:38:30
>>13
亡くなる前に父親のさんまと再会できるんだよね。去る間際かに立ててた側?棒?が倒れて、それで「あー亡くなっちゃうのかなぁ」って悟ったよ。+33
-0
-
154. 匿名 2021/08/12(木) 18:38:46
主です。ここの書き込み見てるだけで涙が出てきました。(すっかり忘れてたシーンもあったので..)
最後のカメラに入ってる写真たち、素敵ですよね。
けっこうDVD持ってる人いるんですね。
私も買おうかな…+47
-0
-
155. 匿名 2021/08/12(木) 18:39:03
上戸彩を倒れてくる電柱から助かるオダジョーがイケメンすぎた+19
-0
-
156. 匿名 2021/08/12(木) 18:39:26
高校の修学旅行が沖縄で、行く前にみんなで授業で見た
あんまり話覚えないけど、勝地涼がめちゃくちゃに撃たれるシーンが辛かった
周りにイジられるぐらいボロボロ泣いた記憶がある+41
-1
-
157. 匿名 2021/08/12(木) 18:39:56
Do you kill me?って男の子が米軍兵に言ってるのが印象に残ってる
これで殺されずに済んだんだっけ?+10
-0
-
158. 匿名 2021/08/12(木) 18:42:26
坂口憲二と仲間由紀恵はせっかく一緒になったのにすぐにお別れする形になってしまって本当に辛かったろうなって思った。坂口憲二を戦地に送り出す時に、母親の黒木瞳は留守番しててその場に来なくて、母親の気持ちがそのシーンに溢れてるなぁって思った。縁側で三男と座って空を見上げてるの。+36
-0
-
159. 匿名 2021/08/12(木) 18:42:37
>>146
結果は分からないけど・・
私も何をかくそう高校のとき仲がよかった子から突然ハブられ始めて理由が分からなくて1番古くからの友人に聞いたら、空気が読めないからハブられてるんだよって言われた。
そんときは大ショック受けたけど、それ以降気を付けたら何とか元の仲に戻れたし、それ以降も一応周りを観察してから他の人と接するようにしてる。
とりあえず揉め事は起こしてないはず。
元々私も傍若無人な人間だから人間関係疲れるけどさ。やってみたらどうかな?できる範囲で。
だめになったらまた新しいとこで頑張ればいい。
トピズレ&長文失礼しました。+7
-5
-
160. 匿名 2021/08/12(木) 18:45:30
>>157
女の子じゃなかった?
仲間由紀恵が捕まる間際に必死で教えるんだよね。
アメリカ兵に捕まったらそう言いなさい!って。
+24
-0
-
161. 匿名 2021/08/12(木) 18:45:56
上戸彩の爪がつやつやで綺麗だったのを覚えてる
少し汚しておいて欲しかった…+21
-2
-
162. 匿名 2021/08/12(木) 18:51:49
>>13
私もこのシーンだけは記憶から消えない
勝地涼みるといまだにいつも思い出す位忘れられない+49
-0
-
163. 匿名 2021/08/12(木) 18:54:39
>>24
でも上官も国からの使命感に燃える、真面目というか、それぞれの思いがあるから、部下にやらせようとするんだよね。自分がやりたくないから部下に押し付けてた人もいるだろうけどさ。+11
-0
-
164. 匿名 2021/08/12(木) 18:54:44
Do you kill me?
Do you kill me?
Do you kill me?+4
-0
-
165. 匿名 2021/08/12(木) 18:55:17
>>119
私もこのドラマで勝地亮のこと知りました!上戸彩の兄役だったけど実年齢は勝地くんのが年下なんだよね!+25
-0
-
166. 匿名 2021/08/12(木) 18:57:27
>>136
そうアメリカ兵に伝えた後に、黒木瞳が亡くなってる仲間由紀恵の肩をぎゅっとしたのが印象に残ってる。「貴女のおかげで助かることが出来たんだよ」って心の中で言ってたのかなぁ。+29
-0
-
167. 匿名 2021/08/12(木) 19:07:38
>>140
展開は読めるんだけど、演技がうまかったから余計にきつかった+17
-0
-
168. 匿名 2021/08/12(木) 19:08:00
>>157
男の子じゃなくて女の子だけど、大筋はそう
「虜囚の辱めを受けるより潔く死のう」っていうのに逆らって、黒木瞳が「行きましょう」って子供達連れて降伏して、その中の女の子がおそるおそる「どぅー、ゆー、きるみー?」
「行きましょう」だと思ったけど「生きましょう」だったのかもしれない+30
-0
-
169. 匿名 2021/08/12(木) 19:13:06
>>84
完全に発達だわ
関わりたくない+7
-6
-
170. 匿名 2021/08/12(木) 19:13:51
>>40
それで仲間由紀恵はどうなったんだっけ?+0
-0
-
171. 匿名 2021/08/12(木) 19:16:50
>>59
酷いアメリカ兵もいたのは確かだけど、集団自決して、死にきれずに倒れてる日本人を助けてくれたアメリカ兵もたくさんいたからね+39
-1
-
172. 匿名 2021/08/12(木) 19:20:06
>>156
あなたはとても優しい子なんだね
+9
-1
-
173. 匿名 2021/08/12(木) 19:20:13
ドラマは感銘しました
昔は母親に手を引かれて
ひめゆり学徒隊の方の語り部を
区民ホールなどで聴きに行ってましたが
もうそれを出来る方が居なくなって
来ましたね
戦争体験者さんすべてが亡くなられる
んですよね
貴重なフィルムや実録物
映画、ドラマを再放送して欲しい
戦争が繰り返されるとしたら
第3次世界大戦は化学兵器、細菌
はたまた核1発なのでしょうかね
怖いですほんとうに
+29
-2
-
174. 匿名 2021/08/12(木) 19:21:53
高校の修学旅行で沖縄に行く前に学校でみんなで観てから、定期的に観てます。
もう本当に涙なくしては観られない。最初の幸せな家族から、離ればなれになって…一度は観ていただきたい素晴らしい作品です。最近は終戦記念日近くなっても戦争を題材にしたドラマや映画が放送されなくなりましたが、悲惨な戦争を風化させないためにもやるべきと思います。+23
-1
-
175. 匿名 2021/08/12(木) 19:22:35
>>169
私もあなたと関わりたくない!
+2
-8
-
176. 匿名 2021/08/12(木) 19:24:01
>>4
すっっっごい分かる!!+2
-0
-
177. 匿名 2021/08/12(木) 19:26:11
>>52
え!!勝地涼に助けられた人この人だったんだ!
アンナチュラルでは犯人役上手かったし、素敵な俳優+15
-0
-
178. 匿名 2021/08/12(木) 19:26:21
>>17
所ジョージ氏が主役を演じた私は貝になりたいも同じ
+3
-0
-
179. 匿名 2021/08/12(木) 19:29:20
>>175
いや病院行けば?
周りに迷惑かけないでよ
自覚して受け入れて理解して気をつけてる人なら気にしないしフォローもするけどあなたみたいなのはまじで関わりたくないわ+5
-4
-
180. 匿名 2021/08/12(木) 19:30:27
当時高校生でたまたまテレビで放送されてたの観たんだけど、私の悩みなんてたいしたことない。しっかり生きなきゃって思ったよ。泣けた。
いつか自分の子どもにもみせたいと思っています。+5
-0
-
181. 匿名 2021/08/12(木) 19:30:51
>>84
自分語り要らないから+4
-3
-
182. 匿名 2021/08/12(木) 19:32:14
>>89
12で天皇の料理番再放送してたくらいだっけ
篤蔵の元同僚役+0
-0
-
183. 匿名 2021/08/12(木) 19:36:12
このドラマは数年に一回お盆の時期に再放送してほしい。+45
-0
-
184. 匿名 2021/08/12(木) 19:41:59
>>121
お父さんじゃなくてオダギリジョーのおかげだと思う
生きて彼にまた会いたいと思った
+21
-0
-
185. 匿名 2021/08/12(木) 19:47:20
>>88
さとうきび畑の唄のノベライズみたいな本を読んだけど、生きなくちゃと思い直し引き返したとありました
その後、色々あったと思いますが捕虜となって母親と再会出来たみたいです。
+25
-0
-
186. 匿名 2021/08/12(木) 19:49:24
>>155
あのシーンが好きでDVD買いました
お互いに一目惚れするんですよね
+9
-0
-
187. 匿名 2021/08/12(木) 19:50:59
>>111
オダギリジョーは上戸彩の初恋相手だよ
坂口憲二じゃない?
+4
-1
-
188. 匿名 2021/08/12(木) 19:52:21
>>133
飛び降りてないです
引き返しました+11
-0
-
189. 匿名 2021/08/12(木) 19:53:39
>>40
「あなたたちが生まれるためには、お父さんとお母さん、おじいとおばあ、そのまたおじいとおばあが必要だった。あなたの命は、大事な命だから無駄にしてはいけない」みたいな、言葉違うかもだけど。
とにかく、自決せずに逃げるようにも伝えてたよね。
すごく良い先生だなーと思った。+54
-0
-
190. 匿名 2021/08/12(木) 19:54:27
>>73
でも、戦争がなかったら出会ってなかった二人だよね…
それが皮肉だよね
+19
-0
-
191. 匿名 2021/08/12(木) 20:15:57
>>127
君に読む物語?風と共に去りぬかな?とにかくオダギリが持ってた本が映画になるから戦争終わったら観に行こうって約束したんだよ。それ思い出して引き返した+18
-1
-
192. 匿名 2021/08/12(木) 20:18:10
戦時中に妊婦だった人は大変だったんだろうなって思った。陣痛が来てもお医者さんたちはみんな負傷した兵隊さんを手当てするのに手一杯だし、赤ちゃんが防空壕で泣き出すと外に声が漏れるから口を塞げと言われたり。+41
-0
-
193. 匿名 2021/08/12(木) 20:20:44
>>170
仲間由紀恵は確か防空壕の中で赤ちゃんに岩が落ちてきたの庇って出血してた気がする+1
-0
-
194. 匿名 2021/08/12(木) 20:27:19
>>140
このドラマの究極の本質、ここだよね
味方であるはずの同じ日本兵に主人公が殺される事。
戦争は国と国が戦う事が怖いとかダメな事ではなく、敵も味方もいなくて戦争をする事自体、戦争そのものに対してについて捉えているのかな+52
-0
-
195. 匿名 2021/08/12(木) 20:32:40
さんまから生きてください、生き抜いてくださいと
言われた時は非国民みたいな事を言わないでと反発した上戸彩がオダギリジョーのあなたはスカーレット・オハラのような女性だ
最後まであきらめない強い女性だ
という言葉が響いて生きる道を選んだのを見て
やっぱり女は好きな人の言葉に影響されるんだなと思った
+16
-0
-
196. 匿名 2021/08/12(木) 20:36:24
>>79
そのシーン覚えてるわ。
「米兵に見つかったらどぅーゆーきるみーと言いなさい」と子供たちに死なない術を懸命に教える仲間由紀恵を見て、教師ってなんて崇高な仕事なんだろう!って感動したの覚えてる。
そのあと教師の性犯罪とか知って考え変わったけど。+27
-1
-
197. 匿名 2021/08/12(木) 20:41:29
これは何回も見て泣いたなぁ、、さとうきび畑でさんまと家族がたまたま会うシーンとか好き+7
-0
-
198. 匿名 2021/08/12(木) 20:45:32
>>195
さんまが上戸彩にどんな人と結婚するんやろか?みたいなシーンが最初にあって、ドラマ中盤オダギリジョーがさんまたちの隊列守るために死んだ時、まだ若いのに、こんな勇気がある男初めてみたみたいな(褒め称えている)言葉を言ってて、さんまは上戸彩とオダギリジィーが出会ってたの知らないけど戦争がなければさんま(父)も認めるカップルだったんだと伏線回収があって涙ブワッっっだった。語彙力も記憶力もなくて申し訳ないが( ; ; )+24
-0
-
199. 匿名 2021/08/12(木) 20:49:39
>>197
その時初めて幸子に会って幸せな子になるようにって幸子って名付けて幸子が初めて笑った時の写真撮ったんだよね+12
-0
-
200. 匿名 2021/08/12(木) 20:53:15
>>198
でも、戦争なかったら会えてないんだよ…
オダギリジョー生き残ったとしても名前も分からないし、再会出来なかっただろうと思う
でも、上戸彩は2回もオダギリジョーに助けられた訳で恩人として一生忘れなかったんじゃないかと
勝手に想像してまた悲しくなったな…
+17
-0
-
201. 匿名 2021/08/12(木) 21:19:15
>>179
なら関わらないようにコメントしないほうがいいと思うよ
いいよねー
正常なひとは+0
-8
-
202. 匿名 2021/08/12(木) 21:19:56
>>181
別にいいやん
私は可哀想な人間って思いたいのよ+0
-6
-
203. 匿名 2021/08/12(木) 21:23:31
>>201
正常じゃなく軽度知的ありの手帳持ちですけど
だから迷惑かけないように先回りして考えて注意してるのにあんたはなにもなしどころか関係ない所で自慢げに書いて馬鹿らしい+1
-6
-
204. 匿名 2021/08/12(木) 21:37:11
>>172
涙もろいだけです(笑)
学校で最初に泣いたら恥ずかしいって思ってたので、バレないように鼻水すするのも我慢してたのに最終的には隠しきれないほど泣いてしまいました、、
でも最初に泣いたのはバレなかったはず!って思ってたら色んな人に『1番最初に泣いてたなw』ってイジられた思い出があります(笑)
どこかでもう一回見れないかなー+7
-0
-
205. 匿名 2021/08/12(木) 21:40:18
>>197
「ここに来たらみんなに会えるかもって思ったんやぁ!」ってシーン、事前のCMでも使われてたと思う
さとうきび畑で、黒木瞳が出産するの幼い子供達が手伝って赤ちゃん産まれて+8
-0
-
206. 匿名 2021/08/12(木) 21:40:47
>>149
確かヤンバルクイナでしたっけ?
鳥が火炎放射器の炎に焼かれてパタっと絶命するシーンがわたしもすごく印象に残ってます。人も動物も植物も、沖縄のたくさんの命が奪われてしまったんだと…。+14
-1
-
207. 匿名 2021/08/12(木) 21:47:09
このドラマみた次の日に沖縄旅行に出掛けたのですが
悲しい気持ちが大きすぎて楽しめなかった。+6
-0
-
208. 匿名 2021/08/12(木) 21:56:20
>>1
18年位前のスペシャルドラマだね。
若い頃に見たのを思い出しました。
さんまさんの演技が素晴らしく、ラストは胸が締め付けられました。+16
-0
-
209. 匿名 2021/08/12(木) 21:58:42
>>151
そのカメラ拾ったアメリカ兵ってさんまさんが助けた人でしたっけ?
忘れてる部分もあるけど1回見ただけなのになぜか記憶に残ってるドラマだな。あの頃は夏になるとよく戦争ドラマやってたけど、その中でもこのドラマはさんまさんの明るさもあってか後半泣きっぱなしだった。
引きずりすぎて、テレビでさんまさん見るとお父さん生きてる!と思って嬉しかったw+27
-0
-
210. 匿名 2021/08/12(木) 22:03:08
>>203
はーい!
あなたはちゃんとしてて偉いねー
人に迷惑かけないと自覚してるところとか凄いいい心がけだね!
善人としてこれからも頑張って!+1
-7
-
211. 匿名 2021/08/12(木) 22:31:13
>>198
オダギリジィーwww
不覚にも笑ってしまったわ+20
-0
-
212. 匿名 2021/08/12(木) 22:34:20
ねえ、いつも思うんだけど、どうして納税している国民が戦争に行かなきゃいけないんだろう。
国と国とのことは政治家さんたちで何とかしてねって。
国民が生活しやすいように、他の国から日本領土の資源を取られたりしないように守ってね。ってことで納税してるんだと思うの。
戦争に話を持っていくような政治家はいらなくて、頭のいい政治家さんたちが他国と上手く話し合って、日本だけが得をするんじゃなく、損をするんじゃなく、良いあんばいに調整してね。って意味で納税したいんだけど。
みんなそう思わない?+5
-3
-
213. 匿名 2021/08/12(木) 22:43:13
>>211
やめてww+8
-0
-
214. 匿名 2021/08/12(木) 23:17:32
戦争+0
-0
-
215. 匿名 2021/08/12(木) 23:17:52
は+0
-0
-
216. 匿名 2021/08/12(木) 23:18:10
止めよう+0
-0
-
217. 匿名 2021/08/12(木) 23:19:18
なんで止まってるの?+0
-0
-
218. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:00
この映画好きだったなー!
ちょっとだけ、グロいよね。+0
-1
-
219. 匿名 2021/08/12(木) 23:29:48
上戸彩は死んだっけ?+0
-6
-
220. 匿名 2021/08/13(金) 02:11:04
>>110
巣にいた大きな鳥さんが、ヒナを守っていたんだろうか、生きたまま焼けて崩れ落ちるシーンもあったね。
動物も植物もみんな、何が起こっているのかさっぱりわからないまま死んでいった。
人間として、もう、どうやって詫びたらいいんだろう……。+13
-0
-
221. 匿名 2021/08/13(金) 02:18:37
ものすごく好きなドラマだけど、中学の文化祭で隣のクラスがまんまパクリで舞台化してて寒かった思い出がある…+4
-0
-
222. 匿名 2021/08/13(金) 08:29:29
懐かしい
さんまさんの陽で明るい部分が戦争の暗さと悲劇を引き立てて本当に泣いた。
でも最後日本軍人に殺されるところが、TBSらしいなーと思ってそこだけさめてしまった。
でもそれ以外はボロ泣き+5
-0
-
223. 匿名 2021/08/13(金) 09:54:18
>>202
帰れや+0
-0
-
224. 匿名 2021/08/13(金) 09:57:21
>>192
東久邇成子さん(上皇さんの長姉)が初めての出産を防空壕の中で迎えた話もあるね
当時の成子さんはまだ皇族だったから日本がどれだけ窮境下にあったのかがよく分かる+4
-1
-
225. 匿名 2021/08/13(金) 09:59:13
>>196
昔も今も聖職者もいれば糞教員もいる
必要以上に戦前戦中の教員をあげて戦後の教員を貶めるのいくない+3
-2
-
226. 匿名 2021/08/13(金) 11:56:20
>>96
今でも仲間由紀恵さんはこのドラマの役が一番好きだわ。
軍に連行された後に家族と再会するシーンが印象的。
川で虚ろに佇んでいる仲間由紀恵が意味深なんだよね。
連行された先で想像したくないような酷い目に遭ったであろう事を暗喩してる。(恐らく性的暴行を受けている)
だから仲間由紀恵は嫁ぎ先の家族に再会できたのに一瞬複雑な顔をする。
それを瞬時に黒木瞳は悟るんだけどそれでも再会を喜び彼女を受け入れる。
お母さんの出産のシーンもそうだけど(お産を軍医に断られる)、戦争は女性も大変だったという事が意識的に描かれている。+18
-1
-
227. 匿名 2021/08/13(金) 12:12:43
赤ちゃんが生まれて、さんまと一度だけさとうきび畑で再会できたの、そんな事ある?と思いながらも良かったなーと思ってたらまさかの連れ戻されて…かわいそう、でも会えてよかった、でも何とか逃げられなかったのか、でも…、ってぐるぐるした。+7
-0
-
228. 匿名 2021/08/13(金) 12:20:15
>>192
赤ちゃん連れだと防空壕から追い出されるという話はよく聞くね。
あと、防空壕に身を潜めていてそれまで泣いていた赤ちゃんが敵が近付くとピタッと泣き止むという話もあった。
大人たちの異常な緊張を感じ取って泣き止むんだそう。
赤ん坊でさえ空気読むって物凄い極限状態だよなと思う。+18
-0
-
229. 匿名 2021/08/13(金) 13:28:37
>>209
その人はさんまさんが助けた人では
なかったですよー!+6
-0
-
230. 匿名 2021/08/13(金) 13:49:50
>>170
捕まったけど、
また家族と再会できた
でも逃げた先の防空壕が米軍に攻撃されて崩れて、
夫の妹(小学生の子)
を庇って亡くなってしまったはず
亡くなる直前、
あの言葉覚えてる?って
その子に言って
「ドゥー ユー キル ミー ?」
って答えたら
「よくできました...」
って言って亡くなったと思う...+6
-0
-
231. 匿名 2021/08/13(金) 14:17:36
いつでも笑ってる家族だったよね
さんまの遺品のカメラで撮影された写真の沖縄の人達も、
みんな、みーんな笑顔だった…
+6
-0
-
232. 匿名 2021/08/13(金) 14:18:27
町内会長さんも良い人だったよね+9
-0
-
233. 匿名 2021/08/13(金) 14:38:44
>>160
そうそう!それまで米兵も銃で小突いたりして、警戒してたんだけど、それを言われて、
「ノーノー、そんなことしないよ」って優しく保護してくれるんだよ。きっとあの時、米兵も、相手が敵じゃなくて同じ人間で、小さい女の子だって気づいたんだろうなって思った。+6
-0
-
234. 匿名 2021/08/13(金) 15:09:20
当時すごく泣いた!いまはさんまが大嫌いで泣けないw+0
-6
-
235. 匿名 2021/08/13(金) 15:53:25
>>85
悲しいけど、そう上手くはいかないと思う
相手が聞く耳を持ってくれるかどうか…+1
-0
-
236. 匿名 2021/08/13(金) 16:06:48
勝地のコンタクトが取れて目の下に張り付いていたことは覚えている+0
-0
-
237. 匿名 2021/08/13(金) 16:47:20
>>232
良い人だったね。
さんまさんと同じ隊で、さんまさんと同じタイミングで敵に向かって行くんだけど隣にいた町会長さんは頭を打たれてアッサリ即死してしまうの。
息を引き取る時に何か言い残すとか苦しむとか感動演出も無く本当にアッサリと。
さっきまで言葉を交わしていた人が次の瞬間には前触れもなく死んでしまう。それが戦争なんだという演出で凄く印象深かった。
このドラマは戦争での死に意味を持たせないんだよね。
どんなに良い人でもアッサリと虫けらのように人が死んでいく。+9
-0
-
238. 匿名 2021/08/13(金) 17:21:43
つい何ヶ月か前にHuluで見返した!!
お父さんとお母さんの馴れ初め、お兄ちゃんの結婚式のシーンがすごく好きだったなー+0
-0
-
239. 匿名 2021/08/13(金) 18:45:58
>>238
結婚式のシーンいいよね~。
紀子さんがすご~く綺麗。
そんな輝かしい門出の時にお兄ちゃんの赤紙が来ちゃうんだよね。
なんて残酷なんだと思ったわ。
新妻を残して戦地に行くなんてどんなに辛かったか。+4
-0
-
240. 匿名 2021/08/14(土) 01:50:53
>>233
私はあのシーンのとき、子供ながらにアメリカ兵もただのお兄さんなんだなと感じて、何というか戦争の残酷さってものが胸に迫った記憶。+2
-0
-
241. 匿名 2021/08/16(月) 23:24:43
>>237
オダギリジョー演じる吉岡もね
あっけなく死んでしまって
えっ?生き残って美枝と再会するんでしょー!って
悲しかった
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する