ガールズちゃんねる

物事の捉え方や考え方を変えた事で 気持ちが楽になった人part2

103コメント2021/08/09(月) 14:26

  • 1. 匿名 2021/08/08(日) 13:09:59 

    私の職場には自分の思い通りの返事が無いと
    ブチ切れたりあからさまに他人行儀になるなど
    態度を変えたり、遠巻きに人を眺めて1人で爆笑したりしている変わったお局がいて私が悪いのかと
    悩んだ時期もありましたが最近はお局が
    人格障害のような病気なのでは?と最近になり
    確信し始めました。確信したことで
    気持ちも少し楽になった気がします。

    物事の捉え方や考え方を変えた事で
    気持ちが楽になった人に
    捉え方、考え方を変えて楽になったエピソードや
    悩み、嫉妬、妬みなど様々な状況で
    辛い時に気持ちが楽になる おすすめな捉え方や
    考え方もあれば聞いてみたいです。

    +88

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/08(日) 13:10:47 

    物事の捉え方や考え方を変えた事で  気持ちが楽になった人part2

    +31

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:21 

    >>1
    日めくりブッタの教えスリランカ編より ↓
    『あなたは成功者である』 この文章を読んでいるあなたが、死んでいないことだけは確かです。 死んでいないことだけで、あなたは成功者なのです。なぜなら、命ほどもろいものは存在しないからです。成功したから今の瞬間に生きているのです。 あなたは死なないでよく頑張っています。 人生と呼べる具体的なものはありえません。人生は瞬間の流れです。その流れを人生と名付けているだけです。 瞬間ごとの成功、瞬間ごとの達成感、その達成感から生まれる喜びを確認しましょう。どんな些細なものでも良いのです。 人生は瞬間の流れなので、些細なものしか存在しません。今の瞬間でやるべきことを失敗なくこなして、達成感を味わいます。歯を磨く。成功した。達成感を感じましょう。水を飲む。成功した。達成感を感じましょう。玄関の鍵をかける。成功した。達成感を感じましょう。 瞬間ごとの成功と達成感を確認する人こそが、 「今日は充実した一日でした」と言える人になるのです。

    +114

    -16

  • 4. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:25 

    物事の捉え方や考え方を変えた事で  気持ちが楽になった人part2

    +35

    -19

  • 5. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:37 

    シワやシミをタトゥーとして考えてる。あくまでファッション

    +83

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:59 

    物事の捉え方や考え方を変えた事で  気持ちが楽になった人part2

    +31

    -8

  • 7. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:08 

    100年後には、今生きてる人の殆どが死ん出ると思うと、面倒な人間関係とか特にまぁいいやと思います。

    +162

    -4

  • 8. 匿名 2021/08/08(日) 13:12:46 

    会社なんて頑張ろうがサボろうが決まった安いお金もらうだけの所
    そんな所で気張って疲れたら負け

    +167

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/08(日) 13:13:07 

    全員に好かれる事は絶対に無理、どんな人気者で性格良い人でも絶対に嫌いという変わり者も存在するんだと思ったら、自分を嫌いな人も居て当然、と心が楽になった

    +131

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/08(日) 13:13:27 

    明らかに悪いことしたのに謝らなかったり
    挨拶無視してくるやつには、こっちから無視。
    その存在を無かったことにする。私には見えない。
    あなたが見えない。あなたはいない。

    +127

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/08(日) 13:13:33 

    >>1
    陰謀論者は
    TVは嘘でネットは真実であると盲信している人達だと分かって生態がよく分かった
    ネットも嘘だらけ

    +10

    -7

  • 12. 匿名 2021/08/08(日) 13:13:37 

    >>6
    ドラちゃんの正座なんか好き

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/08(日) 13:14:49 

    あいつもこいつも私の人生には関係ないし
    と思うようにした。

    +111

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/08(日) 13:15:07 

    長文苦手

    +20

    -4

  • 15. 匿名 2021/08/08(日) 13:15:35 

    >>9
    わかる
    特にSNSとかやってる人はそうだよね

    全員の気にいるようには出来ないよね

    わたしもそう考えることにしてるよ

    世の中にはいろんな人間がいるから、全員に好かれようとは思わない

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/08(日) 13:16:21 

    >>8
    しかも私がいなくなっても特に問題ないんだよなと思うと悲しくなるけどどーでも良くもなってくる。人手不足とか言いながらも賃金上げる気なんかないしさ。

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/08(日) 13:16:56 

    全員に好かれることはない。
    全員に嫌われることもない。

    どんな犯罪者や職場のうざい人にも支持者や家族がいると思うとなんとなく楽になります

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/08(日) 13:17:04 

    ガルちゃんのコメントってビックリすらくらい性格悪い人が多いので自分がいかに周りの知人友人に恵まれてるか実感できる。ガルちゃんありがとう!

    +50

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/08(日) 13:17:28 

    ガルちゃん見てたら
    白石麻衣、有村架純、吉岡里帆あたりでも何が可愛いか少しもわからないと書かれて
    森七菜、島崎遥香、森川葵、若槻千夏あたりだとドブス扱いされるから世の中のハードル高すぎて色々諦められた。

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/08(日) 13:18:05 

    自分のその都度その都度の選択で今があるわけだから、他人羨ましがってもきっとそれになっていたらしんどかったかもな、と思います

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/08(日) 13:18:34 

    >>19
    その他の99%だ我々

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/08(日) 13:18:34 

    物事の捉え方や考え方を変えた事で  気持ちが楽になった人part2

    +10

    -7

  • 23. 匿名 2021/08/08(日) 13:18:37 

    脱いだ靴下を裏返しにしたまま洗濯機に入れる家族に、毎日毎日イライラしてた。
    そのまま洗って戻したら、裏返しのままはいてた。
    本人が気にしないことを私が気にしても仕方ないし、二回に一回は表になるから、まぁいいかって思った。

    +137

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/08(日) 13:18:38 

    嫉妬しそうになった時は「羨ましいな」って言うようにしたら嫌な気持ちがスーッとなくなるようになった。
    時間はかかったけど、良かったと思う。

    +64

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/08(日) 13:18:40 

    がるちゃんやネット見てると批判や誹謗中傷めいた意見ばっかり目についてしまうけどそういう意見より楽しい意見を見ていたほうが気持ちが楽になる。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/08(日) 13:18:43 

    自慢して来たりマウント取る人は劣等感の裏返しだと思うようになったら腹が立たなくなったよ 

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/08(日) 13:18:52 

    >>1
    ごめん。それは過去の私のことだわ。
    33歳までそんな性格でした。
    アスペで、最近は注意して人と接するようにしています。
    人格障害の人とは関わらない方が良いですよ。

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/08(日) 13:19:37 

    ニガテな人とは仲良くできない、うまくやる!

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:00 

    >>23
    バカウケ(笑)

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:06 

    引っ越してリビングなどすぐきれいに片付けたけど、どこに置くか保留のもの等はある部屋に押し込んでいた。
    その部屋がいつまでもカオスなのでいい加減片付けなきゃ…と気が重かったけどある日「この部屋は物置なんだ!💡雑然としていてもいいんだ!」と発想を変えたら楽になった。
    今もその部屋はそのまま。

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/08(日) 13:20:35 

    昨日稽留流産したけど、1度目の妊娠の流産はよくあること。って書いてあって少しホッとした。

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:02 

    老後の不安とか先の不安は今考えてももしかしたら早死にするかもしれないから考えないで今を生きる。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:16 

    挨拶返さない人はコロナの飛沫感染に警戒してるだけで悪気がない
    と考えたらイライラしなくなった

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/08(日) 13:21:53 

    医者の嫁である私を馬鹿にするのは良いけど、医師である夫を馬鹿にするのは許せない。今の地位を確保するのにどれだけ努力したのかを知らないくせに。と思っていたが、結局は、体に異変があると病院行きなとガルちゃんで言われてるの見ると、やっぱり医師って頼りにされるしそれでいいやと思った。

    +5

    -13

  • 35. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:27 

    >>1
    全てのことに向上心を持つ必要はない
    持ちたい時だけ持てば良い、あとは最低限でオッケー

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/08(日) 13:22:50 

    >>2
    この映画のタイトル教えていただけませんか

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:33 

    人生行き詰まる時、意外と自分の考え方に苦しめられてる時があったりするよね。
    色んな角度から見た方が心にも健康だし楽。
    かと言って周りの意見も鵜呑みにしてはいけない。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:33 

    去年、国に指定された難病に患っている事が検査の結果、発覚。それまで、些細な事で落ち込んだり、怒ったりしていたのですが、難病患者になった事で、ものの考え方等が随分と変わりました。ストレスや気候の変化で、症状が悪化しやすいので、敢えて意識をしない様にしているからかもしれません。そのおかげなのか、以前の様にあまり些細な事で、怒る事もなくなりました。あまり参考にならなくて申し訳ないです。

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/08(日) 13:23:49 

    そのうちなんとかなるだろう精神

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/08(日) 13:24:32 

    自慢、マウントと受け取る人がいるけど、その人の暮らしぶりを見るとそう受け取らざるしか無いのだなと思ったら別に気にならなくなったし、経済力の違う人とはお付き合いできないなと言うのも学んだ。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/08(日) 13:24:46 

    「我慢する」ではなく「許す」ということを意識したら色々楽になった

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/08(日) 13:26:06 

    すぐ怒ったりキレたりする人は、深層心理では怒りよりも自分が理解されないことに怯えているとあり、恐い先輩を温かい目で見守れるようになった。

    自分が変わったせいか先輩の態度もずいぶん軟化した。

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/08(日) 13:27:41 

    男性との付き合い方。
    連絡が少なくなったら気持ちが冷めた?
    私といても楽しくないのかな?
    とか、マイナス思考でジタバタするのやめたら上手いこと行くようになった。
    ドーンと構えてりゃ向こうが何とかするでしょ、くらいの気持ちでいる。
    彼氏だけじゃなくて、色々モテ始めた。

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/08(日) 13:27:57 

    誰のことも自分のことも信じられないって生きて来たけど、犬を迎えて初めて信じてもらいたいって思った。
    いてくれるだけで今は幸せに生きられています。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/08(日) 13:29:45 

    がるちゃん見てると過激な意見ばっかりで疲れちゃうよね。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/08(日) 13:29:58 

    大徳中学校は

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/08(日) 13:30:00 

    >>1
    主と私、職場同じ?ってくらいわかる
    うん、明らかに人格障害だよ
    被害者ではあるんだが、
    被害者から傍観者へチェンジだ
    それしかないね!
    私は辞めたけど、主、無理はしないで自分の為だけに頑張れ!

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/08(日) 13:31:28 

    何でも自分が悪いって考え方を改めた事かな。その人の人生はその人の責任。他人が負うことではない。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/08(日) 13:32:07 

    婚活を辞めてから、考えが変わった。

    自分軸で生きよう
    自分の心の声を聞こう
    雑に扱う人からは離れよう
    好きなことをしていこう
    自分の気持ちを意思表示をしていこう

    少しずつ楽になってる。

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/08(日) 13:32:22 

    >>24
    憧れ、という気持ちに昇華させたんだな

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/08(日) 13:33:16 

    人にイラッとした時にその人に期待するのをやめたらいいってよく書いてあるけど、自分がその人に期待されてないんだなと思った方が楽になる事に気付いた

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/08(日) 13:34:13 

    >>6
    テストでいつもより低い点取ったり評定が下がったりしたときにこれ考えてた
    それで自分の能力が上がるわけじゃないんだけど次頑張ろうと思えるくらいには楽になるんだよね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/08(日) 13:34:55 

    これ
    絶対やってはいけない!人生がつまらなくなること・5選 - YouTube
    絶対やってはいけない!人生がつまらなくなること・5選 - YouTubewww.youtube.com

    つまらない人生より、楽しくて充実した人生のほうが、絶対にいいですよね!今回は「人生がつまらなくなること」を厳選して5つご紹介させていただきます。もっと人生を楽しみたいという方は、ぜひ!==========●動画内でご紹介した書籍●『7つの習慣』Amazonh...

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/08(日) 13:35:07 

    毒親がいることにびっくりした。
    なんでもないようなことが幸せだったと思った

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2021/08/08(日) 13:36:34 

    物を教える時、できない前提でいると楽。
    期待しない。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/08(日) 13:40:25 

    >>5
    うわあ

    +1

    -6

  • 57. 匿名 2021/08/08(日) 13:41:02 

    物事の捉え方や考え方を変えた事で  気持ちが楽になった人part2

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/08(日) 13:41:12 

    私に冷たかったり、きつく対応する人に申し訳なく思う必要はない。

    相手の都合だから。シカト。
    堂々としてよう。

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/08(日) 13:41:31 

    挨拶返さない人はコロナの飛沫感染に警戒してるだけで悪気がない
    と考えたらイライラしなくなった

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/08(日) 13:42:06 

    >>1
    それがまさかの上司の上司だったことがあります
    男性でした

    精神の病気で3ヶ月休職して
    復帰したけど、相変わらず元のままおかしくて何も治ってなかったです

    どう考えてもおかしい異常な指示をしてきて
    (一言でも口ごたえをすると大変な事になるので)私達部下がそれに従っていると
    急に、何でそんなことやってるんだよおおおお~?!!?!!お前らああああ~!!!!と絶叫して怒り狂う
    そんなのが日に何度もありました

    ある時は一人で笑っていたかと思うと
    ある時はブツブツ汚い言葉を呟き続けたり

    私のいる場では一番偉い人だったので誰も逆らえず‥
    さらにその上の偉い人達は、面倒事はごめんとばかりに逃げて誰も何もしてくれませんでした

    私は辞めました

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/08(日) 13:42:07 

    人間はみな、半分良くて半分悪い。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/08(日) 13:42:18 

    >>23
    裏返しで洗った方が汚れが取れて靴下の臭いも防げるらしいですよ。
    1日履いた汚い靴下を裏返しにする手間が省けたと思ったらイライラしなくなった。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/08(日) 13:46:13 

    >>16
    私は歯車の内の1個、居ても居なくても同じ。可もなく不可もない無難な日常バンザイ!毎日、事件事故もなく過ごせる事に#感謝

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/08(日) 13:47:41 

    >>10
    自分まで挨拶しなかったら他の人達から見たら自分も挨拶しない人になってしまうから形だけ挨拶は一応する。でもそれ以外は関わらない。

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/08(日) 13:47:59 

    前はおしゃれに興味あり、可愛い服やミニスカを履いてたしメイクバッチリだったけど、お金に余裕がなかったし部屋は服で汚かった。
    よく鏡を見たら自分ってデブだしブスだし、いくらおしゃれにしたって無駄だと気づき服を断捨離、食べ物にお金をかけて健康的な食生活にしたらデブスからただのブスにランクアップした。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/08(日) 13:48:36 

    >>1
    夫が激務で子供が4人おり、金銭的に苦労していないものの田舎暮らしで諸々のサービスが使え(宅配ピザすら配達地域外、アレルギー持ちが1人いてあまり市販品にも頼れず、最寄りのスーパーまで車で30分弱)の私は毎年、子供達(1番上が1年生)の休みに合わせて実家で帰省するのが唯一の楽しみでした。
    コロナが流行り始めた去年の1月よりその前からインフルエンザにびびって正月に帰省しなかったので前回実家に帰ったのは一昨年の夏。
    地方から地方だしコロナが流行ってる地域でもないけど、田舎だから噂がすごすぎて尾身さんらが自由に帰省してくださいと言うまではずっと帰らないつもり。
    最初は息抜きもなく、夫にも余裕なくあたってしまいいつ帰れるのだろう、いつ家族やいとこと食事したり子供達を会わせてあげられるだろうと思っていたけど、最近はもう一生帰らない気持ちで期待せず生活していたら楽になりました。
    期待からの裏切りはつらい。期待しなければつらくないんです。

    +7

    -5

  • 67. 匿名 2021/08/08(日) 13:50:25 

    >>64
    そしたら毎回無視されて傷付いてイライラするのでは、、、
    相手の悪人度合いが高ければ無視なんて可愛いもんだと。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/08(日) 13:53:54 

    >>6
    なんか嫌

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/08(日) 14:01:45 

    >>10
    そういう人は挨拶しても、こいつは無視しても大丈夫な人認定でよけい見下してくるから。
    お互い透明人間のように通り過ぎる(笑)

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/08(日) 14:04:33 

    >>10
    マンションで目が合って挨拶しても、絶対に返さない親子がいた。

    子供にも知らない人には挨拶禁止と教育してるんだろうな。
    都心部だったけど民度低い人も混雑してる。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/08(日) 14:13:20 

    >>1
    それでいいと思う。
    私も職場の常に悪口言ってくる人でも病気だと思ってるもん。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/08(日) 14:15:44 

    >>6
    クソと比べてお前はまだマシと言われても…と更に落ち込みそうだ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/08(日) 14:21:17 

    イライラすることがすごく嫌で調べたら「イライラするのは自分が求める反応や対応がないから。」とネットで見てから相手に何も求めないし期待しなくなった。
    その代わり自分が求める反応があったときは嬉しさの感度が上がった。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/08(日) 14:27:02 

    >>1
    遠巻きに人を眺めて一人で爆笑 ←完全なる異常者ですよね

    仮に上司から注意してもらったとしても
    話が通じるとは思えないです

    わいた恐怖や不快さを紛らわすことよりも
    何の感情もわかないほど慣れる(無の共著)しかないですね

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/08(日) 14:35:17 

    女子会メンバーの結婚後から段々と卑屈になって、突っかかるようになった元友人
    丁寧な対応しても一方的に攻撃してくるのは、彼女自身の問題だからどうしようもないと諦めて、心かき乱されることが少なくなった

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/08(日) 15:04:04 

    >>1
    全く同じ
    高校のクラスメートだった
    してもない言ってもない事がその人の中では現実
    私と自分の立場を入れ換えて周りに泣きながら拡散
    自分の不名誉な噂を私に擦り付けて拡散
    虚言癖は私ではなく相手の話しだし地元の悪い噂がゴロゴロある有名人

    私に原因があるのかと長年悩んだけど、人格障害を知り、まんまビンゴすぎて驚いた
    クラスメートのした事がまんま書かれていて、誰が見ていたんだろう?と思ったくらいそのまんま

    散々酷いことをして、離れようとすればしがみつきズタボロになるまでモラハラして自○に向けて追い詰める、話しは悪口と嘘だらけ
    相手が逃げたら「本性出した!奴は悪人!」と勝ち誇る程度には狂ってるから友人一人も居ないのも当然だし、関わる人間全員から切られ続けてる

    世の中には関わってはいけない人がいる
    見た目は普通の人だから全く見分けがつかないけど、こうした人格障害があると知識として知っていたら直ぐに対処出来る
    差別ではなく住む世界が違う、文字通り妄想世界に生きる人間とは線引きするに限る
    話が通じないを体現すると余計にそう思うわ

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/08(日) 15:18:09 

    アラサーになって私の自分語り需要ある?ないね。と開き直ったらSNSやめれた

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/08(日) 15:52:19 

    >>1

    反省は大事なんだけど、過去に捕らわれず「次はこうしよう」と未来に目を向ける。

    「ああすれば良かったな」は後で考えてもどうにもならないので思わないようにしたら毎日気楽です。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:07 

    >>11
    めちゃくちゃわかるけどだからと言って何でもかんでも陰謀にするのはよろしくない
    陰謀論陰謀論言いまくってる奴は自分の頭で考えるのを放棄した人だと思ってる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:39 

    >>8
    会社なんてね、夕方からの大好きな趣味の為の準備運動みたいなもんだよ。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/08(日) 16:22:39 

    >>43
    男は逃げたら追ってくるし、詰めたら逃げるんだよね。
    逃げても追い掛けてこない人は元からそんな人だよね。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/08(日) 16:23:48 

    嫌な奴がいたら、身内じゃなくてほんと良かったー、って思うようにしてる。でもその場では辛いんだけど。発想変えても割り切れはしない。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/08(日) 16:26:58 

    >>8
    悲しくなってきちゃった・・・

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/08(日) 16:34:38 

    >>19
    私も最初びっくりした。石原さとみですらブス扱い整形扱い。ガルちゃん民の美的感覚が特殊すぎるだけなのであまり影響されない方がいい。0か100かだよね。美人と認めたら異常に持ち上げるし、なぜかいまだに中森明菜が絶世の美女かつ天才扱い。
    明らかに美人でも、何かムカつく発言とかがあれば、写り悪い写真とともに、よく見たら鼻でかい、足太い、アホそう、とかボロクソだし。超絶美人かつ性格良くてダンナ不細工でそこまでお金ない、ってのが1番好まれる気がする。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/08(日) 16:45:15 

    >>84
    自尊心肥大化したデブスが多いか古い世代の性格悪い人間が安息の場にしてるんでしょ
    必ずガル民は性格悪い、を褒め言葉みたいに書き込んでるけど
    単に掲示板として利用してるだけで民になったり所属はしてない感覚の人からしたら一緒にしないでほしい…と思うわ

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/08(日) 17:07:03 

    自分だったら…と他人批判を考えたら思い出す。あの人は私じゃない。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/08(日) 17:38:26 

    顔を見るだけでぶん殴りたくなるほど大嫌いないじわるな親戚との付き合い方を誰か教えて欲しい。。
    同じ土俵に立たないように気をつけて愛想笑いでそつなく対応してるけど、気持ちが限界を超えててもう無理です。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/08(日) 17:48:52 

    >>23
    旦那の五本指靴下、指先丸まったまま洗って丸まったまま干して丸まったまま旦那の部屋へ

    元気に生きてるから大丈夫

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/08(日) 17:50:00 

    >>10
    挨拶したら死ぬ病気なんだよ、きっと。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/08(日) 18:31:36 

    自分を大事にする。
    自分は唯一無二で、自分の最大の味方は自分。

    だから、他人とむやみに比べない。
    比べて優位だと思ったら自慢、マウント、
    下位だと思ったらいじける、
    という発想をしない。

    他人は他人。
    絶対に自分にはなれないし、持てないものを持ってるんだから。

    他人との比較をやめて楽になったけど、
    我ながら、これって資本主義社会(=競争社会)からの離脱かなとも思ってます。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/08(日) 18:41:28 

    >>23
    試してガッテン!で靴下は裏返して洗った方が良いってやってたよ
    うちは全部裏返すけど

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/08(日) 18:47:13 

    >>59
    挨拶なんて宗教みたいなもんだよ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/08(日) 19:05:06 

    挨拶好きなひとってさ、白人みたいにハグとかキスとかが文化だったらどう思うのかな?
    自分のモノサシだよね

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2021/08/08(日) 19:17:17 

    >>2
    ジャックブラックだよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/08(日) 22:03:25 

    お局に嫌な事を言われて食欲ないけどおかげで痩せるからありがとう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/08(日) 23:38:14 

    >>83
    私は>>16が悲しい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/09(月) 01:06:42 

    >>23
    >脱いだ靴下を裏返しにしたまま
    >洗濯機に入れる家族にイライラ

    「靴下を裏返す」のがイヤなのでしょうか?

    汚れを、より効果的に落とすには、
    衣類は裏返しして、洗濯した方がイイんですよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/09(月) 01:35:37 

    >>12
    良い事?言ってるんだろうけど、どうしても脚に目が行くよね笑

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/09(月) 01:38:13 

    どんなに嫌なヤツでもいずれ死ぬ事を思うと心底憎み切れない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/09(月) 01:44:56 

    肉親との付き合い方。

    相手の存在を気にしない、関わらない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/09(月) 02:10:49 

    >>99
    「死んで欲しい」って思わないんですか?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/09(月) 13:07:38 

    育ちが貧乏だったので働いてないと不安で、早々にワーカホリックになり仕事を2つも3つも掛け持ちしてきたけど数ヶ月前リストラにあい「何もすることがないってこんなに気持ちいいのか〜」って気づいた。アラサー独身一人暮らしで友達も少ないけど、いままで生きてきた中で今が一番幸せ。精神科医にもいい顔してるねって言ってもらえたし、貯金が底をつくまではのんびりしようと思う。リストラになってよかった。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/09(月) 14:26:35 

    育ちが貧乏だったので働いてないと不安で、早々にワーカホリックになり仕事を2つも3つも掛け持ちしてきたけど数ヶ月前リストラにあい「何もすることがないってこんなに気持ちいいのか〜」って気づいた。アラサー独身一人暮らしで友達も少ないけど、いままで生きてきた中で今が一番幸せ。精神科医にもいい顔してるねって言ってもらえたし、貯金が底をつくまではのんびりしようと思う。リストラになってよかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード