ガールズちゃんねる

甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ

487コメント2021/08/20(金) 20:41

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:25 

    甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ|NHK 滋賀県のニュース
    甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ|NHK 滋賀県のニュースwww3.nhk.or.jp

    11日午前、滋賀県甲賀市で家族らとバーベキューしていた小学生の男の子が川で溺れ、意識不明で病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。


    警察によりますと、男の子は家族と知人およそ20人でバーベキューをしようと河川敷を訪れていて、一緒にいた人が川の中に沈んでいるのを見つけたということです。

    +30

    -660

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:45 

    おや!

    +220

    -50

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:55 

    また?

    +819

    -8

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:00 

    20人て

    +2088

    -8

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:03 

    夏は水の事故が多いね。。。

    +612

    -5

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:13 

    大人が浮かれすぎてどうするのよ…
    なくなっちゃったじゃないのよ

    +1394

    -3

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:14 

    親…

    +618

    -5

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:30 

    >>1
    こんなクソ暑い日にバーベキューか。
    水辺の事故が多いのに、何でわざわざ行くのか意味がわからない。

    +1479

    -23

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:32 

    夏は多いね

    +161

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:37 

    20人でバーベキューかい

    +920

    -3

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:46 

    20人???大家族かな?

    +378

    -26

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:49 

    うーん、、、

    +31

    -9

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:52 

    20人もいるんだから誰かが見ててくれるでしょ!って全員が思ってて結果誰も見てないんだよね

    +1610

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:55 

    大勢で来ると誰かが見ててくれると油断しがち
    気を付けないと

    +715

    -5

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:57 

    台風の影響とかわからないのかな?

    +442

    -3

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 20:23:58 

    なんで目を離すんや

    +347

    -5

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:05 

    子どもは悪くないんだよ

    +469

    -14

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:15 

    家族単位より大勢の方が事故起こってる率高い
    誰か見てるだろって油断するのかなぁ

    +637

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:15 

    ライフジャケットの義務化いるね

    +587

    -9

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:15 

    20人は多いね
    子供に目が届かない

    +369

    -6

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:23 

    水難事故多すぎて…

    +78

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:28 

    こんなに感染拡大してるし溺死も続いてるのによくやるね

    +677

    -6

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:33 

    ライフジャケット来ていたら助かるのかな
    流されている途中に岩とかにぶつかる可能性はあるよね
    でも着せないよりは安全じゃないかな

    +407

    -6

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:35 

    こんどは愛知県民だよ
    この前京都と大阪だったけど。
    滋賀にレジャーにいって水難事故にあう他府県民多すぎ。
    いまは琵琶湖畔駐車場封鎖中だから川までいってBBQしたんだろうね。

    +470

    -6

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:37 

    >>8
    暑いからこそ水辺に行くとか?

    +183

    -6

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:42 

    川に行ってもいいけど、子供から目を離したらいかんでしょ!
    人数多いと逆に『誰かが見てくれてる』って思っちゃうのかな?

    +301

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:42 

    カツオくん…

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:47 

    馬鹿軍団メンバー20名。

    +342

    -7

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:49 

    >>1
    5歳の子が保育園の不手際、2歳の子が夜中に港、
    小学生がバーベキューで…

    罪のない子たちが大人たちの犠牲になってない?
    辛すぎるんですけど

    +936

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:57 

    みんな「自分は大丈夫」と思うんだろうね

    +113

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:05 

    >>8
    しかも大人数で。

    +204

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:07 

    バカな大人のせいで、また子供が犠牲者。

    +282

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:09 

    いけないんだーいけないんだー
    コロナ禍なのに20人でバーベキューなんていけないんだー

    +430

    -49

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:11 

    >>10
    両親とも酒飲むか親同士で話して子供は子供で遊んでいなよーだったんだろうね…想像つくよ

    +392

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:17 

    このコロナ禍に20人でバーベキューって。ちょっとやばい家庭なのかな

    +555

    -7

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:22 

    お盆の水辺は近づくな

    +285

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:25 

    >>13
    あるある
    親でさえ見てない
    たからこういう事になる

    +243

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:31 

    甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ

    +404

    -10

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:32 

    コロナでアウトドアとかグランピング流行ってるみたいだけど、
    水の事故多すぎて怖い

    +158

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:33 

    バーベキューなんて大っ嫌い、肉なら家で焼いて食べるわ。

    +256

    -17

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 20:25:56 

    子供は静かに溺れるし
    バシャバシャしてても遊んでるだけに見えちゃうからね。

    +157

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:04 

    >>4
    密だね

    +449

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:08 

    >>31
    人が多すぎると「誰かが見てくれてる」って油断するんだろうね

    +110

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:09 

    >>17
    悪いとかそういう問題ちゃう

    +13

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:12 

    ダメ!
    水のそばは絶対目を離してはダメ。水のそばに行ったらバーベキューなんかしてちゃダメ。自分の子供につきっきりじゃないと

    +172

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:18 

    ダメ案件満載で何処から言ったらいいのやら・・・・・

    ご冥福をお祈りいたします

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:28 

    子供のためにって名目で言ってるんだろうけど、本当は親がどんちゃん騒ぎしたいだけなのよ。
    子供連れて行っとけば子供は勝手に遊ぶし誰かがみてくれてるだろうし楽だと勘違いしてるんだろう。
    覚悟がない馬鹿が親になるからこんなことになる。

    +340

    -3

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:40 

    毎年ある事故のに、なぜ自分らは関係ないと思えるのか

    +81

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:45 

    > 警察によりますと、溺れたのは愛知県西尾市に住むインドネシア国籍の小学生、ミカエル カツオ ジョナタン シアハアンさん(7)で、意識不明で救急車とドクターヘリで県内の病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されたということです。
    警察によりますと、男の子は家族と知人およそ20人でバーベキューをしようと河川敷を訪れていて、一緒にいた人が川の中に沈んでいるのを見つけたということです

    +154

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:52 

    >>15
    大雨去ったあとに増水するから川は怖い

    +134

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:59 

    公園でさえ、大人数で来てる親たち見てないもん。
    食べながら飲みながらじゃあ見てるわけない、
    そこ想定してせめてライフジャケットいるよね

    +71

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:06 

    最近毎日水の事故のニュースがあるね
    川、海、、、お盆時期はもっと増えるよ
    みんな気をつけようね。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:23 

    ついこの前も琵琶湖に京都から20人くらいBBQしに行って、子供放っておいて水死した事件あったね。
    親はきづいてなくて、地元の人が発見して救急車よんだんだっけ。

    +122

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:25 

    >>38
    え、なにこれ
    コラ?
    リアルだとしたら…ヤバいよヤバいよ

    +32

    -59

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:26 

    >>39
    キャンプで感染も普通に起きてるって言ってたね。
    まあ大人数で話せばあたりまえよね

    +66

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:27 

    >>38
    私もこの迷惑馬鹿事件思いだしたよ。

    +257

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:32 

    毎年お盆の頃は水難事故のニュースあるよね
    子どもが犠牲になるの悲しいわ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:35 

    コロナなのに大勢でバーベキュー
    台風の影響で増水中の川
    子ども見てない
    アホな大人のせいで命を落としたね、可哀想に

    +104

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:46 


    毎日水辺で子供が死ぬね

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:50 

    またかー
    自分らは大丈夫って思うのかなぁ?

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:52 

    >>26
    大人の目が多い時の方が子供の事故が多いもんね。完全に親のせい。「お兄ちゃん見てなかったの?!」とか、きょうだいとかのせいにしてないといいけど。

    +88

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 20:27:55 

    川は危険
    何回目かよ

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:20 

    >>4
    またバカな大人のせいで子供が犠牲に

    +782

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:27 

    誰かが見てるはず・・

    で親がアルコール飲んでるパターンだろうね

    +50

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:33 

    >>32
    大人に罰があたればいいのにね
    子供ほったからしでバーベキューやる奴は子供産むなよな

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:34 

    >>54
    DQNの川流れ
    で検索すると出てくるよ

    +196

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:43 

    >>8
    水辺に行くのは仕方ないとしても、人数と亡くなるまで気付かなかった親子(大人達)

    +179

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:44 

    愛知県在住のインドネシア人が滋賀で20人でバーベキュー?
    なんか色々ややこしいな。

    +124

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:59 

    外人さんの集まりだったのかな?

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:03 

    逆に大人の人数の多さに親も安心しちゃうのかな。
    しかも大人数だと盛り上がって酔いも回るし。
    ダメなんだよね、何人かしっかりした人がいないと。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:04 

    >>4
    親戚で同居してるのかもよ
    違うと思うけど

    +6

    -109

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:09 

    バカ親に
    バカ知人かぁ
    子供可哀想

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:12 

    >>4
    四家族くらいかな
    大人がそれだけ居て、色んな意味で今はやめておこうって誰も言わないんだね…
    もう別世界だわ

    +891

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:34 

    水辺にバーベキューに行くからには、やっぱり何らかの対策をしていかないと、まだ8月の前半だしこういう事故は後を絶たないと思う
    水があったら、遊びたくなるよ子どもは

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:43 

    >>29
    保育園の事故(事件)は別だけど色々親も我慢できなくなっている気もする…ママが笑っているのが一番!って育児も大切だけど夜釣りとかバーベキューとか少し我慢できないのかな…父親はどうなの?ってキレられるかもしれないけど…

    +156

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:44 

    海とか川とか水で遊ぶ時は絶対親が同行しないと。昔から言われてる。目を離したら一分で命が危ない

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:51 

    >>54
    コラじゃないよ。コイツら本当に史上最悪な迷惑家族なんだよ。
    何度も危険だからやめてと注意されてたのに逆ギレして言うこときかないからこうなった。
    それなのに、逆ギレして手をクルクルしながら、ヘリコプター出せ!って命令までしてきた。
    自衛隊だったか消防隊だったかを危険な目にさらしてまで。
    何人か流されて死んだけど、生き残ってるバカもいる。

    +264

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:55 

    こういう道路族が川に遠征しちゃったかな。

    甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ

    +97

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:56 

    >>49
    インドネシア人か。
    今インドネシア感染者やばいもんね。

    +146

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:58 

    >>22
    ニュース見ない人たちなんだろうね

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/11(水) 20:30:08 

    親も川の怖さが分かったんじゃない
    分かったとこで後の祭りだけど…

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 20:30:16 

    普通はこんな状況下(コロナ禍、お盆、台風後)で川には行かないよね
    危険なのわかるでしょ
    しかも大人数

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/11(水) 20:30:21 

    水は危ない!
    やっぱり人数多いと、ちょっと気が抜けたりしちゃうのかなぁ…
    大人でも溺れて流されるから、本当に気をつけなきゃ

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/11(水) 20:30:25 

    沢山の人と行くと周りに気を使ったりしないといけないから子供から目を離しがちになるんだよね
    もうそういうのは二の次で自分の子供は自分達で管理するっていうのを徹底できる関係性の人達とじゃないと行っちゃダメだよね

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/11(水) 20:30:27 

    >>4
    大人数ほど事故が多い気がするから辞めた方がいいよね
    誰かが見てくれるが一番よくないね

    +480

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/11(水) 20:30:52 

    川は流れが早いし、浮き輪するほどの深さもない、足場も悪いし、川は怖いってイメージなくても見た目でわからないのかな

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:04 


    毎日水辺で子供が死ぬね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:12 

    突然の不幸に加え、この時期とかに葬式とか地獄でしかない。クールビズという概念がないから、喪服で暑さにやられそう。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:13 

    >>54
    この人たちが川に流されて溺れる様子まで当時は生中継だった

    +223

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:26 

    >>1
    学ばんな😔

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:29 

    >>38
    この人らほとんど死んでるんだよね
    経過が胸糞すぎてあんまり同情する気も起きないけど

    +301

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:39 

    >>4
    このコロナ禍、やはり20人には驚くね。
    家族だけで来てたら家族で悲しんで終わるけど、19人みんなどうして気付いてあげられなかったんだろうって十字架背負う事になるね。

    +510

    -3

  • 93. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:51 

    コロナ前だけど、10人くらいで子連れでバーベキューに行ったらね、旦那達はテント設営や火起こし、赤ちゃん連れは子守、私らは料理準備で、走り回る子供の相手が疎かになったから、怖いなと思ったよ。暑いから浅い川だから入らせるよね。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:58 

    dqnの川流れ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/11(水) 20:32:00 

    >>54
    コラじゃないよ。再三注意されたのに無視してキャンプ続けた結果こうなってしまったひとたち。こうはならないように行こうねって言い伝わってる話

    +195

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/11(水) 20:32:02 

    少し前に東京で川に流されて亡くなった小学生がいたのにね。自分達は大丈夫と思ってたんだろうか。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/11(水) 20:32:03 

    >>8
    本当それ
    暑い中で暑いもんを焼いて、、
    汗っだくで食べるんだで

    +144

    -6

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 20:32:09 

    普段から道路族とか騒音とかで迷惑かけてそうな家族達だろうねどうせ。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/11(水) 20:32:17 

    また・・・
    やってはいけないと言われてる県跨ぎ、他家族との大人数での集い…
    この前、琵琶湖で男の子が亡くなったのと全く同じパターンだよ

    こんな時期に、やってはいけないことしちゃう親って、そんなもんだよね
    子供のことなんて考えちゃいない
    親が楽しみたいがために犠牲になった子供たちが可哀想…

    何回同じこと繰り返すんだ!

    +60

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/11(水) 20:32:50 

    >>42
    パリピさん?

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/11(水) 20:32:52 

    ライフジャケットは?
    ライフジャケットは?
    ライフジャケット!

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:14 

    外国人だらけの集まりだったのか、日本人も交えた仲良しグループだったのかはわからないけど
    東南アジアの人たちは集まるの大好きだよね(もちろん日本人にも多いけど)
    コロナ禍の自粛の雰囲気とかわかってたのかな?
    まぁ悔やんでも息子さんは帰ってこないけど

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:15 

    10年以上前(?) にも似たようなことなかった?
    悪天候の日にキャンプだかバーベキューだかしてて川に流されてうんぬん…。
    めちゃく非難されてたやつ

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:16 

    バーベキューしたあと、ちゃんと片付ける人って稀なんだよ。
    大抵、道具を川の中に持って入って洗ったり、もしくは川の中に捨てたり。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:29 

    >>73
    類は友を呼ぶ、だね…
    玄倉川水難事故のように馬鹿な大人のせいで犠牲になる子供が可哀想だわ

    +218

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:30 

    >>38
    消防だか地域の人が心配して来たのに、暴言を吐いたんだよね、酷い言葉
    なのに結局は人のせいにした

    +290

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:41 

    >>11
    亡くなった子もインドネシア人らしいから同郷の仲間なんだろうね

    +54

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:43 

    気になるんだけど、こういう事故が起こった後、居合わせたメンバーって今後も交流続けていくの?
    遺族も一緒に「ちょっと大変な事あったけど、これからも仲良く楽しくやってこー!」になるのかな

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:45 

    明日明後日から地域によっては天候不安定って出てるし災害級になり得るとも言われてるからキャンプや海に行くのはやめようね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/11(水) 20:34:16 

    >>54
    亡くなった人いるよね?

    +70

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/11(水) 20:34:16 

    >>38
    どきゅんの川流れですね

    +221

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/11(水) 20:34:25 

    また滋賀か

    +2

    -11

  • 113. 匿名 2021/08/11(水) 20:34:30 

    大人大勢→誰かが見てるだろう→酒のむ→酔って子どものことはほったらかし→子ども亡くなる

    ってこんな悲しい事故が何度繰り返されるんだろう

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/11(水) 20:34:32 

    >>71
    緩く解釈したとしてもさすがに20人同居はないと思う。

    +53

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/11(水) 20:34:52 

    >>38
    地元の人達とか警察官が再三心配して声掛けしてるのにバカにしてこうなったんだよね…

    救助のときも地元の人達が心配して駆けつけてた

    +221

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/11(水) 20:35:06 

    >>47
    ぶっちゃけそれだと思う
    子供が喜ぶだの子供のためにって魔法の言葉よね
    子供だしときゃいろいろお目こぼししてもらえるし、気に食わないことあったら
    子持ちに厳しい世の中!って騒いどけば大げさに擁護されて
    自尊心が満たされる

    +54

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/11(水) 20:35:50 

    誰かが見てるだろうって油断してたのかな、、お盆は水の側に近づかない方がいいね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/11(水) 20:35:56 

    水の事故が多いね。
    きっと大人は酒も入ってただろうし、あんまりみてなかったんだろうな…。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:00 

    >>112
    溺れたのは愛知県民
    西尾なら海がすぐ近くなのに何でわざわざ他県に行くかな

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:08 

    >>78
    これいつもテレビの奥にある家が参加していなかったら地獄だよなって思う

    +85

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:38 

    >>27
    なんでこういうので亡くなるのってほぼ男の子なんだろう。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:47 

    >>92
    大人がたくさんいると誰かが見てるだろうって過信するんだよね。帰省とかも気をつけた方がいい。子供なんてすぐ外に出たりしちゃうから。自分1人が見てるなら目を離さないのに大人が増えると油断する

    +112

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:54 

    西日本豪雨級の雨が降るって言ってたのにね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:58 

    >>112
    滋賀県民から言わせてもらうと「また県外者か」

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/11(水) 20:37:00 

    新学期始まったら、この子の机に花でも飾ってあるのかな
    夏休み終わって友達と久々に会って、色々話したりするだろうに、同級生の子達、気持ち複雑だろうな、可哀想に

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/11(水) 20:37:15 

    >>4
    うちの系列の会社が23人でバーベキューしてコロナ感染してた。家族同士だって。全員濃厚接触者になってたよ。
    何故この時期にその人数でやるのかね。頭おかしい

    +539

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/11(水) 20:37:56 

    学童に預けてた時、なんか不安で見学に行ったんだよね
    川遊びだったから
    丁度仕事の空き時間があって
    一緒に遊んでたら離れた所で無茶してた子をずっと見てたら沈んで、あー!って思ったら本人浮かんできて焦りまくってた
    うちの子は私と一緒に居たし、2人の先生は他の子と遊んでて、全然見てないし
    それからすぐ学童やめた

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:00 

    >>38
    赤ちゃんが流されたり大勢亡くなった
    何で赤ちゃんの親は「子供居るから避難するわ」と言わなかったんだろう?

    +232

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:14 

    もう知らん!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:28 

    >>71
    20人同居ってなんかの組織かよ

    +76

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:30 

    >>1
    日本全国、水難事故ばかりだな
    水位や水の流れが急に変わるから油断大敵よ

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:46 

    毎年毎年夏レジャーの水難事故
    ウチは大丈夫って過信するのかな

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:59 

    >>23
    川では身体の2%しか浮かないからね。
    むしろライフジャケット着ないのは自殺行為だよ
    親が着せないのは虐待

    +141

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/11(水) 20:39:28 

    >>38
    救助待ってる間も「さっさと助けろよ!」とか言ってた混じりッけなしのナチュラルDQNね
    甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ

    +323

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 20:39:35 

    >>4
    どうせDQN

    +237

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/11(水) 20:39:50 

    川での死亡事故多すぎ。実際もっとありそう。そんなに集まりたいのか。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:10 

    >>110
    多くが亡くなったよ
    一番暴言吐いてたボス的な男は生き残ってる

    +120

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:19 

    >>103
    まだYouTubeで見れるよね

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:27 

    >>8
    インドネシアの人って水辺が好きな印象ある
    うちは大きな川の近くなんだけど、最近は水上バイクとかで遊んでるのもインドネシア人が多いし、救急車呼んでるのもたまに見かける
    河川敷に続く道に救急車が入って行くのを見ると、あーまたやったなと思う

    +40

    -2

  • 140. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:39 

    船橋の学習塾でクラスターあったし休み明けにはほぼ100パー学校でクラスター騒ぎ続出すると思う
    だってもうこんなだもの
    20人でパーティって…
    学校や塾の先生責められないよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:48 

    >>127
    横だけど、学童って川遊びなんてするの?
    児童2~3人くらいならまだわかるけど、そこそこ人数いるよね?
    怖い…

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/11(水) 20:41:12 

    >>121
    男の子の方が好奇心強くて活発だからだと思うよ

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/11(水) 20:41:31 

    >>77
    地元の人が差し入れたお握りを「不味い!」て叩きつけたんでしょ

    +126

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 20:41:42 

    ミカエル カツオ ジョナタン シアハアンさん

    名付け親は「カツオ」のとこはサザエさんをリスペクトしたのかな

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/11(水) 20:41:43 

    野洲川は大きくて深い川だったような
    遊ぶならせめてこういう感じの所にしとこう

    甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ

    +40

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:03 

    >>103
    それどころか、最近、全く同じような事故が琵琶湖であったばっかりだよ。
    京都から県跨いで19人で琵琶湖に遊びに行ったグループの男の子が亡くなってる。
    誰もいなくなったことに気づいてなくて、赤の他人のおじさんが遺体を見つけて初めて男の子がいなくなってたことに気づいたという…
    男の子の姿を最後に見てから1時間以上経過してた。

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:12 

    >>137
    この画像にいる人がこれから亡くなっていくの?
    それとも多くが亡くなって、この画像にいた人達が残ったの?

    +52

    -2

  • 148. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:12 

    地元だわ土山て言ったらかなり上流の方だね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:13 

    >>39
    自然は人間のためにある訳ではないので、たまに恐ろしい牙を剥く事があるよね。
    キャンプ場あるあるだけど虫をすごく気にする人多いけど、虫に噛まれても毒蛇とかじゃない限り死なない。本当に怖いのは川だったり海だったり森だったり、その場にある大自然なんだよね。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:17 

    子どもが溺れるときってバシャバシャ水音がするのは映画やドラマの世界だけで、実際は静かに沈んでいっちゃうんだよね
    浅瀬でも死んじゃうことあるのに、川なんて絶対に目を離しちゃだめだよ

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:54 

    こんな時期に20人なんかで集まって、さらに自分の子どもの面倒すら見ないで、1人冷たい川で亡くならせてしまうなんて、、本当にかわいそう
    だから大勢のバーベキューなんて大嫌い
    そんなにやりたいならせめて川辺を選ばなければいいのに

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:58 

    >>141
    多分15人以上はいたと思う
    女の先生2人
    なんであんな無茶してたんだろ
    それもお泊まり

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:03 

    >>92
    十字架背負う程反省するかな?
    親ならともかく

    +118

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:12 

    >>54
    台風が近づいて居る気候の中、川の中洲+その上流には貯水ダムがある環境でキャンプをした人たちだよ。
    貯水ダムは、川が増水した際に一気に放流を行うからむしろかなり危険。

    再三に渡って警察や消防が注意勧告を行い続けたのにも関わらず「うるせぇ」「消えろ」等と罵声を浴びせて追い出した人たちが翌日に一気に流された。
    1番罵声を浴びせて非難をしないと言い張ったリーダー格は生き残ったという胸糞事件だよ。

    +137

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:21 

    >>134
    で、こいつが生き残ったんだ、、、。

    +156

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:30 

    >>4
    DQNの川流れ

    +259

    -7

  • 157. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:50 

    >>4
    しかも、外国人…

    >溺れたのは愛知県西尾市に住むインドネシア国籍の小学生、ミカエル カツオ ジョナタン シアハアンさん(7)

    +276

    -3

  • 158. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:57 

    なるべくしてなったとしか

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/11(水) 20:44:03 

    おとなしく焼き肉屋でも行っとけば誰も犠牲者出なかったのに。BBQした大人達は自然を舐めすぎている。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/11(水) 20:44:12 

    >>17
    誰か悪いって言った?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/11(水) 20:44:26 

    少人数だろうが誰かがしっかり見てないと!
    誰かがは信用ならないし。
    キャンプもBBQも行くけど、絶対目は離さないよ。
    ちょっと目を離したら流される。浮輪とかしてたら余計怖かったりもする。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/11(水) 20:44:44 

    >>134
    善意で協力してくれた地元住民への態度もかなり酷かったんだよね。

    +144

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/11(水) 20:44:47 

    >>29
    コロナで大人がストレス発散したくて子供を災難に遭わせる。

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/11(水) 20:45:27 

    川のキャンプあるあるだけど、人が少ない所に行ってそこで水難事故に遭うってパターン。
    そりゃ地元民が近寄らない場所ってのは、泳いだりテント張るのに向かない立地って事だからなんだけどね。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/11(水) 20:45:37 

    >>77
    避難勧告無視したんならヘリ出さなきゃよかったね

    +149

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/11(水) 20:45:41 

    >>157
    愛知からきたのか。自業自得。

    +176

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/11(水) 20:45:58 

    >>14
    まず、まさかそんな事になるってリスクを考えてない人多いと思う。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/11(水) 20:46:24 

    >>147
    22年前のちょうど今の時期の出来事です。

    結果、大半は亡くなりました。乳児とおっさんと他に一人3人くらい生還した。

    21世紀に必要ない人として神様が粛清したものだと今でも思ってます。

    +93

    -8

  • 169. 匿名 2021/08/11(水) 20:47:05 

    DQNの川流れ

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/11(水) 20:47:05 

    >>147
    亡くなっていくよ。助かる人が数名いるけど、その前の態度が悪すぎて、何とも言えなくなる。
    人の心を忘れそうになる。

    +107

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/11(水) 20:47:09 

    >>155
    え、そうなの?
    聞こえないふり見えてないふりしてやれば良かったのに…

    +84

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/11(水) 20:47:26 

    >>5
    夏に水場で遊ぶ人多いからな。
    夏以外でも行く人は慣れてる人でしょう

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/11(水) 20:48:10 

    >>13
    親が見なきゃいけないよね
    ていうか、川に近づかせないようにしなきゃいけない
    川でバーベキューしちゃってるんだからしっかり見とくしかないし、できないなら連れていくな、だよね

    +94

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/11(水) 20:48:32 

    >>154
    この事件でも謎なん仲間の中で何人かは警告聞いて車に避難した
    避難した人が夜に様子見に戻ったら、すでに川は膝ぐらいの高さがあったのに寝てるからとそのまました
    雨降ってダム放流だのなんだの言われて、川が大人の膝の高さな時点で仲間の人は叩き起こさないで放置

    +54

    -2

  • 175. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:11 

    >>171
    結局誰一人救助は出来ず、全員流されてたまたま陸にたどり着いた数人が助かったみたいだよ
    この人だったのか…

    +81

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:15 

    >>147
    流された人らと、生き残った人ら。
    生中継で観てた。
    非常識極まりない事件。

    +94

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:18 

    >>105
    川で次々と流されていったやつね。

    +30

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:21 

    本当に危機感のない親が多すぎるよ。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:26 

    >>112
    滋賀県民としては外部の人間には来て欲しくないけど、いつも他府県民が禁止を破って遊びに来て勝手に事故起こしてるからなぁ…
    まん防でてるんだし、「また滋賀」っていうイメージもたれていいから、いいかげん今滋賀に遊びに来るのやめてほしい。

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:55 

    ライフジャケットは装備必須だよ。
    浮き輪じゃなくて、ライフジャケットです。

    実は川や海での溺死事故で浮き輪による事故もかなり多いんです。
    子供が浮き輪を装着した状態で前方にクルッと回転して、そのまま溺死というパターンが非常に多いです。

    浮き輪をつけてるからといって安心してはいけません。
    ライフジャケットです。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:59 

    >>78
    テレビ運び出してまで外でやる意味が分からない。
    家入ったら死ぬのかな。

    +77

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/11(水) 20:50:02 

    >>36
    一般的なお盆は13日からでは…?

    +2

    -14

  • 183. 匿名 2021/08/11(水) 20:50:08 

    玄倉川の後にもDQNの川流れあったよね?
    正確には流れてないけど、パーティーピープルが
    救助隊に毒づきながら助けられてた

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/11(水) 20:50:40 

    >>165
    暴風だし谷間でヘリが出したくても出せない
    テレビ映像も横からで空から撮影された物がないのはそれが理由


    +57

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/11(水) 20:51:10 

    >>115
    救助後、地元の人が用意してくれた食べ物(おにぎり?)にも「こんな物食えるか」って文句つけたんでなかった?

    +67

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/11(水) 20:51:20 

    20人って集まり過ぎだし
    会社のイベント?
    それならドキュな会社だしどうしてバカはバーベキューすきなの

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/11(水) 20:51:58 

    >>12
    無理してコメントしなくていいよ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/11(水) 20:52:40 

    >>143
    なにそれ!
    何様なんだろうね?

    +92

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/11(水) 20:52:56 

    バーベキュー楽しかった?後味悪いバーベキューになっちゃったね

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/11(水) 20:53:06 

    >>71
    家族と知人って言ってるからね

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/11(水) 20:53:09 

    助かった子が助かった父親の事をブログに書いてたと聞いた
    母親は亡くなった

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/11(水) 20:53:55 

    コロナ禍の罰

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/11(水) 20:54:01 

    単純にコロナ怖いってならないのかね。今子供たちもコロナ多いのに。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/11(水) 20:54:02 

    >>79
    こういう国民性なのだとしたらそりゃ感染爆発もするわと思うね

    +59

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/11(水) 20:54:14 

    >>174
    元々日帰り予定だった年配の方と、勧告を聞いて車に避難した方がいたそうですね。

    車避難組の誰かが避難を促しても聞いてくれないから110番通報もしたと記録にありましたね。

    流れの強い川で膝の高さまで水位があると大人でも足を取られて歩行不可なのでどんどん水位が上がって直接促しに行けなくなったタイミングで通報したらしいです。
    遅すぎます。

    +52

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/11(水) 20:54:17 

    >>154
    寝てるからというより膝まで流れがあったらもう無理だよ。川の中を綱とか無しで横断なんて出来ない。

    +45

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/11(水) 20:54:38 

    悲しすぎて。
    夫も夢見てる、幼馴染家族とbbq。
    河原で。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/11(水) 20:55:07 

    >>195
    保険金かかってたらしいね。

    +3

    -5

  • 199. 匿名 2021/08/11(水) 20:55:12 

    >>168
    子供も亡くなってるしそんな言い方はちょっと。

    +12

    -27

  • 200. 匿名 2021/08/11(水) 20:56:21 

    >>180
    想像したら寒気した…
    浮き輪で回転したら両手塞がるもんね。
    子供もパニックになるだろうし。怖いだろうな

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/11(水) 20:57:03 

    >>155
    会社の口コミも最悪だよね!

    +79

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/11(水) 20:57:21 

    >>75
    分かります。

    先日、近所にある小さな洋食屋さんで食べていたら、新生児や1歳児くらいの子供を連れた3人のお母さんが来店。
    お店が狭く、可愛い雑貨等も置いてあるからだと思いますが、店頭に小さなお子さん連れ不可と書いてあるのでお店の方が丁寧に断ると、お母さん達はとても不服そうな顔で帰って行かれました。

    あの年齢の子供がいるのに、このお店?!と、ビックリしました。
    うどん屋さんや子供用のメニューがある所や座敷のあるお店では駄目なの?

    まず自分達優先なんだな。
    周りいるお客さんやお店の方の事は考えないんだな。
    と、複雑な気持ちになりました。

    +117

    -17

  • 203. 匿名 2021/08/11(水) 20:57:24 

    >>153
    このご時世に20人でBBQする奴らだもんね

    +108

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/11(水) 20:57:59 

    川はライフジャケット着けないと危ないよ。常識だよ。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2021/08/11(水) 20:58:00 

    >>1
    こんな時期に20人でBBQなんて馬鹿かよ
    子ども可哀想だけど自業自得

    +151

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/11(水) 20:58:17 

    >>77
    これ助かったの赤ちゃんは咄嗟に岸へ投げてすでに避難してた人に
    それと木に引っ掛かり流されないで命拾いした数人だった
    赤ちゃんをキャッチして救った人がよくテレビに出てコメントしてた

    +77

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/11(水) 20:58:30 

    >>196
    >>174さんへでした。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/11(水) 20:58:54 

    ニュース見てないのかな?
    川の事故続いているよね、ライフジャケット着せてよ!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/11(水) 20:59:26 

    仕事で多目的施設に物品を納めにいった時
    キッズコーナーに子供を置いて母親がどこかに行った。

    なんか変なかんじと思って、車に帰ってハッとしたのは
    母親は制服のベストを着てIDカードをぶらさげた私を
    キッズコーナーのスタッフだと思い込み子供を置いてっちゃったのかなと…

    仮に私が施設のスタッフでも一声かけた方がいいと思うし。
    出入り業者の中には変態だっているかもしれないのに。

    +18

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/11(水) 20:59:28 

    >>54
    20代以下は知らないのか
    自分は中学生でリアルタイムでワイドショー見てたから衝撃的だった
    男女の双子の赤ちゃんの片方だけ誰かが投げて助かったんだよね

    +98

    -1

  • 211. 匿名 2021/08/11(水) 20:59:58 

    毎年毎年水の事故がある。
    毎年亡くなってる。
    自分とこは大丈夫よ!とでも思ってんかな。
    自然には勝てません。
    人間の力より水の勢いの方がすごい。
    コロナも同じ事が言えると思うけど。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/11(水) 21:00:44 

    >>65
    自分の最愛の子供を亡くすという罰が下ったね。
    酷い罰だよ。

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2021/08/11(水) 21:01:28 

    結束力凄そうなのに
    子どものこと誰も見てなかったのか

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/11(水) 21:01:49 

    川でも身体が浮くと勘違いしてる人もいるけど、
    川は全く浮かない。
    ライフジャケット装備無しで子供を遊ばせるのは虐待です。
    甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/11(水) 21:01:52 

    >>195
    1人で参加した中年男性ぽい人が怖いから
    車で過ごしたっていってたのが記憶に残っている。

    中年男性さえ、怖いなと思うに
    子連れに限って意地になっちゃったんだろうね。

    +59

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/11(水) 21:02:06 

    海の事故や川の事故が毎日、しかも何件も。人がいない野外レジャーが人気だけど普段したことのないひとが行くから誰かがみてるもんだとおもうのかな。じぶんのこは目を離さないようにしないと、子供は自分の遊びに夢中になって下の子の面倒までみてないよ。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/11(水) 21:02:26 

    >>196
    その頃は何とか渡れたらしい
    警察もそれぐらいにはテントまで来て警告してる

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:01 

    >>203
    「楽しかったのに!実親が見てれば良かったのに!私は関係無い!」とか罪のなすりつけあいしてそうだよね

    +91

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:21 

    >>38
    玄倉川水難事故のリーダー加藤直樹や他の生存者は現在どうなっている?事件の詳細やその後まとめ | Secret NOTE
    玄倉川水難事故のリーダー加藤直樹や他の生存者は現在どうなっている?事件の詳細やその後まとめ | Secret NOTEbuenavistacity.com

    玄倉川水難事故のリーダー加藤直樹や他の生存者は現在どうなっている?事件の詳細やその後まとめ | Secret NOTEホームプロフィール問い合わせフォームプライバシーポリシーホーム事件玄倉川水難事故のリーダー加藤直樹や他の生存者は現在どうなっている?事件の詳細...

    +75

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:27 

    >>194
    悲しいかな日本ブーメランなんですがw

    +2

    -18

  • 221. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:38 

    >>38
    胸糞事件

    +83

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/11(水) 21:03:40 

    >>75
    まぁぶっちゃけ自分優先な母親の犠牲になるのは昔からあるよねパチンコ屋の駐車場放置とかさ
    個人的に夜釣りも水遊びでの放置もパチンコ放置と変わらない気がするわ本人は一緒にして欲しくないだろうけどね

    +75

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/11(水) 21:04:51 

    >>134
    地元かしらないけど男性が一生懸命ロープ引っ張ってくれてたよね


    +62

    -1

  • 224. 匿名 2021/08/11(水) 21:05:30 

    >>162
    ダムの放流について説明しにきた村の人に「これだから田舎者は(笑)」ってバカにして追い返したんだったっけ?

    +55

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/11(水) 21:05:41 

    >>124
    滋賀県民の方は淡水の怖さ知ってるから気を付けてるとかあるのでしょうか?

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/11(水) 21:05:53 

    >>23
    浮いてれば流れてるうちに岸にたどり着くよ。足のつかない川ならなるべくうくようにして流れに逆らわないようにして捕まれそうな岩や浅瀬や草むらにたどりつくのを待つように。

    +66

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/11(水) 21:05:55 

    >>36
    若い人とか外国人は知らないよね。
    お迎えに来るというのもあるけど、時期的にも台風で増水してたり、クラゲがたくさん出るようになるから水辺が危険になるんだとも言うよね。

    +78

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/11(水) 21:05:56 

    >>199
    いやいや、あまりにも酷かったよ。
    再三の忠告を暴言で返して、警察や消防、二次災害が起きかけていたのに、流されながら暴言。
    助かっても、罵詈雑言だったよ。
    子供は気の毒でも、亡くなった大人に同情できない。
    調べてみたら?
    1番喚き散らしていた男性は、その後もトラブルだらけ。反省してない。態度が悪い。

    +94

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/11(水) 21:06:40 

    BBQやる家庭って子供あまり躾してはいところが多い

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/11(水) 21:07:23 

    これでもコロナ禍でレジャー中の事故は平年より少ないのかなぁ?
    本当、子供の事故はいたたまれない。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/11(水) 21:08:18 

    >>8
    今日の強風と雨の中、砂浜でハーフテントを張ってバーベキューしてた人たちがいたから
    やりたい人に天候は関係ないのだと思う。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/11(水) 21:09:57 

    >>224
    上流にダムある河川に住んでる
    ダム放流の音聞いたら川に近づくなと警報が流される
    それで中洲にいるとか馬鹿じゃあないの
    川にある中の島ですら渡るの禁止よ

    +57

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/11(水) 21:10:40 

    >>139
    こんなので日本に損害賠償求めてきたら怒るで!

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/11(水) 21:11:38 

    >>167
    リスク考えられる人はそういう環境に行かないよね

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/11(水) 21:12:03 

    >>13
    知り合いがやはり15人位で行って子供が川辺で大ケガしたらしい
     
    ちょっと違うけど、火事で誰も通報しなかったって事件もあったよね
    誰かがやるって思うのは怖いね

    +84

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/11(水) 21:13:17 

    大人は大声でアルコール飲んで 子供は子供同士で自由に遊んでて、
    溺れてても気づかなかったんだろうな

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/11(水) 21:13:26 

    >>38
    一番暴言はいていた人は生き残っているよね
    亡くなった方もいるのに本当に最低‼️

    +168

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/11(水) 21:13:35 

    >>23
    流されている場合は、ライフジャケットを装備した状態で仰向け+進行方向に足を向けて流れるのが1番安全と言われています。
    当たると危ない岩は足で蹴り、水流の力を借りながら避けて進み、安全地帯を目指すと良いです。

    +133

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/11(水) 21:13:36 

    ちゃんとしたBBQ場じゃなかったのかな。
    やっぱりBBQは決められた場所でするに限るね。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/11(水) 21:13:47 

    >>85
    行方不明になった女の子も
    大人数でのキャンプで、だったもんね

    +54

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/11(水) 21:13:56 

    >>219
    会社まだやってるんだ…

    +54

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/11(水) 21:14:02 

    他の子供と遊んでいたが姿が見えなくなった、と記事にあったから、親は他の子もいるし、って安心して見てなかったんだろうな。

    大人が複数人いるなら、BBQの準備する係と子どもを見守る係に分かれるとか、食べ始めたらどうしても目が届かなくなるからその間子どもは川に入らないとか、子どもだけにしないようにしないとダメだと思う。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/11(水) 21:15:01 

    >>1
    この時期に
    一生の後悔残るね

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/11(水) 21:15:07 

    >>219
    会社はご近所と騒音トラブルにまでなっているんだ?
    D QNの会社だね

    +69

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/11(水) 21:15:16 

    >>134
    地元の人が差し入れしてくれたおにぎりを一口食べてまずい!って地面に叩きつけたって本当?!
    本当ならあり得ない。

    +138

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/11(水) 21:15:38 

    >>120
    一階の電気が消えてて二階は点いてるから、もしかして不参加かも。

    そうだとしたら地獄だね。

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/11(水) 21:16:07 

    お盆は水辺に近付いちゃいけないって言われてるでしょ〜

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/11(水) 21:16:32 

    夏の風物詩

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/11(水) 21:17:12 

    >>8
    お盆は川に近づくなとあれだけ言われてるのになんで毎年毎年こういう事故起きるかね

    +48

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/11(水) 21:18:44 

    >>18
    大人同士の付き合い気の使い合いに没頭して我が子なんて放置してるんだよ
    本当に取り返しのつかない事サラッとしてくれるよねこういう親は

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/11(水) 21:18:45 

    毎年毎年繰り返される

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/11(水) 21:18:46 

    外人だからね
    酒飲んでうるさい音楽かけて騒いでたんでしょ

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/11(水) 21:18:56 

    >>73
    理解不能だよね。
    それで子供を亡くして悲しんでるのかな?
    亡くなってもいいやと思ってないと水辺で目離したり出来ないと思うんだよね

    +159

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/11(水) 21:19:12 

    インドネシア国籍か

    去年も外国籍の家族が集まって海で遊んでるときに亡くなった子いたね

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/11(水) 21:19:21 

    >>19
    甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ

    +126

    -2

  • 256. 匿名 2021/08/11(水) 21:20:14 

    >>77
    なぜそんな奴らを助けなきゃ行けないのか…
    救助隊の方も助けたくなかっただろうに可哀想

    +115

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/11(水) 21:20:38 

    >>237
    しかもこの日、参加者の婚約者の女性も参加してたらしいよ。

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/11(水) 21:21:28 

    >>13
    そおそお、子供が赤ちゃんの頃我が子でそれありました
    夫婦でお互い相手が見てるだろうと…
    怖いですよね

    +1

    -29

  • 259. 匿名 2021/08/11(水) 21:21:34 

    >>4
    まだ河川敷ならいいけど、近所の朝鮮系一家が庭で現在蜜蜜蜜のマスク無しバーベキュー中
    十年前に引っ越してきてから、毎日毎日朝から晩までうるさいしマナー性格も悪い
    20人は居るわ
    コロナに感染してしまえって思うわ
    居なくなってほしい

    +222

    -3

  • 260. 匿名 2021/08/11(水) 21:21:36 

    今日から西日本天気あれるんだけど(すでに九州は激しい雨)、バーベキュー予定してて行っちゃう家族いるんだろうな

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/11(水) 21:24:04 

    チャイルドシートみたいに子供のライフジャケットも義務化してくれ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/11(水) 21:24:19 

    >>231
    うちの近所は台風のなかガレージBBQやってたよ
    子供達はずぶ濡れでサッカーやってた、、、
    バカは風邪ひかないんだろうね

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/11(水) 21:24:25 

    >>106
    調べたら忠告無視は本当だけど、暴言とかはTwitterでの匿名のタレコミで信憑性は薄いらしいよ。
    ネットは怖いわ。

    +2

    -31

  • 264. 匿名 2021/08/11(水) 21:24:30 

    >>103
    DQNの川流れね、あれは企画した奴は助かってるんだよね。色々と謎が多い。

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/11(水) 21:26:15 

    自粛しとけよ。
    親のせいで子供が死んだ事をずっと苦しめばいい。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/11(水) 21:26:52 

    >>38
    救助のおにぎりも「マズイ」って捨てたんだよ!
    このリーダーは。
    暴言吐きまくり。
    「楽しんでんだから邪魔すんな。殴るぞ」とか「救助早くしろ。ヘリ呼べ。モタモタすんな。」とか。
    更には山北町は費用4700万支払ったんだよ。
    でも生き残り5人は返納もしてないし、謝罪会見すらしてない。

    +236

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/11(水) 21:27:25 

    >>71
    20人中の半分くらいは同居扶養家族ってのは、外人、ありえるよ
    扶養家族が多いと国保が減免されたり、色々お得なんだもん

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/11(水) 21:29:09 

    >>15
    この時期に20人でバーベキューする辺りで、そんな事気にしてないと思ってしまう。

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/11(水) 21:29:38 

    >>249
    インドネシア人だから無関係かもね、そういうのは

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/11(水) 21:32:21 

    >>227
    まだお盆じゃないからご先祖さまも帰ってきてないよ

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2021/08/11(水) 21:33:40 

    >>227
    昔は八月に台風が来るなんて稀だったんだけどね。台風のシーズンは秋だった

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/11(水) 21:33:56 

    >>13
    そうそう1対1が最も目が届く。複数人いると心のどっかで「誰かが見てるでしょ」って皆が思ってるから、結果誰も見ていない

    +59

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/11(水) 21:33:58 

    >>13
    コロナ前に、何家族かでバーベキューしてる人たち、よく見かけてたけど、だいたい親同士が飲んで盛り上がって子供放置してるよね。

    +62

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/11(水) 21:34:47 

    >>267
    記事に普通にインドネシア籍って書いてますけど

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/11(水) 21:34:52 

    >>4
    20人で同情心がさーっと引いた
    何も考えてない人達の不注意で起きた事故なんだね

    +217

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/11(水) 21:35:11 

    >>262
    その記事読みたい。調べても出て来ないから記事貼って欲しい。

    流される間近の動画では雨音で声は聞こえなかったけど上を指差しながら凄い剣幕で叫んでる様子が流れてたね。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/11(水) 21:35:29 

    >>19
    ライフジャケット着せても怖いと思ってて川は行けない。

    +72

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/11(水) 21:36:04 

    >>276
    >>263さんへでした。失礼しました

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/11(水) 21:38:48 

    >>68
    琵琶湖に県境あるのかな?

    +0

    -6

  • 280. 匿名 2021/08/11(水) 21:39:36 

    >>270
    地域によっては、もうお盆だよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/11(水) 21:40:42 

    >>33
    せーんせーにいってやろー

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/11(水) 21:41:36 

    >>5

    今年は特に多い気がするけど気のせいかな?

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/11(水) 21:43:26 

    >>49
    カツオ

    +38

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/11(水) 21:44:01 

    >>282
    私の住んでいるところ、プールや室内遊び場が次々休館になってて自然しか行くとこないよ

    +37

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/11(水) 21:44:21 

    流された溺れたってNEWSよくやってるのに
    自分の所は大丈夫だって思うんだろうね
    まぁ2歳児を夜中に釣りに連れて行く親よりはいいのか?
    あれ見つかったかね?

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/11(水) 21:49:33 

    >>277
    うん、わかる。海も怖いけど川はどんどん下流へと流されたり足が挟まったりで海より怖いと思う

    +42

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/11(水) 21:50:16 

    >>255
    素晴らしいのすーを差し上げたい

    +88

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/11(水) 21:52:56 

    >>1
    別の意味で自粛してれば良かったと後悔するやつ

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/11(水) 21:54:06 

    大人が悪い❗️子供なんて何するかわからないんだから

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2021/08/11(水) 21:54:12 

    >>280
    世間一般では13から
    10日11日からお盆ってすごく稀じゃないの
    それに地域というか宗教的なものだから、お盆って

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/11(水) 21:54:30 

    ここ毎日出る馬鹿親の犠牲者
    こいつら報道見ないのかね

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/11(水) 21:55:51 

    >>73
    このコメントを義実家に見せてもいい?
    このご時世にやろうとするのよ……頭痛くなる

    +106

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/11(水) 21:57:48 

    >>66
    YouTubeで見てきた。
    アホすぎる。助かった人どう思って生きてんだろ?
    こんなアホな最後嫌だわ

    +39

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:12 

    >>263
    中継されてたよね

    +31

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/11(水) 21:58:41 

    >>4
    やはりこの時期に亡くなっても、同情できない自分がいる

    +75

    -1

  • 296. 匿名 2021/08/11(水) 21:59:29 

    >>255
    高校落ちてるのに賢い

    +12

    -3

  • 297. 匿名 2021/08/11(水) 22:00:51 

    このコロナ禍にバーベキュー…連れて行かれたお子さん気の毒でしかない。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/11(水) 22:01:06 

    >>133
    若い頃川で飛び込んだことあるけど海との浮力の違いにマジで恐怖感じたわ。決して泳げないわけじゃないのにね
    大人も子供が水に入るならライフジャケット必須!
    膝から下へはいかない!
    必ずマンツーマンで監視をつける!

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:22 

    >>66
    なんてネーミングなんだと思ったら本当に出てきた

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/11(水) 22:02:35 

    >>292
    嫁がガルちゃんやってる上にそれを堂々と見せられるってのもなかなか頭痛い事案だけどw

    +13

    -7

  • 301. 匿名 2021/08/11(水) 22:03:36 

    >>263
    暴言とかどーでも良くないけどDQNなのは分かった。
    このリーダーの加●の娘さんのSNS見てみ?
    過去の画像で残ってるから。
    当時未就学児でした。
    お母さん流されました。
    リーダーが嫁の手を離した。

    同情はしないけど。
    同類だからね。所詮。

    +18

    -5

  • 302. 匿名 2021/08/11(水) 22:04:13 

    >>269
    全員インドネシア人なの?
    20人のうち1人は日本人いるでしょ?

    +9

    -4

  • 303. 匿名 2021/08/11(水) 22:04:56 

    子ども連れで水場でバーベキューするならまず食事なんてマトモに食べられないと思わないと
    酒なんか絶対のんじゃだめ!
    我が子の監視員は親しか居ません
    友達にみててもらって…って我が子が死んだらその友達を責めるのですか?

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/11(水) 22:05:51 

    >>277
    淡水はいろいろ危険

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/11(水) 22:06:22 

    >>296
    本命落ちて滑り止めのアホ高校に進学した後宮廷進学したからどちらの環境も経験したけど、
    勉強できる能力と人間性と生きる力には相関関係はないんだなって実感した。

    +42

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/11(水) 22:06:41 

    子供が不憫だわ。
    川遊びなんて子連れでは怖くてできないよ。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/11(水) 22:06:56 

    >>277
    それでいいと思う

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/11(水) 22:07:38 

    >>276
    そういうこと。
    暴言は映像では入ってないのよ。
    再三の忠告も無視したDQNなのは間違い無いけど、話が大きくなってる可能性もあるってだけ。

    +1

    -12

  • 309. 匿名 2021/08/11(水) 22:07:42 

    ついこの前複数の母親が子供たちを連れて川遊びをさせていて子供が一人おぼれ死んだ事故があった
    その子の母親はついてきていなかった
    自分の子さえ見ていないんだから他人の子なんか知らんだろうね

    +26

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/11(水) 22:08:03 

    >>300
    だって聞きやしないんだもん!!

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/11(水) 22:08:29 

    そもそもBBQて面倒臭いし
    なんでそこまでしてやりたいのかと不思議でならん

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/11(水) 22:10:01 

    >>276
    この記事が1番冷静かな。
    加藤直樹の現在!玄倉川水難事故(DQNの川流れ)の生き残りとその後まとめ
    加藤直樹の現在!玄倉川水難事故(DQNの川流れ)の生き残りとその後まとめnewsmatomedia.com

    「玄倉川水難事故」の生き残りで、この事件が「DQNの川流れ」と揶揄されるきっかけになったとされる加藤直樹が話題です。加藤直樹の事故での非常識な行動の数々を振り返り、学歴や経歴、勤務先の「富士茂」、その後や現在などについてわかっている事をまとめました。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/11(水) 22:10:28 

    >>294
    されてたよ。暴言の音入ってた?

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/11(水) 22:10:55 

    >>301
    何言ってんの?

    +5

    -11

  • 315. 匿名 2021/08/11(水) 22:11:08 

    なんかこの手のニュースが今年は多いな。
    しかも関西では滋賀県に集中してる感がある。
    今日も161は大渋滞だよ。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/11(水) 22:11:56 

    まん延防止出てますので他府県の方は滋賀県に来ないでください
    1000人以上出てる大阪府民が一時期0人の時もあった滋賀県に無駄に来ないで!
    県をまたぐ移動控えてください!

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/11(水) 22:12:22 

    子供見れないんなら
    川なんか行かない方がいいよ
    大人は酒飲んで、食べたり、楽しいからつい
    子供を放置してしまう
    子供なんて高学年でも、溺れるから

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/11(水) 22:13:40 

    自粛もせず、みんなでパーティして
    結果子供が犠牲になる
    最悪の思い出ができてしまったね

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/11(水) 22:13:48 

    子供ほったらかしで大人が酒飲んで騒いでるんでしょwww

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/11(水) 22:15:15 

    だいたいミニバン乗ってて
    サンダル半ズボンの太め
    好きな音楽は湘南の風とかエグザイル
    みたいな?

    +13

    -2

  • 321. 匿名 2021/08/11(水) 22:16:00 

    >>282
    去年と今年は市民プールやレジャープールが閉鎖又は人数制限してるところが多いせいか、川や海や湖の事故が多い気がする。

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/11(水) 22:16:38 

    >>73
    うちの地元の田舎の同級生、4.5家族くらい総勢20数人でノーマスクBBQやってるよ。インスタにたくさんアップしてる。
    感染者も少ない地域だから油断してるんだと思う。
    そのくせ都内ナンバーがどこどこに止まってたからすぐ店出た!帰省はやめてって言われてるのに!とか、都内は感染者増えすぎ!こわい!とかも呟いてて本当意味不明。馬鹿なんだと思う。

    +195

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/11(水) 22:18:07 

    >>1
    コロナ禍の20人BBQにも引くが、子供込みの大勢で水遊び危ないって😣💦💦
    誰か見てるようで誰も見てないんだよ⤵

    +104

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/11(水) 22:18:32 

    >>308
    記事から引用
    > 22時45分に、再び警察官が現場を訪れて避難を呼びかけますが、加藤直樹らはかなり酒に酔った状態で、「うるせぇ」、「警察にそんな事を言われる筋合いはない」などと悪態をついて警察官を追い返しています。

    これ、警察の証言だから嘘じゃないと思うよ。

    +28

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/11(水) 22:21:16 

    海や川でBBQやりたがる人多いけど、そもそもBBQの片手間で水遊びする子どもの監視をするのが無理だよ。BBQと水遊びは別にやらないと。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/11(水) 22:26:23 

    >>97
    5月とか9月下旬辺りの、ちょっと涼しい時期ならともかく、こんな真夏にテントやタープ張って 汗だくで肉焼いて食べるってすごいよね
    冷房きいた焼肉屋で食べたいわ

    +68

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/11(水) 22:29:50 

    >>1
    台風が来るとバカは川や海に吸い寄せられるね。
    気圧がバカに何らかの作用を起こすのかな?

    +31

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/11(水) 22:32:40 

    今日、車を運転してたら、親子の集団と遭遇したんだけど、母親は立ち話に夢中で、子供のこと全然見てないの。

    小学生の男の子が、ふざけて道路側に出てもまったく気がついてない。話し盛ってるわけじゃなくてマジで。

    私は子供の動きが予想できたから、減速しながらその親子の側を通ったけど、それでも親はおしゃべりに夢中で、私(車)に気づいてない。事故ってこういうときに起きるんだなって思った。  

    ほとんどの人が子供をきちんと見てると思うけど、残念ながら、そうじゃない人もいるよね。

    +25

    -1

  • 329. 匿名 2021/08/11(水) 22:41:34 

    >>1
    子供の存在忘れてました。

    ………怖いよー?

    +21

    -1

  • 330. 匿名 2021/08/11(水) 22:50:15 

    だから!なぜライフジャケットを着せないのか!

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/11(水) 22:52:33 

    >>316 100くらいプラス押したい位。
    普段バカにしてる田舎の滋賀県にわざわざ来るのやめてほしい。GWも他府県ナンバーばかり、夏休み入っても相変わらず。これだけ入ってこられたらこっちが予防してても意味ないよ。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/11(水) 22:54:18 

    >>4
    まずそこだよね…

    +21

    -1

  • 333. 匿名 2021/08/11(水) 22:54:22 

    >>151
    でも密集した住宅地で道路まではみ出して何十人も集まってBBQされたら本当に迷惑

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/11(水) 22:56:27 

    ちょっと20人は理解しがたいけど、2家族とかなら子供達のためって気持ちは理解してみる。
    結果こういう事故起こしたりコロナなったら後悔しかない。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/11(水) 22:56:51 

    >>319
    そもそもこういうグループになると勝手に遊べええ!って感じで行くんでしょ…

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/11(水) 23:10:24 

    >>40
    わかる。
    外で調理ってのがもう無理。不衛生。

    +18

    -3

  • 337. 匿名 2021/08/11(水) 23:12:34 

    >>276
    事件が昔すぎるから記事残ってないだろうね

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/11(水) 23:15:43 

    >>313
    見てごらんよ

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/11(水) 23:16:37 

    >>38
    中洲でやったんだよね
    増水するのわかるでしょ
    こういう親って満ち潮引き潮も調べずにう見に行って、波に子供がさらわれるパターンだわ

    +104

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/11(水) 23:17:37 

    >>314
    読んでも理解できないの?
    普通のこと言ってんだけど?

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2021/08/11(水) 23:19:58 

    >>203
    意識低いよね、集団で。

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/11(水) 23:20:08 

    >>71
    5人家族+近所に住むお互いの両親4人+近所に住む妻の兄家族4人+近所に住む夫の妹家族4人+近所に住む夫の弟夫婦2人+近所に住む妻の独身の兄1人

    と適当にかくとありうるのかなと思った。夫婦とも一人っ子の自分には想像できないレベルだけど

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/11(水) 23:20:55 

    毎日どこかで水難事故で亡くなってるから
    明日行く人もしかしたらそうなるかもしれないというのを考えながら行動しないと。
    必ず死者でてるもんね。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/11(水) 23:21:30 

    >>214
    もうさ、小学校入学時点での購入品にライフジャケット入れてほしいよね。絵の具セットとかおはじきセットと同じ扱いで。

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/11(水) 23:22:59 

    >>147
    この後ここの全員流される

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/11(水) 23:32:42 

    >>269
    日本語はどのくらい理解
    出来る人たちだったんだろう?

    ニュースや新聞などで
    水難事故や大人の不注意で
    起こる事故が連日報道されてる。

    そんなの見聞きしたら
    辞めとこうってなるけど。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/11(水) 23:40:44 

    >>224
    そう。で小学生の女の子が「おじいさんの言うこと聞こうよ」って親に言ってたらしいね。子供も親も流されてしまったけど…

    +66

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/11(水) 23:47:05 

    >>227
    テレビで検証してたけど、お盆になったら川で泳いじゃいけない理由って、水の温度が下がるからだって。
    水温が下がると必然的に事故が増えるから、お盆になったら泳いじゃいけないって事らしい。ただ昨今は異常気象も言われてるから、お盆の日よりもズレてきてるかもしれないけど。
    しかし昔の人って、どうやって水温が変わるって知ったんだろうね。

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/11(水) 23:47:36 

    >>309
    さらにたちが悪い
    自分の子供なら自分の責任だけど他人の子供預かってて死なせてしまって。

    高学年の子供達何人か預かって市民プ-ル連れてってるママいたけどすげぇなと思ったよ。うちも誘われたが断った。他人の子まで責任取れないよ

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/11(水) 23:51:47 

    >>168
    これ確か忠告聞いたのは同グループの年配者達だっけ。
    年配者達も警察と一緒に声かけてたような

    +17

    -1

  • 351. 匿名 2021/08/11(水) 23:54:33 

    >>296
    高校の時はまだ覚醒してなかったのかもねw
    勉強のついてピークは人によって違うし。

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/11(水) 23:56:35 

    >>51
    自分の子供をある程度ちゃんと見ようと思うと大人数では行けない。
    大人数で行っても結局私含め2〜3人の親でその他大勢の子の監視員みたいな役割になるから嫌だわ。
    知り合いは4家族で水辺もある広い公園に出掛けて、話し込んでたら子供達(3~6歳くらい)がいなくなってて探し回ったら水辺で魚に餌あげててホッとしたよーって笑いながら言ってて信じられないと思った。
    みんなでワイワイするのが好きで子供は子供同士が一番!て人は子供を事故に遭わせやすいと思う。

    +46

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/12(木) 00:00:34 

    >>308
    声は入って無いものの
    怒鳴り顔は映っていたよね。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/12(木) 00:03:25 

    >>10
    半分にしても多いわ😨

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/12(木) 00:05:51 

    >>353
    今回の20人バーベキューの話ですか?
    昔あったDQNの川流しの話ですか?

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2021/08/12(木) 00:11:32 

    >>1
    おい、まん防だろ。
    うちは、娘とせっまい
    ビニールプールで我慢してんのに
    何やってんだ?

    +76

    -5

  • 357. 匿名 2021/08/12(木) 00:47:40 

    楽しい日になるはずがこれって
    バカだな~としか

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/12(木) 00:55:46 

    >>49
    このコロナ禍で河川で大人数でBBQして大騒ぎ、ゴミも放置な外国人多すぎ!
    あいつら何処にでも群れたがる

    +99

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/12(木) 01:01:28 

    毎日のように溺死してるな
    もう夏の風物詩と思えばいいのか

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/12(木) 01:05:09 

    >>276
    テレビでその時経過とその最終まで見ていました。
    注意喚起されてる時からの暴言、再三退去する様に促されても暴言で音声も流れてましたがほんとにひどかったですよ。川でのこの写真時もはやくたすけろ、とものすごい態度でした。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/12(木) 01:14:02 

    甲賀市の野洲川で小学生溺れ死亡 家族らとバーベキューに訪れ

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/12(木) 01:20:21 

    >>38
    子供だけ強制的に非難させて大人は皆んな死ねば良かったのに。何生き残ってんだよ。

    +130

    -1

  • 363. 匿名 2021/08/12(木) 01:21:57 

    >>13
    私は自分の子から目を離したくなくていつも側についてるんだけど、周りに他の子たちもいるでしょ。他の子の親は私を見て「大人が1人ついてるからいいか」って思うのか、私に任せて大人同士で話して楽しんでるの。結局自分の子だけ見るわけにもいかないから子どもたちの監視役になってる。

    ひどいときは、騒ぐ子たちを必死でなだめて静かにさせようとしてるのに他の親たちは知らん顔。で、よその人から私が怒られた。

    横な話題な上に愚痴ですみません。とにかく自分の子どもは自分で見てないとね。誰かに負担を強いているかも知れないし、その誰かもいなかったら今回みたいな事態も起こり得るから。

    +106

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/12(木) 01:42:11 

    既出かもだけど、
    こうか市って読むんだね、知らなかった。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/12(木) 01:55:05 

    >>277

    海なし県に住んでるので、学生の頃から友達と川に遊びに行ったりはよくありました。
    私は川がない地域だったので、川のことは何も知らなかったから、川のある地元の友達が「地元以外とは絶対川で遊んじゃダメ!」って言ってました。

    川の地元民は
    流れのない安全なポイントでしか遊ばない。
    渦の巻き方や色で川の深みがわかる。
    雲の流れ方で上流で雨が降ってるとかがわかる。
    盆前ぐらいから絶対に川には行かない。
    空模様見て雨が降りそうだとか、水カサが増えそうだと思ったら、すぐに撤退命令出してました。

    でも帰り道で、危険ポイント通る時に、都会から遊びに来て川の中の岩の下に嵌まり込んで亡くなってしまった人と、それを助けに来たレスキュー隊の人も嵌まり込んで亡くなってしまったのを、巨大クレーンで吊り上げてるの見てしまったりもあります。

    川は楽しいけど本当に危険なので、子供さんは絶対に連れて行かないようにしてあげてください。
    川底は徐々に深くなるんじゃなくて、落とし穴のように急に深い場所があります。

    +45

    -1

  • 366. 匿名 2021/08/12(木) 01:58:06 

    >>364

    こうが市じゃないかな?
    甲賀忍者の。

    +2

    -5

  • 367. 匿名 2021/08/12(木) 02:18:15 

    西尾市ってわたしの住んでる市だ

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2021/08/12(木) 02:26:58 

    >>71
    家めちゃくちゃ広くないと辛そう

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/12(木) 02:29:33 

    >>153
    責任逃れやなすりつけ合いはあるかもだけど、目の前で知ってる子がそんな姿になって一生忘れはしないと思う。少なくとも仲良くしてて一緒に行ったわけだし。
    どんな顔してどんな思いで帰り支度をしたのだろう?
    少なくとも子ども達の心には深い傷ができたと思う。子どもには責任ないのに。
    バーベキューする度に思い出してもうできないかもね。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/12(木) 03:28:33 

    >>1
    川や崖のないバーベキュー場もあるよね?そういう場所でやったほうがいいんじゃ…
    なんでDQNってそんなに川好きなの?

    +29

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/12(木) 03:32:00 

    親がこのコロナ禍で大人数で川に行かなきゃ起こらなかったのにね

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/12(木) 03:34:09 

    >>134
    こんなのが同じ日本人だと思いたくねえな

    +62

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/12(木) 03:35:57 

    >>40
    多少お金かけても焼肉屋で宴会プランでやったほうがいいと思うんだよね。
    外で開放的に飲み食いするのが楽しい、って考えもまあわからんでもないけどさ。準備片付け面倒くさすぎない?

    +9

    -3

  • 374. 匿名 2021/08/12(木) 03:37:31  ID:kdMo5Lkg6e 

    >>29
    横須賀の夜釣りは時間帯深夜だし、釣りやる人ならわかるけど台風並みの暴風の時に魚は釣れない。
    地元だけどあの日は海荒れてて、大人でも立ってられないぐらいだった。深夜に2歳児連れて夜釣りって、本当に釣りに来たのか疑わしいレベル。

    +49

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/12(木) 04:53:31 

    バーベキューってカスみたいな人たちがやってるイメージだったんだけど本当にカスだな
    子ども見てろバカ死ななくていい子が死んだんだぞ

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/12(木) 04:56:32 

    やっぱり集まってたのは○○ちゃんの母親みたいな人たちだったのかな
    誰かが見てくれるだろうって

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/12(木) 05:03:06 

    >>77
    一番逆ギレして命令したり叫んでた奴が生き残ったよね

    +49

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/12(木) 05:16:56 

    >>23
    着ていても台風後に近付くバカなら死ぬ

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2021/08/12(木) 05:39:52 

    >>366
    こうか市と読むのが正しいよ。
    滋賀県に移り住んで初めて知ったけど。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/12(木) 06:26:02 

    ここは上流だから、水量は下流ほど多くない。
    でも流れは速い。岩場も多い。子どもだけで遊んでたら危険なことには変わりない。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/12(木) 06:30:57 

    >>366

    地元民です。
    甲賀忍者も「こうかにんじゃ」と読みます。
    伊賀甲賀と並べられることが多いから、いがこうが、と言われがちだけど。
    「鹿深」(かふか)という言葉から来てるそうです。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/12(木) 06:37:35 

    親が殺したも同然
    毎年毎年毎年毎年、川で亡くなる人がいるのになぜ目を離すのか理解に苦しむ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/12(木) 07:24:32 

    >>19
    目離すならライフジャケットくらい着せとけよって真っ先に思ったわ、、

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/12(木) 07:38:38 

    >>142
    男の子の方が注意散漫だからでしょ

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/12(木) 07:39:57 

    >>202
    帰ったんでしょ?
    ならいいじゃん
    意地悪だね
    死ね

    +5

    -36

  • 386. 匿名 2021/08/12(木) 08:04:55 

    >>365
    レスキュー隊の方、かわいそう…

    +23

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/12(木) 08:09:12 

    『親だって楽しみたい!』『親だからって遊んじゃだめなの?』『親だって~』『親だって~』

    親の義務と責任を果たしてから言え!と思う。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/12(木) 08:11:26 

    お盆に水辺にいったらそりゃ引きずり込まれる

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/12(木) 08:15:47 

    >>388
    こういうやつらの場合、お盆でなくとも子供溺死させてる。お盆の水の流れのせいではなく、明らかに親たちの無責任さが原因。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/12(木) 08:18:30 

    >>75
    何の我慢もせずに育ってきたからじゃないの?
    幸せな人生歩み過ぎて、ちょっとの我慢も出来ないんだよ。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/12(木) 08:20:45 

    >>36
    霊に引っ張られます。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/12(木) 08:21:35 

    水辺に子供連れて行くんならライフジャケットぐらい身に着けさせろよ
    親が悪いから同情できない

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/12(木) 08:35:47 

    >>377
    生命力強そう

    +32

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/12(木) 08:57:47 

    >>73
    本当に。私はお墓参りすら少人数で行くから私は参加しないことになったのに。

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/12(木) 09:07:39 

    親の罪

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2021/08/12(木) 09:08:29 

    お盆に水辺に近寄ったらダメよ。。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/12(木) 09:55:10 

    >>253
    本当にそう思う
    私も家の前が海だから、たまに子供達と海に行くけど、釣りに夢中な親‪×放置子で、死んでもいいからそんなに目を離してるの?って思う
    しかも、もれなくその子供はかまって欲しいからってめっちゃ話しかけてきたり着いてきたりですごく迷惑だし
    ちゃんと見とけず殺すくらいなら、家でクーラー付けて留守番させてる方がまだマシ

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/12(木) 10:02:50 

    毎年恒例のDQNの川流れと言いたいが子供か
    親が代わりに流されれば良かったのに

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/12(木) 10:03:09 

    川をあまく見ちゃダメ!
    急に深くなっている場所がある。

    友達におんぶされて川に入り友達足着かなくなり、二人とも溺れた経験がある。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/12(木) 10:05:49 

    子供が犠牲になり少しは分別が着くようになるだろうか
    また、大人数で集まるようだったら食中毒で苦しめ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/12(木) 10:07:07 

    夏休みは子どもが亡くなってしまう事故が多くて辛いね

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2021/08/12(木) 10:07:24 

    >>363
    すっごいわかります!
    私も主さんと同じタイプでした。自分の子を見てない親に限って、その子供はヤンチャなタイプで危なっかしい事をするから益々近くにいる自分は目を離せないで、自分の子供と周りの子を見る羽目になる。
     見てないでお喋りに夢中な親は、大抵が気が付かない。気がついても「ごめんねぇ」の一言だけで、ずっっとお喋りが止まらない。
     子供の安全より大事な話なんてあるのかしらと理解出来ません。

    +58

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/12(木) 10:14:19 

    >>363
    なんで1人で見れると思うんだろうね?
    私もこれ浅いプールでだけどされた事あって子どもたちはみんな浮き輪を掴んだり車みたいな浮き輪に乗ってるからバラバラな所にいっちゃうんだけど3人同時に見るなんて出来ないしどうしよう誰か転んだら溺れるよなとか思いながら自分の子につきっきりになってた

    +31

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/12(木) 10:17:58 

    >>4
    それな

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2021/08/12(木) 10:39:48 

    >>1
    どQNの川流れ事件を思い出した。

    いつも思うが、子供でなく親のDキュNの方が召されればいいのに!

    +13

    -1

  • 406. 匿名 2021/08/12(木) 10:41:24 

    >>398
    あれ、私はどきゅんの英語が赤字で注意されて入力できなかった。

    人により検閲するのはどうかと思う。
    前にも他の人は普通に書いているのに、私はダメな時あった。
    何かあるのかな。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/12(木) 10:43:06 

    >>390
    それもあるけど、そいつらの親も子供に構わなかったから。
    愛情がないから「子供のしたいまま」にさせておいて野放し雑草のまま大人になった。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/12(木) 10:45:36 

    >>387
    ちょっとトピズレになるけど。
    こういう類いの趣味(キャンプとか川流れとかバーベキューとか道路族とか)を持つ親と、家で読書や映画館や美術館に行くなどの趣味の親とでは「子供の死亡率」が違いそう。

    +31

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/12(木) 11:02:59 

    >>372
    本当に日本人かな…?

    +33

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/12(木) 11:04:57 

    >>54
    有名なやつだよ。
    前日からお泊まりキャンプに来てて、前日の夕方には危険だから退避するように言われてたのにガン無視して、朝起きたらもう中洲から脱出不可能になってた。しかも一番悪態ついてたオッサンが生き残るという不条理、、、生き残ったオッサンの娘はこの時にオッサンが母の手をワザと離した。とのちにブログで語ってる。

    +46

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/12(木) 11:07:13 

    >>387
    親だからこそ子供の身の安全第一にレジャーを楽しむけどな。でもこの手の親の楽しみってレジャーとアルコールがセットだからなぁ。そして漏れなくアルコールに飲まれて子供ほったらかしだから。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/12(木) 11:11:10 

    >>363
    私も自分の子供達しか見てない。
    なのに他のママさん達って〇〇さんが見ててくれてるわ〜と呑気に井戸端会議してる。あれ?ウチの子は?って聞かれても知らないよ。私は自分の子供3人を見守るのに必死だから。そういうのがウザくて幼稚園バス通園辞めたんだったなぁ。懐かしいわ

    +46

    -1

  • 413. 匿名 2021/08/12(木) 11:12:07 

    >>266
    えー
    放っておけばよかったのに。
    ほんと胸糞。

    +49

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/12(木) 11:22:17 

    >>202
    単純に確認せず入っただけじゃないの?だって、促されて帰ったんでしょ?
    あなたも性格悪いと思う。

    +16

    -15

  • 415. 匿名 2021/08/12(木) 11:33:23 

    >>63
    この手のコメント見ていつも思うんだけど
    蛙の子は蛙、バカの子バカだよね
    今は無害な子供でも緊急事態宣言渦で密になるパリピ予備軍

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/12(木) 11:34:00 

    一瞬たりとも目を離したらダメ
    この夏、家族で川遊びしてたら、四人兄弟引き連れた家族が来てて、高学年ぐらいのお姉ちゃんが私達家族の目の前で浮き輪からすっぽ抜けて滝壺で溺れた
    母親は赤ちゃん抱っこして木陰で涼んでて、父親はあと二人の子と遠くの浅い所で遊んでて、全然気づいてなくて、うちの旦那が助けた
    うちの子達は初めて溺れてる人を見てトラウマになった
    年齢離れた兄弟を満足させて遊ばせるのって大変だな

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/12(木) 11:42:02 

    元滋賀県民だけど、野洲川落差工のあたりで数年前にこどもが溺れて意識不明の重体になったよ
    今回は場所どこだったんだろう?

    まぁ大人数で来てたら大人は忙しいんだから子どもなんか目を離すしかないよな

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/12(木) 11:43:11 

    今年こういうの多くない?

    「コロナで遊びに行けないからせめてバーベキューでも」は百歩譲って分かるとして、身内だけでやればいいのに。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/12(木) 11:43:44 

    >>379
    >>381

    ありがとう!
    勉強になりました

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/12(木) 11:53:43 

    >>102
    ちょっと前に同居家族のみで居住県内のキャンプ場行ったんだけど、フィリピン人らしき人たちが同じく20人くらい集まって馬鹿騒ぎしてたよ。
    もちろんノーマスク。日本人は墨の入ったおっさん達が何人か混じってて色々お察し。
    彼ら、コロナ禍の自粛の雰囲気とか全くお構いなしって感じよ。
    それでいて医療は税金でしっかり利用するんだろうなと。

    向こうの人たちって日本人ほど子供のこと見てないよ。良くも悪くも大らか。
    その子の生命力次第というか、親として悲しんでも悔やんだりはしなさそう。

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/12(木) 11:56:19 

    >>405
    親が亡くなってもかわいそうよ!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/12(木) 11:59:35 

    >>402
    親が注意しないから危なっかしいことも平気でするんだよね。
    親の方も大事な話があるんじゃなくて、自分がママ友と話ししてストレス解消したいだけ。
    ただ自分がめんどくさくて子供を見てないだけなのに、肝っ玉かあさんのように勘違いしてる親もいる。大らかとかね。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/12(木) 12:10:04 

    ほらみろ❗️
    この時期に大人数でBBQってさ…
    ざまねーな。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/12(木) 12:22:50 

    何年か前に仲良し家族で河原でバーベキューしたけど私以外みんな呑んでた。シラフの私が子守役になったけど一人で5人も6人も走り回る子ども見てられないよ。水辺だから一瞬でも気を抜けないし翌年からはお断りしました。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/12(木) 12:23:31 

    親戚同士でやってたとしたら
    親→普段会えないけど今日は久々に会えたからたくさん遊んでくれるはず
    親以外の大人→親がちゃんと見てるはず
    ってなったのかな。気をつけないとなー

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/12(木) 12:28:01 

    >>363
    私は自分の子だけ見てる。
    不器用だから他の子まで見てる余裕ない。
    お店のキッズスペースでも平気で子供だけ置いて買い物に行く親がいるよね。そういう親子がきたら帰る。

    +38

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/12(木) 12:33:32 

    >>49
    近所の川も外国人多過ぎて治安悪い
    タバコにタトゥーで音楽ながしてどんちゃん騒ぎしてる
    祖国でやってほしい

    +40

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/12(木) 12:38:12 

    >>24
    だから滋賀県のコロナ感染者爆増してるのか…

    +15

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/12(木) 12:55:11 

    子守でも仕事でもそうだけど、その人の責任の範囲をしっかり決めておかないと重大なミスにつながるよね。あなたはこの子を見てとか、このエリアの見守りねとか、責任の所在をはっきりさせる必要がある。

    +1

    -3

  • 430. 匿名 2021/08/12(木) 13:00:10 

    乳幼児が3人いるんだけど、もうどこに行っても自分が楽しむということは諦めてる。
    子供が楽しいのは嬉しいことだけど、自分は楽しくはないし、周りに迷惑かけないよう、危なくないよう気をつかうから疲れるしね。
    子供を預けて出かけたら楽しいかというと、それはそれで外出先でよその子を見て我が子のことを考えてしまうし、つまりは子供を産む=自分の楽しみはある程度諦めることだと思う。
    それが親になるということなんだな、と。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/12(木) 13:07:04 

    水難事故多いですね

    お盆の時期は海や川や水辺に行ってはダメと言われたけど…。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/12(木) 13:17:42 

    >>23
    川で流された場合、必死で足を付けようとするとかえって危険です。岩の間に足が挟まれて抜けなくなる可能性があります。ライフジャケット装着は当たり前ですが、流されたら膝を抱えて丸まりましょう。
    川で良く遊ばれる方、気を付けてお子さんに伝えて下さい。

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/12(木) 13:21:33 

    >>416
    そもそも川遊びに、ライフジャケット着せてないのがおかしいのよ。浮き輪で良いじゃんって思ってるだろうけど、このように抜けてしまったら何にもならない。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/12(木) 13:22:32 

    >>426
    誘拐とか怖くないのかな。

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/12(木) 13:25:47 

    >>418
    沖縄の首長が緊急事態宣言中に同居家族以外とバーベキューやってたくらいだから
    我慢が出来ない大人が多い

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/12(木) 13:39:20 

    >>408
    川や海で遊んでてもほとんど全員が無事帰れてるんだけどね

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2021/08/12(木) 13:57:34 

    >>222
    仮に助かっても親と引き離さない限り自己中毒親の被害にあって人生めちゃくちゃになるだけ。
    日本の法は子供を虐待したり、育児放棄している親に甘すぎるからもっと厳しくしてもいいと思うよ
    子供を車中放置、夜間徘徊させる親は即逮捕でも問題ないと思うわ。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/12(木) 14:07:39 

    >>406
    赤い警告でたけど、そのまま投稿?ボタン押せばコメントできたよ
    私もいつも警告は出るよ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/12(木) 14:10:59 

    >>370
    泳ぎたいんじゃない?
    バカは泳ぐの好きだからねえ

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/12(木) 14:31:48 

    なんで馬鹿ってバーベキュー好きなんだろう

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/12(木) 14:38:42 

    >>426
    私も。
    マイナスくらうと思うけど、子供と家の外で遊んでたら、向かいの家の年少の子が出てきて、道路でキックボードを始めた。
    その子の母親は、私ら親子が外にいるの分かってて外に出してる。私が見ると思って夕飯準備してんだよね。
    その子、うちの子と別に仲良くないし、見てる筋合いないし。
    道路で激走してるの尻目に、家の中に入ったことある。

    +28

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/12(木) 14:49:35 

    >>24
    夏休み入る前までは滋賀は感染者少なかったのに、夏休み始まったあたりから激増してる。こういう馬鹿のせいで。本当にいい迷惑。

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/12(木) 14:53:54 

    自分の子は自分で守る!
    大勢で遊ぶときはこれ基本

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/12(木) 15:03:46 

    >>202
    黙って帰ったなら別にいいじゃん。完璧な人なんていないよ。
    いちいちこんなところに長文で書き込むあなたもヤバイことに気付いた方がいいよ。

    +1

    -11

  • 445. 匿名 2021/08/12(木) 15:04:46 

    >>282
    遊ぶとなると旅行はダメだし
    自然に行くかってなりそう

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/12(木) 15:05:51 

    >>416
    命の恩人ですね。きっと感謝してもしきれないとおもいます。

    私も小学生の頃海水浴場で溺れてる人をレスキューする場面をみて翌日新聞に死亡の記事をみてから海が怖くて軽くトラウマになっています。

    旦那には過保護とかいわれたけど子供が幼いときはライフジャケットに水中に遊ばせるときはぜったいに手を離さないでいました。小学生の今もライフジャケット必須で自分も身に付けています。
    岸で見守るというのはしないで直ぐそばにいるのが大切だと思います。そばにいないと静かに溺れて気が付かない。
    特にお盆も川や海は危険と言いますよね。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/12(木) 15:07:45 

    ある程度の人数で動いてるのとか見てても収拾付けれてない人多いね(他人の迷惑省みず)。
    食材他の準備だけして、遣りきった仕切った感が満たされてる。
    一番肝心な川の流れや深度、天気とか度外視。子の面倒も見れないのなら無理か。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/12(木) 15:17:52 

    毎年恒例のDQNの川流れ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:10 

    あらあら、お気の毒さま

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/12(木) 15:35:39 

    >>266
    え、今もそいつのうのうと生きてんだよね、正直他の罪なき誰かの命と交換した方が世の中の為

    +17

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/12(木) 15:41:56 

    >>30
    自動車事故やコロナに関してもそうだけど自分は大丈夫的考えの人多いね

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/12(木) 15:48:09 

    >>4
    今日、めっちゃ雨降ってるのに河原でバーベキューするんだろうなって人たちを見かけた。橋の下でね。
    20人近くいて今日はこの天気だからやめとこうって言う人いないのかなって話ながら見てたけど、大人数だからこそ言い出しにくかったりするのかな

    +31

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/12(木) 15:57:01 

    >>205
    BBQで環境汚染が別トピであるけど
    BBQやる人にろくなのいないね
    こんな時期に集まってBBQしてたんだから自業自得だよね

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2021/08/12(木) 15:59:34 

    >>429
    いや、自分の子供は自分で見るんだよ!
    他の人の子なんて見たくないわ。

    +15

    -2

  • 455. 匿名 2021/08/12(木) 16:05:30 

    >>91
    子供は本当にかわいそうだと思う

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/12(木) 16:06:52 

    バーベキューしてもお酒飲んじゃったら
    子供見れないわ

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/12(木) 16:08:25 

    >>85
    それはあるかも。。
    家族だけで行くと親のどっちかが準備でどっちかは子ども達を見る担当になる。
    家族ぐるみや友人と行ったら、大人同士の付き合いを優先しがちで、子ども達は子ども達で遊んでるからいっか〜的になりそう。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/12(木) 16:09:18 

    >>408
    私が前者の家庭に育ってて夫は後者の家庭に育ってるけど、我が家の方針は夫と方針と子供の気質に合わせてインドアにしてる。
    つまらないなと感じることもよくあるけど、バーベキュー好き水遊び好きはかなり親がしっかりしてないと危ない。私自身が子供の時しにかけてるし。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/12(木) 16:46:44 

    >>226

    そのまま海に流されなきゃいいけど

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2021/08/12(木) 16:55:32 

    似たようなニュースばっかり

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/12(木) 17:09:40 

    >>1
    日本人じゃないのね

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/12(木) 17:29:58 

    >>19
    ライフジャケット着用という次元じゃなくて川に入って遊んではいけないんだよ。
    大人でも足を滑らせたら死ぬ。だから禁止なの。

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2021/08/12(木) 17:38:33 

    ライフジャケットはもちろんだけど、

    どういう危険があるのか、
    溺れたらどう対処するべきか

    それぞれの家庭で話し合ってから行くべき。
    楽しいだけの自然ではないし、
    楽しいはずの夏休みや思い出もなくなってしまう。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/12(木) 17:40:16 

    バチが当たったんじゃない

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2021/08/12(木) 17:50:33 

    >>8
    単純明快水辺は涼しい。
    暑いからでしょ?

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/12(木) 17:56:29 

    >>157
    カツオ!?

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/12(木) 17:57:48 

    20人、これだからブラジル人は…と思ったらインドネシア国籍だった

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/12(木) 18:22:37 

    波荒い海も危険だけど川は流れが緩やかでも
    危険です。ライフジャケットは必須

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/12(木) 18:41:48 

    こんな時に大勢で集まるな。親は子供を放置していたんだろうね

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/12(木) 18:49:10 

    >>156
    なんでこれこんなにプラス多いの?
    さすがに人が犠牲になってるのにありえない

    +0

    -13

  • 471. 匿名 2021/08/12(木) 18:57:07 

    >>470
    アホな大人のせいで子供無くなったからだよ。何一番死ぬべき人が生き残ってんのって思うけど。

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/12(木) 19:00:31 

    川で子どもから目を離すなよ
    それが出来ないなら行くな
    子供の事故で悲しみにくれている親にこんなコメントするの最低かもしれないけれど、親だからこそニュースや過去の悲しい事故から学ばないと。
    自分の子どもは自分でみるんだよ。
    文字通り目を離してはいけない。
    例え実母(祖母)がついていようと、母親・父親以上に子供をみれる人はこの世に存在しないんだから。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/12(木) 19:01:02 

    >>1
    インドネシア人家族だと、あんまり日本の水害の怖さ知らないのかなぁ。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/12(木) 19:07:34 

    >>13

    それあるある
    誰かが見てるって思ってるよね
    自分の子どもなのに
    何か起こった時近くに違う親がいたら
    「近くにいたのに何で見てくれてないの!」
    ってキレてくる

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/12(木) 19:14:37 

    >>13
    複数の家族連れキャンプで子供が行方不明になったりしてるのにね。自分の子供は大丈夫だと思うのかな。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/12(木) 19:34:10 

    >>452
    類は友を呼ぶだろうから、その集団の中には「言い出しにくいな」なんて思う人はいないよ。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/12(木) 19:57:16 

    >>24
    滋賀県民だけど、ここ数年ほんとに毎年県外から遊びに来て琵琶湖や川で人が亡くなってる 去年はコロナで近くの川も今まで見たことないくらい県外ナンバーの車であふれてたし、無料の川原や琵琶湖畔の外国人大人数パーティーもすごい… なんだかなーってモヤモヤしてます

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/12(木) 19:57:41 

    >>1
    滋賀県民です。
    他府県の方もう来ないで、、

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/12(木) 20:04:22 

    >>270
    8月に入ったら地獄の釜の蓋があくとか言うよ。帰ってくるのはご先祖様だけじゃない

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/12(木) 20:06:22 

    コロナももちろんだけど
    台風去ったばっかりだし
    大雨続いてたりするから
    天候気をつけるべきだよ

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/12(木) 20:10:18 

    >>13
    いまだに子供が行方不明なあの事件の河原バージョンだよ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/12(木) 20:13:49 

    「誰かが見ててくれるだろう」が怖いね

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/12(木) 20:15:52 

    >川辺で他の子どもと遊んでいたが姿が見えなくなった
    いきなり深みにはまった?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/12(木) 20:16:28 

    >>15
    DQNの川流れの映像を見てきたら理解できるかもしれないが
    絶対に相容れないと思った

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/12(木) 20:17:19 

    >>370
    だいたいこういう事故にあっている人ってケチか貧乏人だからオートキャンプ場には絶対に行かないんだよ。
    5、6千円ぐらいちゃんと出して安全なところでBBQすれば良いのに。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/12(木) 22:47:42 

    >>9 お盆入ると水の事故のニュース多くなるよね。だから海、川はお盆はいったら入らないようにしてる。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/20(金) 20:41:36 

    >>470
    もうちょっとマシな釣り考えろや

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。