-
1. 匿名 2015/04/27(月) 13:44:09
出典:livedoor.blogimg.jp
ジュースに入っている砂糖の量
▼
▼
▼
▼
▼
▼
+323
-8
-
2. 匿名 2015/04/27(月) 13:48:02
うわぁ…+808
-13
-
3. 匿名 2015/04/27(月) 13:48:22
やば、水とお茶しか飲めんー+975
-17
-
4. 匿名 2015/04/27(月) 13:48:38
もう飲めない…+363
-16
-
5. 匿名 2015/04/27(月) 13:48:39
結構入ってるなぁ+547
-6
-
6. 匿名 2015/04/27(月) 13:48:49
爽健美茶しか買ってないや+187
-19
-
7. 匿名 2015/04/27(月) 13:48:50
やばー(^^;;+107
-7
-
8. 匿名 2015/04/27(月) 13:48:57
意外に少ない。
+666
-74
-
9. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:03
すくなっ!!!!
これくらいの砂糖をいれた紅茶、毎日5杯以上飲んでるよ!!!+33
-205
-
10. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:13
いろはすあんなに入ってんの⁉︎+2282
-14
-
11. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:14
そ、そんなに入ってるの?
ジュースでこれくらいならお菓子はもっとすごい量になりそう…。+505
-5
-
12. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:15
でもこんなものだよね…
人工甘味料の方が後々怖いような。+622
-8
-
13. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:27
こういうの見るとやめなきゃって思うけど美味しくて飲んでしまう(;_;)+425
-12
-
14. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:29
いろはすてでもこんなに入ってるんだ…+722
-6
-
15. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:34
いろはすが一番衝撃的…
あんなん砂糖水やん+1334
-16
-
16. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:37
マジか・・・。
「いろはす」って水なのに、結構な量のお砂糖が入ってることに驚き!!+855
-17
-
17. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:38
いろはす安心して飲んでたけど…こんなに!?+566
-12
-
18. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:41
炭酸は特にヤバいね!+214
-4
-
19. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:49
いろはすメッチャ入っとるやないかいな、何やこれ+521
-9
-
20. 匿名 2015/04/27(月) 13:49:57
これから暑くなる季節の初めに見てしまったよ…+68
-8
-
21. あさん 2015/04/27(月) 13:50:08
砂糖って意外と低カロリーなんですよ。
ご飯を一杯食べてもこれくらいのカロリーになります。
+229
-69
-
22. 匿名 2015/04/27(月) 13:50:17
もう少し表面をなだらかにしてくれると、もっと分かりやすいのにね。+729
-6
-
23. 匿名 2015/04/27(月) 13:50:22
いろはす も?
りんご飲んだことないけど砂糖入ってるんだ…+289
-10
-
24. 匿名 2015/04/27(月) 13:50:29
何?ジャニーズに入ってる佐藤さんの量?+9
-74
-
25. 匿名 2015/04/27(月) 13:50:34
いろはすに裏切られた感ハンパないんだけど
+1444
-22
-
26. 匿名 2015/04/27(月) 13:50:37
思ったより少なかったよ
ていうか普通じゃない?+246
-52
-
27. 匿名 2015/04/27(月) 13:50:38
だから私は水とお茶しか飲んでない+385
-18
-
28. 匿名 2015/04/27(月) 13:50:56
砂糖っておいしいですよね(´;д;`)ウッ
誘惑に耐え切れず、毎日大さじ10杯そのまま食べちゃいます><+19
-137
-
29. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:00
個人的にはカルピスウォーターが思ってたより少なくて、いろはすが思ってたよりだいぶ多いと思ったわ。+705
-7
-
30. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:04
ファンタおいしいよね…控えよう+135
-9
-
31. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:19
とうぶん控えた方がいいかも…+105
-12
-
32. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:22
目で見ると驚くけどあの量を甘くしようと思ったらこれくらい入れなきゃ甘くならないよね+283
-4
-
33. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:34
思っていたより少なかったです。
3分の一は砂糖かなと思って開いて見ました。+219
-16
-
34. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:35
麦茶が一番+175
-10
-
35. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:36
『濃 縮 還 元 100%』ジュースを調べてないのでやり直し!!!
そっちの方が衝撃的だと思うけどな~~~!!!+478
-11
-
36. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:40
うわぁ。画像保存して、これ見てジュース類は、控えよう。+45
-7
-
37. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:43
カルピス・原液・濃いめ がどれだけ危険かわかった
+351
-9
-
38. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:54
コーシーにシュガー1本入れるくらいわけないな、ジュース飲まんどけばいい+187
-15
-
39. 匿名 2015/04/27(月) 13:51:57
21
あ、あさん。あさん聞きたいんですけど昨日アク禁になりました?
私管理人批判もしてないのにアク禁になったので。+10
-40
-
40. 匿名 2015/04/27(月) 13:52:01
最近、おしっこが泡立つんだけど。。。
糖尿病じゃないよね?? みんな泡立つよね??+9
-131
-
41. 匿名 2015/04/27(月) 13:52:05
意外にもカルピスが1番多い…
コーラじゃないんだ(・ω・`=)+233
-10
-
42. 匿名 2015/04/27(月) 13:52:56
砂糖ならまだいいけど一番やばいのは『果糖ブドウ糖液糖(異性化糖)』
砂糖以上に生活習慣病のリスクとなるよ!
+262
-12
-
43. 匿名 2015/04/27(月) 13:53:32
勤めてる病院にも飾ってあるよ。患者さんへの啓発目的。でも糖尿病減らない。まあ、原因はジュースだけじゃないからだけど。+211
-6
-
44. 匿名 2015/04/27(月) 13:53:41
やべぇな+15
-4
-
45. 匿名 2015/04/27(月) 13:53:58
コーラとファンタどっちも好きなんだけど…+38
-11
-
46. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:04
ほら見てみい!+10
-18
-
47. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:07
カルピス子供に飲ますの止めよ…。+168
-21
-
48. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:18
家の飲料水がポカリスエットで、毎日14年間飲んでるけど、太ったことないよ。
運動していれば問題ない。+37
-48
-
49. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:20
時々、飲む程度にしておかないとヤバいね。
毎日飲む人にぜひ見てほしい画像。
でも、思ったよりは少ないと思った。
あくまでも「思ったよりは」という意味で、一気飲みしたら大変な量だよね。
+197
-5
-
50. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:31
美味しいものは体に悪いね。+105
-3
-
51. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:40
小学校の時に角砂糖でコーラは8個、ポカリとかでも6個とか授業で見せて教えてくれた先生がいて、それから15年ほとんどジュースをのんでない。外食でももっぱら烏龍茶やお冷です。先生に感謝。。+91
-10
-
52. 匿名 2015/04/27(月) 13:54:44
+105
-7
-
53. 匿名 2015/04/27(月) 13:55:03
コーヒー飲料もヤバイ。+86
-4
-
54. 匿名 2015/04/27(月) 13:55:18
昔 小学生のころ
保健の先生がこれの角砂糖バージョンのを
作って 学校においてあった
結構衝撃で
それ以来気をつけようと思って
お茶や水を飲むようになりました
よかったです+90
-7
-
55. 匿名 2015/04/27(月) 13:55:34
それでも私はジュースを飲む+86
-13
-
56. 匿名 2015/04/27(月) 13:55:47
いろはす金返せ!一回も買ったことないけど+5
-35
-
57. 匿名 2015/04/27(月) 13:55:54
いろはすだからいいだろうと思って、たいして好きでもないのに飲んでた!
くっそーだったらコーラ飲めば良かった!
+120
-6
-
58. 匿名 2015/04/27(月) 13:56:33
白い粉(例・砂糖)は、中毒になりやすい!+69
-5
-
59. 匿名 2015/04/27(月) 13:56:48
飲み過ぎるとペットボトル症候群になるから気をつけて!+23
-3
-
60. 匿名 2015/04/27(月) 13:56:48
いろはすやボルビックのフルーツ味は甘いから砂糖は入ってるとは思ってた。
炭酸のいろはすレモンには原材料に砂糖の記載あったと思う。+50
-1
-
61. 匿名 2015/04/27(月) 13:57:10
たまに甘い炭酸を飲みたくなるけど飲まないようにしよう!
ローズヒップティーと麦茶で我慢する+14
-8
-
62. 匿名 2015/04/27(月) 13:57:11
ポカリは体調不良の時、医者もオススメで成分が理に叶ってるって言われてるね
+139
-4
-
63. 匿名 2015/04/27(月) 13:57:15
疲れた時飲みたくなるコーラやファンタ。納得。+46
-2
-
64. 匿名 2015/04/27(月) 13:57:17
こういうのもあるよね+101
-4
-
65. あさん 2015/04/27(月) 13:57:19
39
いいえ、私は何ともありませんでした。
もしかしたら、39さんと同じ地域の人がアク禁になったのかもしれません。+5
-8
-
66. 匿名 2015/04/27(月) 13:57:34
1日の摂取量越えちゃうのか「1日の砂糖摂取量ガイドライン」が更新され缶ジュース1本でもアウト - GIGAZINEgigazine.net「1日の砂糖摂取量ガイドライン」が更新され缶ジュース1本でもアウト - GIGAZINE最新ニュース30件 ▼TwitterFacebookGoogle+RSSRSSフィード RSS 1.0 RSS 2.0 AtomYouTube最新ニュース30件最新スマホの「開封の儀」をしていた男性がなぜか襲撃され...
+7
-1
-
67. 匿名 2015/04/27(月) 13:57:45
+6
-10
-
68. 匿名 2015/04/27(月) 13:58:13
美味しいものは体に悪いね。+41
-3
-
69. 匿名 2015/04/27(月) 13:58:35
アーッ!だから言わんこっちゃない!+6
-12
-
70. 匿名 2015/04/27(月) 13:59:14
別に砂糖がこれだけ入っているからと言って、あまり過敏にならなくても。
こういうのって飲み物の限ったことじゃないからね+28
-9
-
71. 匿名 2015/04/27(月) 13:59:18
コーラはもちろん、マック、アイスもこんなに多いとはびっくり+68
-3
-
72. 匿名 2015/04/27(月) 13:59:37
いろはす、みかんの方はもっと少ない…ってことないよね…
それでも飲んじゃうよね。+22
-8
-
73. 匿名 2015/04/27(月) 14:00:04
ジュース毎日飲んでる人は水に変えるだけでダイエットの効果でそう+89
-6
-
74. 匿名 2015/04/27(月) 14:00:25
つわりでお茶も水も受け付けず、野菜ジュース、ぶどうジュースに、頼るしかない私‥。
つわり終わる頃にはデブだな。+21
-12
-
75. 匿名 2015/04/27(月) 14:00:36
ガルちゃん民いろはすに衝撃w+73
-7
-
76. 匿名 2015/04/27(月) 14:01:38
ジュース・炭酸はかなりの砂糖使ってるって知ってたけど、いろはすが意外すぎる!!
本当にお茶とか水しか飲めないんだなぁ〜と実感。
気をつけよう!+37
-4
-
77. 匿名 2015/04/27(月) 14:02:02
ファンタ子供に飲ますなよー!
これ飲ましとき↓+8
-93
-
78. 匿名 2015/04/27(月) 14:02:26
入ってないから大丈夫
砂糖そんなに入ってたら
ラベルにかいてあるカロリーありえない
人工甘味料で砂糖より体に悪いだけで
太らないから大丈夫
ジュースよく飲む奴がデブなのは
お菓子もよく食べてるから
お菓子も砂糖はそんなに入ってないから
ほぼ油太り+49
-25
-
79. 匿名 2015/04/27(月) 14:02:52
無印いろはす同様、水のつもりで飲んでたけど結構砂糖入ってるんだね・・・
水を飲みたい時は無印のいろはす買わなきゃ+9
-14
-
80. 匿名 2015/04/27(月) 14:02:54
子供の頃、飲み物といえばジュースだった・・・
そしてぽっちゃりしていた・・・
痩せてた子は、ジュースとかあまり飲まなかったのかなぁ?+36
-7
-
81. 匿名 2015/04/27(月) 14:03:25
ミルクティよりポカリの方が多いんだね+42
-1
-
82. 匿名 2015/04/27(月) 14:04:33
いろはすは、味ついてないただの水なら大丈夫だよね‥‥??+57
-4
-
83. 匿名 2015/04/27(月) 14:04:47
65
そうなんですね、ありがとうございましたm(_ _)m+2
-4
-
84. 匿名 2015/04/27(月) 14:04:51
デブが多いわけや+15
-6
-
85. 匿名 2015/04/27(月) 14:05:42
いろはすは大分前から身体に良くないって言われてたよね!
味付き?なら尚更。+35
-1
-
86. 匿名 2015/04/27(月) 14:07:55
ジュースなら砂糖入ってるって分かってて飲むのに水に砂糖入ってたとか金の無駄してたわ…+10
-9
-
87. 匿名 2015/04/27(月) 14:08:44
いろはすの味付きは透明で果汁ほとんど入ってないのにしっかり風味ついてるから前々から気持ち悪いと思ってたけど…
砂糖はまだ良いけど色んな添加物入ってそう。+103
-1
-
88. 匿名 2015/04/27(月) 14:09:51
たしかにい・ろ・は・す甘いよね
水なのに甘くてびっくりしたもん+60
-1
-
89. 匿名 2015/04/27(月) 14:10:04
そうなんですよねぇ・・・
先日人間ドックを受けましたけど
病院のロビーに同じような感じで展示してあるのを見て失神しかけました
もう飲むのはやめよう+30
-6
-
90. 匿名 2015/04/27(月) 14:10:23
コーシーww+42
-6
-
91. 匿名 2015/04/27(月) 14:11:47
このトピ見る前にコーラ買って飲んでる。
炭酸大好きで仕事のストレスもあって飲んでたけど明日から控えよう。
+10
-4
-
92. 匿名 2015/04/27(月) 14:12:59
炭酸好きなら、無糖の炭酸水がオススメです!+75
-4
-
93. 匿名 2015/04/27(月) 14:13:48
いろはす
味付き(それも甘味)なんだから砂糖入ってて当然では(^^;)+63
-5
-
94. 匿名 2015/04/27(月) 14:14:51
運動するとき、ポカリかアクエリアス飲んでるけれど…
運動してもプラマイゼロかな(>_<)+20
-5
-
95. 匿名 2015/04/27(月) 14:14:56
ダイエット中なので、画像保存(^^;;
ジュース飲みたくなったらコレ見たら抑えられるかな+20
-5
-
96. 匿名 2015/04/27(月) 14:16:22
ジュース飲んだ時だけ異様に体重増えてるのはこのせいかー
もうちょっと砂糖減らしてくれてもいいのに、、、、入れすぎ
+4
-14
-
97. 匿名 2015/04/27(月) 14:19:09
ん?以前何かで見た時はもっと多かった気がするんだけどな+16
-0
-
98. 匿名 2015/04/27(月) 14:19:11
コーラとか少なくない?絶対もっと入ってるって。
コーラなんて半分以上砂糖でも驚かない。+67
-2
-
99. 匿名 2015/04/27(月) 14:19:33
ポカリは砂糖の凄いからあんまり飲みすぎないほうがいいと母に言われた事ある。
でも、具合悪い時や暑い夏は無性にガブ飲みしたくなる時ある。+19
-3
-
100. 匿名 2015/04/27(月) 14:22:46
おやつでカロリー取るのはまぁ、お腹も膨れるし納得できるけど、飲み物=喉を潤すもの、という感じなので、飲み物でこんなにカロリー摂取は納得いかない!
というわけで、飲むのはお茶と水とストレートの紅茶かブラックコーヒー。
でも本当は、こんなの気にしないで飲めるくらい細い体になりたい(笑)+63
-3
-
101. 匿名 2015/04/27(月) 14:23:02
砂糖の入った甘いジュース飲むと、口の中に変な甘ったるさがずっと残って気持ち悪いから好きじゃない+56
-2
-
102. 匿名 2015/04/27(月) 14:25:19
市の子供の歯科検診で、砂糖の多さをやってました。
長男、心配される程細かったから気にせずジュース飲んでたけど、最近お腹ぽっこりだから、水とお茶にさせてます。+8
-5
-
103. 匿名 2015/04/27(月) 14:25:25
家で甘いアイスカフェラテ飲むの好きな私
画像見て罪悪感減った(๑ ́ᄇ`๑)
ジュース飲むよりまし♪+37
-8
-
104. 匿名 2015/04/27(月) 14:25:36
こんなの気にしないでガブガブ飲んでたら糖尿になる+32
-2
-
105. 匿名 2015/04/27(月) 14:26:22
やばい!
ヤバイ!
水と麦茶にします!+22
-3
-
106. 匿名 2015/04/27(月) 14:27:27
スポーツ飲料毎日飲んでたら糖尿になった人を知ってます。
一時期、ファミレスのドリンクバーで毎日ジュース飲んでたら3kg太ったけど、この画像見たら、そりゃ太るよね。
+40
-1
-
107. 匿名 2015/04/27(月) 14:30:07
ジュース一本にこんだけ入ってても、1日に何本も毎日飲まないなら大丈夫でしょ。お米とかパンも糖分高めだし。毎日がぶ飲みしてる人は知らないけど。+35
-4
-
108. 匿名 2015/04/27(月) 14:30:17
ありがとう。
目が覚めました…+41
-2
-
109. 匿名 2015/04/27(月) 14:31:37
いろはすだけじゃないよ。
天然水の味つきも同じだよ。
ヨーグリーナなんてかなり砂糖水だったよ。+68
-2
-
110. 匿名 2015/04/27(月) 14:33:04
いろはす りんご
原材料名 : ナチュラルミネラルウォーター、糖類(果糖、砂糖)、塩化Na、リンゴエキス、酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、酸化防止剤(ビタミンC)
そう言えば割合は書いてないけど砂糖の量ってどうやって割り出したものなんだろう?+30
-3
-
111. 匿名 2015/04/27(月) 14:33:36
味がついてるやつはみんな砂糖入ってるよ。0キロカロリーじゃない限り+40
-0
-
112. 匿名 2015/04/27(月) 14:34:53
私は飲まないから関係ないけど子どもにもなるべく飲ませないようにするわ。+13
-3
-
113. 匿名 2015/04/27(月) 14:37:00
110
だいたいのジュースはカロリー表示されてるから、そこの糖分or炭水化物が何グラム入ってるかで計算してると思われる+23
-1
-
114. 匿名 2015/04/27(月) 14:37:52
今度はいろはすたたきかw
お茶も十分体に悪いよ
ペットボトル飲料は味のない水以外全部体に悪いし気にしてたら何も飲めない
国産茶葉とか嘘だしね+9
-23
-
115. 匿名 2015/04/27(月) 14:38:51
普通に考えて甘いものは当然糖分が多いでしょう。いろはすとか見た目ただの水だから糖分少ない!太らない!とかそんな甘い話無いよね。+47
-0
-
116. 匿名 2015/04/27(月) 14:41:44
でも、脳が使える栄養は糖分しかないんだから、糖分を抑えすぎると脳の活動が鈍るよ。
で、昔から考えてるんだけど、逆に脳をフル回転させ続ければ脳が過剰な糖分を消費してくれるんじゃないかな?
そうでなくても体内で消費する酸素の1/4〜1/3位は脳で消費されてるらしいし。+42
-3
-
117. 匿名 2015/04/27(月) 14:48:29
料理で砂糖ひとさじ入れてもこんなに砂糖を…って思ってたけど
ジュース怖い
コーラ煮とかも絶対やらないようにしよ+20
-5
-
118. 匿名 2015/04/27(月) 14:49:27
お茶は苦手だけど生茶の味は好き
でも最近のCMで茶葉が甘い?とか言っていて不安+3
-9
-
119. 匿名 2015/04/27(月) 14:56:33
21あさん 内容はもっともだけど、砂糖のような二糖類やブドウ糖・果糖のような単糖類と、
ご飯のような多糖類(でんぷん)では体内での作用がかなり異なるっていうのはあるんですよ。+25
-3
-
120. 匿名 2015/04/27(月) 14:57:29
それでもジュースを飲みたいです!+12
-4
-
121. 匿名 2015/04/27(月) 14:58:51
やば
暑いから今日だけ今日だけ…( ´,_ゝ`)+11
-4
-
122. 匿名 2015/04/27(月) 14:59:42
南アルプス天然水スパークリングおいしいですよ!+29
-3
-
123. 匿名 2015/04/27(月) 15:01:12
40 いやもしも甘いの多飲でそうなってるなら病院に行ったほうがいいと思う。本当にかなりマジで。+7
-1
-
124. 匿名 2015/04/27(月) 15:01:44
119
デンプンも消化されれば吸収される時にはブドウ糖ですよ。
+7
-1
-
125. 匿名 2015/04/27(月) 15:01:55
アイスとかも、常温で食べたら もんの凄く甘くて食べられたもんじゃない。
冷やすと甘さが押さえられるから余計沢山入ってるんだろうね
+39
-2
-
126. 匿名 2015/04/27(月) 15:03:13
これとかも多いやろね…+105
-1
-
127. 匿名 2015/04/27(月) 15:03:43
常用はお水、お茶。
あまりにも汗かいて血糖値が下がってる?って思ったらスポーツドリンクかいろはすでもいいのかもねー。結構な砂糖の量だ…+21
-1
-
128. 匿名 2015/04/27(月) 15:03:55
いろはす、まじでか
私めっちゃ飲んでるよ………
+12
-7
-
129. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:20
炭酸飲みたいなら断然無糖の炭酸水!あれは喉ごし味わうためのものw+26
-0
-
130. 匿名 2015/04/27(月) 15:05:44
お世話になった。いろはすの2倍は入ってると思う(´;ω;`)+69
-2
-
131. 匿名 2015/04/27(月) 15:06:56
単糖類と二糖類は速やかにエネルギーになるから、血糖値が跳ね上がるし
血液中に乳酸が大量発生するから中和のために骨や歯からカルシウムがこそげとられる。
ご飯やパンはゆっくりエネルギーになるからそういうことになりにくいよ。+21
-0
-
132. 匿名 2015/04/27(月) 15:10:16
124 おっしゃることはもっとも。だけどエネルギーになるプロセスの違いってことですね。+1
-0
-
133. 匿名 2015/04/27(月) 15:12:30
お菓子作りする人はわかると思うけどお菓子もヒドイよね。
まあ、一日に摂取する量を考えると飲み物の場合は多いか。+69
-0
-
134. 匿名 2015/04/27(月) 15:15:45
とにかくいろはすにビックリ❗️
これからは飲むの抵抗あるなー+11
-1
-
135. 匿名 2015/04/27(月) 15:17:33
つわり真っ最中で炭酸飲むと楽になるから、コーラとかファンタ飲みまくってるよー(´;ω;`)
糖分多いって分かっちゃいたけど、見なきゃ良かったこの画像w
+7
-2
-
136. 匿名 2015/04/27(月) 15:35:00
お茶しか飲まない自分は
助かったって感じ。笑
しかしいろはす多い。笑+29
-1
-
137. 匿名 2015/04/27(月) 15:37:16
ちょいちょいカロリーに対して馬鹿な人がいますね
(口が悪くてごめんなさい)+7
-4
-
138. 匿名 2015/04/27(月) 15:43:32
どうせいつか死ぬんだし、砂糖になんか惑わされずに、私は旨いものを食べたいし飲みたいよ…+23
-5
-
139. 匿名 2015/04/27(月) 15:44:37
一生飲まないのはストレスだから、たまにご褒美で飲むくらい良いと思う+60
-1
-
140. 匿名 2015/04/27(月) 15:48:39
この写真保存しといて将来子供が大きくなったら見せようかな。+7
-1
-
141. 匿名 2015/04/27(月) 15:50:43
なんと言うか…厚労省とかメーカー側で何か規制出来ないのかね?
この画像をラベルにして売るとか(^_^;)
糖尿病になりますよ~、気をつけてくださいね~って言いながら、ジュース以外にもどんどん甘いもの売ってるやん。
タバコも酒もそうだけど。
世の中、メーカーも病院も大儲け。
何も知らない平民が損するんだよなぁ。
今日から不買だわ
+33
-5
-
142. 匿名 2015/04/27(月) 15:54:02
100果汁はなんだか安心してのんでいた馬鹿な私w砂糖たっぷりですな。+25
-0
-
143. 匿名 2015/04/27(月) 16:08:39
131
最終的に吸収される量の問題でしか有りませんよ。
どのみち食後は血糖値上がるし、吸収に時間がかかると言うなら血糖値が高い時間が長くなるだけだから。
それ以前に病院食でも食事直後には血糖値上がってますよ。
+1
-1
-
144. 匿名 2015/04/27(月) 16:16:50
子供のころからジュースが、きらいでお茶ばっかりのんでた。
ジュースが嫌いな理由が甘いからよけい喉がかわくから。
この砂糖の量みると納得!!
喉が潤わないよね+53
-1
-
145. 匿名 2015/04/27(月) 16:24:18
画像の全部ジュースじゃないじゃん 清涼飲料水+1
-1
-
146. 匿名 2015/04/27(月) 16:26:13
いろはすにびっくりしてる方いますが
あれ結構甘いです。入ってないわけないですよ
ジュースは昔から凄い砂糖って知ってました
サッパリ飲めるようわざと酸味料を入れるみたい。あまーくしてすっぱーくする
。。ずいぶん昔聞いた企業の話+24
-3
-
147. 匿名 2015/04/27(月) 16:30:02
さっき、自分でバナナとマンゴーと無糖ヨーグルト、ハーゲンダッツのバニラアイス、はちみつ、氷でシェイクを作ったのですが外で飲むスムージーより全然甘くなくてびっくりしました。あれだけはちみつ入れたのに…アイスまで入っているのに…
こうやってみると普段ヘルシーとか思ってるものも沢山砂糖使っているんですね。それにしてもいろはすショックでした‼︎+41
-0
-
148. 匿名 2015/04/27(月) 16:30:06
「野菜汁+果汁=100%」とか
「砂糖・食塩不使用」って書いてある野菜ジュースは大丈夫だよね・・・?+25
-7
-
149. 匿名 2015/04/27(月) 16:45:23
甘いんだからいろはすにも砂糖が入ってることはわかってたけど、
まさかこんなに?
っていう驚きだよね
+12
-2
-
150. 匿名 2015/04/27(月) 16:56:09
砂糖に換算したらってだけでご飯茶碗1杯分でも砂糖に換算したら結構入ってた気がする+2
-1
-
151. 匿名 2015/04/27(月) 17:02:11
これも+14
-4
-
152. 匿名 2015/04/27(月) 17:05:58
いろはすの味付きはただ風味のみで甘さは砂糖で出してる。
この間保健師さんに子供の健診時に、飲ませるときはなるべく注意してください的な話で聞いた。
成分表にある「炭水化物」は「砂糖の量」らしい。+15
-3
-
153. 匿名 2015/04/27(月) 17:35:25
野菜ジュースもけっこう凄いね!
だからジュース飲むと太るって言うんだ!
もう今から麦茶とかお茶系、お水しか飲まないようにしよう(TT)+16
-3
-
154. 匿名 2015/04/27(月) 17:42:34
とりあえず画像保存して、ジュース飲みたくなった時に見るw+11
-1
-
155. 匿名 2015/04/27(月) 17:51:40
野菜ジュースにもたくさん入っているよね+8
-1
-
156. 匿名 2015/04/27(月) 17:52:18
これ見て良かった。
恐ろしい。
ジュース好きのポチャ姉に見せてジュース飲むの控えさせよ。
+13
-1
-
157. 匿名 2015/04/27(月) 17:57:03
農家だから夏場の水分補給にアクエリアス毎日飲んでます…!
ゼロのほうにしようかとも思ったけど人工甘味料も不安あるし
お茶だと元気でないんですよね(*_*)+21
-0
-
158. 匿名 2015/04/27(月) 18:00:23
レモンティーとかどうなんだろ。リプトンとかのレモンティーやオレンジティー好きなんだけどな+7
-2
-
159. 匿名 2015/04/27(月) 18:00:50
子どもの頃、すごく太ってた
原因は炭酸でした
みるみるうちに太るので今子どもにはジュースは病気の時だけしかあげていません
保育園の時から学校までお茶が嫌いと毎日ジュース入れてくる子がいますが確かに大きいです
一緒に食事しててもごはんは食べずに常にジュース…
2リットルのコーラもすぐなくなると話してました
115㎝、52㎏だそうです
ジュースって恐い…+23
-3
-
160. 匿名 2015/04/27(月) 18:33:10
78
>入ってないから大丈夫
>砂糖そんなに入ってたら
>ラベルにかいてあるカロリーありえない
ラベルに書いてあるカロリーは100mlあたりのカロリー
なので、500mlのペットボトルでは当然5倍になる。
コーラなら45.9kcal ×5で 229.5kcal, 砂糖換算で約60グラム。
大さじ4杯分の計算になるので、画像通りの量で正しい。+12
-0
-
161. 匿名 2015/04/27(月) 18:35:18
ジュース控えよう…。+12
-0
-
162. 匿名 2015/04/27(月) 18:35:41
↑間違えた、約大さじ6杯分。+6
-0
-
163. 匿名 2015/04/27(月) 18:38:39
148
砂糖食塩不使用の野菜ジュースでも糖分は含まれてるよ。カロリーの糖分(炭水化物)のとこ見ればわかるよ+6
-1
-
164. 匿名 2015/04/27(月) 18:42:49
500でこんなに入ってるんだ…
カロリーうんぬんじゃなく、生活習慣病が怖い。+12
-0
-
165. 匿名 2015/04/27(月) 18:58:50
甘いジュースなんて毎日飲むものでもないし
お菓子作りしてると砂糖結構入れるから
私は気にしないな+8
-4
-
166. 匿名 2015/04/27(月) 19:02:11
何がいけないって、甘いものは中毒性があるから毎日のように飲んだりしてると
飲まずにいられなくなって習慣化してしまう事
そして更に量が増えてしまう
ほんとに、たま~に飲むぶんにはいいけど水代わりに飲んだら大病が待ってます+22
-0
-
167. 匿名 2015/04/27(月) 19:26:57
いろはすはりんご味でも水だからオッケー♪とか言って飲みまくってた自分を刺したい+19
-1
-
168. 匿名 2015/04/27(月) 19:28:44
この比較画像にご飯一膳置いたやつが一番衝撃的だった
ご飯が一番砂糖が多い(笑)+3
-3
-
169. 匿名 2015/04/27(月) 19:31:26
正直いろはすとか美味しいとおもわない
子供ならともかく
変なジュースに食いつく大人
ビンボー舌だなーと思ってた+21
-9
-
170. 匿名 2015/04/27(月) 19:51:57
コーラは他よりもっと入ってるとおもってたけど
少ないんだね
でもこの画像を保存して買うとき気をつける+7
-0
-
171. 匿名 2015/04/27(月) 20:07:13
中学の時にダイエットしてジュースを一切飲まない生活を数カ月した時に、
ダイエット終わってジュースを飲んだら、
かき氷のシロップを飲んでるような気分になりました。
それぐらい甘く感じました。
それから、ジュースをほとんど飲まなくなりました。
皆さんも、長い間ジュースをやめてみて下さい。
そしたら、かき氷のシロップみたいな飲み物を飲みたくなくなるので。+18
-1
-
172. 匿名 2015/04/27(月) 20:12:09
うわーとおもいつつ絶対のんじゃうわ。+9
-2
-
173. 匿名 2015/04/27(月) 20:16:08
市役所に置いてたの見たことあるけどコーラの砂糖の量はやばかった!+4
-0
-
174. 匿名 2015/04/27(月) 20:22:39
いろはすはミネラルウォーターですが、いろはすみかんやりんごは清涼飲料水=ジュースです。
いろはすに、果糖や砂糖、添加物を入れて味と甘みをつけています。
水のようにガブガブ飲むのは危険です。
カロリーが低いからヘルシー?
それは間違いです。+7
-1
-
175. 匿名 2015/04/27(月) 20:26:31
コーラが意外に少ないのは驚いた。
三ツ矢サイダーはファンタと同じくらいって考えていいのかな・・・。
大好きなんだけど・・・。+12
-1
-
176. 匿名 2015/04/27(月) 20:32:19
じゃあヤクルト小さいけどヤバいね。。。+21
-1
-
177. 匿名 2015/04/27(月) 20:48:33
因みに食パン一枚で角砂糖9個、ご飯一膳で角砂糖17個です+3
-3
-
178. 匿名 2015/04/27(月) 20:50:21
このトピ見ながらスタバの新商品フルーツ オン トップ ヨーグルト フラペチーノ飲んでる。+14
-4
-
179. 匿名 2015/04/27(月) 21:06:16
でもご飯一杯分の炭水化物より少ないよね+5
-2
-
180. 匿名 2015/04/27(月) 21:08:27
もっと砂糖平らにしてほしい+16
-1
-
181. 匿名 2015/04/27(月) 21:20:59
普段ジュースなんて飲まない私がなぜか
今日はものすごく飲みたくなって
初めて自分の意志でオレンジジュースの
大きなペットボトルを購入してみたという
記念すべき今日この日になぜ
よりによってこんな残酷なトピが…(遠い目)+28
-2
-
182. 匿名 2015/04/27(月) 21:48:50
グリーンDAKARAが好きで毎日必ず500~一リットルは飲むんだけどあれも砂糖入ってるの?ごま、トマトとか健康そうな成分何十種類も入ってるって書いてあるけど+1
-6
-
183. 匿名 2015/04/27(月) 21:54:30
最近添加物についての本読むが。
この写真みたら、さらにうわーって思います。
といっても缶コーヒーつい職場で飲む。
よくないよね。。+6
-1
-
184. 匿名 2015/04/27(月) 22:04:14
いろはすをミネラルウォーターと思ってがばがば飲んでた人の気がしれん+10
-2
-
185. 匿名 2015/04/27(月) 22:10:56
ファンタは炭酸抜けるといかにも体悪くなりそうな味がする+17
-0
-
186. 匿名 2015/04/27(月) 22:14:07
いろはすの味付きのやつ、一回飲んだことあるけど
少しフルーツの風味がする水程度かと思って飲んだら吹いた。
甘すぎ!
色が水なだけで完全にジュース!
あんなもん水代わりに飲める人いるのか?w+18
-1
-
187. 匿名 2015/04/27(月) 22:20:05
こういう写真見せられてもやっぱり飲みたいから飲むわ+8
-3
-
188. 匿名 2015/04/27(月) 22:24:58
それでも私は炭酸飲料しか飲まない!
水とかお茶とかあんな不味いもん飲んで長生きしたくない。
好きなもん好きなだけ飲んで早く死んだほうがマシ!!+4
-9
-
189. 匿名 2015/04/27(月) 22:31:51
普段はお茶か水
でもたまに、オレンジジュース(果汁100%)とか、
飲みたくなる時あるわ~+16
-1
-
190. 匿名 2015/04/27(月) 22:56:57
喉が渇いたときに甘いジュースを飲むと、余計に渇きがマッハな原因はこれだったのか……。+12
-1
-
191. 匿名 2015/04/27(月) 23:04:16
すごいね。+3
-1
-
192. 匿名 2015/04/27(月) 23:22:44
砂糖は糖尿病だけじゃなく、本当に怖いのは低血糖症だよ!イライラしやすい、生理前pms等も砂糖の取りすぎが原因、あと子供のた多動性もね❗+17
-2
-
193. 匿名 2015/04/27(月) 23:23:34
>外食でももっぱら烏龍茶やお冷です。先生に感謝。。
烏龍茶ってまだほとんどが中国産だよね…?
同じくらいもしくはそれ以上にリスクあると思うわ
+8
-6
-
194. 匿名 2015/04/27(月) 23:31:19
化学物質過敏症の友人は精製した砂糖を口に出来ません。
要するに白砂糖は人体にとって化学物質と同じ役割をするって事だよね。
余程排出力のある体質の人ならともかく、子どもに与えるもんじゃないと思った。
+10
-2
-
195. 匿名 2015/04/27(月) 23:49:57
職場にはいつも甘いもの持ってく
お茶だと満腹にならず元気が出ない。。。疲れているときは甘いものが良いなあ
逆に病気の時(胃腸炎や下痢など)はお茶が欲しくなる+1
-1
-
196. 匿名 2015/04/27(月) 23:50:57
シュウェップス飲んでたけど、止めよう...。病気が怖い。水か麦茶に変更します。私も画像保存しておこう!+4
-1
-
197. 匿名 2015/04/28(火) 00:03:57
189
たまにならいいんじゃないですか?
普段から飲むと体によくないと思いますが…
+4
-1
-
198. 匿名 2015/04/28(火) 01:04:46
い・ろ・は・すに何でそんなに衝撃うけてるのか分からん
味つきなんだから、ただの水ではなくスポーツドリンクやジュースに近いのは一目瞭然なわけで…。+7
-0
-
199. 匿名 2015/04/28(火) 01:05:24
味付きのいろはす、初めて飲んだとき甘いなと思ってそれ以来買ってない。やっぱりなって感じ。+3
-0
-
200. 匿名 2015/04/28(火) 01:06:33
普段お茶か水しか飲まない。
だけど、風邪で熱出たときだけ、ポカリ飲んだりする。
ポカリ電解質入ってるから水分補うために。
でも甘くて甘くて、あんまり飲めないんだね。
すごい口に残るし。
なんであんなに甘くするんだろう~。+9
-0
-
201. 匿名 2015/04/28(火) 01:09:07
コーラが思ったより少なかった+0
-0
-
202. 匿名 2015/04/28(火) 01:11:57
糖質量を見直したら痩せたから好んでジュース飲むことはないけど、
先日ウィルキンソンみたいなものかと思っていろはす炭酸水買ったらかなり甘くて吐き出してしまった。
あれサイダーですやん・・見た目はただの炭酸水っぽいのに;
太ってる弟はいつもジュースがぶ飲みでお菓子や炭水化物食べまくりなので将来心配。+0
-0
-
203. 匿名 2015/04/28(火) 01:15:10
実際に、この白いお砂糖だけがこんなに入ってる訳ではないよ。
人工甘味料や、野菜や果物の果汁の糖分を、白砂糖に換算したらこうなるということ。
果汁100%ジュースなども同じように白砂糖で換算したらいろはすくらいのお砂糖の量にはなるけど、糖質は同じでも健康被害等を考慮するとまた訳が違うわけで。+3
-0
-
204. 匿名 2015/04/28(火) 01:24:40
桃天から始まり、いろはすオレンジ・リンゴとか、透明なのにちゃんと桃とか、大量の砂糖と香料ぶち込めば、そりゃ味するだろ~よ~、不思議じゃね~わ~って思ってたら、いろはす、裏切り~~。昨日飲んだわ。体によさ気アピール、もうしないで~。+2
-3
-
205. 匿名 2015/04/28(火) 01:27:41
一番最初の画像は曖昧じゃない?タイトルが含まれる糖分、塩分だし。角砂糖はわかりやすいね+0
-0
-
206. 匿名 2015/04/28(火) 02:02:32
私が小さい時 父が毎日 1000mlパックジュースを水がわりにプラス アイスなどを食べていましたが 今は立派な糖尿病患者でインスリン注射して食事も順番を気にしながら毎日メニューをせっせと病院の用紙?みたいなのに書き込んでいます。
その姿をみて明日は我が身と思いジュースなどは控えるようになりました。+8
-1
-
207. 匿名 2015/04/28(火) 05:09:31
水と茶と豆乳しか飲んでない
逆に、あんなもん甘過ぎて変な味でよく飲めるよねーと思ってた
バカ舌じゃないと飲めないよ+5
-4
-
208. 匿名 2015/04/28(火) 06:52:18
やばい+0
-0
-
209. 匿名 2015/04/28(火) 07:08:18
ちょうど今なっちゃんを飲んだところだった。。
+0
-0
-
210. 匿名 2015/04/28(火) 07:22:17
風邪でポカリスエット飲む時も、甘過ぎるから水で薄めて飲んでるよ+3
-2
-
211. 匿名 2015/04/28(火) 08:11:43
ゾッとするし
体にも毒だなと
思うけれどもやめられない…+0
-0
-
212. 匿名 2015/04/28(火) 08:22:18
子供の頃、健康志向のうちは麦茶やアイスティーばっかりでジュースは誕生日とかクリスマスだけだった。友達の家に行くと、おやつで貰ったりした時は羨ましかったなぁ。まぁ今となっては同じ事を息子にさせてるけど。+1
-1
-
213. 匿名 2015/04/28(火) 09:15:22
ジュース甘いもん。こんだけ砂糖入ってるのわかるでしょ!
意外と多いのが、惣菜屋の煮物や、たくあん。
びっくりするくらい白糖使うよ。+6
-0
-
214. 匿名 2015/04/28(火) 09:21:04
そうだよね。家でアイスティー作る時、砂糖いっぱい入れたり
ガムシロップ大量に入れるもんね
熱いものより冷めたものの方が味が薄く感じるから、最初に濃くして
作るんだよね
こどものころコーラ飲んだら歯が溶けるって言われなかった?
+4
-1
-
215. 匿名 2015/04/28(火) 09:28:57
159さん
その子、身長体重本当ですか?
うちのは113センチ17キロでやせ気味です。
ジュースは祖父母の家に行った時など、月に数回飲む程度で、毎日お茶か水です。
お菓子、アイスは毎日ばくばく食べてますが、太りません。
ジュースって本当に太るんですね、、、
これからもあんまりあげないようにしよう。+0
-1
-
216. 匿名 2015/04/28(火) 09:30:16
お茶などに慣れるとジュース欲しくなくなるし
昔はよくあんな甘いものガブガブ飲んでたなと思う
身近で糖尿患者見てるから食事・菓子も気を付けてる+3
-0
-
217. 匿名 2015/04/28(火) 10:06:33
砂糖ならまだいいけど一番やばいのは『果糖ブドウ糖液糖(異性化糖)』
↑
これほとんどのものに入ってるけど・・・・+3
-1
-
218. 匿名 2015/04/28(火) 10:53:24
ポカリこんなに…
インフルとか風邪ひいたとき、ポカリは飲む点滴って聞いてかなり飲んでた(^^;)
+2
-1
-
219. 匿名 2015/04/28(火) 12:02:20
去年だったかな?熱中症対策でポカリと同じ味を家で作れるみたいなのどっかでみて作ったとき砂糖かなり使ったな+1
-0
-
220. 匿名 2015/04/28(火) 12:08:33
午後ティーのストレートはどのくらいなんだろ+0
-0
-
221. 匿名 2015/04/28(火) 13:01:32
カルピスは薄めて飲めばOK
みんな私みたいに頭使いましょう+0
-5
-
222. 匿名 2015/04/28(火) 13:09:43
甘いのは砂糖より蜂蜜がいいんでしょ?
+0
-1
-
223. 匿名 2015/04/28(火) 17:12:32
白砂糖は本当に良くない。摂取しすぎると糖尿病だけでなく
認知症にもなる可能性が高い+0
-0
-
224. 匿名 2015/05/01(金) 23:37:22
白米も換算するとこの量になるらしい。
+0
-0
-
225. 匿名 2015/05/01(金) 23:41:23
うどんはこんな感じ
(白米やうどんにも糖が含まれてます。)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する