-
1. 匿名 2021/08/06(金) 20:20:14
主は35才になり量を食べれなくなったし、好きなものしか喉を通らなくなってきました。
みなさんは何才でそうなりましたか?
桃一個と、少しお高めのパン屋さんのサンドイッチ一つというように量より質になりました。+89
-6
-
2. 匿名 2021/08/06(金) 20:20:29
20歳過ぎてから+6
-1
-
3. 匿名 2021/08/06(金) 20:20:44
子供の頃からそうだよ+18
-11
-
5. 匿名 2021/08/06(金) 20:21:14
子どもの頃からそうでしたが皆さんは違うのですか?+10
-16
-
6. 匿名 2021/08/06(金) 20:21:15
30です。量も質も欲してます+86
-4
-
7. 匿名 2021/08/06(金) 20:21:28
40
38までは量食べてたけど、だんだん消化力が落ちてきた+69
-2
-
8. 匿名 2021/08/06(金) 20:21:29
23の社会人なったくらい+6
-1
-
9. 匿名 2021/08/06(金) 20:21:32
30くらいには脂っぽいものダメになってた+31
-3
-
10. 匿名 2021/08/06(金) 20:21:46
40歳前くらいから
子供も大きくなってゆっくり食べ物を楽しむ時間が出来てからかな+28
-1
-
11. 匿名 2021/08/06(金) 20:22:23
36歳、未だにキレイで美味しそうなお高いフルーツより、お値打ち価格の少し痛み始めたフルーツ買ってる+23
-2
-
12. 匿名 2021/08/06(金) 20:22:37
>>1
好きなものしか食べないって量より質と言えるの?
偏食になったのではなく?
素材重視で買うようになったって言い方ならわかるけど
桃一個とサンドイッチって例えがよくわからない+13
-19
-
13. 匿名 2021/08/06(金) 20:22:58
>>4
有能な遺伝子がいいですね+9
-6
-
14. 匿名 2021/08/06(金) 20:23:01
>>4
硬さと持続力
後はテク+10
-5
-
15. 匿名 2021/08/06(金) 20:23:08
>>10
あと収入+2
-0
-
16. 匿名 2021/08/06(金) 20:23:08
アラフォーから。
少しお金出してでも、美味しいもの食べたい。
アラサーは、美味しい雰囲気があれば良かった。+32
-0
-
17. 匿名 2021/08/06(金) 20:23:27
子供の頃からそんな感じ
元から痩せ型小柄なので大量に食べるキャパがない
そもそも好き嫌いが多くて、冷凍食品を食べるとなんとなく「あ、冷凍食品の味がする」と認識してしまうのでどうしても質重視になりがち+7
-2
-
18. 匿名 2021/08/06(金) 20:23:27
40歳だけどまだ質より量ですね。仕事は力仕事です。+25
-1
-
19. 匿名 2021/08/06(金) 20:24:48
>>13
イケメンって結局そういう事よね+5
-1
-
20. 匿名 2021/08/06(金) 20:25:07
>>12
思った
なんかトピタイと主のコメが違和感ある+7
-5
-
21. 匿名 2021/08/06(金) 20:25:38
私は量があった方がいいな。アラフィフだけど。
少ないと物足りなくて、お菓子食べちゃう。+16
-2
-
22. 匿名 2021/08/06(金) 20:25:51
>>5
嫌な言い方+6
-3
-
23. 匿名 2021/08/06(金) 20:26:14
30過ぎたら+1
-0
-
24. 匿名 2021/08/06(金) 20:26:54
うらやましい
いつまでたってもならないわ
本当はハーゲンダッツ食べたくても
他のアイスにすれば2個買えるとか…
同じ値段でなんかマルパ買えば
一箱まるまるだし多いとか…
いつも結局ハーゲンダッツを買えずにいる
ハーゲンダッツストロベリー食べたい!!!+17
-0
-
25. 匿名 2021/08/06(金) 20:27:11
35。食べたいのに食べれなくなってきた。せっかくたべるなら美味しいものをって思うようになった!+18
-0
-
26. 匿名 2021/08/06(金) 20:27:33
やや質は保ちつつ量を食べちゃうわ🐷+6
-0
-
27. 匿名 2021/08/06(金) 20:27:54
30からですね。前まではケーキバイキングやらビュッフェが好きだったのに、今は怖くていけない(笑)食べすぎた後のことを考えると気が乗らない。
美味しいものを少し食べたほうが嬉しい。+12
-0
-
28. 匿名 2021/08/06(金) 20:27:59
>>12
つっこんだら負けやでぇ+1
-1
-
29. 匿名 2021/08/06(金) 20:28:55
>>19
賢いほうがいいよ
両方なら尚いいけど+2
-1
-
30. 匿名 2021/08/06(金) 20:29:31
42くらいから質になったかな。その前年の時まではモリモリ食べてたのに、徐々に入らなくなった。
ゴミの量が減ったわ+6
-1
-
31. 匿名 2021/08/06(金) 20:30:09
>>11
最近…硬い果物苦手になって来た気がします。
昔はバナナ青いのが好きだったし、トマトも、
柿もアボカドでさえ歯応えが欲しかった。
直ぐに食べたいのはお値引き品を私も買う時
ありますよ。
+5
-0
-
32. 匿名 2021/08/06(金) 20:30:24
産後のいま!27歳
マックのセットが食べれなくなった…ポテトとバーガーだと多い…。前は物足りなく感じてたケンタッキーのバーガーかツイスターのセットがちょうどいい+1
-4
-
33. 匿名 2021/08/06(金) 20:30:54
つまんないトピばかりだからつまんないコメも増える+4
-5
-
34. 匿名 2021/08/06(金) 20:30:58
>>1
質より量だったの高校生のころだけだったかも
あんまり美味しくなくても常に何か食べてた+4
-0
-
35. 匿名 2021/08/06(金) 20:31:14
ここ最近。33歳。
コロナ禍なのもあるかも。+1
-0
-
36. 匿名 2021/08/06(金) 20:32:16
>>33
自分で面白いトピ立てたら?w+5
-1
-
37. 匿名 2021/08/06(金) 20:32:29
>>12
コンビニのではなくパン屋さんでサンドイッチ、って言いたかったのかな
でも桃一個はいらなかったと思う+4
-3
-
38. 匿名 2021/08/06(金) 20:32:51
>>36
ほら、つまんないコメ+1
-3
-
39. 匿名 2021/08/06(金) 20:36:33
>>4
質、重視?
長さとか太さとかみたいな事かな?
何となく男性っぽい書き込みですけど…要するに貴方の奥様が重要視するのが一番に質という事ですね+1
-1
-
40. 匿名 2021/08/06(金) 20:36:56
>>4
こういうのって女の人の発想?
結婚もしてるからカマトトぶるつもりは無いけどこういう発想ってないわあ。
書いてて恥ずかしくない?ガル男だよね。+8
-2
-
41. 匿名 2021/08/06(金) 20:38:04
>>1
痩せましたか?
そこが気になります+1
-0
-
42. 匿名 2021/08/06(金) 20:38:51
昔からそうだよ
質がいいものをたくさん食べたい派+0
-0
-
43. 匿名 2021/08/06(金) 20:38:54
なんで桃に噛み付いてるの〜
変なの。
桃いいじゃん。
私は毎食シャンマスカットたべてるぞ!+9
-0
-
44. 匿名 2021/08/06(金) 20:40:22
>>41
主です。ほんとに量を食べないので痩せました!+3
-0
-
45. 匿名 2021/08/06(金) 20:41:12
50歳だけどまだまだ何でも食べられるよ
筋トレしてるから太ってない
お金に余裕が出来たからどうせ食べるなら良い物を、とは思うけどね+2
-0
-
46. 匿名 2021/08/06(金) 20:43:24
>>1
私はアラフォーあたりから、昔あんなに好きだったホテルのスイーツビュッフェや焼肉食べ放題にもいけなくなった。
代わりに、ちょい高めで質の良いお肉を何皿か注文するだけ満足するようになった。スイーツも有名店のケーキ1つと紅茶で充分。
今はコロナ禍で外食は控えてるけど。+11
-0
-
47. 匿名 2021/08/06(金) 20:43:27
>>12
桃も高いパン屋のサンドイッチもけっこう値段するじゃん
ジャンクフードより健康だし+10
-0
-
48. 匿名 2021/08/06(金) 20:46:58
>>44
それならそれで、羨ましいです
まだまだ食欲もりもりなので、、汗
お返事ありがとうございます+3
-0
-
49. 匿名 2021/08/06(金) 20:47:23
アラフォー
一周まわって、また食べ放題が大好きになった
デブじゃないよ笑+1
-0
-
50. 匿名 2021/08/06(金) 20:47:37
焼肉は食べ放題よりいいお肉を吟味して食べたい+4
-0
-
51. 匿名 2021/08/06(金) 20:47:40
40ですが、大好きだった焼肉も食べたいと思わなくなり、天ぷらや揚げ物を食べると胃痛と下痢が起きます…。
悲しい…。+3
-0
-
52. 匿名 2021/08/06(金) 20:48:37
いま、41歳です。
ここ最近思うようになりました。
お腹いっぱいになると、胃に負担がかかっているような気がして、良いものを少しだけがいいなと、しみじみ思います。
+1
-0
-
53. 匿名 2021/08/06(金) 20:50:12
30半ば
いかに炭水化物だらけだったか思い知った
でも野菜高い+0
-0
-
54. 匿名 2021/08/06(金) 20:50:28
>>1
おばさんになるとどうしてもそうなるね+4
-0
-
55. 匿名 2021/08/06(金) 20:51:05
>>12
桃とサンドイッチって結構量あるよね
サンドイッチが小さい一切れなのかな?
桃にも色々質があると思うけど…
ほんと例えがよくわからなかった+1
-6
-
56. 匿名 2021/08/06(金) 20:51:12
社会人になってからかな+0
-0
-
57. 匿名 2021/08/06(金) 20:51:24
質、量共に要る。
質が悪い場合は、酒が要る。+2
-0
-
58. 匿名 2021/08/06(金) 20:54:22
胸焼けや膨満感がきつくなってきたのが48
食べ放題はもう無理だ+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/06(金) 20:54:31
>>1
今年35で、32からそうなりましま!+5
-0
-
60. 匿名 2021/08/06(金) 20:55:02
ビュッフェで思ったより食べられなくてなんか切なくなった+0
-0
-
61. 匿名 2021/08/06(金) 20:55:17
>>29
顔が先でしょ
名前も言えないレベルじゃ困るけど
顔よ+1
-0
-
62. 匿名 2021/08/06(金) 20:59:41
29歳のときに黒毛和牛のステーキを食べてから美味しいものは少しでいいんだと思うようになった+0
-0
-
63. 匿名 2021/08/06(金) 21:00:17
30代差半ばでお肉は高くて美味しいのを少量で満足するようになったね。
若い頃質より量だったのは、舌が肥えてなかったのもある。
社会人になって色んなお店に連れてってもらって、段々グルメになっていった。
学生時代は牛角の肉でもお腹いっぱいになって満足してたのに、今は店選びの選択肢にすら入らない。
+3
-0
-
64. 匿名 2021/08/06(金) 21:00:51
>>37
桃、いいじゃん。いま旬だからスーパーにたくさんの種類が並んでるだけに。
うちも食べるよー。皮むきに手間かかるし、種が邪魔でなかなか食べ終わらないせいか私も1個で満足してしまう。
ただし、はじめから皮がなくて種もない桃の缶詰はあっという間に食べれるから1缶だけじゃ満足できない(泣)+3
-0
-
65. 匿名 2021/08/06(金) 21:01:52
>>58
中年になって食べ放題で好きな物だけ少量つまむ贅沢を覚えた。
1万円前後の食べ放題だと何食べても美味しいから、アラカルトより豊富な種類があって楽しい。+4
-0
-
66. 匿名 2021/08/06(金) 21:02:27
胃腸が丈夫すぎるデブなので
50だけどまだならない‥
+4
-0
-
67. 匿名 2021/08/06(金) 21:02:54
>>14
財テクもある方がいいわ
+0
-0
-
68. 匿名 2021/08/06(金) 21:03:39
40過ぎてからは焼肉屋の質が変わった
質より量だったのが、量より質を重視するようになって
美味しく少し食べて帰るようになった+1
-0
-
69. 匿名 2021/08/06(金) 21:04:10
31歳、まだまだ量。
痩せたいのに食べなきゃ動けないからどうすればいいのか+1
-0
-
70. 匿名 2021/08/06(金) 21:04:18
>>4
当たり前やん!粗チンなんてムリムリ!ポークビッツと包茎なんて論外¯\_( ͡° ͜ʖ ͡°)_/¯+2
-1
-
71. 匿名 2021/08/06(金) 21:07:06
34歳。最近お酒も量飲めなくなって次の日にめちゃめちゃ残る様になったし、濃い味付けが受け付けなくなって来た。冷凍食品とか美味しくて好きなんだけど炒飯とかパスタとか味が濃くてすごく喉が渇く。シンプルな味付けが好みになった。+3
-1
-
72. 匿名 2021/08/06(金) 21:09:04
アラフィフでやっとお肉が量より質になってきたよ。小間切れ大量よりバラやロースちょっとのが美味しい。+1
-0
-
73. 匿名 2021/08/06(金) 21:09:14
まさに今!
40歳になった今、もう量をこなせない
質のいい焼肉を食べたい+3
-0
-
74. 匿名 2021/08/06(金) 21:09:38
20後半くらいからお惣菜の揚げ物が食べられなくなった。
今日お惣菜のかき揚げ1/4個とやきとりのももを一本食べたけど今さっき気持ち悪くなってきて胃薬飲んだわw
すんごい小食アピールみたいになってるけどデブなんだよね。胃を酷使しすぎたな。+2
-0
-
75. 匿名 2021/08/06(金) 21:10:58
35過ぎた辺りからかな
独身だし美味しい物食べるくらいしか楽しみないし仕事忙しいし何処にも行けないし
今夜も駅ナカで奮発して鰻重買った
明日仕事だしダイエットしてるけど美味しくて良いもの食べたい+1
-0
-
76. 匿名 2021/08/06(金) 21:14:33
35位からかなぁ。
焼肉行ってもカルビたくさん!より赤身の肉少しになって、
40位で焼肉より寿司になった。
行きつけの寿司屋のカウンターでちょっと飲んで、
最後に寿司つまんで帰るのが何よりの幸せ。+1
-0
-
77. 匿名 2021/08/06(金) 21:15:12
一人暮らしのオバさんです。
今迄は週の食費が4,000円だったのに1,000円だけど高くなってる。
野菜ばかり買っていたけど、今は果物メイン。
重いんですよね、果物。
マイバッグ持って行くようになってから、袋はひとつだけしか持って行かないのに。
物価も上がってるのかしら?+0
-0
-
78. 匿名 2021/08/06(金) 21:15:51
>>39
量は何を指すんだろうか+1
-0
-
79. 匿名 2021/08/06(金) 21:18:04
食欲はごく普通なので、量がほしいと思ったことはない
27〜8くらいかなぁ
大人になって段々と経験値が上がってくる時期+1
-0
-
80. 匿名 2021/08/06(金) 21:25:18
>>63
わかる。たまに夫の希望でアメリカ産カルビでどんぶり作るけど、美味しいのは一口目だけで途中できつくなってくる。
焼肉となると家でも外でも和牛しか食べなくなった。
30過ぎたら舌が肥えたのか発泡酒もダメでビールのみに。
ワインも日本酒も味がわかるようになってしまった。+2
-0
-
81. 匿名 2021/08/06(金) 21:26:05
単に胃腸が弱い
代謝が落ちた自慢+1
-0
-
82. 匿名 2021/08/06(金) 21:27:34
ビュッフェに行ったら、一周、好きな物を取って食べたら、満腹になる。2周目で無理かもと思い、三周できるか、どうか。デザートは必要なくなった。
+0
-0
-
83. 匿名 2021/08/06(金) 21:28:12
>>81
それ。代謝が落ちてるだけ
少ししか食べられないからせめて美味しいもの食べたいってだけだと思う+0
-0
-
84. 匿名 2021/08/06(金) 21:30:23
デラウェアを何回か買ってたけど、シャインマスカットを一房。幸せ!+1
-0
-
85. 匿名 2021/08/06(金) 21:34:47
25才頃から少しずつ食べられなくなり、30才で好きな物も食べられなくなってきた。
80代後半の祖母はビュッフェでも5度も6度もおかわりするし、旅館の夕食もぺろりと完食している凄さに気づいたよ。唐揚げ定食も食べられるなんて羨ましい。+0
-0
-
86. 匿名 2021/08/06(金) 21:35:08
44歳だけど食欲全く落ちない。
さすがに食べる内容はなるべく身体に良いものを心掛けるようにはなったけど、胃もたれとか一度も経験した事ないし、未だにビュッフェとか大好きだし毎日たくさん食べる。
早く食欲落ちたい。+2
-0
-
87. 匿名 2021/08/06(金) 21:38:15
>>5
スポーツやってたりすると少量だとカロリー取れなくて体力持たないとかあるよ カーリングのもぐもぐタイムなんか有名かな
後頭使うのもそうだよね、将棋とか+3
-0
-
88. 匿名 2021/08/06(金) 21:41:18
お金がない時は、質より量を求めていた。
不味くても、量が多い方。
(お腹が空くのが怖い、という感覚になった)
+1
-0
-
89. 匿名 2021/08/06(金) 21:47:26
年取っても食欲落ちない方が元気なまま長生きする気がする+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/06(金) 22:08:24
>>55
桃を食べる量が気になった。
サンドイッチと桃1つを食べたってことなのかな?
それとも桃はカットして食べたのかな。
+1
-0
-
91. 匿名 2021/08/06(金) 22:27:47
美味しくない食べ放題とか行きたくない。美味しいものを食べたい。今日はなだ万にランチに行ってきた。たまに美味しいものを食べるくらいで十分。+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/06(金) 22:36:40
>>5
中高大学生くらいまで、友達とはファミレスやファストフード、安い食べ放題安い居酒屋沢山行ったよー
私立だったから別に私も周りも貧乏ではなかったけど。
子どもの頃から量より質の人って、友達とかとそういう青春なかったのかな。+0
-0
-
93. 匿名 2021/08/06(金) 22:37:53
20後半から。
仕事で接待が多くて舌が肥えた。+0
-0
-
94. 匿名 2021/08/06(金) 23:11:25
>>1
私も35歳くらいから、食べれなくなり、外食が苦痛になりました。
今はコロナだから、外食しない生活が全く苦にならない。+2
-0
-
95. 匿名 2021/08/06(金) 23:27:12
おばんざい的なものが好きにはなったかも+0
-0
-
96. 匿名 2021/08/07(土) 01:29:18
>>1
30代
天ぷらの盛り合わせを食べたら体調不良になった
太田胃散を初めて飲んだ+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/07(土) 01:31:16
>>1
ラーメンとチャーハンを食べると胃がしんどい感じになってきた30代後半
好きだから悲しい
+1
-0
-
98. 匿名 2021/08/07(土) 03:00:48
30歳頃から美味しいもを少し食べたいとか思うようになったから収入も増えたし、ちょっと20代より贅沢しようとか、体に悪いものやめて、良いものをとか思ってたけど、それから10年経って自分をそこまで大切に思えなくなり、何でもよくなったし、美味しいものを食べたいと言う気持ちも薄れてきた。+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/07(土) 03:05:16
焼き肉を引き合いに出してる人ちょこちょこいるけど、焼き肉を食べたいとあまり思った事が人生でなくて、自分から焼き肉と言った事もない。
仕事で高級とか行ったことあるけど、
食べる物のほぼ全てが肉肉肉なのが向いていない。+1
-1
-
100. 匿名 2021/08/07(土) 04:58:44
>>86
寝る前に、ニンニク料理食べると必ず胃もたれ起きるよ+0
-0
-
101. 匿名 2021/08/07(土) 05:00:01
>>70
どんなにイケメンでも、小チンは無理!笑+1
-0
-
102. 匿名 2021/08/07(土) 08:11:51
28歳。
アホみたいに好きだったカルビを大して食べれなくなった。+1
-0
-
103. 匿名 2021/08/07(土) 08:57:35
>>100
寝る前はニンニク以外でも食べちゃ駄目ですよ+0
-0
-
104. 匿名 2021/08/07(土) 10:10:10
24かな
胃もたれしやすくなった+0
-0
-
105. 匿名 2021/08/07(土) 10:41:31
32+0
-0
-
106. 匿名 2021/08/07(土) 11:19:03
量より質という人は痩せてるんですか?
年取ると脂っこいものが無理とか、量より質になるって人が多いみたいだしよく聞くけど、どうして太ってるおばさんが多いのか不思議です。+1
-0
-
107. 匿名 2021/08/07(土) 12:31:15
>>21
私もです
同じくアラフィフです
お菓子太りません?
私は食後のお菓子で最近2キロ体重が増えました泣+0
-0
-
108. 匿名 2021/08/07(土) 12:50:45
>>106
食べても食べなくても太れるようになるから。+2
-1
-
109. 匿名 2021/08/07(土) 12:51:41
>>21
私は、ご飯を減らしてでも、お菓子を食べたい+4
-0
-
110. 匿名 2021/08/07(土) 14:23:09
>>108
恐ろしい…何歳位からですか?+1
-0
-
111. 匿名 2021/08/07(土) 15:47:44
>>50
わかる!焼肉食べ放題に興味なくしたのは24くらいだったな〜+0
-0
-
112. 匿名 2021/08/07(土) 21:18:24
>>5
こどおじの上品気取りwwwwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する