-
1. 匿名 2021/08/09(月) 17:17:28
教えてください!
固まるタイプの木製猫砂を使っていますが毎回砂が飛び散って掃除が大変です。
しっかり固まって飛び散りにくい砂があったらおすすめを教えて頂きたいです!+40
-0
-
2. 匿名 2021/08/09(月) 17:18:05
2get
+3
-31
-
3. 匿名 2021/08/09(月) 17:18:28
公園の砂場は地域猫のトイレだよ?
+1
-49
-
4. 匿名 2021/08/09(月) 17:18:36
+168
-3
-
5. 匿名 2021/08/09(月) 17:18:49
デオトイレ使ってるけど飛び散らないしいいよ+132
-2
-
6. 匿名 2021/08/09(月) 17:19:07
飛び散るのは仕方ないものだからトイレ自体をフルカバーの物にするか上からはいるタイプなどにするしかない+72
-3
-
7. 匿名 2021/08/09(月) 17:19:10
+85
-4
-
8. 匿名 2021/08/09(月) 17:19:33
紐つけて外飼い+0
-70
-
9. 匿名 2021/08/09(月) 17:20:18
システムトイレにしたら少し飛び散っても掃除が楽+52
-2
-
10. 匿名 2021/08/09(月) 17:20:21
友だちはもう砂使わない
シートだけって言ってたけど、老猫さんだったからかな?+37
-0
-
11. 匿名 2021/08/09(月) 17:21:01
これ使ってる。
粒が大きいから飛び散らない!+26
-10
-
12. 匿名 2021/08/09(月) 17:21:42
あー猫もふりたい+65
-4
-
13. 匿名 2021/08/09(月) 17:21:47
>>5
うちもこれ
お茶とか細長いのとかあるけど普通のやつ+28
-0
-
14. 匿名 2021/08/09(月) 17:22:12
一生懸命砂かけしてて可愛いし飛び散る砂すら可愛い
砂の掃除も何の苦にもならん+197
-2
-
15. 匿名 2021/08/09(月) 17:22:16
うちはセブンプレミアムの砂を使ってる。飛び散るのは諦めて都度小さいホウキ使って掃除してるよ
固まって水に流せるタイプとか色々と使ってみたけど気に食わなかったのかセブンプレミアムのじゃないとトイレに行ってくれなくて、上記のものに落ち着いた。+18
-0
-
16. 匿名 2021/08/09(月) 17:22:40
大きい粒でしっかり固まる猫の砂探してる。
粒子みたいな砂だと猫がくしゃみするので大きい粒で良いの無いかな+7
-0
-
17. 匿名 2021/08/09(月) 17:23:06
猫の💩でトイレ詰まりのトラブル多いみたい。捨てれるタイプの猫砂も同様で可燃ごみで捨てた方がいいと聞いたことある+99
-2
-
18. 匿名 2021/08/09(月) 17:23:10
>>1
ニャンともの大きめチップでも数個は飛び散る
小さい砂だともっと飛び散る
てか飛び散り酷いなら固まらない砂の方が良いよ
+17
-0
-
19. 匿名 2021/08/09(月) 17:23:29
>>8
はぁ?+8
-0
-
20. 匿名 2021/08/09(月) 17:23:50
シリカルタイプ+1
-0
-
21. 匿名 2021/08/09(月) 17:24:27
これ使ってる
獣医さんにおすすめされたけど猫も気に入って使ってくれてるし人間も臭いが少なくて嬉しい+171
-6
-
22. 匿名 2021/08/09(月) 17:24:57
猫砂自分も悩んでる
ネットで猫砂は鉱物タイプが良いって見たからLIONの『ニオイをとる砂』を使ってるんだけど、用を足す時にトイレのヘリに足かけてウンチします
トイレのヘリに足かけるのはトイレ気に入ってないサインってネットで見ました
ちゃんとトイレで用を足すし粗相は無いけど気に入ってないなら改善したいです
鉱物タイプじゃない方が良かったのかな??
+12
-2
-
23. 匿名 2021/08/09(月) 17:25:06
>>17
猫のうんこをトイレに流す人がいるとは。
ごみ袋の節約かな?+8
-15
-
24. 匿名 2021/08/09(月) 17:25:19
>>10
今年17歳になった猫ですが子供の頃からペットシーツでずっとです
先代の子もそうでした+26
-3
-
25. 匿名 2021/08/09(月) 17:26:39
>>22
うちは猫砂が挟まるのが嫌みたいで、同じくふちにかけてやっていたんですが、システムトイレにして大きめチップにしたらおさまりましたよ!
猫ちゃんにもよるけどみんながみんな鉱物が好きって訳じゃないと思います。+10
-1
-
26. 匿名 2021/08/09(月) 17:27:12
>>23
流せる猫砂があるからな。
ただそれも多頭がいだとやめた方が良いとかなんとか。
だの猫砂でも詰まるより捨てた方が良い。+16
-2
-
27. 匿名 2021/08/09(月) 17:27:28
>>17
肉食の猫のう〇ちは雑食の人間のと違って水に溶けにくいし、浄水場でもウィルスや細菌を殺菌出来ない。
*人間のを想定してるから
しかもすぐ詰まらないのが厄介なんだよね
修理に数十万かかる事もあるし+41
-9
-
28. 匿名 2021/08/09(月) 17:28:21
>>1
砂タイプ使いたいなら重要なのはマットじゃない?+22
-1
-
29. 匿名 2021/08/09(月) 17:28:41
獣医さんに聞いたらしっかり掘れる粒子の細かいものの方がいいらしい
+1
-0
-
30. 匿名 2021/08/09(月) 17:28:42
トフカスサンドまたはトフカスタブ使ってる
おからタイプ、固まり良さげです
飛び散るけど、紙タイプや他の種類よりマシになったよ
2千円くらいのコードレスハンディクリーナー買ったら億劫さが減ったよ+14
-1
-
31. 匿名 2021/08/09(月) 17:29:47
>>21
うちもこれだ
シリカゲルは良くないとか見るけどうちの猫はこれがいいみたいで、ものによっては気に入って貰えないこともあるし難しいなあ〜って思ってる
うちもペットシーツにしてくれたらな
子猫のうちから慣らしておけば、ペットシーツでトイレできるようになるのかな?+28
-0
-
32. 匿名 2021/08/09(月) 17:31:41
>>22
砂じゃなくて、おトイレ自体が猫ちゃんにとって小さいとかはないかな??+11
-0
-
33. 匿名 2021/08/09(月) 17:31:54
災害を見越して猫もペットシーツで出来る様になると良いと聞くよね+6
-0
-
34. 匿名 2021/08/09(月) 17:32:30
>>21
これ、大好き。本当に臭いしないよね。
細かすぎないから、部屋中に散らばることもないし。ちょっとトイレの外に散らばるけど、小さいほうきとちりとりをそばにおいて、気付いたときにさっと掃除してるよ。+47
-1
-
35. 匿名 2021/08/09(月) 17:33:14
>>23
ゴミ袋云々よりウンコとゴミの日まで一緒にいたくないから…
うちは犬だけどウンコはトイレで流すよ!
子供がオムツでウンチしてもウンチだけトイレで流してオムツ捨てる感覚に近いかも+22
-5
-
36. 匿名 2021/08/09(月) 17:37:26
>>1
飛び散るのは仕方ないかも。
飛び散り減らすならトイレを変更するのがいい。
使ってますが電動のシステムトイレでも飛び散ります。
置くには大きく幅を取るけれど成猫なら50×40×10くらいがいいみたい。
性格で過敏な猫は排泄した後に飛び出すので、掃除の面ならシートがいいかもしれませんね。+5
-0
-
37. 匿名 2021/08/09(月) 17:37:27
>>16
カタピー
トイレには流せないけど色も白いからオシッコチェックも出来る。+5
-0
-
38. 匿名 2021/08/09(月) 17:37:50
うちの猫は13歳と17歳で子猫の頃から紙製の砂使ってる。
毎回飛び散るし猫の足の裏にもついてそのへんに落ちてるけどもう掃除も追いつかなくて諦めたよ
今さら違う砂に変えたら猫たちにもストレスになるだろうしね。+13
-1
-
39. 匿名 2021/08/09(月) 17:38:25
>>35
犬がどうかは知らないけど、猫のうんちは水に溶けないそうだよ。グルーミングで毛も混ざってるので余計詰まるとか。
犬と猫は根本的に違うんじゃないかなぁ。
+25
-1
-
40. 匿名 2021/08/09(月) 17:38:50
+81
-0
-
41. 匿名 2021/08/09(月) 17:39:29
>>32
横ですが、
小さいと粗相も増えますね。トイレの外におしっこがはみ出すことがたびたびあって、周りにペットシーツを敷いてたんだけど、トイレの大きさが問題なのかと思い、だんだん大きいサイズに変えて行って、最終的には浅めの衣装ケースに落ち着きました。広々して砂も飛び散らず、猫も喜んであちこちホリホリしてます。+7
-0
-
42. 匿名 2021/08/09(月) 17:40:43
>>21
同じくこれです。別のに変えたらトイレしなくなってしまつたのですぐ戻しました。全然臭わなくてとてもよい!+15
-1
-
43. 匿名 2021/08/09(月) 17:41:00
>>2
おまえに一つ教えてやる。
2get
これはどう見てもおかしいだろ。
まず、主語が2。で動詞がget。
直訳すると「2が得る」
何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2.
だろ。しかも現在形だし。
過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2.
少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か?
違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
だから、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは
特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも
なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。
I've got the second responce of this thread.+63
-9
-
44. 匿名 2021/08/09(月) 17:41:26
システムトイレです。
デオトイレの砂とシートですが
手入れもラクであまりお金も掛からないです
ちなみに3匹います+14
-0
-
45. 匿名 2021/08/09(月) 17:41:33
うちの猫、うんちだけ床にしちゃってどうしてもトイレにしてくれなくて困ってる。砂が気に食わないのか、トイレが気に入らないのか、色々試しても改善せず。お迎えしてから2年経つんだけど、私も疲れてしまって、まだ床なら拭けるから妥協してる、、
ホントはトイレにしてほしい+6
-0
-
46. 匿名 2021/08/09(月) 17:42:38
>>39
犬は雑食だからね
犬にキャットフード与えるとタンパク質過多になる
猫にドックフード与えるとタンパク質不足になる+6
-0
-
47. 匿名 2021/08/09(月) 17:43:17
+21
-5
-
48. 匿名 2021/08/09(月) 17:43:50
>>47
あけるたびに臭いそう+12
-5
-
49. 匿名 2021/08/09(月) 17:45:30
>>26
ゴミの日までウンチと一緒は臭すぎてムリ
ウチは流せる猫砂ですぐに流してるよ
猫飼歴10年
詰まったことなど1度もない+4
-15
-
50. 匿名 2021/08/09(月) 17:45:46
>>45
もう一つ犬用トイレトレー(ペットシーツ)を試しに置いてみるとか+5
-0
-
51. 匿名 2021/08/09(月) 17:47:10
>>10
うちもペットシーツです。
赤ちゃんの頃猫砂買ってきて試したんだけど、異食症で砂を食べようとする仕草を見せたから、すぐ片付けて急いでシーツ買ってきた。
結局一度も砂使わずだけど、災害で人間用のトイレが使えない時に猫砂が役に立つと聞いて大事に置いてるよ。+15
-2
-
52. 匿名 2021/08/09(月) 17:50:02
>>22
うちも鉱物タイプにしたら気に入らなかったみたいでトイレに行ってくれなかった。慌てて前に使ってた砂に戻したら速攻でトイレに入っていった。人間にとって掃除が楽とかあってもきちんとトイレでしてくれる方が安心!+10
-1
-
53. 匿名 2021/08/09(月) 17:50:26
>>48
そりゃ開ければ臭うよ。でもトイレに流すわけにもいかないし、ごみの日まではしょうがないよ。
それに、猫が可愛ければ、その臭いやトイレのお世話もぜんぜん嫌じゃないね。
+23
-1
-
54. 匿名 2021/08/09(月) 17:52:07
>>22
うちトイレ3つあるけど、真ん中のトイレだとふちに足かけて用を足してますよ〜!嫌なら使わなければいいのに使ってるということは単にその姿勢が気に入ってるのかなって。
両サイドのトイレはちゃんと中に入って使ってます。猫に聞かないと真相はわからないですが、必ずしも気に入ってない訳ではないと思います。+13
-1
-
55. 匿名 2021/08/09(月) 17:52:25
にゃんとも、デオトイレ。
安物だとだんだん崩れてくるけれど、高いものは劣化が遅い。
臭いも抑えられる気がする。
いまAmazonで花王のセールやってるから、まとめ買いしたよ。+9
-1
-
56. 匿名 2021/08/09(月) 17:53:39
砂漠は猫にとって天国かな
+38
-0
-
57. 匿名 2021/08/09(月) 17:53:50
紙の砂がオススメかな
トイレに流せるし、散らかっても片付けやすいので+2
-0
-
58. 匿名 2021/08/09(月) 17:54:31
>>5
うちもそれ使ってます
シートもデオトイレ
+39
-0
-
59. 匿名 2021/08/09(月) 17:55:25
>>4
このニャンコを見に来ました〜😍+32
-0
-
60. 匿名 2021/08/09(月) 17:55:45
>>21
これ使ってて好きなんですが、一匹だけオシッコが固まりにくくて砂がホロホロになっちゃ猫がいます、原因とかそれでも固まる砂ありませんか?
システムトイレは苦手で使ってくれないので、固まるタイプでないかな〜と
+16
-0
-
61. 匿名 2021/08/09(月) 17:56:43
>>22
うちの子9歳だけど、子猫の時からトイレのフチに乗って用を足すよ(小も大も)
どのトイレでも同じだし、定期的に病院で尿検査してるけど問題ないからストレスもなさそう。
私も気になるとすぐネットで調べちゃうけど獣医さんに「何でもネットの情報を信じないで下さい」って言われた(^^;
+14
-0
-
62. 匿名 2021/08/09(月) 17:59:29
うちは、シリカサンドを使ってるよ。
それプラス、こういう形のトイレとマット併用。+6
-0
-
63. 匿名 2021/08/09(月) 18:00:38
>>21
ホント匂いしないからすごい!出したては匂うけどw
うちのコは砂掘るの大好きだから一生懸命掘ってるの見て癒される
ちなみにうちのコのウンチングスタイルは、フチに4本足を乗せてバランスを取りながらしています。
時々片前足を上げて3本足でする時もあって面白い!+28
-1
-
64. 匿名 2021/08/09(月) 18:03:50
うちはトイレ自体も砂もシートも全部デオトイレ。匂いも気にならないし砂も飛び散りにくいしめちゃくちゃ良い。+5
-0
-
65. 匿名 2021/08/09(月) 18:04:25
>>27
管工事の一級国家資格持ってるから専門家として反論させて。
それはない!!!
あんまり良い加減なこと言わない方がいいよ。
雑排水も一緒に浄水場に行くから、トイレだけ見てウンチが肉食動物とか雑食がどうとか関係ない。
厳密に言えば、つまりの原因としては家庭用トイレの排水の問題。
節水トイレが普及してるから水の圧力が少ないので、配管が詰まるというだけ。
流れにくいとすれば、猫のフンは抜け毛を多く含むから水に溶けないのよ。+39
-3
-
66. 匿名 2021/08/09(月) 18:08:44
>>56
ウンコを利用してくれる昆虫もいるから砂漠でも自然は浄化システム整ってるからいいね。+7
-0
-
67. 匿名 2021/08/09(月) 18:10:07
>>65
結局つまるのつまらないの?
家庭のトイレの水圧によっては詰まるんだよね?+4
-2
-
68. 匿名 2021/08/09(月) 18:16:43
>>21
これじゃなくてペットショップコジマの商品だけど、嗅覚鈍くなったのか疑うほど排泄物の臭いが消える流せる猫砂があってびっくりしたことある。 紙砂が青色なので尿の色がわからないからシートに変えたけど白色なら使ってたかった。+7
-2
-
69. 匿名 2021/08/09(月) 18:17:41
>>4
笑笑
かわゆ+12
-0
-
70. 匿名 2021/08/09(月) 18:18:19
+5
-0
-
71. 匿名 2021/08/09(月) 18:18:46
>>14
あのグワッシャグワッシャしてる音が愛おしいよねww+30
-0
-
72. 匿名 2021/08/09(月) 18:20:53
猫3匹、ふた付きトイレ3つ・ふたなしトイレ1つ、それぞれに新聞→ペットシーツ→固まる猫砂。
5キロ越えの男の子たちにはふたなしトイレが人気。
出勤前・帰宅後(+汚れたら都度)にペットシーツごと猫砂全捨て(きれいな砂は残しますが)です。
ペット館のベントナイトの固まる猫砂が良かったのにここ数年で値段がかなり上がり、今はAmazonで7キロか8キロ2袋で700円くらいのを定期便にして少しでも安く買っています。
通勤途中のダイエーだと10キロ400円で安いのですが運ぶ手間を考えネットです。
実家は1匹なのでシステムトイレで楽だと聞きますが、うちの子たちはどうだろう…と迷い中です。
+1
-0
-
73. 匿名 2021/08/09(月) 18:20:57
>>21 私もこれを利用してます。
以前は少し遠いホームセンターで安いものを購入してたけど(使い心地は悪くはなかった)LIONさんのは、どこにでも売ってるので、ほぼLIONさんのを使ってます。
ガッチリ固まって、臭いも無くていいですよね、
+15
-1
-
74. 匿名 2021/08/09(月) 18:21:07
>>65
なんかよく知らないけど一級国家資格ってかっこいい。ガルちゃんにもたまにこういう頭のよさそうな人がいたりしてあこがれる。
それで、他の人もたずねているけど、結局猫の糞は流していいんでしょうかどうでしょうか。節水トイレじゃなければ大丈夫なんでしょうか。+18
-3
-
75. 匿名 2021/08/09(月) 18:22:13
>>10
犬と一緒に育てたから犬と一緒にペットシーツ使ってる
子猫の時からそうだから砂でしたことないかも?
犬が親代わりだから猫の習慣が少ない猫になってる
+8
-2
-
76. 匿名 2021/08/09(月) 18:23:23
>>72
うちもトイレの底にペットシーツしいてたことあるけど、猫が底から全部掘り起こして、ペットシーツがボロボロのしわくちゃになりながら、砂の上に引き出されて、意味を成しませんでした。きれいにシーツが敷かれたまま利用できる猫ちゃん、お行儀よくていいなあ。+5
-0
-
77. 匿名 2021/08/09(月) 18:24:35
トピズレだけど、おしっこはスコップやめて固まったのをビニール手袋でごっそりと掴み取る様にしてから、掃除がとても楽になったよ。+6
-0
-
78. 匿名 2021/08/09(月) 18:25:58
>>70
奈良の鹿のフンもこの糞虫が綺麗にしてるんだよね
+7
-0
-
79. 匿名 2021/08/09(月) 18:27:15
にゃんとものおおきめ+3
-0
-
80. 匿名 2021/08/09(月) 18:27:40
>>67
>>74
うん、節水トイレだったら詰まる可能性ある。
どうしてもトイレに流したいのなら、バケツに水を汲んで一気に流すとかして、水圧を上げるといいよ。
トイレの「流す」を何度も押したところで水量が少ないのは変わらないから。
水の流れが弱いまま配管の中で(溶けるタイプの)砂がフンと一緒に溶けると、抜け毛と合わさって余計に詰まりやすくなる。+15
-2
-
81. 匿名 2021/08/09(月) 18:29:59
>>16
問題は粒の大きさよりも砂から出る粉塵だと思うな
埃が出にくいと書いてても粉塵舞う砂が多い+6
-0
-
82. 匿名 2021/08/09(月) 18:32:47
17です。
食パンの入ってるビニール袋が普通のビニール袋より防臭作用あるらしいので、猫の💩用に使用してます。参考まで+9
-0
-
83. 匿名 2021/08/09(月) 18:34:17
ブルーノというおしっこしたところが水色に固まる猫砂+2
-0
-
84. 匿名 2021/08/09(月) 18:35:07
>>17
ぺとぺとしてくっついちゃうのかな+0
-0
-
85. 匿名 2021/08/09(月) 18:37:33
>>65
横だけど、3〜5行目必要?+2
-6
-
86. 匿名 2021/08/09(月) 18:40:26
白い砂にした方が病気を見つけやすくて良いですよ。出血してたらすぐわかるし+6
-0
-
87. 匿名 2021/08/09(月) 18:40:34
>>5
うちも初めてコレに変えたけど全く臭わないし凄い優秀
たまに数個飛び散ってるけど拾えばいいし+20
-0
-
88. 匿名 2021/08/09(月) 18:40:38
おからサンド+3
-0
-
89. 匿名 2021/08/09(月) 18:42:48
デオトイレ1度も使わない。高かったのに笑
タライにLIONの猫砂が気に入ったみたい。+2
-0
-
90. 匿名 2021/08/09(月) 18:45:02
>>80
>>74です。
おお、さっそく回答ありがとうございます。
バケツで追い水してやればいいのね。それはいい情報をいただきました。やっぱ流せたら便利ですもんね。+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/09(月) 18:46:52
>>47
BOS高いけどいいよね!
私は開けた時の匂いは嫌だから、1回入れる度に結び目を作ってる。+17
-0
-
92. 匿名 2021/08/09(月) 18:46:54
猫の体に入ってもできるだけ安全な物、粉が出ない、しっかり固まる、散らかりにくいを選ぶ基準にしてる
パルフィノが気に入っててセールで6個5,000円位になったら買ってる
安くはないけど買う価値あり+3
-0
-
93. 匿名 2021/08/09(月) 18:47:27
>>76
大きいのをするときは、かきかきが白熱してペットシーツをずらすこともありますよ。
ふたなしトイレには新聞→ペットシーツワイド→ペットシーツレギュラー2枚→猫砂です。
基本は汚れたシーツごと猫砂を捨てるので、ワイドタイプは再利用できることが多いです。
ちなみに汚れたシーツと砂はビニール袋(スーパーのレジ袋サイズ)に1回ごとまとめて口を縛っています。
末っ子が尿路結石気味で、専用フード必須。
トイレ作業中、シーツだけの時にも入ってきておしっこをするので、猫もきれいなトイレが良いよねと飼い主頑張ってます。+3
-0
-
94. 匿名 2021/08/09(月) 18:53:43
>>40
枯山水と猫🐈⬛
ステキ+12
-0
-
95. 匿名 2021/08/09(月) 19:00:57
>>93
>>かきかきが白熱
様子が想像できて可愛いw
かきかきが白熱したあとは、なぞの猛ダッシュ。
日に2回、シーツごと全砂捨てるっていうと、固まる砂じゃなくて普通の砂なんでしょうか。
なんとなく固まる砂のほうが、経済的かなって思ってたけど。砂は割と薄く巻いてる感じですか?+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/09(月) 19:02:35
>>95
95です。ごめん、固まる砂って元コメントに書いてありましたね。シーツごと全部すてるなら、固まらないやつでもよさそうなんだけど、どうだろう。どっちが安いのかな。+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/09(月) 19:04:11
+8
-0
-
98. 匿名 2021/08/09(月) 19:05:07
>>29
デオトイレってさ完全に人間都合だよね
1ヶ月変えなくていい!とか有り得ないわ
猫の嗅覚考えてないし トイレ掃除なんて猫のことを思えば毎日できるだろー砂が飛び地ればホウキで掃きゃいい 猫のトイレは掃除するけど自分のトイレは全く掃除しないや👍+19
-4
-
99. 匿名 2021/08/09(月) 19:06:12
>>62
私も穴あきマット愛用してる!
気に入ってるけどたまーにこの上でおゲロシャスされた時の絶望感ときたら…+7
-0
-
100. 匿名 2021/08/09(月) 19:06:48
ねこ砂トイレに流しちゃいけないでしょ【注意喚起】「猫砂を絶対にトイレに流してはいけない」って画像がTwitterで話題 / 他人様に大迷惑をかける可能性があるぞ! | ロケットニュース24rocketnews24.comペット専用のトイレの砂、通称・猫砂。ご家庭で猫や犬を飼われている方は高確率で利用しているかと思うが、その処理はどうしているだろうか? いまTwitterで「トイレに …
+7
-0
-
101. 匿名 2021/08/09(月) 19:09:55
うちの猫おからの猫砂喜んで食べ出したよ
一面に広がる餌嬉しかっただろうな…
もちろん即撤収…
+19
-1
-
102. 匿名 2021/08/09(月) 19:10:29
>>98
システムトイレは1ヶ月変えないのもそうだけど、砂とスノコにおしっこかかるのが不衛生だと思う
あとウン様が柔らかかったらスノコにこびりついて掃除がめんどくさい+14
-1
-
103. 匿名 2021/08/09(月) 19:12:08
>>91
私は一番小さいの買ってる
手にはめて周りの砂ごと掴んでくるっとしてる+5
-0
-
104. 匿名 2021/08/09(月) 19:12:41
>>21
うちもこれ、やすいの買ったら固まらなかった。あとトイレして時間がたつとやっぱり固まり具合がわるくなるから早く掃除するようにしてる。+13
-1
-
105. 匿名 2021/08/09(月) 19:14:51
考え方は人それぞれだけど、鉱物系は埃が多いし猫と人間が吸い込むとあまり良くないと思う+6
-0
-
106. 匿名 2021/08/09(月) 19:19:40
>>21
うちもこれ!
安いし+6
-0
-
107. 匿名 2021/08/09(月) 19:21:23
>>99
そういう時は庭でケルヒャーだよ。+1
-0
-
108. 匿名 2021/08/09(月) 19:22:38
鉱物系不評な所悪いんだけど、エバークリーン 使ってる方います?
ガッチリ固まって猫もエバークリーン以外で用を足さないくらいお気に入りなんだけど、値段がお高い…😅
エバークリーン 使ってる方、他にどんな猫砂使ってます?+7
-0
-
109. 匿名 2021/08/09(月) 19:23:49
>>47
全く同じ事してます
ダイソーの170枚入りのポリ袋にウンコを入れて口を縛ってからBOSSに4匹分(1日分)ためてポイしてます
食パン袋も臭いがもれにくくて良かったです+12
-0
-
110. 匿名 2021/08/09(月) 19:26:10
>>5
デオトイレは消臭力も有能ですよね
ウチもずっと使ってます+18
-0
-
111. 匿名 2021/08/09(月) 19:26:46
>>21
うちもこれです!
トイレに流せるやつで、トイレを詰まらせた事があって、コレを試したのですが、匂いもだいぶ抑えられたし、よく固まるし、良かったです!
ただ、ゴミ捨てに行くのが重いです。+15
-0
-
112. 匿名 2021/08/09(月) 19:28:32
にゃ◯とも使ってるんだけど最近もちが悪くない?
+4
-0
-
113. 匿名 2021/08/09(月) 19:29:26
>>101
えーw焦ったでしょうねw+3
-0
-
114. 匿名 2021/08/09(月) 19:29:44
>>105
固まるやつもネコにも人にも呼吸器系に良くないって聞いた。誤飲の心配もあるとなおさら。+4
-0
-
115. 匿名 2021/08/09(月) 19:31:51
>>21
うちもこれ使ってるけど
ベントナイトが猫によくないってコメントみてから気になってる。大丈夫なのかな+14
-0
-
116. 匿名 2021/08/09(月) 19:32:34
>>65
あなた現場の経験ないのでは…?
水漏れの会社に勤めていますが、節水型以外でもトイレの詰まりの原因になっていますよ。
しかも今、猫の飼育頭数が増えるにつれて増えてきているし。
頼むからいい加減な事言わないでいただきたい。
+8
-6
-
117. 匿名 2021/08/09(月) 19:34:06
>>104
そうなの?うちは反対だよ!一匹だから、次のおしっこの寸前まで待って、カチカチになったところで捨ててる。してすぐだとベッチョリして取りにくい。+7
-0
-
118. 匿名 2021/08/09(月) 19:35:16
>>45
私も前に悩んでたけどトイレを大きくしたら治ったよ
一時期デオトイレのワイドを使ってて粗相は無くなったけどトイレのパーツやら凸凹を洗うのが大変で最終ニトリの500円ちょっとのコロ付き衣装ケース(R50)に落ち着いた
あとなぜか特定のバスマットで何回もうんちされたのでマットは処分した+8
-0
-
119. 匿名 2021/08/09(月) 19:35:53
うちは猫砂をゴミの日に出していい自治体なんだけど、ゴミの日までおむつ用の防臭ペール使ってます。
臭わなくていいですよ(^-^)+6
-0
-
120. 匿名 2021/08/09(月) 19:37:52
システムトイレです
純正じゃない100枚3000円くらいのペットシートと米袋に入った大粒タイプの木質ペレットを使ってます
コスパ良しで匂いも気になりません+3
-0
-
121. 匿名 2021/08/09(月) 19:37:59
システムトイレの話になっちゃうので主が求める回答じゃないかもしれないけど
トイレ本体⇒ニャン友ドーム2 デオオープン2
デオワイド2
砂⇒にゃん友大きめチップで統一
シーツ⇒各本体に合わせてます
4匹居てデオワイドが一番人気です、大きい種類の子が多いからかな
+5
-1
-
122. 匿名 2021/08/09(月) 19:38:11
>>22
鉱物、ガチッと固まって人間的には好きだったんだけど、粉塵が良くないと聞いておからとシステムトイレに変えたよ。
鉱物の未使用が5袋くらい残ってる。+8
-0
-
123. 匿名 2021/08/09(月) 19:38:35
>>37
ありがとうございます。調べてみます。+0
-0
-
124. 匿名 2021/08/09(月) 19:38:43
>>101
猫飼ってないんだけど、おからって聞いたら食べるでしょ!って思ったよ。普通の猫は食べないの?+0
-0
-
125. 匿名 2021/08/09(月) 19:40:26
>>81
そうなんです。粉塵が少ない。と書いてあってもおトイレしたあと隠す時に粉が舞うんですよね。
必要以上に隠したい生活なので粉が舞うと吸ってしまうみたいです。+4
-0
-
126. 匿名 2021/08/09(月) 19:40:36
>>114
ポリマーも心配なのでポリマー不使用の自然原料の固まる砂にしてる(コメント済みです)+2
-0
-
127. 匿名 2021/08/09(月) 19:41:07
>>113
悲鳴上げました…
さすがに馬鹿猫呼ばわりしてしまった😂
布製品も食べるし味覚おかしいんだと思う…+4
-2
-
128. 匿名 2021/08/09(月) 19:41:19
>>21
これの軽いタイプのがあって、そっちの方が粒が大きいのでそちらを使ってます。
でもどちらも湿気が多い日は固まりにくいと感じる。
粉が心配なので、一度網で振るってから使ってます。+6
-0
-
129. 匿名 2021/08/09(月) 19:41:33
>>1
紙製の固まるの使ってる
軽いから複数のトイレに移動が楽
燃えるゴミで捨ててる+3
-0
-
130. 匿名 2021/08/09(月) 19:43:05
うちは『デオトイレ緑茶の紙砂タイプ』のシステムトイレ用の砂を使ってます
1袋が1000円くらいするので下痢されたら悲惨なのだけどこれしか使ってくれないので続けてます
+8
-0
-
131. 匿名 2021/08/09(月) 19:44:19
>>10
うちの子(4歳)もシート派です。
砂は何種類か試したけど、砂の上に乗せるだけで嫌がって飛び出てしまい…。
試しにシート(犬用)にしてみたら気に入ってくれた。
習性なのでトイレ前後にシートをカキカキするけど、掘れないとか隠れないとかは本人は気にしていません。
砂が飛び散らないのは助かってます。
+6
-0
-
132. 匿名 2021/08/09(月) 19:45:47
>>101
うちにも食べちゃう子がいるよ。
おからの匂いが美味しそうなんだろうね。
色んな猫砂試してきたけど、ベンナイトは人にも猫にもあまり良くないから、今は紙の猫砂に落ち着きました。+6
-0
-
133. 匿名 2021/08/09(月) 19:46:02
>>65見て思ったんだけど
神戸市のホームページ見たら『猫の汚物はトイレに流して下さい』とあったのでうちはジャージャー流してるよ
自分はトイレ側の問題だと思ってる+14
-2
-
134. 匿名 2021/08/09(月) 19:48:15
いっときシーツのみでやってみましたが、おしっこを踏んで床に肉球の跡がついていて、それはそれで床拭きが面倒でした。
シーツのみの方の猫ちゃんは砂かきの仕草しますか?+3
-0
-
135. 匿名 2021/08/09(月) 19:48:27
>>124
新入りの猫が来て間もない頃食べててビックリしたけど、今は食べないです。猫ちゃんによるかもしれないです。+0
-0
-
136. 匿名 2021/08/09(月) 19:50:16
>>67
前のマンションではトイレが古いのとマンションも古かったから流れが悪かったけど、新しいマンションに引っ越して新品のトイレだとめちゃくちゃ流れがいい
大のボタンで流してるのと、流れ初めてから💩を投入する感じだと詰まらない
それ以前に普通に流しても詰まらない
5年すんでるけど詰まった事ない+2
-2
-
137. 匿名 2021/08/09(月) 19:50:40
カインズのヒノキはおすすめしない。お客様相談室にも言ったけど保管が悪いからじゃないの?みたいなこと言われた。
一箱まるまる捨てた。カインズで2度と買わない。+3
-0
-
138. 匿名 2021/08/09(月) 19:50:44
固まる砂を多めに入れてもホリホリし過ぎてトイレの底や壁にべちゃっとつくのがちょっと困る
ほっとくとおしっこついた砂が綺麗な砂に混ざるから毎回ティッシュとアルコールで綺麗にしてるけど、皆はどうしてる?
底にペットシーツ敷くのは掘り返してズタボロにされてダメでした+5
-0
-
139. 匿名 2021/08/09(月) 19:51:12
システムは丸洗いの時に網目に砂が詰まって洗うのが手間でした。
けどシンプルなトイレはトイレで丸洗いは楽だけど砂の飛び散りで床掃除が手間でした。
どちらもメリットデメリットがありますね+2
-0
-
140. 匿名 2021/08/09(月) 19:54:08
におわないデオトイレ使ってるんだけどなんやかんや毎日掃除してる
グズグスになった木の猫砂を下に落としてウッットシートで網の部分を拭いて週一で水洗いして
初めの1週間放置してみたけど普通に匂い出してきた
何もしていないとプラスチックの網の部分におしっこの匂いが染み付きそう
楽な猫トイレなど無いと悟った‥+6
-0
-
141. 匿名 2021/08/09(月) 19:54:21
>>119
猫砂をゴミに出せない自治体ってあるんですか?おからや紙でも?衛生的にNGってことでしょうか。
今まで意識せず燃やせるゴミとして捨ててました。トイレに流してた時期もあったんですが、詰まりそうで。+5
-0
-
142. 匿名 2021/08/09(月) 19:55:47
>>127
知ってるだろうし余計なお世話だけどウールサッキングという異食症だよ+5
-0
-
143. 匿名 2021/08/09(月) 19:57:46
>>5
うちもサンドとシート使ってる。
オシッコは全く臭わないよね。
シート取り替える時に多少ツンとするくらいよね。+18
-0
-
144. 匿名 2021/08/09(月) 19:58:24
>>21
その前にわざわざ海外製のDrエルスレイの猫砂買ってみたけど消臭効果なくて毎回ウッ‥ってなって困ってて
次にこれ使ってみたらに、臭わない!!!
以来ずっとこれ!+6
-0
-
145. 匿名 2021/08/09(月) 19:59:40
>>62
マットいいですねー。Amazonで探してみます!+1
-0
-
146. 匿名 2021/08/09(月) 20:01:44
>>98
かなり小まめに掃除してるよ
匂いは猫が嫌がるから2回目のおしっこで交換するし、チップも交換頻度はまめ
一匹だけど1週間に4キロ2袋弱消費する
チップとシートの間のすのこ?はペットトイレのお掃除シートと消臭殺菌剤で毎回掃除してる
大変だけど猫のためだから
尿検査の時はシステムトイレは便利だよ+7
-0
-
147. 匿名 2021/08/09(月) 20:02:14
>>116
へぇ〜?
>肉食の猫のう〇ちは雑食の人間のと違って水に溶けにくいし、浄水場でもウィルスや細菌を殺菌出来ない。
>*人間のを想定してるから
おたくの「水漏れの会社」とやらの《現場経験》ある技術者は、このコメントにどうやって返信するのかね?
無資格者がより集まって、一般家庭の水回りしか見てない500万以下の小規模受注しか請けてない会社なんじゃない?
私は、浄水場の処理について「いい加減なこと言わない方がいい」と言ってるのよ。
《現場経験》があるなら、この文脈を読み取れるはずだけどね。
+6
-16
-
148. 匿名 2021/08/09(月) 20:02:30
>>137
私もカインズオリジナルの猫砂ダメだった
おからは粉だらけで固まりが悪くボロボロになる、紙はとにかく粉塵が多くて周囲が白い粉だらけに…
集塵機能もある脱臭機置いてたけどダメだった
ついでにコーナンオリジナルの紙砂も上記理由でダメだった
砂を掘る時に絶対猫吸ってるしポリマーが怖くて使うのやめた+5
-0
-
149. 匿名 2021/08/09(月) 20:02:40
>>53
コーヒーの出涸らしを一緒に入れたら匂いが気にならなくなった。+3
-0
-
150. 匿名 2021/08/09(月) 20:03:18
>>146です
2回目のおしっこで交換してるのはオシッコシートのことです
+2
-0
-
151. 匿名 2021/08/09(月) 20:10:03
>>108
昔使ってました。砂が細かすぎて、遠くまで散らばる。多分猫の足とかについて散らばるんだと思うけど、離れた部屋や階の違う部屋まで、布団の目の中やソファ-の目の中にまで入り込んで、困り果てて使うの止めました。今は>>21さんのと同じの使ってます。楽になりましたし、固まり具合もエバーグリーンと遜色ないです。+7
-1
-
152. 匿名 2021/08/09(月) 20:12:05
>>142
例えば貧血になるとある食品ばかり異常に欲することって人間でもあるからね。+0
-0
-
153. 匿名 2021/08/09(月) 20:28:15
>>142
それ初めて聞いた‼︎
子猫の時拾って1匹飼いでした
なんだったんだろ…
20年の大往生でした!+1
-0
-
154. 匿名 2021/08/09(月) 20:39:21
>>4
何してんのw+2
-1
-
155. 匿名 2021/08/09(月) 20:51:17
>>151
他のに切り替えようと思って、デオトイレやにゃんともや紙やおからを置いてみたりしたんですが、どれも使ってくれず、エバークリーンを撤去すると、何故か長いう◯ちが床に落ちてるという無言の抗議が何度もあり、泣く泣くエバークリーンに戻りました…。
今度それ買ってみますね!+9
-0
-
156. 匿名 2021/08/09(月) 20:56:22
>>5
うちもこれです!リビングに置いてあっても全然匂わない!サンドも飛び散っても拾えるし。+7
-0
-
157. 匿名 2021/08/09(月) 21:02:04
>>96
固まるベントナイトにしてます
固まるヒノキの砂やペーパータイプ等、値段と相談し長年いろいろ試しましたが、ベントナイトが一番がっちり固まるので汚れた部分だけ捨てやすいです
軽いと散る量もすごいですし、きれいな猫砂を残して再利用しにくいです…
猫砂はシーツが全体に隠れるくらいで、そこまで厚盛りではないですが、量が少ないとシーツをめくられやすくなります+3
-0
-
158. 匿名 2021/08/09(月) 21:06:46
>>157
ありがとう。参考になりました。
やっぱりベントナイトが結局いいですね。汚れが全体に混ざったりしませんもんね。
+0
-0
-
159. 匿名 2021/08/09(月) 21:16:43
システムトイレ、昔なにかで、ちょっと何かの事情でシート取り換えさぼってたら、引き出しの中のシートの上にウ〇虫が大量にわいてて、ショックのあまり逃げ出したって書き込みがあって、みんなが「がんばれ」「戻ってかたずけろ」ってレスしてて、勇気をふりしぼって部屋に戻って捨ててトイレ洗ったみたいに書いてて、それ読んで以来、私も何かあって(病気で寝込んだとか)掃除できない日がつづいてそんなことになったら怖すぎると思って、システムトイレは使ったことがない。+5
-3
-
160. 匿名 2021/08/09(月) 21:17:08
>>30
うちもトフカスサンド。
原料がおからだし、トフカスってもしかして豆腐のカスって意味…?と気になって
メーカーさんに聞いたら「そうでございます」って答えてくれた。
若干苦し紛れのネーミングだけど、なんか可愛くて好き。+6
-0
-
161. 匿名 2021/08/09(月) 21:23:16
>>4
平和だな+6
-0
-
162. 匿名 2021/08/09(月) 21:31:55
>>17
猫の💩には毛玉も入ってるし流しちゃだめ+1
-0
-
163. 匿名 2021/08/09(月) 21:39:12
>>40
山形の荘内神社の猫の王子くんだよね。昨年亡くなりました。+3
-1
-
164. 匿名 2021/08/09(月) 21:43:05
致したあと、結構な時間かけて一生懸命掘って隠して満足そうに出てきたのに、すぐウンチ掘り返して掃除するのなんかゴメンってなるw+10
-0
-
165. 匿名 2021/08/09(月) 21:48:18
ストルバイトになってから
にゃんともしか使えない
目に見えるってのが大事+2
-0
-
166. 匿名 2021/08/09(月) 22:15:38
>>138
うちもすごいしつこくホリホリする。砂多めに入れてても、掘って浅くしてそこにしーするから、底にくっつきますね。だんだん混ざってきちゃうのしょうがないよね。だいたい砂変えてきちっと固まってるところときれいな砂のところが分かれてるのは最初の数日で、1週間から2週間したら全体に汚れた砂粒がまみれてきちゃうから、そのときに全部取り換えてます。+5
-0
-
167. 匿名 2021/08/09(月) 22:17:24
>>147
うわあお勉強のできるバカの典型じゃん+3
-3
-
168. 匿名 2021/08/09(月) 22:19:58
>>165
うちも腎臓やられてからシートにかえたよ+2
-0
-
169. 匿名 2021/08/09(月) 23:12:06
7年一緒にいるうちの猫が、突然猫砂を掘らずにするようになりました。元々フチに手をかけてする子だったのですが、掘らなくなってからは何故かフチに手をかけ、お尻をトイレの外に出し、漏らすようになりました。同じような経験ある方、原因が分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに、猫砂は7年ずっと同じものを使っています。
漏らすことはトイレの周りにペットシーツを敷き詰めて対応すればいいのですが、体の不調だったらと思うと心配です。
+3
-0
-
170. 匿名 2021/08/09(月) 23:18:21
>>12
どうぞ+8
-0
-
171. 匿名 2021/08/09(月) 23:22:31
>>71
ザッザッザッ!って音が頑張ってる感じが出てまた可愛いんだよね〜
あと砂かいてるときの前足も可愛い+12
-0
-
172. 匿名 2021/08/09(月) 23:28:33
>>169
心配ならとりあえずおしっこ採取して病院で検査かな+3
-0
-
173. 匿名 2021/08/09(月) 23:29:12
>>170
ここでおなかをモフるやつは素人+1
-0
-
174. 匿名 2021/08/09(月) 23:32:18
>>169
うちも急にトイレの外にするようになったので、トイレが狭いのかなと思い、浅くて大きな衣装ケースをトイレにしたら、外にしなくなりました。+5
-0
-
175. 匿名 2021/08/10(火) 01:28:14
>>21
うちもこれずーっと使ってる。
2匹ともこれ好きだけど1匹だけこれでも砂が固まらない子がいて
2ヶ月かけて最近システムトイレに移行できた。
もう1匹はこの砂じゃないとだめみたいで分けてる!
+7
-0
-
176. 匿名 2021/08/10(火) 01:45:20
>>173
後ろ足を軽く握って、猫がスポって抜くのを愉しむ+2
-0
-
177. 匿名 2021/08/10(火) 02:12:16
>>31
子猫の時からペットシーツ使ってたけど、出たり入ったりでなかなかしてくれない事があったからこの砂に変えてみるとすんなりするようになった。
まだチップとシーツが残ってたから、久しぶりに出してみたけど固まる砂でしかしてくれなかった‥
好みがある場合は無理に変えなくていいかなと思う。シリカゲル私も気になるんだけどね泣+0
-0
-
178. 匿名 2021/08/10(火) 02:25:18
色々試して、ミイちゃんの猫砂っていうのに落ち着いた+1
-0
-
179. 匿名 2021/08/10(火) 03:35:01
>>178
黄色い袋のやつですよね。
これ固まり方もいいし、トイレに流せるし比較的飛び散りにくい気がするから私もこれで落ち着いてます。+2
-0
-
180. 匿名 2021/08/10(火) 05:21:41
>>63
フチに足をかけたり、体を出す場合って足をつけたくなくてトイレに不満がある場合が多いよ。
砂の形状が好みじゃなかったりトイレが汚いまたは小さい等もしかしたら原因があるかも。+4
-0
-
181. 匿名 2021/08/10(火) 06:09:26
しっかり固まるひのきの猫砂使っています。ちゃんと固まるし、ひのきなので健康にも害がないかなと思って使っています。価格も安いです。確かホームセンターで500円、近くのスーパーで400円でした。
散るかどうか…ですが、うちはおまるタイプを使っているので参考にならないかも知れません…二、三個たまに散っています。+0
-0
-
182. 匿名 2021/08/10(火) 06:25:42
>>115
うちの子は鼻弱いから、ベントナイト怖くてやめちゃった。
この砂は粉塵がすごいから細かい粒子が体内に入ると水分で少しずつ固まって蓄積していくと聞いて。
実験報告サイトとかもあるよね。
真偽はわからないし個体差あるだろうけど、できるだけ長生きしてほしくて鉱物系じゃないのに変更したよ。楽で気に入ってたんだけどね。+6
-0
-
183. 匿名 2021/08/10(火) 06:28:45
>>45
獣医さんに相談したら良いと思います。トイレの外でするのはストレスか病気かもしれません。
トイレの場所が落ち着かない、砂が気に入らない、足腰が弱く踏ん張りにくい又は踏ん張りにくい砂、内臓の病気、便秘。
今より砂の量をかなり減らす、増やす、システムトイレの数を増やして横並びにしてみるとか。+0
-0
-
184. 匿名 2021/08/10(火) 06:32:38
>>169
それは病院行った方がいいと思う。+1
-0
-
185. 匿名 2021/08/10(火) 06:40:26
>>133
うちも住んでる所が可燃に捨てないでって書いてあり、水道局に聞いたらトイレに流して下さいって言われたから流してる。もちろん流せるタイプの砂で。捨て方は住んでる地域にもよるよね。+3
-0
-
186. 匿名 2021/08/10(火) 06:58:06
>>14
同じく特別苦ではないです
猫の性格によりそうですね…
砂使ってますけど、うちは多分砂じゃないと駄目です
シーツだと隠れないのでいつまでも砂かけるしぐさするだろうし、止めても途中目についたらまたしてると思う。
と言うか犬のようにシーツだけしてる方がいるのもここを見て初めて知しりました+0
-0
-
187. 匿名 2021/08/10(火) 08:24:12
>>159
システムトイレのシートを安いやつに替えて、毎日交換してる。
100均で10枚入りとか。
サイズ合わないけど、受け皿を覆っていれば何とかなる。
ラグドール飼っているんですけど、ハーフカバータイプのシステムトイレと
ライオンのニオイ取る砂を衣装ケース(短いサイズ)両方使ってます。
ハーフカバーのシステムトイレは入り口の低い所でウンチやシッコしてしまう事があるので、
衣装ケースも用意しました。
主に砂タイプで排泄してる。
時々クシャミするから、本当はシステムトイレだけにしたい。+3
-1
-
188. 匿名 2021/08/10(火) 08:46:18
>>171
砂に埋もれてよく見えないけど指を目一杯開いて力をこめて搔いてるのよね
真剣な表情もかわいい+3
-0
-
189. 匿名 2021/08/10(火) 09:56:58
>>174
返信ありがとうございます。
実は私も大きいサイズのトイレに変えましたが、大きくても、同じように外に向けてしてしまいました。
病院に連れて行くことにします。+4
-0
-
190. 匿名 2021/08/10(火) 10:39:56
おからの猫砂です。以前野良猫の親子を保護したのですが、子猫用トイレの砂をこれに変えたらサラサラしていて気持ちいいのか、砂の上でバタバタ泳ぎ始めたのがめちゃ可愛くて悶えました。
ちなみに親用のトイレも別に用意したのですが、みんなして子猫トイレを使いたがり..子猫がトイレに寝そべってる側で親が💩をするという地獄絵図が(すぐ子猫はどかしました💧)
子猫たちは今は引き取られて親だけですが、たまに自分の💩を転がして遊んでた子猫を思い出します😿+2
-0
-
191. 匿名 2021/08/10(火) 10:53:04
>>35
ウンコとウンチを使い分けておる+4
-0
-
192. 匿名 2021/08/10(火) 11:33:27
>>179
同じの使ってる方がいて嬉しい!
そうそう黄色い袋でかわいい猫が描いてあるやつです
固まりやすくていいですよね
+1
-0
-
193. 匿名 2021/08/10(火) 12:30:36
>>160
えっ!そうだったんですか?!笑
聞いてくれてありがとう〜w
子猫時代、砂をパクッとすることがあったのでおからにしたんですよね
私も豆腐好きだし尚更いいや笑+2
-0
-
194. 匿名 2021/08/10(火) 12:32:13
>>14
きばってるとき若干前後に揺れてない?
排便時すら可愛いとかなんて危険な存在なんだ!+3
-0
-
195. 匿名 2021/08/10(火) 13:05:17
猫飼いユーチューバーの人が使っている全自動のトイレってどうなんでしょう。
六万円代で大きいのが気になるけど。
使ってる方は少ないでしょうか。+2
-0
-
196. 匿名 2021/08/10(火) 13:11:35
>>194
時々「キュゥ〜」とか「クゥゥッ」って声が出てるよね
ウンコ踏ん張ってかわいいとか何+3
-0
-
197. 匿名 2021/08/10(火) 17:27:04
>>119
うちはデオトイレ使っててシーツはポイテックって言う赤ちゃんのオムツ用のゴミ箱使ってるよ。
1個ずつくるむ感じで全然臭わない。ウンチはBOSの袋。+3
-0
-
198. 匿名 2021/08/10(火) 18:09:28
>>1
木の砂が一番飛び散りますね
猫の好みに合わせたらこれに落ち着きました
飛び散りは木よりはマシ+1
-0
-
199. 匿名 2021/08/10(火) 20:18:04
>>182
今は何の砂使っていますか??+0
-0
-
200. 匿名 2021/08/10(火) 22:14:20
>>180
キレイにしてるし大きいトイレだからただの癖です+0
-0
-
201. 匿名 2021/08/10(火) 22:50:14
>>155
うちもエバクリ派でした!いまはコレに落ち着いてます。香りも固まりもよいですよ⭐️高いけど、エバクリよりかたくさん入ってるし、とても小さく固まるので砂が減らないです。+1
-0
-
202. 匿名 2021/08/11(水) 05:47:19
>>21
うちは2年ぐらいシステムトイレ使ってて、猫のトイレ気に入らないサインが出てたからこの砂に変えました。
3匹中3匹とも初日からこの砂でしかトイレをしなくなったので変えて良かったです。
ベントナイトが怖かったのですが、とある獣医さんの本を読んでたら、特に影響無しと書かれてたので今後もこの砂にすると思います。
3つのシステムトイレと予備の砂(大量)とシートどうしよう…(笑)+2
-0
-
203. 匿名 2021/08/11(水) 12:16:59
>>1
砂かく動作よりも、出るときに足の裏にくっついたのが散らかるんだよね
猫砂ふまないトイレにするしかない
おまるタイプとか+2
-0
-
204. 匿名 2021/08/11(水) 16:54:35
ウッディフレッシュていうアイリスオーヤマの猫砂を最初使ってましたが、細かい粒が散らばって、至る所に肉球に挟まって落ちていて大変だったので、システムトイレ導入したら、大きい粒が嫌なのか根気よくしつけても全然だめで。
結局元のトイレに戻して砂は若干粒大きめのライオンの臭わない砂に変えました。
トイレ回数が極端に減ってしまって、自分の都合だけでかわいそうなことをしてしまったと反省して、今ではうんちもモリモリしてくれます。
システムトイレはおしっこシートも1週間どころか3日で臭うなと感じて、自分にも向いてなかったと。いい勉強代になりました。
猫ちゃんが病気にならなくてほんとに良かった。+2
-0
-
205. 匿名 2021/08/11(水) 17:24:14
ベンナイトって不燃ごみじゃないとだめだよね。
不燃ごみって月2回しかないんだけど、皆それまでうんち捨てずに貯めてるの?+1
-0
-
206. 匿名 2021/08/11(水) 20:37:47
>>205
うちの自治体は猫砂は素材に関係なく可燃ごみでOKになってるよ+3
-0
-
207. 匿名 2021/08/12(木) 11:38:52
>>206
そうなんだ、いいね!
うちはダメだから困ってる…
赤ちゃんのおむつ用のゴミ箱に貯めておけばニオイ気にならないとしても、やっぱりこまめに捨てたいんだよね
更にうんちが臭わない袋にも入れてるけど、衛生的にこまめに捨てたい…+1
-0
-
208. 匿名 2021/08/12(木) 17:30:35
>>101
カワイイww+1
-0
-
209. 匿名 2021/08/19(木) 17:40:19
>>115
今4ヶ月の子猫なんだけど、猫風邪終わっても咳がよく出て、念のためおからの砂に変えたらほどなく咳は止まりました
ベントナイトのせいかはわからないけど、猫によっては合わないのかなあと思います
でも砂自体は固まるし猫も気に入ってる感じでした+2
-0
-
210. 匿名 2021/08/19(木) 23:09:48
>>89
迷っていてもきっと踏み切れる時が来ると思います
そうなると一刻でも早くって自分勝手だけど思ってしまうんですよね
うちのは関節ですが成長期は痛がっていて歩けなくなることがあり、大学病院の専門医に診てもらった時に犬が痛みを訴える時は人間なら救急車を呼ぶレベルと言われました。+2
-0
-
211. 匿名 2021/08/20(金) 04:42:17
>>196
子猫は鳴きながらやってるけどそれがまた可愛いんだよね〜
はーほんとありえない、けしからん毛玉+1
-0
-
212. 匿名 2021/08/21(土) 18:32:11
猫2匹
デオトイレドーム型とオープン型を合計3台
シートもデオトイレで週3くらいで取り替え
チップはにゃんともの大きめタイプと小さめタイプを両方設置してて、
ウンチの時は小さめが人気
おしっこは大きめのほうでしてる
猫なりに使い分けてるのかなあ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する