ガールズちゃんねる

内祝いのギフトおすすめを教えてください

288コメント2021/08/16(月) 22:58

  • 1. 匿名 2021/08/03(火) 08:56:26 

    快気祝いのギフト選びに悩んでいます。
    年齢は40〜60代の男女、目上の方になります。
    ギフト券は目上の方にあげるのは失礼にあたるとのことで、カタログギフトにしようとも思ったのですが、選ぶのに面倒かけてしまわないかと、、、。
    金額は5000円くらいのものと、10000円くらいのもので貰って嬉しかった物、あげて喜ばれたものなど教えてください。

    +25

    -6

  • 2. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:38 

    ギフト券が1番嬉しい

    次にカタログギフト

    +66

    -40

  • 3. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:40 

    最近これを送った
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +175

    -80

  • 4. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:49 

    セゾンファクトリーの1万ぐらいの調味料とジュースの詰め合わせ
    千疋屋の1万ぐらいの果物詰め合わせ

    +25

    -15

  • 5. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:58 

    内祝い?

    +4

    -10

  • 6. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:14 

    洗剤系は?

    +3

    -15

  • 7. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:25 

    カタログギフト

    +23

    -8

  • 8. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:41 

    茅乃舎

    +93

    -8

  • 9. 匿名 2021/08/03(火) 08:59:02 

    カタログギフトでいいよー何貰ってもピンと来なければどうせゴミになるし。カタログギフトは娘夫婦にあげたりする人もいるからまだ活用出来ると思う

    +125

    -7

  • 10. 匿名 2021/08/03(火) 08:59:08 

    エビ煎餅うっまー♡
    これで5000円ちょっと
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +43

    -47

  • 11. 匿名 2021/08/03(火) 08:59:35 

    廃れて欲しいもの

    自治会
    PTA
    内祝い

    +204

    -14

  • 12. 匿名 2021/08/03(火) 08:59:51 

    >>5
    お祝い貰ったらそれに対するお返しの文化さ

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/03(火) 09:00:56 

    カタログでいいと思うよ!
    雑貨も入ってるの安っぽくなるから、グルメだけのカタログとかどう?

    いくら分もらったのか知らないけど、目上の人には半返しもしたら逆に失礼だよ。私は部下にお祝い奮発したのにきっちり半返しされて、なんか寂しかったよ。半返ししてもらうためにあげたんじゃないのに…って。友達とかならいいけどさ。可愛げのある額ぐらいのお返しの方がいいと思う。

    +25

    -32

  • 14. 匿名 2021/08/03(火) 09:01:10 

    目上にギフト券が失礼なんて聞いたことないな。こういうのは地域差大きいよね

    +24

    -16

  • 15. 匿名 2021/08/03(火) 09:01:39 

    ルタオのチーズケーキがほしい
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +24

    -30

  • 16. 匿名 2021/08/03(火) 09:01:46 

    >>1
    カタログギフトは無難だよ
    好みのもの選べるし

    +44

    -6

  • 17. 匿名 2021/08/03(火) 09:02:23 

    身体を気遣う物だと嬉しいかと思って、手洗い必須で手荒れする職業なので上司に高めのハンドクリームを渡しました。匂いの好みがあるので、無香料にしました。

    +3

    -13

  • 18. 匿名 2021/08/03(火) 09:02:27 

    >>3
    ジュースとか野菜ジュース飲まないから貰って困った。子どもいるからってジュースやゼリーも貰ったけど子ども達はジュースもゼリーも好きではなくて結局姉家族とか実家にあげちゃったよσ(^_^;)

    +84

    -55

  • 19. 匿名 2021/08/03(火) 09:02:54 

    快気祝いなのか内祝いなのかわからないけど
    カタログは正直欲しいものがあまり見つからないな。グルメカタログなら良いかも。
    お酒飲む人ならビール、お米とかもあっても困らない。

    +113

    -4

  • 20. 匿名 2021/08/03(火) 09:02:54 

    >>1
    5000円と10000円ならカタログギフトでもいいと思うよ。
    今は買い物とか自由にいけないから選ぶ楽しみもあると思う。

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:04 

    モロゾフの凍らせて食べるシャーベット

    これ貰ったらめちゃくちゃ美味しくて今年はお取り寄せしました!
    冷凍庫で凍らせるとシャーベットになるので
    夏にオススメです!
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +24

    -34

  • 22. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:09 

    >>10
    エビはアレルギーもあるし

    +34

    -7

  • 23. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:21 

    食べ物は好みがあるからカタログギフトが無難

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:25 

    カタログが好きなの選べて、一番嬉しいよ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:25 

    デパートで相手の方がお好きそうな物をえらんだら?
    特に60代以上の方に贈るなら、デパートで選んだってだけで安心感ももってもらえるだろうし。
    予算に応じて色々あるよ。

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:33 

    快気祝いならうちの地域は洗剤1択

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:44 

    カタログは選ぶの面倒くさいってならない?
    送っても大丈夫かな?

    +4

    -7

  • 28. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:57 

    >>22
    普通確認して送るだろ

    +6

    -12

  • 29. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:07 

    消え物がいいと聞いてコーヒーとお菓子のセットにした
    値段的にもちょうど良かった

    +42

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:09 

    >>1
    グルメのカタログギフトがいいよ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:22 

    >>10
    エビ嫌いな人も多いし。て言うかまず煎餅が喜ばれないよね

    +18

    -21

  • 32. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:23 

    最近はお返しはかのや茅のやのだしセット送っている

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:55 

    >>18
    日持ちして、自分たちで消費しない場合に誰かにささっとあげられるなら、それで正解な気がするよ。
    一番困るのは、誰ももらいたがらない物だもの。

    +138

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/03(火) 09:04:56 

    奥さんがいたり料理好きならお高めのオリーブオイルとか茅野屋

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:15 

    >>28
    複数の方に確認するの大変そう

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:29 

    この時期、冷凍庫を塞ぐ物は避けた方がいい
    海鮮詰め合わせみたいなのもらって本当に困った

    +72

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:36 

    >>31
    佳新堂やゆかり知らんのかな

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:48 

    冷凍庫を圧迫するものはやめてほしい
    常に冷凍庫がパンパン

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:50 

    >>31
    小倉山荘のおかきとおせんべいはめちゃ喜ばれるし、私ももらったら喜んでる。

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:54 

    主さんが快気祝いをもらってそれのお返しってことだよね? 予算一万円って高すぎないかな?頂いた金額にもよるけど目上の人なら3割くらいでいいと思うよ。
    グルメだけのカタログが選ぶ楽しみもあるしいいかな?

    +14

    -3

  • 41. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:02 

    うちはどの年代の人にもカタログにしました。食べ物の好みは本当に人それぞれだし、カタログなら何も欲しいのない場合でも米とかもあるし無難かなと思います。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:07 

    >>35
    なんで勝手に複数になるの?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:08 

    バームクーヘンとか高級スープとか色々なオイルのセット等嬉しかった
    私はカタログギフト見るのは楽しいけど決めるのに時間かかるタイプだから、何か品物の方が好きです
    でも贈る側はカタログギフトが楽だよね

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:23 

    >>10
    5000円使うならエビ煎餅だけはちょっと

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:28 

    >>28

    内祝いでエビせん送ろうと思いますが甲殻アレルギーありますか?って聞かれるの?33年生きてるけどまだ1度も聞かれたことない 笑

    +50

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:33 

    >>31
    いいもの知らないのかな

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:40 

    >>1
    今もあるかわからないけどマンダリンオリエンタルホテルのレストランで出してる調味料セット。
    小洒落た醤油とはポン酢とかの。
    お洒落だし絶対使うものだから好評でした。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:47 

    >>40
    快気祝いがお返しってことでしょ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/03(火) 09:07:18 

    >>28
    こいつキ モ
    死 ねよ

    +0

    -12

  • 50. 匿名 2021/08/03(火) 09:07:25 

    >>12
    この文化なくなれば良いのにって思う。皆から物貰ったら余計お金かかる。使う物貰うとは限らないし。

    +54

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/03(火) 09:07:52 

    >>46
    どんなにいい物でもせんべいは本当要らんって。職場でいただいても圧倒的に残るものがせんべい

    +8

    -19

  • 52. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:03 

    >>31
    この時期に常温保存できるものだから、ありがたいよ。
    食べ物の贈り物は洋菓子が多いから、間にしょっぱい系が入るとほっとする。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:04 

    >>14
    聞いたことないというか、普通に考えて目上の人に金額がはっきりわかるもの送るのは失礼でしょう。働いたことないのかな?

    +14

    -15

  • 54. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:29 

    >>42
    トピ文に40から60代の男女、目上の方とあったので
    職場かな?と

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:42 

    >>51
    エビ煎餅も知らないの草

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:46 

    >>49
    これは通報

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:17 

    >>5
    トピタイは内祝いなのに文の1行目が快気祝いのギフトってなってるから私も一瞬え?どっち?と思ったよ
    いただいた快気祝いのお返しってことだね

    +30

    -4

  • 58. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:17 

    内祝いですよね?
    お米はいかが?色んな銘柄がセットになってて楽しいよ。
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +22

    -8

  • 59. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:31 

    >>31
    私ここの海老煎餅大好きだから飛んで喜ぶわ笑

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:02 

    3000円ならお菓子でもパスタでもテキトーに選んで贈った(カタログギフトだとすごくしょぼくなり過ぎるから)

    5000円や10000円ならカタログギフト

    5万円以上いただいた方にはそれぞれ好きそうなものを選んで贈ったよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:08 

    >>55
    いや、知ってるけど、普通にいらないんだって!自分が好きなら勝手に食べればいいと思うけど内祝いでエビせんは本当にやめときなよ

    +10

    -16

  • 62. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:15 

    >>14
    地域とかじゃないとおもう

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:17 

    甘いものやジャムなどは好き好きがある

    高級バスタオルとか高級調味料、百貨店商品券

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:23 

    食べ物なら冷蔵冷凍の必要がないもので日持ちのするもの。その年代ならお菓子類は避けるかな。あんまり食べなさそう。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:39 

    うちはビールが一番ありがたかった。

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:51 

    お見舞いのお返しって事か
    内祝いって出産とかおめでたい時に使うと思ってた
    快気内祝いて言葉もあるんだね
    病気や怪我が残らないようにという意味も込めて食品とか消えものがいいらしいよ

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:53 

    soup stockの詰め合わせはみんなに喜ばれた。

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:13 

    >>61
    知らないじゃんw

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:49 

    カタログギフト以外って言ってるんだから
    カタログギフト以外の案出せよ
    文句ばっかり言ってないで

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:51 

    >>13
    横ですが、恥ずかしながら目上の人に半返しは失礼だと知りませんでした。もうすぐ出産予定なので参考にさせていただきます。

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2021/08/03(火) 09:12:17 

    >>61
    エビアレルギー出てて草

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2021/08/03(火) 09:12:35 

    >>57
    勘違いしている人多いけどお見舞いのお返しが快気祝い

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/03(火) 09:12:56 

    >>10
    私海老嫌いだからあけてこへだったら萎える…高級煎餅では有るんだろうけど食べれなきゃ意味ないしこういう好みに別れるのモノはやめた方がいいと思う。

    +9

    -10

  • 74. 匿名 2021/08/03(火) 09:14:05 

    >>48
    勘違いしてた。勉強になりましたー!

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:00 

    タイムリー!
    私も内祝いで色々調べてるのでこのトピ参考にさせてもらいます。
    フルーツ好きの友達に吉兆庵の桃泉菓を送ろうと思いますが食べたことある方いますか?
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +2

    -7

  • 76. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:07 

    >>73
    それなら食品全部に言えるよね
    私は嫌いなの!送らないで!って言えば?

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:16 

    >>3
    これ飲んだことある
    すごく美味しかったですよ(^^)

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:23 

    お米のギフト、内祝いでもらったけど、よかったです😊八代目儀兵衛だった。

    八代目儀兵衛が届ける京の夏ギフト【お米のギフト通販 京都八代目儀兵衛】
    八代目儀兵衛が届ける京の夏ギフト【お米のギフト通販 京都八代目儀兵衛】www.okomeya.net

    八代目儀兵衛が届ける京の夏ギフト。大切な方への近況報告や日々の暮らしへの想いを、夏の厳選美味にこめて。感謝の気持ちを伝える、父の日やお中元にも喜ばれる夏の味覚を、京仕立てでご用意しました。今しかであえない、夏の京をお愉しみいただけます。

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:41 

    >>68
    ごめん、横
    メーカーこそ色々あるかもしれんけどエビせん知らん事そうそう無いんちゃう?笑

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:46 

    >>50
    快気祝いっていっても本人ならまだまだ本調子じゃない場合が多いのにこんな風に頭悩ませる文化ってなんなんだろう。
    やってくれる家族がいるのならなんとかなるけど。それにしても時代錯誤だ。

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/03(火) 09:16:28 

    >>70
    そんなこと聞いたことないよ。半返しが無難だよ!

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/03(火) 09:16:58 

    >>3
    美味しいけど、年配の方は糖尿病もってる人多くてちょっとためらうかも

    +57

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:19 

    快気祝いの場合は、残る物じゃなく無くなる物が良いって聞いた事があるので、食べ物のカタログギフト良いかも。お米とか、お肉とか、好きなの選べるし、私は選んでる時間も楽しいよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:20 

    >>14
    聞いたことあるよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:22 

    >>27
    私は選ぶのが楽しいけどなー

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:45 

    >>12
    分かるわ
    お祝い貰ったらまずお返しどうしようって思うし
    お返し無しだと楽なのにね

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:58 

    >>18
    人にあげられるなら良いと思う!
    メジャーなもので好みを言い出したら、きりが無い。

    +64

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/03(火) 09:18:29 

    スコーンとクロテッドクリームの詰め合わせはどう?
    50代以上だと知らない人も多くて、初めて食べた!って喜ばれたよ
    よくある贈答品はもう見慣れてるから目新しい物の方がいいみたい

    +0

    -10

  • 89. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:13 

    >>53
    「働いたことない」
    って、いる?

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:25 

    >>76
    オーソドックスな食品から好みにわかれそうな食品まで色々あるじゃん。まあ海老煎餅じゃなくても正直食品はあんまり送らない方がいいと思う。

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:34 

    >>37
    えびせんといえばこれですよね
    大好き😘
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2021/08/03(火) 09:20:17 

    >>37
    有名だとか高級だとかそういう問題じゃなくてシンプルに要らんのよ

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2021/08/03(火) 09:20:34 

    >>90
    食品だけじゃなく、雑貨やタオルも好みあるよね
    何にも送れないねw

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/03(火) 09:20:35 

    >>53
    ここで働く働かないを持ち出すの?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/03(火) 09:20:55 

    >>93
    だからカタログかギフト券でいいんじゃん

    +3

    -10

  • 96. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:14 

    >>92
    貰って喜ばれたトピだから、お前の個人的な思想はいらんのよ

    +6

    -4

  • 97. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:27 

    高級な食品
    ステーキ
    フルーツ

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:31 

    ちょっといいオリーブオイルとかはどうかな?

    油なら料理に使うし、パンにつけて食べてもいいし健康的だから年齢的にも良さそう

    +5

    -7

  • 99. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:46 

    >>95
    主がそれ以外って言ってるんだけど
    トピ無視して文句ばっかり言わないで?

    +11

    -4

  • 100. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:50 

    >>50
    お付き合いを途切れさせない文化じゃないの?そもそも辞退してくれたら良いんだよ。あげる方も付き合いや義理だったりするし。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:51 

    >>3
    父がいただく率が高いのですが62歳の父には不評。すべて孫行き。
    あと、ウェルチも困る。

    +35

    -3

  • 102. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:55 

    目上の方に金額がハッキリわかるものは失礼というけど、じゃあ結婚式とか出席した時とかどうなんだろ‥現金を祝儀袋に入れて渡すのに
    ちょっと気になった

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:17 

    >>53
    うちの地域は基本お返しは全部ギフト券

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:37 

    緑茶ほうじ茶紅茶の詰め合わせ。糖尿の人だったので。友達にはお菓子送ってるー。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:45 

    >>75
    源吉兆庵かな?私好きだよ。でもこの桃のは食べたことない💦ごめんねー。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:51 

    >>102
    御祝儀やお香典は現金

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/03(火) 09:23:02 

    >>99
    それ以外なんて言ってないやん

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2021/08/03(火) 09:23:07 

    >>72
    お中元と勘違いしてる人も多そうw

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/03(火) 09:23:09 

    >>82
    私もそれ気になったな

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/03(火) 09:23:23 

    >>96
    お前www

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:12 

    >>107
    読解力
    >>1を何回も読み返してきなww

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2021/08/03(火) 09:25:07 

    >>92
    この人自作自演してる?笑

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/03(火) 09:26:32 

    >>13
    きっちり半返しと分かるということは、双方とも現金かギフト券のやり取りだったということですか?

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/03(火) 09:26:48 

    >>17
    ハンドクリーム貰うけどいつも困る。
    無香料でもそのものが臭いときあるし。
    ロクシタンとか即メルカリ行き。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:13 

    >>111
    選ぶのに面倒かけてしまわないかと、、、これにしようか辞めようか悩んでます、もっと他におすすめのものありますか?ってニュアンスだと思う。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:44 

    >>112
    ごめん、>>96だけど一緒にしないで
    その人エビアレルギーでちゃってる人だから

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:47 

    >>28
    お祝いも内祝いもわざわざ相手に「送ろうと思ってるんですがアレルギーは…」なんて確認しないよ。
    だから大抵の人は無難なものを選ぶんじゃないの?

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/03(火) 09:28:00 

    >>36
    私も。アイスの詰め合わせがきてイヤだった。量すごいし。突然送られてきたら冷凍庫にすぐ空きがなくて、整理して氷捨てたりしてなんとか詰めた。贈り物は常温が基本。それか、冷凍便で送る旨を事前に知らせるか。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/03(火) 09:28:31 

    >>115
    そうでしょ?
    だからカタログギフトとギフト券以外のおすすめを主は知りたがってるんだよね

    +4

    -5

  • 120. 匿名 2021/08/03(火) 09:28:40 

    年齢と金額だけ提示されても、ちゃんとした回答は得られないと思うし、カタログでいいよってなっちゃうよ。贈る相手の生活習慣、家族、お菓子を食べる人か否か、酒を飲むか等、ある程度相手に寄り添う品を選ぶ事が大切だかもう少し情報ないとただ「贈答品」を挙げるだけのトピになるよ。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/03(火) 09:28:51 

    >>10
    ごめん!いらない!

    +12

    -9

  • 122. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:14 

    >>3
    うちのばあちゃんがもらったけど、飲まないからってくれた。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:35 

    >>72
    百貨店で働いてたけどこれは本当紛らわしいよね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:51 

    >>21
    あ、、これ常温です…

    食べるときに冷凍庫に入れればシャーベットになるやつです

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:12 

    >>121
    しつこいよ

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:18 

    イオンとかの通販サイトで探したら快気祝いで金額指定もできるよ
    目上の人なら三越伊勢丹にしたらちゃんとしてる感出る

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:28 

    >>62
    親世代も祖父世代も皆お返しはギフトの地域だからすごい量のギフト家にあったよ。地域じゃないなら何?

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:44 

    最中に包まれてるお味噌汁とかスープの素はどうかな?
    一度いただいたけど、手軽だし、どの年齢層にもいいし、ちょっと贅沢気分も味わえて万人受けする商品だと思ったよ

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/03(火) 09:30:56 

    同じものを大量にもらうの困る
    家族全員食べないものだと特に

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/03(火) 09:31:21 

    >>17

    >年齢は40〜60代の男女、

    年齢は40〜60代の女性ならまだしも、オッサンに高めのハンドクリームは貴方の自己満足なだけ。
    手洗い必須で手荒れする職業かどうかも分からないのに。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/03(火) 09:31:24 

    >>127

    たぶん言ってる意味が違うと思うよw

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:26 

    >>3
    こういうの要らないんだよなぁ
    お盆に親戚の家行くと自分の家も要らないからって貰うやつ

    +26

    -3

  • 133. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:16 

    >>119
    いやいや、だからカタログギフト以外で!って事じゃないじゃん。他にいいものがあれば知りたいけどってだけで、喜ばれたものならカタログって答えても間違いではない。我の意見!私は間違ってない!って感じが強すぎるよ

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:37 

    お子さんのいる方ならジュースやゼリーとか。
    年配の方なら羊羹などの和菓子、お酒が好きな人ならおつまみの詰め合わせとかも喜ばれそうだね。
    特に嗜好もわからないならカタログが無難だろうね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/03(火) 09:34:41 

    帝国ホテルのスープセットか今なら白桃

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2021/08/03(火) 09:34:52 

    内祝いとは違いますが、結婚のお祝いに欲しいものを送るよと言われたので洗剤があると助かるので欲しいと言いました。やっぱりだめでしたかね?

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:16 

    >>2
    >>1をよく読め

    +11

    -6

  • 138. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:54 

    千疋屋のゼリーの詰め合わせ。
    日持ちするし食べなければ人にもあげられるし。
    普段は高くてなかなか自分では買わないって物を選ぶことが多い。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/03(火) 09:38:01 

    >>128
    万人受けは絶対にしない

    +4

    -7

  • 140. 匿名 2021/08/03(火) 09:38:58 

    >>3
    お中元っぽいな…

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:16 

    ギフト券は無いみたいだけどカタログは迷っているんだよね?
    面倒かけるかな...?って。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:51 

    ハンドクリームとか匂いの好みがあったり、無くなるのに時間がかかるものはやめた方がいいと思う。
    この人はこれが大好き!ってわかってるなら別だけど

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:13 

    >>128
    塩分が...
    気になる人もいそう

    +0

    -13

  • 144. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:13 

    >>133
    それ、カタログギフトとしか言えない君たちだよ

    +3

    -6

  • 145. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:19 

    >>139
    そうかな?味噌汁だよ?

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:55 

    >>133

    >>137でも言われてるよ

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2021/08/03(火) 09:41:49 

    >>10
    これはガッカリする

    +12

    -5

  • 148. 匿名 2021/08/03(火) 09:42:03 

    >>128
    お味噌汁はいいかもね
    家族少ないと味噌汁作るのも面倒なんだよね
    お昼に職場に持って行けるし

    +11

    -3

  • 149. 匿名 2021/08/03(火) 09:43:20 

    >>143
    塩分ワロタwww
    そこまで揚げ足とってたらもう何も送れないやんw

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/03(火) 09:44:04 

    カタログギフトは喜ばれるものに入るの?
    無難でよかった程度だと思うけど

    よほど高額のカタログギフトなら嬉しい!!ってなるけど

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/03(火) 09:44:15 

    >>100
    いらないって言っても送りつけてくる人いるよね。
    自己満だわ~

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/03(火) 09:46:20 

    >>1
    60代の父は先日桃をもらってました。
    1個1000円くらいしそうなものを3つ。
    一緒に食べたけど家族みんなで感動しなが頂きました🍑

    +9

    -5

  • 153. 匿名 2021/08/03(火) 09:46:53 

    欲しいもの頂上決定選手権じゃないんだから
    いちいちもらって喜ばれたものに文句言わなくていいんだよ
    後は主が決めるんだから

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:03 

    >>146
    いきなり何の話?
    もういいよ、エビせんあげときなよ。エビせんが1番うれしいよ、みんな喜ぶよ

    +5

    -6

  • 155. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:07 

    >>145
    万人受けはしない
    喜ぶ人もいればイヤな人もいるってこと。
    逆になぜ最中に入った味噌汁やスープが、万人受けすると思っているのか疑問

    +3

    -10

  • 156. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:57 

    >>151
    お祝いしたら内祝いってマナーがある以上仕方ないよね
    いらないならお祝いもしなくていいよ
    自己満でするんだろうけど

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:31 

    >>153
    同意。
    あれはやだこれはやだって文句ばっかり。
    せめて自分だったら何が嬉しいかぐらいコメントしたらいいのに。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:38 

    >>154
    トピ文も流れも読めないのか

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2021/08/03(火) 09:50:42 

    >>158
    はい、それでいいです。エビせんあげときなさい

    +7

    -5

  • 160. 匿名 2021/08/03(火) 09:51:15 

    >>159
    あげときなさい?
    なんで命令形なの?
    偉そうに
    荒らしてる分際で

    +1

    -10

  • 161. 匿名 2021/08/03(火) 09:51:27 

    >>159
    おばさんしつこいよ

    +2

    -8

  • 162. 匿名 2021/08/03(火) 09:51:50 

    ちょっと高めのタオルギフト。
    高級なタオルって自分ではなかなか買わないからって喜ばれましたよ。
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +6

    -13

  • 163. 匿名 2021/08/03(火) 09:52:36 

    >>157
    たぶん>>95みたいな思考停止した人が文句言ってるんだと思う

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2021/08/03(火) 09:53:02 

    荒れとるなー

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/03(火) 09:54:12 

    アレルギーガー
    糖分ガー
    塩分ガー

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/03(火) 09:55:01 

    >>160

    突っかかり過ぎよぉー荒らし荒らし言ってる人が荒らし扱いされるパターンになりそうよ、相手が折れてくれたんだからもうやめなー😅

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/03(火) 09:55:48 

    >>162
    10年以上前だけど、職場の先輩の退職祝いに今治のタオルセット1万ぐらいのあげたらめちゃくちゃ喜ばれたなぁ
    ご主人がアトピー?だかで肌が弱くて、めちゃくちゃ柔らかくて吸収がいい!!って後日力説されて
    嬉しかった
    その先輩とは今でも連絡取り合ってる

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:26 

    >>155
    疑問って、、いただいてみて味みて多くの人が好みそうだなって思った主観から主に勧めてるんだけど?

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:32 

    >>165
    私は嫌いー
    職場では喜ばれないー

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2021/08/03(火) 09:57:17 

    私はカタログギフト貰うの大好きなのに、夫は「俺は貰っても選ぶの面倒だし気持ちがこもってないと思う」と言われ色んな考えがあるんだなと思った…

    女性はカタログギフト好きだと思うんだけどな

    +17

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/03(火) 09:57:39 

    >>1
    カタログギフトとちゃんとしたお礼のお手紙は?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/03(火) 09:57:58 

    カタログギフト貰って選ぶの面倒で期限切れたこと2回ある…

    +8

    -4

  • 173. 匿名 2021/08/03(火) 09:58:29 

    >>134さんが書かれてるけど、小さいお子さんいるならジュースは喜ばれると思う!
    うちは6歳と3歳がいるけど、去年ジュースもらってみんなあっという間に飲んじゃったよ。あと国産だったらなお嬉しいかも。
    ジュースは飲ませない育児方針…とか言い出したらきりがないけどw

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/03(火) 09:58:41 

    >>3
    この間お中元でこれ貰った。
    デコポンミックスが美味しい

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/03(火) 09:58:43 

    >>3
    私は嬉しいな( ´ ᵕ ` )

    +42

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/03(火) 09:59:19 

    >>1
    カタログギフトでいいんじゃないかなぁ。
    快気祝いだと、本当なら洗剤セットとかタオルセットらへんだよね。でも好みもあると思うし、今はなんでもカタログギフトの時代だよ

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:22 

    >>165
    >>169
    相手の意見を尊重しないのがガルちゃんです

    それに良いか悪いかは主さんが判断することだしね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:27 

    >>134
    子供いるけど、歯医者さんにジュースは飲ませなければ欲しがらないので与えないで!って言われてるし、もらっても持て余すな…
    カタログギフトに一票

    +5

    -8

  • 179. 匿名 2021/08/03(火) 10:02:16 

    千疋屋のアイス。喜ばれた。
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +8

    -6

  • 180. 匿名 2021/08/03(火) 10:03:53 

    >>179
    うわ、これ食べたい!

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/03(火) 10:05:49 

    >>170
    お返しの金額が大きいとカタログギフトのほうがいいよね
    気持ちがこもってても高くていらない物が届くよりいい

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/03(火) 10:06:22 

    “子供が〜”とか個人的な意見言ってる人どうなの‥
    主さんは40代〜60代の方へと言ってるのに‥

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/03(火) 10:07:29 

    >>1
    母は高級なお箸喜んでたよw食は毎日だから

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:27 

    カタログギフト、年配の方はオーダーするの面倒に感じることもあるみたい
    元気なタイプの方だったらいいけどね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:30 

    >>170
    女性はカタログギフト好き に一票

    +8

    -4

  • 186. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:38 

    >>13

    身内の目上の人ならきっちり半返しじゃなくてもいいけど、お互いの関係性によらない?

    意外と年配ほど昔からの慣習にこだわる人が多いように思う。

    5000円なら2000円のお返しでいいけど、金額が大きければ大きいほど難しいと思う。



    +7

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/03(火) 10:09:55 

    >>179
    食べたい!
    けどやっぱりお返しはカタログギフトがいい…

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2021/08/03(火) 10:10:11 

    うちの親も旦那の親もカタログギフトは選ぶのが面倒って言う。
    今治のタオルとか無難なもので良さそうだけどね。
    私はセリーヌのタオルケットもらったけど凄く肌触りが良くてお気に入り。
    親はお友達にウェッジウッドの小皿送ってた。5枚で5,000円。小皿なら何かと使うからって。
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +3

    -12

  • 189. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:10 

    高級玉露や特上煎茶

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/03(火) 10:11:12 

    >>70
    私も半返しが無難だと思う!

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/03(火) 10:12:24 

    >>188
    そう思う
    ここ見ただけで食べ物だとこんなに意見割れるし、高級タオルとか食器いいと思う

    +2

    -6

  • 192. 匿名 2021/08/03(火) 10:12:49 

    >>13
    半返し以下はやめた方がいい
    目上の人ほど

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:19 


    万人受けする物なんてないから、もう割り切ってカタログギフトとお菓子のセットみたいなの金額に応じてネットで色々あるから、それでいいと思う。

    送られて来たらそれに対してあーだこーだ思わずに、赤ちゃん産まれて忙しい中で大変なのにありがとう!

    って思うだけだよ。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:30 

    >>188
    いらん

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2021/08/03(火) 10:14:04 

    >>21
    モロゾフかぁ…

    +9

    -3

  • 196. 匿名 2021/08/03(火) 10:14:15 

    >>193

    ごめん快気内祝いでしたね。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/03(火) 10:14:25 

    ここみて思うけど、自分はいらないなーと思うものを喜んでる人がわりといて、改めて贈り物の難しさを痛感する。絶対に喜ばれるものを贈るって多分むりね。イヤじゃないものを贈れるかどうかなのかも。
    このトピではカタログギフトやギフトカードはナシだけど、相手の好みを考えなくていい分贈る方もそっちのが楽だよね。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/03(火) 10:14:26 

    >>3

    糖尿気にする人多いから
    私なら贈らない

    +12

    -3

  • 199. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:03 

    >>70
    半返しが無難って人も多いけど、出産祝いとかで金額が大きい場合は半返しは失礼っていうか、相手もびっくりするよね
    10万のお祝い貰っても、1-2万のお返しくらいが出産祝いだと妥当

    +4

    -4

  • 200. 匿名 2021/08/03(火) 10:17:10 

    >>21

    体調管理してるから無理

    +2

    -10

  • 201. 匿名 2021/08/03(火) 10:18:25 

    >>21
    安っぽい

    +6

    -14

  • 202. 匿名 2021/08/03(火) 10:18:59 

    >>11 お中元、お歳暮も〜

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:18 

    >>21

    自分で食べる分には良いけど
    贈られてきたら冷蔵庫パンパンに
    なりそうで困ります。

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2021/08/03(火) 10:19:33 

    >>8
    言うても大して美味しくないよね
    茅乃舎

    茅乃舎をありがたがる風潮が嫌い

    +26

    -22

  • 205. 匿名 2021/08/03(火) 10:20:09 

    >>203

    >>124に常温って書いてあるよ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/03(火) 10:21:11 

    >>199
    そうだよね
    せっかく気持ちこめて高額渡しても、半返しされたら何のために高額包んだのか分からなくなってガッカリする
    ほんと半返しって茶番

    +11

    -7

  • 207. 匿名 2021/08/03(火) 10:22:28 

    ハンドソープや、アルコールのディスペンサー。
    自動で出てくるもの。

    +1

    -8

  • 208. 匿名 2021/08/03(火) 10:23:46 

    エアーかおるのタオルとか。

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2021/08/03(火) 10:27:51 

    >>61
    身内に送る分で相手が好きなら良いと思うけど、友達とかには止めて欲しいってこと?

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/03(火) 10:34:01 

    >>87
    その通り。結局何を贈っても文句言う人はいる。全員の好み把握して送り分けするなんて無理だし
    だから消え物を贈るように心掛けてる。

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/03(火) 10:37:36 

    今の時期だとデパートのオンラインショップとかが
    お中元ギフトで優待やってたりするからお得かも

    災いが残らないように消えもの系が良いってきいたことある
    石鹸、食べ物、洗剤とか

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/03(火) 10:57:48 

    >>3
    これは紙パック?
    ならいいんだけど、こないだ缶のフルーツジュースセット20本貰って困った。ゴミ捨てが。

    大手メーカーのジュースとか味が予想できちゃって個人的には嬉しくないかな。
    自分では買わない変わったやつが欲しい。

    +10

    -6

  • 213. 匿名 2021/08/03(火) 11:00:43 

    高級なトマトジュースがもらって嬉しかったな。
    一本数千円とかするやつ。

    冷蔵庫や冷凍庫に入れなくてすむもの。
    夢があるもの(生活感のある洗剤やサラダ油でなく)が個人的には嬉しい。

    +5

    -5

  • 214. 匿名 2021/08/03(火) 11:06:23 

    >>199
    出産祝いで、10万もくれるのは身内でしょ?他人からそんな高額もらうなんて聞いたことないよ。身内だったら半返しにしなくてもいいと思うけど、他人だったら、半返しが無難だよ、ってことだよ。

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2021/08/03(火) 11:08:12 

    >>21
    これ良いよねー。私も頂いたけど、好きな時に凍らせばいいから、冷凍庫パンパンにならなくて有難かった。もちろん、お味も良かったよ〜😍

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/03(火) 11:14:57 

    切実に
    内祝という無駄な文化を廃止してほしい。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/03(火) 11:15:30 

    >>10
    個人的にはもらってうれしいナンバーワンです!!!ください!!!

    +8

    -8

  • 218. 匿名 2021/08/03(火) 11:17:11 

    >>1
    八代目儀兵衛のお米

    相手が農家とかでお米に困ってないかは確認が必要だけど結構喜ばれたよ
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +5

    -5

  • 219. 匿名 2021/08/03(火) 11:25:37 

    >>53
    最後の1文余計だよね…
    どうしても嫌味言いたい人って感じする

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/03(火) 11:25:42 

    >>212
    すてたの?
    生協とかでフードドライブの寄付とか集めてるよ。
    未開封の食品ならもらってくれるよ

    +0

    -5

  • 221. 匿名 2021/08/03(火) 11:27:40 

    ここに出てるもの、どれもあんまり欲しくない
    食べ物は好き嫌いあるし
    洗剤も普通のは敏感肌だから使えない

    +4

    -10

  • 222. 匿名 2021/08/03(火) 11:29:28 

    内祝いが面倒だから、お見舞いとかもいらないなぁ
    葬式も香典もらわないの増えてる
    香典返しが本当に面倒くさい

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/03(火) 11:30:54 

    >>8
    だし系で言ったら「ねこんぶだし」が最近私の中でのヒット。

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2021/08/03(火) 11:31:16 

    >>1
    カタログギフトって声多いけど、味気なくてあまり嬉しくないなー
    選べるものもマンネリしがちだし、当たり外れも多いし。

    辻利のバームクーヘンとか、ちょっとお茶するのが嬉しくなるような、間違いないお菓子だととても嬉しい

    +10

    -8

  • 225. 匿名 2021/08/03(火) 11:35:41 

    >>214
    他人から貰った。
    夫の取引先の社長。
    お返しなんかいいから!使って!と言われたらしいけど、
    夫の会社の社長(義父)が「お返しはしろ」と言うので、
    めちゃくちゃ高いチョコレート(1粒800円とか)とつまみになるもの2万円ちょっと分贈った。
    とりあえず、取引先の奥さんと娘さんは高いチョコレートに大興奮だったらしい。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/03(火) 11:37:45 

    消費しやすいちょっと高級なお菓子が無難だと思う

    缶類やゼリー類、スープ類などいつでも食べれるものって、いつまでも余ってしまってそのまま眠ってしまうことが多いので。

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/03(火) 11:43:37 

    >>226
    小汚い家あるある

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2021/08/03(火) 11:51:05 

    京洛辻が花 お吸い物

    接待の手土産で頂いた事あるんだけど、華やかでセンスがいいと思った

    真中ごとお椀に入れてお湯をかけると、ゆずなどの香り高いお吸い物が手軽にいただける。
    自分では買わないけどもらったら嬉しいと思うよ
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/03(火) 11:52:13 

    帝国ホテルのスープの缶詰セット
    5000円くらいからあって自分では買わないから喜ばれた

    +3

    -5

  • 230. 匿名 2021/08/03(火) 11:54:44 

    >>226
    ザ貧乏人って感じ

    +1

    -6

  • 231. 匿名 2021/08/03(火) 11:54:52 

    >>214
    ヨコだけど
    うちも貰った
    >>225 さん同様に義実家の会社の取引先
    困って3万円弱の百貨店のカタログギフトにしてしまった

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/03(火) 11:58:09 

    >>225
    >>231
    それって仕事関係で、個人的なやりとりじゃなくて、先方もお祝いは経費でやってるね。にしても出産祝いで10万円はすごいねー。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/03(火) 12:01:39 

    >>26
    一番いらない。

    +1

    -4

  • 234. 匿名 2021/08/03(火) 12:06:20 

    >>1
    カタログギフトは正直選んで申し込むっていうのが面倒。
    ハガキなくしちゃうし。

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2021/08/03(火) 12:12:52 

    >>228
    これおいしかった
    日持ちするし小腹が空いた時に手軽に食べるのも良い

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/03(火) 12:28:29 

    旦那側の親戚に内祝いをする際に
    一万円の霧の箱に入った高級今治バスタオルセットを送りました。これ以上の物が売ってなかったでてのもあって…
    他はピエロの置物とかでした( ゚Å゚;) 

    いなかだと選べるものも少なくて困ったー!

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2021/08/03(火) 12:29:42 

    >>127
    話が通じてない

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/03(火) 12:32:42 

    >>220
    飲んだあとの話でしょ

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/03(火) 12:51:11 

    >>40
    主です。ありがとうございます。
    目上の方からお見舞い金3万円頂きました。
    半返しではなく1万円程にしようと思っています。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/03(火) 13:17:47 

    >>217
    もうなんか自演に見えてくる…笑

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2021/08/03(火) 13:23:55 

    >>70
    横。基本的に半返しがマナーかつ半分よりちょっと多めに返せっていう見栄っ張り地域。
    叔父叔母祖父母は3分の1程度でいいかなって思うけど、会社関係の方や親の知り合いは半返しした方がいいですよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/03(火) 13:26:49 

    >>239
    主さんきっと20-40歳の間の年齢だと思いますが、病気だったんでしょ?治療費大変だったんだから1万円で充分ですよ。相手も返せって思って贈ってませんよ。早く回復してねって思ってるだけですよ。あまり気負わずに…。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/03(火) 13:48:50 

    >>8
    だしはこだわりあるから、茅乃舎は嫌い

    +2

    -5

  • 244. 匿名 2021/08/03(火) 13:49:08 

    >>3
    仕事場で1人2本、って貰ったw
    賞味期限1年くらいあったよ

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/03(火) 13:53:05 

    >>21
    あ!これ昨日2歳の息子が叔母の家で美味しそうに食べてました!シャーベットって書いてあるけど溶けてもゼリー?みたいな感じで小さな子供も最後まで食べやすそうでした。
    モロゾフだったんですね!

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:48 

    >>11
    今自治会の役員で会計してるんだけど、ホント嫌。
    自治会を解体させたいんだけど、どうしたら良い?

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2021/08/03(火) 14:09:55 

    >>78
    うなぎがセットになってるのを、最近頂いたよ。美味しかったです!自分でも買おうかと思ったけど、なかなかのお値段なのよね。こういうのは頂くととても嬉しいですね😍

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/03(火) 14:17:12 

    >>239
    お見舞い金をもらったんだね。主さん、体調大丈夫ですか?無理しないでね☺️
    一万円ぐらいのものでいいと思う。快気祝いなら、相場は1/2〜1/3ってネットに書いてあったよ😊良いのが見つかると良いですね!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/03(火) 14:20:50 

    >>26
    洗剤送った事あるけど
    家はアクロンしか使わないって言われた事有るよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/03(火) 14:36:44 

    >>51
    私は甘いスイーツより煎餅の方が絶対好きなんだけど

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/03(火) 14:42:21 

    >>138
    甘すぎてキライです

    +1

    -6

  • 252. 匿名 2021/08/03(火) 14:44:03 

    >>162
    要らないです

    +3

    -6

  • 253. 匿名 2021/08/03(火) 14:55:00 

    >>2
    私はカタログギフトあまり嬉しくない
    選ぶのが面倒だし、冊子が重くて持って帰るのも面倒

    +7

    -7

  • 254. 匿名 2021/08/03(火) 14:55:36 

    >>240
    違いますよ!!
    でも、世間的にえびせんってこんな受け入れられてないものだったことが衝撃的です。
    甘いものあまり好きじゃないので、贈答品ってお菓子が多い中、おせんべいとかえびせん凄く嬉しいのになー。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/03(火) 15:01:47 

    >>70です。
    たくさんコメントありがとうございます。御祝いを頂いた方との関係臨機応変にという感じなんですかね。会社関係は半返しにして、親戚は両親にも聞いてみたいと思います。
    皆さんのコメント大変参考になります。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/03(火) 15:14:08 

    >>223
    同じくです!
    きのこのお味噌汁やきゅうりを根昆布マヨで食べるのが好き!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/03(火) 15:17:49 

    >>18
    それでいいじゃん
    内祝いだぞ?

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/03(火) 15:38:02 

    若い人、年配の人それぞれお礼に送ったフリーズドライの味噌汁のギフトは、汁物は暑くて作らないから、かなり助かる!といわれました。アマノフーズ美味しいし、めちゃ便利。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/03(火) 15:56:48 

    揖保乃糸贈ろうかなーと思ってるんだけどどう?

    +5

    -3

  • 260. 匿名 2021/08/03(火) 16:28:12 

    >>45

    大抵聞かないよ。
    だから無難に海老等アレルギーの
    可能性になるものをそもそも贈らない。

    甲殻アレルギーですか?
    なんて聞かないけど
    食品でアレルギーや食べられ無いものありますか?
    親切に聞かれたりするよ。

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2021/08/03(火) 17:26:04 

    >>259
    私は嬉しいよ!
    でもそうめん嫌いな人もいるって知って、贈り物って難しいなと思った

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/03(火) 17:39:42 

    快気祝いなら消えものだね

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/03(火) 17:45:04 

    ジェームズマーティンのギフトセットなどはどうですか?
    ちょっとオシャレに見えるハンドソープやアルコール消毒。

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2021/08/03(火) 18:05:49 

    >>252
    ごめんね、主さんに対しての意見なので。
    ちなみにあなたの意見は?さぞ万人受けする意見なんでしょうね
    否定だけして自分の意見は言わないのは卑怯ですよ

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/03(火) 18:06:42 

    >>117
    それな。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/03(火) 18:42:05 

    >>10
    あ〜これは残念感ある。
    ゼリーよりいらないやつ。

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2021/08/03(火) 19:09:55 

    >>50
    私もいらんと思う派
    せっかく使って欲しくてお祝い金渡しても
    半分物で返さなきゃならないなんて
    返さなきゃならんぶんも全部使って欲しいのが渡す側の本音

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/03(火) 20:07:41 

    ビールのギフトはどうですか?飲まなくても家族や他に廻して喜ばれる。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/03(火) 20:08:49 

    >>251
    わかる。甘すぎ

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/03(火) 20:09:08 

    >>75
    自分へのご褒美に買いましたが、ごわごわして桃の匂いがするだけで好みではありませんでした、、。桃の産地で美味しい桃を食べ慣れてるせいもあるかもしれません。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/03(火) 20:35:51 

    >>1
    帝国ホテルのカレーセット
    千疋屋のジュース、ゼリー
    体に優しそうなスープ
    あたりは世代問わずちょっといいもの感があるかなと思ってお返しに送っていました。先方の反応も悪くなかったと思います。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/03(火) 21:42:33 

    >>8
    私は嬉しい!!

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/03(火) 21:45:09 

    >>1
    色んな都道府県のお米が3合ずつ入ってるのを送りました!
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +8

    -3

  • 274. 匿名 2021/08/03(火) 22:16:59 

    スープストックトーキョーのスープセット。特に女性に喜んでもらえる。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/03(火) 22:22:43 

    フグとか銀鱈とかの少し高級なお茶漬けセット

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/03(火) 22:30:13 

    >>264
    横ですが私は貰ったら嬉しいなー。
    家タオルはニトリばかりで高いの買わないもん。
    なのに毎日使う物だから。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/03(火) 22:56:12 

    >>3
    高級ジュースめっちゃうれしかった。
    有名な産地の、すりガラスの素敵な瓶にはいって、さらに桐箱に入ってるようなの。

    自分では買わないし、消えものだし、暑い時期だったし、私はすごくよかった。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/03(火) 22:56:51 

    >>275
    ほしい

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/03(火) 22:58:05 

    >>274
    これもすごくよかった!
    激務の一人暮らしにしみたよ。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/03(火) 23:05:29 

    >>258
    これいいね!アマノおいしいよね。
    パパっと食べたいときにすごく重宝。

    主さんの予算なら、高級路線もありだよね。最中に入った上品なお吸物?お味噌汁?とかデパ地下でみたことある。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/03(火) 23:27:53 

    年配の方だとカタログ注文が面倒でいくつも溜めてそのままの親戚もいた。
    (生活にゆとりがあるから無頓着なパターン)

    食べ物や飲み物が無難かなぁ?
    季節感のある物が良さそう。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/04(水) 00:35:50 

    内祝いはお米を送るようにしてる。お米は絶対皆んな食べるからね。
    内祝いのギフトおすすめを教えてください

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/04(水) 01:23:35 

    >>3
    あーまじいらない
    ジュースとかふざけてる

    +0

    -7

  • 284. 匿名 2021/08/04(水) 01:45:34 

    今はカタログギフトがお互いに楽だと思う。
    あとはタオルセットとか。

    ちなみにデパートなんかだとお歳暮やお中元で貰った物を他の品や商品券と交換してくれる所もあるから、親はタオルとか貰うとデパートで交換してもらいに行ったよ。(アレルギーがあったので、タオルや寝具を貰う事が多かった)

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/04(水) 01:53:26 

    だいたいお米にしてる

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/04(水) 10:26:14 

    お料理される方なら、茅乃舎か久世福商店の出汁セットが喜ばれましたよ(^^)

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/04(水) 20:33:55 

    >>53
    いまどき金額なんてほぼ調べられるから

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/16(月) 22:58:41 

    >>88
    本気で言ってるなら気をつけた方がいいよ…喜ばれたのは稀有だと思う
    食べ方わからないかもしれないし
    水分もってかれる系好きじゃない人わりといるし
    私がもらったらすごく嬉しいけど笑
    好物とわかってる人にしか贈らないな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード