-
1. 匿名 2021/08/08(日) 15:54:35
間もなく2歳になる子供と夫との3人暮らしです。
元々料理は好きな方でしたが、夫と結婚してから徐々に、そして子供が産まれてからはものすごく苦痛と感じるようになってしまいました。
理由は以下
・夫が料理の感想を何も言わずがつがつ食べる(何も言わないのはおいしいからだという事ですが)
・夫が全く料理ができない、覚えようという気もない、
作らなくても文句は言いませんが、私が作らないとなるとすぐに「じゃあ買って食べよう」となる
・私が作る前提で何も食べず待っている時があるので作らねばというプレッシャーを感じる
・子供の分と親たちの分と…と、分けて作る(しかもバタバタと時間に追われながら)のが苦痛
色々積もり積もって、今では料理のことを考えると泣きたくなるなるほどになってしまいました。
実際泣きながら作る時もあります。
何かよい解決方法はないでしょうか。
ちなみに補足ですが、夫婦共働き(私は時短)、レトルトや冷凍も活用しています。+3256
-191
-
2. 匿名 2021/08/08(日) 15:55:16
テイクアウトやコープに頼る+2328
-14
-
3. 匿名 2021/08/08(日) 15:55:16
+878
-59
-
4. 匿名 2021/08/08(日) 15:55:39
+2002
-53
-
5. 匿名 2021/08/08(日) 15:55:49
家計が許すのであればウーバーとか??+1472
-16
-
6. 匿名 2021/08/08(日) 15:56:03
+359
-208
-
7. 匿名 2021/08/08(日) 15:56:05
旦那の教育から始めてみては?+167
-211
-
8. 匿名 2021/08/08(日) 15:56:14
私も同じくらいの子供がいるのですが、大人も食べれる幼児食という本を買って、大人も子供も同じ物を食べてますよー!+1513
-38
-
9. 匿名 2021/08/08(日) 15:56:26
ねぇ、世の旦那はそんな感じが多いんじゃないの?
そういう男性だと結婚前に分かってたであろうに。+87
-416
-
10. 匿名 2021/08/08(日) 15:56:38
うちは定期的にお手伝いさんの作り置きで助かってます。
ほんと楽。+480
-298
-
11. 匿名 2021/08/08(日) 15:56:39
>>1
主さんをディスるわけじゃないけど、それ普通…+1682
-1047
-
12. 匿名 2021/08/08(日) 15:56:42
+832
-16
-
13. 匿名 2021/08/08(日) 15:56:48
チンするだけでおかずができるやつなかったっけ?オイコス?
一時期佐々木希がインスタによくあげてたやつ+484
-9
-
14. 匿名 2021/08/08(日) 15:56:54
作らなくても文句言われないならテイクアウトで良いじゃん
旦那も買って食べようって言ってるわけだし。+1932
-17
-
15. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:07
買って食べようって言ってるのになぜそれがダメなの?+1628
-30
-
16. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:09
玄米菜食一択
豆腐も色々売ってるし何の問題も無い+14
-18
-
17. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:11
世帯収入がそれなりにあるなら平日は主菜でも何でも買ってきちゃえぱ
心の平穏が大事+1026
-8
-
18. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:12
共働きなら協力してほしいよね!+572
-9
-
19. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:17
私も子どもが自立した途端家事やる気なくなった+517
-11
-
20. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:19
買って食べようって言っているならそうすればいいのに+880
-36
-
21. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:19
食材とレシピを宅配してくれる業者を使っては?
私はそれ使って心を無にして料理してる。+490
-7
-
22. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:26
>>11
ほんとそれ。
世の女性がそれなりの覚悟を持って結婚、出産してる+149
-588
-
23. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:42
旦那さんにせめて週一でカレーを作ってもらう
それを3日に分けて食べる+373
-36
-
24. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:42
>>1
なんでも食べる人なら子供と同じメニューにしちゃえばいいんじゃない?
両方頑張る必要ないよ+1034
-3
-
25. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:45
何も言われないならレトルトとかでもいいじゃん+379
-4
-
26. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:47
子どもが小さな時の食事の支度は本当に大変ですよね。気持ちわかります。毎日お疲れ様☺️+638
-7
-
27. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:56
そんなに感想とか言わないわ
自分は親の食事にいちいち感想なんか言ってたのかね+312
-137
-
28. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:03
専業主婦だけど週3外食にしてる。毎日は気が狂う+796
-68
-
29. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:07
冷凍食品をフル利用する
そして皿に盛ればそれなりになる+315
-3
-
30. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:07
>>9
絶対こういう事言うやついるけど今そこじゃねーよ+590
-11
-
31. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:16
>>3
のび太くんは料理したり、皿洗いしてるときあるよね+386
-5
-
32. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:19
味にうるさくなくて、作らないことにも文句言わないなら全然いい旦那さんだと思うけど+696
-38
-
33. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:23
>>1
特別病む理由でもあるのかと思ったら普通だった
主の仕事だから頑張れとしか言いようがない+88
-152
-
34. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:33
うちも夫が「作るくらいなら買う」な人だから分かる
買うのなら自分でも出来るし、自分じゃない人の手作りが食べたいんだよね+610
-34
-
35. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:43
>>1
夫の言う通りに買って食べようよ。少し休むのは悪いことじゃないよ。母親のメンタルは子供に直結するから、甘えられるときに甘えて英気を養って下さい。もっと自分自身を大切にして下さい。+999
-7
-
36. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:47
>>30
ほんとにね〜論点ズレてるよね笑+201
-13
-
37. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:48
>>1
「じゃあ買って食べよう」はダメなの、、、?作れない日は買って食べればよくない?+732
-21
-
38. 匿名 2021/08/08(日) 15:58:58
「じゃあ買って食べよう」となる
↑買ったらよくない?+477
-17
-
39. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:00
>>1
作らなくても文句言わない旦那なら別に気分乗らないときは作り置きの温めるとかでいいじゃん
自分で自分を追い詰めてるだけだよ
+466
-8
-
40. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:09
+131
-4
-
41. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:17
スーパーのお惣菜、コンビニ弁当で十分+174
-6
-
42. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:17
うちもそんな感じだよ
めんどくさいときは出前やお惣菜に頼りまくる+223
-1
-
43. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:21
泣きたくなるほどの事ではないかなぁって言うのが正直な感想。
+86
-109
-
44. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:21
主の実家ではお父さんがお母さんの作った料理に毎回感想言って主もちゃんとお母さんに感想言ってたの?+232
-30
-
45. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:24
>>30
口悪くてドン引き、、、
+12
-118
-
46. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:24
何で買うのがダメなのか+162
-4
-
47. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:25
>>10
うちも専業だけど頼ってる。子供いるのに家事全て一人でやってる主婦の方が稀だと思う+91
-174
-
48. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:30
うちの旦那おいしいは言わないんだけど、○○がたりねぇなとかこれなに?(好みの味付けじゃないと食べない)と言うから苦痛
義両親とかは美味しいからまた作ってとよくリクエストがくる。
旦那は野菜も魚もあまり食べないし、子供も偏食だし辛い。
結婚前はなんでも食べてたけど、我慢して食べてたらしい+294
-3
-
49. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:31
>>1
すごく分かります。
台所に立つだけで涙が出てくる事あります。
子供はいませんが共働きです。
子どもと親の分別に作るなんて考えただけで大変そうです+648
-21
-
50. 匿名 2021/08/08(日) 15:59:46
>>1
日本も海外みたいに旦那さんも料理すれば良いのにね!
キッチンに立つのは女の仕事って誰が決めたんだよ+544
-23
-
51. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:02
すぐ買って食べようって言ってくれるのいいじゃん+162
-7
-
52. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:10
辛くて楽しくないならやらなくていいと思う。何でもだけど。買って来たりの代用出来るんだしさ。だめかな?+103
-1
-
53. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:11
>>12
箸でもトングでも利用してお玉をすくう知恵すらないのか+11
-101
-
54. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:13
しばらく宅配弁当みたいなのに頼ってみたら?
最近は安いところもあるし
もしくはそこまで行かなくてもスーパーで惣菜買ってもいいと思うし+147
-0
-
55. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:13
冷凍チャーハン・冷凍餃子・冷凍豚カツ・冷凍コロッケ・冷凍コーン・冷凍ミックスベジタブル・冷凍ホウレンソウなどなど…
冷凍ものを色々ストックしとけばかなり楽になるよ~
うちも旦那が料理壊滅的だから冷凍チンしたら御の字にハードル下げて自分のご飯用意してもらってる(笑)+63
-1
-
56. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:17
主のプレッシャーを感じる気持ちはわからないでもないんだけど、作ったご飯にネチネチ文句言ったり、出前とかテイクアウトは絶対許さないモラハラ旦那とかザラにいるから、主の旦那さんは平均というかむしろまともな部類だよ。辛かったら旦那さんの言葉に甘えて買ってきたものとかで済ませよう。+391
-10
-
57. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:23
買って食べようって言う旦那の口調が不機嫌だったりするの??
泣きながらご飯つくられるより主が笑顔の方が家族みんなでハッピーな気がするけどなぁ+229
-4
-
58. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:24
>>1
解決にもいろいろあるけど希望の落としどころは?
それがわからないとそれぐらい我慢しろとか離婚しろみたいなクソバイス多くなるよ。+113
-1
-
59. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:24
めちゃくちゃわかります!
私も何度こういうトピを立てようと思ったことか!
もう、朝起きた時から、朝ご飯、昼ご飯、晩御飯作りの事を考えて、ため息が出てしまいます。
もう一日中、いや、人生全てをご飯作りに支配されてる気がします。
ご飯作りさえなければ人生ってだいぶ楽になるのにと思います(T_T)+516
-7
-
60. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:25
料理つくってほしいとか話し合いしたの?
なにも話し合いせず、新婚のときから主が率先して作ってたなら今さら察してちゃんは通じなくない?+84
-8
-
61. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:31
冷凍食品をフル活用すればOK+18
-1
-
62. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:43
泣きながら作るって…旦那さんも全然強制してないのに+91
-41
-
63. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:47
>>11
やってる事は同じでも旦那さんの反応でモチベはかわるかも
ファーストフードのバイトですら来てくれるお客さんがどんな人かによってメンタルへの影響ってかなり違うし+1042
-16
-
64. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:48
>>1
私もそうです!
私なんてもう食卓の8割がお惣菜!!笑
具沢山の味噌汁だけ作るとか!
味付きの肉をたくさん買っておいて野菜切って炒めるだけとか!
もうそうしないとイライラしてしまって精神衛生上良くないなと思って割り切ってる!!
うちなんて旦那と子供2人+義父の分もだよ!
もうてきとうてきとうだよ!!+496
-8
-
65. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:49
私はずっと手作りに拘ってて夕飯がお弁当や惣菜だったことがなかったと思う
子供がある程度大きくなってから突然どうでも良くなり、惣菜やお弁当の日もあるようになった
なぜあそこまで手作りに拘ってたのか今となってはナゾ
で、今50だけどどうにもこうにもご飯を作るのがめんどくさくて仕方ない
これは年齢的なものなの?
外食やお弁当だとお金かかるから一応相変わらずほぼ毎日作ってはいるんだけどさ+210
-2
-
66. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:50
>>1
料理以外の家事は分担してくれてるの?
やってくれてるなら、旦那さんは何も悪くない気がするけど...+83
-7
-
67. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:07
>>1
旦那を教育
もしくは離婚して家庭的な男と再婚する+10
-16
-
68. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:07
レトルトや冷凍も使ってて主が作らなくても文句は言わないんでしょ?
むしろどちらかといえば良い方の部類に入るんじゃないのそれ?+114
-8
-
69. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:16
>>1
付き合ってたころは毎回ありがとうって言われてたのに
今は料理が自動的に出て来るモノだと思われてるようで悲しくなる+195
-2
-
70. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:30
>>1
2人で今よりめっちゃ働いて家政婦さん雇おう!+22
-8
-
71. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:34
何ら特別ではなく割と普通の生活のようだけど、主さんはそれがキツイと感じてしまうなら、何曜日は料理しない日!と決めてその日はテイクアウトとかウーバーを活用して料理を休んじゃえば?旦那様も文句無いみたいだし。
+117
-2
-
72. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:39
主さん、きっと栄養バランスとか考えてしっかりやりたいって人なんだと思う。お子さんもう少し大きくなったら余裕出てくるだろうし、今は完璧にやろうとしなくていいんじゃないかな。+206
-4
-
73. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:47
>>50
日本は女が家計を管理してるってのもあると思う
海外はお財布完全に別みたいだからね…+14
-8
-
74. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:47
>>3
私、こうなったことある。+95
-2
-
75. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:54
>>14
買って食べようって言ってくれてるんだし面倒なら買ってくれば良いじゃんね
私なら「ラッキー!」って速攻で買ってきちゃう
何がなんでもお前が作れと言ってる訳じゃないんだし素直にその言葉に甘えたら良いよ
+464
-9
-
76. 匿名 2021/08/08(日) 16:01:55
ん?旦那さんめちゃくちゃ良い人じゃないかい?!
文句も言わず、作らなければ なんか買おうなんて…
なんで 泣きたくなるのか 全くわからん。+34
-22
-
77. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:08
>>1
うちも共働きで、旦那は一切料理しない、洗い物すらしない
ご主人に
料理しろとは言わないから、せめて美味しいとか一言ほしいって伝えてみたらどうかな
料理そのものってより精神的に疲れちゃってるように思う+295
-3
-
78. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:09
>>1
これをそのまま旦那に伝えたほうがいいよ
食事作りめんどいもん
たまには惣菜買ったり、子供のもレトルトとか使えばいいよ
この先まだまだ長いよ、しんどいときは栄養うんぬんより楽しよう+194
-1
-
79. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:10
>>1
情緒不安定すぎて旦那が気の毒ね
問題は主の精神状態だからメンクリに相談してきた方がいいよ
+15
-54
-
80. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:13
>>51
確かに。
別に作ってもらわなくてもね。+20
-3
-
81. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:15
旦那の朝食はパンやカップ麺で済ませよう+17
-6
-
82. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:15
感想ないとキツいよね
ありがとうまではいらないけど頑張ってもリアクションないと報われない
コレは好き、また作って
コレは〇〇すぎて苦手
そんな感じの感想でいいから毎回言って欲しい+38
-8
-
83. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:18
>>11
私も普通やんと思ってしまった。むしろ作らない日は買ってこようとすぐに切り替えられる旦那でよかったねって。+1321
-147
-
84. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:23
泣きたい程って! 完璧主義はやめましょう。いいんだよ、適当で。幸い文句も言わない旦那さんなんだし。また 余裕が出来たら腕をふるえば。+91
-1
-
85. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:25
>>31
お使いも行くしね。+128
-0
-
86. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:28
作り置きすればいいんじゃないかな
休日大量に作って冷凍しておけばチンするだけだし楽だよ
保存容器もいっぱいあるし+17
-4
-
87. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:30
辛いものやスパイシーなもの、癖の強いものはしばらく無理だけど、それ以外なら大人子供でメニュー分けなくてもなんとかなると思うよ+26
-1
-
88. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:35
>>1
だんなしねばいいのにね+16
-50
-
89. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:36
うちも2歳の子供と3人
元々料理嫌いで苦痛
土曜は何も作らないと宣言してる
適当に作ってもらうか無理なら買ってきてもらうよ
朝はパンとフルーツで固定
夜は曜日で献立決めてる
疲れた日はお弁当買う
あと冷凍食品よく使ってます+135
-1
-
90. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:38
息子が食べず嫌いで見た目から食べなかったりするのでシンプルで同じ料理になってしまい「また同じ?」と息子からは文句言われるし、本当苦痛。
料理うんぬんより育て方が間違えてた…+24
-0
-
91. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:46
そんなに頑張ってるのに旦那さんにはそれが伝わってないのでは?
すごく辛いって泣きながらちゃんと言った方がいい
無理せず作らず出来合のものでいいよ
別に数ヶ月インスタントでも死なないし!+74
-4
-
92. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:47
>>81
朝なんてパンとバナナだけでよくない!?+99
-2
-
93. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:49
>>9
結婚前に分かってたら世の中の夫婦誰も離婚なんてしないよ!+171
-4
-
94. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:51
いくら時短でも、いっぱいいっぱいなんですね?
実際、泣きながら作っているということを
ご主人に話してみたらどうですか?
子供のこともあるし、レトルトや買って来たものばかりというわけにもいかないから、料理作りを分担してもらえないかとか言ってみたら?
そんなに辛い思いをしてるって、ご主人は気づいていないかもしれないし。
+98
-3
-
95. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:54
>>1
夫が料理しないの知って結婚したんだから、仕方なくね?+15
-34
-
96. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:55
>>1
多分だけど
主さんの料理は結構手がこんでるんだろうね
それでも疲れた時のレトルトも手が込んだ料理もどっちも同じくらいのありがたみしか感じてくれないのが一番ダメージになってるんじゃないかな?
たまには褒めてくれる人に料理を振る舞う機会を作った方が良いかもね+237
-5
-
97. 匿名 2021/08/08(日) 16:02:57
>>34
そうそう。
外に出るのも面倒だし、頼めば済むかもだけど家で自分以外の誰かに作ってもらいたいよね。
昼間から夜ご飯はどうするか、作るなら何にするかを考えなきゃならないのもほんと苦痛。
他の家族は時間気にせず、好きな事して過ごしたりしてるのにさ。+241
-6
-
98. 匿名 2021/08/08(日) 16:03:02
>>7
別に主の旦那なんの文句も言ってないよ+15
-20
-
99. 匿名 2021/08/08(日) 16:03:20
>>10
週1でも2~3日保つ作り置きしてくれるからだいぶ楽だよね!
私は掃除は私がやるから料理は家政婦サービスに頼ってる+231
-4
-
100. 匿名 2021/08/08(日) 16:03:22
姑のを作るのが嫌になった+13
-0
-
101. 匿名 2021/08/08(日) 16:03:55
>>15
栄養が、添加物が、温かいご飯がって主のこだわりじゃない?+126
-49
-
102. 匿名 2021/08/08(日) 16:03:59
>>1に書いた苦痛をなぜ旦那に直接話さないのですか?+60
-12
-
103. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:00
料理というか主は育児ストレス溜まってるんだな。
おつかれさま。
豚汁が3日続いてもいいんだよ。+175
-2
-
104. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:01
そのまま旦那さんに伝えたほうがいいよ。
メンタル大事。
それと知らず知らずのうちに体に疲れが来てるんだと思う。
当番制にするのもいいと思う。
なんなら、子供の食事だけちゃんと作って、大人は出来合いでといいと思う。
私は料理は好きだったけど、洗い物が辛かったなあ。
+73
-2
-
105. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:02
うちの子2歳で共働きだけどめっちゃ適当
大人と同じもの食べさせたり、野菜スープと幼児用レトルト食べさせたり、何もなければトマトとアンパンマンラーメン食べさせたりしてる+62
-1
-
106. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:06
>>1
朝はシリアルって決めておくとか。
それだけでけっこう楽になる。
3食のメニュー考えるだけでも苦痛だもんね+147
-1
-
107. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:09
うちは旦那も作れるけど、役割分担決めて料理作るのはわたし担当になってるからイライラしないよ。
話し合いしたら?+4
-3
-
108. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:13
>>1
>・夫が全く料理ができない、覚えようという気もない、
作らなくても文句は言いませんが、私が作らないとなるとすぐに「じゃあ買って食べよう」となる
男性も家事をして当然という風潮に振り回されてるせいで、余計な苦しさを味わってるパターンの典型。世の中お互いの役割っていうものがあるのだから、余計なことを考えずに専念した方が自分が楽だよ。+85
-34
-
109. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:16
>>50
海外も男は料理しないから、似たようなトピ立ってんぞ+68
-3
-
110. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:18
手料理は正義だ愛情だの謎の風習滅びればいいのに。作りたい、食べたい人が勝手に楽しめばいいのに。泣きながら作るのおかしいよ。+130
-3
-
111. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:36
子供用と大人用分けて作るの私も無理。1日とか2日とかならできるけどたぶん、結構な期間続くし無理。しかも元々料理好きじゃないし。
スーパーの惣菜とかテイクアウトとか、とにかく自炊以外のものに頼りまくってます。
そうするとたまには料理したくなる笑+24
-0
-
112. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:40
>>1
買って食べようってなるならそれでいいと思う
毎食手作りじゃないといけないって思い込んでるんじゃない?
料理なんてこれから先何十年作っていくんだから適度に楽していいんだよ
+129
-3
-
113. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:48
買って食べれば?ってコメ多いな…この暑さで子育てしてたら、毎日夕方にはヘトヘトになって、夕飯出来上がるの遅くなっちゃうんだよね。しょっちゅう買ってたら家計がもたないし泣きたくなるよ〜+64
-11
-
114. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:52
旦那の家庭ではそうやって育ってきた
それはよくあることではないのかな
結婚を選んだということは自分の親の仕事をすることになる自覚が足りなかったと思うよ
”男は仕事、女は家事育児”という古いと言われる概念をそうそう崩せるものでないしね+5
-7
-
115. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:52
作らない(作れない)自分に罪悪感があるのでは?
惣菜だけ買ってご飯と味噌汁だけは自分で作るとかは??最悪子供の分だけ用意すりゃ良くない?それだってレトルトでも死にゃあしないわよ。+68
-3
-
116. 匿名 2021/08/08(日) 16:04:58
私もご飯作るの苦痛。
献立考えるのも面倒くさい。子供が夏休み中で、3食準備しないといけないのが大変。一日中次のご飯は何にしようか考えてる気がする。+117
-0
-
117. 匿名 2021/08/08(日) 16:05:04
>>101
こだわりあるなら作るしかないね。+103
-0
-
118. 匿名 2021/08/08(日) 16:05:14
>>11
それが普通ならもうあなたんとこ終わってない?
自分が我慢してるから主や他の人にも我慢しろって?プラス付けてる人もそういう考えだよね?ほんと終わってる。+103
-189
-
119. 匿名 2021/08/08(日) 16:05:20
>>98
旦那にも料理に参加してもらうよう教育って意味では?+15
-4
-
120. 匿名 2021/08/08(日) 16:05:23
これから結婚する人は料理ができる人と付き合うか、結婚するまでに相手に料理を覚えてもらった方がいい。+2
-2
-
121. 匿名 2021/08/08(日) 16:05:29
>>1
主さん考えすぎな気がする
旦那さんは文句言わずに食べてくれるし、作らなければ買って食べようって言ってくれるんだよね
手抜きしないと辛くなるよ+159
-6
-
122. 匿名 2021/08/08(日) 16:05:53
旦那が買おうって言うなら買って食べれば?
意外と買った弁当や外食の方が好きだけど気を悪くすると思って言えないから遠回しにアピールしてるのかもよ?
奥さんの料理が不味いとかじゃなくて、休みの日ぐらい自分が食べたい物を自分で選んで食べたいと言う男の人は結構いると思う。+40
-3
-
123. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:04
うちも旦那が料理できない、覚える気もないからわかるよ。
疲れた時は割り切ってお弁当買ってる。あとは冷凍餃子とか焼くだけ系のを多量にストック。
無理しないで〜。+31
-1
-
124. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:04
2歳なら親と同じでいいんじゃないの?
買って食べようって言われたらそれでいいじゃない。
私もチキン南蛮作るつもりなのにやるでなくてゴロゴロしてます。
あと冷奴と汁物は昨日の夕飯に作ったコーンポタージュがまだあるからそれでいいかなあって。。なるべく調理しなくていいように考えて楽しましょう。+58
-0
-
125. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:06
料理面倒な時は食べる分の野菜簡単に切って耐熱皿に全部入れて調味料も全部入れてチンして終わり!
味噌汁もお皿に味噌入れて海藻類入れてお湯入れて終わり!あとは納豆と漬物足したら終わり!私の旦那も何も言わないから楽ちん+8
-0
-
126. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:14
もう少しで子供2歳ってことは次をそろそろ作らないとだね。2人目生まれたらもっと大変になるからちゃちゃっと料理作るの慣れた方がいいよ。お母さんなら。+2
-40
-
127. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:30
>>58
そうだよね。
主の希望は?
買って食べようがダメなら旦那に作って欲しいの?+48
-0
-
128. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:37
私は料理が苦手で作るのがとても苦痛です。
しかし、自分が結婚したのだからするのは仕方ないと思ってしています。
子供の離乳食を作るのも自分が子供を作ったのだから仕方ないと思ってしています。
うちの旦那は美味しい時は何も言わずにガツガツ食べます。不味い時はハッキリ言ってきます。
みんなそんな感じで毎日を過ごしてるのだと思います。きっと。+13
-5
-
129. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:42
完璧主義はやめよう真夏の手抜きメニューgirlschannel.net真夏の手抜きメニュー暑い日が続き揚げ物や煮物等料理を作るのがしんどいです。そこで簡単にパパっと出来てお腹いっぱいになるメニューがあれば教えて欲しいと思いトピ立ててみました。 よろしくお願いします!
+49
-1
-
130. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:53
めんどくさいからだんだん子どもの分を分けて作らなくなった
食べも良くなかったから大して量いらなかったし
冷奴とかでもいいかって+38
-1
-
131. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:55
>>92
男はダイエット食みたいな朝食より塩分を欲しがるはず+7
-11
-
132. 匿名 2021/08/08(日) 16:06:59
わかる、自分がサボればサボるほど食費上がるんだよね。だから罪悪感も出てくるし。+103
-1
-
133. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:02
>>1
わかるー。
特にうちの旦那は「美味しい」とは言わないけど
「不味い」っていうし、出されたもの全部食べないで
気に入ったものしか食べないから残り物を処分するのにも疲れたし、
子供もイヤイヤ期や好き嫌いでお菓子は食べるけど
ご飯食べない、とか、疲れる。
私はパートに出て、自分が一人で外食(中食)したりしたら少しはマシになったけど、コロナだしお酒の量が増えてる・・・。キッチンドランカーってこうやってなるのかな、って不安。+37
-7
-
134. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:06
私作るの好きじゃないけど、食べるの好きだから、自分が食べたいもの作ってるよw
だから食べるために頑張って作るw+5
-1
-
135. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:11
>>2
コープの湯煎やレンジで温めるだけの煮魚やハンバーグ等のおかず、揚げるだけのフライ便利だよね+244
-2
-
136. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:17
>>118みたいに急にあんた呼ばわりでキレだすコメ今日多くない?
台風前だから?+59
-19
-
137. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:25
うちの旦那も一切料理出来ないから、私が作りたくない時はテイクアウトか宅配だよ!
その時は旦那に買ってきてもらう。
因みに平日は頑張って作るけど、土日は夕飯作らない!+21
-0
-
138. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:32
暑いしかなり疲れているんじゃない?
気分転換できたらいいんだけどね。+18
-0
-
139. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:40
>>1
旦那選びに失敗したね+4
-28
-
140. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:42
とりあえず今日の晩御飯はピザでもとればいいよ+26
-0
-
141. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:47
>>126
ほんとにこういう人いるんだなぁwww+21
-0
-
142. 匿名 2021/08/08(日) 16:07:50
>>1
うちもほぼそう。私が作らない作りたくない事を簡単に買えば?とか外食しよう?とかに置き換えられるのがムカつく事に気づいたよ
美味しいとかありがとうとか言われるけど口だけ
ちなみにうちは旦那の食事は作り置き介護用弁当箱に詰めて、パックご飯とインスタント味噌汁です。週末はお惣菜か手巻き寿司焼肉お好み焼き。
こんなんでも私は全く抵抗ないし罪悪感もないよ。共働きだし。+39
-9
-
143. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:11
>>49
子供のいない共働きなら無理して作らなくても良いと思うけどな。そんな台所で泣いてしまうくらいメンタル弱っているなら尚更。
うちも子無し共働きだけど、ちゃんと作るの土日だけだよ。
平日は各自自分で作るかテイクアウト、外食してる。+122
-2
-
144. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:12
>>1
なんか、料理だけの問題じゃないと思う。元々料理好きなのにやってて泣けてくるって、相当ストレスになってるよそれ。鬱っぽい感じもするし。義務の料理なんて楽しくないよ、ほんと。私も同じだよ。旦那は今日は私は作らないからお願いって言えばなんとか頑張って作るから、まだなんとかやれているだけ。それを拒否られていつもプレッシャー感じてる状況なんて耐えられない。
ここに書いてあること、正直に旦那さんに伝えられないのかな。
あと、お子さんの離乳食はそこまで完璧でなくても大丈夫だよ。母乳かミルクと併用なんだし。うちは離乳食導入も普通より遅くわりとテキトーだったけど、強く丈夫な健康体のティーンに育ってます。+149
-7
-
145. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:18
子供はもう6歳だし特に手はかからないし、旦那は美味しいって言ってくれるけど、作るのが苦痛。
電気圧力鍋も買ったし、キッチン便利グッズは揃ってる方だと思うけど面倒くさい。
もちろん、レトルトやそうめん、テイクアウトは大活躍。
特に今は暑くて暑くて何も作りたくない。
私だけなら冷やしトマトと枝豆だけでいいのに…+55
-0
-
146. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:25
でも旦那と交代で料理作るってなったら、材料の在庫とか余計なこと考えなきゃいけなくなるし大変そう。
うちは作るのは私で、洗い物は旦那で役割分担してる。+15
-0
-
147. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:30
>>73
うちは完全に別財布。朝は旦那で夜は私がご飯つくる。話し合ったわけじゃないけど、気がついたらそうなってた。+7
-0
-
148. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:40
>>101
確かに。自分のこだわりで自分を苦しめてるのかも。
週に数回はお惣菜にしよーって決めちゃったら?
味噌汁だけ栄養たっぷり具材で作るとか+122
-2
-
149. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:45
>>11
普通と言うか、旦那が率先して料理してくれる方が少ないよね。
この感想について言わないってたまに見るけど、自分が親に作ってもらって毎回感想言ってか?もし旦那が毎日作ってくれた料理に感想毎回言うか?ってなるし。+771
-49
-
150. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:49
>>118
別に我慢しろよって言ってなくない?
+57
-7
-
151. 匿名 2021/08/08(日) 16:08:53
>>1
「美味しい?」って聞くよ。「美味しいって言ってくれると作り甲斐もあるんだよ」っていう+53
-0
-
152. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:01
>>135
最悪、旦那用は冷凍やパウチのまま出してる。うちは。平日23時帰宅だから寝てるしね。+36
-1
-
153. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:02
主さんは、「美味しい」という言葉を聞ければ頑張れるんじゃないかな。家族が無反応だとなんだか寂しくなるよね。もうすぐお子さんが「美味しい」と言ってくれるようになりますよ。つらい時は作らないで買って済ませていいと思います。+24
-0
-
154. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:28
>>1
「じゃあ買って食べよう」と言ってくれるのだから、買って食べればいいじゃん
被害者意識が強すぎだと思う+62
-34
-
155. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:29
トピ画が…
あってるんだけどさ+0
-0
-
156. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:38
>>1
その並べ立ててる理由、ちゃんと旦那に話した?
まずそれが出来ないなら夫婦として家族として終わってる。
理由を話した上で改善がないなら更に終わってる。
話し合いもできない人にアドバイスしても、でもでもだってで意味ないのは、がるちゃんあるある。勝手に悩んで泣いて、悪いけどガキみたい。作りたくなきゃ作らず旦那が言うように買えばいいし、旦那に作ってもらいたきゃそう説得すりゃいい。ママさんしっかりして。+6
-23
-
157. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:47
私も時短で共働きで働いてたけど、2人目を妊娠して仕事を辞めた。
仕事と家事と育児の両立が大変すぎて、毎日泣いてたよ。思えば鬱っぽかった。
主さんの辛い気持ちがよく分かるよ。
仕事辞めたら?って言いたいけど、将来のことを思うと辞めない方がいいと思うし。+46
-1
-
158. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:49
わたし独身だけど、なんで世の中の女性は結婚したらコックにならないといけないのか理解と納得ができない
男は女性に料理してもらえるのが当たり前だと思いすぎ+134
-2
-
159. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:54
>>113
食べ盛りの子が複数人いたり親も同居しているならだけど、乳幼児が一人と夫婦だけなら買った方がコスパ良くない?
材料買って洗って切って作って、手間とガス水道代まで考えたら買った方が絶対安く済む。
手作り信仰は昔の子沢山が当たり前で何世代も同居しているのが普通だった時代の話だと思ってる。+71
-3
-
160. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:54
同じく!
料理が本当に苦痛です。
掃除、洗濯はそれほどでもないけど何故か料理に精神削られます。
泣きたくなるのもわかる。
仕事して帰ってきて子どもに 今日のごはんなに? と聞かれるのももう耐えられない。
休み多いから作る時間はたくさんあるけどさ。
旦那は9連休、私は7連休。
休み前に話してた内容↓
旦那「休みでも○○(私)はやることあるからね」
私「…え」
なんで家事育児は私限定?
そもそもそこからおかしい。
どうにかしてくれその思考。+113
-0
-
161. 匿名 2021/08/08(日) 16:09:56
>>1
旦那にご飯捨てられるとかかな?と思いきや…
作りたくない日は買えばいいじゃん。逆の立場で考えて、仕事で疲れて帰宅して出来ない料理を1から勉強しようと思う?あと何十年もしたら料理の感想なんてどうでもよくなる。+88
-11
-
162. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:01
旦那さんが悪いふうに書いてるけど
旦那さん普通だと思う。
私も主の気持ちめちゃくちゃわかるけど
嫌すぎて被害妄想入ってるんだよ。
私の旦那もなにも文句言わないし
米とチンするハンバーグだけでもいい、
ふりかけだけでもいいって言ってくれてるけど
勝手に自分がそれじゃダメ!しっかり作らなきゃ!
って責任感感じてる。
今はもう開き直って作りたくない時は外食、お惣菜、弁当でとことん手抜き。
子供は果物とかサラダあげてそれなりにバランスとった気持ちでいく。
+95
-5
-
163. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:11
男は肉を塩こしょうで焼くだけの手抜き料理で喜ぶよ+30
-0
-
164. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:14
>>136
暖かくなると変な人が増える?+7
-1
-
165. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:16
旦那に感想を言ってもらうようにすればよくない?
それで報われるなら、全然いいと思うけどな。+2
-0
-
166. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:25
旦那のことは気にしないのが1番!主さん共働きならご飯用意してるだけえらいし私エライって思ってれば気楽になるとおもうよ!+3
-0
-
167. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:31
>>1
なんで作る必要あるの?
私ジャンクしか食べないし、台所なんてお湯湧かすときしか使わないよ+10
-13
-
168. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:32
>>11
まあそうだよね。
それ普通。
ウーバーとか冷食使って簡単に済ませるとか工夫しよ。+301
-16
-
169. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:35
>>10
トピずれすみません。
住む地域によって利用できるできないは承知で、オススメのお手伝いさん、または家事代行サービス業者があったら教えて欲しいです。
私も食事作りしんどくて…+232
-4
-
170. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:38
>>1
わかるよ待ってる旦那を前に急いで料理するの嫌だよね
だから私は前日に次の日の下ごしらえをして、帰宅後は炒めたり火を通すだけって感じにしてる
そこまで前日に準備してたら、仕事が遅くなった時とか旦那さんにもフォローしてもらえるかもよ+38
-3
-
171. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:53
>>103
豚汁は、たまに食べると美味しいよね。
豚汁も肉入れる前に切った野菜コーナーに切ったにんじんとか
大根とかごぼう切ったのあるし。
+16
-1
-
172. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:54
日本人との結婚はだめだな
アジアの男は男尊女卑が体に染み付いてる+4
-9
-
173. 匿名 2021/08/08(日) 16:10:56
>>101
冷食やレトルトも活用してるなら、そうでもないのかも。+30
-0
-
174. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:00
スーバーの味つき肉を、買ってて焼くだけ。野菜はもやしを一緒に炒める。たまに野菜炒めミックス。+36
-1
-
175. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:07
>>1
分かる、無性に嫌なときある。私の都合というかタイミングでお前ら自分で勝手に食えーー!!って気持ちになる時ある。
そういう時は全く料理しない夫にわざと今日のご飯なに?って聞く。作る気ないよアピール。
+63
-2
-
176. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:09
私は自分の料理が好きじゃないし、作るのも嫌いだから買って食べれるなら嬉しくなっちゃう。夜なんて自分の分を作るの面倒だからちょっとしたつまみと酒飲んで終わり。家族の分だけ楽なものを作る。+9
-0
-
177. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:14
>>43
元から作るのが嫌なんだよ
だから理由が大したことない+8
-21
-
178. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:19
>>149
旦那が作ったら作ったで、材料費だの片付けだので文句言うよねw+212
-9
-
179. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:22
>>28
お金持ち!
うちはフルタイム共働きだけど夫婦でケチだから外食は全くしないな…+161
-9
-
180. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:23
暖めるだけ、焼くだけのパルシステムよ!
料理を覚えなくていいから旦那にも出来る。本当にしんどいんだと旦那にキチンと話して、交代でやってもらおう。皆がやってるから自分もやらなきゃなんて考えなくて良い!辛い時は無理せず外部発注で良いのよ。
+15
-0
-
181. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:23
>>1
わたしもそうだったけどある時気がついた。
別に求められてないのに自分でこだわりすぎて勝手に苦しんでいるって。
手抜きでも文句言ってこない優しい旦那さんならもっと手を抜いてみたらどうかな?+131
-3
-
182. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:24
>>118
あなたの口調と噛みつき具合が終わってる+64
-12
-
183. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:39
>>1
別に何がなんでも手作りのご飯でなきゃと思う必要ないよ。泣きながら作るなんて自分で自分を追い詰めてない?
勿論旦那が作ってくれるのは理想だけど、買っていいと言われるなら週の半分買ったものでも全然構わないと思うよ。
なんでも完璧にしようとする必要ないよ。+63
-1
-
184. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:40
主と同じくらいの子がいて子供には一口おにぎりつくっておいて、おかずや汁物は大人と同じ。
あとはたまにケンタッキーとかマックとか行っちゃう。+9
-0
-
185. 匿名 2021/08/08(日) 16:11:59
>>164
あったかい?クソ暑いの間違いでは+14
-1
-
186. 匿名 2021/08/08(日) 16:12:06
旦那からしたら料理好きな奥さんだし、楽しんで作ってると思われてるかもね。+5
-0
-
187. 匿名 2021/08/08(日) 16:12:24
>>15
ご主人にも少しくらい作って欲しいんじゃないかな+417
-13
-
188. 匿名 2021/08/08(日) 16:12:35
>>37
旦那がつくれ
女性だけがつくるなんて不公平+56
-60
-
189. 匿名 2021/08/08(日) 16:12:40
>>1
すごくよくわかる!
うちも何も言わずに食べるタイプだし、私も子ども舌だからもう毎日子どもが好きなものや私の好きなものばかり作ってるよ!
大人と子供で分けて作ったりしてないなぁ、子どもが一歳になって以来。
夫のことは基本的に空気みたいに思って、とりあえず3人分食事作ってる感じ。子どもが美味しいとかお母さんの料理最高とか言ってくれるし、そう言うように躾けた笑+30
-2
-
190. 匿名 2021/08/08(日) 16:12:50
>>2
2才なら辛いものとか以外は食べられないかな?
より分けてあげたりして。
+59
-0
-
191. 匿名 2021/08/08(日) 16:12:56
みんなそれが普通っていうから男がつけ上がるんだよ
男は家事育児してくれる妻にもっと感謝するべき
生活に慣れてきたからって適当な態度とっていいわけじゃなから+56
-5
-
192. 匿名 2021/08/08(日) 16:13:18
>>164
あー確かに
多治見で40度のトピ立ってるね
おかしくなりそうなぐらいあっちいわ+7
-1
-
193. 匿名 2021/08/08(日) 16:13:18
+79
-1
-
194. 匿名 2021/08/08(日) 16:13:30
>>151
たぶんそうはっきり言ってくれる奥さんっていいね😊男ってけっこう鈍いらしいから。
主が悩んでる事すら知らないっしょ?+19
-0
-
195. 匿名 2021/08/08(日) 16:13:36
>>118
今から料理覚えろって言う方が酷じゃない?
共働きなんだから、買うなり、冷食・惣菜使うなりでいいじゃん。そこに対して旦那さんは文句言ってないしね。+59
-26
-
196. 匿名 2021/08/08(日) 16:13:46
>>9
昔とは違うから旦那もある程度家事できる、してくれる方が揉めなくなる+53
-1
-
197. 匿名 2021/08/08(日) 16:13:49
お米を炊くのが面倒
↓
パックごはんのまとめ買い、業務用冷凍チャーハンで対応
これだけで洗い物も劇的に減る+14
-0
-
198. 匿名 2021/08/08(日) 16:13:59
子供は居ないけど、共働きで帰宅は20時だから食事作りも最初は疲れてて苦痛で嫌嫌やってたよ。
面倒な時は惣菜買ったり簡単な麺類にしたり、
とにかく数品作ろう!なんて最初だけだったわ。
幸いトピ主さんの旦那さんも手作りに拘ってなさそうだから、外食したりテイクアウトしたりして作るのは週に2回とかそれくらいにしてみたら?+10
-1
-
199. 匿名 2021/08/08(日) 16:14:01
>>191
そーだよねー+8
-2
-
200. 匿名 2021/08/08(日) 16:14:03
>>15
コスト面じゃない?テイクアウトやウーバーイーツばっかり利用してたら赤字になっちゃうよ+460
-6
-
201. 匿名 2021/08/08(日) 16:14:08
>>1
みんな主に厳しいけど、アスペルガー寄りの夫と全く同じだわ
後で分かったけど、味も分かってないって専門家から聞いた
アスペルガーに尽くしたらメンタル壊れる どうでもいいよ食事は
あなたの好きなものを好きな味で調理して 辛いならレトルトガンガン使おう
発達にはたんぱく質必須だから、とにかく焼いた肉 食べさせておけばいいよ
お子さんも遺伝してたら、肉とビタミン必須よ
+25
-32
-
202. 匿名 2021/08/08(日) 16:14:22
>>154
被害者意識とは違うと思う。
「買って食べよう」じゃなくて「俺作る」が欲しい。
+22
-30
-
203. 匿名 2021/08/08(日) 16:14:35
>>1
周りの人が何を言おうと疲れていたり、やりたくないときは自分が自分に対して楽をすること・休むことを許可して、自分の負担にならないようなやり方を考えて実行すること。
女性にありがちだけど、主さんが「相手がやらないのであれば、自分がやらなければならない」と思い込みすぎている気はする。
なんていうか、お金を出して自分が楽することを心のどこかで罪悪感を感じてないですか?
自分でやれば節約になるからとか、もったいないからと体力的・精神的にしんどいときまで無理をしてまでやらなくていいんだよ。
そりゃ夫婦共働きで料理できない、しようともしない夫もどうかと思うよ。
でも、あなたが作らなくてもあなたの夫は文句は言わずに「買って食べよう」となるならテイクアウトやお惣菜、レトルト、冷凍食品などでいいじゃん。
皿だって百均で紙皿買って食べ終わったら全てゴミ箱に捨てるだけにして洗い物無くしたり、食器は夫に洗ってもらったり、食洗機を買ってもいいんだし。+83
-1
-
204. 匿名 2021/08/08(日) 16:14:40
>>1
気持ちすっごくわかります。
世の中には手作りしか食べない旦那さんもいるらしいので、そういうのを思えばまだ恵まれているのかもしれないけれど、家族の健康維持という大仕事をひとりで受け持つのってすごくプレッシャーですよね。
うちも私が作らなければウーバー外食コンビニのどれかなので、罪悪感大きいです。私ひとりなら納豆だけで済ませられるのに。+31
-7
-
205. 匿名 2021/08/08(日) 16:14:50
主さんは、神経質過ぎると思います。
旦那が何も文句言わないなら、レトルト
、外で買ったものでもいいのでは?
その分お子さんの育児に重点おけばよい。+35
-6
-
206. 匿名 2021/08/08(日) 16:15:12
結婚しなくてよかった
日本は結婚したら女性は飯炊き女だからね+17
-11
-
207. 匿名 2021/08/08(日) 16:15:16
コープも利用してる人いるけれど
オイシックスとかも、利用する人いるよね。+9
-0
-
208. 匿名 2021/08/08(日) 16:15:20
>>51
手づくりじゃなきゃイヤな顔するわけじゃないなら
まだいいと思う+35
-0
-
209. 匿名 2021/08/08(日) 16:15:26
>>178
それな。料理出来ない人に任せたら任せたで出来る方は気になって仕方ないパターン+69
-5
-
210. 匿名 2021/08/08(日) 16:15:36
毎日カレーでいいよ+3
-0
-
211. 匿名 2021/08/08(日) 16:15:40
>>1
気にし過ぎじゃない?頑張り過ぎじゃない?
ありがとうの言葉くらいは流石に必要だけど。
作る気なくて、買ってるならそれはそれでいいじゃん。
料理しなくても、風呂やトイレ掃除、洗濯とか他の家事をして貰えばいいよ。
自分と比べてしまうと、楽な方じゃんって思ってしまう。
+11
-5
-
212. 匿名 2021/08/08(日) 16:15:50
>>1
>>作らなくても文句は言いませんが、私が作らないとなるとすぐに「じゃあ買って食べよう」となる
これだけでもずいぶんうらやましい
素直に毎日おかず買って、しばらく料理から離れれば良いと思うよ
また作りたくなれば作ればいいし、無理ならそのまま買えば良い+72
-4
-
213. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:02
こういうとき対面式キッチンだとかえってストレスたまりそう。
+5
-0
-
214. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:05
>>1
趣味を仕事にすると趣味が嫌いになるのと同じような理屈かもね
平日は手抜いて外食や焼き魚とお味噌汁みたいなご飯にして休日は昔作ってたような手の込んだ料理作って気分を上げるとかメリハリつけた方が良いかもね
好きだった事が嫌いになってくのって辛いよね+13
-1
-
215. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:07
新婚の頃に張り切ってやった自分のせい。
最初からやってもらってればそうならなかっただろうに。+3
-4
-
216. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:11
無償の愛でせっせと料理してくれるのは親だけ
夫婦は所詮他人なんだから、やってもらって当たり前は無い+53
-0
-
217. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:14
>>206
買うのOK、冷凍食品OK、お惣菜OKのどこが飯炊き女なの+19
-1
-
218. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:22
>>206
それは人によるからみんながみんなそうではない。+5
-0
-
219. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:28
>>11
泣くほど悩んでる人にそれ言ってなんになるん〜?+850
-71
-
220. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:33
ただのメンヘラだなこれくらいで泣くとか弱すぎる+8
-6
-
221. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:44
>>202
作れないんだから仕方ない+17
-4
-
222. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:48
うちの旦那も一切料理しないけど作るのだるいなら買うよーって言ってくるけどそれに対してお前が作れよとは思ったことないな
2歳ならもうほとんど大人と同じ物食べても良さそうだし
主の食育へのこだわりかなんかあるのかな
+6
-1
-
223. 匿名 2021/08/08(日) 16:16:53
私も義務感に駆られて料理するのはうんざり。元々、夫や子供の喜ぶ顔が見られて幸せ❤︎みたいなできた主婦じゃないし。離乳食はまあ別としても、いつも毎回、旦那さんに合わせて旦那さん好みの料理にすることないと思うよ。
私はうんざり期に入ったら、もう、超自己中な発想で、自分がその時食べたい物を自己満で作ることにしてる。そうすると買い物するのも作るのも楽しい。私が食べたい物は、みんなも食べたいでしょ?みたいな感じで。旦那はそれで文句言うタイプではないからやれている。
毎回それでは良くないけど、定期的にそういうのはあってもいいと思う。+22
-1
-
224. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:06
時短で働くって何時間くらいなんだろう?
6時間?4時間?
+1
-0
-
225. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:13
冷凍のミールキットは?
これ全農で全部材料国産品で大人二人分で500円くらいだよ
あとホットクックみたいな調理家電買うとか+11
-0
-
226. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:20
>>56
主は自分を追い詰めすぎよー
買ってきたのでいいって言ってるんだからどんどん甘えなよー+64
-0
-
227. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:24
夫も、いただきますごちそうさまおいしいね等を一切言わない。
たまのご馳走や、初めて作るメニューにも無言で食べる。
だけど作って当たり前と思っている。
夫のご飯はエサを作る感覚だよ。
うちの犬のほうが、愛想よく食べるよ。+34
-2
-
228. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:29
>>204
横だけど手料理しか食べない男性って結婚前からデートの時もお弁当を作って持って行ってあげたり、夕飯は家で作ってあげてたの?+3
-0
-
229. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:29
トピ主さん思いつめすぎな部分もあるけど、結婚前にどんなに料理が得意・苦手だったとしても結婚後の旦那の反応で腕前とかやる気がガラっと変わることはあるよね。
モラハラ旦那のせいで料理好きだった子が離婚後にマックしか食べなくなったケースと、料理全くしなかった子が旦那さんに毎回褒められるからと勉強して友達の中でも一番の料理上手になったケースを知ってるから、誰にでも起こりうることだと思う。+50
-1
-
230. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:36
暑い中買ってくるのも私、後片付けも私。高いと文句言われる。とにかく旦那は動かない。+8
-0
-
231. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:42
>>201
主の旦那はアスペルガーかどうかわかんないよね?それはあくまでもあなたの家の話でしょ+21
-4
-
232. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:49
>>202
それはただのわがままでしょう
自分料理ができないからあなたに作らせるのも悪いし、買って食べようよと言ってくれてるのに+22
-3
-
233. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:57
>>1
夫婦共働き、レトルトや冷凍も活用、
作らなければ旦那さんが「じゃあ買って食べよう」って言ってくれるならさ。
無理しないで作れる時だけ作ったらいいんじゃないの?いい旦那さんじゃない~。
2歳なら親の食事の取り分け、または味付けをちょっと変えるだけでいいんじゃないの?
別メニューでわざわざ作る必要もないと思うよ。
お子さんアレルギーとか多いのかな?
+24
-5
-
234. 匿名 2021/08/08(日) 16:17:59
解決策になるかわからないけど、キッチンに立つモチベをあげる。
私だったら高級な調理器具、いいお皿、可愛いエプロン、いい食材、どれか1つあると頑張ろうとなる。
後はー芸能人主婦が明るく家事してるの見ると私も負けてられないってなる。
おすすめは仲里依紗と和田明日香、辻ちゃん+0
-10
-
235. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:10
>>149
感想を言う言わないは人によると思う。
私は親が作ってくれたご飯に「美味しいね」とか感想をちゃんと言ってたけど、私が作る様になってからは親は感想を言わない。
美味しくないのかな?と思ったらそうではないらしい。
興味ないんだよ。
感想が無いって自分に関心が無いんだなぁって突きつけられている様でしんどいんだよ。+27
-34
-
236. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:18
主に逆質でなんで作るの?って思うわ
うちはみんな食べたい時に好き勝手に食うからバラバラだよ+2
-4
-
237. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:25
子持ちの友人はファミリーサポートで来てもらって何食か作り置きしてもらってると言ってました。
積極的に活用して良いと思います!+8
-0
-
238. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:35
主さんの旦那さん、ごく普通だと思うよ!
もしかして実家のお父さんが料理する人だったのかな?+10
-0
-
239. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:40
>>1
買って食べよう、は何がだめなの?
旦那が作らなきゃだめ?
週のうち何回か買う日があっても、
買って旦那に払わせたらいいじゃん+14
-6
-
240. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:47
>>214
魚焼くとか鮭とか私もよくやるわ。
子持ちししゃもとかもおかずがいろいろ出したい時にいいよね。
カルシウム子供いたら必要そうだし+3
-0
-
241. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:49
>>118
どうしたの?嫌なことでもあったの?+20
-3
-
242. 匿名 2021/08/08(日) 16:18:51
毎日は無理だけど
朝食材持ってきてくれれば 夕方までに作って クーラーバッグに入れておいてあげたいわ+8
-0
-
243. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:08
夜は旦那に外食してもらえば?+1
-1
-
244. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:11
辛かったらマックやカップ麺だっていいんだよ!バランス悪かったら後で調整すれば問題ないよ。
+13
-0
-
245. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:25
>>11
普通だって思ってるところがおかしい。
我慢し過ぎ。+248
-97
-
246. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:26
>>119
一度やってみて気付くと思うw
出来ない人に任せたら二度手間で余計だね大変よね+15
-1
-
247. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:28
>>204
ウーバーの外食メニューよりも、納豆ご飯味噌汁の方が良質な栄養価高そうだけどな。+15
-2
-
248. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:33
>>224
時短って普通正社員だったら6時間くらいじゃ?+8
-0
-
249. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:39
主出てこないとこ見ると釣りトピ?
旦那と話し合えで終わっちゃうような内容でトピ申請多すぎだし、
それ採用する運営も少し考えてほしいわ…+15
-2
-
250. 匿名 2021/08/08(日) 16:19:44
>>11
まだ旦那に期待してるから辛いんだよ。
期待するなら育てるしかないけどお子さんいるから無理だろうし。
私は旦那からダメ出しされたこともあるから何も言わずにガツガツは「美味いんだな!」ってなる。
あと買いに行こうとか外食とかはラッキーって思う。、+408
-12
-
251. 匿名 2021/08/08(日) 16:20:05
>>1
同じ。
元々料理好きでお洒落な食器も揃えてたけど豪華な食材を使っても凝った盛り付けや男性好みの肉丼的な物を出しても無反応。
スマホいじりながら食卓に座りスマホいじりながら目線はスマホのままで食べ始める。頂きますご馳走様を旦那の口から聞いたことは一度もなし。
美味しいも言わない、不満がある時だけ言う。
こんなクソのために料理頑張るの馬鹿らしいのでもうやる気をなくしました。
ほとんどスーパーの惣菜1品とご飯のみ、たまに出す副菜はキャベツの千切り、何か作る時はもやし炒め、汁物はもう作ってない、そんな感じです。+82
-4
-
252. 匿名 2021/08/08(日) 16:20:12
>>202
作れないんじゃ仕方ない+7
-2
-
253. 匿名 2021/08/08(日) 16:20:21
>>225
ホットクックとか良さそうだよね。
持ってる人から意見聞いたら良さそうだけど。
+5
-1
-
254. 匿名 2021/08/08(日) 16:20:30
>>219
優しいコメントもたくさんあるから厳しい?コメントもあった方がいいよ。+12
-101
-
255. 匿名 2021/08/08(日) 16:20:39
>>37
うちはお惣菜買ってきて、それが毎日でも文句言わせないよ
自分で家事を全て背負って体を壊したくないからね
私は働いてたから特に強く言えたのかもしれないけど+124
-0
-
256. 匿名 2021/08/08(日) 16:20:39
>>7
義母に任せよう+33
-2
-
257. 匿名 2021/08/08(日) 16:21:11
>>1
料理じゃなくて育児に疲れてるんじゃないの
旦那は愛してる、ありがとう言ってくれないし
けどせめて「ご飯美味しい」くらいほしい
そんな感じでは?
+32
-4
-
258. 匿名 2021/08/08(日) 16:21:19
>>204
納豆ご飯出したら文句言うの?+0
-2
-
259. 匿名 2021/08/08(日) 16:21:45
>>232
できないならなぜできるように努力しない+9
-15
-
260. 匿名 2021/08/08(日) 16:21:48
うちも主と一緒。何なら私が具合悪いからご飯作れないかもってLINEしてるのにコンビニ弁当すら買って来ないし、「夕飯買って来なかったの?」と聞けば「だったら言ってよ」って言う始末。そこは察してくれないんだ?って思うし、もちろん料理出来ない夫だから私が無理してでも作らなきゃいけない感じがホント嫌だよ。+8
-8
-
261. 匿名 2021/08/08(日) 16:21:55
時短勤務、旦那は料理しない、美味しいとも言わない、子供は別メニュー…ウチも同じ。
私は納豆ごはんと味噌汁・サラダで充分だし、子供も簡単なもので満足するから、遅く帰る旦那のために時間差でおかず作らなきゃいけないのが本当にストレス。
大人なんだから、自分の食事くらい自分でやって欲しい。ってのが本音。
言ってもやってくれないから、週末はほぼ外食。+26
-0
-
262. 匿名 2021/08/08(日) 16:22:08
>>1
「子供の分と親たちの分と…と、分けて作る(しかもバタバタと時間に追われながら)のが苦痛 」
って言うのが最大の原因だと思われます。
お子さんがもうちょっと大きくなれば、時間的精神的に余裕がでてきて普通に作れるようになる気がします。
それまでは、手を抜けるところは抜いたり、たまに「もう無理!わーん(泣)」と爆発したりしてやってくしかないですね+15
-1
-
263. 匿名 2021/08/08(日) 16:22:15
夫も作るのは、できるけどしないのか、できないからしないのか、によるんじゃないかな。包丁ひとつ握ったことのない状態ならなかなかしんどいよ。分担するなら洗濯や掃除の方がお互いストレスなくていいかも。あとは、休日の昼間は各自で、などしなくていい時作ってみては。+2
-0
-
264. 匿名 2021/08/08(日) 16:22:38
>>259
逆の立場ならあなたは仕事から帰宅して料理覚えるの?+15
-2
-
265. 匿名 2021/08/08(日) 16:22:47
外食やらお惣菜、何もしなくていい割高の刺身などに頼ってて4人で食費月10万超えてます。子供はまだ小さいけど、微妙に年齢離れてて全員同じものが食べられない。
その分共働きで稼いでるし夫から文句も言われないけど、主さんは手作りとか節約に囚われてるならお金で解決してしまったほうがいいよ。+3
-1
-
266. 匿名 2021/08/08(日) 16:22:54
料理しない男って何なの?って思う。
自分の食べるものを作れない、やらないと言うなら、
別のカタチで協力するのが当たり前。
感謝の言葉、ねぎらいをするべき。
それすら怠けて、オレには関係ないとしてるのが腹たつ。+22
-8
-
267. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:20
料理が好きなら主がその日食べたいものを多く作るだけでいいのでは?+7
-0
-
268. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:22
生活感溢れるトピに料理の写真を貼る。
優しいガル民が褒めてくれるよ+3
-0
-
269. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:27
>>1
料理頑張りすぎてるから作ることや感想言われないことにストレス感じてるんじゃない?
ご飯と味噌汁と味の素の冷凍餃子だしとけばストレスなくなると思う+21
-2
-
270. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:34
主さんめっちゃわかる。。。
共働きなんだから私より1時間はやく帰宅した時とか
ご飯作っといて欲しい(´・ω・`)
疲れて帰ったとき
「お腹空いた~」と言われ
着替えて座るまもなくご飯作って洗い物して。。。
クタクタなのは一緒なのにね
ちなみに今日は旦那の兄弟が墓参りがてら家に寄ってるから(本家)
1キロの鶏肉をいまさっき唐揚げ用に漬けました+46
-2
-
271. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:35
>>260
作れないかも。じゃどっちかわからない+13
-1
-
272. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:36
>>1
「私が作る前提で何も食べず待っている時があるので」というのは、主さんの夫は料理しないし、できない。
自分で用意しないといけないという思考もしないから何も食べずにいるだけ。
そういう夫が嫌なら、何も食べずにただボケーっと待っている夫にイラつきながら食事を用意してあげるのは悪手。
何も食べずに待つ→あなた(妻)が帰ってきたら食事を用意してくれる
ということを繰り返していたら主さん夫はいつまで経っても「妻がいないときに自分で食事を用意しないと何も食べられない」ということを学ばない。
大人なんだから空腹で放っておいても死なない。
お腹が空いたなら買いに行くなり、家にある買い置きのレトルトやカップ麺なり自分で好きにして。
私は今日は作りたくない。
って言うだけでいい。
子どもの食事はともかく、夫の食事は夫にやらせていいんだよ。
結局不満や怒りを抱えながら、妻がそこまでやらなくていいことまで至れり尽くせりやってあげてしまうからこういうタイプの夫はいつまで経っても自分でやることを学ばない。
自分でやろうとしない夫も悪いけど、自分をすり減らすほどやらなくてもいい世話までやってしまい、結果的に夫を無能なままでいさせる妻にも非があると思う。+57
-4
-
273. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:44
>>55
冷凍枝豆いいよ、
お味噌汁に入れて、粉末出し入れてだすだけ。
誰でも出来る。+3
-1
-
274. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:45
>>221
誰だって女だって最初は作れないよ+24
-1
-
275. 匿名 2021/08/08(日) 16:24:08
子ども用と大人用に分けてるあたり自分でハードル上げてる気がするけどどう?
カレーの辛さが難しければハッシュドビーフやハヤシライスにしてサラダのドレッシングだけ分けるとか
冷やし中華とかあんかけかた焼きそばみたいな麺に具をかければOKなメニューを多用するとか+15
-0
-
276. 匿名 2021/08/08(日) 16:24:22
>>11
やってて涙出てくるって、鬱入ってる可能性あると思うよ。普通だから我慢しろって話にはならないわ。
人には合う合わないがあるんだよ。感謝もない旦那に義務的に料理作ってやらなきゃいけない理不尽さが耐えられない人はいるよ。慣れてて平気って人は人格者か、感情のセンサーがすでに麻痺してるか、どちらかだよ。+897
-14
-
277. 匿名 2021/08/08(日) 16:24:29
>>259
横だけど私もそう思う
私だって料理苦手だけど家族の為に覚えたのになんで男はやらなくていいのか分からない
夫婦共働きも今は多いのに+19
-6
-
278. 匿名 2021/08/08(日) 16:24:32
>>91
泣きながら言ったらダメ
淡々と落ち着いて言わないと耳を塞いでてきとうに謝られるだけ+5
-5
-
279. 匿名 2021/08/08(日) 16:24:50
>>32
多少さ、これ美味しいねとか感想は言えるでしょ。
旦那さんは何にも感想言わないし、共働きで主さんも忙しいのに主さんがご飯作らない時は俺が作ろうかとかもなく、すぐにが買おうってなるのがイラってくるんじゃない?
大人のは多少栄養偏ってもいいけど、主さんは子供さんの分は栄養があるものを食べさしてあげたいんだよ。旦那が全くご飯作りに関して手伝わないのが腹立つんだと思うわ。+118
-4
-
280. 匿名 2021/08/08(日) 16:24:57
>>264
横だけど
ウーバーにしようって言うわ+6
-1
-
281. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:07
>>266
別のカタチで協力→文句言わず買って食べることを提案してるじゃん
料理できる出来ないは義両親にでもクレームつければ?させてこなかったんでしょう。+9
-2
-
282. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:14
週の半分を麺類にしたら?
副菜なんてカット野菜にハム乗せてトマト乗せてドレッシングかけときゃ立派な一品だよ。
後はパスタ+パスタソースやうどん(出汁はスープの素)でいいじゃん!
今は流水麺とかあるし、楽しちゃおうよ!
主さんは料理好きなんだし気合入れて作るのは子供見てもらえそうな旦那さんが休みの日だけにする様にしたらどうかな?+9
-1
-
283. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:15
うちの旦那に当てはまりすぎてビックリ。
しかもうちの旦那は「何食べたい?」という私の質問に対して「何でもいいよ」これが毎日。
せめてリクエストでもくれればなぁ+9
-2
-
284. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:27
朝食、お弁当、夜遅い時は
夜ご飯まで朝か前日に仕込んでるので
なんかもうずっとご飯作ってる気がしてる
ネタも尽きるし家族も飽きてるだろうし
楽しめない+0
-1
-
285. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:34
>>253
ホットクックは材料いれてスイッチ押すだけなのでラクだよ
冷凍のままの肉や野菜放り込める
主さんが手作り、国産に拘るなら大分楽になると思う
作り方や細かい味加減や火加減の調整に拘るならキツイかもだが+8
-0
-
286. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:35
>>219
ヨコだけど
旦那スタンスは 買って良し、冷凍良し
作ることに拘ってるのは主だけだよ?
何を泣くん?普通やろ?と疑問わくわ
+139
-86
-
287. 匿名 2021/08/08(日) 16:25:37
冷凍野菜ならなんでもレンジで解凍してマヨネーズかければサラダだよ+0
-0
-
288. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:03
うちの場合はとにかく子どもの食が細くて、何を頑張って作っても半べそかきながら食べるんで、それがきっかけで私も食事の準備そのものが苦痛になった。これが普通に食べてくれたらどんなに助かるかと何回思ったかわからない。主さんのところはどうですか?
毎日のことなんだからお互いもっと肩の力抜いて、気楽にやれたらいいですよね。+12
-0
-
289. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:24
ほんっと作りたくない日はコンビニ。
作りたくないけど、作るか。。の日は冷凍ハンバーグなどのワンプレート。
作りたくないけどご飯炊くか。。の日は目玉焼き、納豆、冷凍餃子など。
+7
-0
-
290. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:26
>>219
むしろ主さんはメンタル的な問題の可能性もあるから、同じような家庭は多いって知ることももしかしたら慰め程度にはなるかも?+197
-3
-
291. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:31
>>245
我慢じゃなくて気にしてないからしんどくも感じないんじゃない?
美味しい美味しい言う旦那もいいけど言わないからって嫌なやつとかではないし
てか仲良いから言葉ひとつないからって泣いたりしないよ+33
-6
-
292. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:35
主さん完璧主義者なのかな?+7
-0
-
293. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:36
二歳ならもう大人と同じ料理でもいいと思う。
辛口や濃いめはダメだけど、薄味のおかず中心で具沢山のお味噌汁にしたり+6
-0
-
294. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:47
>>1
うちも旦那は家事何一つやらないよ
期待すると嫌になるから諦めたよ
旦那から買って食べようって言われたら、わたしはよっしゃ〜!ってなるよ笑
昨日もほっともっとだし、今日もお刺身買ってきた!+25
-1
-
295. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:51
>>11
普通だよね。料理の感想毎回求められたらしんどいわ。主さんは母親のご飯食べて毎食感想言ってたのかしら?+31
-67
-
296. 匿名 2021/08/08(日) 16:27:01
旦那が一口食べて何も言わずに調味料取りに行かれるのストレス。
料理は見た目だとか濃い薄いだの言うくせに料理できない。結局高い金払って見た目が豪華そうに見えればなんでもいいと思ってる。安い店にはケチつけてる
文句あんなら作ってみろっての。工程知らない人こそ文句たらたら+17
-1
-
297. 匿名 2021/08/08(日) 16:27:08
主さん、肩の力を抜いてー(^^)
長くやるには手抜きと開き直り大事。+4
-0
-
298. 匿名 2021/08/08(日) 16:27:09
朝食なんて食パンとジャム数種類置いておけばよい+4
-0
-
299. 匿名 2021/08/08(日) 16:27:10
作りたくない時のために冷凍餃子を買ってある。+7
-0
-
300. 匿名 2021/08/08(日) 16:27:56
時短レシピのアイデアあったらこんなの
あるよって、教えたら。
カレーやシチュー作るとき、電子レンジで3分くらい
ジャガイモや玉ねぎを入れてみる。
電子レンジ使わない時は、ティファールの圧力釜で
カレーやシチューを作る。
+3
-0
-
301. 匿名 2021/08/08(日) 16:28:10
>>283
旦那が作ってくれるとき、なに食べたい?って聞かれて、得意なものでいいよって答えちゃったよ、、+1
-0
-
302. 匿名 2021/08/08(日) 16:28:19
>>235
毎回感想求められるのも辛いよ。
毎回じゃなくても、たまに好物とか美味しいと思った時に言われるのが1番嬉しいけどね。+49
-0
-
303. 匿名 2021/08/08(日) 16:28:19
>>1
夫は全く料理ができないなら何の家事をしてるの?+18
-1
-
304. 匿名 2021/08/08(日) 16:28:19
1歳過ぎたら子供と大人わけてないです!
辛いやつとかはわけるけど、料理苦手なのでそこまで無理って思って…
+4
-0
-
305. 匿名 2021/08/08(日) 16:28:25
もう難しく考えないで大丈夫だよ
カレーだって、炊き立てのホカホカご飯にレトルトカレーぶっかけたらめちゃ美味しいし、
パスタだって茹でてレトルトでもなんでもぶっかけたらめちゃ美味しいし、
味噌汁だって出汁入り味噌使えばお湯で溶かして、とろろ昆布でもぶっこんでおいたら美味しいし。
サラダだって、レタスちぎってトマトやキュウリ切って入れてドレッシング掛けるだけで美味しい~+24
-0
-
306. 匿名 2021/08/08(日) 16:28:38
旦那さん休みの日は昼ごはんは旦那さん担当にしてもらうとかどうかな+1
-1
-
307. 匿名 2021/08/08(日) 16:28:59
>>179
うちもだけど、ほっともっとののり弁には大変お世話になってます!笑+27
-1
-
308. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:04
>>283
メニュー考えるのが辛ければ
安売り食材から考えれば良い
相手が拘らないなら同じものが続いても良い訳だから、メニューの半分ずつ前日と被せて出しても良いわけよ+1
-0
-
309. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:08
>>13
oisix??
あれも材料入ってるだけで結局やる事は多いって聞いたけどどうなんだろ?
オイコスはヨーグルト+242
-2
-
310. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:10
>>188
いや横だけど奥さん時短でしょ。旦那さんはフルなんだから奥さんが作るのフツーでしょ。+47
-13
-
311. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:14
>>296
レシピ通りに味付けしてる?+0
-5
-
312. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:17
>>1
惣菜とか冷凍食品でいいんだよ
あと、旦那にも何か一品くらいは(素で作る麻婆豆腐とかさ)レパートリーを持ってもらおう
主さん既に鬱気味だし、お弁当の充実したスーパーを探すとか、した方がいいよ+26
-0
-
313. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:33
>>43
人それぞれでしょ
洗濯が苦痛な人もいれば掃除が苦痛な人もいるだろうし
疲れてヘトヘトでも必要に迫られてこなす家事なんて涙出るよ本当に
+70
-4
-
314. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:33
>>1
真面目にやりすぎなんだよ。
幸い旦那さんは買ってきたものでも平気みたいだし、今日はもう作らないって朝から決めちゃう日があってもいいと思う。
そうすると1日いい気分で過ごせるよ!
頑張らなくていいんだよ。+42
-0
-
315. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:35
>>305
お前が料理するのが当然ってスタンスの旦那ならそれすら嫌になりそう+5
-1
-
316. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:37
>>15
炊事の戦力になろうとしない旦那に腹を立てているのだと思う
私だって買って済ませたいけどお金もかかるし子供もいるし作ってるのに、お前だけ買って楽しようとするなという苛立ちかな?
知らんけど+686
-8
-
317. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:38
>>83
その通り。泣くほど嫌なら買ってこようと言ってくれるご主人で良かったね!と思う。
お子さん小さいのだから無理して全部作らなくてもいいのに。+439
-6
-
318. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:40
>>265
お刺身とか、後は手巻き寿司とか手間省けていいよね。+4
-0
-
319. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:44
結構辛辣な意見多い。
こうしなきゃって焦りもわかるよ💦
主さん、自分を責めちゃダメだよ。+12
-3
-
320. 匿名 2021/08/08(日) 16:29:48
>>1
熊田曜子の旦那みたいに作ったのに何故か手をつけない旦那や、
好き嫌いが激しくて食べない子供のために作る
てのなら嫌だけど、
よく食べてくれて、主が気が乗らない時はハッキリと食べに行こう!とか言うなら気、楽じゃね?
ヨシケイとか平日だけでも頼んだら?+28
-1
-
321. 匿名 2021/08/08(日) 16:30:09
>>264
覚えるね、やる気があれば休みの日とか覚えようと努力するでしょ
そうやって独身→結婚後に女性は努力してる
男は環境が変化しても努力することを怠る+8
-14
-
322. 匿名 2021/08/08(日) 16:30:20
>>43
好きだった事も、些細なストレスで嫌になったりするものよ+30
-1
-
323. 匿名 2021/08/08(日) 16:30:27
>>231
アスペルガーかどうか疑いながら専門家に聞くチャンスまで10年無駄に努力したから、私と同じく人生無駄にして欲しくないだけ
アスペ相手の努力は1秒もしないで欲しい アスペ寄りの旦那さんの為にも
彼らに普通の料理のできる夫なんていう課題を突きつけたら彼らも壊れるから+12
-5
-
324. 匿名 2021/08/08(日) 16:30:36
>>309
オイシックスは、キットのは、調理法も紙で書いてあるよ。+33
-1
-
325. 匿名 2021/08/08(日) 16:30:48
食費が上がるのは、料理を作らない作れない自分のせいと思い込んでる人は、一種のセルフネグレクト状態だと自覚して欲しい。主の旦那さんの条件で、泣きたくなるほど自分自身を追い詰めているのは、誰でもない主自身だよ+10
-0
-
326. 匿名 2021/08/08(日) 16:30:50
夏休み入ってから、仕事と子育てのストレス倍増し、夕飯の質が落ちてると旦那に言われました。
栄養士のくせにダメだなー(笑)とも言われました。
クソほどムカついたので、当分旦那の分は作りません。+60
-0
-
327. 匿名 2021/08/08(日) 16:30:53
>>188
主は時短だからって書いてあるよ+25
-4
-
328. 匿名 2021/08/08(日) 16:30:59
>>1
私の主人もがつがつ食べてなんにも言いません。
結婚当初はしつこく美味しい?と聞いてましたが、聞くのも疲れてなんにも聞かなくなりました。
でも、私はよかったとつくづく思います。
私は主さんとは逆で、もともと料理が苦手でした。だから自分で今日は失敗したなと思ったときでも、主人ががつがつ食べてくれると安心します。どんな手抜き料理でも文句を言ったことがありません。
主人は美味しいとも言わないけど、美味しくないとも言ったことがないし、おかずを残したこともありません。ただただ、がつがつ牛のように食べるのです。
美味しくなかったらこんなに食べられる筈はないから、きっと不味くはないのだと思って毎日過ごしてます。+53
-0
-
329. 匿名 2021/08/08(日) 16:31:07
作ってくれて当たり前だと思ってる旦那も旦那やけど、
給料持ってきてくれて当たり前だと思ってる私もいるww
+21
-0
-
330. 匿名 2021/08/08(日) 16:31:12
>>308
メニュー考えるのが辛い訳じゃないのよ。
リクエストが欲しいのよ。
「〇〇が食べたい」って言ってくれれば、それだけで頑張れる気がするって話です。+0
-3
-
331. 匿名 2021/08/08(日) 16:31:18
>>308
同意。
前までメニュー決めてから買い物行ってたんだけど、最近は適当に野菜やら肉やら買って、あるものでメニューを考えてる。
その方がすっごく楽だし、レパートリーも増えた。+3
-0
-
332. 匿名 2021/08/08(日) 16:31:19
>>251
うちは家族で食事の時、旦那がスマホ見たら注意する。子供の手前、そういう行儀の悪いマナー違反、無礼なことはしないでれくれと伝えた。二、三度それを繰り返したら、一切しなくなった。+25
-0
-
333. 匿名 2021/08/08(日) 16:31:21
>>1
お料理好きとのこと。結婚当初から、気合いの入った料理がジャーンと食卓に並んでたんでしょうね。旦那さんもそれが当たり前になってしまったんでしょう。+11
-0
-
334. 匿名 2021/08/08(日) 16:31:31
>>321
働く努力なくす女も多くない?+12
-1
-
335. 匿名 2021/08/08(日) 16:31:33
>>149
やっぱりその立場にならないと分からないよね
私もそうだったよ
母親がこんな大変なことをしてるなんて思わなかった
しかも中学生以降はお弁当もあるし
毎日毎日の献立からよく文句言わずにやってたなーって
+245
-0
-
336. 匿名 2021/08/08(日) 16:31:41
>>253
最初に調味料入れるから、調理に慣れてないと難しいと思うよ
きっちり計量できるか
分量見て微調整できるだけのスキルが必要+2
-2
-
337. 匿名 2021/08/08(日) 16:32:09
>>296
パッとWタベの顔が浮かんでしまったw+0
-0
-
338. 匿名 2021/08/08(日) 16:32:18
>>329
結局これだよね。+6
-0
-
339. 匿名 2021/08/08(日) 16:32:18
男なんてカツ丼、カレー、ハンバーグ、焼き肉のローテーションだけで満足するよ
コンビニのお弁当でもいいくらい+1
-3
-
340. 匿名 2021/08/08(日) 16:32:25
私ね、母親が料理は出来るけど面倒臭がりで親戚からの缶詰や瓶詰、おばあちゃんがくれたおかずで冷やご飯食べたりしてたから、出来るだけちゃんとした献立作ろうと思ってしまうんだよね。でも先日39℃の日はさすがに料理してたら頭痛くて具合悪くなったよ。本気で当分豆腐か納豆でいいんじゃないかと思った。じゃないと死ぬ。+3
-0
-
341. 匿名 2021/08/08(日) 16:32:34
>>259
あなたみたいな人と一緒に暮らす相手は大変ね+8
-2
-
342. 匿名 2021/08/08(日) 16:32:39
旦那が作らないことにストレスを感じるのはやめたら?この人は作らない、作れない人なんだともう諦めな。わかってて結婚したのに後から求めるのはどうかと思う。
自分が作るor買うの選択から選べばいいじゃん。+10
-3
-
343. 匿名 2021/08/08(日) 16:33:12
土井先生の教え通りにご飯、具だくさんのお味噌汁でいいのでは。
味噌汁たっぷり作って2~3日持たせる。
肉が食べたければ耐熱ガラスにコマ肉とキノコと野菜(スーパーでカット野菜など)ぶちこんで塩コショウ(時々焼肉のたれ)してレンチンしてそのまま出しちゃえ。
ご飯もまとめて炊いてどんぶりとかに持っておいて冷蔵庫でも3~4日持つから毎日炊かなくて良い。
+15
-0
-
344. 匿名 2021/08/08(日) 16:33:20
>>2
メニュー考えるのが面倒だからコープがいいな
下ごしらえまでしてあるやつのセットがいいな
そんなのある?+107
-3
-
345. 匿名 2021/08/08(日) 16:33:23
そもそも料理が好きじゃない。
やればそれなりにできるけど、喜びを得られない。
夏場の火を使うのがしんどい。+1
-0
-
346. 匿名 2021/08/08(日) 16:33:36
料理のせいにしてるけど本当は旦那さんに何か不満あるんじゃないの?+4
-0
-
347. 匿名 2021/08/08(日) 16:33:54
>>315
仕舞には、食卓にお好きなのをお召し上がりくださいって張り紙して、インスタントラーメン並べてポット置いておくのがいいね(笑)
+4
-0
-
348. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:01
>>277
だいぶガバガバで欠陥だらけの理屈だわ
逆に夫の方が努力量が上で
俺が努力した分、俺のして欲しいことをお前もやるべきなんて言ったらモラハラ認定でしょ
個人でそういう考えを持つのは勝手だけど、男女論で持ち出す理屈じゃない+10
-6
-
349. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:05
手作りのポテトサラダが食べたいとリクエストされるよりマシ+5
-0
-
350. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:06
別に買って食べればいいのに+1
-0
-
351. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:16
>>272
そうそう。別に大人なんて1食抜いたくらいじゃ死なないし、もっと気楽に考えればいいよね。
今日は作りたくない→買って食べよか→ラッキー!今日は作りたくない→冷食にしよう→ラッキー!
【必ずしも神戸にやらないといけない】って考えはとっとと捨てた方が楽。+16
-0
-
352. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:28
>>334
産休育休で外で働くことは少なくなるけど
「妻、母、子育て」の努力はする人が多いでしょ+0
-5
-
353. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:32
たまにならコンビニ弁当でもイーよ👌+0
-0
-
354. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:37
>>351
神戸✖️→完璧の打ち間違い+10
-0
-
355. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:48
>>96
普段料理や家事してるとこんなに丁寧に!こんなに美味しいなんて!とかいちいち気がついて驚くし感謝もするもんね
やったことない人はそれがどれだけ大変なのか分からないから褒めないんだよなあ
労うってとても大事+58
-1
-
356. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:54
>>1
コープかなんかの月金で献立決まってるやつあるじゃん。
それにしてみたら?土日はこっちで買い物して決めなきゃならないけど。
共働きで2歳の子いてって大変だよね。
旦那さんが料理出来ないんなら皿洗いやってもらうとかのがいいよ。
お互い共働きだし、手を抜けるとこは抜いて。
+15
-0
-
357. 匿名 2021/08/08(日) 16:35:00
外食や持ち帰りに頼れば?というアドバイスが多いと思いますが、その通りだと思います。
ただ、金銭面や、子供の栄養面を考えるとずっとは出来ないのも理解できます。
でも今は主さんの気持ちが落ち着くまでの必要経費として、それらに頼るのが良いと思います。
すると旦那さんもあれ?と思うはずです。
そこで主さんの気持ちを伝えても良いし、その前に伝えられるなら伝えましょう。+18
-0
-
358. 匿名 2021/08/08(日) 16:35:05
>>330
あ、そういうことね、ごめんね
リクエスト料理は週末に腕をふるってあげたら?
考えるのが負担な人もいるから
+2
-0
-
359. 匿名 2021/08/08(日) 16:35:22
>>295
美味しいとかありがとうとかこれ好きとか言わなかった?
無意識なだけで結構みんな料理の感想って言ってると思うよ+13
-12
-
360. 匿名 2021/08/08(日) 16:35:22
>>340
そんなに暑い地域なのにエアコン持ってないの?+1
-0
-
361. 匿名 2021/08/08(日) 16:35:23
主さんはもともと料理が好きだから、余計に辛いのかな?
本当はきちんと作りたいのに、限られた時間で子供の相手しながら間に合わせ程度のものしか作れないのもストレスなのかな。
適度に惣菜やらクックドゥやら頼って、もちろんデリバリーもやって、適当に構えてこなすしかないよね。+11
-1
-
362. 匿名 2021/08/08(日) 16:35:29
日本人ほど食事に重きを置いてる国民はいないらしいね
イギリス人見てみ
土井先生も言ってたけど一汁一菜で充分なんだよ
+23
-0
-
363. 匿名 2021/08/08(日) 16:35:31
>>1
義家族と同居嫁からすれば何とも贅沢な悩み。だって、たった3人分だし、モラハラ旦那ではない。ただ美味しいとは言わない、自分では作らないだけでしょ?買った物でも文句言わないなら、そこまで悩む事かな?主さんはフルタイム勤務ではなく、時短勤務ならフルタイムの人ほど時間に追われてるわけではないし。そんな事でそこまで悩めるなんて、よっぽど悩み事なんてないんだね。+2
-18
-
364. 匿名 2021/08/08(日) 16:35:35
>>1
毎日の家事育児で主さんは疲れが溜まってるんだよね。
旦那に月1とかでもいいからたまには作って欲しいし、簡単な物でも作れるようになって欲しいとはっきり言うしか無いと思う。
母親が病気したりしたら、自分のはよくても小さな子供のご飯をどうするか、いざとなったら作ってくれるのかを確認がてらきっちり伝えておかないといつまでもやってくれるもんだと思って、ご飯できるのひたすら待つ旦那になるよ。
それでも買ってくるしかしないなら、食べるの以外にも必要な物を紙に全て書いて旦那1人で買ってこさせる。+10
-1
-
365. 匿名 2021/08/08(日) 16:36:10
>>315
そこは主の旦那は冷食、惣菜、買って食べるのOKだから大丈夫じゃない?+7
-0
-
366. 匿名 2021/08/08(日) 16:36:26
>>288
横から失礼
ウチは2歳くらいから偏食で何作っても中々食べてくれなくて小児科行って栄養指導受けたりしても全部ダメで途方に暮れてたけど、
医師から「子供は炭水化物と糖質が取れてれば栄養失調にはならないしちゃんと成長する。今は納豆ご飯食べてるだけでも◎ですよ。学校の給食で大体大丈夫になってくから、お母さんむりしないで」って言われました。
それからはあまり無理せず普通の食事作って、本人は食べられるものをその中から興味持てば食べる様な感じにしてたら小学校の今は大人と同じ量食べるようになってきました。
子供も親もストレス少なくするのが大事なのかなと思います。
少食と偏食で違うと思いますが、参考になれば。+21
-0
-
367. 匿名 2021/08/08(日) 16:36:41
>>299
味の素とか、餃子の王将とか
あるよね。
私も、冷凍庫に困った時は、冷凍餃子入れとく。+7
-0
-
368. 匿名 2021/08/08(日) 16:37:07
>>359
横だけど、よっぽど美味しいときしか言わない+14
-2
-
369. 匿名 2021/08/08(日) 16:37:11
>>11
普通でもしんどい気持ちになるのわかるけどなあ
周りの旦那より良いのかもしれないけど、本人がしんどい時はしんどいんだよ
共働きで子育てもして、ご飯まで作るって好きだったけど苦痛になるのもわかるわ
主さんよりも楽な子無し共働きでもご飯作りダルー!ってなって家事放棄したいもん。+509
-4
-
370. 匿名 2021/08/08(日) 16:37:23
何も言わないということは手抜きメニューでOKってことじゃん
ラッキーじゃん+2
-0
-
371. 匿名 2021/08/08(日) 16:38:33
>>348
それこそガバガバなのでは?
なにも今まで料理してきた妻のレベルまで上げろとは言ってないのに
せめて妻が料理しないときくらいちょっとしたものでも作れるようにするだけでも努力しないのは、旦那がわがままだと思う
もちろん妻がそれをよしとしてるならいいけど、主は嫌がってるのに寄り添わないのは夫婦としてどうかなと思う+9
-6
-
372. 匿名 2021/08/08(日) 16:38:40
>>321
それなら仕事もフルで働かなきゃね+9
-1
-
373. 匿名 2021/08/08(日) 16:38:41
>>154
うん、問題を解決するんじゃなくて、こうやって苦しんで泣いてる私を理解して!っていうのが目的だから難しいんだよね+29
-4
-
374. 匿名 2021/08/08(日) 16:38:50
>>8
横ですが、いいこと聞きました。探してみます。ありがとうございました。+275
-2
-
375. 匿名 2021/08/08(日) 16:38:55
>>343
いや~人間のご飯じゃない、餌みたいでいやだ+1
-4
-
376. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:02
>>135
うちも主さんと同じ3人家族(子ども2歳半)だけど、おかずはほぼコープ。
冷凍庫開けて、今日はどれ焼こうーくらいな感じ。
子どもは食細いけど、煮魚とか餃子とか、鶏・魚のパン粉焼きとか、一緒に食べてる。
スーパーのお惣菜より美味しいし、お惣菜買うと思えば別に高くないし。
でも主さんのストレスって、そこじゃないのかもね。食べる人の反応がないのが虚しいのかも。+86
-1
-
377. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:31
>>31
あやとりも上手だしね+114
-0
-
378. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:36
>>83
そうそう
味やメニューに文句言わないのも羨ましい+359
-7
-
379. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:37
>>360
もはや効かないのよ。39℃じゃ外気冷却してもぬるい風が出てくるし、コンロの側暑すぎる。+2
-2
-
380. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:40
>>329
大半の家庭がそうだと思う+1
-0
-
381. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:41
>>365
そんな旦那買うのも嫌だわ
全て自分でしろって思う+1
-1
-
382. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:52
>>319
こう言う責める周りの人がカサンドラの原因なんだよね+7
-1
-
383. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:54
>>195
主さんは元は料理好きだったから料理覚えるとかの問題じゃないと思う+5
-0
-
384. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:54
食事メニューの問題ではなく
旦那にも料理をさせたい、料理の感想を言ってほしいって愚痴かな?+3
-1
-
385. 匿名 2021/08/08(日) 16:39:57
>>1
子供の分なんて分けてないよー。もう離乳食の時から取り分けてちょっと柔らかくしたり、しょっぱければお湯入れて薄めたりくらいだよ。そんなにちゃんとやらなくても子供はお腹空いてれば食べる。食べないときは食べない。
感想の言わない夫。文句言わないならいいよ。こちらの裁量で何作ったっていいんだから。自分が今日食べたいものを私は作ってる。やる気出すために。
レトルト、食材キットは、夫の調理担当って提案してみたら?まずはそこから。
食材キットならうちの夫も最近やるようになった。
とにかく手抜きと楽することを考えながら毎日料理してるよ。+15
-2
-
386. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:01
主さんわかるよ。何故やろうとしてくれないのかってとこに頭にきちゃうんだよね。買うのは簡単だけど、そうじゃないんだよね。+16
-0
-
387. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:18
>>321
ごめんなさい、私は結婚してから働いたことない専業主婦です。働きたくないので…
怠け者です。夫には感謝しかありません。+6
-6
-
388. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:19
>>332
私も子供がいたら当然注意するのですがいない為ただの説教みたいになってしまうので目を瞑ってます。私も食事中テレビついたままなので。
だけど食卓に並べた食事を目の前にスマホを左手でいじり続けながら食べ始めるのは行儀悪過ぎて背中蹴飛ばしてやりたくなりますよ。
箸も正しく持てないうちの旦那はクチャラーでもあり食事に関しては不快なことばかりです。+7
-1
-
389. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:23
>>59
同じく。
今から晩御飯作らなきゃ。
作った後はスッキリしてる。よほどストレスなんだと思ってしまう。+96
-0
-
390. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:34
わかる。
私が作らない=外食
になって、=贅沢≒家計圧迫
っていう重圧が嫌すぎる。+33
-0
-
391. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:42
>>1
「じゃぁ俺が作るわ」待ちしてるって事か
いつまで経ってもらちが明かないやつだ
買って済ませる、で良いと思うけど
作ったら安く済むのにという気持ちもあって、主さん自身が頑なになってしまってるのかな?+16
-1
-
392. 匿名 2021/08/08(日) 16:41:12
>>1
皺寄せが料理に来てるだけで、仕事や育児が辛いんだと思う。+11
-0
-
393. 匿名 2021/08/08(日) 16:41:17
>>53
スープバーの周りにお箸とかトングなんて置いてあったっけ?
それに持ち手がスープでビシャビシャなの触るの嫌じゃないの?私はいやだよ。+62
-1
-
394. 匿名 2021/08/08(日) 16:41:24
>>37
「じゃぁ」が不要。
夫側から最初から提案してくれ。+3
-31
-
395. 匿名 2021/08/08(日) 16:41:36
男は言われないとわからないらしいからね。
空気読んで、簡単な物でもいいからたまには俺が作るわ!くらい言えないもんかね?+6
-0
-
396. 匿名 2021/08/08(日) 16:41:39
>>361
クックドウもいいね、
青椒肉絲とかは、楽だよね。エビチリ系もあるし。
エビチリは辛いから大人だけかな。
+5
-0
-
397. 匿名 2021/08/08(日) 16:41:39
>>363
同じ同居のフルタイムパートやけど、イヤミ言うたらアカンで。+15
-0
-
398. 匿名 2021/08/08(日) 16:41:58
>>34
ご飯作りって考えることから始まるもんね
冷蔵庫の中にはあれがあるからこれして…あと野菜足りないからこれ入れて…買い足したり、安売りの分で考えたり…
作るのもしんどいけど、このメニュー考えるってのもしんどい。
晩御飯食べ終わった時に明日何しよって考えてる時あるんだもの
1人だと卵かけご飯とかで済むのに。+112
-1
-
399. 匿名 2021/08/08(日) 16:42:15
料理は毎日のことだから主が病むのもわかるわ+8
-0
-
400. 匿名 2021/08/08(日) 16:42:26
主さん完璧主義なのかな?楽していいんだよ。子供育てて働いてんだから。味付けしてある肉買って焼くだけでええやん+7
-0
-
401. 匿名 2021/08/08(日) 16:42:29
>>53
どう育てばこんなコメントするような人間になるんだろ+104
-3
-
402. 匿名 2021/08/08(日) 16:42:29
>>49
共働きでご飯つくるのがあなたというのが当たり前になっているのかな。
旦那使えないな。+45
-2
-
403. 匿名 2021/08/08(日) 16:42:30
>>20
買えるほどお金がないとか?
でも共働きだしそんなに無いという訳でもなさそうだし…
旦那さんにも料理して欲しいってことなのかな
なら少しずつ覚えて行った方がいいと思う
包丁の持ち方とか切り方すら分からないような人間いるし+36
-3
-
404. 匿名 2021/08/08(日) 16:42:42
>>11
まぁ、言い方はあれだけど普通だよね
小さい子がいたりして面倒くさい、と思いながらみんな仕方なくやってるのさ、、、
惣菜買ったりしてほどほどにやるしかない。
+103
-66
-
405. 匿名 2021/08/08(日) 16:43:01
>>296
これこそストレスだわ!
これがトピ主なら全力で慰めたと思う+8
-0
-
406. 匿名 2021/08/08(日) 16:43:08
>>235
いくら作ってもらってるからと言って毎回毎回感想言わないといけないというか、求められるのもしんどいよ。
会社の人は奥さんに正直でいいから感想言ってって言われて、美味しくなかった時に正直に言ったら激怒され、それから不味くても美味しいって言ってるらしい。
レストランの食事じゃないんだし、家庭の料理なんだから美味しいって感想じゃなく、作ってくれたことに対して、ありがとうでいいと思うだけど。+25
-2
-
407. 匿名 2021/08/08(日) 16:43:13
>>302
私は感想を言う事を辛いと思った事が無いので分からないんだけど、こういう「感想を求められるのが辛い」という人って結構いるのですよね。
さり気ない一言とかが苦手で負担になる人っているんだろうね。+14
-5
-
408. 匿名 2021/08/08(日) 16:43:15
>>336
ヨコ
ホットクックは全体量の0.6%の塩入れたら大体味が決まるよ。
あとは買った時についてくるレシピ通りに作れば大体何とかなる。
味濃いと思ったらレシピにメモっといて次作る時減らせばいい。
鍋やフライパンで火加減見るのと比べたら大分楽だよ。
小さい子がいて料理がしんどいのって、火からも子供からも目を離せない事だし。+15
-0
-
409. 匿名 2021/08/08(日) 16:43:30
>>187
何でわざわざ作って欲しいの?旦那の作った料理より買った料理の方が美味しいじゃん。+86
-18
-
410. 匿名 2021/08/08(日) 16:43:37
>>11
だよね…。旦那さんが料理の感想を言わずにガツガツ食べるっていちいち美味しいとかまずいとか(まずいって正直に言ったらキレそう)毎食毎食感想求めてるってかなり面倒くさそうな主。主は誰かに作ってもらったら毎回毎回感想言うのか?w+26
-49
-
411. 匿名 2021/08/08(日) 16:44:22
>>401
読解力がないから
単に勉強してなかっただけの環境でしょ~+23
-1
-
412. 匿名 2021/08/08(日) 16:44:22
旦那が感想も言わなければ感謝の言葉もなして、ガツガツ食べるだけ。主は時には泣きながら我慢しながら作るだけ。
その他もいくつかあったけど、状況描写に、夫婦間のあたたかい心の交流が一切感じられないことが気になる。血が通ってないというか。料理の辛さよりも、この冷たさに、何か問題があると思うわ。旦那との関係性だよ。エネルギーがないというか。
表面的にはあまり喧嘩もなく淡々と過ぎて行く日常と夫婦関係が、なんか問題があるかも。
主は心当たりないかな?+16
-1
-
413. 匿名 2021/08/08(日) 16:44:25
>>20
うちの主人もそう言うけど、買ってきたおかずはほぼ食べません。
一見優しいようで実は心底嫌な奴もいます。+81
-10
-
414. 匿名 2021/08/08(日) 16:44:32
このトピでも見て落ち着いて
【閲覧注意】本物のズボラ、干物集まれ【part4】girlschannel.net【閲覧注意】本物のズボラ、干物集まれ【part4】お久しぶりです! このトピは我こそが真のズボラだと豪語できるガルちゃん唯一のトピになります。汚部屋自慢も可! が、しかし「汚い」「ありえない」「不潔」などこの様なコメントは"トピの趣旨から大きく逸...
それと、あたしんちのお母さんなんて晩御飯ちくわとかだよ
漫画読んでみて+10
-0
-
415. 匿名 2021/08/08(日) 16:44:35
>>1
私も料理が苦痛です。特に今は子供が夏休みの上、夫が連休中でずっと家にいるから3食つくらなきゃいけないし。私が仕事でもお構いなしに1日ゴロゴロしてて、帰宅してバタバタ家事やってると少しくらい手伝えよって思います。うちは今日は朝は菓子パン、昼はレトルトカレー、夜は惣菜にします。
こういう日があってもいいと思う!作りたくない日はとことん手抜きしていいですよ。+22
-0
-
416. 匿名 2021/08/08(日) 16:44:36
>>381
旦那嫌いなだけやんww+1
-0
-
417. 匿名 2021/08/08(日) 16:44:48
出来合いの物にするとしても、考える事そのものが面倒くさいんだよね。
夫が激務で帰りが遅かった時期は、平日の夫の食事の用意せず、自分と子供の分だけ用意してました。
テレワークの今でも夫が残業で9時以降に終わる場合は、子供の食事しか用意しません。
私は残り物と納豆ごはん。
夫は自分でお弁当を買いに行くのは、気分転換になるそうなので。いいみたい。+11
-0
-
418. 匿名 2021/08/08(日) 16:45:04
>>379
それエアコンが古いだけだとおもう。+3
-3
-
419. 匿名 2021/08/08(日) 16:45:08
わかる!私のとこも来月2歳だけど
いないいないばぁとか見せてる隙に
ちゃっちゃと作るよ。
大人向けの塩分とか油が多い料理の時は
子供はアンパンマンカレーだしてる。
なにより料理してる最中に子供が
足にひっついてきて
大泣きしながらイヤイヤイヤイヤ言うから疲れる。
+8
-2
-
420. 匿名 2021/08/08(日) 16:45:27
>>321
あなた絶対結婚したことないし男も知らないでしょw+9
-4
-
421. 匿名 2021/08/08(日) 16:45:28
>>339
そういう人は少ないと思うよ
食に興味がないのでは+1
-1
-
422. 匿名 2021/08/08(日) 16:45:45
>>359
母の日とかに毎日美味しいご飯をありがとうとかは言うけど毎食言ってる人なんてほぼいないでしょ。相当旨いものとか不味いときくらいだよ。ものごごろついた時から当たり前に出てくるものだし。
たとえば恋人でたまに作ってとかなら感想いうけど結婚して毎日出るものに言うのはだるいわ。+10
-8
-
423. 匿名 2021/08/08(日) 16:45:47
ごはんとふりかけだけ食卓に置いて泣いてやればいい 家族の食事のこと考えて泣けてくるって精神状態あぶないよ 旦那にも分かってもらったほうが良い+8
-1
-
424. 匿名 2021/08/08(日) 16:45:55
>>383
料理好きな人に有りがちだけど、手料理振る舞いたくて付き合ってる時~新婚の時は、せっせと甲斐甲斐しく作りまくってたんだと思うなー
旦那は出る幕無しで、料理は嫁が作ってくれるものと思い込んでしまってる。
でも主の旦那は「俺の飯は?」タイプではなく、買って食べようと考えるみたいだから、マシな方だと思うけどね+23
-1
-
425. 匿名 2021/08/08(日) 16:46:00
>>1
子どもの分だけ作ったら十分でしょ。
大人は勝手に食べるでしょ。
今時、サザエさんじゃあるまいし。+13
-0
-
426. 匿名 2021/08/08(日) 16:46:02
>>1
子供と大人別に作る必要なくない?
私のうちも同じ家族構成だけど、子供はもう大人とほぼ同じの食べてる(辛いのとかは除いて)
+9
-0
-
427. 匿名 2021/08/08(日) 16:46:21
わかるよ〜、うちは同居だから夏休みで子供2人の食事に合わせて、義両親のものまで提供しなくてはいけなくて、暑さで自分の体もしんどいのに、毎日発狂レベルよ...
2歳くらいならアンパンマンのレトルトカレーに
ブロッコリーとかバナナとか足しておいたらいいと思うよ。
お惣菜に頼っても良いしね!
うちは、コロッケやかぼちゃサラダとか、ひとてまかけるやつはよく買うよ。
何か凝った物作らなくても、とにかくお腹を満たす物食べさせておけばいいと思う。子供ならおやつでも補えるよ。
うちも夫は何もしないけど、かと言って文句も言わないから、まあ救われていると言えば救われているのかな!?+8
-0
-
428. 匿名 2021/08/08(日) 16:46:43
うちもそんな感じだったよ。旦那はゴミ捨てくらいしか出来ない。
頭の中うわ〜ってなった時も何度もあるけど、私のご飯は家族の健康を守ってるって考えるようにした。
苦労して作ったのにガツガツと一瞬で食べられるとムカつくよね。でもそういうの変えられないし。
ヨシケイやコープはかなり活用しました。たまにはうどんだけの日もあったり。メインをお惣菜にしてあとは具沢山の味噌汁だけとか。
子供と遊んでくれるパパなら良しとして、たまに一人で気分転換出来る時間を貰うのもリフレッシュ出来ていいですよ。+3
-0
-
429. 匿名 2021/08/08(日) 16:46:52
>>1
めんどくさいから、まじ適当にした。
産後うつになり、治療とわりきり、めっちゃ適当にしたら、やらなくても生きていけるから、やらなくなった笑+9
-0
-
430. 匿名 2021/08/08(日) 16:46:56
>>420
え?旦那、子どもいますけど+0
-4
-
431. 匿名 2021/08/08(日) 16:47:12
>>1
このごはん待ちしてる姿が腹立つって友達も言ってたわ
朝起きてごはん待ちしてるの放置してたら勝手にそこらへんのもの食べ出すから気にしなくていいんじゃない?+26
-1
-
432. 匿名 2021/08/08(日) 16:48:08
>>410
ガツガツ食べるのは結婚前からわかってることだしねー
旦那さんに話して少しゆっくりできるといいね+7
-3
-
433. 匿名 2021/08/08(日) 16:48:09
私が作らないとなるとすぐに「じゃあ買って食べよう」となる
これの何が嫌なのかサッパリわからん。
オリジンなりデパ地下なり、特にコロナ禍の今はテイクアウトたくさんあるじゃん!
大人だけテイクアウトで旦那さんに買ってきてもらって、その間子供の分は主が作るとか…
累積の容器代だけでいくら?ってぐらい王将のテイクアウトしまくってるわ+7
-5
-
434. 匿名 2021/08/08(日) 16:48:55
一緒〜!
旦那さんが無言で食べるのも一緒!
美味しいとかいってくれればまだ作りがいもあるのにね!
今ももうすぐ作らなきゃいけない夕飯のこと考えると嫌になってくる。
惣菜やテイクアウトを気軽にできるほど家計に余裕がなく(旦那も子供もよく食べる)私が作るしかないからなんとか頑張ってる。+5
-0
-
435. 匿名 2021/08/08(日) 16:48:56
ひとり暮らしでも多忙だと料理作り泣きたくなるのに夫も子供もいるとか泣くわ
旦那が手伝う気ゼロなら家事代行とか考えてみては+1
-0
-
436. 匿名 2021/08/08(日) 16:48:59
>>406
なんかその奥さんは他の事に不満がありそう。
自分に関心を持って欲しくて、その発露が「料理の感想を求める」なんじゃないかなとか。+3
-6
-
437. 匿名 2021/08/08(日) 16:49:03
>>408
ホットクック
スーパーの肉パックグラム数とレシピの数字がちがうだけでパニックになる人が手を出すイメージ
今時、ガスコンロ、IHだってタイマーついてて自動調理自動消火できるのに使いこなせなくて、
新たに電化製品使えば活路が開ける!と思ってしまう人+1
-6
-
438. 匿名 2021/08/08(日) 16:49:08
>>342
そうとも限らないな
うちも最初はそうだったけど根気強く言い続けたらやるようになったよ
栄養面を意識して作るようになったからヨシとしてる+1
-1
-
439. 匿名 2021/08/08(日) 16:49:12
子供が食べてくれればいいんだけど、食べない率のが高いから生理前とかイライラしてる時叫びたくなる時はある+7
-0
-
440. 匿名 2021/08/08(日) 16:49:43
仕事してるそうだから時間に追われて疲れてんじゃないの?+2
-0
-
441. 匿名 2021/08/08(日) 16:50:05
>>1
キャパオーバーなんだよ。
共働きなのに食事は全部妻の仕事っていうのをやめたら良い。+45
-0
-
442. 匿名 2021/08/08(日) 16:50:08
>>302
わかる。夫はから揚げが好きなんだけど、作った時に「やっぱりうちのから揚げが一番うまい」って言ってくれるのすごい嬉しい。苦手な物の時は「この味はちょっと。これ以上は厳しいなぁ」と言ってくれるので次回改良するかもう出さないにしてる。普通の時は何も言わないから、きっと普通で言いようがないんだなって思ってる+15
-0
-
443. 匿名 2021/08/08(日) 16:50:10
>>84
完璧主義。私はまさにこれでした。仕事で鬱ぎみになっていざ家事をやろうとするとえずいてしまって、何もできなくなった自分を責める、落ちるの負のループに陥りました。カップ麺だろうが、栄養豆腐に冷やし茶漬けでもいいと思います。てか、今日そうしようかな、暑いし。何事もほどほどって大事ですね。
主さんがあまり自分を追い込まないようにして欲しいです。+12
-0
-
444. 匿名 2021/08/08(日) 16:50:48
>>398
しかもメイン以外にも副菜どうしようとか考えるし、献立考えてスーパー行ったら思った以上に野菜高いからどうしようかなとかね。
ずっと続くのかと思うとうんざりする。+32
-0
-
445. 匿名 2021/08/08(日) 16:51:09
>>250
こういう話題になるといつも夫に期待する妻が悪いみたいな話が出てくるんだけど何でだろう?
家庭で妻が料理も家事も育児もちゃんとやるのは当たり前に期待されてるのに、妻が夫に大人として当たり前のことを期待するのは何故許されないんだろう?
それに夫に期待するのを辞めた世の中の奥さんたち、人生諦めた死んだ魚の目してるよ。ストレスは減るかもしれないけどそれって幸せなのかな。+23
-20
-
446. 匿名 2021/08/08(日) 16:51:12
>>373
ほんとこれ!
理解して!だよね
精神疾患なんかな+10
-1
-
447. 匿名 2021/08/08(日) 16:51:20
旦那に、それどう?美味しい?って聞けば?+6
-0
-
448. 匿名 2021/08/08(日) 16:51:28
>>7
相手を自分の思い通りに変えようって考えはどうかな。自分が変わればいいんだよ。その方がストレスないし簡単。+16
-14
-
449. 匿名 2021/08/08(日) 16:51:55
>>1
ガル民や頭おかしいフェミニストのせいで男が全部女のことを理解して家事もやって当然だと思ってしまってるんだろうけど現実にはそんなことにならないからね
やっぱり外で仕事してる時間が長い人のすべきことと家にいる時間の長い人のすべき仕事はあるよ+10
-3
-
450. 匿名 2021/08/08(日) 16:52:08
>>11
無言でガツガツでもおいしそうに食べるなら良いけど主の旦那は無表情でただ飯を食う生き物みたいな食べ方してそうだから主が作り甲斐なくなってるんじゃないかな+290
-5
-
451. 匿名 2021/08/08(日) 16:52:16
>>43
精神的に参ったら追い詰められてる感じがして
そうなる人もいるよ+34
-1
-
452. 匿名 2021/08/08(日) 16:52:27
>>1
旦那料理に凝りだしてから食費が凄い事になってる+4
-1
-
453. 匿名 2021/08/08(日) 16:52:41
仮に料理が全く出来ない旦那が、料理やってみるかってやってみたら、多分すごく面倒くさいと思うよ。+2
-0
-
454. 匿名 2021/08/08(日) 16:52:44
主は仕事してるんでしょ?
そりゃ大変だよ。
子ども小さいと作らなきゃって無意識に思うんだよね。
思いきって一週間作るのやめてみたら?
なんて事ないよ。
主が作りたいって思うまで止めてみ?
元が料理好きならやりたくなるよ。
それに子ども大きくなれば作らなくて大丈夫になるから。+4
-6
-
455. 匿名 2021/08/08(日) 16:52:53
>>1
ご主人に料理をしてほしいなら、初めはヨシケイとかの食材宅配がいいよ!
食材といっしょにレシピが入ってるから、初心者でもできるし、早く帰宅した方が調理を始めてたらいい。
料理の大変さも分かってもらえる。
主さん一人で思いつめないでね!+5
-0
-
456. 匿名 2021/08/08(日) 16:52:57
>>437
そんな人今時いるか?w
ちょっと会った事ないわそんな人+3
-2
-
457. 匿名 2021/08/08(日) 16:53:00
>>438
仕事で疲れてるのに家でしたくない料理までやってたら旦那さんいつストレス解消できるの?+6
-13
-
458. 匿名 2021/08/08(日) 16:53:10
>>425
いやほんとそれ笑
冷蔵庫に食材あれば旦那は勝手に何か作るし。
酒は絶対飲みたいけど太りたくないから夜にガッツリはいらない、て言われてから楽。+0
-1
-
459. 匿名 2021/08/08(日) 16:53:11
>>37
私だったらうれしいけど。買ってきてくれたらもっと最高だけど。+81
-1
-
460. 匿名 2021/08/08(日) 16:53:13
>>371
それ、自分の思い通りになるべきって言ってるだけじゃん
しかも勝手に高めのハードルを作って、下げて妥協してやってるから従えってなにそれ+7
-4
-
461. 匿名 2021/08/08(日) 16:53:56
>>438
なんか旦那さんかわいそ
+6
-8
-
462. 匿名 2021/08/08(日) 16:54:28
>>154
私は毎日こんなにしんどい思いしてるのに買って済ませて楽してんじゃねーよという怒りかな+28
-2
-
463. 匿名 2021/08/08(日) 16:54:29
>>457
ヨコ
主さんだって疲れてるのは同じじゃないか
共働きだし時短とはいえ子供の送迎も文面から主さんがしてるんでしょう+9
-1
-
464. 匿名 2021/08/08(日) 16:54:44
休日に旦那と一緒に1週間の作り置きを作ってみるとかは?+2
-0
-
465. 匿名 2021/08/08(日) 16:54:45
私も面倒くさいよ。
特に今は夏休みで子供たちの昼ごはんもあるからしんどい。
あまりにも面倒くさいときは「今日はお休みです」と宣言して何もやらない。
旦那は作っても何も言わないしつくりがいもないから期待してない。
子供のためだけに作ってる感じ。
でも作る人に献立を決められる権利あると思ってるから私が食べたいものを作るようにしてる。
あとやりたくない家事のときは音楽流して自分が楽しくなるようにしてる。
+7
-0
-
466. 匿名 2021/08/08(日) 16:54:47
>>149
母親と旦那って家族と言えどまた違わない?+5
-20
-
467. 匿名 2021/08/08(日) 16:54:51
>>335
だよね。私もそんなに母の料理に感想言った記憶ない。お弁当も、帰ってきて何も言わずにキッチンに置いてた。
でも、お母さんのけんちん汁が世界一美味しいと小さい頃から言ってた。実家帰る時は必ずけんちん汁作って待っててくれる。+66
-1
-
468. 匿名 2021/08/08(日) 16:54:56
男性の料理ってあったけど、どんなの求めてるのかな?
ちょっとこれは、美味しくないなって言うのがもし
出来た場合でも、家族が食べることが出来るのだろうか。
+0
-0
-
469. 匿名 2021/08/08(日) 16:55:29
>>460
違います。相手の苦手なことは夫婦協力するべきと言っています。+2
-6
-
470. 匿名 2021/08/08(日) 16:55:37
>>445
そりゃその分夫が仕事をして稼いできてくれるから少なくともあなたよりは幸せだと思うよ+15
-1
-
471. 匿名 2021/08/08(日) 16:55:48
>>409
共働きだというのも大きいんじゃない?+38
-6
-
472. 匿名 2021/08/08(日) 16:55:54
>>1
わかりまーす。
普段は料理好きだし何も思わないんだけど、自分の仕事や資格試験で忙しいときは、
待たれるとイッッラッッとする。
忙しいときは繁忙期前から下ごしらえしとくんだけど、何で私が全部考えなきゃいけねぇんだよたって思う。
再三言ったらやっと惣菜買ってきてくれるんだけど、それを並べて片付けるのを待ってる!
無視してたらひたすら待ってる。
+3
-0
-
473. 匿名 2021/08/08(日) 16:56:17
私はスーパーで気になる面白い食材を好きなだけ買って、それから作れるメニューを決める(でも買う時はメニューの選択肢は複数念頭に置いてる)
数日たって半端なものしか残らなくなってきてから 考えて豪華に仕立てるのが好き
+0
-0
-
474. 匿名 2021/08/08(日) 16:56:25
>>422
横
感謝の気持ちがきちんと感じられる「ごちそうさまでした」は、毎回あっていいと思う。それをないがしろにするから、小さな歪みが生じてだんだん大きくなる。
食事のことを自動的に「毎日出るもの」って、どの立場からの発言?誰かに毎回作ってもらって食べさせてもらってる人?
+9
-4
-
475. 匿名 2021/08/08(日) 16:56:32
2歳だともう大人と一緒でいいんじゃないかな?
あとやる気でない時は今の時期だとそうめんは茹でてたんぱく質系は買うでいいと思う、唐揚げとかさ。
自炊の良い所は生産地がわかる事だと思うからちょっと良い食材使うのも気分転換になるよ。
+8
-0
-
476. 匿名 2021/08/08(日) 16:56:34
ヨシケイ、オイシックス、生協など使えるものは使いまくる。
あと、お子さん2歳なら大人と同じメニューでいいと思う。大人も薄めで味付けして。+12
-1
-
477. 匿名 2021/08/08(日) 16:56:40
>>438
ええ...可哀想。非人道的なご家庭だね。+3
-0
-
478. 匿名 2021/08/08(日) 16:56:43
>>469
違わないよ
+0
-3
-
479. 匿名 2021/08/08(日) 16:57:17
今はたまたまそういう時期なのかも
ただ主さんは元々料理好きなのに、嫌いになってしまったからきっと辛いよね
私は元々あまり好きでないのが、出産育児で更に嫌いになってしまったよ
今は子どもが大きくなって、家にある材料で数品作ることがやっと楽しくなってきた
料理好きな主さんなら、もっと早く楽しめる時期が再来すると思うよ+8
-0
-
480. 匿名 2021/08/08(日) 16:57:49
作らないことに罪悪感があるから、買って食べようって言われたら凹むんじゃない?
出費も気になるし、「私が作らないから、余計なお金がかかってしまう」「それなら作ってくれればいいのに…」って感じで
抑うつ状態だと思うから、すでに理屈でどうとかじゃないんだろうなー
きっと、安心したいんだよ+8
-0
-
481. 匿名 2021/08/08(日) 16:58:03
>>34
誰かが作ったごはんが食べたい は、毎日頑張って作ってる人しか理解できないことなんだろうね。
うちの旦那も面倒なら買えばいいじゃんってタイプ。+101
-0
-
482. 匿名 2021/08/08(日) 16:58:40
>>468
男性の料理って味濃く栄養バランス無視な一皿ものが多いイメージだな
やきそば!とか袋ラーメン!とかお好み焼き!とか
作るだけ作って片付けしない人も多い
飽くまでイメージね+2
-1
-
483. 匿名 2021/08/08(日) 16:58:50
春休み、冬休みに比べて休みが長い夏休みは本当に地獄。
給食のありがたさが身にしみる。
兄弟で食の好みが正反対で共通で好きなメニューが少なすぎて作るのが大変すぎて泣けてくる。+5
-0
-
484. 匿名 2021/08/08(日) 16:59:17
>>276
鬱入ってるなら尚更旦那さんの意見に従って食事作るのやめて外食なり買ってくるなりすればいいんじゃないの?
旦那さんが作るにしても仕事しながら2歳児の生活に合わせて離乳食作るのは大変だから時短勤務で給料減る事を考えないといけないし、
子供を旦那さんに合わせるなら延長保育みたいなのに入れるなりしないとじゃない?
子供にもそれなりの我慢等を強いる事になる。
治る見込みのない精神病は離婚可能だから向こうから離婚を要求される事も視野に入れないといけないし。+18
-49
-
485. 匿名 2021/08/08(日) 16:59:29
>>469ヨコだけど苦手なことを協力する=外注。主の場合は買って食べる。充分に協力できてると思うけどなあ。夫婦共苦手なことだってあるだろうし。+4
-4
-
486. 匿名 2021/08/08(日) 16:59:34
>>463
>>438の人は主さんじゃないでしょ+0
-1
-
487. 匿名 2021/08/08(日) 16:59:36
>>462
ヨコだけどそこがわからん
同じウエイトの拷問を受けてくれないと溜飲が下がらんって感覚?
何でそうなる?
疲れてるならご飯問題がクリアして次のステージ行った方が楽やん+11
-3
-
488. 匿名 2021/08/08(日) 16:59:53
>>1
家政婦さんに似てもらって作り置きしたらどうですか。
私は結婚してから夫がキッチンを占領するから、もう夫にご飯作ってもらってるよ。
+1
-2
-
489. 匿名 2021/08/08(日) 17:00:02
>>1
ホットクックおすすめ!
こないだのamazonセールで3万ちょいで買ったけど、
本当に毎日活用してるよ
材料切って入れるだけで、
その間に他のこと出来るよ〜
私は食事前に作るんじゃなくて
隙間時間にスイッチ入れて
出来たら冷蔵庫にストックしてる+17
-0
-
490. 匿名 2021/08/08(日) 17:00:03
>>478
違います。
主の場合は主も旦那も料理が苦手なのだから、夫婦協力するべきです。
相手におんぶに抱っこはおかしいと思います。
自分も相手も料理しなくなって家庭が回るとは思えません。
主は家庭のことをきちんと考えて自分の苦手なこともしているのになぜ旦那は逃げているのでしょうか。
私には旦那がわがままとしか思えません。+8
-2
-
491. 匿名 2021/08/08(日) 17:00:20
>>1
時間に追われる中で刃物を使う、火を扱う、手が濡れて荒れるのって嫌になる
ストレスだよね+4
-0
-
492. 匿名 2021/08/08(日) 17:00:59
>>455
よこ
そもそも旦那が料理しない、したくないって人なのに、ヨシケイだろうがなんだろうが、それはまだ気が早いわ。本人に受け入れる気ないもの。+8
-0
-
493. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:06
>>1
ここに理由書いてないということは子供が食べないとかのストレスはほとんどないって事だよね?
偏食な子を持つ身分としてはそれだけでもかなり恵まれてるように思う。
美味しいから黙ってガツガツ食べてる、とちゃんと伝えてるのならそれが美味しいの意思表示なんだから文句言う人に比べたら全然良いと思う。あと作れない旦那さんがほとんどだし、買ってきてくれるならラッキーって感じだけどね。+4
-0
-
494. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:11
料理の得意不得意に性差なんてないのにいつまで経っても料理は女の仕事ってことになってるよね。
日本では。+6
-1
-
495. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:29
作ることに拘るならカレーとか冷凍できる物を多めに作ったらどうかな?+2
-0
-
496. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:37
つまり「料理」という趣味に旦那を巻き込みたいってこと?
それって夫が妻にガンダムや鉄道の趣味を強制するのと似てるよね+1
-14
-
497. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:41
>>1
夫「じゃあ買って食べよう」でいいとおもう
買って食べよう。
忙しいんだし。+9
-2
-
498. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:58
独身の頃って別に誰に何か言われることもなく自分で作りたいときに自分の好きなもの作れるもんね
まして結婚前は実家住みとかだったら基本母親が作ってくれて気が向いたときに作ればいいから楽しく作れるよね
結婚すると毎日義務みたいになっちゃって楽しくないよね
+6
-0
-
499. 匿名 2021/08/08(日) 17:02:18
作った食事を残さず食べてくれるなら、よしとしたいな。+1
-0
-
500. 匿名 2021/08/08(日) 17:02:21
白熱した議論で盛り上がったばかりの冷凍ご飯をストック
料理の彩りやおつまみにもなる枝豆は大量に一度に茹でてストック
青ネギは一度に洗って切っておいてストック
トマトも大量に丁寧に洗っておいてストック
牛丼を大量に作り、そのままで、うどんな具に、肉豆腐に活用
チャーシューを大量に作りラーメン、チャーハン、そのまま夕飯のメインにする
伊勢丹ドアで家庭的な味付けの和惣菜を大量買い
もずく、胡麻豆腐、冷奴などすぐに出せるものをストック
その都度生肉触ったりして衛生面気にしたりその都度野菜を洗ったりする手間を省いてます。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する