ガールズちゃんねる

オートロックでも顔認証で置き配 日本郵便が実証実験

65コメント2021/08/09(月) 17:38

  • 1. 匿名 2021/08/05(木) 13:53:14 


    オートロックでも顔認証で置き配 日本郵便が実証実験
    オートロックでも顔認証で置き配 日本郵便が実証実験www.fnn.jp

    不在でも顔認証で置き配ができるサービスの提供を目指す。 日本郵便は、オートロックマンションに住む受取人が不在の場合でも、置き配を可能とする実証実験を始めた。...


    事前に登録した配達員が、顔認証システムによりオートロックを解錠し、玄関前などに荷物を届ける。

    +10

    -24

  • 2. 匿名 2021/08/05(木) 13:54:06 

    通販がどんどん便利になっていくな

    +38

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/05(木) 13:54:38 

    凄く便利ではあるけど防犯面がやはり心配

    +177

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/05(木) 13:55:02 

    日本郵便は信頼感あっていいね!
    本当に素晴らしい企業だと思います、こんなところで働きたい

    +2

    -38

  • 5. 匿名 2021/08/05(木) 13:55:29 

    え、やめてほしい…

    +77

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/05(木) 13:55:34 

    配達員は色んなマンションに出入りし放題になるっていうのは少し心配なんだけど、どうなんだろう。

    +121

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/05(木) 13:55:37 

    どんどん便利になるけど…宅配業者、トラック運転手の負担は大丈夫なのかね?

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/05(木) 13:55:59 

    >>4
    働けるよ?w

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/05(木) 13:56:25 

    悪用されたら…と考えてしまう

    +39

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/05(木) 13:56:35 

    オートロックの意味…
    オートロックなら宅配ボックスあるんだから入ってこなくていい

    +109

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/05(木) 13:57:13 

    最近は下請けの下請けみたいな制服着てない人もいるから、こういうのヤダ

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/05(木) 13:57:36 

    マスクしてても大丈夫?

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/05(木) 13:57:46 

    >>4
    どうぞ働いてください

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/05(木) 13:58:10 

    エントランスにロック掛けられてまとめて置ける場所有れば良いのにね、配達員も楽だし

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/05(木) 13:58:47 

    オートロックだけどいつのまにかAmazonが玄関横に置き配してくときあるわ

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/05(木) 13:59:11 

    そのうち事前に登録したNHKも入り込んでくるようになるね

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/05(木) 13:59:28 

    >>1
    トラブルや事件にならない事を祈るのみ

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/05(木) 14:00:12 

    >>14
    宅配ボックスと違うの?

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/05(木) 14:01:28 

    >>4
    もう一度国有化したほうがいいと思うの

    +14

    -4

  • 20. 匿名 2021/08/05(木) 14:02:17 

    ガスの検針とか中にあると開けてくれって言ってくる検針員がいて迷惑してるよ
    本当にそうなのか知らないし、断ったら頼み込まれて、まるで開けない人が悪いみたいな感じになった

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/05(木) 14:02:21 

    >>16
    そしてUBER EATSも

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/05(木) 14:05:04 

    >>18
    それそれ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/05(木) 14:05:56 

    >>7
    むしろ再配達減るんじゃない?

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/05(木) 14:06:06 

    >>10
    ネット通販の需要が高まったせいで、宅配ボックスの数が足りないって問題も出てきたからじゃない?

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2021/08/05(木) 14:11:08 

    え、配達の人が悪用しそう!

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/05(木) 14:11:52 

    >>6
    対象は、日本郵便だけ。
    勤務時間を登録して、勤務時間内しか入れないそうですよ。

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/05(木) 14:12:18 

    >>10
    宅配BOXって後付できるのかな?うちのマンション、あまり大きくないからなのか宅配BOXないんだけど…このご時世だからつけてほしいなぁー
    その都度、置き配用にドアの前にプラすのこセットしてからオートロック解除してる笑

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/05(木) 14:12:59 

    >>3
    顔バレと身分バレするのに犯罪行為をする人に対しての防犯対策は至難の業
    頭が悪過ぎるとか倫理観がおかしいとかそういう人たちだから

    +5

    -6

  • 29. 匿名 2021/08/05(木) 14:13:39 

    >>15
    他の部屋の人に直接届けて、中に入れたから置いてくんだろうね。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/05(木) 14:13:55 

    >>1
    そもそも配達員をそこまで信用してないんだけどな〜
    ほとんどの人はまともなんだろうけどたまに頭おかしい人いるじゃん
    それが怖い

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/05(木) 14:13:55 

    宅配ボックスがあっても、品物を取りに来ない人がいるから、すぐいっぱいになっちゃうそうです。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/05(木) 14:14:02 

    >>3
    顔の画像って流出しないのかな。したらもう一生使えないよね

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/05(木) 14:15:03 

    これはマンション側が難色を示すんじゃないかな。
    うちのマンションの管理組合なら議題にあがりそう。配達員がいつでも自由に出入り出来るのに反対意見が多そう。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/05(木) 14:15:55 

    >>20
    検針関係はいちいちそこの住民に開けてもらわずデフォルトで入ってこない?
    管理会社に話を通してるのかなって思ってたけど。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/05(木) 14:22:38 

    >>31
    そうそう。
    一部屋につき一つずつ宅配ボックスが備えられてるってわけじゃないからね。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/05(木) 14:25:52 

    >>34
    賃貸だからかな。
    クレーム入れたけど、他の部屋の人は開けてくれるので、と言われてしまいました。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/05(木) 14:26:24 

    >>3
    オートロック開けられるだけで不安なの?
    マンションの住民の一人みたいな感覚じゃない?

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2021/08/05(木) 14:27:08 

    利用者側の要望、我儘を聞いて新たに取り入れることにしたサービスだろうにな。

    防犯面がー!て言うなら、ネット通販利用する人はみんな、郵便局やコンビニまで自分で受け取りに行くスタイルに変更されるよう要望を出したらいいよ。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/05(木) 14:36:28 

    いいな
    置き配にしてるのに在宅バレてるのか田舎だからなのか、にこやかに毎回ピンポンされるのなんで

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/05(木) 14:38:17 

    >>3
    マンションエントランスだけでしょ?
    玄関の鍵が開くシステムなら、誰も利用しないわw

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2021/08/05(木) 14:39:20 

    >>1
    これ、気持ち悪いんだけど。
    仕事でもないのに入ってこれるってことでしょ?そこまで信用してないよ。
    しかも日本郵便。再配達率とかただの名目で、NHKの取立てに伺いたいだけじゃないの?
    伝票毎に、受取人が事前に承認とかであればまぁ許容範囲です。

    +4

    -5

  • 42. 匿名 2021/08/05(木) 14:40:18 

    >>36
    そういうのって、予め「◯日に伺います」ってお知らせ入ってない?
    心配なら業者の電話番号調べて本当にその日か確認して、担当者名も予め聞いておくと安心だよ。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/05(木) 14:40:57 

    >>39
    インターホンに出て「玄関前に置いてて下さい」て言えばいいのでは?

    置き配の荷物がイタズラされたり盗まれたりとトラブル出てるから、在宅だとわかった場合は「持ってきましたよ。ここ置いておきますね。」の報告がしたいのかもよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/05(木) 14:41:06 

    >>41
    郵便がNHKの契約しに来る事ある?
    もしそんな事が有ればクレーム言って良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/05(木) 14:51:32 

    なんで日本って顔認証が人気なの?海外の空港では虹彩認識(視力検査みたいなのを覗く)を導入してるところが多いから、あっちの方がコスト安いんだと思うけど

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/05(木) 14:53:07 

    >>36
    賃貸とか分譲とか関係ないと思う。
    もし昼間誰もいなかったり、いてもこのご時世アポなしチャイムは無視する人多いし、そしたら検針出来なくなる。
    その人、本当に検針の人だったの(・・;)

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/05(木) 14:57:37 

    >>39
    置配て「不在なら置く」スタンスの配送会社は多いと思うし、むしろそれがスタンダードかも。
    在宅不在関係なく置くスタイルのところもあるけどさ。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/05(木) 14:58:53 

    >>43
    賃貸の一軒家でインターホンなくて、玄関開けるともうニコニコして「おはようございます〜」と立ってるので、そこに置いておいてと言いづらいんです…

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/05(木) 15:10:12 

    >>4
    ブラックだけどね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/05(木) 15:10:23 

    >>7
    置き配増えたら配達員さんの負担は減るよ

    再配達のコスパめちゃくちゃ悪いからね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/05(木) 15:12:39 

    >>41
    ネットに漬かりすぎ…

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/05(木) 15:17:11 

    >>48
    後付けのインターホンをつけないの?
    賃貸向けのもあるよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/05(木) 15:21:23 

    >>4
    年賀状も買わせて頂けるよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/05(木) 15:30:07 

    >>50
    そうして欲しい。
    やっぱり何回も行って居ないと大変そうだから、置き配できたらだいぶ楽だと思う。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/05(木) 15:32:58 

    >>52
    2年ごとに全国転勤で次の家もどうなるか読めないため付けないですが、そういうのがあるんですね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/05(木) 15:49:03 

    >>1
    配達員は何時でも入ってこれるってこと?
    ありえない!!
    なんでこんな危険な発想がでてくるの?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/05(木) 16:13:22 

    >>9
    執着系のストーカー犯罪で、顔バレ身バレでも構わないから犯罪しちゃおうと思うやつがいたら出来ちゃうね。仕事休みにきて階段に隠れてたり。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/05(木) 16:46:25 

    オートロックの意味なくなるじゃん

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:34 


    宅配ルームみたいなの作れば良いのにね🤔
    住民と配達員しか入れない小スペース

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/05(木) 17:34:04 

    >>1
    こんなの、まともな管理会社が許可するか?
    普及せずに終わりそう。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/06(金) 00:14:07 

    >>3
    そういう仕事わざわざ選ぶ人いるだろうね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/06(金) 00:15:56 

    >>11
    最近玄関ドア開けるのも怖い。通販便利すぎるけど、何か大きな事件が起こればみんな途端に買い控えするんだろうな。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/06(金) 00:18:25 

    >>30
    中の住人みんながオッケーする人ならいいのかもだけど、そうはならないよね?誰がその人入れていいってオッケーするのかな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/06(金) 00:51:37 

    消防法に引っ掛かるんじゃないの?
    うちは置き配禁止になったよ。
    トラブルが絶えないんだって。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/09(月) 17:38:47 

    >>4
    この半年の間に
    20億の不正をしてるのに?

    物知らずもここまで来ると滑稽だね、
    アンタ郵便に勤めてるバカでしょ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。