-
1. 匿名 2021/08/06(金) 15:44:32
旦那の親戚に某自動車会社勤務の方がいて毎回車検はそちらで頼んでいます。
ですが、わざわざ義実家(家から車で40分)近くの車屋さんまで車を持っていって車検終わったらまたとりにいかなくてはならず面倒臭いです。
車検代も多少安くしてくれるけど元々他の車検屋さんと比べると高めなのでそこまで安い!という感じはしません。
旦那もこちらの親戚付き合いをよくやってくれているのでやめたい!という程ではありませんが地味にストレスです。+113
-9
-
2. 匿名 2021/08/06(金) 15:45:08
もっと割引しなさいよ!って言ってみたら?笑+65
-4
-
3. 匿名 2021/08/06(金) 15:45:26
逆に親戚付き合い全くないのが悩みです+26
-2
-
4. 匿名 2021/08/06(金) 15:45:43
安くしてくれるならまだいいんじゃない?+13
-3
-
5. 匿名 2021/08/06(金) 15:45:51
年賀状+67
-0
-
6. 匿名 2021/08/06(金) 15:45:52
>>3
なぜ?+6
-0
-
7. 匿名 2021/08/06(金) 15:45:55
+48
-0
-
8. 匿名 2021/08/06(金) 15:46:04
マスク
田舎道とか正直いらんやろと思ってるけどご近所の手前つけてる+123
-2
-
9. 匿名 2021/08/06(金) 15:46:13
親の知り合いに保険屋がいてノルマに協力してほしいと言われ安くもなく大したうまみもない保険に加入させられた。
しかもその後に別の保険に切り替えようと考えてたらがんが見つかって乗り換えられなくなった…。+52
-1
-
10. 匿名 2021/08/06(金) 15:46:18
>>1
PTA+41
-0
-
11. 匿名 2021/08/06(金) 15:47:02
友達とのダラダラライン
もう1年近く続いてるけどやめたい+67
-0
-
12. 匿名 2021/08/06(金) 15:47:05
付き合い残業
会社としてはマイナスだし帰らせてほしい+27
-0
-
13. 匿名 2021/08/06(金) 15:47:07
今は面倒でも何かあった時は頼りになるかも
+5
-3
-
14. 匿名 2021/08/06(金) 15:47:48
妹の子供預かる
こちらもたまーーーーに預けるから文句言わず預かるけど私は本当にやむを得ないときしか預けないけど妹は、上の子病院で下の子いたら大変だからとか夫婦でカラオケいくからとか簡単な理由で預けてくるからフェアじゃないなとは思う+77
-0
-
15. 匿名 2021/08/06(金) 15:48:11
>>5
思い切って辞めたら気楽よ+29
-0
-
16. 匿名 2021/08/06(金) 15:49:36
+56
-0
-
17. 匿名 2021/08/06(金) 15:49:41
ポケカラ…
+3
-1
-
18. 匿名 2021/08/06(金) 15:49:46
>>5
年賀状は出したい人が勝手に出せば良いのに、出さない人は非常識とか返事欲しい!とか言うのがうざい+72
-0
-
19. 匿名 2021/08/06(金) 15:49:58
>>11
私は、ゲームアプリのハート送るのがほぼ毎日来た。
早い時は朝4時、夜も遅くに来るし
丁重にお断りしたらブロック削除されたよ。
なんやねん。+35
-0
-
20. 匿名 2021/08/06(金) 15:50:22
旦那の兄が建築関係の会社やってるから家建てるのも義理兄に旦那が頼んだけど、雨漏りする。
しかも直してもらっても雨漏りするから旦那に内緒で違う会社に直してもらったら大喧嘩になった。ほんまシンドイ男やで+89
-0
-
21. 匿名 2021/08/06(金) 15:50:29
>>8
あー、わかる
人いないのにクソ暑い中マスクしてたらバカみたいに思えてくる
たまに人いない道は外してるけど人の気配感じたらチッって思いながらマスクする+83
-4
-
22. 匿名 2021/08/06(金) 15:50:33
大昔の結婚式で一回しか会ったことない、旦那の伯父叔父伯母叔母へのお悔やみ電報。
兄弟姉妹多すぎ。+30
-0
-
23. 匿名 2021/08/06(金) 15:50:36
>>9
それは親戚に感謝だね+10
-9
-
24. 匿名 2021/08/06(金) 15:51:39
>>1
私はユーザー車検に行ってました🚙
その浮いたお金でパーツ買われてましたけど…+2
-0
-
25. 匿名 2021/08/06(金) 15:51:53
>>3
ウチもです+4
-2
-
26. 匿名 2021/08/06(金) 15:52:51
親戚の集まりの時の義甥達の世話
目を離すとうちの子連れて道路で遊ぼうとするから見張らないといけないけどどちらも多動児だからしんどい
義姉?ソファーに寝っ転がってスマホ触ってるよ+22
-0
-
27. 匿名 2021/08/06(金) 15:53:21
現実に頭が戻って、働き続けられそうな職場を探してみようとなったのだけど「子育て、子育て」と五月蝿くて旦那が私を守ってくれる守ってくれると連呼する同級生との絡み。
金欠が深刻になったら、普通に同居になる案件の人だから聞き流し。+4
-7
-
28. 匿名 2021/08/06(金) 15:53:26
逆に病気で付き合いやめられた+7
-0
-
29. 匿名 2021/08/06(金) 15:54:04
>>12
前の会社では事務員だったけど
事務員一人が残業になったら、主任が残らないといけなくてその主任が「私は仕事終わってるのに一人が残ったら帰れない!」とか文句言うから一人残業になったら全員で残るっていう暗黙のルールがあって一時間ひたすら携帯して過ごすとかざらにあった
逆に自分が残業しないといけないときは皆に申し訳ないしで最悪だった+26
-0
-
30. 匿名 2021/08/06(金) 15:54:54
>>22
私もほとんど喋った事ない従兄弟に親にいわれて結婚式の電報打ったわ
向こうも面倒くさかったのかお礼もなくスルーされたわ
親の世代は親戚付き合いを最大重要視するよね
それも私の世代では終わりだけど+39
-0
-
31. 匿名 2021/08/06(金) 15:55:29
お中元お歳暮
義姉が百貨店に勤めてるから買ってるけどやめたい+19
-0
-
32. 匿名 2021/08/06(金) 16:01:28
>>20
直らないんだから仕方ないじゃんね。
雨漏りほっといたらカビたりして健康上でも良くないからさっさと直して正解!+41
-0
-
33. 匿名 2021/08/06(金) 16:01:46
コロナを口実にやめる!+10
-0
-
34. 匿名 2021/08/06(金) 16:01:54
付き合いで始めたママさんバレー。もういい加減に辞めたい。どうすれば上手く辞められるだろう…+26
-0
-
35. 匿名 2021/08/06(金) 16:02:09
義実家とのこと全て+7
-0
-
36. 匿名 2021/08/06(金) 16:02:26
>>3
子どもが結婚した後に困るケースだね+3
-4
-
37. 匿名 2021/08/06(金) 16:03:25
友人が始めた美容室行ってるけどヘタクソ過ぎてヤバい。潰れればいいのに。+47
-1
-
38. 匿名 2021/08/06(金) 16:04:25
>>5
年賀状、毎年イライラするんだよね…。年賀状じまいしたいんだけど、義父が年賀状にかけるこだわりが強すぎて、たぶん無理。+6
-0
-
39. 匿名 2021/08/06(金) 16:05:19
>>36
何に困るの?+14
-0
-
40. 匿名 2021/08/06(金) 16:05:44
>>8
都会だからどの道を歩いても人がいる…こういう時だけ田舎うらやましい+9
-0
-
41. 匿名 2021/08/06(金) 16:06:30
>>6
なぜ親戚付き合いないのかってことですか?
+2
-0
-
42. 匿名 2021/08/06(金) 16:07:24
>>25
義弟の結婚相手の名前すら覚えてないです、やばいですよね本当興味ない笑+11
-0
-
43. 匿名 2021/08/06(金) 16:07:43
義父母と会った時のカメラマン役
義父母と子どもが一緒に写ってる写真なんて私はいらない
旦那が撮れよお前の親だろう+24
-0
-
44. 匿名 2021/08/06(金) 16:07:56
バイト先のおばちゃん(58)がなんでかわからないけど自分より年下どころか娘くらいの年齢の40才前後のちょっと綺麗めな客来ると絶対年齢超上に設定して噂話してくるのがめんどくさい
長く居る人だから話合わせてるけどちょっとでも、ん?て顔すると1日中その話
独身で生きてきた人だしちょっと病気な気がする+11
-3
-
45. 匿名 2021/08/06(金) 16:08:13
>>36
それよりも旦那死んだ後面倒くさいなあとおもってます+10
-1
-
46. 匿名 2021/08/06(金) 16:08:47
>>14
私は独身だけど姉の子供預かってる
将来自分の子供預けたりしたらお互い様かなと思って
でももう35、そんな将来来ないかも
甥っ子は可愛いんだけどね+25
-0
-
47. 匿名 2021/08/06(金) 16:09:26
>>5
プリンターが壊れたのを理由に一切辞めた。
その分来なくもなったけど、元々それだけの関係だったんだなと。+26
-0
-
48. 匿名 2021/08/06(金) 16:10:23
>>34
腰痛がひどいとか
肩がちょっと上がらなくなったとか
体調を理由にするのは?+15
-0
-
49. 匿名 2021/08/06(金) 16:11:38
夜のウォーキング+3
-0
-
50. 匿名 2021/08/06(金) 16:12:06
職場の先輩を誉めること
たいした事してないし、それやらなくていいムダ業務だから!と思うことが多いけど、スゴーイ・サスガデスネ・ナルホドーをちょいちょいはさみ混んで穏便に済ませてる+14
-1
-
51. 匿名 2021/08/06(金) 16:12:36
>>20
最初から漏れない家建てんかい!
ってか旦那、兄にビクつき過ぎじゃない?
今後も親のお金は兄で介護はウチみたいにならんでね。ウチも舐められ言えない癖に妻にはモラハラの次男だから。+29
-0
-
52. 匿名 2021/08/06(金) 16:13:44
>>14
同じようにラフな感じで毎回預けてみたらいいじゃん+29
-0
-
53. 匿名 2021/08/06(金) 16:17:24
>>1
ちょっと似てます、車に異常があったら取りに来てくれるんではなく30分位異常があるまま運転して行かなきゃいけないって感じです
+12
-0
-
54. 匿名 2021/08/06(金) 16:19:00
実家に泊りに来る親戚の世話(食事、寝具、送迎)
もう法事には参加せず、親戚の来てないときに帰省することにした。
たまたま鉢合わせしてしまったら出かけてビジホ泊る。+8
-0
-
55. 匿名 2021/08/06(金) 16:19:05
一年に一回会うか会わないかレベルの親戚付き合い
コロナ禍でもう2年半は会ってない
年寄りしかいなくて50歳の母が若者扱いの親戚
だから本当にお返しとかにうるさくて
子供の入園祝い貰ったんだけど正直義実家からの方が金額も下の子へのおもちゃとかもつけてくれて豪華だったのにお返しいらないって
なのに実家から「入園祝いのお返し親戚の皆さんにしなさいよ」って、会わないし地元から離れて暮らしてるので毎日忙しいのもあり鬱陶しくて、年寄りだし忘れてくれないかなー。と後回しにしてたら連絡来る度に「お返し早くしなさいよ」と付け加えられてて 根負けして送ったよ
祖母と祖母姉とが電話してると基本家族の悪口って知ってるからどうせそこ2人でまた「お返しも無く常識のない」とか言われてるんだろうなー。とか被害妄想もして無駄にイライラ(笑)
夫も返さなくていいよ。アホくさいって言ってたから家計からではなく私の貯金から(入園祝いは子供の口座に入れてます)
はあ、本当にめんどくさい+8
-0
-
56. 匿名 2021/08/06(金) 16:20:31
>>48
自分はアラフォーなんで、体しんどいとか普段からよく言ってるんですが、いつも「そんなの私もだよーみんな若くないんだから~」って笑い飛ばされて終わりです。+19
-0
-
57. 匿名 2021/08/06(金) 16:22:02
>>5
次の年賀状はしれっと出すのやめよかな。今ってコロナもあるから消息聞きにくいし追求してくる人も少なそうだし。+11
-0
-
58. 匿名 2021/08/06(金) 16:23:45
>>3
悩むことある?+7
-1
-
59. 匿名 2021/08/06(金) 16:29:19
>>57
相手も喜ぶと思うよ
自分からはやめにくいって人いるし
まあ人にやらせるのは卑怯だけどね
私も辞めたよ+7
-0
-
60. 匿名 2021/08/06(金) 16:30:41
>>41
横だけどなんで付き合いが無いのが悩みなの?ってことでしょ。+7
-0
-
61. 匿名 2021/08/06(金) 16:35:13
>>1
面倒かも知れないけど、きちんとやってくれそう。この前、レクサスで車検不十分で行政指導あったし。人命に繋がる事だから怖い。
+8
-0
-
62. 匿名 2021/08/06(金) 16:50:20
>>30
いとこの結婚式で控え室で着替えることが出来るから普段着でいいよと言われたんだけど、親にその普段着も指定された
これ着てくからって写真送ったらそんな靴(ヒール低めのローファー)だめ!と言われて意味不明だった
結婚式で履くんじゃなく行き帰りで履くのに+11
-1
-
63. 匿名 2021/08/06(金) 16:51:16
イベントの主催…+0
-0
-
64. 匿名 2021/08/06(金) 16:53:09
>>55
お返し求める人はさ、1万送る気がある場合差し引いて5000円送ってくれりゃいいのにね
そのことを添えてさ、お返し分差し引いて5000円送ります。みたいな笑
めんどくさいよねー+7
-0
-
65. 匿名 2021/08/06(金) 17:07:21
>>60
>>58
周りは義実家に里帰り出産したり、義母とは毎日電話してたり、友達の家族同士でよく集まってるの見てうわぁめちゃくちゃストレス社会(笑)と思いつつ、もしかして何もない我が家ヤバい?って思ったりします+2
-0
-
66. 匿名 2021/08/06(金) 17:29:22
>>1
過去形だけどグループ内でのサプライズバースデイ(笑)
毎回毎回ウザイ!
腹パンパンの時にケーキ出されてプレゼントと呼ばれてるガラクタ渡されて挙げ句の果てにはお返ししなきゃいけないなんて。「絶対喜んでくれる!」って雰囲気でやってくるのが腹立つ!+9
-0
-
67. 匿名 2021/08/06(金) 17:34:14
>>3
実家義実家とも連絡を断って悩んでた時期もあったけど、子どもの為に貯金できるようになったしお出掛けの予定も組みやすくなったから快適になったよ。+7
-0
-
68. 匿名 2021/08/06(金) 17:39:30
FacebookとかLINEとかTwitterで誕生日おめでとう!ってコメントするやつ
自分の時に言われると相手の誕生日も祝わなきゃってなるから他人の誕生日なんて覚えられないズボラなわたしには辛い+8
-1
-
69. 匿名 2021/08/06(金) 17:39:33
>>55
お返しの為にお金をキープしとかないといけないから子どもの好きなものを買い控えしないといけない状態になる。本当に負のループ。+1
-0
-
70. 匿名 2021/08/06(金) 18:38:49
ランチ
自分が行きたい店に行きたい+3
-0
-
71. 匿名 2021/08/06(金) 18:54:45
仕事中の雑談。
ほんとは無言を貫きたいのに、今日もお喋り好きな同僚に流されてつい喋ってしまった。静かに、モクモクと集中してやりたいんだよね、仕事に関する話なら良いけど。
休み明けは、辞めるまで余計なこと喋らない・流されないって肝に命ずる。退職準備してるんで。+0
-0
-
72. 匿名 2021/08/06(金) 19:08:54
>>55
自分が出産内祝いの準備大変だったから、自分より後輩には出産祝い渡す時に「お返しとかしなくていいから赤ちゃんに全部使って」と言うんだけれど、大体はみんなお返し持ってくるんだ…
先輩に内祝い無しはしにくいのか、逆に一人だけ内祝い用意しないほうが面倒なのかとも思うけど、本当に内祝いの風習無くなればいいと思った。
なぜ産後の身体に鞭打つような事をするのか。
そして内祝いに文句言う人はお祝いくれなくていいんだ。
本当にお祝いする気持ちで渡すなら、お返しに文句言わないだろうし。+1
-1
-
73. 匿名 2021/08/06(金) 20:04:43
>>72
ほんとこれ。出産とかに関係なくお祝い渡してお返し求めたり文句言う人。ならくれなくて結構です。だよね+3
-0
-
74. 匿名 2021/08/06(金) 20:38:30
学生の時の友達付き合い
帰省中に遊ぼって誘ってくるやつ
面倒だから遠回しに避けようとしてるの気づいて欲しい+0
-0
-
75. 匿名 2021/08/06(金) 20:41:46
>>9
払い損ならともかく保険役に立ったならよくない?しかもがんだったら保険料払わなくてよくなったんじゃないの?+5
-1
-
76. 匿名 2021/08/06(金) 20:59:41
>>52
甥っ子姪っ子は可愛いけど預かっているときにたまにイライラすることもあるんですよね。
一週間に何度も預けられたりしたら一時的に可愛いとも思えなくなったりもします。まあお手紙くれたり、うちの息子に優しくしてくれるので逆もあるのですが。
息子も同じようにたくさん預けて妹から↑思われたら私は良いですが息子がかわいそうかなと思ってしたくないんです。+0
-0
-
77. 匿名 2021/08/06(金) 21:07:24
>>23
何で?他の保険に入ってたらもっと良いがんの特約付いてたかもよ+0
-0
-
78. 匿名 2021/08/06(金) 21:24:55
>>76
妹はすぐ嫌になってそんな頻繁に預けないでよ
たいした用事でもないのにって言ってくるかもよ?そしたらチャンスじゃん!私も頻繁に預けられるの辛かったんだよねー子どもたちは可愛いけどこれからはよっぽどじゃない限りやめようって言えるよ+3
-0
-
79. 匿名 2021/08/06(金) 22:14:00
友達が最近アムウェイにはまって私は全く買う気ないけど楽しそうに説明してくるので聞いてあげていること。
友達も特に買えといってくるわけではないのでただ聞いている。これで浄水器薦めてきたら付き合いかんがえる。+0
-0
-
80. 匿名 2021/08/06(金) 23:26:48
>>11
何の為なのか全くもって意味が分からない。
+0
-0
-
81. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:22
>>21
私ひろーい道なら、マスク外してすれ違う時もそのまま。気持ち端っこ歩いて気持ち顔背ける。私を見て、キョロキョロしてからマスク外す人(お年寄り)割と居る。熱中症心配だよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する