-
1. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:09
主宅の家庭菜園は、かなり弱っています。人間同様暑さにやられてるなー。皆様の家庭菜園の様子教えてください。+57
-0
-
2. 匿名 2021/08/03(火) 14:02:58
+13
-3
-
3. 匿名 2021/08/03(火) 14:03:24
育ってます。
とうもろこし収穫します+19
-0
-
4. 匿名 2021/08/03(火) 14:03:42
>>1
朝か夜涼しい時に水やって、それでも弱ってんなら再生肥料と油かす+25
-1
-
5. 匿名 2021/08/03(火) 14:03:46
7月に降った雨で弱ったと思ったら、この猛暑で完全に死んだトマトときゅうり+81
-0
-
6. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:04
うちも枝豆全然だわ。例年より小さめ+21
-0
-
7. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:05
大葉はとりきれないくらい生えてる。キュウリも毎日のように収穫できる。
オクラだけ元気がない。+29
-1
-
8. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:13
葉っぱ系は虫との闘いw
朝無事だったリーフレタスが昼間にはつるっぱげになってて
でっぷりした青虫が満足そうに寝てたわ+83
-0
-
9. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:25
去年プランターで植えてたツルムラサキ
枯れて処分してプランター放置してたら種が落ちてたのか世話してないのに今年もわさわさ生えてた
もう食べられそう
水すらやってないのにすごい+48
-0
-
10. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:26
今年はオクラが大豊作!
生で食べても美味しいけど、何気に天ぷらがめちゃくちゃ美味しくてビックリした!!+53
-0
-
11. 匿名 2021/08/03(火) 14:04:27
トマトとか色々育ててるけど弱ってあまりならないし、買った方が安いし旨いと悟ったからもう育てるのやめた。+24
-2
-
12. 匿名 2021/08/03(火) 14:05:12
今年は庭の山椒の子どもたちがものすごい勢力で成長している+5
-1
-
13. 匿名 2021/08/03(火) 14:05:44
この猛暑でうちはシソが枯れました。シソが枯れるって!何年も栽培してて初めてです。恐ろしい。+46
-0
-
14. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:04
ピーマンと紫蘇の勢いが凄いです+10
-0
-
15. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:14
ナス トマト キュウリ バジル 大葉
豊作で存分に使えます😊+16
-0
-
16. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:22
最近ミニトマトの実割れが出来ます。日差しでの乾燥のあと水やりの水分を急に吸収してしまうのと、直射日光で実の皮が固くなり成長に追いつけないかららしいです。
スーパーのミニトマトを見ると キズなく育てるプロはスゴイわと尊敬してしまいます。
でもちょっとキズがあっても自分で育てたものはカワイイんですよね。+48
-1
-
17. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:23
大葉が全部虫に喰われた!(泣)+25
-0
-
18. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:30
ピーマン3回目収穫した、赤くなってきた
きゅうりはそろそろ終わりかな
紫蘇とネギも終わりかも+4
-0
-
19. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:44
そろそろ収穫しようかな、と思っていた茄子が全部盗まれました。+29
-0
-
20. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:54
トマト、ナス、キュウリ、ピーマンはついこの前まで消費できないくらい大豊作だったけど猛暑続きにいよいよバテはじめてきた…。
+9
-0
-
21. 匿名 2021/08/03(火) 14:07:08
赤オクラ毎日とらないとすぐに大きくなります。キュウリは終わりですかね。ゴーヤが元気です。ミニトマトはそろそろ追肥して水も毎日あげると安岐まで取れます+26
-1
-
22. 匿名 2021/08/03(火) 14:07:12
>>10
フライもやってみて
めちゃくちゃ美味い
オクラめちゃくちゃなるよね+12
-0
-
23. 匿名 2021/08/03(火) 14:07:30
ミニトマトが白いウニョニョが葉っぱにできはじめたから、葉を取ってたら葉が全然なくなって今のとこ15個くらいしか収穫できてない。
もうだめそう〜+9
-0
-
24. 匿名 2021/08/03(火) 14:07:43
>>13
日陰に置いとくといいよ+8
-1
-
25. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:27
梅雨で一度ダメになったプランターのミニトマト、
場所を変えたら再生して来た!+14
-1
-
26. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:41
ミニトマトは大豊作です
ピーマン🫑は暑さで育ちが悪いな+14
-0
-
27. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:57
ゴーヤは実の付きがイマイチ
胡瓜はかろうじて元気
紫蘇はバッタで壊滅+2
-0
-
28. 匿名 2021/08/03(火) 14:09:00
>>8
毎年、キャベツ、ブロッコリー等は虫に負けていた。他のトピにも書いたけれど今年はサンチュを蒔いた。順調で虫もいない。
(北の方 住み)+14
-0
-
29. 匿名 2021/08/03(火) 14:09:35
こどもが学校で育てたオクラの小さな苗を持ち帰って植え替えてせっせと世話してるけど、次から次へとならずに、1本ずつ収穫できる感じですか?
1本収穫して4人でわけあって、またしばらくして1本…といったかんじです😅+24
-0
-
30. 匿名 2021/08/03(火) 14:10:33
バジル40cmくらいに伸びてるけど、わざわざってほどでもない。摘心が足りなかったかな。
今から短めに摘心してもいいのかな?+3
-0
-
31. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:05
>>2
懐かしい!笑
日本昔ばなしだよね+6
-1
-
32. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:17
>>10
子どもの頃食べたオクラの花が美味しかった記憶。醤油マヨで食べた気がする。+7
-2
-
33. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:36
ご近所さんみんな育ててるから野菜くれるんだけど、同じ日に合計きゅうり15本とミニトマト50個くらいもらってありがたいけど困るんだよ。
会社でおすそ分けしてる。
話し合って違うもの育ててくれ笑+7
-18
-
34. 匿名 2021/08/03(火) 14:12:51
>>10
おくらって生で食べるの?!茹でて細かく刻んでねばねばさせるのかと思ってた+8
-0
-
35. 匿名 2021/08/03(火) 14:13:50
ゴーヤーの色が全部白くなっちゃった
ご近所の他の家のゴーヤーものきなみ白くなってるので
うちの地域の気温の問題かな?+0
-0
-
36. 匿名 2021/08/03(火) 14:14:40
+19
-0
-
37. 匿名 2021/08/03(火) 14:14:42
>>30
長めに切って水に差しておけば根っこ出てくるし、
それをまた植えれば気温高いうちは無限バジルできるよ!+6
-0
-
38. 匿名 2021/08/03(火) 14:15:01
>>19
とんだボケナスがいるもんだね!!不幸になれ!+38
-0
-
39. 匿名 2021/08/03(火) 14:15:05
オクラってアフリカ原産だからか暑さに強いのかもね
いいな、栽培してみたい
ココナッツカレーに入れたい+10
-1
-
40. 匿名 2021/08/03(火) 14:15:30
>>30
3回ぐらいしか育てたことが無いからよくわからないんだけれど、
葉がしげってる場所より下を切ると生えてきにくかった+1
-0
-
41. 匿名 2021/08/03(火) 14:17:10
普通のミニトマト育ててるけど、なぜか赤黒くなってる
なんで??味はおいしいんだけどな+3
-0
-
42. 匿名 2021/08/03(火) 14:19:42
>>41
闇落ちとまとになったんじゃない?
水が足らないとそうなるらしいけど、水やり控えたほうが甘くなるからわざとそうする農家もあるんだって。+9
-0
-
43. 匿名 2021/08/03(火) 14:20:43
ミニトマト、茄子、ししとう、きゅうり、毎日たくさん収穫してます!
でも梅雨明けてから雨が一度も降ってないから毎朝たっぷり水あげてます
去年はプランター栽培でひょろひょろだったけど、今年は小さい畑作って栽培したら手におえないくらいわっさわさで嬉しい+5
-0
-
44. 匿名 2021/08/03(火) 14:21:20
小玉スイカ、オクラ、枝豆、きゅうり、ミニトマト、ズッキーニ、ゴーヤー順調です!
小玉メロンは駄目になっちゃいました😓+3
-0
-
45. 匿名 2021/08/03(火) 14:22:37
>>29
オクラの苗一本だけだったらそんな感じですよ〜。
+4
-0
-
46. 匿名 2021/08/03(火) 14:22:48
>>8
ディズニーに出てきそうな光景w+26
-0
-
47. 匿名 2021/08/03(火) 14:23:41
来年は冬瓜育てたいわ。
あんなデカいの無理と思ってたら、子ぶりな実がつく品種があるって知ったから。
昨日の冬瓜トピ見てたら無性に食べたくなった。
+2
-0
-
48. 匿名 2021/08/03(火) 14:32:45
>>17
うちもー!隣の家のオジサンに2株分けて貰って植えたんだけど、オジサンちのは丈も大きく虫食いなくワサワサなってるのにウチはチンチクリンな上に虫食いだらけって何でー⁈
結局、隣のオジサンちの立派に育った大葉を持って来てくれるからそれ美味しく頂いてる(笑)+18
-0
-
49. 匿名 2021/08/03(火) 14:33:27
雑草にまみれてカボチャが一個小さく育ってる
トマトは柵もしなかったから地上を這い回ってかろうじて成ってる。その中でもアイコ強し。大玉は虫にかじられた。
ほったらかし栽培
水も時々さぼる。シソは段々葉っぱが小さくなった
ゴーヤも一個しかできん+5
-0
-
50. 匿名 2021/08/03(火) 14:34:20
カボチャの花が雄花ばっかりで雌花が1つ2つしかないの+4
-0
-
51. 匿名 2021/08/03(火) 14:36:19
じゃがいもを収穫したので区画が空いたんですけど、これから植えられる野菜ってありますか?+4
-0
-
52. 匿名 2021/08/03(火) 14:36:52
きゅうりが雄花ばかり咲いて雌花がまだ1輪咲いてないのに株自体が暑さで死にかけてる。+7
-0
-
53. 匿名 2021/08/03(火) 14:39:53
きゅうり1苗→15本くらい収穫できて今年は終了
ミニトマト2苗→まだ実ってるけど各80個くらい収穫できた
ズッキーニ1苗→失敗、受粉が上手くいかずゼロ
バジル1苗→そのままだと我が家は使い道ないので近々収穫してジェノベーゼを作る予定
ピーマン1苗→最近やっと収穫期に入った
カラーピーマン→最近やっと色づいてきた
大葉→毎年こぼれ種で大量発生
来年は何植えようかな~って考えてます+9
-0
-
54. 匿名 2021/08/03(火) 14:41:01
>>51
秋きゅうり、ツルムラサキ、空芯菜、モロヘイヤ、白菜、ニンジン、フダンソウ(スイスチャード)+8
-0
-
55. 匿名 2021/08/03(火) 14:41:27
>>2
うちにDVDあるわ+4
-0
-
56. 匿名 2021/08/03(火) 14:45:34
ミニトマトはカビだらけになり小さい虫がわいて朝顔やペチュニアにも飛んで全滅+7
-0
-
57. 匿名 2021/08/03(火) 14:45:59
ミニトマト、伏見甘唐、大葉を毎日ちょっとずつ収穫中。茎ブロッコリーはそろそろ終わり。ゴーヤはまだ3センチぐらい。失敗したのはバジル。100均の種はダメなのかな〜。+5
-0
-
58. 匿名 2021/08/03(火) 14:51:44
トマトの葉っぱが干からびて焦げ焦げです
花が咲いても実が付かずです
日陰にしても暑すぎるみたい+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/03(火) 14:52:02
>>5
死ぬわな…暑すぎる+11
-0
-
60. 匿名 2021/08/03(火) 14:53:50
茄子の育ちがよくないです。
近所の畑見てもあまり大きくなってない+4
-0
-
61. 匿名 2021/08/03(火) 14:56:42
今年はこの暑さであまり生育が良くないですね。
ナスなんて水やってもやっても足りなくて固いのばっかり。+7
-0
-
62. 匿名 2021/08/03(火) 15:01:07
>>50
最初は雄花ばっかりつくらしいよ。1苗にどうせいっても3こくらいしか実は付けられないし大丈夫だよ。+4
-0
-
63. 匿名 2021/08/03(火) 15:07:12
パプリカ、収穫始めました。葉っぱの虫食いが多いけど、甘味があって満足だ♪+12
-0
-
64. 匿名 2021/08/03(火) 15:10:12
>>16
トマトは水やりは少なめがいいですよ。
水が多いと、割れることが多いです。
ご存知でしたらすみません。+9
-0
-
65. 匿名 2021/08/03(火) 15:10:40
>>1
ウチの大葉が白っぽくて香りがなくなってる。
肥料不足なのか、土のせいなのかさっぱりわからん。
山椒はイモムシにやられて、果樹も葉っぱ枯れ落ちてやる気なくしそう+7
-0
-
66. 匿名 2021/08/03(火) 15:12:11
パッションフルーツ↓+2
-0
-
67. 匿名 2021/08/03(火) 15:15:00
しそが元気ないのにバジルモサモサ~
暑いからかな…
そこら辺のプランターにひょっこり生えてたしそを日陰のテキトーなプランターに雑に植え替えたのに元気がよい+6
-0
-
68. 匿名 2021/08/03(火) 15:15:30
>>66+9
-0
-
69. 匿名 2021/08/03(火) 15:20:52
>>23
初心者です。
白いウニョウニョができたら、葉っぱって取り除いたほうがいいんですか?、+2
-0
-
70. 匿名 2021/08/03(火) 15:26:32
バジルも枯れてる+5
-0
-
71. 匿名 2021/08/03(火) 15:29:00
義実家が近いのですが、家庭菜園の夏野菜たくさん貰います。食べても食べても消費が追い付かないくらい豊作なようです。
今日もズッキーニ、キュウリ、ピーマン、パプリカ、ゴーヤ、トマト、オクラ、みょうが、なす、瓜を貰ってきました。葉物野菜や根菜類をたまに買うくらいで、ほとんど野菜買わずに済んでる😅ありがたい✨+16
-0
-
72. 匿名 2021/08/03(火) 15:33:08
きゅうり、花が咲いてちびきゅうりまではいくけどすぐ枯れる。なぜでしょうか💦収穫できたのはまだ2本です。+2
-1
-
73. 匿名 2021/08/03(火) 15:38:12
アスパラが存在しなくなったんだけど死んだかなあ…+4
-0
-
74. 匿名 2021/08/03(火) 15:42:38
ベランダ菜園なんだけど、今日三つ葉が逝ってしまった+5
-0
-
75. 匿名 2021/08/03(火) 15:52:30
きゅうり難しい。
梅雨前に植えたの5本ずつでいいところで長雨&うどん粉病でおわった。
プランター浅かったから深めのでリベンジ。
順調なようで先がカメムシにやられたのか暑さなのかしおしおになってる。
途中はいい感じだからちょっと様子見る。
ミニトマトは人苗で50以上とれてるからまあまあかな。
シソは黄緑ですぐバッタが食べるから困ってる。
おすすめの虫除けあったら教えて下さい。+6
-0
-
76. 匿名 2021/08/03(火) 15:53:20
今年はきゅうりが豊作だよ
コンパニオンプランツで一緒に植えたマリーゴールドは溶けた+10
-0
-
77. 匿名 2021/08/03(火) 15:55:26
>>10
いいね!
オクラ買うと高いし来年育てたいな+7
-0
-
78. 匿名 2021/08/03(火) 15:59:12
グリーンカーテン目的で育てているゴーヤーが大豊作で
すでに11本収穫済みです
まだ5本くらい生っています+6
-0
-
79. 匿名 2021/08/03(火) 16:00:06
イチジクが毎日1個ずつ食べごろになってる。
病気にもならないし虫も付かないし、鉢植えだから水やりはしてるけど、楽です。+8
-0
-
80. 匿名 2021/08/03(火) 16:00:44
紫蘇を植えたら食べ放題+8
-0
-
81. 匿名 2021/08/03(火) 16:02:48
>>27
バッタめちゃくちゃ厄介で大嫌い
緑色の小さい赤ちゃんバッタが大量発生して葉を穴だらけにするから見つけ次第捕まえてるけど本当に困る…+9
-0
-
82. 匿名 2021/08/03(火) 16:10:21
オクラとナスが豊作で毎日冷蔵庫に入っています。
しそとバジルもワサワサしてますがパクチーだけ暑さで消滅してしまいました。+6
-0
-
83. 匿名 2021/08/03(火) 16:10:45
茄子は10本収穫したけど7月は咲いた花が全て落ち、それ以降一切咲かなくなった
ミニトマトは150個収穫+まだ80個位実がなってる+挿し芽した複数の苗にも実がなってて豊作
ありがたやー+5
-0
-
84. 匿名 2021/08/03(火) 16:23:00
順調だったミニトマト、7月の終わり頃から葉の色が悪くなってきた
鉢代と土代ケチって9号鉢にしたから根詰まりしてるのかな+6
-0
-
85. 匿名 2021/08/03(火) 16:34:58
>>5
うちのキュウリも瀕死の状態。去年は雨が多かったからバカスカとれたのになぁ。バジルは元気。+5
-0
-
86. 匿名 2021/08/03(火) 16:35:52
>>76
溶けた!?+1
-0
-
87. 匿名 2021/08/03(火) 16:36:15
つい最近リボベジしてみたくてジャガイモの皮から芽が出たはいいけど、植える時期絶対今じゃないw
ダメ元で適当に植えるつもり+5
-0
-
88. 匿名 2021/08/03(火) 16:44:46
>>5
そっかぁ、初めてプチトマト育ててるんだけどなんか茎とか茶色く臭くなってきて。
暑さで死んだのね。+9
-0
-
89. 匿名 2021/08/03(火) 16:47:01
>>10
生で食べれるんだ!
産毛は落としてから食べるの?
でも私オクラ収穫すると手が痒くなるのよね。
そのまま食べたら口の中とんでもない事になるかな?+5
-0
-
90. 匿名 2021/08/03(火) 16:47:15
トマト不作なんだ。
どうりで産直にもあんまり無いわ、ド素人の私が上手くできるわけないね。+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/03(火) 16:50:12
>>8
庭のバジルはバッタによく食べられる。
摘もうとしたら2、3びき跳び跳ねて逃げるのを何度も見た。
瑞々しく綺麗な葉っぱが穴だらけ。
イタリアンパセリ等は全く食べられてない。+6
-0
-
92. 匿名 2021/08/03(火) 17:00:53
>>54
ありがとうございます
モロヘイヤ植えてみますね!+3
-0
-
93. 匿名 2021/08/03(火) 17:03:06
暑すぎて元気ない
紫蘇育てて何度か食べたけど最近虫に食い散らかされて諦めた+3
-0
-
94. 匿名 2021/08/03(火) 17:04:22
2階エアコンの室外機排水ホースをバジルとパセリの鉢に直結したら猛暑もなんのその。成長がすごいw+5
-2
-
95. 匿名 2021/08/03(火) 17:05:42
苺の苗を増やそうとしてて二株からもう12ポット根がついた。いつ大元から切ればいいんだろう…+3
-0
-
96. 匿名 2021/08/03(火) 17:15:31
>>7
うちの大葉虫だらけで全然だめだー+2
-0
-
97. 匿名 2021/08/03(火) 17:17:26
トマト実はたくさんついてるのに今年は赤くなるスピードが遅い。
去年はとってもとっても食べきれないくらいだったのに。+8
-0
-
98. 匿名 2021/08/03(火) 17:42:21
人参のタネをもらったので初めて家庭菜園をしようと思いプランターと土等買ってきたらそれだけで3000円近くして人参何本買えるかな?って感じです。+5
-0
-
99. 匿名 2021/08/03(火) 17:44:59
>>95
仲間がいたぁ〜〜〜!!!!!
うちも苺をプランターで育てたんだけど葉は青々して元気だったんだけど花が咲かなくて1個しか収穫出来なかったけど子株を増やしてそこからまた出来ると聞いて育ててるんだけど親株との切り離しがいつかわからなくて子株のプランターばかり増えてく…
朝顔並みに伸びるの速いですよね💦
+3
-0
-
100. 匿名 2021/08/03(火) 17:45:28
ハダニには何使ってますか😢?+3
-0
-
101. 匿名 2021/08/03(火) 17:48:09
>>72
病気かしら?
葉っぱは元気ですか?
葉の裏も注意深く見てみて+0
-0
-
102. 匿名 2021/08/03(火) 17:56:07
>>99
調べてたら、親株に一番近い子は病気を引き継いでるとかで使わないらしいです。でも出荷するわけじゃないしいいかーって。今朝見たら孫株、ひ孫株であと6ポットはできそう。来年が楽しみですねー。
リン酸多めの肥料を入れると花付き良くなってたくさん取れそうです。あと受粉も虫任せでなく自分でまんべんなくやるといい形のがとれました。+1
-0
-
103. 匿名 2021/08/03(火) 17:57:41
>>98
まぁ最初はそんなものです
成長を楽しめたらいいんじゃないでしょうか
人参終わったらプランターも使いまわしたり、土は再生材混ぜればまた再利用できますよ+3
-0
-
104. 匿名 2021/08/03(火) 17:58:58
>>65
多分乾燥によるハダニ。葉裏に小さいハダニがいて樹液?葉の養分を吸ってると白っぽくなる。葉裏にも水かけてあげるといなくなるかも+4
-0
-
105. 匿名 2021/08/03(火) 18:49:00
>>8
そう思うと可愛く思える…ない!
キャベツが穴だらけになってて、ひゃやゃややややや〜って失神しかけたことあるw+4
-0
-
106. 匿名 2021/08/03(火) 19:07:27
>>16
うちのミニトマトも熟れる前に割れまくりです
プロの技術もあると思いますが、スーパーのミニトマトは、遮光が出来て環境の整った大きなハウスで育ててる物が多いんじゃないかな?+8
-0
-
107. 匿名 2021/08/03(火) 19:54:13
>>106
横から失礼
畑でよく見る雨よけ(上だけビニールで覆ってる)は実割れにあまり関係ないのかな?
来年こそその雨よけやってみようと思ってたけど、やってる方いますか?+1
-0
-
108. 匿名 2021/08/03(火) 20:04:28
>>9
うちは大葉とミニトマト。
生命力凄いよね。+0
-0
-
109. 匿名 2021/08/03(火) 20:41:28
今年はじめてミニトマトとピーマンの苗かって育てました
ミニトマトは30個、ピーマンは10個くらいしかとれなかった
ベランダ菜園豊作だった方羨ましい
お世話楽しかったから来年も育てます!コツがあったら教えてください+3
-0
-
110. 匿名 2021/08/03(火) 20:43:26
葉物はダメねー。
とうもろこしと枝豆は今週中に食べられそう。+2
-0
-
111. 匿名 2021/08/03(火) 20:48:36
>>5
うちのミニトマトも、梅雨の大雨で弱り、この暑さで死んじまった+4
-0
-
112. 匿名 2021/08/03(火) 20:50:02
>>23
ウニョウニョってエカキムシかな?+2
-0
-
113. 匿名 2021/08/03(火) 21:09:04
>>107さん
106です
トマトの実割れは雨なども関係ないわけではないと思いますが、今の時期は高温や日差しの強さが大きく関係していると思います
葉やわき芽を繁らせて日陰を作るなんて方法もありますが、、、今は暑すぎて色々難しいですよね💦+1
-0
-
114. 匿名 2021/08/03(火) 21:27:43
>>113
レスありがとうございます
そうなのかー
うちは梅雨時期に実割れがひどかったけど今は実割れほとんどないなぁ
早めに取って、家で追熟してるからかな
そうしないと害獣に食べられる😅
+3
-0
-
115. 匿名 2021/08/03(火) 21:30:08
みなさんどっちですか?
プランター菜 +プラス
地植え −マイナス
どっちがオススメか教えてほしいです。+1
-7
-
116. 匿名 2021/08/03(火) 21:42:00
>>101
ありがとうございます!葉っぱ見てみたけど今ある分はキレイでした。うどんこ病っぽい葉を沢山取ったからか、、引き続き観察します!+0
-0
-
117. 匿名 2021/08/03(火) 22:12:13
うちはミニトマトが豊作なうえ脇芽や摘心した枝を土に挿したやつも元気にモリモリ育ってる。このトピ見てると運が良いのかしら?
一応気を付けてるのは水を毎日たっぷりあげるようにしてる事。水を少なめにって情報通りにしてたら雨で実は割れるし花は落ちるしで、水大量に方向転換したら急にちゃんと収穫できるようになったよ。+1
-1
-
118. 匿名 2021/08/03(火) 22:21:02
>>16
雨が降った後は赤くなるよー!もう食べれるよー!ってやつが必ず実が割れてしまいます。
高くなりすぎたので雨よけもできず諦めてしまいました。
水が多すぎるんですよね+0
-0
-
119. 匿名 2021/08/03(火) 22:34:55
>>94
室外機の排水?!
ちょっと汚いって思っちゃったんですが問題無いんですかね?(笑)
家庭菜園初心者なので失礼でしたら申し訳ありません!(笑)
自動水やり法が目から鱗だったもので!+6
-0
-
120. 匿名 2021/08/03(火) 22:37:24
>>95
凄いですね!
5月に収穫した苺を放置していたら今また5個くらい実がついてきてちょっと赤いんです!(笑)
まだ食べれるんですかね?
ここから増やせるのかな?
めんどくさくて後回しにしてたけどちゃんと調べようかな(笑)+1
-0
-
121. 匿名 2021/08/03(火) 22:38:23
>>97
うちもなんだかオレンジのまんまです...
真っ赤にならないのはどうしてなんだろう😅+5
-0
-
122. 匿名 2021/08/03(火) 23:13:58
>>119
横
元は冷やされた空気中の水蒸気だから、雨がチリやゴミ含んでるのと変わらなそうだけど、金属成分含んでそうで食べる野菜にあげるのは怖いな
花ぐらいだったら良さそう+7
-0
-
123. 匿名 2021/08/03(火) 23:24:14
>>26
うち、ピーマンめっちゃ元気でトマトはお亡くなりになった…。なんでだろー!+2
-0
-
124. 匿名 2021/08/04(水) 01:24:33
ベランダ菜園初心者ですがナスの葉に見た事もないきもちわるい虫がついてて早々にリタイア・・(白い毛で覆われた?虫)+0
-0
-
125. 匿名 2021/08/04(水) 08:23:48
>>120
一季なりの苺と四季成りの苺があるので、いま時期花がついて実がなってるなら四季成りで食べられるんだと思います。うちは春しか花が咲かない1季成りなので摘果後ルート伸ばして子株作ってます。+1
-0
-
126. 匿名 2021/08/04(水) 09:31:55
>>103
そうですね!趣味の一つとして楽しめたらいいなと思ってます。
とりあえず目標は枯らさないことです。+3
-0
-
127. 匿名 2021/08/04(水) 09:57:26
>>8
そのあと青虫をどうされました?+2
-0
-
128. 匿名 2021/08/04(水) 12:26:57
>>8
なんか青虫憎めないなw+3
-0
-
129. 匿名 2021/08/04(水) 18:30:22
プランターできゅうり育ててますが根詰まりして実が大きくなりません。
プランターを移し替えるしか方法はありませんか?
+0
-0
-
130. 匿名 2021/08/04(水) 20:19:33
>>129
土寄せと中耕したらどう?+1
-0
-
131. 匿名 2021/08/05(木) 02:20:06
>>33
気持ちは分かる。
きゅうりやトマトっていっぺんに出来るのよね。他の人からもらったからいらないと言われる事がある。+1
-2
-
132. 匿名 2021/08/05(木) 02:26:29
>>115
地植えの方が色々と楽なのでは?
土地があるなら地植えを試してみては?
プランターは初期経費が掛かるよ。+0
-0
-
133. 匿名 2021/08/05(木) 10:28:38
ミニトマトの花が落ちる。+1
-0
-
134. 匿名 2021/08/05(木) 11:45:01
>>115
プランターは台風のとき室内に避難できるメリットがある
が、地植えは収穫量が格段に違うよ
地植えできる環境なら地植えが良い+5
-0
-
135. 匿名 2021/08/05(木) 11:54:37
>>33
沢山もらったからいらないって言えばいいのに
被らないように話し合ってくれって厚かましい
+7
-0
-
136. 匿名 2021/08/05(木) 12:39:01
>>135
なに本気で返信してんの?笑
+0
-5
-
137. 匿名 2021/08/05(木) 12:51:03
>>136
なにバカにしてんの?笑+4
-0
-
138. 匿名 2021/08/05(木) 13:02:34
>>33
こういう人がいるから私はあげないわ
そのご近所さんはあなたのことよく分かってないみたいだねw+1
-0
-
139. 匿名 2021/08/05(木) 13:14:15
>>33
ってかトピと関係ないし
お裾分けで困ってますトピ立てたら?+7
-0
-
140. 匿名 2021/08/05(木) 13:16:46
>>1
今年は枝豆とオクラが豊作です!+0
-0
-
141. 匿名 2021/08/05(木) 13:45:46
>>137
バカにされてるの気づいちゃった?笑+0
-2
-
142. 匿名 2021/08/05(木) 13:46:08
枝豆、なんかヒョロヒョロだわ
適当にし過ぎたかな+0
-0
-
143. 匿名 2021/08/05(木) 13:46:47
>>138
ご近所さんの事そんなに知ってんの?
こわー笑
この人はこういう人だって決めつけるタイプ?+2
-1
-
144. 匿名 2021/08/05(木) 13:49:55
>>141
お裾分けで困ってますぅ
会社で配って好感度アップですぅ+0
-2
-
145. 匿名 2021/08/05(木) 14:02:47
>>141
いっぱい釣れてよかったねw+0
-1
-
146. 匿名 2021/08/05(木) 14:30:51
>>143
は?何いってんの?
仲良いからもらうんだよ
逆にそれほど知らないのに貰うって不気味
農薬まみれかもよ+0
-2
-
147. 匿名 2021/08/05(木) 15:27:18
同じエリアの畑で育ててる方にレタス苗沢山できたからもらって〜と言われて2株頂いたが、結球せずとう立ちしてしまった
何がいけなかったんだろう
マルチで育てたけど、土寄せしないといけなかったのかな
上手く育てられなくて申し訳ないことをしてしまった・・+1
-0
-
148. 匿名 2021/08/05(木) 15:55:03
>>141
もっと面白い返ししてよ笑
はい、出直し!+0
-2
-
149. 匿名 2021/08/05(木) 16:50:50
>>146
仲良し良かったねー笑
カリカリしすぎじゃない?野菜じゃなくてカルシウム摂ったら??笑
ご近所なんてほどほどの付き合いで十分だわ〜
+0
-3
-
150. 匿名 2021/08/05(木) 17:26:38
>>149
ご近所に恵まれてなくて不憫に
大量の野菜押し付けられて可哀想+2
-2
-
151. 匿名 2021/08/05(木) 19:18:07
>>150
負けず嫌いなのは分かったよ笑
食べて〜って野菜や果物にお米ももらう私はあー不憫だわー笑
春はイチゴ、夏野菜に秋はさつまいもに冬は白菜とキャベツとか大変なのよー
満足した?笑
+0
-6
-
152. 匿名 2021/08/05(木) 19:54:13
>>151
横
近所付き合い、全然ほどほどじゃないの笑えるw
もうトピずれだからどっかいったら?
トピ主に失礼+2
-2
-
153. 匿名 2021/08/05(木) 20:53:28
>>152
ほどほどだけど?
あなたにはこれが仲良しレベルなんだね笑
そっかぁ。他に仲良しいないからご近所さんなんだね!
仲良しご近所さんとお幸せに〜!バイバーイ笑+0
-7
-
154. 匿名 2021/08/06(金) 14:40:55
いんげんがもう終わった
ミニトマトはもういらんってくらいできる
大葉はせっかく植えてるのになぜかバッタの餌に
さつまいもは水やりいらないと聞いてたけど日中はしおれてるし、でも水やっても戻らない…
ころたんとパッションフルーツが楽しみ+3
-0
-
155. 匿名 2021/08/07(土) 19:17:26
>>61
うちは暑すぎて収穫したら熱々の焼き茄子になってたw
ナスって難しいですね+3
-0
-
156. 匿名 2021/08/09(月) 13:45:32
>>130
>>129です
この短期間できゅうり1本収穫できました!
ありがとうございます!
収穫量増やせるように試行錯誤していきます!+1
-0
-
157. 匿名 2021/08/09(月) 21:05:20
今は茄子とピーマンが最盛期でよくとれる!ただ、茄子はカメムシ被害で穴あけられるので毎日戦ってます。なんであんなに増えるの?
大葉はハマキムシが常に居て、朝晩必ず退治してたら持ち直してきたよ!
これからの時期で植えられるオススメあったら教えてください😊+1
-0
-
158. 匿名 2021/08/11(水) 20:00:49
今年は私の地域雨が少ないせいか、まくわうりやプリンスメロンの当たり年
4株植えたけどゴロゴロ実が生ってる
でも砂地に蒔いた種はこの時期まったく芽が出ない+1
-0
-
159. 匿名 2021/08/11(水) 20:03:07
>>33
え?それくらいの本数と個数なら自分家の消費で余裕じゃない?
トマト50個ならギブアップだけどw+1
-0
-
160. 匿名 2021/08/12(木) 17:47:32
>>77
スーパーだとおいくらくらいなの?
+0
-0
-
161. 匿名 2021/08/15(日) 17:10:00
猛暑から一気に涼しくなったので、サラダ春菊とサンチュの種蒔きをしてみたけど時期早々かな?暑さが戻れば一気にダメになっちゃうよね。(特にサンチュ)
春に余った種だし残りもまだあるから、早めに育てばラッキーくらいに思ってます。
久しぶりに種蒔きしたら短時間だけど、蚊に刺されました。夏は暑さと蚊がイヤだから育てないか放置OKの落花生くらいしかやりません。+1
-0
-
162. 匿名 2021/08/15(日) 17:14:56
>>161
自己レス追加ですが、あとは大葉・バジル・あさつき。
いずれもプランター栽培で放置OK、ちょっとあると嬉しい役立ちシリーズです。
ナスやキュウリは私には難易度が高かった…
レベル低過ぎる。
+2
-0
-
163. 匿名 2021/08/15(日) 17:21:38
>>29
一本のオクラを大事に分け合うファミリーを想像したら可愛過ぎる。+2
-0
-
164. 匿名 2021/08/15(日) 23:18:20
>>1
ミニトマトが現在36個収穫できてます!
目標は100個なんだけお、厳しいかな〜
ピーマンはまだ花も咲いてません!
葉っぱが縮れてるから、虫の薬をスプレーしました
一個でも収穫できますように
スイスチャード、春菊はたまに水切れでクタっとなるけど元気です!
シソ、葉ネギ、ニラ、イタリアンパセリ、薬味系は好きな時に食べ放題!
リーフレタス三種類、こぼれ種で勝手に生えた水菜はサラダに重宝してます!
どれもベランダで育てて楽しく、美味しくいただいてます♪
そろそろミニニンジンとラディッシュの種を蒔こうかな
+3
-0
-
165. 匿名 2021/08/16(月) 12:28:19
学校から貰った種でオクラを育てていたんだけど、種にして来年も育てたいと言うから放置。
乾燥するまでそのままと見たから試していたら、べちゃべちゃになって先割れしていたから収穫。
中の種は黒くなっていたから、これはもう少し乾燥させれば来年種として使えるかな?+1
-1
-
166. 匿名 2021/08/19(木) 16:38:54
畑の周りの雑草がジャングルになって立ち入れない。
週末草刈りするぞー!
肥料もあげれてないからオクラもナスも実がつかなくなっちゃってるわ。
台風で傾いてもいるし、早くなんとかしたい+1
-0
-
167. 匿名 2021/08/20(金) 23:02:33
ミニトマトの足元に植えてるバジルに花芽がついてきたから、バツバツ切ってオリーブオイルとクルミでバジルソース作った
大きい葉だけ使って茎に小さい葉が残ってたから鉢にテキトーな土入れて挿しておいたら、どうやら着いたみたい
これで株更新して11月くらいまで楽しんで、最後は花咲かせて種取って終了する予定
+1
-0
-
168. 匿名 2021/08/24(火) 13:16:20
>>165
種には固定種とF1種があるよ。固定種なら来年もちゃんと実がなるはず。+0
-0
-
169. 匿名 2021/08/25(水) 16:49:40
ミニトマト、今年は一株で300個近く収穫できました🍅+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する