ガールズちゃんねる

事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

826コメント2021/08/26(木) 22:05

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 10:15:22 

    主は都内中小企業で事務してます。
    いかにもな事務服が制服です。

    事務員は40代以上の女性社員しかいないのに膝丈スカートだし
    スカートは冷えるからつらいし
    着替える時間が無駄だし
    ワイシャツや靴下を制服用に用意するのも面倒だし
    良いことがひとつもないように思います。

    お客様が来社することもほとんどありません。

    正直制服廃止してほしいです。
    接客業ですら制服廃止するところが出てきましたし、事務服ってなんのためにあるんでしょう?
    時代遅れだと思いませんか?

    +1307

    -198

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 10:15:50 

    ジャージで通勤したい。

    +870

    -28

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 10:16:10 

    会社で話し合ったら?

    +1008

    -30

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 10:16:19 

    制服ある方が着るものに困らなくて助かるけど、難のある制服だとしんどいよね。

    +2230

    -11

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 10:16:22 

    お役所ですらとっくに廃止してるのに

    +738

    -16

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 10:16:52 

    男のスーツ、ネクタイ、革靴も時代遅れだわ。

    +750

    -45

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 10:16:52 

    制服便利だけどなー

    +1685

    -72

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 10:16:53 

    洋服でマウント取られないから制服の方が楽

    +1530

    -39

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 10:16:56 

    私は制服あるところ羨ましいけどな
    通勤の洋服なんてどうでも良いし制服あったほうがお金かからない

    +1123

    -27

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 10:16:58 

    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +454

    -15

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:00 

    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +496

    -20

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:05 

    私は制服あった方がいい
    洋服代がかからないし、コーディネートに悩まなくていいから
    羨ましいけどね

    +1108

    -40

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:06 

    私は制服があって有難いです。

    +665

    -33

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:18 

    服選びが楽
    一番いいのは男性みたいにずっとスーツ
    ネクタイさえ替えればいい

    +451

    -15

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:26 

    事務服があるから便利!って意見もある
    毎日のコーデを考えなくてすむとか…
    入社した会社が事務服なら、それに従うしか…
    自由な服装の会社だってあるし

    +492

    -11

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:30 

    時代遅れってなんなんだろうね

    +211

    -25

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:33 

    わたしはいかにもな事務服が憧れて事務で仕事探したんだけど、結局工場の事務で入社したら作業着だった…
    事務服着たいよ

    +546

    -16

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:52 

    制服って毎日洗えないから不潔だよね
    制服ある会社に勤めてたことあるけど本当に嫌だった

    +269

    -33

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:58 

    >>8
    それなー
    制服に慣れきっちゃって、今から毎日私服で!とか言われたらめっちゃしんどいわ

    +493

    -11

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:59 

    私服は私服で大変だけどね
    汚れるし、なんでもいいって訳でもないし

    +329

    -6

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:02 

    事務服いいなー!
    私スーツだけど夏暑いし
    なんか肩凝る気がする

    +192

    -6

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:21 

    >>1
    主さんこんにちは☺️
    仰る通り!制服なんて必要ないと思います!!
    来客対応ないのに、同じ服着て何の意味があるんですかね。

    着替えるために早く出社、しかもロッカールームが混むからその順番取り(お局の時間に合わせない)が大変だし、空気が悪くなる原因の一つだと思います!

    +320

    -74

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:22 

    主さんから会社に提言すればいいと思う

    +137

    -5

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:24 

    >>6
    高校の制服みたいにポロシャツでいいんじゃない?

    +252

    -8

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:32 

    スニーカー履きたいよ。足痛い

    +115

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:38 

    >>1
    接客業で制服廃止ってどんなところだろ?

    私は制服賛成派

    +367

    -42

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:56 

    >>1
    時代遅れだけど、
    可愛いからちょっと着てみたいw
    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +579

    -49

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:58 

    制服あったらめっちゃ楽やん。

    +253

    -22

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:07 

    制服は好きだけどスカートが嫌
    動きにくくて機能的にも不合理だし。パンツスタイルにしてほしい

    +239

    -14

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:10 

    制服にもよるよ、型とかいろいろあるし、うちは数年に1度変わります。女子社員の投票で選ぶよ。

    +209

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:18 

    単純にパンストがいや。

    +314

    -5

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:20 

    >>1
    スカートの件は話してみたら?
    冷えるのでパンツではダメですかって

    +193

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:21 

    クリーニング代かかるよね。制服だと自腹でも私服よりかからない

    +83

    -5

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:23 

    そういう会社、少なくなったけど、服考えなくて便利だと思う。あと、色々と私服に規則設けるよりは、制服作っちゃえば統一は楽だよね。
    でも冷えるとか、膝丈とかは意見取り入れてちゃんと改善して欲しいよね。

    +160

    -12

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:25 

    在宅で私服を制服化するのに慣れるとスーツ系はほんとにしんどい

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 10:19:54 

    >>16
    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +50

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:06 

    今時制服とかホント嫌だよね
    私も最初の仕事は制服あったけど、新入社員で若かったからまだ良かったw
    アラフォーになった今絶対着たくない
    ホントおばさんになってまで膝丈スカートとか、ただの罰ゲームじゃん

    事務員の制服とか、正直時代遅れ

    +223

    -36

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:09 

    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +14

    -81

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:29 

    >>29
    それわかる‼︎
    昔いた会社はスカートもパンツも両方あって、日によって選べるから良かった

    +80

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:30 

    >>1
    老いも若きも美人もブも、
    みんな同じ服だからこそ着こなしに差が出そう。

    +143

    -7

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:34 

    >>1
    社長のシュミ、見栄、思考停止

    私は私服のチェックのしあいが面倒だから制服の会社のほうがよかったな。週末用の私服汚れるの嫌だし。だったらシャツだけユニクロで買うなら楽。

    +172

    -7

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:44 

    制服楽だよ
    何も考えずに毎日それ着てればOKとか、楽チンで助かってる。制服あると、通勤はホントに何でも良いし。例えばTシャツ短パンビーサンでもOKだよ。雨の日なんて、会社で着替えられるから特に助かってる。

    +213

    -20

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:46 

    >>27
    骨格によっては絶望だよ!
    ウェーブ、はと胸なんだけど、死ぬほどベスト似合わなくてそれだけで苦痛。

    +160

    -10

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:47 

    +83

    -16

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:47 

    私服は私服で面倒なんだよね…
    まずは制服を変えたいって話てみたら?そしたら要らないよねーみたいな議論も生まれるかも

    +22

    -9

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:52 

    着替える時間が面倒なの分かる
    結局出勤の時は私服だからコーディネート考えたりはするし
    せめて制服出社OKならね。

    +130

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:57 

    私服の会社だったけど毎日選ぶの面倒だから制服みたいな服買ってたよ
    受付みたいな黒や紺のワンピ

    +87

    -2

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 10:21:07 

    制服あると楽だよね
    私服傷まないし、帰りにデートとかジムとかの予定入れやすいし

    +125

    -8

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 10:21:10 

    >>26
    地元の銀行でみなさん私服のところがありますが、あんまり羨ましくはないかな。
    人それぞれ格差がでるし、体型もわかるし、毎日通ってるけどその日の服装で今夜用事がありそうだなとか思ってしまう。

    +241

    -21

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 10:21:12 

    >>16

    +9

    -12

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 10:21:12 

    看護師の制服も昔は白とかピンクのワンピースだったけど今やもう絶滅しつつあるよね。会社で話し合って変えていけばいいと思う。

    +79

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 10:21:19 

    >>1
    社会の規律会社の規律

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 10:21:42 

    >>10
    この本ってなんていうタイトル?

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 10:21:43 

    職場の空気を読みながら派手過ぎず地味過ぎず毛玉過ぎずな私服探すのしんどいです

    +79

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 10:22:14 

    >>6
    失礼のないオフィススタイルならべつになんでもいいよね。革靴じゃなくても黒スニーカーとか。

    +130

    -6

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 10:22:22 

    >>1

    私服で通うなら通うで、面倒くさいこともあるよ。
    今よりは被服費絶対かかってくるし、コーディネートとか考え出すとそれだけで時間かかったり。
    制服ならではの良いところをみつめてみては?
    文句ばっかり言っててもしょうがないし。

    +199

    -24

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 10:22:24 

    便利じゃん
    羨ましい

    +13

    -6

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 10:22:36 

    私服勤務の職場にいたけど、結局は仕事用の服を買ってました。
    自分の好みではなく無難なものを。
    制服のほうが会社から支給されてお金もかからないから
    今は事務服のあるところに勤めています。

    +114

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 10:22:43 

    ないものねだり

    +8

    -6

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 10:22:46 

    >>51
    パンツスタイルのナースウエアが多くてなったね
    動きやすいから助かる

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:10 

    >>24
    ポロシャツ賛成
    夏場のワイシャツとベストって地味に暑い

    +101

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:11 

    私は楽だからいいかな
    ブラウスとかもセットじゃない?
    確かにお洒落かで話したらそうではないけど、事務員だから制服あった方が楽。

    +14

    -4

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:11 

    >>6
    IT企業とかはスーツなんて着ないしね。
    ふるくっさい企業だけが未だにスーツ

    +142

    -18

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:27 

    >>10
    40年代のレトロで可愛いわ❤️

    +247

    -11

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:30 

    >>55
    男性でもスニーカーOKの所も出てきてるよね
    革靴はほんと苦行だと思う

    +42

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:39 

    >>5
    区役所の出張所とか、宅急便の事務員とか…
    制服廃止されたから私服なんだろうけど、たまにギョッとする服着てる人いるから制服のがいいのになーって思う。

    +39

    -36

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:55 

    制服あるけど、普通のスーツだから良かった

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:05 

    >>36
    納得ww

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:06 

    >>27
    中高生が制服可愛いから受験する、みたいなことよね?40〜50代のオバさんはどうよ?笑

    +17

    -33

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:13 

    >>46
    忙しい朝に2回も着替えるのが面倒くさい!
    あと着替えのために早く出社しなきゃいけないし、
    洗濯物は増えるし(通勤の服と制服の下に着るブラウス)いいことない

    +87

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:23 

    制服ぐらいで時代遅れどうこう思うぐらいならさっさと気にいる会社に転職すればいい

    +8

    -18

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:24 

    うちは昨年から夏だけポロシャツOKになりました。あまりに暑いし動きづらいから上司に話したら上まで通りました。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:27 

    パンスト夏場はしんどい
    膝見える丈だから途中までの丈はダメだし、パンストの上に一枚履かないといけないし

    +63

    -3

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:33 

    今どき、学校だってスカートかパンツか選べるようになってるし、うちの息子の高校も、ワイシャツではなくポロシャツを着てもオッケーになった。

    せめてそのぐらいの事は会社でやってもなんて事はないと思うけどね

    +51

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:35 

    >>59
    だよね。
    こういう主さんって、私服ならそれはそれで文句言ってそう。

    +7

    -15

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:39 

    >>11
    芸能界から消えた人チラホラ

    +185

    -3

  • 77. 匿名 2021/08/11(水) 10:24:58 

    >>17
    私の職場も事務服から作業着に変わってしまった…正直そのままが良かったよ

    +95

    -3

  • 78. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:07 

    前に事務の派遣で行った会社は制服あるけど着ても着なくても良い、着ないならオフィスカジュアルでってとこだった。
    服考えるのダルい派が制服着てて、着替えるのダルい派が私服でした。

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:09 

    私は車通勤だから制服ある方が楽だな。帰りもそのままスーパー寄ってる。同じように制服姿で買い物してる人沢山見かける。会社に着ていく服を買いたくない笑
    でも正直デザインとか色味にもよるよね、制服は。前の会社はベストスカート、カーディガンまで全身薄いベージュでくっそダサくてめちゃくちゃ嫌だった。制服はシンプルなネイビーやグレー系がいい。

    +78

    -7

  • 80. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:13 

    >>27
    会社の制服、こんな感じで可愛かったけど、夏はシャツにベストの組み合わせで背中がめちゃくちゃ暑かった…

    +182

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:15 

    >>31
    そうそう
    夏は汗で張り付いてトイレで苦戦する
    そしていつのまにか伝線してるし
    すぐ親指が破ける

    +114

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:18 

    >>44
    めちゃ美人
    何着てても二度見する

    +84

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:42 

    着替えるって言ったってそれなりの格好していかないとダメだし、着替えの時間が勿体ないから制服なしがいいよね。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:45 

    私も事務員だし制服にも文句はあるけど、これ見て見習おうと思ったよ
    【特集】91歳で今もフルタイム勤務 商社で働く『世界最高齢の総務部員』に学ぶ「働く意義」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    【特集】91歳で今もフルタイム勤務 商社で働く『世界最高齢の総務部員』に学ぶ「働く意義」(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    人生100年時代。老後をどう生きるかは人それぞれですが、生涯現役として90歳を超えてもなお働き続ける女性を取材しました。

    +28

    -3

  • 85. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:48 

    >>71
    なんで怒ってるの?

    +15

    -3

  • 86. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:53 

    >>53
    これです
    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +97

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/11(水) 10:25:57 

    >>6
    革靴なんて、本革なら動物虐殺だしね

    +8

    -30

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:07 

    うちは制服があったけどついこの間廃止になった。
    私服はコーディネートが大変だし汚れる(掃除や片付け)から私は今までの制服きてます。
    前に私服の会社に勤めたこともあるからこそ制服はあった方が便利だと思う。

    +42

    -3

  • 89. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:18 

    >>86
    ありがとうー!!

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:24 

    夕方スーパーへ行くと、制服を着て買い物している人が必ずいるw

    +48

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:34 

    車通勤なので制服のまま通ってます。
    帰りに用事があるときは私服持参で行って、帰るときだけ着替えてる。

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/11(水) 10:27:17 

    >>11
    右から2番目誰だっけ。きれいだよねぇ。

    +107

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/11(水) 10:27:19 

    うちはブラウスとベストなんだけど、オーバーブラウスの制服に憧れてるわ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/11(水) 10:27:33 

    >>66
    日本人っぽい考え方だね。
    ちゃんと仕事すれば何着てたって良いじゃん。

    +52

    -18

  • 95. 匿名 2021/08/11(水) 10:27:51 

    指定の上着を羽織るだけの会社、すごく楽だった。
    着替が必要な制服だと、ロッカー室にいる時間が増える。
    あの空気が嫌。

    +69

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/11(水) 10:28:41 

    >>10
    かわいい~♥️
    でもこれ顔面ありきだよねw

    +175

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/11(水) 10:29:32 

    贅沢な悩みだと思う

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 10:29:44 

    >>2
    なんならジャージで働きたい

    +81

    -3

  • 99. 匿名 2021/08/11(水) 10:30:09 

    事務服の職場で働いてた頃はパンツだけ自分で買って履いてたよ。
    スカートとパンツ両方用意してくれればいいのにね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/11(水) 10:30:09 

    私が勤めてた会社はお局が極度のコミュ症で
    自分の着替え中はロッカーの鍵閉めちゃう人だったから
    タイミング重なるとすごい厄介だった
    制服は面倒くさいことだらけ
    似合わないやつだと最悪だしね

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/11(水) 10:30:33 

    >>10
    うちの会社は左から2番目のやつww
    よく泉ピン子が昭和感を出す為に着てるよね。
    無くそうとしてもおばさんたちが「体のラインが隠れていいの!服代が掛からなくていいの!」って頑なに拒否する。

    +244

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/11(水) 10:31:31 

    >>27
    モデルの人がかわいいだけ

    +287

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/11(水) 10:31:42 

    自分で管理する制服は嫌だな。
    ユニフォームレンタルの会社に委託して、毎週クリーニング、サイズ交換無料だったのはよかった。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/11(水) 10:31:42 

    >>86
    面白そう!

    +67

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 10:32:26 

    お客さんが来ないからと言っても、TシャツとデニムでOKっていうことにはならないから、それなりに被服費かかるよね。しまむらばかり着てたらそれはそれで周りにも引け目感じるし。

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2021/08/11(水) 10:32:34 

    >>27
    パチンコ屋みたいになっちゃいそう

    +89

    -2

  • 107. 匿名 2021/08/11(水) 10:32:39 

    >>1
    事務服あるところと私服のところ両方で働いたことあるけど事務服にもそれなりにメリットあったよ
    皆いつもボールペン持ってるような部署で、ついついペン先しまわないで入れちゃうんだけど、制服だと服にペンついても目立たなかったし事務服だもんなーで終われる

    あとパソコン使ってる時両腕の机と触れる部分がこすれがちだったけど、事務服ならそれもいっかみたいな。行き帰りだけ私服だから多少派手でも何も言われない。楽だったわ

    +161

    -4

  • 108. 匿名 2021/08/11(水) 10:32:57 

    >>11
    今見るとスカート短い
    時代だねぇ

    +206

    -2

  • 109. 匿名 2021/08/11(水) 10:33:31 

    分かる。制服って古臭い。
    今服装自由の会社にいるけどめっちゃ楽!
    ストッキングとか履かなくていいし。

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2021/08/11(水) 10:33:38 

    >>1
    男性社員「いい、凄くいい」
    営業「連絡先交換したいな」
    取引先「今夜は女子社員を呼んでほしい」
    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +14

    -108

  • 111. 匿名 2021/08/11(水) 10:33:44 

    >>1
    私服考えなくていいのは楽でいいけど、ストッキングはくのがめんどくさいのよ
    暑い時とか汗で張り付いてなかなかはけないし
    すぐ破けるし
    ストッキング手当て出してくれないかな

    +118

    -2

  • 112. 匿名 2021/08/11(水) 10:33:48 

    >>94 日本人だからね

    +23

    -5

  • 113. 匿名 2021/08/11(水) 10:34:41 

    着てく服に困らないからあるほうがいい

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/11(水) 10:34:47 

    >>5
    お役所って私服なのに、妙にダサさを維持してるよねw 安い生地のリボンブラウスにAラインスカート、みたいな。

    +39

    -41

  • 115. 匿名 2021/08/11(水) 10:34:48 

    今の会社、私服でも事務服でもいいけど、168㎝で事務服のスカート短過ぎて私服にしてる。

    160前後の方でも短めになる。もう少しスカート丈は考慮して欲しい。以前いた会社はパンツもあったし、スカート丈も長めだったんだけどな。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/11(水) 10:35:09 

    >>87
    横、なんでこれマイナス? 動物の皮使う靴あるよね

    +2

    -12

  • 117. 匿名 2021/08/11(水) 10:35:10 

    >>96
    顔もスタイルも大事だよね。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/11(水) 10:35:11 

    制服だった会社の時楽だったわー。
    ブラウスも毎日カゴに放り込んで帰るとクリーニング屋さんが洗ってくれてた。
    若かったしTシャツ・ビーチサンダルで通勤してたわ。
    今の会社は制服ないからツラい。面倒。
    元々コンサバ好きな人なら苦にならないんだろうけど。

    +35

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/11(水) 10:35:15 

    >>111 私は黒いハイソックスです。社内では足元スニーカーw

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 10:35:29 

    >>110
    こんなミニスカで取引先行ったら怒られる

    +154

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:08 

    支給されたポロシャツだっせー!って思ったけど
    めっちゃ快適だったわ笑
    洗濯もすぐ乾くしアイロン不要だしね

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:12 

    >>110
    キャバ嬢じゃん

    +146

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:16 

    私は制服があったおかげで私服に悩むことなかったからラクだけどなぁ
    私服でって言われたら、今度はオフィスカジュアルを揃えなくちゃいけなくなるからそっちの方が高くつくし不満かも

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:35 

    >>1
    時代遅れって今は「多様性の時代」だからか!
    なるほどね〜
    制服ですら多様性に反してるってことになっちゃうんだ

    +7

    -7

  • 125. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:35 

    >>64
    そう?
    実際着るとすごくダサいよー
    でもうちは着ても着なくても自由だから、汚れる作業の時だけ羽織れて便利ではある

    +42

    -2

  • 126. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:38 

    >>10
    うち一番右だ。太ったら終わりなやつ。

    +109

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/11(水) 10:36:59 

    >>114 オシャレなのは高価だし税金で賄うとなると地味じゃなきゃダメなんだと思う

    +38

    -9

  • 128. 匿名 2021/08/11(水) 10:37:22 

    >>1
    事務員でお給料安いから自腹でオフィスカジュアルな服を
    そろえなくていいようにという福利厚生的な意味合いもあるんだと思ってた。
    おしゃれしたい人には普通だろうけど私は制服のほうが楽でいいな。
    前に受付で働いてた会社が急に制服廃止したんだけど
    受付だからラフな格好とかできなくて、かといって服飾費が支給されるわけでもないから
    自腹でジャケットとかシャツとか買い直して結構きつかった。
    田舎の工場の受付なのに、ちょっとでもカジュアルな格好すると来客とか社員から苦情が来るから
    「私、手取り18万円なんですよ」って言いたかったわ。
    しまむらでもユニクロでも、枚数そろえたらそれなりにかかるんだよ!

    +189

    -5

  • 129. 匿名 2021/08/11(水) 10:37:32 

    >>8
    わかる。マウントではないけど、センスが問われるの嫌だ。

    +75

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/11(水) 10:37:38 

    >>6
    もっと機能性重視でいいのにね

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/11(水) 10:37:52 

    >>10
    ばば あになってわかる
    若い子のダサい制服の可愛さ

    +177

    -6

  • 132. 匿名 2021/08/11(水) 10:38:08 

    私は制服が楽なので今更廃止されたら困るかな。汚れたり破けたりしたら年に一回だけど無償で交換もしてくれるし。
    ただスカートは冷えるからパンツも設定してくれないかな〜と思ってる。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/11(水) 10:39:07 

    >>94
    職場なのに変な服着てる人がまともに仕事できると思えないもの。客観性が欠けてる人なんだなと思って。

    +36

    -11

  • 134. 匿名 2021/08/11(水) 10:39:23 

    >>33 うちは自宅で洗える制服。2年に1度支給されるからたぶん安物。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 10:39:36 

    >>1
    学生の頃、デパートの靴売り場でバイトしてて制服が可愛かった。ピンクのブラウスに紺ベスト&スカート。それなりの年になると嫌なのかしら?

    +9

    -3

  • 136. 匿名 2021/08/11(水) 10:39:57 

    >>8
    着替えのロッカーでマウントもあるんだよね。
    早目に出社して誰もいないの狙ってた(笑)

    +50

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/11(水) 10:40:14 

    >>2
    ジャージ通勤でも大丈夫だよ。
    大手ゲーム会社だけど。

    +45

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/11(水) 10:40:15 

    >>3
    核心付き過ぎワロタ

    +121

    -2

  • 139. 匿名 2021/08/11(水) 10:40:19 

    >>114
    お役所勤務してたことあるけど、
    私服だからっておしゃれ意識すると住民からあの格好はなんだって怒られるんやで

    +153

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/11(水) 10:40:33 

    >>27
    チェックって人選ぶよ。私は大事故でした。

    +81

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/11(水) 10:40:35 

    >>110
    昔働いてた会社と同じビルに入ってた英会話スクールの営業がこんな感じだった。

    腕組んでまた来てね!ってエレベーターホールまで送ってたからよく見かけた。

    その英会話スクールは潰れたけど、今思うと色恋営業だったのかなぁと思う。

    +118

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/11(水) 10:40:59 

    職場の民度による。
    私服(と言っても、ジャージやチノパン)+エプロンのグループホームで働いてたけど、厳ついジャージや胸丸見えのシャツ着る人が数人いたら雰囲気悪くなる

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/11(水) 10:41:46 

    私服の会社だけど、やっぱり着ているもので本人の人となりが見えちゃうから余計に気を遣う。シワシワ、ヨレヨレなのに着続けてる人や、カーディガンに毛玉ついてる人とか… 仕事にもだらしなさが出てる

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 10:42:41 

    >>2
    うちはジャージOK。IT関連。
    上司ですらこの時期なら短パン、アロハ、ビーサンで通勤。

    みんなコンビニ行くの?みたいな格好で仕事してる。

    今はフルテレワークだから、多分みんなもっと酷い格好。

    +80

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/11(水) 10:44:02 

    制服を廃止するメリットを会社に伝えるといいと思う。制服代が減ることや、更衣室での時間のロス、光熱費など…ほかの事務員の方も了承するなら無しになると思う。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/11(水) 10:44:21 

    私服がダサいので制服はありがたい。
    私服に回すお金が掛からないから制服はありがたい。
    制服はありがたい。

    +42

    -2

  • 147. 匿名 2021/08/11(水) 10:44:32 

    >>36
    遅れすぎ笑

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/11(水) 10:44:42 

    着心地悪くて動きづらいよね、ピッタリしたタイトスカート。
    あとベストも、夏場暑いんだわ
    ナイロンの裏地とか付いてて

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/11(水) 10:45:02 

    ぽっちゃりだからスカートでいいや
    パンツで体型がくっきり出るの恥ずかしい

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 10:45:07 

    私は事務ではなくてメーカー研究職だけど、いかにもな作業着か白衣で働いてる。
    汚れてもいいし動きやすいんだけど、ズボンが白だから生理の時はヒヤヒヤする。生地もまあ厚みはあるけど、女性は腰回りが大きいからか階段登ってるとパンツの形とかもよくわかるし、ある程度履いてると生地が薄くなって透ける。せめて色付きズボンにして欲しいと思ってる。

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 10:45:58 

    制服だと太ったら入らないから自然とダイエットしてた。私服になったらお腹周りがヤバい。座り仕事着だから油断するとあっというまに。ゴム入りスカート楽すぎる。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:12 

    >>10
    左から二番目のスモックみたいなの。
    かわいいけど結構なミニスカートだね。
    座ったら更に短くなる。

    +161

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:13 

    >>1
    23区内で制服ありの事務職ってほとんど見かけなくなった。よほどの零細企業くらい。

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:15 

    事務服・私服・作業着…全部経験したけど、脇汗で汚すからシャツだけは自前で、ベストとタイトスカートでは無い膝丈スカートにハイソックス+ナースサンダルが良い。私服勤務だと袖口めっちゃ汚れるし、上下作業着は気分が上がらない。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:21 

    >>1
    通勤服とかオフィスカジュアルとかのトピたまに立つけど、「そういうの考えなくていいからすごく楽」とレスしている制服ある会社の人チラホラいた記憶。
    中には自宅から制服で通勤するという猛者もいた。
    (よほど近いか、車通勤か?)

    私にとっては未知の世界。
    聞けば聞くほど、制服ありの方が面倒くさそうだなと思う。
    でも、制服擁護派もいるから、なくすのは大変そう。

    +9

    -14

  • 156. 匿名 2021/08/11(水) 10:46:55 

    >>92
    櫻井淳子かな?
    本編でも魔性の女的キャラだったよね。

    +113

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/11(水) 10:47:23 

    私服汚したくないし毎日考えたくないから制服助かるけどな

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/11(水) 10:48:13 

    >>1
    いい歳したおばちゃんで膝丈スカートに黒のハイソックスの人ときどきいるけどなんか痛々しい。
    女子高生かよ‪wってかんじ
    そのコーデでさらにナースサンダル合わせてるのが田舎の事務員さん感が増す

    +10

    -34

  • 159. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:01 

    >>1
    歯科受付してますが、薄ピンクのナース服みたいな制服が大嫌い。作業的に屈んだり座ったりとか足元気をつけなきゃいけないし、体型もあらわに出て40代50代にはキツい。歯科助手さんが着てる作業着っぽい方が動きやすいからいいなーっていつも見てる

    +40

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:04 

    >>1
    私の会社は私服オッケーだったけど、制服もオッケーだった。服考えるの面倒な時は制服楽なんだよね。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:15 

    会社が直営とフランチャイズで店舗経営してるけど、直営はスタンダードな襟付きシャツに黒パンツ着用、くらいなルールだけど、とあるオーナーの店舗見学に行ったら、肩パッドが入ってるようなジャケットにスカート姿で昭和感満載でわたしには衝撃だった。
    就職これだったらしないな、て。あんなの着たくないわ。制服いらない派です。モチベーション上がらない。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:29 

    制服のほうが服代かからなくていいって本気?
    制服だとしても通勤時は例えしまむらだとしても、それなりにはコーデ気にするし、毎日同じ私服で通勤する訳にいかないよね
    制服に着替える時間が無駄すぎるしストッキング代、中に着るワイシャツ代もかかるし
    制服は自分で洗濯も面倒だし、会社でクリーニングだとしても戻りまで予備あるかとかいちいち考えるのダルいし
    じゃあ制服で通勤すればいいじゃん、なんて私は絶対嫌、もってのほかだし
    なんでこんなに制服=金かからないしラク!って風潮あるんだろう
    結局就業時には私服に着替えてスーパーに買い物行ったり家事やって普通の休日の私服同様に洗濯必要だし制服こそ無駄すぎない?
    私は絶対に私服勤務が条件
    安物ばかりだけどオフィスカジュアル私服、本当に動きやすくてパフォーマンス落ちない
    帰りにスーパーや子供の習い事送迎も身軽に行ける

    +4

    -20

  • 163. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:31 

    >>7
    私も!
    制服ある会社にしたよ〜

    +181

    -4

  • 164. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:45 

    >>110
    こいつら絶対働いてない
    営業がピンヒールなんてありえないし、こんな格好したらセクハラ受けまくりだ

    +132

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:49 

    >>150
    ナースも上は白衣でも下は黒で良くない?
    生理の時大変だよね。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/11(水) 10:49:58 

    制服は一応あって制服でも私服でもいい事務員だけど、制服と私服は半々だなー
    上はベスト着ずに下だけ制服のスカート履いてる子もいる
    私は私服汚れるの嫌だから制服着てる

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/11(水) 10:51:37 

    >>1
    古い体質の会社ほど女子は制服が当たり前。男性社員も、体力仕事じゃないのにスーツの上に作業着を強いられる。
    トップが何でも自分の思う通りにしたいから、私服は御法度。肌がちょっとでも見えたり、少々派手目だと気に食わない。
    70前後のジジババ経営者に多い。

    +29

    -7

  • 168. 匿名 2021/08/11(水) 10:51:59 

    >>1
    女子は全員制服の会社を辞めて全員オフィカジの会社に転職したら凄い楽になった。
    出社時間も余裕持てるし、ロッカーでの無駄話もしなくていい。
    着替えの手間も省ける。

    +37

    -3

  • 169. 匿名 2021/08/11(水) 10:52:03 

    >>108 というかドラマだねぇ。いくら当時でも事務服であんなミニの所はなかったと思う。

    +113

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/11(水) 10:52:24 

    スカートもパンツも選べるようになった
    私服は色々と規制が多いのでうちは制服で助かってる

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/11(水) 10:52:28 

    >>7
    クルマ通勤だから家から制服着て通ってるわ
    服代がかからなくて助かってる

    +268

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/11(水) 10:53:14 

    >>162
    普通会社が私服だと会社用とプライベート用の服は別にするよね?
    私は通勤が短いから通勤用とプライベート用の服を同じにしてるから会社用の服代はかからないよ

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/11(水) 10:53:44 

    >>162 なんかすごくイラついてるけど大丈夫?

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/11(水) 10:53:57 

    >>7
    私も。
    営業の時はスーツから靴やカバンにハンカチまで、嫌味のないものだけど上品なもの選びにとても苦労しました。

    今は制服なので、ブラウスと靴だけでいいので助かります。なにより今日は何着ようーであさ起きあがるのが辛かったですが、考える時間が無くなって本当にラクです!

    +138

    -3

  • 175. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:19 

    >>64
    40年代の服うちの職場の制服にそっくり!
    アラフィフ以降くらいの女性はダサいって言ってるけど、20代の若い子はみんな可愛いって言ってる。
    私(ジャスサー)も可愛いと思うし気に入ってる!

    +44

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:23 

    >>162
    めちゃくちゃ制服が嫌なことはわかったw

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/11(水) 10:54:45 

    事務服好きだけどな〜
    会社が服装自由だから自分で事務服買って着て行ってる

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/11(水) 10:55:44 

    >>167
    そうかな?
    当社では社長が制服やめようかと言ったときに、制服があったほがいいと言ったのは若い人たちでしたよ。男性も女性も。

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/11(水) 10:55:56 

    長年事務服着てたけどついに夏はポロシャツスラックス、冬はウインドブレーカーみたいなめっちゃラフな制服に変わった!
    事務服も好きだったけどこれはこれで今風なんだうな〜
    時代なのかなぁ病院もナース服!みたいな看護師さん少なくなったよね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/11(水) 10:56:35 

    >>153
    え~うち大手だけど制服あるわ
    名前言ったら誰でも知ってる
    総合職はスーツだけど地域職の事務員さんは制服

    +39

    -2

  • 181. 匿名 2021/08/11(水) 10:56:43 

    >>162
    長っ!

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/11(水) 10:56:52 

    40代の人は事務服+ハイソックスが好きだよね。
    ダサい。

    +10

    -6

  • 183. 匿名 2021/08/11(水) 10:56:56 

    自分の好みでもない洋服を増やしたくないから、制服でいいと思ってる。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/11(水) 10:57:16 

    人それぞれだろうけど、
    制服って有難いよ。私服の職場では働きたくない。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/11(水) 10:57:30 

    >>144
    私もITいたことあるけど自由過ぎてびっくりしたマジで
    きれいめオフィスカジュアルとちょいヨレパジャマ風コーデとスポカジ(良く言って)とバンギャとギャルが一緒にいた
    あれはあれでおもしろかった

    +41

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/11(水) 10:57:50 

    真冬や夏の冷房も辛いよね。事務服。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/11(水) 10:57:52 

    >>139
    そっか。
    顧客=給料の払い主だもんね、大変だ。

    +19

    -21

  • 188. 匿名 2021/08/11(水) 10:58:38 

    >>169
    底辺の部署に追いやられたヤバい女達の設定だもんね。
    まともなOLの着こなしとは違う雰囲気。

    それでもクビにはならないのどかな時代。

    +66

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/11(水) 10:58:40 

    >>162 熱量がすごい!

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/11(水) 10:58:41 

    絶対制服あった方が楽だと思うけどなー。ダサくても「制服だから!」って開き直れば問題なし。
    毎日毎日何着ようって考える方がダルい!!仕事服に給料使いたくないし!
    制服ある会社が羨ましいよ!

    +19

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/11(水) 10:58:43 

    >>1
    社長に提案したら?

    うちは中のシャツももらえたし
    制服は自分たちで選べたよ

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/11(水) 10:59:41 

    >>110
    AV女優みたいな安っぽさw

    +125

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/11(水) 10:59:59 

    >>18
    何枚か替えの制服貰わないの?

    +81

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/11(水) 11:00:04 

    事務服の職場もオフィスカジュアルの職場も勤めたけど、断然事務服の職場が楽だったわ。
    家から着て行って良かったから着替えなくて良かったし(着替えたい人は着替えてもOK)
    職場用の服を別に買わないといけないのってお金もかかるしさ。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/11(水) 11:00:30 

    >>162
    仕事着として趣味でもない服を買うより制服安上がりだったけどなあ
    制服意味ないのは私服もオフィスカジュアル風味の人だけじゃない?

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/11(水) 11:00:36 

    >>182 私の職場は20代の子がみんな学生みたいに履いてるよ。35くらいからはストッキング派。

    +4

    -4

  • 197. 匿名 2021/08/11(水) 11:01:02 

    >>26
    接客業は制服なり目印は欲しいかな…
    誰が誰か分からなくなる。

    接客でも飲食とかなら衛生的にも制服の方が安心する。

    +126

    -2

  • 198. 匿名 2021/08/11(水) 11:01:15 

    ダサい事務制服とクールビズ用のポロシャツがあったけど、デザイン変更してほしいという意見と着替えの時間も給与が発生するべきって意見が出てきたので、制服撤廃になりました。正確に言えば私服でも今まで通り制服でもどっちも可。そうなって3年くらい経つけど制服着てる人いなくなった。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/11(水) 11:01:45 

    >>182
    ストッキングだと冷えるんだよ

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/11(水) 11:02:06 

    男性上司は言わなきゃわからないよ
    パンツのほうがいいとか、私服にしたいとか
    事務員のほうが伝えないと
    それでいいんだなと思い込んじゃってる

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/11(水) 11:02:13 

    制服あった方が楽
    転職したら制服廃止した職場だった。まぁ基本スーツ着用だからスーツを数着買い足しただけで済んだけど、制服の方がワイシャツだけで済むからお金掛からなくて良い

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/11(水) 11:03:32 

    >>10
    レトロで可愛い~
    車通勤なら着替えなくて良さそうだけど、制服通勤禁止で会社で着替える方式だったら大変だもんな

    +47

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/11(水) 11:03:54 

    >>1
    連休明け
    食べ過ぎてスカートキツイとき焦るよね
    メリットってそれくらいかな(笑)

    +29

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/11(水) 11:04:46 

    >>194
    公共交通機関使う人は着ていくわけにはいかなくない?
    田舎はそもそも車や自転車で制服通勤がデフォルトだから、事務員用のロッカーや更衣室すら無かったw
    私自身車通勤だったから基本事務服で通勤してたけど、遊びに行く時はトイレで着替えて帰ってたわ。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/11(水) 11:04:49 

    うちは工場勤務で作業着なんだけど、もう15年変わってないらしい
    当時の流行りなのか知らんけどジャケットは短いしズボンはダボダボで変な太さで時代遅れ感がすごい
    ストレッチも効いてなくて生地も重いから動きにくくて肩凝るしいいとこなし
    今どきスーツでもストレッチ効いた動きやすいのがいっぱいあるのに…

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/11(水) 11:05:17 

    >>182
    40代だけどハイソックスは生足部分が見えるの恥ずかしくて履けない。
    ストッキングじゃなくてもOKな職場だから冬はタイツ、夏も接触冷感のタイツ履いてる。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/11(水) 11:06:28 

    >>95
    これが一番!
    上着なら毎日洗濯しなくてもいいし、私服が汚れる事もない
    何よりロッカー室で着替えるの本当面倒!
    ロッカー室の空気も嫌、かと言って時間ずらして待つのも無駄

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/11(水) 11:06:43 

    制服私服どっちも経験あるけど、強制スーツが一番楽だったな〜
    コーデ迷うこともないし、着替える手間もないし

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/11(水) 11:07:18 

    >>167
    わかるー
    派遣で10社くらい事務職転々としてきたけど、昭和気質な会社ほど制服あるわ。
    そして朝礼がやたら長い。変な社訓を合唱したり、当番の人がエピソード話したり、業務に直結しない内容多すぎ。
    あとマイカップ持ってきて給湯室で飲み物用意する。
    私服でカード首にかけて入館するタイプの職場は朝礼もあっさり業務連絡のみで即終わるし、飲み物は無料のウォーターサーバーがある。
    帰りは着替えなくていいし、マグカップ洗わなくていいし即帰れる。

    +42

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/11(水) 11:07:40 

    太ってるから
    転職時私服が条件に入った。

    担当者にサイズ言うの恥ずかしい!


    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/11(水) 11:08:48 

    うちは制服で通勤できるから、事務服あって助かってる
    制服での通勤がNGの会社だと、着替える手間もあるし事務服めんどくさいだろうな
    あと、事務服って可愛くてスタイルいい子が着るとOLさん!って感じでめちゃくちゃカッコイイよね…同じ制服着てるのにこうも違うのかと思う

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/11(水) 11:09:48 

    制服あった方が楽でいい
    高校の制服もそうだけど、なんかブスでも可愛いか見える感じもある。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2021/08/11(水) 11:09:57 

    経費削減で制服無くなったけど
    やっぱりあったほうが楽だったなぁって思うわ

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/11(水) 11:10:02 

    20歳の時会社が急に制服作る!って言い出して好きな制服選んでいいと言うのは良かったけど一年位着て、洗濯やアイロンめんどくさくて私服と織り交ぜてフェードアウトした。

    いつのまにか制服なんてあった??位までにした。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/11(水) 11:10:19 

    高校の制服がブラウスにベストで、上だけ見たら事務服みたいだったけど気に入ってた。
    ズボン似合わないしスカート好きだからいかにもOLさんって感じの制服好きだけどな。
    ただタイトスカートはあんまりタイトすぎないほうがありがたい。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/11(水) 11:10:57 

    >>69
    中高生だって制服につられて受験なんてほとんどの子がしないよw

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/11(水) 11:11:19 

    >>182
    あれはむくみ防止の着圧ソックスだよ
    太くなるの気にする若い子ほど履いてる

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/11(水) 11:13:12 

    私は制服賛成派。
    ただ、スカート丈が膝上なのは困ってる。
    もうアラフォーなので…
    スカートだけ大きめサイズにしてサスペンダーでつってます

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:15 

    胸あるから制服だと地獄。胸のところパツパツで恥ずかしいから私服がいい!今の会社は私服なんだけど、これから会社を大きくしていくらしくて後々は制服導入しようとしてて最悪。どう思う?って役員の人に聞かれたから私服の方がいいって意見は伝えたけどどうなることやら。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:17 

    >>178
    167がいう会社より、おたくの会社の方が若いんだよ。多分ね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:32 

    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +28

    -3

  • 222. 匿名 2021/08/11(水) 11:14:45 

    うちの所もスカートしかない。40代中心なのに膝上でどうなのって感じ。
    ただいやらしく見てた男性達には大どんでん返しが待ってるけどね。
    男女共制服になって男性更衣室だけ休憩室にあるし、その後に作業員の人達と合同の持ち込み検査は男性だけパンイチになるし(笑)ウケます。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/11(水) 11:17:46 

    >>64
    えー40年代が一番ださい。
    年代違うけど女子高生時代ミニスカハイソだった人がいつまでもそれを引き摺ってるみたいに見える。

    +28

    -6

  • 224. 匿名 2021/08/11(水) 11:20:16 

    >>18
    2着あるし中のシャツは自分で買い足してよかったよ。

    +51

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/11(水) 11:20:47 

    >>1
    制服があると便利だよ
    自前の服が汚れない、シャチハタのインクや鉛筆等が意外なトコについて汚れるもんだ。
    出勤時の服装はラフで済む。

    +41

    -4

  • 226. 匿名 2021/08/11(水) 11:20:51 

    >>9
    仕事してて服が傷むのアホらしい。身ごろと袖の擦れるところに毛玉出来るの早いし。袖口汚れたりとか。
    制服メーカーが作ってる制服は生地も縫製もしっかりしてるし洗濯にも耐えるから良いよね。

    +69

    -1

  • 227. 匿名 2021/08/11(水) 11:20:56 

    >>10
    30年代40年代が好き
    長袖シャツの上にベスト着るのが苦手

    +49

    -3

  • 228. 匿名 2021/08/11(水) 11:21:35 

    >>80
    ベストが必要なのって冬だけだよね
    あとは、ブラウスの下が透けて見えるのを防ぐ効果しかないから、ベストはほんといらない

    +19

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/11(水) 11:22:31 

    >>224
    じゃあ、毎日 洗えるじゃん

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2021/08/11(水) 11:24:18 

    >>226
    ジャブジャブ洗える上に、アイロンをしなくても平気なブラウスとか、本当にありがたい

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/11(水) 11:24:18 

    >>4
    毎日考えなくて済むから制服ある方がいい。

    +218

    -3

  • 232. 匿名 2021/08/11(水) 11:26:40 

    >>10
    昔大学事務で働いていた時の事務服が、まさに1番右側の色のベストとスカートだった。
    大学は色んな世代の人が出入りするからそれを区別するのと、
    外部の人間の誰が見ても学校職員と分かるから、という理由で。
    入学・卒業式とかの行事では、支給された白ブラウス着用だったけど、それ以外の日は派手なものでなければ、みんな思い思いのものを着てたな。

    制服あると毎日の出勤に着ていく服に悩む必要ないから、楽っちゃ楽だった。

    +88

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/11(水) 11:27:04 

    >>10
    この40年代のだったら、私服の上に着ればいいだけだから楽だよね。前開けといてもいいし。
    私は制服が廃止になってしまって、私服だと気が付かないうちにペンついちゃったり、袖口の汚れが取れなかったりで、もう職場でかっぽう着着ようかと本当に思ってるよ。今は、私と隣の女性の二人で、七分袖にエプロンしてる。

    +73

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/11(水) 11:27:59 

    >>230
    私はユニクロのレーヨンブラウスにお世話になってます。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/11(水) 11:29:19 

    確かに制服に着替えるのは面倒。
    でも、スーツ用意しなきゃいけないとか、オフィスカジュアルって決められると、自分が全く好きじゃ無い服を購入してそれを一日中着用、電車通勤しなきゃいけないからな。
    自分の好きな服着て通勤したい。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/11(水) 11:29:30 

    >>110
    スカートが短すぎタイトすぎ、ピンヒール、胸元強調しすぎで、女性目線ではありえないスーツ姿なんだけど脱ぐ前提のAVかなんか?

    +112

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/11(水) 11:30:10 

    病院事務です。
    支給された制服は夏冬各一組!
    このご時世、毎日洗いたいから、ポロシャツ チノパンにしてほしい

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/11(水) 11:30:26 

    >>1
    事務服がある会社でしか働いたことないんだけど、スーツや会社用の服を準備しなくていいからむしろ嬉しかったけどな。
    ただ通勤中に着ちゃいけない決まりだったからロッカーで着替えるのはめんどくさかった。
    仕事で汚れてもいいのは助かるけど、あんまり洗濯しないからきったないだろうな〜とは思う。

    +13

    -2

  • 239. 匿名 2021/08/11(水) 11:31:54 

    仕事の制服って業種職種に関係なく要は作業着だからあったほうが助かる。
    デスクワークでもスカートに皺つくし、そんなんで仕事帰りに食事会とか行きたくないもん。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/11(水) 11:32:17 

    >>1
    私の会社は基本私服なので、毎日服選ぶの面倒くさいと思ってたけど、好きな服着れるのも楽。

    でも、それはそれでお金掛かりますよ!
    普段のお出掛け用と、会社で着れる用を買うので、ダブルでお金掛かる…それでも私は私服が良いですが(笑)
    私服の会社が増えてるこの時代に、スカートスーツにこだわるのは何なんだろう。
    女は冷えやすいので冬辛いですよね

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/11(水) 11:32:26 

    あのベストは好きになれない。ポケットいっぱいあって便利だけど。カーディガン着る。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/11(水) 11:33:24 

    >>7
    制服羨ましい
    デスクワークでトップスの袖回り、肘下の消耗が激しい
    ニットの肘下すぐ毛玉になるし
    スカートに座り皺できるし
    仕事中華美にならずにきちんと感もって考えるの面倒だし

    制服だったらこんな悩みないのに

    +107

    -2

  • 243. 匿名 2021/08/11(水) 11:34:17 

    >>158
    それこそ、多様性を認めてあげなよ。

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/11(水) 11:35:03 

    制服あっても
    ロッカーで私服チェックされるから一緒
    下着まで見てくる痴漢かよ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/11(水) 11:37:10 

    >>26
    みんながちゃんとオフィスに合う服を着てくればいいけど、変に個性出す人とかヨレヨレの服着てる人とかいるもんね
    私は毎日コーデ考えるの面倒だから制服羨ましい
    通勤だけならいろいろ考えずに服選べそうだし

    +101

    -5

  • 246. 匿名 2021/08/11(水) 11:38:30 

    >>111
    ストッキング履いてないよ
    特に注意もされないw

    +21

    -3

  • 247. 匿名 2021/08/11(水) 11:40:15 

    >>146
    すごく制服へ感謝してるw

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/11(水) 11:40:53 

    制服着て通勤できる人は楽かもしれんけど、そんなダサいことしたくない

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/11(水) 11:41:49 

    >>66
    わかる
    田舎の役場だけど、おばさんと呼ばれる年齢の肉感のある方が太ももが見えるくらいのスカート履いてるの見た時、ギョッとした。
    なにか履き忘れてない?って思ったくらいびっくりした。

    +20

    -4

  • 250. 匿名 2021/08/11(水) 11:43:51 

    >>138
    でも制服を着る必要がない業種なら自由があっていいと思うよ。
    総務にかけあってアンケートでもとってもらって、着たい人は着る、自由がいい人はオフィスカジュアルでって流れになるのはいいと思う。
    上の方のクソジジイとかが女は制服にこだわるほど頭固いなら諦めた方がいいかも・・

    +23

    -1

  • 251. 匿名 2021/08/11(水) 11:43:59 

    お局的な立場の人が
    ストッキングマストで
    靴下履いてると注意してくるから
    そんなの強制じゃないのに
    すごくイヤだ
    足くさくなるし破れるし
    ストッキングに変なパンプスで
    おばさんぽいの勘弁してほしい

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/11(水) 11:44:47 

    結局は体型。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/11(水) 11:44:47 

    >>111
    うちの職場も誰もストッキング履いてないな。
    イベントでスーツの時は別だけど。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/11(水) 11:46:19 

    >>1
    面倒な人にとってはそれも苦痛だよね・・ストッキングとか履きたくない。
    他の人は制服について何も言ってないの?「制服面倒ですよねー」とか言ってみてまずは反応見て見たら?

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/11(水) 11:47:55 

    毎朝着る服選んだり、会社で着る事を考えて服を買わなきゃいけないのが面倒だけど、ストッキング大嫌いだから制服は着たくないな。。

    あと着替えるのも面倒。終わったらサッサと帰りたいし、更衣室で過ごす時間は最小限にしたい。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/11(水) 11:47:57 

    >>1
    中小企業なら、意見聞いてもらえそうだから、女性の上司に相談じてみたら?
    私が昔勤めてたところは、100人規模だったけど女性社員が少なくて、女性社員で相談して制服変えてもらった事あるよ。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/11(水) 11:48:54 

    >>1
    うちは事務職は制服ないです
    人によってしたい格好や似合う格好は違うし、サイズの問題などもあるし、制服なくて良かった!

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/11(水) 11:51:58 

    着替える時間も業務時間っていうルールも浸透せずにやってる会社は絶対嫌だね。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/11(水) 11:52:43 

    >>80 夏はオーバーブラウスがラクです

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/11(水) 11:53:29 

    >>258
    パソコン業務も1時間につき10分だっけ?
    休憩を入れなきゃいけないけどやってる会社少ないね。法律で確か決まってるんじゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/11(水) 11:53:41 

    >>8
    みんな同じの着るからサイズでマウントとかないのかな笑

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/11(水) 11:53:59 

    事務じゃないけど、制服あった方がいい接客業。なぜか女性はキュロットに7分袖シャツ。キュロットなだけでも寒いのに、7分袖の追い討ちは結構ある。
    女が足や腕を出さなきゃいけない理由はなんなのかね。就活(転職)してるけど、私はパンツスーツで面接受けてる。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/11(水) 11:54:02 

    >>110
    仮にこんな格好で仕事してたとして、何の職種?

    +69

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/11(水) 11:54:32 

    制服ないのにわざわざ通販で買った制服着てるおばちゃんいた
    楽なんだろうな

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/11(水) 11:54:42 

    ここ読んでたらコレ観たくなったw
    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/11(水) 11:57:12 

    太ったからウエストゴムじゃないと無理

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/11(水) 11:57:28 

    私服での事務は袖口にペンや朱肉がついたりしちゃって結局出かけるときには出かける用の服に着替えてた

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/11(水) 11:58:15 

    >>42
    病院勤務だけどその恰好プラス競馬新聞持ってる医師がいたw
    自動車通勤だからそこまでラフな格好だったけど絶対に医師とは思われない格好だよね。

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/11(水) 11:59:11 

    制服の方がいいよ。
    お金かからないし。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/11(水) 12:04:13 

    >>264
    役所の人と仕事する事が多いんだけど、女性職員の人何人か自分で制服買ってるって言ってた。
    その方が楽だって言ってたよ。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2021/08/11(水) 12:04:25 

    >>142
    ジャージを職場で来ているヤツを見たことがない。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/11(水) 12:07:25 

    ラブホでも夜勤だからズボンOKにしてもらった

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/11(水) 12:08:36 

    作業服みたいなのがいい。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/11(水) 12:08:40 

    >>248
    私の友人はJTBの制服着て、公共交通機関で通勤してるよ…。
    ネームだけバッグに入れて。地下街の店舗だからいんだ~って。

    ダサくはないけど、めっちゃ呆れた。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/11(水) 12:09:27 

    うちは1着目しか支給されない。
    だからみんな中々新しくせず、ユニフォーム会社にここの会社全然制服買わないですね!って言われる(笑)
    ワイシャツは自分で用意だから結構お金使う。
    高いよね制服って。
    元値だとスカート、ベストで25000円くらいする。

    友達の会社はワイシャツも全て支給で、しかも二年に一度また新品支給。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/11(水) 12:10:04 

    >>7
    結構デスクワークでも、汚れるよね

    +53

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/11(水) 12:10:05 

    >>4
    うち制服ありでちょいとダサいんだけど、正直制服あって助かってる…。
    テレワーク導入されて人と会う機会が減って、服もあまり買わなくなり、まあちょっとヤバイんだけどね。

    +139

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/11(水) 12:10:58 

    うちの会社、夏服と冬服の区別がなく1年通して一緒。
    総務いわく、暑い時期は暑さを放出して、寒い時期は保温してくれる素材って言ってたけど、嘘だろと思ってる。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/11(水) 12:12:06 

    >>114
    プラス、テーパードパンツにバナナクリップ低めパンプス

    ある意味制服化してるね

    +19

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/11(水) 12:12:40 

    >>10
    洋服のデザインって古いものの方がかわいいね。30年代着て働きたい、何歳になっても着れるしどんな髪型でもかっこよくなりそう

    +57

    -7

  • 281. 匿名 2021/08/11(水) 12:13:27 

    >>11
    改めて戸田恵子すごいなー!

    スカート丈頑張ってる!!!

    +180

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/11(水) 12:14:42 

    前働いてたところは私服だったけど、希望すれば男性用の作業着を支給してもらえた。
    寒い時はカーディガン代わりに着れるしポッケいっぱいあるから便利だったな。
    個人的には制服ある方が楽だしオンオフの切り替えができるから好き

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/11(水) 12:14:57 

    >>278
    うちもそうだよー!同じ会社だったりしてw
    夏は超絶暑いので(今は換気もしてるから尚更!)ハンディファン必須です…

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/11(水) 12:15:50 

    制服はあってもいいけど、事務員はスカートじゃないといけないと縛り付けるのは勘弁。
    スカートとスラックスとキュロットで好きなものを選べるようにして欲しい。
    スカートとキュロットに関しては、ある程度丈の選択も欲しい。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/11(水) 12:16:03 

    >>64
    40年代可愛いんだけど、これ40歳も50歳もこの制服着ないといけないのはちょっとしんどいわ
    ツィギーの時代だから事務服までミニスカート

    +38

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/11(水) 12:16:39 

    >>210
    なんか分かる
    パートだけど仕事が決まって制服のサイズを聞かれて私デブだから口籠もってたら人事の担当の人が
    女性の人に変わりますって言って女性の人に変わってくれた
    なんとかサイズあって良かった

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/11(水) 12:20:20 

    >>282
    今のウチの職場がそう。上場を機に制服が廃止になって、その代わりに男性用のブルゾンが制服代わりとして夏用・冬用支給されてます(男性はオフィス内では、スーツの上着を脱いでブルゾン着る決まり)。
    これから入社する人は制服あたらないけど、欲しかったら自前で買えるし、既存の人はそのまま着ても、私服でもいいし。
    これを読んでると、ウチは結構自由なんだな、と思えました。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/11(水) 12:20:43 

    めちゃくちゃダサい肩パッド入ってそうな事務服があったけど、もう誰も着てない
    バイトの30代が、他の人が着飾るのが許せないみたいで、全員で着よう!って引っ張り出してきた
    「私が1番似合ってて可愛い」って言ってもらいたかったんだろうけど、結果言い出しっぺが着るのすぐやめた

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/11(水) 12:24:52 

    数年前に制服が廃止された。支給されなくなっただけで「着用禁止」ってなった訳じゃないから、ボロくなるまで着る人も多いかと思ってたけど、3ヶ月位で殆どが私服になったよ。
    私服だと確かにお金かかるんだけど、作業がある日はパンツとか寒い日は厚手のものを着るとかできるから、総合的に見てそっちの方がいいと思った人が多いみたい。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/11(水) 12:27:38 

    >>284
    うちもその案出たけど、お金かかるし取りまとめの人も負担が大きくなるってことで、結局制服そのものが廃止になったよ。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/11(水) 12:29:32 

    >>1
    私服で勤務するのまじで嫌だから制服ありにしてほしい

    +9

    -3

  • 292. 匿名 2021/08/11(水) 12:30:39 

    >>2
    ジャージでいいと思う
    暑いから通気性のあるやつですく乾くやつ
    あと着替えるのにジャージ便利

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/11(水) 12:31:22 

    >>26
    西友が確か制服無くなったと思う

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/11(水) 12:34:06 

    企業受付やホテル、空港をはじめとした接客業なら制服は当たり前と思えるけど、今時事務で制服ってなめとんのかと思う。
    求人で一般事務とか営業事務で制服ありとなっているところは絶対に選ばない。
    時代遅れの古臭い体制の会社で昭和を引きずったジジババばかりの職場なんだろうなと嫌な予感しかしない。
    以前営業事務で制服ありの会社で働いていた時、接客もしないのに毎日いちいち着替えてパンプスはくのほんと苦痛だったし、毎朝男性社員にコーヒーやお茶を用意しなきゃいけないような古臭い体制の会社で反吐が出た。
    自分で飲む物くらい自分で入れろや。手ついてないんかい。

    +12

    -5

  • 295. 匿名 2021/08/11(水) 12:34:40 

    >>164
    来られる側がセクハラだわw

    +32

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/11(水) 12:34:41 

    >>1
    若い時は私服がいい、って思ってたけど制服あると楽だよ。

    +15

    -1

  • 297. 匿名 2021/08/11(水) 12:35:35 

    会社からしたらトリッキーな私服着てこられるリスクを減らせるから楽なんだよ

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/11(水) 12:37:47 

    時代錯誤。ドイツは内勤は私服

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2021/08/11(水) 12:37:51 

    >>297
    笑った>トリッキーな私服
    かもね。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/11(水) 12:40:10 

    >>1
    私のところ社員は制服でパートは私服なんだけど、制服羨ましいよ。
    私はパートだから毎日服選びが大変だもん。

    あとは制服だと一度最初のサイズで支給されたらそうそう交換とかないから体系維持もできると思う!

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/11(水) 12:41:00 

    >>294
    制服ありだからってそんな古い会社ばかりじゃないよ。
    お茶当番なんてないし、みんな自分で好きな飲み物飲んでるし。

    +15

    -2

  • 302. 匿名 2021/08/11(水) 12:41:07 

    >>9
    わたしもそう思います。
    通勤で着ていけばなおさらいいです。
    会社用に抑えたオフィスカジュアルな服を意識して買わなきゃいけないのが辛い人もいると思いますし。

    +44

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/11(水) 12:42:29 

    >>294
    最後のほうは、なんかトピずれ起こしてるよね。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/11(水) 12:42:31 

    >>299
    そこにいちいちルール定めるのも面倒だろうしね

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/11(水) 12:42:43 

    短足でごん太足だから、制服の膝たけスカートがマジで嫌だ。
    しかもパンプス疲れるし。
    私服ならペタンコサンダルやスニーカーで楽なのに。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/11(水) 12:43:11 

    膝丈は立ってる分にはいいけど、座ると結構ずり上がるのが嫌
    でもそれぐらいが動きやすいのかな
    うちは膝が出る丈だけど

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/11(水) 12:45:07 

    >>31
    それ!それだよ。
    かゆいんだよー。ひどい時は湿疹みたいになる。
    でも変な制服で濃いめのベージュっぽい制服だから、紺ソックスも合わないし、白ソックスも浮くし困ってる。

    +18

    -2

  • 308. 匿名 2021/08/11(水) 12:45:37 

    >>302
    だよね。横だけど、オフィスカジュアルなネイルしかできないってのと似てるかも。

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2021/08/11(水) 12:45:43 

    >>162
    田舎だと、制服で車通勤、出勤前のコンビニ、制服で帰りのスーパー、制服で保育園が普通な感じです。
    私も制服は嫌ですね~
    スカート強制って、冬は寒いし、ベストは夏は暑いし、作業効率おちる。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/11(水) 12:46:13 

    >>305
    大丈夫だよ!
    そんなに誰も見てないし服だけであなたの短足はそう変わらないから!!
    自信持ってよ!!

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2021/08/11(水) 12:46:57 

    制服あった方が楽だよ!
    ただ、一日中座りっぱなしだからスカートがシワだらけ!
    アイロンかけるのめんどくさい!!!

    +11

    -1

  • 312. 匿名 2021/08/11(水) 12:47:00 

    うちは制服2年に1回支給で3組貰える。
    ブラウスも貰えるから本当に楽。
    ブラウスは自分で好きなの買っても可です。
    クリーニング代も出してもらえるし、綺麗目な服いちいち買わなくて良いし。
    制服は着て行っても良いしロッカーて着替えても良いけど、めんどくさいから家で着て行ってる。

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2021/08/11(水) 12:50:22 

    >>294
    うちがそれだった。制服そのものが問題というより、女性にだけ義務付けてる点が時代錯誤なんだよね。
    うちは、規定上は義務じゃなかった。だけど公立高校の標準服とかと同じで、実際には女性全員が着てるし、思い切って私服にすれば四方八方から圧力がかかるっていう。

    今は制服なくなってるけど、あった当時は、女子だけ+オッサン好みのデザインだったから、セクハラ発言も多かったよ。私服になってからは、ほとんどなくなった。顔ぶれはあんまり変わってないのに。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/11(水) 12:50:30 

    うちは最初は制服なかったけど、社長から「もし制服のが楽なら買っていいんだよ」って言われて満場一致(3人)で制服にしたよ
    掃除したり何か運ぶ時に私服だと汚れるのが嫌だし
    更衣室ないから家から着てくるんだけど、帰りにオシャレな所に寄りたい時だけちょっと不便

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2021/08/11(水) 12:58:25 

    >>110
    頭悪そう
    仕事できなさそうで信頼人望もなさそうで
    嫌われてそう

    +49

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/11(水) 13:01:11 

    なによりジム服ってダサい

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/11(水) 13:01:14 

    >>110
    こんな感じの人がファミレスで冴えない男性と座ってるのよく見たな

    +49

    -1

  • 318. 匿名 2021/08/11(水) 13:02:19 

    オフィスウェア作ってるところで働いてたんですけど、絶対廃れないのはホテルの制服とかなんです。
    そういうのは別注でカタログに乗らない量産じゃないのでカッコイイし手が込んでます

    過去に働いといてなんですけど、殆どはデザインもダサいしパターンも良くないのになんでこんなもんあるんだろうなぁと思ってました
    たまに黒スーツみたいなかっこいい定番も出るんですけどねー
    ジャケットのない夏服ダサすぎではとか思ったり

    今はパンツスタイルのもありますよ
    ただ会社が新調しないだけです

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/11(水) 13:04:03 

    >>1
    車通勤なので制服賛成です。
    私服はコーディネート面倒くさいし、結局仕事用の服買うからお金かかる!

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2021/08/11(水) 13:04:17 

    >>7
    私も。
    制服ってめっちゃ丈夫だしポケットもいっぱいあって、すごく機能的だよね。
    私服だと汚れたり引っかけたりするの気を使う。

    あと、伸縮しない生地だと太ったらすぐ気付くから体型維持できてた
    私服の会社に転職したら10㎏太ったもんw

    +101

    -4

  • 321. 匿名 2021/08/11(水) 13:05:45 

    >>1
    事務はお給料安いから、私服でオフィス服買うよりも制服のが安いから助かる。

    自前で買うのはストッキングとかブラウスだから、安物でもかまわない。
    制服自体の生地がしっかりしてるから、あのレベルの生地使った私服って相当高いよ。

    +17

    -3

  • 322. 匿名 2021/08/11(水) 13:06:18 

    うちの会社は、制服がある分通勤服は自在だからその方がいい。
    予定のある日はおしゃれするし、面倒な日はTシャツにデニムでも。
    事務員で袖口汚れがちなので、制服ならまあいいかと思うし、交換もしてもらえるから。

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2021/08/11(水) 13:08:39 

    私服の職場だったとき、同僚と微妙に服の色合いがかぶったりする日があってなんか気まずかった笑
    制服楽だよね。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2021/08/11(水) 13:10:05 

    >>155

    制服私服両方経験あるけど、楽なのは制服だったよ。
    私服のように、昨日買った新しい服を着て気分がアガる、みたいなことはなかったけど、気分的に楽なのよね。
    お局に着てきた服を吟味されないし服からちょっと部屋干し臭がしても会社行けば脱げるし と制服ならではの良さって確実にある。

    +14

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/11(水) 13:10:47 

    時代遅れだとは思う。

    でも制服は制服で便利なんだよね。
    通勤の服を好きにできるし。
    TPO考えると着る服が限定されてしまう。
    靴もそうだし。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/11(水) 13:12:41 

    >>325
    時代遅れっていうのがよく分からない。
    服を強制されるから?
    スカートだから?

    +3

    -3

  • 327. 匿名 2021/08/11(水) 13:15:04 

    今更だけど、最近になって制服に変わりました。
    自分たちで選んでいいよって言われたのでパンツスタイル、体型カバー出来る、シワになりにくい、乾きやすい制服を探して決めました。

    毎朝、服に悩まなくて良くなったので本当に助かります。

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2021/08/11(水) 13:15:12 

    マイナスかもですが、
    制服見ると、時代遅れって思います。

    +4

    -3

  • 329. 匿名 2021/08/11(水) 13:16:23 

    まず、スカートがやだ!

    パンストはくのやだ!

    足出したくない!

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2021/08/11(水) 13:16:51 

    私は1人事務員だからカタログから好きな事務服選ばせて貰った。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/11(水) 13:16:56 

    接客業なら制服ある意味はわかる。(お店の世界観、客との区別)

    でも来客のない事務員が制服あるのほんとに意味わからないよね。
    汚れちゃうのはジャンパーもらえればいいし

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/11(水) 13:20:10 

    総務部に提案してみたら?
    うちも事務服だけど私服OKになったよー。
    着替える時間短縮とか、作業の時に汚れるから事務服嫌だって意見が多かった。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/11(水) 13:21:15 

    事務服動きにくくないですか?
    ビジネススタイルは男も女も作務衣にして欲しい。
    動きやすいし、体のラインも出ないし。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2021/08/11(水) 13:21:25 

    事務服の会社で仕事をしてたけど、私服が痛まないので助かった。
    ただロッカーで着替える形だったから、通勤服は必要だったけれど、それでも痛みがない分服を買わずに済んだのは助かった。
    薄給の事務員には制服はあった方がいいと思う。ただダサい制服は勘弁して欲しいけど。

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/11(水) 13:23:16 

    >>24
    ほんとにポロシャツでいい
    クールビズでノーネクタイは許されてるけど
    ワイシャツのボタン上まで締めるとか暑苦しいと思うわ

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/11(水) 13:30:48 

    制服はやっぱり楽。
    私がダサいのではなく、制服がダサいのだと言い訳ができるのも便利。
    それに、ちょっと派手目な感じの子も、同じダサい制服着てて、なんだかかわいらしい。

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2021/08/11(水) 13:31:13 

    >>1
    事務服がある会社も今は珍しいよね

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2021/08/11(水) 13:31:16 

    >>33
    冬用のジャケットでも洗濯機で洗ってるよ

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/11(水) 13:36:38 

    >>56
    あの〜あなたの発想って、自宅から制服着てマイカーで通勤って事ですよね?
    主は都内なので、自宅から制服着てマイカーで通勤はしてないと思いますよ。
    私服で電車(もしかしたらバスかもしれないが)に乗って通勤して、会社で着替えてるから、
    もうすでに「私服で通勤」してるんで、コーディネートもすでに毎日の事ですよ。

    +12

    -20

  • 340. 匿名 2021/08/11(水) 13:40:40 

    >>111
    ホントそう思う。
    夏場は暑いから、ガーターにしてる。
    トイレとか楽。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/11(水) 13:47:46 

    派遣事務で行った会社で、なぜかうちの部署だけ電磁波防止エプロン(黒)が配られた。なにこれ!?と思ったけど、結果とても楽だった。

    私服は後ろが少し見えるくらいだからコーディネートも適当、かと言って更衣室で着替えるような手間もなくサッと脱着可能。
    まあ他の部署の人たちは着けてないし、ダサイんだけど。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2021/08/11(水) 13:48:54 

    >>4
    一応会社ルール(清潔感あるキレイ目な服を着ろ!)みたいなのあるから、毎日何も考えずに働けるなら制服ある方が会社用の洋服代も無駄にせずに済むし私は楽でいいと思うなー。

    変な制服じゃ無ければw

    +110

    -1

  • 343. 匿名 2021/08/11(水) 13:53:15 

    >>144
    それね>IT関連。
    私も派遣で働いてたことあるけど、ドレッドヘアにオーバーオールとか、Tシャツ脱いだらそのままサーフィンいけそうな人とか。
    なんであそこまで自由が許されるのか不思議でならない。あれでサンノゼとネット会議とかだもんな。

    ま、私もラクチンで良かった。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/11(水) 13:55:52 

    金髪もアフロも半パンもビーサンなんでもOKな会社だけどすっごい楽!!
    私服以外は考えられない。
    制服は堅苦しいし動きにくい。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2021/08/11(水) 14:00:28 

    制服、私服、ジャージとそれぞれ働いたことあるけど、ジャージが一番いい
    事務って以外と動くからスカートだとちょっと動きにくい
    ジャージなら汚れてもいいし、パンツだと冬暖かいし
    田んぼの中の会社だから結構ジャージのまま上だけ羽織着て通ってる人もいる
    個人的にはジャージ最高

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/11(水) 14:01:19 

    >>344
    そりゃそんなに自由なら楽だろうね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/11(水) 14:01:45 

    >>31
    制服じゃなくてもパンストからは逃れられんよ。
    生足が許される職種なんて限られてる。

    +12

    -9

  • 348. 匿名 2021/08/11(水) 14:02:47 

    制服のスカートってタイトスカート多いよね
    キュロット型にしてくれればいいのにと思う
    それか選択肢があって欲しい

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/11(水) 14:03:06 

    >>1
    私服だと、女同士、女が多い職場は皆お洒落に意識しすぎて、マウント合戦になってた。短期のところなんて、旦那の職業まで出してくる女もいた。
    制服あるところは、やっぱり楽だよ。ワイシャツとかパンスト、パンプスでお洒落を楽しめる。

    +4

    -3

  • 350. 匿名 2021/08/11(水) 14:13:40 

    事務服で仕事してる人もれなく生足ハイソックスだったりしない?年配の方でも

    それも指定だったりするんですかね?

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2021/08/11(水) 14:14:02 

    >>1

    制服が廃止されてるのって時代遅れとか多様性というより、景気悪化で会社の経費節減による廃止っていうのが大きいように思う。
    制服は着替えが面倒と言いますが、私は私服が汚れるのが嫌だし、私服にアレコレ言われたくないので断然制服派です。

    それに大半の会社は男性はスーツ着用が当たり前だから、女性も自前でスーツ買わなきゃいけなくなるだけでは?

    最近の制服はパンツも組み合わせ出来る物が沢山あるので、会社に要望を出してみたら良いのではないでしょうか。

    +29

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/11(水) 14:17:31 

    >>4
    銀行員支店勤務
    数年前に制服廃止になって最初は困ったなぁ
    もう最近はずっとかちっとしたスーツ

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/11(水) 14:24:44 

    >>350
    逆に生足ハイソックス以外なにを履けばいいか教えてほしい

    冬は厚手の黒タイツ履くけど
    夏はハイソックスかストッキング履くしかないじゃん
    ストッキングは経済的にもキツいし、生足みたいなもんだからおばさんも配慮してハイソックス履いてるんですよ…
    許されるならズボン履きたいですよ…

    +9

    -4

  • 354. 匿名 2021/08/11(水) 14:26:45 

    >>352
    そういうときって、スーツはセットアップで買いますか?それとも上下別々で買って、組み合わせるほうが多いですか?
    私は近々営業に異動になるので、私服になってしまうのです。もちろん外回りありで。
    こうなるとやっぱ制服のほうがラクだなぁ~。

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/11(水) 14:28:50 

    >>354
    私はセットアップで買ってます
    就活中か?ってくらい真面目な格好ですが…

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/11(水) 14:32:28 

    >>31
    罰ゲームに近い

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/11(水) 14:33:41 

    >>355
    銀行は服装含め、気を遣わなければならないことが多岐にわたってて大変ですよね。
    頑張ってください。
    ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/11(水) 14:37:24 

    >>353
    接触冷感のタイツについて書いた者なんだけど、履いてると涼しいのに冷えすぎないし、破れないし2足入って1000円しないから良いよ!
    廃番になったら困るからamazonで買いだめしてる…!

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/11(水) 14:39:13 

    楽で良い
    オフィスカジュアルとか考える方がめんどくさい

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2021/08/11(水) 14:41:36 

    >>1
    Yシャツや靴下を用意するのが面倒な人が
    制服無してやっていけるのか?

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/11(水) 14:42:47 

    >>357
    ありがとうございます!
    制服やスーツだと、ボールペンやインクで汚れても気にならないのがいいと思います。
    私服汚れるとげんなりなので…

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2021/08/11(水) 14:45:24 

    病院の医療事務の人って、みんな長いスカートに長い靴下ってダサいと思う

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/11(水) 14:45:35 

    病院の受付で働いてるんだけど
    チェックのベストとシャツが合体したようなブラウス、
    下は膝丈のキャロットパンツですっごく楽だよー!!
    通勤時は私服だから仕事終わりに気軽に遊びにも行けるし私には合ってるなって思う!!

    +6

    -3

  • 364. 匿名 2021/08/11(水) 15:02:50 

    >>1
    制服も私服も経験したけど制服は本当に楽だしお金貯まった。
    私服は前日からコーデ考えたり、私服痛むし、しょっちゅう服買ってたしで大変だった。
    その時は若かったしお洒落するの好きだったからそれなりに楽しかったけど。

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2021/08/11(水) 15:04:13 

    田舎の会社の事務服OLです!
    田舎なのでみんな車通勤。
    だから制服のまま通勤退勤OKです。
    毎日服考えなくていいのも楽だし、会社で着替える手間もないし、一度は事務服着て仕事してみたい憧れがあったので満足しています!笑

    +11

    -2

  • 366. 匿名 2021/08/11(水) 15:05:35 

    >>26
    同じく制服賛成派です。
    事務員だけど、割と倉庫への出入りや梱包作業があるので私服では働きたくないです(作業服に着替える程の長時間のガッツリ作業ではない)一度、経費削減の為に制服廃止案が出ましたが、女性事務員の猛反対で廃案になりました。
    でも、もし丸ノ内とかのお洒落?オフィス街で働くなら、出来るOL的な私服に首から社員証さげて働いてはみたいかも笑

    +53

    -3

  • 367. 匿名 2021/08/11(水) 15:08:05 

    私の会社は所謂一般職といわれる女性は制服。しかも時代に逆行して割と最近新しい制服になった。
    男性でも少数だけど一般職の人いるらしいんだけど、男性はスーツだから一般職かどうか分からない。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/11(水) 15:10:15 

    うちは偉い人が女子社員になくすのどうか聞いてたけど服装がダサい女性だけに聞いたから、あった方がいいって言ったみたいで継続となりました。

    全員に聞いてくれー!

    +3

    -4

  • 369. 匿名 2021/08/11(水) 15:13:00 

    >>1
    転職前の会社が制服でした。
    太ってるのでタイトスカート嫌すぎる…という本音を隠して「体調管理のため私服も認めたほうが良い」と会社に意見を出し続けていたら、会社辞める直前に制服廃止になりました。

    +8

    -6

  • 370. 匿名 2021/08/11(水) 15:13:02 

    >>111
    夏は黒ハイソックス履いてる人が多いな、うちの職場。靴が『ヒールのない黒い靴(ヒールパンプス禁止)』指定なのでソックスでも浮かないからって事もある。ちなみにヒール禁止なのは社内に階段が多いから(エレベーター無し)

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/11(水) 15:13:58 

    制服あってもいいけど
    とにかく膝丈スカートが嫌だ!!!

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/11(水) 15:14:20 

    >>281
    思った!
    キレイでかっこいい!
    あんな風に歳を重ねたい

    +40

    -1

  • 373. 匿名 2021/08/11(水) 15:22:51 

    制服があったから、
    冬場なんて、帰りに寄り道する予定もない日は
    コートの下は毛玉だらけのセーターとか、
    上下あってない服とか超手抜きのテキトーだった。
    楽といえば楽だった。

    でもその会社も最近、制服廃止されたらしい。

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2021/08/11(水) 15:31:50 

    >>349

    暇な人たちが着てきた服とかチェックし出すんだよねー。
    制服って楽と言うより「気楽」なんだよね。

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/11(水) 15:39:50 

    >>339

    制服私服、交通機関自動車 全部経験あるけど、やっぱり制服は気楽だよ。
    会社までたどり着く服と、会社で働く服って少し違うんだよね。
    全部経験して、着替えの時間が面倒くさいとかと理解できるけど、それ以上にお局などと和をみださないなどメリット相当あった。

    +30

    -4

  • 376. 匿名 2021/08/11(水) 15:43:42 

    >>6
    主人ユニクロでジャージ素材の半袖ワイシャツ着てるよ。乾きやすい体操服のシャツみたいな生地でアイロンも要らないやつ。
    高校生の息子の制服今年から変わってその素材で、主人がいいなぁって言ってて探したらユニクロで一着2000円で売ってた。
    かなり快適みたいだよ!

    +16

    -2

  • 377. 匿名 2021/08/11(水) 15:56:07 

    うちの会社もあったけど、今は着ても着なくてもいいになったから着ていない。理由は太ってきれない_:(´ཀ`」 ∠):
    10年間サイズ変わらない女性社員を尊敬するわ。
    制服の交換は恥ずかしいから総務に言っていない。

    制服着用なら通勤は、ジーパンでOKで私服を着るならオフィスカジュアルでジーパン勤務は禁止だよ。
    更衣室があるから着替えればジーパン通勤はOKて感じ。
    制服を着てる時は、通勤着にお金かけなかったわ。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/11(水) 15:59:42 

    >>27

    まさしくこんな感じの色違い
    来客もほとんどないし、2サイズくらい大きめにしてゆったり着てる
    太って見えて困る相手は会社にいない!

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/11(水) 16:02:58 

    >>8
    私の会社は制服あるけど、通勤着でマウントとられてます……

    出社して更衣室に入ったら、視線バシバシかんじてます。

    それに着替えをジッと見てくる女がいたりして、めっちゃ不愉快です。
    先輩だから注意できない……

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2021/08/11(水) 16:07:00 

    >>38
    会社でこんな髪型の子がいたら二度見する

    +26

    -2

  • 381. 匿名 2021/08/11(水) 16:19:52 

    前職が中小企業で、支給された上着が男性上司のおさがり。。
    クリーニングはされてるとはいえ、すごく複雑な気持ちでした

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/11(水) 16:20:40 

    >>1
    入社9年目で制服から私服(オフィスカジュアル)になったんだけど、制服に戻して欲しい。
    立場や仕事内容的にそれなりの格好しなきゃいけないので、お金もかかるし。
    前は好きなの買って経費で落とせてたから、The・事務服って感じでもなくだった…

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2021/08/11(水) 16:28:00 

    >>100だけど間違えた
    ロッカーじゃなくて更衣室の鍵

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/11(水) 16:31:55 

    うちもついに私服になったよ!
    同じビルの別の会社でも制服の方が少なくなったなぁ~。中小企業なら提案してみるのもいいかも。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/11(水) 16:33:15 

    彼氏が事務服フェチで通販でわざわざ買ったよ。ぴちぴちのやつ。

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2021/08/11(水) 16:37:29 

    >>366
    東京のおしゃれオフィスに配達や納品する仕事してたけど、あそこら辺の人はなんかすごい
    メイクから服からアクセサリーからきっちりキラキラ!って感じの人たちばっかりだったよ。あれ毎日日替わりとか私は無理だ

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/11(水) 16:38:54 

    >>10
    昭和40年代母親の古い写真で見た!
    まさか事務服だったとは気づかなかった!

    +26

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/11(水) 16:55:52 

    >>110
    スタイル良すぎてうらやま

    +19

    -4

  • 389. 匿名 2021/08/11(水) 16:56:53 

    >>128
    田舎って他人の服装に無駄に厳しいよね

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/11(水) 17:01:28 

    都内なら制服のほうがいいかもー
    中小企業とはいっても都内なら変なTシャツと変なズボンで出勤するわけにはいかないだろうし…

    私みたいな田舎の事務なら、
    ほんと農作業するようなTシャツとズボンでいってもOKだから楽だよ
    かわいくみられたいとかの気持ちゼロになったおばさん限定だけどね~…

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2021/08/11(水) 17:06:09 

    接客あるから制服あるほうが楽でいいけど、うちの会社は頑なに追加の制服を支給しない。袖口や前の合わせ、スカートの座りジワなどが摩擦で擦り切れて、お客様に指摘されるほどになっても新しいのをくれない。
    支給してくれないなら自由にさせてほしいと嘆願しても制服でなければだめだという。意味わからないので今は服装自由な会社がいいな、と思ってる。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/11(水) 17:06:14 

    着替える時間も勤務時間に含むならいい
    会社都合で着替えてやってんのに自分の時間毎日2回も削られるなんて嫌

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2021/08/11(水) 17:14:10 

    >>7
    わたしも助かってる💦
    服選ばなくていいし、支給されるし。

    +41

    -1

  • 394. 匿名 2021/08/11(水) 17:27:38 

    >>1
    あったほうが楽だよ

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2021/08/11(水) 17:29:45 

    >>392
    そこまでいうなら
    会社側からの要求もあなたは承諾しなきゃならない
    言い過ぎるのもどうかな?って

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2021/08/11(水) 17:34:13 

    >>4
    ないと結構買わなきゃいけない
    若い時はユニクロとかこんなにいいのなかったからお金かかって困ったよ
    しかもオフィスカジュアルってどこまでオッケーかよくわかんなかったわ
    スカート丈とか色とか

    +55

    -1

  • 397. 匿名 2021/08/11(水) 17:37:00 

    制服お金かからなくて良いんだけど毎日ストッキングとパンプス履く生活はストレスフルだった

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/11(水) 17:37:28 

    >>18
    私は前に勤めてた制服のあった会社は2着あって、洗濯機でガラガラ洗ってた

    +40

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/11(水) 17:37:50 

    >>360
    確かに!!
    私服になったらなったでお金かかるとか文句言いそうー!!

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2021/08/11(水) 17:39:00 

    Gパンに上は作業着(夏は半袖)で中はTシャツでOKのとこ楽だった

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/11(水) 17:43:40 

    事務服あったほうがいい。私服できんむしたことあるけど、袖口は仕事してて薄汚れてくるしセーターきてたらやたら毛玉できるのが早かった。事務服だとそんな心配ない。

    +11

    -1

  • 402. 匿名 2021/08/11(水) 17:47:19 

    >>3
    うちの会社技術系が多い事業所は私服の上から上着羽織るだけなのに、本社だけ総合職だろうと技術者だろうと女性は制服だから声あげて人事の部長と制服についてグループに分かれて面談までしてもらったのに結局何も変わらん。管理職が協力的でもその上の役員が一言言えば何の意味もなくなる。悔しい。なんか制服だと来客に一般職とかサポート系だと思われて舐められるんだよね。

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/11(水) 17:49:19 

    うちの事務はカットソー+パンツスタイルの制服です。着替えも楽そうだし動きやすそうです。私服だと何かと気を使うと思うので、シンプルな制服が1番良いなと思ってます。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/11(水) 17:52:15 

    >>74
    ジェンダーとか関係なしに制服強制ならズボン導入して欲しい。冬はブランケット脚に巻き付けてるけど寒すぎる。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/11(水) 17:52:44 

    >>395
    は?誰お前

    +4

    -2

  • 406. 匿名 2021/08/11(水) 17:55:33 

    >>1
    パンスト履きたくないから制服反対!

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2021/08/11(水) 18:03:45 

    車通勤で制服着用Okのところは楽だったなー。
    今のところは私服だから服結構買わなきゃだし何着るか考えるのが面倒くさい

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2021/08/11(水) 18:03:54 

    どっちもいいとこ悪いとこがあるよね
    制服は楽だし服代かからないけど着替える手間がかかる、体温調節が難しい。
    私服は着替える手間かからないけど服代がかかる、体温調節はしやすい。
    みたいな。一概には言えないよね。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/11(水) 18:09:22 

    >>124
    男性は自前のスーツなんだし、きちんとした格好で働けというなら女性もスーツでいいのでは?
    女性だけ制服、しかも機能性に優れてないスカートにするのは時代遅れだと思うけどな。

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/11(水) 18:12:35 

    平日のコーデ考えなくていいから楽
    あとオンオフしっかり切り換えられる気がして私は制服好きです

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2021/08/11(水) 18:13:17 

    >>340
    ちなみにどこで買いましたか?
    私もガーターにしたい

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/11(水) 18:22:50 

    何年か前まで制服あったけど、夏冬共通でブラウス、ベスト、タイトスカートだったから、年の半分以上は暑すぎるか寒すぎるかだった。夏は薄着できないし、冬は着込むにも限界がある。しかもロッカーでも何だかんだ私服チェックされるしで、制服のメリットなんか感じたことなかったな…「無難でつまらない私服から、着心地の悪い制服に着替える」って、何の罰ゲームかと思った。
    今は制服が廃止されたから、「ロッカーでのチェック」がなくなった分だいぶ気が楽。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/11(水) 18:22:57 

    >>1
    なんなら
    男のスーツもね

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2021/08/11(水) 18:24:20 

    制服の会社から私服の会社に転職したけどそんなに言うほどコーディネート迷わないよ
    みんなほぼパンツスタイルだし
    1週間くらいでローテーションしてるし黒のパンツなら2日同じのはいたりしても全然大丈夫だし
    とにかく服を着替える時間が無駄だと思ってたのでほんとに楽です
    絶対制服の会社に戻りたくない

    +12

    -2

  • 415. 匿名 2021/08/11(水) 18:24:55 

    何だかんだで汚れるから制服便利だよ

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2021/08/11(水) 18:28:04 

    制服でも通勤の時の服は見られるから服にこだわる人はお金かかるの同じじゃない?
    制服の職場にいたけど職種によっては私服のパンツスーツで良かった部署だったのでそれは楽だった

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/11(水) 18:29:24 

    私服だと、朝選んだりするの本当ストレスだよー。あとから、これ変だったかなー?とか気にしちゃう時もあるし、私服だと通勤時間も仕事モードになるから嫌だ。制服きてる方が二三割増しぐらいにはなってる気がする。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2021/08/11(水) 18:29:26 

    着替えるロッカーも混むし隣の人がいると扉も開けづらくて着替えるの大変で嫌だから私服賛成

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/11(水) 18:31:08 

    私服の所は私服代も支給して欲しい。

    +2

    -2

  • 420. 匿名 2021/08/11(水) 18:33:33 

    工場の作業着みたいの着るぐらいだったら私服の方がいいな。 可愛い制服>私服>ダサい制服、作業着

    +3

    -3

  • 421. 匿名 2021/08/11(水) 18:34:15 

    >>1
    トピ立てようかと思ってました!
    私はパンツスタイルの導入を勧めてほしいです!
    ストッキングを毎日履くのがストレスで、、、

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2021/08/11(水) 18:37:14 

    >>30
    お金あるんだね、会社。

    うちは私が入社前まで5年にいっぺん投票だったらしい。
    氷河期入社でそれが廃止され超バブリーなブラウスにも
    肩パッド付いたお古が私は支給された。
    セットで10万のブランドで生地は良かったけど。

    +19

    -1

  • 423. 匿名 2021/08/11(水) 18:43:56 

    転職すれば?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/11(水) 18:44:26 

    >>216
    いや、するよ。笑

    +10

    -4

  • 425. 匿名 2021/08/11(水) 18:47:01 

    >>110
    これたぶんAVの人達だよね?
    階段登ってく写真でおしり大きいのにスカートもパツパツ超ミニ!みたいな写真あった気がする

    +56

    -1

  • 426. 匿名 2021/08/11(水) 18:47:02 

    >>339
    横だけど、ニユフォーム(白衣)ある職種でほとんどの人がバスか電車だけど、来てすぐ着替えちゃうから私服気にしてる人あんまいない。
    同部署の人にすら滅多に私服で遭遇しないし。

    +17

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/11(水) 18:53:04 

    >>5
    もともと役所で制服ってなくない?
    地味だから制服に見えるかもだけどあれ全部私服

    +53

    -6

  • 428. 匿名 2021/08/11(水) 18:54:55 

    私は骨格ストレートだからいいけどもしウェーブとかだったら着たくなかったと思う
    今んとこ似合うしいいか!って感じ、スーツも含め
    もし制服がボリュームあるフレンチリブとかハイネックでスカートは長くてフレアとかだったら嫌だもん

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/11(水) 19:01:51 

    >>216
    親子で中受経験ありだけど、制服が可愛いから受験する・入学するなんて結構あるよ。

    +14

    -3

  • 430. 匿名 2021/08/11(水) 19:08:04 

    近くの会社の事務員さんこれなんだけど、とっても可愛くて羨ましい
    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +18

    -5

  • 431. 匿名 2021/08/11(水) 19:08:13 

    制服あるけど、私服でも別に何も言われない

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2021/08/11(水) 19:10:10 

    妊娠後期のとき事務服入らなくなった

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/11(水) 19:11:14 

    制服に着替えると仕事モードに入るってか気が引き締まるから制服賛成派だな。
    でもスカートだけじゃなくてパンツもあると良いよね。
    確かにスカートは冷える。

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2021/08/11(水) 19:16:06 

    >>221
    バカリなじみすぎwwwwwwwwww

    +42

    -2

  • 435. 匿名 2021/08/11(水) 19:23:48 

    給料安い小さな会社だと制服は助かるんじゃないかな
    うちは女子制服廃止されたけど制服が良かったっていう人が多かったです
    私は着替えがめんどいからどっちでもいいかな

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/11(水) 19:25:22 

    >>430
    かわいいけど着る人の容姿を選ぶデザインね

    +19

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/11(水) 19:25:37 

    転勤で地方に来たんだけど、みなさん制服にハイソックスにナースシューズで出勤してて驚いてる

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/11(水) 19:26:16 

    >>428
    ストレートって制服似合うの?

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/11(水) 19:28:43 

    >>422
    え!?お古がくることあるの!?
    うちは退職で返却しておわり
    新しい人のは新しい人の

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/11(水) 19:29:36 

    >>438
    フレンチリブじゃない制服だから自分とこのはって意味かな?後半まで読むと

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/11(水) 19:30:00 

    最近の制服はスカートとパンツから選べるよ。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/11(水) 19:30:04 

    >>4
    服買わなくていいから制服が良い。
    今更私服出勤するのは抵抗ある。(>_<)

    +39

    -1

  • 443. 匿名 2021/08/11(水) 19:30:58 

    >>430
    20代までだね

    30超えたらこういうのは着れないよ…

    +23

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/11(水) 19:31:41 

    事務員10人くらいの妹の会社は、約2年に1回みんなで好きな制服選べる。比較的20代30代中心だからいつ見てもほんとにかわいい!
    うちはグループ会社で全国統一なので、上が決めた制服。数年前に一新したけどクソダサい。当の東京本社は私服でもOK。まぁこちとら田舎でみんな車通勤だし、わたしは制服楽ちんでいいけどね。胸のポケットないと困るし。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2021/08/11(水) 19:34:20 

    >>18
    2着貸与されてて多少潔癖な私は毎日洗ってる

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/11(水) 19:34:27 

    うちは
    ポロシャツにスカート。

    楽だよ。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/11(水) 19:35:05 

    制服は着るもの考えなくていいし楽
    今はパンツスタイルも選べるし
    それよりなくなってほしいのはヒール靴
    ヒールなし履きたい
    スニーカーならもっといい

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2021/08/11(水) 19:35:57 

    >>1
    むかし病院の事務やってたときこういうベストに茶色のスカートだった
    20代前半だったからどうにか着てたけどアラフォーのいまこれ着たら顔色くすみまくるだろうな
    事務服(会社の制服)って時代遅れだと思いませんか?

    +12

    -1

  • 449. 匿名 2021/08/11(水) 19:37:24 

    ダサいから帰りにコンビニ寄らなくなった
    太るとかなりダサいから体型キープできる
    通勤用の服買わなくて良い
    でも、ダサい…

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/11(水) 19:38:58 

    やっぱり2年くらいで新しくしてもらえるのが普通ですよね?

    うちの会社、8年経ってようやくそろそろ新しくしようかって話が出てるっぽい。。。
    決断が遅い会社なのでたぶんらここからあと1年かかりそう。。。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/11(水) 19:39:11 

    >>17
    わたしも工場事務だけど、寒い冬は制服の上から作業着のブルゾン羽織ってる。工場でよかったのはパンプス履かなくていいこと。安全靴、臭いけど笑

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/11(水) 19:39:15 

    事務服貰ったけど肥ってサイズアウトしてしまったので、私服で通勤中してます。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/11(水) 19:40:14 

    夏はブラウスにベストは暑すぎる

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/11(水) 19:40:15 

    >>396
    わかる!
    私も元々はカジュアル派だったけど転職先して私服になったら会社に着ていけるような洋服ばかり買うようになって系統変わったねと言われる
    男性社員はスーツだからいいよね

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/11(水) 19:43:48 

    >>4
    リボン付いてたり丸襟だったり若い人しか想定してないのあるよね
    シンプルなダークカラーだったら助かるな

    +32

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/11(水) 19:46:09 

    >>26
    うちの会社昔はあったらしくて今でも着てる人いる(制服もってる人はどっちでも自分で選択できる)
    私は前の会社で着てて今の職場では私服だけど、あの定番の事務服ってベストのせいで夏は暑いし冬はスカートのせいで足先から冷えてくるし、スタイル悪くみえるから支給廃止されててほんとによかったと思う

    お客様ほとんど来ないとこだし、毎日違う服でいくように自分のテンションがアガる服を心がけてる

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/11(水) 19:48:31 

    >>17
    私も車会社のロゴ入りジャンパーや。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/11(水) 19:50:59 

    >>17
    私は選ばせてもらえたので作業着にしましたよ!
    下は自由だから上を羽織るだけでらく!

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/11(水) 19:55:17 

    >>66
    宅急便の事務員(内勤?)は全国統一の制服着てるはずだけど‥

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/11(水) 19:55:18 

    制服慣れたら楽だよー!着替えなんて1分だし。一人事務で掃除とか観葉植物の植え替えとか色々やるから汚れても気にならないし、ポケットあるのってなにげに便利だよね。ペン差したり鏡とリップ持ち歩けるし。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/11(水) 19:57:54 

    >>193
    上下2セットあるけど全然洗わない。ファブリーズしてる。よく見たら汚ったない笑笑
    汚れや破れたりはすぐ代わりもらえるし、意外とブラウス自前の人多くてびっくり。ストッキング以外は支給。

    +11

    -2

  • 462. 匿名 2021/08/11(水) 19:58:32 

    服が好きだから私服汚さなくていい、通勤に好きな服着られる、ので会社の制服あって助かってるよ。地味な制服だけど仕事モードに気持ちが切り替えられるし、ちょっとコスプレ気分も味わえる笑

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/11(水) 19:59:46 

    >>1
    私服勤務だけど毎日何着るか考えるの本当に時間の無駄だから制服がいい

    +5

    -3

  • 464. 匿名 2021/08/11(水) 20:01:42 

    正直、ガルちゃんで言わず会社に掛け合えば…?としか
    うちは制服あるけどパンツスタイル人がいい人は自分で色が近いパンツ買って着てるって感じ

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2021/08/11(水) 20:02:32 

    制服あるおかげで毎日きったないTシャツとデニム、スニーカーの楽な格好で通勤できるから私はむしろ制服ありがたい
    そんな服装のおかげか満員電車でも痴漢にあわないし

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2021/08/11(水) 20:04:11 

    >>18
    え、もしかしてTシャツ系の制服を毎日洗わないの?
    うちはベストとスカートだからスーツみたいなもんとして毎日洗わないけど

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/11(水) 20:04:57 

    >>407
    その場合って家から制服着てくるってことですか?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/11(水) 20:07:51 

    >>26
    楽だし行き帰りは好きな格好出来るし賛成派。

    +29

    -1

  • 469. 匿名 2021/08/11(水) 20:15:11 

    >>158
    制服着てるだけで文句言われなければならないなんて世知辛い世の中だな

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/11(水) 20:18:14 

    何だかタイムリーなトピ。昨日の話だけど、先輩が2年目くらいの子に「昔は制服があって、女性は人間として見られてなかったのよ。誰であってもただ“女性”でね」っていう話をしてた。
    私もその先輩と年齢が近いんだけど、そもそもが一般職は全員契約社員で、毎年更新に怯えてた。切られたくないから、ハラスメント発言も飲み込むしかなかったし。制服は、デザインも着心地も悪いのに「貸与してやってる」っていう言い方されてた。
    何年か経ってから希望者は全員正社員化されて、制服の着用義務もなくなったけど、自分で選んだ服で自分の意見言えるって、何かすごく解放感あるよ。

    +8

    -2

  • 471. 匿名 2021/08/11(水) 20:19:17 

    >>37
    私もそう思って、主さんに同意だったけど、ここの人たち賛成派が多くてびっくり。
    会社で着替えないといけないし、40過ぎてあんな短いスカート履けない。
    仕事探してるとき、派遣会社から「制服あるけどいいですか。嫌がる方が多くて…。」と言われたよ。

    +30

    -1

  • 472. 匿名 2021/08/11(水) 20:21:45 

    前に働いてた会社は、お局の好みで半強制的にピンク色のフリルがついてる事務服に決められてまじで最悪だった。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2021/08/11(水) 20:24:44 

    >>6ここに一定数のスーツ好きの時代遅れがいるからマイナスは覚悟しないとね

    +8

    -5

  • 474. 匿名 2021/08/11(水) 20:26:49 

    >>471
    うちは社員も派遣さんも「事務服は希望者にのみ貸与」だけど、ここ数年事務服着てる派遣さんは一人もいない。だから私服派が主流なんだと思ってた。このトピ見てちょっと驚いた。

    +5

    -2

  • 475. 匿名 2021/08/11(水) 20:28:40 

    >>467
    そうです!家からなので着替えもなく楽でした。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/11(水) 20:31:14 

    >>352
    わかる
    私はスーツと黒パンプスを制服みたいにロッカーにいれて
    私服で通勤して朝いったらスーツに着替えてたよ
    ブラウスとストッキングは勿論毎日変えてたけど
    スーツも黒か紺かグレーじゃないとダメって決まってたから逆におしゃれなスーツとか選ぶ余地がないから楽だった

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/11(水) 20:33:36 

    >>1
    おばちゃんの年齢になったらそういうのも図々しく上に言えるでしょ
    おばちゃん達が結託して上に行ったらすぐ廃止にしてくれそう

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2021/08/11(水) 20:35:17 

    若干トピズレだけど、去年の新人君、事務職の女性が私服から制服に着替えてくるのを見て「Tシャツジーパンで出社→トイレでクールビズに着替え」ってやってたよ…。
    びっくりしたけど、案外「仕事中だけしかるべき服を着て、行き帰りは好きにしていたい」っていう男性、多いのかもと思った。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/11(水) 20:39:45 

    制服の生地って何気に着痩せする生地だよね、制服ヒールパンプスだと何故かスタイル良く見える

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:36 

    >>6
    うちは外資系だから夏は男性はポロシャツとか、震災後は男女ともスニーカーが増えた。
    小さい会社とかが服装古臭い規定あったりするよね。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/11(水) 20:43:47 

    私服だと毎日同じというわけにいかないからお金がかかるから
    他で節約しないといけなくなる…

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2021/08/11(水) 20:47:47 

    >>26
    変わった服が好きだから制服が良いけど廃止になった…。
    Honeysでオフィスカジュアルめっちゃ買い込んだ
    金かかるな

    +31

    -1

  • 483. 匿名 2021/08/11(水) 20:48:21 

    >>1
    これまで4社で働いたけど制服がないことが第一条件だった
    もともとシンプルやコンサバ系が好きだから私服で働くのもあまり困っていない
    休日はボトムスと靴をカジュアルなものに変えるくらいですんでる

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2021/08/11(水) 20:49:49 

    >>388
    こんな下品な人全く憧れない

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2021/08/11(水) 20:50:43 

    >>37
    制服のあるとこは受かっても辞退した。
    女はお仕着せ与えておけばいい、って考えが根本にあるところだから。

    同じ仕事で男性も制服ならいい。

    +10

    -6

  • 486. 匿名 2021/08/11(水) 20:51:28 

    >>2
    私は逆に制服があるからこそ、ジャージとスニーカーで通勤してる!笑
    デートや予定がある日はちゃんとした服着てるけど、仕事だけの日はジャージ笑

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/11(水) 20:53:47 

    制服着て体型管理してるの私だけ?😂
    きつくなったら節制するし、健康指標にある意味なってる笑

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/11(水) 20:54:16 

    みんなお揃いのジャージでいいよ。動きやすいし。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/11(水) 20:56:25 

    >>471
    私は賛成派だけど、選べるならスケバンスタイルが着たいな。
    なんで膝丈なんだろう。おっさんが中身みたいからなのか?

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/11(水) 20:57:59 

    >>488
    私ヒョウ柄か赤ジャーがいい
    みんなでオラオラしようよ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/11(水) 20:58:58 

    前に務めてたところは私服の上に指定のブルゾンかベストだったなぁ
    制服と私服のいいとこ取りって感じで楽だったよ

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/11(水) 21:01:28 

    >>488
    メーカーの本社に勤めてるけど、ジャージ多いよ笑。ジャージいいよね。ちなみにドレスコード上は禁止だけど、誰も何も言わない。冬になるとみんなウルトラライトダウンに変わる。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/11(水) 21:01:34 

    組合を通して、男性社員から「女性だけ仕事着が支給されて自分たちのスーツ代が自腹なのは不公平だ」と言う意見が出て、昨今の男女平等に反するってことで廃止になったよー

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/11(水) 21:02:29 

    >>27
    若い時はよかった。
    可愛い制服が着れるし、車通勤だったから制服のまま出勤してたし、そのまま夕方買い物も行ける。
    事務服着たいから事務選んでたレベル。

    が!アラフォーになるとこういう柄のは可愛すぎて顔だけ浮く(笑)
    上下黒のシンプルならまだしも‥すみませんて思ってる笑

    +62

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/11(水) 21:07:09 

    パジャマで通勤して仕事したい
    できることなら毛布に包まって通勤と仕事したい

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/11(水) 21:08:32 

    >>493
    女性の方が賃金低いんだから、メンズ用の制服作れば良かったのに。
    組合って無くしたり減らすことに労力割くよね

    +6

    -2

  • 497. 匿名 2021/08/11(水) 21:12:22 

    >>164
    キャバクラのスーツっぽい。キャバクラのお姉さんこんなの着てた

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/11(水) 21:12:44 

    >>1
    コロナで制服って衛生的でないよね

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2021/08/11(水) 21:17:49 

    >>24
    うち、ポロシャツ、ズボンだわ。部署、職種によって色が違うけど。
    制服めっちゃ助かってます。おかげで、給料安くても一人暮らしできてる。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/11(水) 21:21:24 

    医療系でポロシャツ、ズボンです。しかも週一でクリーニング無料でしてくれる。
    仕事に色々不満はあるけど楽すぎて居てる。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。