ガールズちゃんねる

「東京女子図鑑」を見た人と語りたい

276コメント2021/08/24(火) 18:26

  • 1. 匿名 2021/08/09(月) 18:45:35 

    Amazonprimeで初めて見ました

    思いの外、面白くて見た人と語れればと思います

    +186

    -3

  • 2. 匿名 2021/08/09(月) 18:46:06 

    えっちなやつですか?(・ω・)

    +4

    -51

  • 3. 匿名 2021/08/09(月) 18:46:59 

    お花畑ドラマとしては良かった記憶

    +9

    -11

  • 4. 匿名 2021/08/09(月) 18:48:33 

    気になってるけどまだ観てないのでこのトピ
    参考にしたいです
    トピ立てありがとうございます

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/09(月) 18:48:57 

    おもしろいよね!
    男子図鑑もおもしろかった

    +143

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/09(月) 18:49:19 

    水川あさみピッタリだった
    上辺だけ取り繕って東京にいれば薔薇色の生活を送れるはず…と思ってる女子は多いよね
    恋愛や結婚は上手くいかなかったけどグッチに転職できちゃうところがドラマだよね笑

    +328

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/09(月) 18:49:51 

    「東京女子図鑑」を見た人と語りたい

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/09(月) 18:50:25 

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/09(月) 18:51:08 

    >>1
    私もこの前みたよ!
    東京に住む女子のバイブルだと思った!

    +83

    -18

  • 10. 匿名 2021/08/09(月) 18:52:14 

    一気見した!面白かった
    自分も田舎育ちで主人公みたいな同級生いたから重ねてしまった
    また見てみよう

    +122

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/09(月) 18:53:33 

    今32歳だけど、銀座には住めない。
    年収600万?一生無理な気がする。

    +108

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/09(月) 18:54:00 

    旦那選びが雑というか、もっとうまいこと相手選べなかったのかなと思う。
    あの俳優さんはわりと好き!

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/09(月) 18:54:54 

    なんていうかお気楽に考えて努力を怠るというか自己評価が無駄に高い感じ、若い時は誰でもあるからみんなが共感できると思う

    男子図鑑も痛々しさを上手く表現できててよかった

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/09(月) 18:55:11 

    東京に出てきた子達が田舎の子より精神的に自立して洗練されていくのって、ドラマ最終話の「道を歩いてるその辺の人(田舎にいた頃なら見た目だけで見下してたような出立ちの人)が自分とはかけ離れたハイスペックだったりして、身の程思い知る機会が田舎より何万倍もある」みたいな話ズバリだなって思った。
    大人になるってそういうことだと思った。

    +136

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/09(月) 18:55:16 

    >>6
    こんなシンデレラストーリーにならないから
    これ以上都心に人増えないで欲しい

    +52

    -6

  • 16. 匿名 2021/08/09(月) 18:55:38 

    呉服屋のご主人との話、けっこう好き。
    別れ方あっないけど。

    +126

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/09(月) 18:55:40 

    >>11
    年収600だと銀座に住めんのかな?
    都内の大手の総合職だと30代でその位いくと思うんだけど、でも銀座に住みたいと思わない。
    商店街とかあって物価安いところが良いなぁ

    +43

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/09(月) 18:55:54 

    上京してあんな生活してみたかったなとちょっと思った。地方都市でも楽しかったけど出会う人違うよなぁと。けど最後田舎に帰って来るよね?
    そこがリアル

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/09(月) 18:57:47 

    >>18
    帰省するけどまた東京で生きていくんじゃなかったっけ?

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/09(月) 18:58:42 

    >>1
    若い頃に一度はあんな眞島さんのような人との逢瀬を楽しんでみたいよね

    +90

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/09(月) 18:59:33 

    実際は、上京して初めの彼氏(阿部力)と結婚ってパターンが多いのかな?

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/09(月) 19:00:15 

    港区民のプライドあたりの話は、ちょっとなあと思ったなあ。結局は美人が最低条件て話だよね。美人でも東京で自己実現できるとは限らないという。

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/09(月) 19:00:15 

    タイトルが良ければもっと評価される作品だよね

    食わず嫌いならぬ見ず嫌いな人多いと思う

    +6

    -12

  • 24. 匿名 2021/08/09(月) 19:00:37 

    恵比寿のときの彼氏イマイチだったな。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/09(月) 19:00:44 

    私自身が東京に憧れて上京してきて、人気の都市に住んでオシャレなカフェ巡りとかめちゃくちゃ好きなタイプだから、この話共感がすごかった。
    所謂、ガルちゃんで嫌われる女なんだけどね笑

    +91

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/09(月) 19:00:54 

    所謂港区女子の話だね
    コロナでキラキラもできないだろうから燻ってるだろうなあ笑

    他人の目を意識し過ぎると生き辛くなるのはいつの世も同じ

    +55

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/09(月) 19:01:18 

    >>18
    地方出身の人って地元大好きな人多くない?
    特に東北

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/09(月) 19:01:27 

    >>16
    そっか、もう卒業かニコッ
    ってされて逆に執着してしまうの、なんかわかるよね

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/09(月) 19:01:39 

    ドラマあるあるなんだけど、結局手堅い相手と結婚する展開が最後の最後まで贅沢だなと思ってしまった
    結婚後も「あのときああしていたら…」とか思いながらヒロインとして生きていくんだろうな
    うらやましい、、、、

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/09(月) 19:02:19 

    >>26
    え?確か1話か2話ごとに引越してなかった?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/09(月) 19:02:37 

    言ってしまえばいい男とセックスするために上京するんだよね

    +7

    -15

  • 32. 匿名 2021/08/09(月) 19:02:51 

    >>17
    年収600で銀座には住めないよ
    てか銀座に住みたいと言う人を小さい頃から見たことがない
    今や銀座はインバウンドの街、中国人観光客の聖地に成り果てたし憧れの場所ではなくなったもん

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/09(月) 19:03:19 

    あの作品で眞島秀和を好きになったけど、この間のパーティの件で幻滅した

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/09(月) 19:04:11 

    >>21
    阿倍力と結婚してても幸せかどうかは分からないけどね
    上京してくる子ってハングリー精神すごいからもっと上もっと上!ってなるみたいね
    私の周りにも彼氏と愛人両方いるとかいう女子いたなw
    結婚相手と遊び相手をきっちり分けてんの
    合理的といえばそうかもしれないけどビックリする

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/09(月) 19:04:57 

    >>30
    港区女子って港区に住んでる人のことじゃないよw

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/09(月) 19:05:39 

    >>2
    ガル爺ハウス!
    動画でシコってろ

    +5

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/09(月) 19:06:13 

    何それ?そんなAVみたいな名前のドラマがあるんだ

    +1

    -16

  • 38. 匿名 2021/08/09(月) 19:06:15 

    >>25
    自分が満足してれば他人やましてやガルちゃんで何と思われようがいいじゃん
    だって自分の人生だよ
    そうやって東京に憧れて来てくれるのも私は嬉しいし

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/09(月) 19:06:21 

    >>35
    あは、違うんだ笑笑

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2021/08/09(月) 19:07:31 

    最初の彼氏は若いときは物足りなく感じて別れるのがリアルだった。
    で、あとからあの時一番楽しかったなーって気づいたときは、もう相手は妻子持ちでしっかり幸せな家庭を築いてるという…。

    +126

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/09(月) 19:07:53 

    >>31
    なんだそのつまんねー理由は。所詮はクズ女の話か。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/09(月) 19:09:02 

    >>9
    ああいう女の人ばかりだと思わないで欲しい…

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/09(月) 19:11:01 

    男子、女子どっちも観ました!語りたかったので嬉しいです!

    三茶→恵比寿→銀座→代々木上原だっけ!?生き様が見える20年間だよねぇ。若い頃は出会いもあってモテモテだけど、30くらいになると周りはみんな結婚して話すトークも子供の話ばかりで、婚活しても全然出会いもなくて凄くリアルだなーって思いました。若いうちに美味しいお店や贅沢を経験しても婚活では役に立たないんだなぁって。

    最終回の阿部力と三茶で再会したシーンはグッとこみ上げるものがあるけど、相手がもう新しい生活をしてるのは「そりゃそーだ!」ってありきたりなストーリーにならなくて良かったと思います。も一回見直そうかな^ ^
    トピ立ててくださりありがとうございます!

    +74

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/09(月) 19:11:16 

    水川あさみって、プライド高くてマウントとってくるけど根は悪い奴じゃないんだろうなぁーな役めちゃくちゃ合ってる気がしたww
    綾瀬はるかと出てた私を離さないでの時とか。

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/09(月) 19:11:59 

    >>39
    では誰が港区女子なんですかあ?

    +2

    -8

  • 46. 匿名 2021/08/09(月) 19:12:36 

    最初の地元の頃のシーン、もう少し水川あさみに似てる子だったらよかったな。いきなり水川あさみで戸惑った。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/09(月) 19:12:39 

    自分はハイブランドに転職して企画任されたりで雑誌にも取り上げられるくらいの地位を手に入れられて、前の職場のみんなに自慢しようと思ってたのに、久しぶりに再会したらみんな子供の話ばかり。みんな悪気ないんだろうけどね。観てるかっちが苦しくなった笑

    +126

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/09(月) 19:13:23 

    三宿ちゃんが地味に好きだった。笑

    あと田舎から出てきた新卒がいきなり三茶の2DK済むのはなかなかだわ。
    葛西とか蒲田からスタートならともかくw

    +62

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/09(月) 19:13:55 

    >>17
    今年収600万だから銀座には住めない、ってことを言いたいんじゃないかな。そりゃそうだよね、手取り600万じゃないもん。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/09(月) 19:15:16 

    男子図鑑は1話前半のグダグダでギブアップしちゃったけど、内容が気になるんだよなぁ

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/09(月) 19:16:49 

    すみません!トピったら聞きたかったのですが、代々木上原に住み始めた時に元彼の元婚約者で花屋さんの女の友達に「弁護士の港区男」を紹介されたと思うのですが、性格に難ありで綾も正直微妙な印象だったと思います。それで、みんなでお茶してる時に「あの人(その紹介された港区男)と会ったんだよね?どうだった?」と聞かれて、「結婚するならああいう感じの人がいいんでしょうねー」って当たり障りない返事をしたら、紹介した女と花屋の女が目を合わせて、話を逸らしたんですが、アレってどういう意味でしょうか?

    「結婚なんてできるわけねーだろー。住む世界が違うんだよ!」って分からせるために仕組んだことだったのでしょうか?

    +51

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/09(月) 19:18:27 

    男子版もあるんだ!知らなかった見てみよう

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/09(月) 19:20:42 

    見たよ!
    若い頃は東京に行けばキラキラした生活が送れると思ってたから共感できる部分もあった
    人と比べたり、周りから見たら幸せそうなのに満たされなくて、もっともっとって欲しいものを手に入れようとする感じが見てて面白かった。

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/09(月) 19:21:23 

    最後のもう一人の赤い毛皮のコート着た自分とすれ違うのはどういう意味だったんだろ?自分が思い描いてた未来だったってこと?

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/09(月) 19:22:48 

    突然、視聴者に語りかけ。
    嫌いじゃない。

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/09(月) 19:22:59 

    時代背景もあるから仕方ないんだろうけど、着てる服が水川あさみに全然似合ってなかった💦

    +0

    -9

  • 57. 匿名 2021/08/09(月) 19:28:34 

    >>6
    そうそう笑
    大した実績もない若いOLが突然銀座のブランドのマーケティングなんて無茶な展開だった笑
    そこ以外はまぁまぁリアル。焦って婚活してどうでもいい夫と結婚とか。笑

    +110

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/09(月) 19:29:22 

    >>7
    脚は合成?

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2021/08/09(月) 19:29:27 

    まぁ、ドラマよね。夢の街東京。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/09(月) 19:29:46 

    >>37
    どこらへんがAVなんだよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/09(月) 19:31:30 

    >>51
    その通りだと思う。
    港区は港区としか結婚しない。血統書付き。
    お上りさんがイキるなよ、という優しいイジメ。

    +81

    -4

  • 62. 匿名 2021/08/09(月) 19:31:46 

    男子図鑑を見て女子図鑑を見てなかったんですけど、
    男子図鑑楽しめた人なら女子図鑑も楽しめますか?

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/09(月) 19:31:54 

    >>40
    そうそう!後ろ姿だけだったけど、奥さん世帯地味た感じで凄くリアルだなーって思った。

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/09(月) 19:32:13 

    >>50
    内容は特にないw
    女にモテたくて頑張るけど最終的には…みたいな話
    女子の方が面白いよ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/09(月) 19:33:17 

    >>29
    最後あの同僚と無難に落ち着かずに1人で幸せに生きてってほしかったなー

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/09(月) 19:33:50 

    >>45
    私も港区に住んでるステイタスから港区女子って言ってるもんだと思ってた

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2021/08/09(月) 19:34:43 

    みたみた、
    一番最初の彼と平穏が一番よかったんじゃないかな

    でもバリバリ働く姿もかっこよかったなぁ

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/09(月) 19:34:54 

    >>62
    女子の方がもっと楽しいと思うよ
    あー分かるっていうところが沢山ある

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/09(月) 19:35:02 

    >>28
    で、奥さんにバラしても奥さんダメージゼロ(本当はそんかことないかもしれないけど)って感じで逆に打ちのめされるっていうね。

    +69

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/09(月) 19:36:17 

    >>62
    最初に男子の方観たけど、男子のがリアルかも!!でも男の嫉妬みたいなのがけっこうエグい感じがします笑
    私はどっちも好きです!

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/09(月) 19:37:30 

    今でこそ神奈川に住んでるけど、上京した当時は何が何でも東京じゃなきゃって思って身の丈に合わない生活してたの思い出して、あるあるだなーと思いながら見たわ

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/09(月) 19:38:16 

    赤楚くんが出てたよね。ママ活してる役。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/09(月) 19:39:03 

    >>61

    51ですが、返信ありがとうございます!!
    ずっと気になってるシーンでした。でもこの後この人たちとは縁切った感じでしたよね。港区のルールみたいなのがなんかすごく怖かったです(笑)

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/09(月) 19:39:08 

    >>1

    面白いよね!
    地元が三茶だから、三茶が出てきた時が1番面白かったけど、ある程度大人の女になったら三茶は卒業!みたいな感じなとこが少し切なかった。笑
    でもまあ、わかるかなとも思った。笑
    学生とファミリー向けな感じあるから。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/09(月) 19:39:17 

    >>62
    私は女子の方が好きだった。
    男子は歴代の彼女が好きになれなかったな。
    最後の彼女を除く。

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/09(月) 19:40:10 

    >>9
    これをバイブルにしてたら破滅まっしぐらだよ
    原作東京カレンダーの連載記事だし

    +47

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/09(月) 19:40:13 

    地方都市でそこそこお金あって
    子供がお受験してもライバル少なくて普通に受かるし
    ブランド物は普通にデパートで買えるし
    結構いい暮らししてると思ってたけど

    所詮田舎だからの豪邸だし
    せっかくの外車も県ナンバーだし。

    東京に出たら埋もれちゃうというか
    こんなの普通というか
    全てがダサいんだろうなーって思った。

    東京ってブランドだよね。

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/09(月) 19:41:26 

    >>32
    私は東急沿線が良いなぁ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/09(月) 19:42:43 

    >>45
    港区ら辺で飲んでる、苦労はせずに金のある男に見染められてしゃくしゃく余裕で暮らしたい女子のことだよ!

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/09(月) 19:44:51 

    上京してアパレル系の会社で年収300万くらい?
    そこから上いくのって、現実すごく難しそうだと思うんだけど。
    バリバリ働いているようで、合コン三昧というか、東京でOLが年収どんどん上がるのってリアルにある?

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/09(月) 19:45:25 

    代々木上原のターンの時に港区女子のマウント攻撃みたいなのがあったけど、これが本当ならやっぱり田舎から上京してきた成り上がりじゃ根本的なところで「東京の女」には慣れないんだなぁ〜って思った。もう家柄が全てなんだと。あのフラワー教室の女どもはみんな見下してたってことだよね。変な弁護士紹介してくるしw

    +84

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/09(月) 19:46:13 

    無理して買ったワンピースのシーンで、店員さんがリボ払いの説明してて面白かったw

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/09(月) 19:48:20 

    不倫して左遷された上司
    地味な感じとおもいきや合コンで色気ムンムンでびっくりだった!
    女優さんの名前知りたい

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/09(月) 19:50:10 

    >>83
    捜査一課長に出てる人だよね!?
    あの人を陥れたぶりっ子女が年取るにつれて上司に「仕事できねーな」って暴言吐かれてて少し可哀想だったw

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/09(月) 19:57:35 

    言い方悪いけど、今の彼氏(婚約者)と本当にこのまま結婚して良いのか、もっと良い人がいるんじゃないか、って迷いが出た時に毎回見直してる。それで、これで良いんだ、って毎回自分に言い聞かせてる。
    SUUMOで新築戸建てを探しても、三茶も恵比寿も代々木上原なども、高くて住めない金額だよ。

    +57

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/09(月) 20:01:10 

    >>75
    >>70
    >>68
    そうなんですね!
    男子図鑑楽しかったので女子図鑑も見てみることにします!
    ありがとうございました☺️

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/09(月) 20:04:51 

    >>5
    男子図鑑、何回も観てます。なーんとなく雰囲気が好きだな。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/09(月) 20:05:28 

    主です。
    承認された(^0_0^)
    嬉しいです。
    私も、上京組でアラフォーです。
    主人公とは違った人生ですが、色々かんがえさせられましたね。

    最期に、上京した三茶に戻って阿部さんと会ったときはうるっとしました。

    でも、呉服屋のだんさんの奥様に電話したときはこわって思いました((( ;゚Д゚)))

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/09(月) 20:08:55 

    >>1
    たまたまアマプラで一昨日から昨日まで一気見しました!

    自分とすごいかぶってて途中切なくなったw
    田舎出身で上京して、いい会社就職して、無駄に銀座や丸の内歩いたりしてたwエリートサラリーマン狙っていたけど遊ばれて終わり、結局同じ会社の先輩と結婚した!ほぼ一緒。

    上京したてはキラキラしててワクワクした。でも、現実の東京生活みさせられた感。

    +54

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/09(月) 20:10:53 

    呉服屋の奥様に電話しちゃうところも、それを遠くから見ちゃうところも面白かった!
    完、って感じで次行ったね。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/09(月) 20:12:25 

    >>75

    そうなんだ!
    まだ女子の方しか見れてないから、男子のも見たくなってきた!女子の時、一気見しちゃったから、次の休みに男子のも一気見しよう!ビール買っとこっと笑

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/09(月) 20:13:00 

    私も秋田から三茶なので勝手に自分に重ねて見そうになりましたが私は三茶から出世出来ずにずっと住んでますw

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/09(月) 20:16:05 

    >>80
    アパレル系じゃほんの一握りだと思う。
    IT系や営業、最初から大企業に入った人なら年収あがる人はいるよ!

    綾が最初にいた会社の合コン三昧のOLさんって、いわゆるパン職(一般職)OLのイメージ。
    東京にゴロゴロいるけど、お給料は転職してもあがらないから、合コンして高年収男性をつかまえようとする感じ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/09(月) 20:17:33 

    >>3
    見てないでしょ?
    お花畑なんて一瞬、むしろ逆。
    それがリアルで面白い。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/09(月) 20:17:48 

    >>5
    私も男子図鑑好きです!東京の夜景が好きなのでオープニングの感じとか、エンディングの夜景とかそれだけで切なさとか!?ワクワク感が出てくる。

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/09(月) 20:17:56 

    >>89
    いい会社の先輩なら勝ち組(死語?)でしょ!
    すごいよー

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/09(月) 20:22:22 

    >>35
    なんかでも後半で結婚は港区は港区同士でしかしない。みたいな話あったよね?

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/09(月) 20:23:35 

    >>85
    私は結婚後にこのドラマみたよ。
    結婚する前に代々木上原に住んでる大手代理店の人にアプローチされてて…
    すっごい迷ったけど、今の旦那と結婚することにした。
    このドラマ見てから、若いうちになんでも経験しておけばよかったなって胸が苦しくなったよ

    +27

    -2

  • 99. 匿名 2021/08/09(月) 20:25:43 

    >>95
    プラス100位押したいー!
    特にエンディングが好き!あの夜景の映像と音楽で切なくなる!

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/09(月) 20:26:10 

    >>75
    男子のも面白かった。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/09(月) 20:31:25 

    目黒区の彼氏と付き合ったり、キツネ似の極服屋さんと付き合ったのは人生経験のうちでよかったのかなぁ〜って思ったけど、あの夫だけはなんか嫌だなーって思った。可もなく不可もない条件の人と結婚したけど、セックスレスにもなるし、浮気もされるし…。

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/09(月) 20:35:23 

    >>69
    あーそうですか
    ご親切にどうもー
    って感じだったもんね

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/09(月) 20:36:08 

    一気見しました!!
    最近男子図鑑も一気見しました。
    東京に住んでる訳じゃないけどなんかハマりました。上海図鑑?とかどうなんでしょう?面白いですか?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/09(月) 20:38:03 

    >>96
    >>89です。田んぼしかないど田舎で育った幼かった頃の私から見れば、今の生活状況はかなり勝ち組(死後)かもしれませんが、人間って欲が出るもんだなぁと思いました。それが反省点。
    いっぱい痛い目にあって小さいことでも幸せに思えるようになりました

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/09(月) 20:43:31 

    >>104
    横ですが、すごく分かる〜。
    私も今は結婚して都内在住ですが、上を見たらキリがない東京は空虚な世界だなぁと思うことがあります。
    東京女子図鑑に出てくる港区出身の女子ならこんな事は感じないのかなあと色々と感じさせられるドラマですよね。

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/09(月) 20:46:50 

    >>22
    実際は、どうなんだろう
    東京の方に聞いてみたい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/09(月) 20:47:24 

    >>9
    上京女子のね。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/09(月) 20:49:26 

    田舎育ちでよくわからないのですが、港区ってそんなに代々のお金持ちが住んでるのですか?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/09(月) 20:50:33 

    >>14
    でも、田舎で真面目に暮らしてる子はバカにしてるんだよね。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/09(月) 20:51:33 

    >>69
    旦那、常習犯なんだろね。

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/09(月) 20:52:17 

    >>97
    そうそう
    だから港区出身の女の子は港区に憧れて港区で遊んでる所謂「港区女子」は鼻で笑う対象なんだよね
    結局、港区女子はどう頑張っても港区出身の女には敵わないのよ
    このエピソードは極端だけど、東京ってそんな人の集まりだと思う
    東京女子図鑑が描きたかったのはそういう世界観だよね

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/09(月) 20:56:33 

    >>7
    ブリアナ ギガンテ?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/09(月) 20:57:43 

    港区女子の代名詞

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/09(月) 20:58:38 

    >>106
    でも実際は港区に住んでドヤってるのは地方出身者な気がする
    地元が港区とか渋谷区の子は意外とマウンティングとかしてこないよ

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/09(月) 21:00:21 

    >>43
    豊洲もあるよー!
    タワマンで最初の結婚生活過ごしてた。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/09(月) 21:01:15 

    新卒で上京したとき三茶に住みたかったけど、家賃高くて自分には無理だったので、ドラマだな〜って思いながら見てた。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/09(月) 21:01:52 

    なんか港区というだけで
    ああ、港区ね。みたいな態度取られる。
    これのせいなの?

    めちゃくちゃ庶民なんだけどね。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/09(月) 21:01:57 

    >>111
    へ~、港区同士か。
    狭い世界のつまらない人生だね。
    例えば旅行先で出会った男らしい漁師さんと恋に落ちて離れたくなくて結婚、みたいなのは無いんだw。

    自分の違う一面が発見できたりして自分をもっと好きになるとか、割と楽しいこともあるだろうに。

    +5

    -8

  • 119. 匿名 2021/08/09(月) 21:02:52 

    今日男子の方をちょうど見てた。男がイマイチなのは敢えてなのかな?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/09(月) 21:04:06 

    >>31
    キラキラな人生が送れると思ってじゃない?
    「私はこんな田舎に埋もれるような存在じゃないはず!」って。

    まあ、若気の至りだよね。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/09(月) 21:10:24 

    >>27
    転勤で行った事あるけど、仕事さえあれば子育て世代にはすっごい良いとこ!
    空気も水も食べ物も美味しいし、ちょっと車を走らせれば大自然でノビノビ出来る!

    リモートワークが出来る人は、最適なんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/09(月) 21:13:03 

    >>115
    そうだー!夫と過ごしたマンション豊洲だったねー!!ファミリーばっかだったねぇ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/09(月) 21:13:10 

    >>118
    まぁ、ドラマはちょっと極端に書いてるような気もするけどね
    東京ではどんなに望んで手を伸ばしても、それで何が掴んだ気がしても、上には上がいてずっと何か分からないものを追い続けてしまう、その掴めないものの象徴として、港区出身の女子が描かれてるんだと思う

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/09(月) 21:13:53 

    >>111
    その部分すごく印象に残ってる。
    東京に憧れてて上京したい!って思ったこともあったけど、こんな風に港区で生まれ育った女性から見下されたりするなら、私はそんな世界に飛び込まなくていいやーって思っちゃった。
    そんな人ばかりじゃないんだろうけど。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/09(月) 21:18:55 

    >>114
    やはり、ドラマと現実は違うのですね。
    田舎に住んでる私には、東京で暮らしてる人達はキラキラして見えます

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/09(月) 21:31:23 

    >>109
    あーそういう意味じゃない。
    10代の頃は自分が一番だったけど、見た目によらない他人の能力があるしそもそも能力あろうが地味だろうが他人にも感情があり人格があるって深く気づけたって意味。
    失礼だけどあなた地味な人?
    もしそうなら卑屈な思い込みやめて上京して自己改革したらいいよ。

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2021/08/09(月) 21:34:25 

    >>125
    地元が東京って人以外は、「白鳥」みたいな感じじゃない?
    地方民からは一見素敵に見えても、水面下では必死に足掻いてるみたいな・・

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2021/08/09(月) 21:44:11 

    >>118
    恋愛は色々する前提で、結婚相手はって話みたいだよ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/09(月) 21:44:36 

    >>124
    全然こんな人ばかりではないから大丈夫だよ。
    あなたがどうなりたいかによるだろうけど。
    サブカルが好きでどっぷり浸りたくて来た人もたくさんいるし、
    私みたいに地元がひたすら嫌でなんとなく東京に来た人もたくさんいるよ。
    東京はどんな人でも受け入れてくれるよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/09(月) 21:51:10 

    個人的に仕事バリバリやって良いものを知って良いものに囲まれてそれを自慢したかったのに
    昔の仲間にそれを自慢しても「そうなんだ」と昔と違う反応される、もうステージが違うあの会がすごくリアルだったなぁ

    後、子持ちの「しあわせです」の説得力とか。
    ちょっと昔ながらの価値観があるドラマではあるけど最初の章で女子の王道ってストーリー歩みたいって言ってるし、王道なら30で結婚して赤ちゃん産んでってのが王道だもんね

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/09(月) 21:57:25 

    >>17
    銀座といっても木挽町じゃなかったっけ?
    あの辺なら一人暮らし用の狭い部屋あるとおもう。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/09(月) 22:00:18 

    >>130
    でも結局主人公は仕事を諦めず子供も産んでないよね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/09(月) 22:08:33 

    >>6
    そういう業界に勤めてるけど、ドラマ内の水川あさみも元アパレルだし、そこからブランドのマーケティングに入ってくるって、そこまであり得ない話でもないですよー。
    むしろ、もっと下地なくてもラッキーでそういう仕事に就いてる人も実際にはいます。

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2021/08/09(月) 22:17:37 

    やっぱり女の生き方に結婚や出産は切り離せないものなんだよなって
    男子図鑑もそういう描写はあったけど結局主人公は一回も結婚してないし

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/09(月) 22:23:34 

    もうすぐ30だけど、不倫のくだり以外は仕事も男性関係と主人公とほぼ同じだったから驚いた。自分はよくいるタイプなんだなって。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/09(月) 22:25:06 

    みたみた!面白いけど女は女で大変だよなーって思った。
    私は結婚して子供も産んでから東京に住んでるからこの人生のマウント合戦からは一歩退いてる感あるけど、ここで思春期迎えて社会人になって…ってって人は、どうしようもない絶望感感じること多いだろうな〜って思う。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/09(月) 22:29:53 

    >>132
    そんなに子供欲しい感じじゃないんだと思う。
    私も気持ちわかる。
    子供って可愛いだけじゃないし。まともな人間に育てあげる責任とか考えると重要任務だよ。定休日もない。たぶん、その会では友人のことを俯瞰的に見てたと思う。こいつ、まともに人育てられんのか〜?って感じで。

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2021/08/09(月) 22:31:45 

    最初楽しく見てたのに、トントン出てきて見れなくなってしまった

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/09(月) 22:41:34 

    阿部力と結婚するのが1番幸せだったんじゃない?
    1番楽しそうだったし、結婚してから子供作ろうとしてた場面あったし、あの人と結婚してたら子供できて仲良し家族してそうじゃん。
    その後なんかロクな男に出会えてない気がした。
    幸せって周りからの目とか上昇思考に囚われすぎると、間違った選択してしまうのかな。

    +25

    -2

  • 140. 匿名 2021/08/09(月) 22:44:18 

    田舎から出てきた人ほど住む街をブランド力みたいなふわっとしたもので選ぶ気がするわ
    23区内の女子校、大学で育ってきたけど周りも私も街がダサかろうとなんだろうと
    みんな職場から近いとこだったり、合理的に住む街選んでるこ多い気がするけどな
    まぁこれがドラマだからってだけかもしれないけど、、、

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/09(月) 22:44:46 

    >>1
    私も田舎から東京に来た身なので、共感できる部分が多かったなー。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/09(月) 22:51:24 

    主人公は立ち回り下手だよね。
    今の若い子って、若いうちからもっと上手く立ち回りそう。
    もっと若いうちに婚活して、そこそこお金持ちと結婚して子供産んで、みたいな。
    仕事で自己実現とか考えそうにない。

    +6

    -5

  • 143. 匿名 2021/08/09(月) 22:52:22 

    >>130
    王道女子じゃなかったんだと思う。
    とにかく結婚、子供!って感じではなく、旦那選びもかなり計画的に選んでたよね。大手だけど経理で転勤なさそうな男選んでた。きっと自分が仕事辞めたくないから。子作りもトライするけど、不妊治療するほどでもなかったし。
    欲しいものは仕事でほとんど手に入れたから、もう悔いがなかったんだと思う。
    子供に関しては手に入れるものっていう感覚ではなく、自然に授かるものって感じだったと思うし。
    旦那が不倫して子供できたらすんなり別れたよね。
    欲がない人だと思った。
    代々木上原でカフェ店員の年下男と付き合ってたけど、港区女に取られてた。けどこれもすんなり譲ってた。

    出会いが溢れてるから執着する必要がないってのもあるけど、なんか恋愛とか結婚とか子供がメインの所謂女ではないんだなという印象。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/09(月) 22:53:58 

    >>142
    今の世代の女の子がみたらどう思うのか気になるな。
    20代前半のこの感想きいてみたいな。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/09(月) 22:56:05 

    >>118
    同じ県出身だと価値観が合う、みたいなもんよ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/09(月) 22:58:04 

    >>140
    > 田舎から出てきた人ほど住む街をブランド力みたいなふわっとしたもので選ぶ気がするわ

    まさに昔の私だわ
    渋谷、港区、品川あたりがいい。それが無理でも23区内は死守!って思ってた笑

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/09(月) 22:58:56 

    身の丈に合った幸せという言葉が身に染みる作品。
    田舎の普通の若い女がぽっと都会に出てきても、
    サクセスストーリーなんて絶対ないんだよねー。

    私も都内じゃないけど、それなりの都会に出たのですごいよく分かりました。
    私は、最初の彼みたいな人と結婚しましたが、主人公みたいな先輩いっぱい見ました。

    女性が一生仕事するって大変だよね。

    +25

    -2

  • 148. 匿名 2021/08/09(月) 23:00:01 

    >>142
    私は若くないけど、今の20代はいい所に住もうとかブランドバッグもちたいとかあんまり考えてなさそうな感じするな。堅実な子が多い。
    実家住みで貯金したり、安い部屋に住んで婚活したり。職場が東京でも、千葉とか埼玉に部屋借りて通ってるよ。
    夢見てハイスペに遊ばれて婚期逃すようなことは無さそう。

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2021/08/09(月) 23:05:34 

    あんなに色々あって、最後まであまり幸せそうじゃなかったよね。
    最後まで別の道を歩んだもう1人の自分を考えていたりとか。

    やはり、阿部力と付き合っていた時が、1番楽しそうだったから、なんか悲しい話だなと追った。

    阿部力以降は、楽しくないのに、付き合って不満を抱えてるみたいな顔してるし。

    私なら気が合う彼とは別れないかなあ。
    別に彼と別れなくても好きな仕事はやれるし。

    結局、男もステータスで選んでそうというか。
    だから失敗したのかな。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/09(月) 23:09:04 

    >>148
    今の若い子とかいたけど、主人公みたいな野心あるタイプの若い女性のことを書きました。
    今の野心ある若い子って若いうちから高スペ男性を求めて、婚活に励むとか見るので。
    あなたみたいな周りを気にしない方は幸せになれそう。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/09(月) 23:11:05 

    上海女子図鑑も面白かったよ。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/09(月) 23:11:25 

    神奈川埼玉千葉出身で、もちろん都民では無いけど上京者ほど期待もしてなかったのでなんかこんなにキラキラしてるように見えるのかーと新鮮だった。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/09(月) 23:11:27 

    >>142
    立ち回りへたというか、結婚と子育てに興味無いんだと思った。それで幸せ感じるタイプじゃ無さそう。

    すっぴんで子供追いかけて、自炊して、たいして美味しくない料理を3食食べて、食器片付けて、セールで買った安い服洗濯して。

    東京にいるともっと楽しい生活できちゃうんだよな。
    まさに東京女子図鑑だなと思った。
    私も似たような感じ。都心既婚子ナシ会社員です。

    +11

    -3

  • 154. 匿名 2021/08/09(月) 23:12:07 

    >>48
    三茶は吉祥寺より安くて手頃に住めるって設定だったけど、吉祥寺より高いし新卒の給与じゃとても住める家賃じゃないと思った!(笑)

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/09(月) 23:13:58 

    そだね、今の若い子って仕事や社会で自己実現とか考えないよね。
    もっと個人で自由にYouTuberとかインフルエンサー目指してそう。

    なんか、このドラマの主人公は、女も仕事して自己実現しよう!そしてセレブな彼も捕まえよう!みたいなキャリアウーマンの幻想に囚われてそうな、最後の世代かも。

    私もその世代です。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/09(月) 23:18:52 

    >>137
    私はその会があってから急に婚活を始めてその相手と子作りに励もうとしてる描写を見ると
    「まともに人育てれんのか?」という俯瞰的な感じでは無いように思った。

    子供いらない派の井戸端会議には俯瞰的に見てるなぁ〜と思ったから
    本当は欲しいけどなんとなくそっち側の人間として扱われてる(仲間と思われてる)という立場だったと思えるし

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/09(月) 23:18:53 

    >>85
    恵比寿や代々木上原は言わずもがな、三茶ですら結婚して住むようなファミリー向けマンションは1億でも買えなかったりするよね。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/09(月) 23:19:26 

    >>153
    今の人って、割と旦那が収入あっても共働きばかり、働いてないお母さんってあまりいない。
    子供いてもおしゃれでバリバリ仕事してる人多くないですか?
    子供小さいときに余裕なくて身なりに構ってなくても、小学生くらいからまた綺麗になってる人が多い印象。

    子供も仕事もおしゃれも諦めないわよみたいなタイプが多く感じる。子供いてもそんな人にならなくても良いと思うよ。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/09(月) 23:21:55 

    >>156
    多分この主人公は、全部手に入れたいんだよね。
    子供も仕事も良い旦那も。
    だから周りが子供いたら自分もいなきゃって感じなんだと思う。

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/09(月) 23:26:02 

    確かに、子供いてこそ幸せみたいな風潮はある。
    子供いなきゃ完璧じゃない、みたいな。
    周りからの圧がすごい。
    子供がいない夫婦って、既婚者の10パーしかいないらしいよ。
    だから主人公も子供産もうとしたのでは。

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2021/08/09(月) 23:26:30 

    >>159
    そうそう
    主人公が手掛けてたプレゼンでは「何かを諦めるのはもう終わり。わがまま女子は全て手に入れる」みたいな内容だったし
    最後の方では子供の頃の回想で母親が「女の子はみんなが持ってるもの欲しがるのよ。みんな一緒がいいの」みたいな発言もあったしそういう所に伏線というか色々と散らばってる感じ

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/09(月) 23:32:39 

    >>153
    子供いても余裕ある家庭はすごい余裕あるし、おしゃれな人はおしゃれじゃん。
    都内なら尚更、お受験してるような家庭とか多いし、子供いてもセレブな生活してる人いっぱいいるでしょ。
    あなたの旦那が収入低いから、子供できたらそんな生活しか想像できないのでは?

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2021/08/09(月) 23:37:34 

    ここを見て東京男子図鑑を見始めましたw

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/09(月) 23:40:32 

    このドラマの最後がちょっと良く分からなかったんだけど、もう1人の自分とすれ違うじゃない?
    あれはどんな意味があったの?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/09(月) 23:42:10 

    結婚して子供作って田舎で暮らすのと、東京で色々経験して年取ってからパートナーとゆったり暮らすのとどちらがいいのかな。
    子供ってそんなにいいものなのだろうか。
    睡眠時間削って怒鳴り散らしてお金持っていかれて。
    いい子に育たなかったらなにも回収できない気がするんだよな。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/09(月) 23:42:57 

    >>162
    横だけど、多分お金の問題じゃないんだよ。
    このドラマの主人公も153さんも単に子育てに興味がないだけなんだと思う。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/09(月) 23:43:49 

    >>162
    東京じゃ旦那の年収1000万じゃそんな生活できませーん。4000万以上ないと無理だし、そんな家庭たくさんありませーん。

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2021/08/09(月) 23:45:15 

    >>164
    最後までまだ自分の人生に悩んでそうというか、こういう人生もあったのかな?とか考えてそうだと思いました。

    でも、もしかして、昔なりたかった自分を冷めた目で見ている?ような感じも受けたし。

    はたまた主人公と似たような女性が東京には溢れてるという描写にもとれるし。

    どうなんでしょうね。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/09(月) 23:50:44 

    都内住みで旦那の年収一千万くらいだけど、子供いて好きなもの割と買えるよ。普通に美味しいものデパ地下でバンバン買ってるし。
    四千万もなくても大丈夫だよ!笑。

    +3

    -8

  • 170. 匿名 2021/08/09(月) 23:51:44 

    >>167
    これ本当。1000万じゃ家も買えない。
    区内で買えるとしたら足立区北区荒川区葛飾区板橋区かな。
    八王子ならセレブとまではいかないけどまあまあな生活できるかもねw

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/09(月) 23:52:12 

    >>169
    青梅市ですか?笑

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/09(月) 23:54:08 

    >>40
    わかるーーそこリアルだったなー

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/09(月) 23:54:28 

    >>160
    そうなのかなぁ。子供産んでから性格変わって旦那と喧嘩して離婚してる人まあまあいるんだよな。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/09(月) 23:54:42 

    主人公は子供欲しがってたじゃん。
    相手が協力しないから冷めただけで。
    すぐ別の相手が産める年齢までに見つかってたら、子供欲しかったんじゃない?
    だからなんか辛い最後に見えたんだよね。私は。
    色々手に入れようとして、結局何も手に入れてないみたいな。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/09(月) 23:59:36 

    >>174
    確かにそうだったね。
    でも、私には本当に欲しがってるようには見えなかったんだよね。
    なんとなく皆んなが手に入れてるから欲しがったように見えたな。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/10(火) 00:00:22 

    なんか野心持って田舎から出てきたのに、行き遅れて好きでもない相手と結婚して、子供欲しいのに産めず。

    結局最後は、家は中古をリフォームでそんな高収入じゃないけど良い友達みたいな同僚と再婚して、みたいなのがリアル。

    高望みしてもそれが限界みたいな。

    高望みせず、最初の彼と結婚してたら、子供産んで郊外に新築の家に住んで、共働きで頑張るみたいになってそう。

    高望みしない方が幸せそうなんだけど。

    +14

    -3

  • 177. 匿名 2021/08/10(火) 00:01:25 

    >>175
    それわかる。本当に欲しかったらもっと必死になってると思うし、そもそもはやく結婚したと思う。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/10(火) 00:02:58 

    >>175
    不倫相手に引き取ってもらってほっとしてそうに見えた。
    正直こんな旦那イラネってかんじだったよね。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/10(火) 00:03:31 

    >>174
    その見方も分かるなぁ
    20代の頃の栄光は30代になれば無駄で
    自分は仕事や女を捨ててないビジュアル、持ってるものは多いのに子供という勲章(元旦那さんから引用)を持ってない敗北心、最後には産まれで敗北してカエルの子はカエルだったという話にも見える

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2021/08/10(火) 00:06:33 

    >>179
    主人公みたいな女性はみんなが持ってるものは絶対欲しいんだよね。
    そういう考え方だから、最後まで幸せじゃなさそうな感じがした。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/10(火) 00:06:45 

    自分は20代のモテや積み上げてきたもので結婚はすぐできるというよくある勘違いで結婚は焦ってなかったのかなと思った
    それよりも周りよりもいい物食べてる私いいでしょ?と
    それが周りに通用しなくなって結婚出産と焦り出したように感じに見えた

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/10(火) 00:06:58 

    >>160
    いまは子供いない夫婦が完璧に見えるけどな。
    とにかく金かかるし、子供も早くから受験勉強で生き辛いと思う。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/10(火) 00:10:33 

    >>181
    焦ってたのかな。なんとなく、私もこんな年齢だからそろそろ婚活しないと!と行動したら、あっさりちょうどいい男見つけられて、あっさり結婚って感じに見えたな。
    転職もそうだけど、あっさりいいところに決まるんだよね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/10(火) 00:11:46 

    >>182
    さっきから子供いない人ですか?
    そういうの語りたいなら、トピ立てれば?
    子供いるかいないかどっちが完璧か?それは人それぞれ考え方違うでしょ。
    自分が完璧だと言い聞かせたいのかもしれないけど、子供欲しい人から見たらあなたは完璧じゃないだろうし、人間これが完璧って誰も言えないでしょ。

    +10

    -4

  • 185. 匿名 2021/08/10(火) 00:14:43 

    私は、主人公が結婚した相手は、そんな悪い人じゃないと思ったんだけど。
    まあ良い人でもないけどよくいるタイプの男性というか。

    主人公は話し合いも努力もあまりしなかったよね。
    好きじゃなかったんだろうなという印象。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/10(火) 00:15:34 

    >>184
    こわっ

    +6

    -6

  • 187. 匿名 2021/08/10(火) 00:18:15 

    >>185
    親に甘やかされたタイプだよね。
    ハイスペなのに婚活で余ってる男という感じ。
    いい会社に就職できるくらいだから、それなりに人格も育ちもいい。
    でも主人公の求めてる旦那像ではなかったね。
    もんじゃ焼き連れて行くところとか。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/10(火) 00:18:20 

    主人公は、嫌ならすぐ仕事も辞めるし、恋人ともすぐ別れるよね。
    なんか本気で好きとかあまりない人なんだろうなーと。
    自分の理想に合う人や仕事を探していて、それに対する愛着はないみたいな。
    だから相手からも大事にしてもらえない感じがした。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/10(火) 00:24:45 

    >>188
    なんかわかるな。

    別にものすごくこだわりがあるわけではないんだけど、来るもの拒まず、去るもの追わずって感じだったね。
    コミュ力あるからどこでも誰でも上手いことやっていけるし、執着しなくても生きていけるんだよね。
    めんどくさくなったり、他にもっといいもの見つけたらすぐに手放す。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/10(火) 00:26:35 

    >>184
    少なからず、東京女子図鑑の主人公はそんなに躍起になるほど子供欲しがってなかったよ。
    あなたのほうがトピズレでは?

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2021/08/10(火) 00:27:31 

    最初の彼の時楽しそうだったじゃんね。
    なぜあそこで別れたのか。
    彼氏悲しそうだったし。
    やはり利害だけでは結婚生活やっていけないよね。
    最後の彼は、姿を変えた最初の彼って感じ。
    結局振り出しに戻るみたいな。
    それなら最初の彼と結婚して子供産んだ方が良かったんじゃ?
    子供欲しがっていたし。

    +14

    -2

  • 192. 匿名 2021/08/10(火) 00:29:16 

    >>164
    なりたかった自分であり、これからもなれるかもしれない理想の自分かなと思った

    すれ違ったあと、「私達もがんばりましょうね」的なことを彼氏に言っていて、
    どこまでいつても貪欲さを捨てきれない綾を表現したのかなと思った

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/10(火) 00:34:24 

    東京で人から羨ましがられる生活をするのは、なかなか難しいかもね。
    最初の彼氏と結婚してたら、主人公も所帯染みて、今ほどオシャレしたりできなかっただろうし、子育てなどで仕事優先にもできなくて、出世できなければ自由に使えるお金も少ないだろうし。
    そうなったら、それはそれで「私の人生こんなはずじゃなかった。」とかなりそう。
    人から羨ましがられる人生って、そもそも漠然とし過ぎだし。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/10(火) 00:35:14 

    子供本気で欲しがってなかったとしても、つくろうとしてたし少しは欲しかったんだよね。
    そういうのって、こういう女性にとっては、すごい後々まで手に入れられなかったものとして後悔しそう。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/10(火) 00:36:10 

    このドラマみたいにギラギラしてる価値観もって生きることができたのって今のアラフォー世代くらいまでだと思う
    20代〜30代前半は堅実に生きざるをえない
    なんせ、理想の結婚相手は・三低・年収500万・星野源のような顔 とか言っても高望みだとネットで叩かれる時代だし

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2021/08/10(火) 00:36:41 

    >>188
    そういえば、人から羨ましがられる女になりたいって言ってたよね。
    結局、全てはこれに繋がっていて、自分がしたいことじゃなく、他人から羨ましいと思われる事が全てだったのかな。
    だからすぐ欲しがるし、すぐに捨てることもできたのかも。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/10(火) 00:39:18 

    >>169
    23区だったら年収1000万でもキツくない??

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2021/08/10(火) 00:40:42 

    >>198
    でも最後は華やかな仕事もやめて、服もそんなおしゃれ!みたいな感じじゃなくなかった?
    家を買うのも中古でリフォームみたいな。
    やっとそういう見栄みたいなのやめて、自然体になったみたいに見えた。
    地味だったし、結婚してもあの程度のおしゃれなら出来ると思うし、家も最初の彼とでも買えると思うし。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/10(火) 00:41:47 

    >>191
    最初の彼氏がハイスペじゃないのが嫌になって別れたっぽいけど、主人公自身がその後出世してるし、仕事の才能はありそうだから、最初の彼氏と結婚したとしても、その後うまく家庭と両立して、世帯年収はそこそこいきそうだよね。
    それに、最初の彼氏だったら家のこととかも協力してくれそう。

    なんで、「男に幸せにしてもらう」って考えになっちゃうんだろう。「この人と一緒に幸せになっていこう」って思えなかったのが、この主人公の敗因だと思うわ。

    +7

    -4

  • 200. 匿名 2021/08/10(火) 00:47:40 

    >>199
    結果から見ればそうなんだろうけど、
    20代前半ってイケイケだから自分のこと過信しちゃうんじゃないもっと良い相手がいるって
    仕事もその時点では30代になってうまくいくかどうかなんて分かんないし
    アラサーとかで婚活してて苦戦してる大半の女性はそうだと思うよ😭

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/10(火) 00:51:28 

    >>200
    なんか悲しいね。
    そして30歳から探しても良い相手なんてなかなかいなさそうだし。
    振られた彼はなぜか分からなくて悲しそうだったし。
    あそこでスペックより内面を取って相手に誠実にいってればなー!
    もったいないよね。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/10(火) 00:55:38 

    何人かと付き合ったけど、一緒にいて楽しくて自然体でいれて好きになれる人ってそんな出会えないと思う。
    人生で一度くらいしか会えなさそう。
    また新しい良い人に会える!ってなぜ思えるのか。
    きっと主人公がもてて美人だからなんだろうな。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/10(火) 01:03:32 

    東京に憧れて来たのに地元でも手に入る幸せはいらないんだよね
    流した魚は大きかったじゃないけど小さな些細な幸せって分かりづらいから

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/10(火) 01:08:20 

    >>203
    でも結局、地元でも手に入る幸せしか無理なんだよね。

    むしろ早く結婚して子供いて新築の家で、実家も近くて、みたいな地元の友達の方が色々持ってたりとか。

    私も都会にでたから、すごいわかる。

    +10

    -4

  • 205. 匿名 2021/08/10(火) 01:09:10 

    旦那さんの方が家柄や学歴などが良くて、差があり過ぎるとモラハラになる確率高い気がする。浮気する確率も。
    そういう人は家のこととかも全部奥さんに任せっきりで非協力的だし、見た目幸せそうに見えても奥さんは我慢してること多いと思う。
    主人公はプライド高そうだし、自分が1番じゃ無いと嫌だ!ってタイプに見えるから、そもそもそういう男の人に全部合わせて尽くすのは無理だと思う。
    男の方が尽くしてくれて、話とか優しく聞いてくれて、女の主人公の方が主導権握ってる、みたいな関係性の方が、主人公みたいな性格には合ってると思うな。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/10(火) 01:11:03 

    >>5
    付き合っちゃいな〜よ〜、浮気されろ〜の歌がいいね!

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/10(火) 01:17:14 

    女が一生仕事するって大変じゃない?
    そしてなんのコネもない田舎から出てきた女性が、人から羨ましがられる生活までなるって無理じゃない?

    ホントに無理ゲーだよ。

    港区の女性じゃないけど、もう産まれで決まってるというか。

    +8

    -5

  • 208. 匿名 2021/08/10(火) 01:28:44 

    >>199
    男に幸せにしもらうって感覚になってたこと一度もないと思うけどな。
    ずっと仕事してるし仕事で成功してたし。
    潤いのために面白そうな男に乗り換えていっただけじゃない?結婚とかそんなに意識してなかったよ。
    別れても引きずることもなかったし。

    +4

    -4

  • 209. 匿名 2021/08/10(火) 01:30:31 

    今は前ほど都会に出たい!憧れ!みたいなのなくなった気がする。
    ネットがあるし、欲しいものはどこでも買えるし。
    副都心あたりの方が自然もあって、ファミリーは暮らしやすいみたいな感じで。
    都会にもいけない距離なわけでもなく。
    東京に憧れていた最後の世代の話って感じ。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/10(火) 01:31:51 

    結婚が女の幸せって感じに思ってなさそうだったけどな。
    水川あさみはたぶん60になっても彼氏途切れないと思う。
    秋田に帰ったら帰ったで、地元のイケメンと付き合ってそう。

    結婚をゴールにするわけではなく、その時楽しそうなものを追っかけていく感じの人に見えた。
    東京女子って感じする。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2021/08/10(火) 01:33:45 

    最初の彼、イケメンだし、優しいし、最後になってみれば、あの彼が1番高スペックだった気がするわ。
    やはり自分の身の程を知らないと、ということなのかなあ。
    夢がないけどリアルだよね。

    +22

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/10(火) 01:33:46 

    >>207
    私の学生時代の友達(凄い美人っていうのが大前提なんだけど)、東京でも奥多摩とかかなり郊外の場所に実家があって、小売店の自営業でそんなに裕福でも無かった。
    本人は頭が良くて、進学校の公立高校に行って、そこから有名な国立の女子大に進学して、大学のインカレサークルで東大生のイケメンハイスペな彼氏捕まえて、結婚してたよ。

    お互い優秀だから、旦那もその子も業界最大手の会社に入社してるし、美男美女で本当にお似合い。
    家柄が全てではないよ。まぁ、美人で頭の良い遺伝子が有ったからってのはあるかもしれないけど。

    +4

    -4

  • 213. 匿名 2021/08/10(火) 01:36:45 

    >>212
    それはもう彼女自身が高スペックですね。
    学力も同じ土俵にいるし。
    セレブになりたいなら、自分自身が高スペックになることが一番の近道って言いますよね。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/10(火) 01:39:22 

    田舎から出てきてコネもなく、自分も高スペックではないなら、一発逆転狙うなら芸能人目指すとかかな。
    芸能人として人気者になり、自分がまずセレブになるとか、売れない芸能人だったとしても、そういう出会いがありそうな場に行けそうだし。
    でもまず顔が飛び抜けて美人じゃないとね。

    あー少女漫画って嘘だよね。笑

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/10(火) 01:41:41 

    >>207
    まわりけっこういるよ。
    700くらい稼いで、いい所住んで、ハイスペ男に奢ってもらってキャッキャしてる。
    でもそれも30くらいまでかな。ポツポツ結婚し始めて、つるむ相手が減ってくる。その後は結婚相談所で婚活して相手見つける人もいるし、
    妥協出来なくて金持ちおじさんと付き合う人もいる。

    35過ぎるとやっぱり寂しくなるんじゃないかな。相手がいないとね。
    今はコロナでいけないけど、ワインバーみたいな所にいくとそんな感じの女性もたくさんいるよ。
    でも別にみんな不幸そうではない。
    それなりに楽しめるのが東京。

    田舎に戻ると浦島太郎状態かもね。とはいえ、この時代、田舎でも結婚してない人割と多いよね。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/10(火) 01:45:25 

    見ました!
    2年間だけ宮崎から東京に出て住んでいた間に見たけど、どう頑張っても消えない自分の田舎っぺ感というか、青山生まれ青山育ち!みたいな人たちとは世界が違うという視点がかなり共感できました。
    自分では標準語を喋っているつもりでも訛っているという最初の方のくだりもよくわかります!笑
    登場人物も濃くて、面白かったです。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/10(火) 01:46:10 

    付き合う男性に迷ったら、自分を冷静に見られるようにならないといけないと学んだよ。身の丈を知りなさいと。そういうことですね。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/10(火) 01:48:27 

    >>215
    私は、田舎から都会に出たんだけど、地元にも都会にも35過ぎて独身の友達ひとりしかいないんだよね。
    バツイチ子持ちはいるけど。

    都内でもみんな30過ぎたら結婚し始めてビックリした。

    だから主人公が焦る気持ちもすごくわかったな。

    逆に周りに結婚してない友達が多いなら焦らなさそうで良いね。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/10(火) 02:00:18 

    誰とも長続きしないのが気になりました。
    この主人公は、誰のことも好きじゃなさそうというか。
    いるようでいないタイプだと思った。
    ここまで利害だけで動けるタイプってなかなか現実にはいない。
    意外とみんな、好きだから結婚する!みたいなタイプも多いので。
    後々覚めてもその時は、平凡な人と結婚みたいな感じ。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/10(火) 02:27:34 

    >>210
    でも、必死で婚活してたし、最終的には最初の彼氏が幸せな家庭築いてるの見て、寂しそうに見えたよ。
    「自分もそうなりたかった。」って、後悔してるように見えたな。

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2021/08/10(火) 02:27:58 

    >>218
    かくいう私も31で結婚したんだけどね。子ナシだから女子だけの飲み会には参加してたよ。今もたまにリモート飲み会やってる。
    今年35の世代なんだけど、結婚してない子すごく多いんだよね。6割くらいはまだ独身かも。
    地元も結婚してるこ少ない。

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2021/08/10(火) 02:31:53 

    電通のせいだと思うな。結婚させない、子供産ませないように洗脳して誘導するの。

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2021/08/10(火) 02:33:30 

    >>208
    でも、恵比寿の彼氏に「俺は結婚しないよ」って言われてたのに、あっさり他の女と結婚された時はかなりショック受けてたよね。
    何回も家行って呼び鈴鳴らして、可哀想すぎて見てて辛かったわ。

    彼氏のお母さん紹介されて「これはもしや?」って描写もあっし、結婚は意識してたと思うな。
    仕事は辞めないとしても、ハイスペの男と結婚する=幸せになれる、理想の人生が手に入るって思ってる節はあるから、やっぱり男の人に幸せにしてもらうって考えがある気がするよ。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2021/08/10(火) 02:40:35 

    >>220
    次から次へと現れる魅力的な男たちに誘惑されて行った感じするね。
    結婚して、これから第二の人生!ってところでまさかの略奪。そこで人生狂ったんだろうな。
    でも、こんなこと超レアケースだと思うよ。
    不倫するような隙を与えてしまったようにも見えなかったな。夜は誘ってたし。男のチョイスが悪かったんだろう。それに略奪した女が完全に悪い。

    主人公に落ち度なかったと思うな。
    仕事も頑張って、恋愛も楽しんで、結婚もして、
    なにもかも手に入れたのに。


    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/10(火) 02:44:35 

    >>223
    しつこいって。男に幸せにして欲しい依存おばさんはあなたでしょう?
    そういうのは、旦那を略奪した派遣女みたいなのを指すんだよ。
    仕事したくなくてデキ婚して専業主婦になるような女のこと。

    水川あさみはそんなに媚びてないから。
    男に頼らなくても銀座にも恵比寿にも三茶にも代々木上原にも住める財力あるし、仕事で評価もされてる。
    あくまでも男はオフタイムを楽しむための潤いなんだよ。

    +3

    -7

  • 226. 匿名 2021/08/10(火) 02:53:59 

    このドラマが好きな人はきっと百田尚樹のモンスターや、セックスアンドザシティも好きだと思う。私がまさにそう
    女性の生き様がリアルに描かれてる作品がとても好きです。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/10(火) 03:05:43 

    >>101
    豊洲のマンションのエレベーターで、乗り合わせた下の階の住民のヤンキー上がりの女性の事を陰で「女は良いよな〜。男で人生挽回出来て。」とか嫌味たっぷり言っておきながら、自分も派遣切りされた崖っぷちの子を妊娠させて再婚したよね。
    結局、あの元旦那も女に利用された男のうちの1人なのが滑稽だった。

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/10(火) 05:59:50 

    >>227
    自分も子供欲しいって言っておきながら、「基礎体温つけてくんない?先輩のところ一発だったってよ」とか言っちゃうのとかうわー、全部嫁任せかよってイライラした。せっかくそのため?に休みとって美味しいご飯作ってムード考えてたのに夫が泥酔しちゃってコトが出来ないのはめちゃくちゃリアル!って思った(笑)こんな夫は別れて正解!って思いました。

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/10(火) 06:17:37 

    >>187
    このもんじゃのお店って男子図鑑でも出てきたお店かな?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/10(火) 06:57:13 

    >>51
    お花の友人たちがあやに弁護士を紹介する際に、あやに結婚の意思を聞いていて、あやは「結婚はもう当分いいかな」みたいな返答をしてたと思う。きっとあの弁護士はただ都合のいい飯友かセフレあたりを探していたから、結婚の意思がないあやに声がかかったのかなぁと。あやもそれを承知のうえで弁護士と会っていると思っていた友人達も、あやが結婚というワードを出したもんだから「え?そんなつもりあるわけないじゃん、身の程わきまえて?」ってなったのかなぁと解釈したんだけど違うかな?

    +28

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/10(火) 07:33:27 

    >>107
    それ!生まれも育ちも東京民にはあまりピンと来なかった
    田舎出身の価値観がよくわからない

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/10(火) 08:07:28 

    >>79
    知らなかった!ありがとうございます。てことは、褒め言葉じゃないんですね。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/10(火) 08:24:46 

    >>14
    分かる気がする。
    自慢する相手を間違ってる人はよく見掛ける。
    フランス旅行したと話した相手がフランスに住んでた事があって詳しいとかね。

    でも地方でも思わぬミスする人は居る。
    都会から転勤で来た人が、田舎者と馬鹿にしてた現地採用のオバサン、その子供が外務省職員で海外に居るとか、自分の社宅の大家が部下の親の土地だったりとか色々ある。

    まあ、浮かれて傲慢な人は恥をかくよね。自慢したい時は相手を知らないと。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/10(火) 08:48:48 

    ドラマ面白かった!
    私は就職で上京した地方出身女子なので、ああわかるわ〜って思いながら見てた。

    20代は色々出会いがあって、大企業の社員とか、イケイケなIT企業社長とか、家柄のいい男とかデートしたりした。
    望めばキラキラな世界に飛び込める。
    けど、いっときの夢みたいなもので相手は本気で添い遂げようなんて思ってないんだろうね。

    私は古臭い考えかもしれないけど結婚する人以外と体の関係持つつもりがなかったので、結局誰とも付き合わなかったけど、一歩間違えたら遊ばれて終わりだったんだろうなあと思った。

    友達の付き合ってた人は、親に決められた婚約者がいるとかでやっぱり家柄とか大事なんだなあと思ったり。

    結局、同じような育ちの人と結婚したけど、それが一番幸せだと思う。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/10(火) 09:34:30 

    >>233
    うーんちょっと筋が違うかも。
    オバサンが田舎者とバカにされるのは、本当に田舎者的な行動してたら仕方ないかも。
    あとその子供が海外にいるのはあんまり関係ない。
    話が別。

    社宅の土地が部下一族のものっていうのもあんまり筋ではない気がする。
    本人が人生で獲得して来たものじゃないから。

    自分が何を見て他者にどう接するようになれたかってことが成長だと思うのよ。

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2021/08/10(火) 10:16:06 

    >>219
    どの男も東京生活を彩るアクセサリーでしかないのよ〜
    ステージ変えてもある意味同じことを繰り返している

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/10(火) 10:22:45 

    >>225
    あなたがいうほど仕事に思い入れがある感じもしないけどね。
    どっちかというと「人より幸せに見られたい、羨まれるような生活する自分が好き、人よりも美味しい思いができたら」っていう感じで、幸せの基準がひとのものさしで、
    自我とかこだわりのようなものは感じなかった。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/10(火) 10:54:18 

    >>225
    この主人公にとって男って、東京を楽しむためのツールって感じに見えた。
    片想いとかしなかったし、狙った男はみんな付き合ってたね。でもみんな結婚向きの男じゃなかった。
    あやは結婚を意識し始めたらすぐにちょうどいいハイスペ男を見つけて難なく結婚。
    要領がいいんだよね。
    何もかも手に入れていった。
    あの女が現れて人生狂わされたね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/10(火) 10:58:26 

    >>237
    仕事に思い入れがないひとは派遣で転々としてるよ。
    女で600万以上稼ぐのは大変。まして人気のアパレルで。
    アパレルの人は全員仕事に思い入れがないとでも思ってるの?アパレルの人は他人軸で羨ましいと思われたいからアパレルやってるって思ってる?
    生き残るの大変なんだよ。

    +2

    -5

  • 240. 匿名 2021/08/10(火) 11:09:14 

    >>237
    同感です
    だからどこまでいっても何を手に入れても幸せにならなそうな気がした
    周りから見るとうまくいってるように見えるのに

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2021/08/10(火) 11:22:47 

    >>225
    オフタイムの潤いのために、あんなに必死に婚活する?
    毎週何人ってノルマ決めて会って、大して好きでも無い人と籍入れて。
    結婚してからも、美味しそうな料理作ったり、お洒落なランジェリー?みたいなの着て夜に誘って、主人公頑張ってたよね。
    凄い好きで結婚した訳ではないにしても、今まで頑張ってきて、それなりに思い入れがあったから、離婚届にサインする時に号泣しちゃったんだと思うな。
    少なくとも私には、主人公は「男はオフタイムの潤い〜」なんて軽々しい女には見えなかった。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/10(火) 11:28:19 

    >>230
    合ってると思う。私もそう解釈した。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/10(火) 11:28:21 

    東京生まれ東京育ちの自分としては共感は無かった。でもドラマとしては面白かった

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/10(火) 11:39:55 

    >>230
    弁護士なんてたいして給料よくないし、肩書きしか自慢できるもの無いよね。
    女紹介してもらわないと困るくらいだもの。
    弁護士、会計士は年収下がった資格ランキングの上位だよ。

    あやなら弁護士でも喜んでついていくとでも思ったのかな。でも、あやはときめく男しか興味ない感じだったね。だから年下のカフェ店員と付き合ってた。
    男に幸せにしてもらうなんて考えはなさそう。



    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/10(火) 11:53:36 

    >>75
    私は歴代の彼女でも最後の彼女と、あの誰もが振り向く美女の子は何か好きだったな。
    いつも前向きでクヨクヨ悩まなくて、人生楽しんでそう。
    騙してたわけじゃなくてきちんとそういうお付き合いだって言ってあったし、過度に相手に期待してないから重く無いんだろうなって。
    別れを切り出した理由も凄く納得したというか。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2021/08/10(火) 12:14:08 

    >>220
    必死で婚活してなかったよね。
    あれよあれよという間に条件のいい男捕まえてたよ。
    婚活市場でいう上澄の倍率高そうなハイスペ男。

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2021/08/10(火) 12:15:24 

    >>245
    誰もが振り向く美女?笑
    ブすでびっくりしたよ。
    でも、それもギャグだったのかなと思うと可愛くみえるね。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2021/08/10(火) 12:22:56 

    >>247
    女優さんはどんな顔だったかは置いといて、そういう役だったじゃん?
    脳内で美女に置き換えて見てみて、あー、こういう女性強くて好きだなって思ってね。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/10(火) 13:48:25 

    >>239
    東京で素敵な生活ができる給料が貰えて、人からすごーいって言われるキャリアなら
    アパレルじゃなくてサイバーエージェントとかでもよかったタイプだと思うよ、綾は。

    あなたや他のアパレル業界の人の話はしてないし知らないよ。
    自分と重ねてるのか知らないけど細かい心理描写を読み落としすぎ。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2021/08/10(火) 13:52:06 

    >>204
    港区出身の人も自分のバックボーン相応のところに収まってるだけだしね。
    強欲に上を目指しても身の丈ってもんがあるのよね。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/10(火) 14:01:52 

    >>13
    絶賛今なう。夢だけ見て生きてる

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/10(火) 14:03:18 

    >>22
    最低条件満たしてない人ー!!です!

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/10(火) 14:05:10 

    >>14
    エモいなぁ。都会って凄いところだ

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/10(火) 14:06:58 

    >>32
    銀座のキラキラ感ちょっと怖いんだよね

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/10(火) 16:27:35 

    >>248
    田中シェンでしょ?
    「東京女子図鑑」を見た人と語りたい

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2021/08/10(火) 16:31:58 

    >>254
    丸の内もこわい

    眩しすぎて、いまだにお店に入りづらい

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2021/08/10(火) 16:55:40 

    男も結婚もそんなに執着しないのはなんかわかるな。
    無限にいるから。
    次次〜!ができるのが東京。
    地元じゃできないよね。元カレ知られてるし。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/10(火) 17:14:41 

    最終回で住んでたリノベーションマンションってどの街かでてました?
    川沿いを歩いてたから中目かなと勝手に思ってたけどもっと自然多い場所っぽかった気もして

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/10(火) 17:29:25 

    >>83
    陽月華さんかな
    元タカラジェンヌ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/10(火) 17:56:05 

    豊洲編の子供を持たないバリキャリ妻たちと集まりで、オレンジのカーディガンを着ている人が言っていた
    世襲議員のために、愚かな女に子供を産ませて、これまた愚かな国民のコマをふやして税収upを目論んでいるって(笑)
    なんか嫌味な言い方だけど納得せざるをえなかったわー
    女王の教室でもマヤ先生が同じようなことを言ってたよね

    +5

    -4

  • 261. 匿名 2021/08/10(火) 18:02:35 

    >>255
    そうそうこの方( ´∀`)

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/10(火) 18:21:17 

    >>164
    私も、このシーンの意味が気になってた!!!
    昔憧れていた自分とリアルな自分ってことなのかな。

    華やかな方の水川あさみと一緒にいる男性役、竹内結子さんの夫でしたよね?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/10(火) 18:39:42 

    >>258
    どの街なのか言ってなかったですよね。あえてなのか。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/10(火) 18:43:36 

    >>262
    赤いコート着てるやつかな?
    もっと上に行きたかったってことなんじゃない?
    いい服着ていい場所に住んでいい男連れてプードル小脇に抱えて颯爽と南青山を歩きたかったのかもね。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/10(火) 19:25:00 

    >>260
    男子図鑑の方見て逆の感想持ったなー。
    綾はまだ結婚出産を望んでたけど、男子図鑑の方は恋愛だけでOKみたいな人だったから、東京という街を維持継続していくための一代きりの働き蟻みたいだなぁと思った。
    国の中枢だから然るべき上位の人達はもちろん、既得権益を受けている層(芸能人含むメディア関係など)も結婚し子供を作っている。結局人生まるごと搾取されているようにも見える。
    それでもいいと思えるのが東京!というドラマだね。

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2021/08/10(火) 20:00:19 

    >>254
    銀座に住んでた人いたよ
    めっちゃ稼ぐ30で年収2千万位上だった
    海外の大学卒業してたけどね..

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2021/08/10(火) 20:49:10 

    >>246
    毎日何人にも会って、大変だなーと思ったけど。
    頑張って婚活して、良さそうな人見つけたんだなって思ったよ。貴女には簡単なように見えたんだね。

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2021/08/10(火) 21:05:41 

    >>244
    それは離婚したり、いろいろ経験した後でしょ?
    歳重ねてからは、そりゃ自分もある程度収入上がってきて、年下の可愛い男の子と付き合ったりもするよ。

    でも若いうちは、ボロボロな下着見て嫌気がさして彼氏振るくらいなんだから、ハイスペ彼氏捕まえれば、自分も裕福でキラキラな生活を送れると思ったんでしょ。
    そこで彼氏振るんじゃなくて、仕事に邁進したり、そのタイミングで転職して年収アップとかだったら、男に幸せにしてもらうんじゃないっていうのも分かるけど。

    あなた心理描写を理解するの下手ね。

    +0

    -5

  • 269. 匿名 2021/08/11(水) 02:49:26 

    綾は後悔してなさそう。
    東京でやりたいこと多分全部やったと思う。
    田舎で子育てしてたほうが綾にとっては後悔する人生になっていたと思う。

    元カレを思い出して、あの人とだったらどんな家庭になっていたかなって思うのは、田舎子持ち主婦でも想像することあると思うよ。
    まして、元カレを目撃してしまったら嫌でも想像しちゃうよね。

    子供産んでママ会するよりも、綾は仕事の方があっていたと思う。そもそも女子とつるむの苦手そうだよね。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/11(水) 12:19:41 

    >>55
    わかる、むしろあれを待ってる自分がいた。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2021/08/11(水) 12:23:36 

    >>54
    私も、理想と現実の対比だと思いました。

    「今」もそんなに悪くないように見えましたけど。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/11(水) 17:14:37 

    今見返してる、銀座編が終わった。
    綾はバリバリ仕事してすごいと思う。
    私綾に憧れたわけじゃないけど夢持って上京したけど、別に給料高くないしむしろ低いし31歳独身。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/11(水) 19:05:15 

    >>231
    分かる。
    私も東京生まれ。
    あんなガツガツしてないよ。
    地に足つけて生きています。
    良くも悪くも他人が気にならないのは東京生まれだからかな。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2021/08/11(水) 19:09:54 

    >>258
    駒沢か深沢辺りかと思ったよ。
    プライド高そうだからあの辺からは離れない気がした。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/14(土) 02:34:39 

    私が結婚したいと思ったのは阿部力だけだなw
    私も東北からの上京組なんだけど、東京であんな出会い方したらすぐ恋に落ちるわー。
    呉服屋さんとの関係は、東京じゃなきゃ出会えない人って感じでドキドキしたけど、浮気常習犯だから性病もらってないかとか気になっちゃった。とにかく感情移入しまくりでした。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/24(火) 18:26:52 

    >>103
    >>151
    上海女子図鑑観ました。映像が綺麗だし、スケールも東京より大きくてよかった。同僚のケイトさんがめちゃくちゃ好き。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード