ガールズちゃんねる

コロナ自宅療養経験者の方教えてください

314コメント2021/08/23(月) 14:35

  • 1. 匿名 2021/08/07(土) 15:40:09 

    昨夜から発熱があり(7.5~8.5を上下してます)頭痛と倦怠感と軽い咳があります
    区のコロナ発熱相談は平日17時までなので火曜日まで対応してもらえません
    都のは何度掛けても繋がりません
    かかりつけ病院もなく調べても近くでPCR検査やコロナ対応してくれる病院もわかりません
    遠くには1人で体が辛くて行けそうもなくタクシーなどは運転手さんに万が一コロナだった場合迷惑がかかるし
    そこで自分で出来る対策をしたいと思います
    市販の薬は飲んでいいのでしょうか?
    何がいい、これがあると楽になったなどあれば教えてください
    友人に玄関まで買い物は頼めるので申し訳ないけど甘えようと思います
    またこの症状があればコロナだろう これなら違うかもなどもあれば教えてください


    +399

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/07(土) 15:42:00 

    とりあえずオンラインでイベルメクチン処方してくれる病院探して飲む

    +37

    -57

  • 3. 匿名 2021/08/07(土) 15:42:37 

    お大事になさって下さい

    +372

    -11

  • 4. 匿名 2021/08/07(土) 15:43:27 

    とりあえず頭痛薬で頭痛を治めたら少しは楽になるかな。

    +335

    -1

  • 5. 匿名 2021/08/07(土) 15:43:30 

    コロナってお薬あるの?
    インフルで言うタミフルみたいな

    +4

    -62

  • 6. 匿名 2021/08/07(土) 15:43:40 

    抗原検査キットネットで買ってとりあえず陽性か調べる

    +283

    -15

  • 7. 匿名 2021/08/07(土) 15:44:09 

    >>5
    ない

    +47

    -5

  • 8. 匿名 2021/08/07(土) 15:44:15 

    +3

    -62

  • 9. 匿名 2021/08/07(土) 15:44:19 

    自宅療養の方々
    死ぬな!早く治りますように!

    +494

    -5

  • 10. 匿名 2021/08/07(土) 15:44:30 

    コロナ自宅療養経験者の方教えてください

    +183

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/07(土) 15:44:32 

    にしたんクリニックのキットは?

    +32

    -10

  • 12. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:04 

    >>1
    鎮痛剤はあの有名なやつは飲んではいけないってここでよくみる
    カロナールがあるならいいけど

    +231

    -20

  • 13. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:18 

    >>1
    自宅療養経験者じゃなくてごめんなさい
    近隣に発熱外来やってる病院はありませんか?

    +144

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:29 

    >>1
    我慢しないで救急医療にかかって下さいと私の病院の医院長は言ってます…。

    パルスオキシメーターが手元に有れば安心なんですけど…

    +258

    -7

  • 15. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:35 

    発熱が1日程度じゃ保健所はCPR検査とかしてくれない
    濃厚接触者だったり、嗅覚・味覚障害があれば別だけど、電話しても基本的にマニュアル対応になる

    心配なら自力で抗原検査とかしてくれるクリニックを探すしかない
    耳鼻科とかも発熱外来や抗原検査してくれるところはある

    発熱外来に行くか、そのまま自宅で療養するか
    市販の薬は飲んでいい

    +127

    -9

  • 16. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:36 

    >>1
    知らない人多いみたいだけど、保険入ってると自宅療養でも保険会社から保険金出る。会社の人、それで数万円入ったみたい。療養した日数分ね。

    +328

    -4

  • 17. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:39 

    >>7
    ありがとう。そうなんだ。
    じゃあ自然に治るのね。

    +21

    -8

  • 18. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:51 

    この症状ならコロナ、違う、っていうのはPCR検査以外では判定できないから、安心したいのはわかるけど無理だよ。

    +36

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:52 

    不安だね。
    昨日のテレビでみた人はカロナールと葛根湯飲んでたよ。
    多分24時間対応してくれる所あるはずだよ。

    +171

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:53 

    厚生労働省のサイトに検査できる病院の一覧があったよ

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/07(土) 15:46:17 

    近所の病院でPCRまたは抗原検査してるかホームページに書いてあるから自分でぐぐる。
    私はそれで家から徒歩5分ちょっと耳鼻科で検査受けた。

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/07(土) 15:46:25 

    主みたいな人もっといるのだろうね。
    発熱外来が平日だけというのも、どうなのだろう?
    オリンピックどころではないよ!!

    +323

    -21

  • 23. 匿名 2021/08/07(土) 15:46:26 

    体調悪化しないといいですね!
    ・解熱剤を飲むと一時的に熱が下がるのでその間に必要最低限の家事を済ませておく
    ・ひたすら安静にする
    ・できれば汗をかいて水分を摂りまくる、トイレも行ける時はまめに行く
    ・胃に負担がかからない程度に好きなもの、栄養のあるものをきちんと食べる

    +166

    -6

  • 24. 匿名 2021/08/07(土) 15:47:11 

    こういう時やっぱり玄関先に食料届けてくれる友人いると助かる

    +378

    -4

  • 25. 匿名 2021/08/07(土) 15:47:59 

    >>1
    鼻水はコロナに関係ないといわれてたけどデルタ株では鼻水が出るとも言うし、症状で見分けるのは困難みたいよ

    +108

    -3

  • 26. 匿名 2021/08/07(土) 15:48:05 

    カロナールはもっていますか?
    熱が高いとしんどくてなにもできないのでひたすら解熱剤を飲んでしのぐしかありません
    飲み物は飲めるだけ飲んでください
    パルスオキシメーターでかなり頻繁に酸素を測った方がいいです
    悪化するのは本当にすぐなので、少しでもヤバいと感じたら保健所に強めにアピールしてください
    わたしは7日目まで自宅療養でそのあと悪化して入院しました

    +197

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/07(土) 15:48:45 

    >>17
    自然に治ります。主さんのも読む限りただの風邪症状なので(コロナかもということで他人にうつす可能性考えて行動してて◎)よく寝るしかない。
    軽く食べれるものポカリos1があれば良いね。

    +115

    -9

  • 29. 匿名 2021/08/07(土) 15:49:13 

    最近のコロナかかった人って味覚嗅覚障害は出ないの?

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/07(土) 15:49:18 

    ポカリとかパック入りの食べ物をドアの所に置いてもらって、熱が下がるまでひたすら耐えた。
    市販の薬も買ってきてもらったけど、飲んでいいのかわからず怖かったので、もしもの時用みたいに枕元に置いておいた。

    都内在住20代

    +152

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/07(土) 15:49:19 

    >>16
    自宅、ホテル療養でも入院扱いの給付金が出ます。
    ご安心下さい。

    +183

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/07(土) 15:49:35 

    >>24
    遠方でも宅急便で送って玄関前に置いてもらうとかもできるよね。

    +100

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/07(土) 15:50:16 

    >>28
    とても参考になりました。ありがとう!

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/07(土) 15:50:25 

    >>28
    OS1っていいんですか?

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/07(土) 15:50:54 

    >>26
    熱ってたたかってる証拠なんだよね?
    解熱剤飲んでとにかく下げるっていうのは人に進められる対処方なのかな?

    +52

    -14

  • 36. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:02 

    ひたすら回復を待つのみだった
    一番助かったのはイオンのネットスーパー
    味覚がないときは何食べても不快だったけど、海鮮系は特に生臭い感じだけわかるから食べないほうがいいかも
    家からは一歩も出られないので、例えばピザのデリバリーでも直接受け取らなきゃいけなかったり同じものに触れる渡し方のところは避けました
    完全置き配のところ

    +123

    -3

  • 37. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:09 

    いつ悪化するか分からない、一人暮らしならなおさら。絶対に土日祝日もやってるところあるはず。泣

    でも先輩ナースから聞いた話
    コロナ陽性で出た患者さんいたんだけどやっぱりどこも受け入れてくれなくて、仕方なく自宅療養するしかないってなって
    検査した病院からの帰り道はどんなに遠くても徒歩になった人がいるって

    +139

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:21 

    パルスオキシメーターは持ってますか?

    +23

    -4

  • 39. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:22 

    怖いよね。
    うち娘の塾からコロナの生徒がでたって連絡があって不安になってる。
    個人情報だから誰か教えてくれないんだけど、隣の子が休んでて。
    夏期講習で換気してない部屋に、5時間も隣にいたから心配。

    +158

    -12

  • 40. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:27 

    >>1
    薬飲みなー!
    特効薬はないけど、風邪薬とか、のどや頭痛いならそれに見合った漢方とか。あと味覚には亜鉛ね。自分で判断して飲もう!

    +79

    -11

  • 41. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:36 

    >>1
    旅行とか出歩いて感染したの?

    +9

    -64

  • 42. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:45 

    >>34
    発熱があるとき嘔吐があるとき熱中症の時に効果的
    なぜなのかは調べて見てください★

    +5

    -10

  • 43. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:46 

    >>1
    コロナ電話相談 休日でぐぐったら

    新型コロナウイルスに関する相談・医療の情報や受診・相談センターの連絡先
    の一覧(県)で、表示された

    受診相談センター24時間対応(土日・祝日含む)ってなってるよ

    +107

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/07(土) 15:52:08 

    >>24
    ネットスーパーあるがな

    +79

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/07(土) 15:52:20 

    パルオキシメーターはもってないのかな?
    熱だけだと判断つかないけど酸素飽和度が下がってたら肺がダメージ受けてるから危険度大だよ

    自宅療養で様子見しつつ、あまりに苦しいようなら119番に連絡した方が良いと思う

    +49

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/07(土) 15:52:34 

    >>27
    不快です

    +50

    -13

  • 47. 匿名 2021/08/07(土) 15:52:39 

    >>12
    バ○○○○?

    +0

    -33

  • 48. 匿名 2021/08/07(土) 15:52:44 

    >>12
    飲んではいけない薬って何ですか?

    +51

    -4

  • 49. 匿名 2021/08/07(土) 15:52:58 

    >>1
    グーグル検索で、お住まいの自治体の名前と発熱外来、と入力すると、沢山クリニックの名が出てくるはず。
    営業時間外、となってない医療機関なら、まだ土曜日夕方なら発熱外来を受診できるかもしれません。
    他に、自治体の休日急患診療所に問い合わせる方法もありますよ。

    ちなみに、もし薬局で手に入るなら

    解熱鎮痛薬はタイレノールかバファリンルナ 
    他に、葛根湯か補中益気湯を飲んでみて。
    大切なのは、脱水しないようにポカリスエットを飲むことと、有れば酸素飽和度をまめに図ることです。

    +44

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/07(土) 15:53:10 

    >>5
    あ、、無知だからマイナス…?😭

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2021/08/07(土) 15:53:11 

    >>41
    おばあちゃんおくすりの時間ですよー

    +17

    -3

  • 52. 匿名 2021/08/07(土) 15:53:19 

    抗原キットとPCRはドラストで売ってるけどなぁ。
    まぁ全部のドラストではないけど

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/07(土) 15:53:19 

    >>27
    これ本当?

    +80

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/07(土) 15:53:43 

    >>44
    使わなくても登録してだけでもしておくといいかもね。

    +35

    -3

  • 55. 匿名 2021/08/07(土) 15:54:03 

    >>48
    横だけど、

    ロキソニンやイブプロフェンでしょ。
    新型コロナにはアセトアミノフェン。

    +29

    -23

  • 56. 匿名 2021/08/07(土) 15:54:18 

    >>41
    もう止めなよそういうの今キツいって言ってる人にそれ聞いたところでどうするの?

    +84

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/07(土) 15:54:41 

    アセトアミノフェンで高熱下がるのかな?
    結構弱いよね

    +64

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/07(土) 15:54:56 

    >>1
    必ず休日当番医の情報があるはずなので、お住まいの地域のホームページなどで調べてみてください
    近くの消防に電話しても教えてくれますよ

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/07(土) 15:55:00 

    >>29
    ただ言われないだけで若い人の味覚嗅覚異常はかなり続くらしい

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/07(土) 15:55:23 

    不安だったら、♯7199に電話して、症状を話したらどうでしょうか?

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/07(土) 15:56:21 

    >>55
    ロキソニンでも良いってガルちゃんの記事で見たけど

    +69

    -6

  • 62. 匿名 2021/08/07(土) 15:56:23 

    >>1
    陽性の家族の看病をしたものです
    氷枕がすごく良かったようです
    コロナは高熱になるのであっという間にぬるくなるのですが、解熱剤なくても氷枕だけで夜をやり過ごせました
    氷枕嫌いな息子は普通の風邪では嫌がって使わないのですが、今回は大人しく使ってましたよ

    +116

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/07(土) 15:56:30 

    >>27
    不安になってる人に追い討ちかけないで!

    +93

    -8

  • 64. 匿名 2021/08/07(土) 15:56:37 

    >>1
    市販薬はアセトアミノフェン系のをと言われて、タイレノールを飲んでました。今、欠品してる所が多いみたい。ジキニンとか他のでも大丈夫だと思うよ!
    薬を飲んだら駄目だと思ってたからしばらく我慢してたけど、とにかく頭痛がひどくて眠れなくて薬を飲んだら楽になったから、飲んだ方がいいよ。三ヶ月くらい経つけど、今のところ後遺症もありません!頑張って!!

    +102

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/07(土) 15:56:37 

    >>35
    体力を落とさないように、38.5度以上が続く場合は解熱鎮痛薬で体温調整し、下がった歳に食事や水分を補給することは大事だよ。

    +103

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/07(土) 15:57:21 

    >>27
    私の職場、職域接種で150人くらい受けたけど、こんな症状の人は一人もいないよ。持病持ちの人も熱が出たくらい。

    +132

    -4

  • 67. 匿名 2021/08/07(土) 15:57:26 

    >>16
    医療保険ってこと?

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/07(土) 15:57:27 

    微熱の時にもうそのまま病院に行って無理矢理PCR検査してもらったよ。行きつけの病院で歩いて2分くらいのところだからよかったってのもある。

    +3

    -7

  • 69. 匿名 2021/08/07(土) 15:57:34 

    薬関係は他の方がお答えしてるので、お友だちにポカリとかOS1も忘れず買ってきてもらってね!味覚を確かめるためにはチョコレートがいいですよ。

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/07(土) 15:58:07 

    >>55
    ヤフーでもロキソニンOKって記事でてたけど

    +59

    -4

  • 71. 匿名 2021/08/07(土) 15:58:19 

    >>1
    どこの自治体ですか?
    都道府県と区を教えてくれたら、発熱外来探してみるよ

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/07(土) 15:58:43 

    >>61
    それは新型コロナワクチンでしょ

    +27

    -4

  • 73. 匿名 2021/08/07(土) 15:59:15 

    主はちなみに一人暮らし?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/07(土) 15:59:25 

    今日久々に外に出たー。2週間自宅療養してました。特に何もせず、発熱の時だけカロナール飲んでって感じ。ただそれだけよ

    +70

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/07(土) 16:00:54 

    >>41
    やな人だね。
    今苦しんでる人に向かって言葉じゃないよね。

    +53

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/07(土) 16:01:08 

    >>1
    民間の検査センターを予約する

    保健センターの土日や時間外の電話番号を入手し相談する

    悪化してきたときは救急車呼ぶ。搬送されなかったとしても保健所に連絡するので保健所の人と話すことができる

    市販の薬はカロナール系で

    水分をしっかりとること

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/07(土) 16:01:42 

    >>29
    変異株になって出にくくなったとは言われてたよね
    どうなんだろう

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/07(土) 16:02:19 

    >>52 よこ
    これを友人に買ってきてもらえたらちょっと安心するね

    ちなみにうちの近所だとウエルシアとセイムスには売ってた
    共通点は調剤薬局が併設されてる(関係ないかもしれないけど)

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/07(土) 16:02:57 

    >>22
    このトピにオリンピック関係ある?

    +17

    -8

  • 80. 匿名 2021/08/07(土) 16:03:10 

    >>77
    そうなの?知らなかった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/07(土) 16:03:13 

    >>14
    パルスオキシメーターで血中酸素飽和度が低かった時にどう対処すればいいのかな?
    低いって理由で救急車呼んでも良いとか?
    いざという時に備えて買おうと思ってるけど個人が計測したこの数値を理由に救急対応してもらえるのか心配。

    +67

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/07(土) 16:03:30 

    >>67そうですよ!

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/07(土) 16:03:32 

    >>12
    イブプロフェンは避けた方がいい!
    カロナール飲んでました!

    +72

    -18

  • 84. 匿名 2021/08/07(土) 16:05:20 

    私が都の電話相談かけたときはすぐつながって、教えてもらった近所のクリニックに朝イチで予約とってPCR受けたよ。結果は翌日分かった。4月頃の話だけど、いまやっぱり増えてて混んでるのかな?なんの参考にもならないことですみません。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/07(土) 16:05:21 

    >>1
    バファリンを飲んで大丈夫です。
    経口水の作り方(500mlに対し粗塩2つまみ、砂糖ひとつまみ)

    熱が上がり下がりしてるようなので水分補給。
    お友達にはビタミンミネラルなどが入ったゼリー飲料を頼むのはどうでしょうか。おかゆのレトルトとか。スタミナ切らさない為にたまごもオススメです。お大事にして下さいね。

    +58

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/07(土) 16:06:47 

    >>55

    イブは飲んでも大丈夫でしょ

    +20

    -8

  • 87. 匿名 2021/08/07(土) 16:07:01 

    >>35
    コロナじゃないけど私はその説を信じて何日も戦ってたら入院になって医者にも怒られたよ。
    解熱剤入れたらスーッと楽になって早く飲めば良かったと思った。

    +101

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/07(土) 16:07:25 

    >>27
    え、こんななるの?怖い(;つД`)
    事実なんだろうか

    ワクチン打つと色々なことは起きる可能性がゼロではないからね

    +5

    -14

  • 89. 匿名 2021/08/07(土) 16:07:53 

    >>29
    私は8月2日に発症して療養中だけど、
    感染前と変わらず味覚嗅覚ともずっと変わらないです。

    +29

    -4

  • 90. 匿名 2021/08/07(土) 16:08:25 

    >>81
    低い時は救急車呼んでもいいと思う
    要請の時にコロナかもしれない、またはコロナド自宅療養してると伝えると向こうが上手に対処してくれるんじゃないかな

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/07(土) 16:09:06 

    >>27
    ブログ読んできた。
    こんな風に抜けたら不安で泣きたいだろうに前向きに発信しててすごいわ。同じように抜け毛で悩む人も少しは救われるし、なにより因果関係があるにせよないにせよ残すことは大事だと思ったわ

    +95

    -5

  • 92. 匿名 2021/08/07(土) 16:09:14 

    >>78
    これって結果すぐ出るの?というか精度どうなんだろ…
    今まさにしんどい人からしたら結果より症状がよくなるか治療受けられるかの方が重要な気がするけどな

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/07(土) 16:12:49 

    >>16
    PCR受けて陽性確定して医師や保健所の指示での自宅療養の場合だよね。

    +80

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/07(土) 16:13:56 

    >>92
    陽性だと分かったからといって、すぐに入院はできなさそう。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/07(土) 16:14:41 

    >>29
    デルタ株だとなりにくいらしい
    代わりに鼻水や咳とか頭痛?と、夏風邪と似た症状がなるって

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/07(土) 16:15:19 

    >>89
    一週間後くらいに味覚嗅覚消えた
    二週間くらい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/07(土) 16:15:27 

    去年保健所に電話。自分で病院探せって言われて土日は電話が繋がらず苦しい中平日まで耐えどうにか2日後の発熱外来予約できて、緊急事態宣言中でタクシー自体が減ってるから予約もできないので雨の中傘さして息切れしながらよろよろと40分位かけて歩いて病院に検査に行った。発熱外来の検査結果はコロナじゃなかったけどあんな苦しくてコロナじゃないとは思えない。当時PCR検査は受けさせてもらえなかったから真実は謎のまま。結局体調良くなるのに2週間近くかかってパートクビになった。息苦しい発作が定期的に襲ってきてウィダーインゼリー1つ飲み切るのに1日かかった。

    +78

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/07(土) 16:15:29 

    >>12
    カロナールかぁ、
    処方せん無いと買えないから、なかなか持ってる人はいないんじゃ…

    ここ読んでて明日は我が身かも…って思ったら怖い…

    +114

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/07(土) 16:16:38 

    >>1
    先日二週間ほど37~38℃の間をいったりきたり
    下がったかと思えばまた上がり、やたら息苦しい
    食欲は全くなく、倦怠感で辛い
    だけど接触者でもないのでPCRは受けれないそんな状況でした。結果、コロナか不明でしたが
    あって良かった物、大量のポカリと栄養ドリンクと栄養ゼリーとヒエピタ。解熱薬
    欲しいと感じた物、市販で良いのでPCR検査キット、パルスオキシメーター
    こんな感じでした。主さんの体調早く良くなりますように

    +53

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/07(土) 16:16:49 

    >>91
    私も読んできた!すごく明るく書いていたけどショックだよね。髪の毛はえてきたらいいけど

    接種して2日後から髪が抜け出し1ヶ月後にはてなんか明らかにワクチン副作用なんだろうけど因果関係はうやむやなんやろうな

    +30

    -3

  • 101. 匿名 2021/08/07(土) 16:17:22 

    >>15
    高熱1日目にかかりつけ医無くて高熱でも対応してくれるところを教えて欲しいって電話して聞いたら検査してくれる診療所教えてくれたよ
    陰性だったけど
    先週の話しね

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/07(土) 16:17:54 

    >>16
    息子が東京で自宅療養中。医療保険の事は全く忘れてた。思い出させてくれてありがとう。

    +121

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/07(土) 16:18:13 

    うちは母子家庭で、例えば私が症状強くて、小学生の娘はコロナでも症状全然なくて元気…って状況になってしまったら、どうしたらいいんだろう…

    親には手伝いお願いできないし…
    私気管とか肺とか弱くてアレルギーもちだから、症状強く出そうで怖い。。
    (アレルギーのためにワクチンも打てません…)

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/07(土) 16:18:34 

    >>98
    成分名アセトアミノフェン
    OTCならラックル、タイレノールとかあるよ

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/07(土) 16:19:21 

    >>1
    町医者の休日診療については医師会のほうが詳しい。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/07(土) 16:19:36 

    >>25
    本当に、症状は多岐に渡るよね。
    今はもう見てないけど市のHPに発症者の症状載せてたけど、様々だった。
    発熱、肺炎、咳、鼻水、咽頭痛、腰痛、背中の痛み、下痢、吐き気。
    これらがある人ない人、いくつかある人って感じで。
    症状だけでこれはコロナ!とは言えないよね、それができたらPCR検査なんていらないから。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/07(土) 16:20:21 

    感染時の高熱時と、ワクチン接種の副反応用の解熱鎮痛剤って同じものでいいの??
    どっちもアセトアミノフェンじゃないといけないんだっけ。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/07(土) 16:23:06 

    >>98
    たまにドラストでタイレノールと遭遇するよ

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/07(土) 16:23:37 

    >>5
    色々あるみたいですよ
    うちは電話診療でデカドロンを処方してもらいました

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/07(土) 16:23:53 

    >>103
    児童保護施設に一時的に預けられるよ
    コロナ関係なく入院する時とかも対応してくれます
    児童保護施設って何も親がいないとか虐待だけの施設じゃないですよ~

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/07(土) 16:24:08 

    >>12
    マジで!?
    私、偏頭痛持ちなんだけど…
    もし感染したら最低限、頭痛と嘔吐は何とかしなきゃと思って、処方薬はカロナールじゃないけど市販薬は一切服用してないから大丈夫、だよね…!?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/07(土) 16:24:11 

    >>16
    自宅療養だと何日分出るんだろ?
    自己申告?

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/07(土) 16:24:12 

    コロナじゃなくて、ワクチンの副作用でだけど、今朝39.2℃まで熱がでていて、辛すぎてバファリン飲んだら楽になりました。我慢しないで、早めに飲めばよかったかな

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/07(土) 16:25:12 

    主です
    沢山の情報ありがとうございます
    市販薬は飲んで大丈夫みたいなのでアセトアミノフェン系の頭痛薬と風邪薬を頼みました
    頭痛薬が飲めるのは安心しました

    区の休日診療所を調べましたが徒歩で行けそうもなく
    都の電話相談は24時間ですが何度掛けても混み合っていて繋がらないです
    掛けても掛けても繋がらなくて苦しんで不安な方が沢山いるだろうなと思います
    出歩いていたのかとの質問もありましたが
    職場には自転車通勤ですし職場は一応コロナは出ていません
    それ以外スーパーに週に1.2回行くだけで買い物も手早く済ませていました
    これでもしコロナだったら物凄い感染力か無症状の方が沢山いるんだと思います
    取りあえず4日で治る兆候があるかが風邪や軽症の目安みたいなので月曜日まで市販薬で乗りきりたいと思います
    今はなってない皆さんも今後どうなるかわかりませんその時のために引き続き有益な情報交換が出来たらと思います
    よろしくお願いいたします



    +151

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/07(土) 16:25:17 

    >>1
    もうさ、区を言っちゃいなよ。区の経験者が情報くれるかもしれないし。

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/07(土) 16:26:00 

    >>83

    どうしてイブは避けた方がいいの?
    どこ調べても避けるべきはでてこないんだけど

    +25

    -3

  • 117. 匿名 2021/08/07(土) 16:27:31 

    上京してる一人暮らしの友達が自宅待機になって
    高熱らしく玄関外まで物資届けに行ったな。
    友達は大事にしましょう

    +48

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/07(土) 16:28:03 

    >>90
    そっか
    なんか今の医療体制逼迫の状況でもしパルスオキシメーターの数値が低くても助けてもらえなかったら絶望感がすごいだろうなと思って

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/07(土) 16:28:33 

    よくカロナールって名前みるけど薬局でうってるのみたことない
    ロキソニンは買えるけど タイレノールっていうのを買っておけばいいの?

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/07(土) 16:28:38 

    >>112
    横だけど自己申告じゃなくて、医師の証明書が必要。
    自分の保険会社のHPに載ってることもあるから、確認しといたらいいよ

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/07(土) 16:30:40 

    >>120
    医師の証明書って事は、受診するんだ
    コロナ診てくれる病院あるかな?
    とりあえず罹ったら保険会社チェックだね!

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/07(土) 16:30:45 

    >>29
    知り合いで、デルタ株発祥の地でデルタ株に感染した人いるけど(本国で治療して陰性になり帰国、到着時も陰性でその後待機期間も自宅にいた)
    味覚嗅覚障害が今も残ってるよ

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/07(土) 16:32:45 

    >>62
    主です
    アイスマクラ?凄く助かりました
    熱も頭痛も和らぎますね
    でも1つしか持ってなくてすぐに温くなってしまうので治ったらもうひとつ買って次の発熱の時は交互で使えるように準備しておこうと思いました
    昔ながらの氷を入れる物が良いのかも知れませんが高熱の時に氷を作ったり入れたり自分で出来そうもないし冷凍庫にアイスマクラは常備しておくべきだと感じました

    +57

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/07(土) 16:34:05 

    >>119
    そうだよーあとはバファリンルナJってのがアセトアミノフェン配合だよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/07(土) 16:35:31 

    >>81
    95を切ったら救急車呼んでください

    +26

    -3

  • 126. 匿名 2021/08/07(土) 16:36:07 

    >>16
    知りませんでした!
    ありがとうございます!

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/07(土) 16:36:26 

    >>115
    そうだよねー
    区や都は名前は伏せているけど個人病院で発熱外来やっているところはあるしね
    ここで検査したよーできたよーとか言えるしね

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/07(土) 16:36:31 

    >>14
    やっぱりオキシメーターで安心できることあるんですね。
    コロナじゃないけど、こどもが喘息で入院したりで家にもあったらいいのかな思いつつ保留にしてた。幼児も使えるのあれば買おうかな…

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/07(土) 16:36:44 

    >>125
    私しょっちゅう95だよぉーw

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/07(土) 16:37:20 

    >>12
    インフルエンザの時はアセトアミノフェンじゃないと駄目だから今回も大事をとってアセトアミノフェンを飲みましょうってなってるけど本当は大丈夫みたいよ

    +75

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/07(土) 16:39:35 

    >>114
    私もこの一週間37から38℃の間をいったり来たり、頭痛、だるい...
    来週からお盆になっちゃうと病院も休みの所が多くなると思って持病でかかってるお医者さんに相談したら(オンライン診療)薬一式とPCRできる病院への紹介状書いてくれた。今日検査してきたけど結果は数日後です。
    都の発熱電話は全く繋がりませんでした。もしかかりつけの病院あるならもしかしてそういうルートも使えるかも知れませんよ。土曜でも午後診療やってるところならまだギリギリ間に合うかも。お互い頑張りましょうね。

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:34 

    近所に発熱外来あるけど、明日からお盆休みで15日まで休診。
    こういうところ多いんじゃない?!

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:54 

    >>113
    病院では38.5℃位になったら飲むように勧めてるよ
    次の日休めない人とかは予防的に熱出る前に飲んでもだけど本当は少し熱出てからの方がいい

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:56 

    >>1
    普通の風邪薬と漢方の風邪薬服用オッケーだったような。調べてみてね。
    後はとにかく体力をつける。食べれればだけど。牛肉とかね。食べられなければ高カロリーのゼリーとか、サプリメント

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/07(土) 16:41:47 

    頭痛、微熱、目の奥が痛いが数日続いてます。
    こんな症状ありましたか?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/07(土) 16:42:35 

    >>39
    もし隣の子だった場合濃厚接触者になるわけだから教えてもらう義務はあると思うけど‥

    +43

    -2

  • 137. 匿名 2021/08/07(土) 16:43:52 

    普通、パルスオキシメータなんて持ってないよな...

    +35

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/07(土) 16:44:16 

    >>128
    自分の事ってどこまでが我慢の限界か悩むから
    判断の基準になるかなと思って買ったよ
    ヨドバシの店員さんに相談して
    5000円くらいのを買いました

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/07(土) 16:44:39 

    デルタ株はすれ違っただけでうつるという噂があるよね

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/07(土) 16:44:41 

    自宅療養ってある程度体調よくなったら、またPCRとかするんですか?
    熱が下がればもう出勤可なの?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/07(土) 16:45:04 

    >>94
    そうそう。
    なんの安心材料にもならないと思うんだよね。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/07(土) 16:45:09 

    >>133
    うちは腕が痛みでも、飲んでいいと言われたので、腕が痛いから2錠のところ1錠飲んだ。それから時間守ってまた1錠。
    。12時間開けたら少し熱が出てきたからまた1錠飲んだ。今日で3日目熱はもう上がらないと思う。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/07(土) 16:45:10 

    >>70
    ワクチンの副反応で発熱したときはOKてやつじゃなくて??

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/07(土) 16:45:31 

    発熱外来の待機場所が外だった
    暑い中30分待たされて熱中症になりそうだったわ

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/07(土) 16:45:56 

    >>128
    コロナで高熱出て何が心配かって
    血中濃度が低くなることなんだよね。
    数値が普通ならそのまま安静にして寝てればいいし
    逆に低かったらすぐ病院に行かないといけない
    一人暮らしだったり、症状が上手く伝えられない
    子供さんには必要なものかも。

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/07(土) 16:46:18 

    >>136
    マスクしてたらならないんじゃなかった?

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/07(土) 16:47:00 

    >>106
    よこ
    倦怠感って市のサイトに書いてだけど
    365日倦怠感あるわ

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2021/08/07(土) 16:47:33 

    >>94
    逆に陰性だっと分かったら案外熱下がるかもよ?
    ストレスで体おかしくなってる人も珍しくないと思うんだよね

    +15

    -2

  • 149. 匿名 2021/08/07(土) 16:47:35 

    >>137
    ネットで買えるんだからマツキヨとかで売ったらいいのにねぇ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/07(土) 16:50:20 

    ねぇ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/07(土) 16:51:51 

    >>148
    でも その陰性はほんとうに陰性なのか?って疑念もうまれそう…

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/07(土) 16:52:44 

    >>1
    最近いざというときのために検索してたら、この病院のサイトで市販薬紹介してたよ!

    よくある質問 | 医療法人杉原クリニック
    よくある質問 | 医療法人杉原クリニックsugiharaclinic.com

    ■COVID-19感染症 Q.新型コロナウイルスに感染をしてしましたが、政府が打ち出した新方針により、自宅療養となりました。治療法があれば教えて下さい。  2021年8月4日に、政府が打ち出した新型コロナウイルス感染者の急増地域での「入院制限」の新方針をめぐり、波紋...

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/07(土) 16:52:54 

    >>12
    カロナールか、市販ならタイレノールってことか

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/07(土) 16:53:21 

    >>10
    インフルエンザやノロとかと同じね!
    おけ。ありがとうございます。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2021/08/07(土) 16:53:40 

    you tubeでメンタルドクターsidowって人が自宅療養からホテル療養退所までアップしてるよ。
    ワクチン接種後にコロナ感染したそうです。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/07(土) 16:54:57 

    >>104
    念の為買っておこうかな…

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/07(土) 16:55:16 

    >>135
    それ、副鼻腔炎じゃない?花粉症とか、最近風邪ひいたとかはない?
    高熱出たら副鼻腔炎ではないと思うけど、微熱のままで緑の鼻水出てきたら副鼻腔炎疑ってもいいかも

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/07(土) 16:56:07 

    >>27
    確定してないものをあっちこっち貼りまくるな、嫌がらせじゃん!ブログの主だって、見たくない人は閉じてって言ってから画像を載せてるのに!!

    +43

    -4

  • 159. 匿名 2021/08/07(土) 16:57:53 

    >>119

    バファリン プレミアムでも効きました

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/07(土) 16:58:00 

    都の発熱相談で紹介された病院はすべて断られてしまい、その内の一件から東京都保健医療センターひまわりを紹介してもらいました。ここから案内してもらった医院で検索受けれました。自宅療養者の同居人です。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/07(土) 16:58:52 

    >>24
    ありがたいけど
    39度~40度が数日続く軽症で自宅療養だと
    玄関に届けてもらって取りに行ってってのもしんどそうだね

    +47

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/07(土) 16:59:00 

    >>137
    楽天市場で5000円〜色々あるよ。
    本当は何倍もする日本製が良いだろうけど、日本製じゃなくても計測は出来るから、とりあえず1つ買ったよ。
    発熱したり、倦怠感がある時は、深呼吸して測るようにしてる。95%を下回ったことないけど。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/07(土) 17:00:28 

    アセトアミノフェンはワクチン接種前に購入した人が多くて品切れの時期があったよね。私は残ってた最後のノーシンをゲットできたけど。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/07(土) 17:00:53 

    >>6
    調べたとこでどうするの?
    結局受診しなきゃいけないのに

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/07(土) 17:02:35 

    >>157
    初日38度でそれ以降はずっと微熱
    PCRも陰性
    鼻水は緑ではなくサラサラだった
    今は微熱と頭痛と目の違和感のみで

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/07(土) 17:03:32 

    主です
    タイレノールは三軒回ってくれたけどどこも売り切れだったそうです
    コロナ療養中の人が本当に多いのかもしれません
    パブロンゴールドAとナロン顆粒を買ってきてくれたので飲んで少し寝られたらと思います


    +32

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/07(土) 17:03:36 

    肺炎だの中等にならないように急変したりしなよう祈るだけだよね

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/07(土) 17:05:09 

    >>166
    都だったら去年から入庫ないわタイレノール

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/07(土) 17:08:11 

    >>39
    私先月に中等症2になるくらいの重症一歩手前まで悪化したからそれなりにウィルス量多かったはずなんだけど、発症が夜だったけど日中にヘアサロン行ってて、それを保健所に説明したらお互いマスクして会話も少なくて(実際寡黙な美容師さんで最初と最後しか会話なし)、お互い同じ方向を向いていた(向かい合わせではなかった)事から美容師さんは濃厚接触者から外れました。
    濃厚接触者になるにはお互い向かい合わせでマスク無しで数十分会話したとか、同居してるとか、かなりハードルが高いのが今のガイドラインのようです。
    連絡はしていません。。迷ったんですが、それで補償を店舗から求められたら。。とか考えてしまったら出来なかったです。。

    +126

    -9

  • 170. 匿名 2021/08/07(土) 17:09:46 

    >>155
    ブレイクスルー感染はあるってニュースでも結構やってるからね。ただワクチンは重症化しない事が効果のメインだから、そこは成功してるみたいよ。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/07(土) 17:12:46 

    >>81
    Spo2 95%以下になったら
    ①器具がちゃんと指についているか確認
    ②深呼吸を繰り返して酸素を取り込む
    ③測定する指を変えてみる
    ④座位を保つ
    これらをしても5分以上同じままで息苦しいなら、1度電話した方が良いと思う

    ①〜③をやって93%以下なら迷わず救急車呼ぶ
    コロナ自宅療養経験者の方教えてください

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/07(土) 17:14:20 

    >>19
    見切れてたけど小青竜湯もあった。
    咳関係だろうね。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/07(土) 17:18:46 

    >>6
    ファッションアドバイザーのMB氏がコロナにかかった時、本当は陽性なのに唾で検査するキットでは陰性だったからアテにならないって言ってた。

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/07(土) 17:19:05 

    >>110
    ええ!知らなかった
    いい情報をありがとうございました!

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/07(土) 17:19:50 

    >>22
    なんでもこじつけるオリンピックガーのこういうところ苦手

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2021/08/07(土) 17:20:16 

    >>173
    PCRもあてにならないのかな、、

    +3

    -7

  • 177. 匿名 2021/08/07(土) 17:21:45 

    市販のPCR検査薬買っとくのがいいかもね

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2021/08/07(土) 17:31:52 

    >>61
    ロキソニンは強い痛み止めなのであまりおすすめできません…。

    +3

    -7

  • 179. 匿名 2021/08/07(土) 17:31:57 

    >>57
    ワクチン接種で最初カロナール飲んだけど、効かなかったよ…ロキソニンで一発だった。。
    だからわたしはロキソニンにする。

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/07(土) 17:34:46 

    >>81
    わたし先月に緊急搬送されるくらい悪化して入院してたんだけど、酸素飽和度が95より下回ったりしたら、それなりに他にも発熱や身体の不調があるはずだから、少し大袈裟になってもいいから保健所に電話して状況を説明してください。
    多分日本人は症状を説明する時に控えめに説明しがちだと思うんだけど、コロナに関しても他の病気に関してもだけど、控えめだと後回しにされたり入院の必要無しって今の状況だと判断されます。
    私は家族からアドバイスを受けて少し大袈裟なくらいの説明をしたんだけど、実際に入院後に症状が転げ落ちるように悪化して中等症2まで行って、酸素吸引と中等症から投与される薬剤でなんとか生き延びました。一番ひどい時はは酸素飽和度が90くらいになったので、あそこで控えめに説明して自宅療養になっていたら、酸素の設備がない自宅では呼吸困難で死んでいたと思います。実際に酸素吸引しても肺が膨らまずにかなり苦しい時が何日間も続きました。人間、酸素が足りない状態が続くとかなり身体にかなりダメージを負うらしく、退院して2週間以上経った今もまだ歩いたり掃除中は息が切れ、髪の毛が薄くなりました。地味に髪の毛は心のダメージが大きいです。。
    ここで大袈裟に保健所に説明したらほかの人が、、と思うかもしれませんが、まずは自分の命、身体を大事にして下さいませ。

    +158

    -2

  • 181. 匿名 2021/08/07(土) 17:38:32 

    >>1
    お大事になさってください。
    20代後半の私は自宅療養のとき↓みたいにしてたよ。1週間微熱続いたけど、それだけで済んだよ。
    漢方は普段のんでいる薬との飲み合わせや人によって合う合わないあるから自分でも調べてね。
    できるだけうつ伏せで休んでたほうがいいよ!

    ・寒気がしてた感染初期数日に漢方の麻黄湯を飲む(初期ならウィルスの増殖を抑えるとネットで見て)
    ・できるだけ栄養、水分をとる。漢方の補中益気湯、ビタミンサプリ、亜鉛・セレンのサプリなどをのんでた。あと食欲ないとき用に、メイバランスとかの入院、介護用の飲み物を用意しとくと少量で栄養とれて便利だよ。ドラストにも売ってる。
    ・うつ伏せで寝る(肺炎にならないよう、悪化しないよう)
    ・数時間ごとに体温、血中酸素濃度(パルスオキシメーターは買ったほうがいい)を測って記録する
    ・なるべく個室からでない、換気する
    ・家族には家でもマスクしててもらう
    ・家族にも補中益気湯を飲んでもらう

    +31

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/07(土) 17:38:56 

    >>12
    >>83
    欧州の国がイブプロフェンはダメって報道したけど、後から撤回したことあったよね。
    あれは正しかったのかな?て、いまだに疑問…

    ↑の真偽はともかく、アセトアミノフェンを飲んでる人が多いし、それが安心だと言われてるのなら、アセトアミノフェンを飲んだほうが良さそうだね。

    +46

    -2

  • 183. 匿名 2021/08/07(土) 17:42:32 

    息子が5月にかかりました。

    39.6℃の発熱→保健所連絡→病院紹介無し→自分で病院に連絡→抗原検査→陽性

    その後保健所から連絡があり、自宅療養かホテル療養かを選んでくださいと。
    幸い、発熱以外の症状はありませんでしたが、
    病院でもらったのは解熱剤と風邪薬のみ。
    レントゲンも撮って貰えませんでした。

    ホテル療養は心配だったので自宅療養を選び、
    お世話は私に限定して息子は自室に隔離。
    トイレは2階を息子専用にし、
    自室は24時間窓を開けて換気、食事ももちろん運んで、
    もちろん私はマスクに手袋でお世話。

    蓋付きのゴミ箱を専用に用意して、息子に関わるものは全てそこへ。入れたら上から消毒。
    食器も念の為全て使い捨てにして。

    手袋してても触ってるかもしれないので、階段やドアノブ関係は通る度に消毒し、
    手袋は10日間で200枚以上、消毒スプレーやボトルは5本使い切りました。

    おかげで誰も感染せず。
    次男も10日で回復しました。

    ただ、インフルエンザと違って7日間くらいは体がかなり辛かったようで、途中で血中酸素濃度を測る機械を保健所が届けてくれました。
    あれがあって、とても安心でした。

    +49

    -2

  • 184. 匿名 2021/08/07(土) 17:43:33 

    >>119
    うちの方はタイレノールはどこも売り切れで買えなかったからバファリンルナで対応したよ
    保健所の人も熱出たらもう解熱剤何でもいいから飲んじゃってくださいって言ってたよ
    後は水分めちゃめちゃ取るよう言われた

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/07(土) 17:48:59 

    >>65
    38.5以上が基準ということですね!
    もうすぐ2回目ワクチン接種があるから、解熱剤飲むのは何度からだろうと思って調べたらそこにも38.5を超えたらって書いてありました。この数字覚えておこうと思います。ありがとうございます

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/07(土) 17:49:36 

    >>1
    主さん、大丈夫ですか?
    不安でたまらないと思います。

    うちはセデスを飲んでいました。
    オキシメーターは行政から送られてくるのは、はっきり言って遅いです。
    今後もコロナ禍は続きますし、購入しても良いと思います。

    出来るだけ食事や水分をとり、休んでくださいね。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/07(土) 17:50:46 

    >>179
    カロナールは妊婦さんでも飲めるくらい弱い薬

    私生理痛の時カロナール飲んでもあんまり効かないからカロナール避けてる。もちろん効く人には効くからカロナールが悪いってわけではないです

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/07(土) 17:52:18 

    普段ならその症状>>1「風邪ひいちゃった」って感じだけど今はコロナ禍だから不安よね。
    コロナ禍になってからはいつかかってもいいように数日分の飲み物と食べ物「長持ちするレトルトパウチ等」用意してる。みなさんもぜひ。

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/07(土) 17:53:31 

    マツキヨの回し者じゃないですがアセトアミノフェン主剤一覧です。
    アセトアミノフェン主剤 | ドラッグストア マツモトキヨシ
    アセトアミノフェン主剤 | ドラッグストア マツモトキヨシwww.matsukiyo.co.jp

    日用品・健康関連商品のドラッグストア マツモトキヨシのオンラインストア(通信販売/通販)でお買物いただけるアセトアミノフェン主剤ページ。医薬品、サプリメント、化粧品、日用品、食品、医療・介護用品などを毎日お安くお求めいただけます。お買物でポイントも...

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/07(土) 18:05:12 

    >>39
    オフィスの隣の席の男性がコロナになったけれど
    わたしは大丈夫だった。
    お互いマスクしてて、アクリル板越しだったからだと思う。
    一瞬だけ仕事の確認でモニターを彼の肩越しで覗くこともあったけど
    それくらいなら感染ることもないらしい。
    デルタ株じゃなかったからかもしれないけれど。

    +29

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/07(土) 18:06:18 

    >>61
    ワクチンはウイルス感染したわけじゃないから解熱剤はなんでもいい

    ウイルスに罹患した疑惑がある且つ自己判断で飲むならカロナール

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/07(土) 18:06:42 

    >>148
    何を信じればいいのやらだね。
    ナジャさんも、色々考えて過ごして不安だったらしい。
    コロナと判断されるのも辛いだろうけど、一人で何だろう?って時も不安だろうね。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/07(土) 18:12:32 

    >>176
    抗原検査はpcrより格段に精度が落ちる
    だから抗原検査では陰性、pcrでは陽性になる人が多いらしい

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/07(土) 18:14:17 

    >>1
    いつも疑問なんだけど、コロナの検査代や治療費や、指定の宿泊施設代は実費なんだよね?
    それって今、外出出来ない人が払わなくちゃいけないの?

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2021/08/07(土) 18:24:04 

    >>109
    それ、自分で取りに行くんですか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/07(土) 18:26:49 

    >>123
    横だけど、今氷枕がなければ
    ペットボトルとかないかな?
    ペットボトルを数本凍らせておいて、氷枕代わりにする事も出来るよ

    ペットボトルをタオルで巻いて、頭や大きな血管が通ってる場所
    (首・脇・股の付け根・膝の裏・足首)
    を冷やせば、少し体がらくになるかも…

    もしお友達に頼れるなら、氷枕買って来て貰う事は出来ないかな?

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/07(土) 18:28:04 

    >>187
    うん、わかる。
    それからカロナールと言ってもグラム?による。
    200じゃ効かないから2錠だし、500なら多分効く。
    そこら辺は処方してもらえるカロナールによるよね。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/07(土) 18:30:57 

    >>112
    うちは療養期間が終わってから、保健所から手紙きました
    何日に発病して検査日とか陽性とわかった日とかが書いてあるやつ
    再発行はしないので保険の申請に使うときはコピーして送ってねって書いてありました
    それで申請できました

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/07(土) 18:35:39 

    >>62

    氷枕もアイス枕も持っていないので、水で絞ったタオルを平らにした状態で凍らせて、袋に入れてタオルで巻いて使っています。何も持ってない人におすすめ。

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/07(土) 18:35:57 

    >>123
    62です
    辛いなか返信ありがとうございます
    冷やすとすごく気持ちが良くて睡眠もよく取れたみたいなので、主さんも体を休められるといいですね
    お友達に頼んでドラッグストアーで予備の分を買ってきてもらえるといいのですが
    あと食欲落ちたので、ビタミンとかのゼリー飲料が飲みやすかったみたいです
    息子は高熱でしたが、発熱3日で治まりました
    主さんも早く良くなりますように

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/07(土) 18:36:00 

    >>135
    同じ症状でコロナ陽性でした。
    無性に目の奥が痛かったです。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/07(土) 18:37:52 

    >>198
    療養期間って一律決まってるんですか?
    重症化した人だったら入院日数凄いだろうけど、自宅療養って早く治る人も長引く人もバラバラだよね?

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/07(土) 18:40:35 

    >>195
    保健所から電話診療できる発熱外来を紹介してもらって、診察後、そこの病院と提携してる薬局から宅急便で送ってもらえました
    料金もかかりませんでしたよ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/07(土) 18:42:50 

    >>203
    追記
    薬でちょっと副作用みたいのが出たのですが、薬剤師さんに電話したらとても丁寧に対応してもらえました
    1日薬を休んで再度服用したら副作用なく飲めました
    電話だけでも、対応してもらえると安心できますね

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/07(土) 18:46:40 

    >>201
    やはりそうですか、、
    こんなの初めてで
    PCR陰性でも安心し切らない方が良さそうですね

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/07(土) 18:50:10 

    >>202
    基本的には発症から10日で人にはうつらなくなるので症状が重くなければ10日で療養期間が終わるみたいな説明を受けました
    途中発熱が続いたり重症化した場合、毎日保健所とやり取りしてるので、症状を聞き取りしつつ保健所で決めた最終の療養日を指示されました
    たぶん提携のお医者さんと相談して決めてるのかなーと思いました

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/07(土) 18:53:57 

    >>51
    そんな言い方やめて

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/07(土) 18:55:39 

    >>197
    1度に300mg×2でもダメだった泣

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/07(土) 18:57:18 

    >>1
    水分沢山取って解毒してください。
    身体に溜め込むと、余計しんどくなると思います 水分は水が一番いいです

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/07(土) 18:57:52 

    >>208
    まじですか💦

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/07(土) 19:00:54 

    >>206
    ありがとうございます
    感染者急増で保険会社も大変そうですね

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/07(土) 19:00:58 

    >>185
    ワクチンの発熱は少しでも異変を感じたら解熱剤飲んじゃった方がいいよ。私は37.2℃で飲んじゃった。高熱が出てから飲んでも効かないって先生が言ってた。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/07(土) 19:05:29 

    >>202
    ブレイクスルー感染したyoutuberは、

    発症から10日間
    かつ
    平熱に下がって72時間

    これが療養終了の目安だと言ってた。

    +28

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/07(土) 19:13:08 

    >>212
    薬剤師会の新型コロナワクチン接種注意事項では、解熱鎮痛薬は抗体獲得に影響するので、極力熱が上がりきってから、と推奨されてる。
    勿論、早く飲んだら副作用を軽減できるから楽になるけど、その分獲得できる中和抗体は減るかもしれないよ。


    コロナ自宅療養経験者の方教えてください

    +15

    -2

  • 215. 匿名 2021/08/07(土) 19:21:41 

    カロナールおすすめされてるけど、私はあまり効かなかったです。
    200だか300ミリを二錠を毎食後飲んだけど頭痛が良くならなくて。
    普段頭痛や解熱でカロナール飲んでるから効きにくくなってるのかもしれないですけど。
    市販のセデスを飲んだら効きました。

    私の場合は微熱、頭痛、鼻水、鼻詰まり、息苦しさ、動悸が1週間続きました。
    お腹に優しい物を少しずつ食べて水分には注意して自宅で過ごしたけど、1週間で5キロ痩せました。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/07(土) 19:25:38 

    >>205
    日にち経ってしまってからでは反応でないかもしれないですね!
    状態悪くなる可能性もあるみたいですので!そのときはすぐ保健所なりコロナ対応してくれるところに連絡できるようにしといた方がいいですよ。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/07(土) 19:41:11 

    娘が一昨日陽性発覚。
    微熱から38度くらい、肺の痛み、咳、声が掠れてる、倦怠感、体の痛み、味覚障害、、
    コロナの症状そのまんまです。
    昨日、保健所の指示で両親が検査して陰性でした。
    が、今朝から私が微熱から夕方には37.5度くらいです。
    喉のイガイガ、動くと頭がクラクラする感じ、咳も出ます。
    咳をすると頭痛がして、全身が痛いです。
    コロナなのかな、、
    不安です。
    昨日の午前中の検査は陰性だったけど今日発症することもあるのかな。
    明日には受診調整になると思うと保健師さんから言われてます。

    +46

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/07(土) 19:41:33 

    >>1
    あくまでも私の場合ですが

    喉の痛み(違和感)に始まり、咳、鼻水、発熱(38℃)と症状が出ました。休日だったので、市の休日診療所で受診したところ、「症状が4~5日続けば新型コロナの可能性がある。こちらでPCR検査は出来ないけど」と言われました。

    翌日、発熱患者を受け入れている徒歩圏内の内科を受診し、念のためPCR検査したところ、陽性が判明。処方された解熱剤(アセトアミノフェン配合)を服用しても、平熱に戻るまで4~5日かかりました。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/07(土) 19:47:22 

    >>24
    私は一人暮らしで、自宅療養中の食料は在庫で賄ったよ。普段からの備えは大事だと思った。

    +55

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/07(土) 19:55:21 

    >>55
    私現在自宅療養中ですが
    お医者さんに頭痛薬は何がだめとか全く無いから何でも家にあるやつ飲んでOKと言われましたよ

    +33

    -1

  • 221. 匿名 2021/08/07(土) 19:58:12 

    >>185
    私は、38℃台になったら処方した解熱剤を服用するように医者に言われた。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/07(土) 19:59:57 

    >>135
    主人もずっと目の奥をぎゅーっと握られているようなひどい痛みがあると言ってて陽性でした。
    つらいと思いますが鎮痛剤のんで頑張ってください。

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/07(土) 20:01:56 

    >>1
    タクシーは発熱していると乗せてくれない可能性が大きいと思います。
    お住まいの地域によるだろうけど、東京なんか入院できないし、まずは市販の解熱剤でもよいのではないでしょうか。

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/07(土) 20:19:21 

    >>191
    カロナールって市販で売ってますか?

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/07(土) 20:27:40 

    >>29
    途中から。鼻がグズグズして、なかなかよくならないと思ってたら、味覚嗅覚異常になってた。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/07(土) 20:32:12 

    みなさんのコメントを読んで心配になってきたので、とりあえず明日セデスを買いに行きます。元気なうちに備えておかなければ。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/07(土) 20:36:05 

    >>125
    健康な成人ならそうかもしれないけど、
    高齢者の平均は95とか。
    喫煙者・肥満の方なども低下していることが多いらしい。
    そのへん考えずに一律に95で救急車呼ぶと医療に負荷かかるのでは?
    情報番組の情報も足りないな〜と思いながら見てます。

    +5

    -7

  • 228. 匿名 2021/08/07(土) 21:00:32 

    都内在住で自宅療養中ですが、保健所から陽性発覚後一度だけ連絡があった後、毎日健康観察の連絡がくると言われましたが音沙汰なく5日が経ちました、、。だいぶ熱も下がってきているのでこちらから連絡することはないのですが。他の方もこんな感じなのでしょうか??

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/07(土) 21:16:47 

    >>116
    ネットでググると避けた方がいいってのばっかだけど。それが正しいかどうかは知らん。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/07(土) 21:31:24 

    >>228
    わたしも都内で、こないだ10日間の自宅療養が終わりました。
    陽性が出た翌日夜に保健所から電話来ました。
    子供もいる上に、軽症だったので自宅療養することになりました。
    8日間経って都から配られる保存食が届きました。
    保健所からの連絡は1度のみです。
    こちからから電話もしましたが、全然つながらないです!

    もし体調悪化などがあったら、看護師さんにつながる番号に変えた方がいいですよ!

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/07(土) 21:34:04 

    >>123
    保冷剤があればそれを横腹とかにテープで貼ると楽になりますよ!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/07(土) 21:40:35 

    >>230
    同じく軽症で子供がいるため、自宅療養中です。
    子供達は陰性で私だけ陽性なのですが、解熱してからはマスク手袋などを着用して料理などされていましたか?
    教えて頂きたいです。

    +5

    -6

  • 233. 匿名 2021/08/07(土) 21:44:24 

    >>81
    世田谷区民で自宅療養中です。
    保健所からは96以下で急いで保健所から案内された番号に連絡するよう指示されました。
    区によって対応は違うかもしれませんが、、

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/07(土) 21:45:13 

    >>98
    タイレノールって言う市販薬がカロナールと同じ系統だよ

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/07(土) 21:45:39 

    >>230
    教えていただきありがとうございます!連絡ないんですね。笑 幸い軽症なので大丈夫ですが、ほったらかしなので不安でした、、。保存食を送っていただけるのはありがたいですね!!

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2021/08/07(土) 22:01:24 

    >>16
    知らなかった、本当にありがとうございます!

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/07(土) 22:13:13 

    >>29
    療養中だけど、嗅覚は無くなったけど味覚はあります。だんだん嗅覚も戻ってきました。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/07(土) 22:23:51 

    >>102
    岡田晴恵さんの備蓄云々トピにいましたか?
    息子さん早く良くなるといいですね。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/07(土) 22:35:42 

    >>29
    知り合いの職場の人は最近コロナ感染して味覚がないらしい

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/07(土) 22:51:20 

    >>116
    去年の4月にスクショしてたの持ってた!
    コロナ自宅療養経験者の方教えてください

    +15

    -2

  • 241. 匿名 2021/08/07(土) 22:51:51 

    >>44

    COOP DELIだっけ?数か月前、配送システムトラブルで遅延が発生した例もあるから(あまりないことだろうけど)、ネットスーパー以外の手段も考えた方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/07(土) 22:52:27 

    私も今日の朝から38.5くらいの熱続いてる。コロナになった友人曰く、軽症だと自宅療養だから汗めっちゃかいて寝るのがおすすめらしい。ちなみに保健所に電話したら、熱が出て初日だとPCR検査受けなくていいって言われた。かかりつけの医者にも、自宅療養ならわざわざPCR受けなくてもいいのではと言われたよ

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2021/08/07(土) 23:00:12 

    パルスオキシメーターを持ってない人は、最近のスマートウォッチでも計る機能がついてるやつがある
    もしスマートウォッチを持っていたら、見てみて!

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/07(土) 23:13:53 

    >>228
    私は陽性発覚の翌々日に一度あり、7日後にパルスオキシメーターの数値が90〜93だったので保健所に電話したら、それ以来療養明けるまで毎日かかってくるようになりました。
    娘も陽性でしたがそちらは発覚翌日1度かかってきて以来かかってきていません。

    因みに療養明ける前日に区から食糧の支援物資が届きました。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/07(土) 23:35:11 

    >>227
    感染者です。
    実際に保健所や救急の方にそう言われました。
    95を下回ると危険だからと。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/07(土) 23:53:10 

    アセトアミノフェンは常備しておいたほうがいい。
    あと、咳や痰が出た時用に、メジコン、カルボシステインが、それぞれ配合されてる市販薬調べればすぐわかるので、調達しておく。
    オンライン診療してくれるクリニックはあるけど、処方箋薬をすぐ届けられる体制はまだまだ整ってないから、処方箋薬が配送されるまでの数日間を生き延びる為にまだ感染してないうちに準備しておいたほうがいい。

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2021/08/07(土) 23:57:13 

    一人暮らしの姉が感染しました。
    判明から10日くらい経ち熱は下がったけど咳、息苦しさ、味覚障害があると言っています。
    とても心配です。
    とりあえずパルスオキシメーターを購入しました。
    もし急変してしまったらどうしよう(;_;)
    1番不安なのは本人なのに、どうしてもネガティブになってしまいます。

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2021/08/08(日) 00:17:06 

    >>35
    発熱もある程度のセットポイントがあって、悪寒があるうちはまだまだ熱が上がる途中。暑くて暑くてってなった時はだいたい最高値あたりにいってるから、そのタイミングで解熱剤は飲むといいよ。
    その目安として、38.5度前後とかって言われる

    +19

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/08(日) 00:28:14 

    >>15
    PCRすら書き間違える人が随分偉そうだね

    +4

    -6

  • 250. 匿名 2021/08/08(日) 00:32:57 

    >>12
    解熱剤は飲み過ぎない方がいいって。妹が今年の冬に陽性になり療養施設に入りましたが
    しんどかったから立て続けにカロナール服用してたら(ちゃんと時間はおいて)34.5℃まで下がり過ぎたりしてました。
    それもかえって良く無いみたいです。
    37℃台のうちは様子見で、38℃を超えたら飲むと良いかもしれません。

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2021/08/08(日) 00:39:10 

    初期ならイベルメクチン。会社の人も発熱してすぐ服用して数日で回復。ただ、ホント初期に服用しないとダメみたい。

    +6

    -5

  • 252. 匿名 2021/08/08(日) 00:39:54 

    >>98
    風邪で内科にかかるときに一緒にだしてもらってるよ〜
    すぐ頭痛になるから風邪薬と一緒に飲めるものがほしいですってお願いしてる

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/08(日) 00:55:55 

    動けるなら、入院の準備もしておくと良いですよ。

    【指示のあった持参物】
    保険証
    パジャマ、下着、靴下
    スニーカー(スリッパ?)
    タオル、石鹸、シャンプー、リンス
    歯ブラシ、プラコップ
    マスク、箱ティッシュ
    スマホ、充電器、お金

    【その他】
    お掃除コロコロテープ
    お菓子、飴、本
    レジ袋(ゴミ袋用)
    洗濯洗剤(小分け)

    帰ったら全て捨てられるように、ほぼ100均で揃えました。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/08(日) 00:59:54 

    >>1今日PCR検査受けてきました、都内です。保健所の方に紹介して頂きました。とりあえず電話つながると思うのでかけてみて下さい。私の場合は、微熱からの喉の違和感で熱が上がっていきました。昨日の朝は39度だった為病院行きました。喉も痛くなってます。解熱剤飲まないと38度超えるので我慢せず飲み続けてます。カロナールです。結果は連休なので火曜日になるそうです。濃厚接触者なので確実だと思います。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/08(日) 01:07:15 

    >>1
    お友達にPCR検査キット買ってきて貰えば?
    私はかかりつけの病院に電話して味覚障害があるって言ったらすぐ紹介状書いてくれて総合病院に行きましたよ。支払いも後日で大丈夫って感じでした。
    PCR検査で陽性でたら保健所が対応してくれますが今の時期だと連絡待ちの間に隔離期間終わってしまうと思います。
    必要物資は私もお友達に頼みました。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/08(日) 01:07:20 

    >>203
    薬の郵送代はどこがもつんですか?

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2021/08/08(日) 01:08:56 

    Amazonで水とすぐに食べられるものをまず注文を

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/08(日) 01:30:26 

    >>232
    マスク、手袋で料理してパストリーゼで食器なども消毒。食べる時は別。トイレとか至る所も1時間おきくらいに消毒して寝る時もマスク。で子供は無事でしたよ。子供のPCR検査終わるまで5日くらい2人きりでした。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/08(日) 02:31:09 

    >>1
    都内に住んでます。1週間前にコロナになりました。
    私はファストドクターにお世話になりました。
    お医者さんが自宅に来てくれて診断してくれます。薬ももらえます。
    その後も電話で診察して追加の薬をもらうことも可能です。
    自宅に来てもらう分、通常より割高ですがおすすめです。

    +16

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/08(日) 03:52:17 

    >>29
    デルタ株感染の自宅療養明けて2週間経ちましたが嗅覚障害残ってますよ、少しずつ回復してきていますが
    今でもシャンプーのにおいはするけどトリートメントはしないとか、焼肉屋さんの横を通った時に煙のにおいはするけどおいしいにおいはしないとか、(変な話ですが)子供の頭皮のにおいはわかるのに靴下はわからないとかw規則性がよくわかりません
    頭痛発熱倦怠感の症状が2、3日で治まってからプールの水が鼻に入ったみたいなツーンとする症状と共ににおいがわからなくなりました、今でも小さいツーンは忘れた頃にやってきて、遅れてきた症状が地味に一番しつこいです

    夫は嗅覚障害やはり症状終わりかけ2、3日だけ出たけどすぐに治ったそうです、決して若くはない40代夫婦です

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/08(日) 04:06:00 

    しんどくて体中痛くて寝れません。
    咳が出るたび頭が割れそうに痛い。
    熱は38.1です。
    つらすぎる。

    +29

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/08(日) 04:10:17 

    >>37
    えー無理!!
    ありえない。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/08(日) 04:10:48 

    >>248
    人によって平熱が違うのに一概に38.5とは言えない。平熱が35℃代の人にとって37℃代出ただけでもかなり高いよ。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/08(日) 04:10:57 

    >>26
    1週間ぐらいで、急激に悪化する人と、そのまま改善する人と分かれるんだっけ?

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/08(日) 04:17:27 

    >>261
    おつらいですね、私は夜が一番症状強く出たので夜がくるのが怖かったです

    朝になったら少しでも楽になっていたらいいですね、お大事になさってください

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/08(日) 04:37:16 

    >>146
    2日以内でマスクなしで過ごしてた人とかだよね。感染したのはもっと前だろうに

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/08(日) 05:58:32 

    >>224
    カロナールというのは、処方薬の名前。
    成分はアセトアミノフェン、市販薬だとタイレノール、バファリンルナ他。

    注意したいのは、通常医師はカロナール200mg2錠か500mg1錠で処方する。タイレノールは1錠が300mg、バファリンルナは1錠100mgだから、買うとき薬剤師に何錠服用したらよいか確認すると良い。

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/08(日) 06:21:37 

    症状が出た場合の流れって分かりやすいものありますか?
    かかりつけ医というのは内科のことでしょうか?
    心療内科に行ってますがここに聞いても意味ないですか?

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2021/08/08(日) 07:07:21 

    >>268
    かかりつけ医は、風邪や腹痛で受診したことのある内科だよ。若い人はかかりつけ医がない場合もあるし、かかりつけ医があっても発熱外来を設けてない診療所だと見てもらえない。だからそれより、自分の自治体で発熱外来をしているクリニックを検索し、電話するのが一番早い。

    いままだ感染していないけど準備しておきたいなら、「東京都杉並区 発熱外来」みたいに自治体名入れて検索し、ヒットしたクリニックに電話し発熱外来診療の時間帯や予約方法を確認しておくと良い。
    よくわからなければ、その自治体の発熱外来相談に電話をかけて尋ねてもいい。

    症状は37.5度以上発熱が1日続き、倦怠感、咳、喉痛、頭痛があったら。酸素飽和度計を手に入れていたら、95%を下回らないか確認。
    コロナ自宅療養経験者の方教えてください

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/08(日) 07:13:25 

    順番が違います!保健所に先にかけても、結局病院へは自分で連絡することになります
    まずは保健所ではなく、発熱外来がある病院を調べて、病院に電話してください。基本発熱外来は電話で予約して検査です。病院で陽性になれば、保健所から連絡がきますよ。お大事にしてください

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/08(日) 07:43:56 

    >>269
    ご丁寧にありがとうございます
    発熱外来で調べてみます

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/08(日) 09:00:30 

    >>6
    市販の検査キットで自分で検査して陽性でしたって伝えても、結局は医療機関で再検査しないと正式に認められないらしいね。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/08(日) 09:15:23 

    >>164
    違うなら自分で買物とかも行けるしコロナか風邪か分かった方が安心するじゃん

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/08(日) 09:18:47 

    >>232
    一応、10日過ぎるまでは手袋して料理しました。
    食事はわたしだけ別で食べました。
    子供が2歳と5歳なので子供だけシャワーやって、1番最後に自分だけでシャワーしました。
    トイレも行くたびに消毒。
    寝る時は上の子に言い聞かせてなるべく離れて、違い違いに寝ました。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/08(日) 10:04:29 

    昨日の夜37℃6分の発熱、自宅にあった解熱剤飲んで今は落ち着いてるが不安で仕方ない…
    発熱外来、火曜じゃないとダメだって言われちゃったし、バイク便使うPCR検査買った方がいいのかなぁ。
    微熱以外は特にないけど不安で不安で仕方ないです

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/08(日) 10:31:17 

    コロナの発熱相談が平日17時までなのにびっくりです。他に切り替えなんでしょうか。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/08(日) 10:32:55 

    >>35
    インフルエンザは飲まない方がいいと聞いたような。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/08(日) 11:04:58 

    >>12
    この前医者に直接聞いた。
    飲み慣れている薬でいいですよ、と。
    私はナロンエース(アセトアミノフェン)飲み慣れてるから
    飲んでみるつもり。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/08(日) 11:06:35 

    >>278
    278です。間違えました。
    ナロンエースはイブプロフェンです。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/08(日) 11:37:49 

    >>114
    早めに回復するといいですね。
    頑張って!

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/08(日) 12:23:07 

    政府は自宅療養って言うけど、それができるようなシステム作ってるのかな。
    友達も知り合いもいないような人もいると思うけど、そういう人はどうしたらいいの??

    体調悪いと一歩も動けないようになるよ?救急車もダメよね?

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/08(日) 12:25:38 

    >>30
    ウィダーインゼリーとか、寝ながらエネルギー、水分、ビタミンとか取れるような物がいいかもね。中等の人なんてお粥温め一つでさえできないだろうし。軽症でもそうかも。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/08(日) 13:11:44 

    >>35
    目安として38℃39℃の熱が続くなら飲んだ方がいいみたいだよ。昨日お医者さんに説明された。ただ解熱剤で熱下げちゃうと、診断が難しくなるからあんまり飲まない方がいいとは言われた

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/08(日) 13:43:54 

    一人暮らししてて思ったんだけど、高熱でまずPCR検査を遠くの病院まで受けに行く気力がない。しかも陽性でも入院させてくれるわけでもないなら、なおさら病院行く意味って感じだよね

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2021/08/08(日) 13:52:12 

    >>129
    切ったらっつってんだろっ

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/08(日) 14:19:18 

    >>16
    抗原検査で息子が陽性でした。
    今は自宅療養しています。
    県民共済でも出るみたいです。
    保険の事は全く頭になかったので教えてもらって凄く助かりました!

    +25

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/08(日) 14:58:30 

    自宅療養8日目。微熱あり。
    健康観察の電話(音声)が1日何回もかかってくるんだけど普通なのかな。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/08(日) 15:25:14 

    主です
    やっと都の発熱相談に電話が繋がりました
    症状を聞かれて対応してる病院を教えてくれて
    マスクして窓全開でタクシーでいいですよと軽く言われ
    心配なので対応病院に掛けたらタクシーはだめです
    そうやって市中感染していきます
    帰りに検査して陽性なら徒歩か自転車のみになりますって
    一人暮らしだったらもうアウトなんだと思いました
    友人に車を出してくれると言われても万が一に感染させてしまったら取り返しがつかないし
    タクシーの運転手さんにもご家族もあるし
    ファストドクターも混雑してて往診は受け付けてないし
    ただ看護師さんは親身に話を聞いてくれて励ましてくれて本当に辛くなったら救急車呼んでねって
    負けちゃダメよ頑張ってって
    泣けてきました
    もう少し体が楽になったら自転車で病院に行けるといいです
    でも行けても特効薬もないし入院も出来ないし
    自宅療養に変わりはないので不安は消えないなとは思います

    +33

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/08(日) 15:30:48 

    >>102
    私は自宅療養で16万入りました。
    ただ後遺症で痺れがあり外来受診で
    お金が飛んでます。
    コロナは軽症でしたが、後遺症で苦しんでいる人が
    います。
    もっと取り上げて欲しい。

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/08(日) 15:33:46 

    >>77
    私、NY507変異株

    味覚嗅覚なかったです。
    しかし後遺症で苦しくて、辛い。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/08(日) 15:40:24 

    >>1
    港区在住で現在も自宅療養中。
    当日から、意外とスムーズに自宅療養までできたので、参考までに!

    早朝に熱が38度あったので、スマホでどうしたらいいか検索『東京都発熱センター24時間』に電話をしたら、症状と私の住所を聞かれ、近所で検査をしてくれるクリニックを3件ほどピックアップをしてくれて、メモして、あとは自分で『こちらからの紹介ですと言って予約をしてください』と。

    たまたまその3件の中に行きつけのクリニックがあったので、初診料いらならいからそこにしようと、クリニック開く時間ぴったりまで待って予約電話。

    すぐに受け付けてくれて、コロナ専用室に案内され、抗原検査で、目の前で30秒ほどで陽性だと確定。
    ロキソニンとステロイドの咳止め吸入器は処方してくれた。
    『保健所から電話が来るのでおうちで待っててくださいね^ ^』と。

    近所なので、帰りも歩いて帰宅し、その時点でまだ朝10時半とか。本当朝早く検査してくれてありがたかったです(*´-`) ちなみに、薬代以外は無料。
    ロキソニン飲んで寝たりして、保健所からの電話は結局翌日の午前中。


    自宅療養についての説明と、
    『1週間分の食糧物資支援と、パルスオキシメーターを送りますがどうしますか?^ ^』とのことで、どちらもお願いした。パルスオキシメーターは、翌日、すぐに郵便局から届いたよ!

    軽症だと言われたのに、治りが悪くてまだ咳と熱がおさまらなくて、しんどいけど、なんとか生きてます。

    お大事になさってくださいね!!

    +33

    -1

  • 292. 匿名 2021/08/08(日) 15:44:47 

    >>15
    高熱1日でも検査してもらえました。
    私の住んでいる自治体は近所の内科のほぼがPCRも受けられたので、休日当番のお医者さんにお電話してみてはいかがですか?

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/08(日) 15:49:20 

    >>12
    コカール??はだめ?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/08(日) 16:40:21 

    >>288
    主さん、私も今日発熱相談に電話したら同じようなこと言われました。昨日から葛根湯と解熱剤飲んで昨日よりはよくなってて、明日もそこまで酷くならなければ連休明けに徒歩で行ける病院にいく予定です。息苦しくなったら救急車よんでくださいと言われました。

    余談ですが、陽性後のタクシーですがかなりグレーな気がします。周り見てると、そのまま公共機関やタクシー使って帰ってる人いるような気はしますね。ただタクシーの運転手さんに迷惑はかけたくないので、なるべく徒歩圏内で行ける病院に行きたいですよね。

    今日明日不安ですが、解熱剤飲んで寝て回復を待ちましょう

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:06 

    イベルメクチンという治療薬がネットで買えるよ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/08(日) 17:04:47 

    >>265
    ありがとうございます!
    ほんとに夜がこわいですね。
    アセトアミノフェンを出してもらったので少し楽になりました。
    今日は寝れたらいいですが、、

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/08(日) 17:28:12 

    >>267
    親切に有難うございます!

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/08(日) 18:05:15 

    >>294
    今解熱剤を飲んで何とか頑張って自転車で行けそうだと思ったので紹介してもらった病院に問い合わせたら
    検査は出来るから陽性かの判断は出来るけど
    そこから先は保健所対応になります
    基本自宅待機ですって
    薬も解熱剤しか出せません
    って言われて
    それなら今苦しいのに無理して行くことあるのかなって
    徒歩圏内の病院は検査が出来るところもないみたいで近くても自転車で15分はかかります
    もう運ですね
    医療を受ける段階に行けない
    コロナ対応病院は本当に数少なく側にあればラッキー徒歩で行けなければ諦めて運を信じましょうって言われてるようです
    3日間8度を超える熱で食事も取れないし頭痛も倦怠感も酷くてそんな中でも頑張って病院行こうと思ったけど
    もうやめました
    頑張っても陽性ですと言われるだけで自宅で薬もなく頑張るなら無駄な体力を使いたくありません


    +9

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/08(日) 18:34:25 

    >>298
    私も同じこと思いました。土曜日にかかりつけのお医者さんにも、熱くらいだと自宅療養になるから、無理してPCR検査受けてもというような反応でした。コロナだと薬ないので、軽症者扱いだと解熱剤でしか対処療法ないですからね。体辛いのに無理して病院行くよりは、家で休んでた方がいいかもしれないです

    このサイトにコロナで自宅療養になったときの薬をお医者さんが書いてくれてるので、参考にしてみてください


    医療法人杉原クリニック | 横浜市青葉区 市が尾の消化器科・内視鏡検査・内科
    医療法人杉原クリニック | 横浜市青葉区 市が尾の消化器科・内視鏡検査・内科sugiharaclinic.com

    田園都市線沿線で、内科、消化器内科、内視鏡検査のクリニックをお探しなら「杉原クリニック」にご相談ください。当院では、一般内科、外科、内視鏡、アレルギー疾患、糖尿病、肛門科、腫瘍内科等の診療を行っています。急患・新患を随時受付ています。年齢は10歳以...

    よくある質問

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2021/08/08(日) 21:18:22 

    >>288
    大丈夫かな?心配しか出来ない。
    頑張れ!とりあえず水分、食べれそうなら何か口にして
    ひたすら寝よう!
    我慢せず、もうしんどすぎるなら救急車!
    早く良くなってね!

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/08(日) 22:14:32 

    >>125
    感染者です。
    97でも息苦しいです。
    95切るとかほんとしんどいんだろうな、、

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/09(月) 03:41:15 

    >>121
    地方だと、近所の病院に電話して発熱してるけど診てもらえるか確認の上通院します。
    そしたら医師の判断で検査してくれる。
    検査の結果は自宅に連絡が来る、陽性なら、医師から保健所に連絡、自宅療養とか入院とかの意見を医師が伝えそれを元に保健所が決定し本人に連絡が来る。
    という流れです。
    こんな時は地方の田舎住んでてよかったと思います。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/09(月) 14:21:42 

    >>217
    217です。
    翌日までに体調悪化し、保健所に連絡。
    受診調整してくれてすぐに再検査、CTなどしてもらいました。
    結果、陽性でした。
    今日から入院してます。

    +29

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/09(月) 18:30:30 

    濃厚接触で陽性でも無症状者は必要な買い物どうぞって言われるから普通にふらついてるだろうし伝染された時のために今から色々買っとかなきゃな

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/09(月) 19:19:11 

    >>12
    自宅療養者が増えるようになったら解熱剤不足が起こりそう.....

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/09(月) 19:27:13 

    >>45
    パルオキシメーターっていうのがあるんですね。
    横だけど参考になります。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/10(火) 02:28:40 

    >>29
    現在味覚ありません。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/10(火) 05:28:55 

    昨日陽性で保健所連絡待ちです、一人暮らしなので自宅治療かな、高熱はまだでてません、鼻詰まりから匂いがしなくなりました

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/11(水) 00:52:38 

    自宅治療のままかな、ネガティブになる

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/12(木) 16:11:39 

    コロナ陽性でした。別トピにも書いたんだけどね
    日曜日に異変感じて、祝日明けにかかりつけ医行ったらPCR検査させられて今日結果出ました。
    保健所から連絡があると朝一で言われたんだけどまだ連絡なし。
    症状もほとんどなし。でも熱はないのに(36.3〜37.3くらいの間)倦怠感と、あと今日になって手が痺れてることにも気付いた。

    基礎疾患持ちで婚約者と猫と3人暮らしなんだけど多分この状況だと自宅療養だよね。症状ないのは良いけど悪化したりしないか心配…

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/12(木) 18:11:35 

    旦那が初診陰性からの再診で陽性で、現在ホテル療養しています。
    旦那の会社の人、娘さんが濃厚接触者。会社の人は発熱あるのに陽性になりたくないから受診していないそうです。
    こういう人多いんでしょうか。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/12(木) 18:16:12 

    >>311
    ちなみに、旦那は職場で陽性者が出てから、接触者ではなかったものの、早々にテレワークに切り替えて、濃厚接触者は家族のみでした。
    高熱でうなされている中、仕事させられ、陽性と分かれば上司からの冷たい対応に、本当に落ち込んでいました。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/22(日) 22:40:16 

    コロナかどうかわからないのですが
    微熱が昨日からあります。
    ここに書かれている方は
    コロナ検査結果前に、解熱剤の服用はしましたか?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/23(月) 14:35:30 

    >>196さんありがとうございます

    夫の熱がなかなか下がらず、アイスノンもすぐ温くなってしまうため、何度も換えていたのですがR1の小さいペットボトルを凍らせば腋窩にも使えると閃きました!
    4本一気飲みして凍らせてます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード