-
2001. 匿名 2021/08/03(火) 17:15:16
>>1941
それはある。困っている人に声をかけない人多いよね。+1
-1
-
2002. 匿名 2021/08/03(火) 17:15:32
>>1991
すごーい!
札幌ってそんな会社しかないんですねー!!+0
-2
-
2003. 匿名 2021/08/03(火) 17:15:57
>>2000
公務員が勤務中にガルちゃん?笑 やっぱ北海道だねww+0
-3
-
2004. 匿名 2021/08/03(火) 17:16:25
>>1992
そもそも観光で白石区なんて行かんでしょ…+0
-0
-
2005. 匿名 2021/08/03(火) 17:16:40
>>2003
在宅勤務って知らないの?+0
-0
-
2006. 匿名 2021/08/03(火) 17:17:04
>>1969
元大阪府民としては、嬉しいなあ。
ありがとう。+0
-0
-
2007. 匿名 2021/08/03(火) 17:17:05
>>1997
うっうん…わたしも味は微妙ってわかってるんだけど、安すぎる巨大サンドイッチ食べるたびに「ボストンベイクさいこー!」って思っちゃう笑
ブルクベーカリーわたしもめっちゃ好き!+2
-1
-
2008. 匿名 2021/08/03(火) 17:17:49
>>2005
関西で使い物にならないから北海道でバイトしてんだろ?見栄張るなって!爆笑+0
-3
-
2009. 匿名 2021/08/03(火) 17:17:50
なんか嫌な雰囲気だね
人の本音が出るって匿名掲示板のいい所と悪い所が見事に体現されている+5
-0
-
2010. 匿名 2021/08/03(火) 17:18:04
>>1988
大きい会社でも部署によって室内の人数違うでしょw
逆に農業しかやってないから普通の会社の規模分からないのバレバレですよ+1
-0
-
2011. 匿名 2021/08/03(火) 17:18:18
>>2007
ブルクベーカリー経営者があっちの人に変わってから行かなくなった+0
-1
-
2012. 匿名 2021/08/03(火) 17:18:47
>>2004
札幌パリって、ヴィドフランスだよね。
街中にもあるし市内いろんなとこにあるよ。私は好みじゃないけど。+2
-0
-
2013. 匿名 2021/08/03(火) 17:18:55
>>2008
残念ながら、結婚してますー♡
そして公務員資格持ってるので、こっちでも採用して貰えましたー♡+0
-0
-
2014. 匿名 2021/08/03(火) 17:19:00
>>2005
横
公務員で在宅勤務なんてあるの?+0
-0
-
2015. 匿名 2021/08/03(火) 17:19:29
>>2011
あっそ+0
-0
-
2016. 匿名 2021/08/03(火) 17:19:32
>>2005
在宅勤務中=勤務中なのでは?
少なくとも民間企業ではそうなっている+1
-0
-
2017. 匿名 2021/08/03(火) 17:20:10
>>2008
関西で公務員になれる人間がわざわざ北海道には行かない+0
-1
-
2018. 匿名 2021/08/03(火) 17:20:38
>>2014
あるよー
確かに労基とかの窓口業務は難しいけど、週2日〜3日位在宅してるよ+1
-0
-
2019. 匿名 2021/08/03(火) 17:21:13
>>2016
同じだよ
でも、一旦やる事終わったから一息ついてる
一般企業でも同じでしょ?+0
-0
-
2020. 匿名 2021/08/03(火) 17:21:48
>>2017
札幌の人と結婚したからね+0
-0
-
2021. 匿名 2021/08/03(火) 17:22:43
>>2001
え、スタックでタイヤが取られた時、何回も通りすがりの人に助けてもらったよ+4
-0
-
2022. 匿名 2021/08/03(火) 17:23:28
>>2012
ヴィドフランスなら全国展開してるし、普通に東京にもあるよね+1
-0
-
2023. 匿名 2021/08/03(火) 17:23:37
>>2017
関西でも田舎の滋賀県とか和歌山県の人なんじゃない?詳しく知らないけど+0
-1
-
2024. 匿名 2021/08/03(火) 17:23:44
>>2019
勤務中にガルちゃんやったこと一度もない。+0
-1
-
2025. 匿名 2021/08/03(火) 17:23:46
>>1756
いやいや、道外に行く子ははじめから北大以外狙ってるよ。北大より偏差値高いところ多いし。
就職も道外なら選択し多いしね。
そのお考えは流石に視野狭すぎ。+0
-0
-
2026. 匿名 2021/08/03(火) 17:24:08
>>2022
まぁ、特筆すべきほどウマいわけではない。+1
-0
-
2027. 匿名 2021/08/03(火) 17:24:41
>>1991
あなたの知ってる一社を全てのように語られても…+2
-0
-
2028. 匿名 2021/08/03(火) 17:25:19
>>1991
なんでこの人この関西の人のコメントに突っかかってんの?
別に元コメの人変なこと書いてなくない?+2
-0
-
2029. 匿名 2021/08/03(火) 17:25:24
北海道と道産子の悪口書いてる人いるけど、道産子に何かされたのかしら?
北海道が大好きでずっと住んでる者からしたら、気分いいものじゃないわね。
悪口書いてる人は今住んでる所で死ぬまで暮らしていけばいいんだから、北海道の悪口書かずに放っておいてね。
+9
-1
-
2030. 匿名 2021/08/03(火) 17:25:39
>>1756
そう?うちの子、北大けって道外の私大に行ったよ。+0
-1
-
2031. 匿名 2021/08/03(火) 17:26:07
>>2024
10人くらいの会社で公務員で在宅勤務って....言って事が色々矛盾してるよね+1
-1
-
2032. 匿名 2021/08/03(火) 17:26:39
>>2019
同じですね
ヒマなので常にサボってますがw+0
-0
-
2033. 匿名 2021/08/03(火) 17:27:10
>>2031
横だけど
公務員でも部署によっては20人〜30人くらいの部屋で働くよ+0
-0
-
2034. 匿名 2021/08/03(火) 17:27:59
>>2024
在宅でも会社のPCとプライベートのPCを交互に使うと勘違いしかねないから、ガルちゃん見ても、書き込みはしたことないわ。+0
-1
-
2035. 匿名 2021/08/03(火) 17:28:31
>>2025
札幌には北大より難しい大学に行ける層がかなり少ないよね。東西南北でも真ん中以下は北大にすら行けないよ。
もともと地元から出たい人もいるだろうから、北大行けない→道外行く、ではないと思うけど。+0
-0
-
2036. 匿名 2021/08/03(火) 17:28:37
>>1426
・・・と思って見守ってきたが、やはりいつもの展開に落ち着いたようです。
意地汚さが道民らしくて今年で一番笑えた。+1
-3
-
2037. 匿名 2021/08/03(火) 17:28:50
>>2033
それは部署でしょ?本人は最初に会社ってコメントしてんだけど+1
-0
-
2038. 匿名 2021/08/03(火) 17:29:14
>>2030
だからなに?あんたの娘の話が何か役に立つの?+1
-0
-
2039. 匿名 2021/08/03(火) 17:30:10
>>2037
身バレ防止なんじゃない?
それより、この人に突っかかってる人の方がヤバいでしょ普通に
+2
-0
-
2040. 匿名 2021/08/03(火) 17:31:35
>>2034
在宅勤務してるけど、スマホでガルちゃんしてるよ…
逆にPCで書き込んだ事ないわ+0
-0
-
2041. 匿名 2021/08/03(火) 17:31:48
>>2021
スタックって言葉初めて聞いた
東京だとタイヤが埋まるなんて経験することないですね
ここまでナナメ読みした感想ですが雪かきや暖房費、交通は不便そうだし治安も悪そうだし、気の荒い人が多そうだし、憧れだけで住むのは無理かも+1
-5
-
2042. 匿名 2021/08/03(火) 17:32:37
>>2006
いえ、どういたしました。TVやメディアの印象で大阪に行く前は大阪含めて関西は良いイメージなかったですがこっちに来て全然違っていて凄く快適です。東京で3年間暮らした事もありましたが、湿気が強烈で直ぐに部屋がカビるし食べ物美味しくないので心が折れた後だったので余計に感動しました。+0
-0
-
2043. 匿名 2021/08/03(火) 17:33:05
>>1368
東区は高級住宅街でないぞ!+2
-0
-
2044. 匿名 2021/08/03(火) 17:33:36
>>2028
関西人に恨みでもあるんじゃない?
元コメの人は札幌の方が関西より働きやすいって書いてるだけじゃん+0
-0
-
2045. 匿名 2021/08/03(火) 17:33:41
>>2040
いや、スマホは目が疲れるのよ…w。
なんか上下にスクロールすると、車酔いみたくなっちゃうの。+0
-2
-
2046. 匿名 2021/08/03(火) 17:34:07
>>2041
札幌市民だけど、ほんとにお勧めしない。
ずっと住んでいるから好きな街ではあるのだけど、道外の方におすすめできるポイントはほとんどないです。+0
-4
-
2047. 匿名 2021/08/03(火) 17:34:15
>>2040
真面目に働け+0
-0
-
2048. 匿名 2021/08/03(火) 17:34:45
>>2043
さかのぼるのも面倒なんだけど、誰だそんなこと言ってるヤツ!>東区は高級住宅街
東区民だけどもね。+0
-0
-
2049. 匿名 2021/08/03(火) 17:35:09
>>2047
ごめんw+0
-0
-
2050. 匿名 2021/08/03(火) 17:35:14
>>2039
いやいや、言ってる事が二転三転してるあんたが異常でしょww+0
-2
-
2051. 匿名 2021/08/03(火) 17:36:36
>>1953
接客態度悪い人、要領悪い人多いなという印象。
全てがスローで、初めのうちはイライラしたけど慣れたw
+0
-2
-
2052. 匿名 2021/08/03(火) 17:37:02
北海道トピってわりと荒れるね、、、福岡トピに乗り込んで札幌のほうが都会だってケンカ吹っ掛ける人もけっこういるし面倒臭い人達だなぁ~。。。+1
-3
-
2053. 匿名 2021/08/03(火) 17:37:21
>>2050
横って書いてるじゃん
なんでもかんでも突っかかるのは良くないよ+1
-0
-
2054. 匿名 2021/08/03(火) 17:38:19
>>2026
山崎パンの下請だから+0
-0
-
2055. 匿名 2021/08/03(火) 17:38:46
>>2050
横だけど>>1991の方がどうみても異常でしょ+0
-0
-
2056. 匿名 2021/08/03(火) 17:38:55
>>1842
去年凍結路面で転んだけど卵だけは守った。膝は死んだ。+3
-0
-
2057. 匿名 2021/08/03(火) 17:41:16
>>2041
別にそれをいう必要もないのでは
あなたも相当嫌な感じです
+3
-0
-
2058. 匿名 2021/08/03(火) 17:41:25
>>2054
パンの話題で思い出したけど、北海道ってフジパンないんだよね!
+0
-0
-
2059. 匿名 2021/08/03(火) 17:42:43
>>2052
ランキングから落ちたし、I書き込んでる人限られてそう
まぁ、どこのトピも終わる時はこんな感じでカオスだよね+0
-0
-
2060. 匿名 2021/08/03(火) 17:44:22
>>1938
あそこって、ファクトリー全体を指してるように読み取れるよ笑+0
-0
-
2061. 匿名 2021/08/03(火) 17:44:37
>>2058
スペースアポロ?+0
-0
-
2062. 匿名 2021/08/03(火) 17:45:16
>>2059
ランキング入ってたの?+0
-0
-
2063. 匿名 2021/08/03(火) 17:46:17
>>2052
開拓民は血筋が善くないから遺伝子の仕業ですよねー
本州トピとは荒れ方が一味違う草+0
-3
-
2064. 匿名 2021/08/03(火) 17:47:15
>>2060
で、アクアリウムのファミリー向けのものとは?+0
-2
-
2065. 匿名 2021/08/03(火) 17:47:36
>>1750
冬なんてほぼ歩きたくない(;▽;)+0
-0
-
2066. 匿名 2021/08/03(火) 17:47:39
>>2062
入ってたよ〜
昼見た時は4位か5位辺りだった気がする+0
-0
-
2067. 匿名 2021/08/03(火) 17:48:03
カル男同士で言いあってるだけだと思ってる
書き込んでるのが女なのか男なのか識別出来たら面白いのに+4
-0
-
2068. 匿名 2021/08/03(火) 17:50:03
>>2052
道民は他の地方の人達から羨ましがられている、というプライドが強すぎるんだよね…
で、実情けっこう住みにくいし都会でもないから
イライラするんじゃないかな。+1
-5
-
2069. 匿名 2021/08/03(火) 17:50:05
>>2059
結局北海道民の談笑の場と化してフェードアウトするんだよね。+2
-0
-
2070. 匿名 2021/08/03(火) 17:50:51
>>2004
南郷通のアサヒビールに工場見学流行っているよ
白石神社もあるしマジスパもあるし羊ヶ丘展望台も隣接してる+0
-1
-
2071. 匿名 2021/08/03(火) 17:53:58
>>2051
能力値が初めから低い
並みの本州人が簡単に出来ることがなぜかできないこと
道民あるある+2
-6
-
2072. 匿名 2021/08/03(火) 18:03:14
>>2070
アサヒビール園行った事ない!
面白いんですか?行ってみようかな〜+0
-0
-
2073. 匿名 2021/08/03(火) 18:06:14
>>2057
北海道の移住トピなんだから
こういう意見を聞きたい人はたくさんいると思うよ。北海道否定されたくらいで何でそんなに怒るの…
栃木とか埼玉見てみなよ。日常的にディスられてるのに文句言わないよ笑+1
-4
-
2074. 匿名 2021/08/03(火) 18:07:16
>>2038
貴方、柄悪いね。
>>1756 が道外に行く人は北大に行けない人だって書いてるから、そんな事ない人もいるよ。と教えたかっただけ。
+1
-1
-
2075. 匿名 2021/08/03(火) 18:11:17
>>22
この旭川に住んでるってだけのコメにあのいじめ持ち出す人にいじめ許さないとか言える権利あんの?
やってること同じだよ+6
-0
-
2076. 匿名 2021/08/03(火) 18:11:56
>>2073
もともと移住の意思はないと思いますよ
ただディスりたいだけに聞こえます。スタックで助けてもらった事がある、というコメントにこれですもん。+2
-1
-
2077. 匿名 2021/08/03(火) 18:12:50
>>2073
北海道の気候とかを否定するくらいならいいけど、否定どころじゃなくて北海道民自体を貶める発言が多いからでしょ。
北海道民の何を分かっててそんなに恨めしく、そこまで貶める発言ができるのか、不思議でならない。
自分たちの発言をよく見返してからこういうこと言ってほしいわ。
荒れるのは毎回、自称本州の人間が勝手なことを発言することが発端だと思う。+3
-0
-
2078. 匿名 2021/08/03(火) 18:13:23
>>2074
そりゃいるだろーーよ!!!
全員が北大入れないからって理由で道外行くわけないじゃん…ほんとに北大蹴った人の親?頭悪すぎるよ…+0
-0
-
2079. 匿名 2021/08/03(火) 18:16:04
>>1068
田舎の方はね。本州は道狭くてスピードなんかとても出せないわ。人引いちゃいそう。+0
-0
-
2080. 匿名 2021/08/03(火) 18:16:19
>>2077
真剣にレスする必要は無いですよ〜どのトピにも現れる暇なな荒らしさんなのでスルー一択。構うとまた喜んで、応戦してくるだけなので…+1
-0
-
2081. 匿名 2021/08/03(火) 18:16:39
>>2041
治安は札幌は東京よりは流石に良いよ。
元大阪府民だけど、すすきのだって大阪に比べたら怖くないよ。
札幌で不便なのは雪ぐらいじゃない?
それ以外は比較的住みやすいよ。
美術展に行ったり、お寺巡りが好きな私にはちょっと物足りないけど、移住者が増えたのせいか昔より食べ物美味しいし、お洒落だしね。
ただ、大学や就職は選択肢が狭いだろうから若い子は大変だと思います。
+4
-0
-
2082. 匿名 2021/08/03(火) 18:18:43
>>2035
それで昔より増えたんじゃない?
+0
-0
-
2083. 匿名 2021/08/03(火) 18:22:41
荒れてるねー
5ちゃんみたいにワッチョイ導入すぺきかも
荒らしは大抵1人で1日何十レスもしているからここ荒らしてるのも数人だと思うよ
平和にいきましょう!+3
-0
-
2084. 匿名 2021/08/03(火) 18:23:04
>>2081
こればっかりはねぇ~>美術展、神社仏閣巡り
諦めてもらわないと(涙)
私も、東京に出張行っても、その後のフリータイムは神社仏閣巡りで終わっちゃうもの。
冷やし飴飲みたい~。あれ発明した人天才。+0
-0
-
2085. 匿名 2021/08/03(火) 18:23:47
>>2080
すいません、おっしゃる通りです>スルー一択+0
-0
-
2086. 匿名 2021/08/03(火) 18:23:51
>>2025
北大以上狙える人は、そりゃ経済的に許されるなら行くに決まっているのでは⁈まぁ実家が裕福なら北大選ばす、地元から敢えて出て横国とか選ぶ子もいるからね。+0
-0
-
2087. 匿名 2021/08/03(火) 18:24:00
>>1138
そんな風に元他県民を下げるのも感じ悪いよ?
札幌上げるために元他県民を下げる必要性がある?
+2
-1
-
2088. 匿名 2021/08/03(火) 18:25:38
>>2077
荒れるのはガルちゃんだからだと思う。
穏やかに語り合う場所じゃないんだよ、そもそも。+5
-0
-
2089. 匿名 2021/08/03(火) 18:28:50
>>2030
よっぽど優秀なんですね✨+0
-0
-
2090. 匿名 2021/08/03(火) 18:29:15
>>1296
そうなんだ
北海道って、さだまさしのララーラララララーラのイメージしかないから、のどかで平和だと思ってたわ+2
-0
-
2091. 匿名 2021/08/03(火) 18:31:51
>>2090
あのドラマだって、問題起こしまくりの変なやつたくさん出てきたでしょ。北海道を美化するのほんとやめて欲しい。+3
-0
-
2092. 匿名 2021/08/03(火) 18:32:11
>>1949
いやいや、今も昔も有名私大は難しいから。
北大に行く子は札幌なら私立はよくて北海ぐらいしかないから、私立受けない子もいるよ。
道外に行かせたくない親も多いからね。理由は色々だけどね。+1
-1
-
2093. 匿名 2021/08/03(火) 18:33:42
>>2089
いや、普通だよ。
周りはもっと優秀だったし、本人もコロナでやる気なかったしね。+0
-0
-
2094. 匿名 2021/08/03(火) 18:36:03
>>2084
あー同じ様な人いて嬉しいです。
私も実家に帰ると京都や奈良に行きます。
東京に暫く滞在して美術展、お寺巡りしたい。+0
-0
-
2095. 匿名 2021/08/03(火) 18:36:50
大学の4年間札幌で過ごしたけどまた住みたいです
冬日が落ちてから札幌駅からススキノまで散策するのがすごく好きでした
引き締まった空気、綺麗な街並み、綺素敵なイルミネーション、ほどよい喧騒・・・
鼻毛が凍りつくのには驚きましたが笑
仕事があれば札幌に移住したいです!+6
-0
-
2096. 匿名 2021/08/03(火) 18:39:03
>>2094
道民って都道府県の中で最も芸術にお金使わないらしい。コンサートとか観劇とか北海道じゃチケット売れないから、どんどん来なくなる。
東京か大阪に住みたい…文化的な生活したいな。+5
-0
-
2097. 匿名 2021/08/03(火) 18:40:39
>>1750
私もバス停までの短い距離でも冬は歩きたくない。だけど仕事があるから、平日は歩きます。
+0
-0
-
2098. 匿名 2021/08/03(火) 18:41:17
>>2071
質問されたことに答えないというのも、道民あるある?
本当に何事もスムーズにいかなくて、引っ越してきた当初はびっくりした!慣れたけどw+1
-1
-
2099. 匿名 2021/08/03(火) 18:41:39
>>1518
そこですよ+0
-0
-
2100. 匿名 2021/08/03(火) 18:43:11
白石治安悪くないよ〜便利だよ〜
円山は家賃高いし不便だよ〜
みたいな人絶対現れるよね+1
-0
-
2101. 匿名 2021/08/03(火) 18:44:42
>>2096
まず札幌以外の人がわざわざ見に来ないから、集客力は弱いって聞きました。
福岡の方が集客力は高いらしいです。
知り合いもコンサートが札幌には来ないってよく怒っています。
あまり文化的な生活はやっぱり東京、関西あたりじゃないと出来ないですね。
札幌すんで、それだけは残念です。
+0
-0
-
2102. 匿名 2021/08/03(火) 18:45:37
>>2088
そう。どこの人ってより、ガルにいる人は大抵性格が悪い笑+3
-0
-
2103. 匿名 2021/08/03(火) 18:45:38
>>291
すごくよくわかります。
ところで、私の実家が近所すぎて身バレが心配www
ガル民ってどこにでもいるんだな……+2
-0
-
2104. 匿名 2021/08/03(火) 18:46:46
>>1956
それはそうだけど、友達に誘われてお小遣い稼ぎで入ったはいいけどそのままズルズル水商売しか働けない人になる可能性も高いってことだよ
ドツボにハマる前の若いうちに金持ち客と結婚できればいいけどさ。
私はもう辞めてるけど、一緒に働いてた子たちはまだほとんど水商売で働いてる
下手したら不倫し出す子もいるし良いことないよ+0
-0
-
2105. 匿名 2021/08/03(火) 18:46:53
>>1652
毎回日本一高い喫煙率や離婚率が物語ってる。エビデンスがどうちゃらとかいうやつに限って、井の中の蛙なんだよな。地域柄ってやつはあるんだよ。+1
-1
-
2106. 匿名 2021/08/03(火) 18:47:32
>>1690
サンプル数4桁になるんだが?+0
-1
-
2107. 匿名 2021/08/03(火) 18:47:47
>>2100
大体は合ってない?
白石の治安はアレだけど地下鉄沿線は便利だし円山は利便性はよくはない。+3
-3
-
2108. 匿名 2021/08/03(火) 18:48:41
>>1301
これに返信してる奴、全員頭弱そう。+0
-1
-
2109. 匿名 2021/08/03(火) 18:49:34
周りにはタバコ吸う人いないんだけど、喫煙って別に悪いことではないじゃん。+2
-3
-
2110. 匿名 2021/08/03(火) 18:49:46
>>2101
移動が大変だから、コンサートも泊まりがけ…とかになるとなかなか難しいですよね。
息子がクラシックや絵画が好きなんですけど、札幌じゃなかなか本物に触れさせる機会がなくて残念です。+2
-0
-
2111. 匿名 2021/08/03(火) 18:51:06
>>2042
いま、娘達が大阪に住んでいますが楽しすぎて札幌には帰らないと言っています。
大阪の生活を楽しんで下さいね。+5
-0
-
2112. 匿名 2021/08/03(火) 18:55:34
>>2110
息子さん、凄いですね。小さいうちから良いものに出来る限り触れさせてあげる生活はとても素敵ですね。うちの娘たちも小さい頃から京都や奈良に実家に帰るたびに行っていたら、いまではすっかり大好きですよ。
早くコロナが収束して少しでも行ける機会が増えたら良いですね。+1
-0
-
2113. 匿名 2021/08/03(火) 18:56:50
>>2104
それは何処に住んでもそうなる人だよ。+6
-0
-
2114. 匿名 2021/08/03(火) 18:58:33
>>2068
だって北海道で一番都会だって自慢している札幌でも熊が出るような街ですから+1
-4
-
2115. 匿名 2021/08/03(火) 19:03:39
>>2052
札幌市民はプライド高いし、札幌一番だと思ってるからね。
札幌に他県から来た当初、鰺なんて不味いホッケの方が美味しいと行ったタクシー運転手にはびっくりした。観光地のタクシー運転手がアレではダメだよ。+1
-6
-
2116. 匿名 2021/08/03(火) 19:08:50
>>2115
昔は九州と北海道は罪人の流刑地だった+0
-5
-
2117. 匿名 2021/08/03(火) 19:09:02
>>2063
伊達は伊達のお殿様が家臣やその家族ごと来てるよ。私が知ってるのはそれだけだけど、他にもあるんじゃない?+3
-0
-
2118. 匿名 2021/08/03(火) 19:14:32
全国どこにでもありそうな事故や犯罪を全国ニュースで北海道ばかり挙げられるし、北海道スレは性格悪いような書き込みをするアンチが出てくる。
北海道を悪印象に仕立てて人を追い出したいのかな?印象操作があるように思うよ。+4
-0
-
2119. 匿名 2021/08/03(火) 19:15:51
北大だったけど、
そもそもまともな仕事がなくて、
札幌市役所以外は、
道内企業も道内転勤族、北大卒はだいたい道外企業で全国転勤だったから
円山の札幌生まれ札幌育ちのおはさんとか、
どうやってそんなお高く止まってるの?とか思ってた。
道内就職した同期や札幌支社の話聞いてると、
札幌の私大の道内学閥やコネがあって、
道内転勤しなきゃいけない採用区分なのにずっと札幌から出ない人とか、
札幌支社だけ、謎の慣例と力で転勤しない地方採用なのに、管理職になれる枠があったりするんだってさ
もちろんローカルルールしか知らない井の中の蛙で、本社や業界の知識ないから、形だけ管理職で給与上がって部下の書類のミス探すだけの席らしいけど。
それ聞いても、まあここの人たちは平気でそういうことやるよねーって感じの民度ではあった。+1
-3
-
2120. 匿名 2021/08/03(火) 19:18:05
>>2068
北海道では札幌一極集中だから勘違いしてる人多い。百万都市なんだからもう少し教育に力いれても良いと思うな+4
-2
-
2121. 匿名 2021/08/03(火) 19:27:23
>>2077
まともに相手しちゃダメよ。荒らしするしか能のないガル男がずっと居座ってるよ。+2
-0
-
2122. 匿名 2021/08/03(火) 19:32:16
>>1911
北口のタワマン?どこ?
+0
-0
-
2123. 匿名 2021/08/03(火) 19:32:24
>>2119
マイナスついてるけど、札幌支社では道内私大派閥はあるね。
札幌より東京の方が働きやすかったです。そのローカルルールと変な派閥がなくて。+0
-2
-
2124. 匿名 2021/08/03(火) 19:34:34
小樽も函館も坂道に風情があって素敵な街だけど退屈。夏だけ避暑に来るならいい。でも涼しくなくなってしまったから、なんとも。+0
-0
-
2125. 匿名 2021/08/03(火) 19:35:50
>>1855
毎日デパ地下もたくさんいるだろうし、通勤帰りにスーパー寄って帰ってきたり、週末家族でまとめ買いとか色々いるでしょ。
少し落ち着いたら?+7
-0
-
2126. 匿名 2021/08/03(火) 19:37:25
>>2122
タワマンてかさ、北口側の合同庁舎の、道路挟んで横ってマンションじゃん。その裏も。
そのこと言ってるんだと思うんだよね。だとしたら北口ほぼ真向かい。+1
-0
-
2127. 匿名 2021/08/03(火) 19:40:35
>>2123
あら~、私がいた東京オフィスは、学閥うるさくて大変だったわ。
それも半端ない学閥。めんどくせぇなぁ~と、どこにも所属できない私は思っていました。
こないだまでやってた桜の塔見て、久々に思いだしちゃったよ。+0
-0
-
2128. 匿名 2021/08/03(火) 19:42:19
>>1765
人数増えまくってて大変らしいけどね…
+3
-0
-
2129. 匿名 2021/08/03(火) 19:43:28
>>1774
住めないから僻んでると思われて、あなたが損するよ+3
-0
-
2130. 匿名 2021/08/03(火) 19:43:30
>>2122
ステーションタワーとか?+0
-0
-
2131. 匿名 2021/08/03(火) 19:45:16
>>1774
でもさ、大通のマンションに住んでるヤツで、ビアガーデンとか盆踊りとかうるさいって苦情言うんだってね。アホかと思った。+2
-3
-
2132. 匿名 2021/08/03(火) 19:46:16
>>2124
アラサーで小樽出身です。地元に家を購入した人は同級生で知る限り2人…どんどん高齢化が進みそう+2
-0
-
2133. 匿名 2021/08/03(火) 19:49:10
>>1787
本当にそう。
都心に集中するのなんて当たり前だし、国もコンパクトシティと言って再開発ガンガンやってるのに+2
-0
-
2134. 匿名 2021/08/03(火) 19:49:16
>>1969
横ですが、私も夫が大阪出身なので、縁ができましたが大好きです。とにかく人があったかい。少し道を尋ても余裕があれば、かなり近くまで連れて行ってくれて案内してくれたり、お店屋さんの「おおきに」もすごく親しみを感じます。義理のお母さんもとても良い方で、震災の時に非常用品を速達で送ってくれたり、コロナの時も自分達も大変な中、たまたま入手したマスクをわざわざ郵送して分けてくれたりと、、良い意味でのお節介精神というか優しさを感じます。食べ物も美味しいし、関西全体の歴史的建造物もまだまだ見足りないので、コロナが治ったら、ぜひまた遊びに行きたいです。+3
-0
-
2135. 匿名 2021/08/03(火) 19:51:11
>>1705
私も思ったw
宮の森で道内1はさすがに盛りすぎだと思う+2
-0
-
2136. 匿名 2021/08/03(火) 19:51:48
>>1712
売るときも困らない
駅遠いほど価値ない+3
-0
-
2137. 匿名 2021/08/03(火) 19:55:05
>>1677
雪あるから徒歩5分以内もしくは直結の方がいいです+2
-0
-
2138. 匿名 2021/08/03(火) 19:57:11
>>1448
全部ですよ笑 住んでる方々の気質、歴史、民度、犯罪件数、町の雰囲気、土地の値段、開拓時に住み着いた団体移住者の出身県(区ごとに違う)など考慮した結果が現れてる。+1
-3
-
2139. 匿名 2021/08/03(火) 19:58:31
>>2127
基本的に学閥は優秀な人材を抱える大学が自分たちスゲーって妄想するためにやってて、
企業が泥舟化しない程度は蝕んでもいいとは思うんだけど
北海道の問題は、
平均点そこらの現地民がお友達人事やって自分たちが平均以上に露骨にいい思いするためにコネをやって自分たち以上の人材に迷惑かけてることなんだよね
海外担当行きたいっていう前に、
WindowsやExcelのエラーの英語ぐらい読めるようになりなよって思ってたら、次の移動で海外担当とか
で、英語できないまま「いい経験ができました!」って戻ってくるの
その間、向こうもこっちも誰かがほとんど全カバー状態で仕事やってるわけよ
総合職の出世ルート採用ならともかく地方一般職が、プロパー総務や人事課と先輩後輩でそれやってるってほんと腹立つ。+0
-4
-
2140. 匿名 2021/08/03(火) 19:58:52
>>1647
優しい人も沢山いますよね+1
-0
-
2141. 匿名 2021/08/03(火) 20:07:50
>>965
正直上位は北嶺と同じぐらいだし、下位まで見たら立命館の方がいいよ。
北嶺は上下差が凄すぎて下位層だと立命館大学なんてとんでもなく受からない。立命館大学に内部進学できるメリットは大きい。+3
-5
-
2142. 匿名 2021/08/03(火) 20:23:02
来んなよコロナ!+0
-1
-
2143. 匿名 2021/08/03(火) 20:25:36
>>2129
こういう発想の人、とても心が貧しいんだろうね。+0
-3
-
2144. 匿名 2021/08/03(火) 20:37:33
こうやって荒らされてトピが死んでいくのか
初めて見た+2
-0
-
2145. 匿名 2021/08/03(火) 20:42:02
+0
-0
-
2146. 匿名 2021/08/03(火) 20:44:00
>>1658
マウント?+0
-0
-
2147. 匿名 2021/08/03(火) 20:45:12
>>2141
えっそうなの??
立命館は誰でも入れるけど、北嶺は賢くないと無理みたいなイメージだった。
そして開成はただの運。+2
-2
-
2148. 匿名 2021/08/03(火) 20:51:14
>>2113
田舎ならスナック程度しかないよ
札幌と旭川なんてありふれてるから誘惑が他よりありすぎる+0
-0
-
2149. 匿名 2021/08/03(火) 20:52:21
>>291
ドンキ苫小牧にもありますよね??+0
-0
-
2150. 匿名 2021/08/03(火) 20:53:23
>>291
苫小牧いっつもどんよりしてるから気分暗くなる
それなら札幌から同じくらいの距離の滝川の方がいい+0
-3
-
2151. 匿名 2021/08/03(火) 20:53:55
>>931
私、苫小牧生まれで札幌住みだけど、帯広大好きだよー!十勝川温泉行きたい!豚丼たべたい!ガーデンでゆっくりお花見たい!+6
-0
-
2152. 匿名 2021/08/03(火) 20:55:17
>>1790
まさしく多様性!高学年だと結構しがらみも出てくるしね。
>>2128
まだ未就学児だからわからないんだけど、マンモス校の大変さってどんな事?大変なのは本人?親?先生?
私自身小学校3年生までは6クラスあって4年生から分校して3クラスになったんだけど6クラスあった頃の方が顔も名前もよく知らない同級生が居てそのくらいの方がちょうど良いなって思ってた。+4
-2
-
2153. 匿名 2021/08/03(火) 20:55:40
もう住んでないけど、麻生は好きだった!
でもレイプとか変質者の話をよく聞いた
駅近くに土地さえ買えるなら麻生に家建ててた+3
-0
-
2154. 匿名 2021/08/03(火) 21:06:30
>>2119
そんな感じの話を聞いたことがあります。
知り合いのご主人が道外から札幌支社の上役として転勤してきたら、地元での採用者は長年いるから言うこと聞かないし、反対にそちらは直ぐに戻るんだから此方の言うことを聞け、みたいな事を言われたらしい。
色々な所に転勤したけど、初めてそんな事言われたみたいな事を言ってたわ。+2
-1
-
2155. 匿名 2021/08/03(火) 21:09:00
>>2147
入ってから落ちる+0
-0
-
2156. 匿名 2021/08/03(火) 21:12:27
札幌近郊の通勤電車の混み具合ってどんな感じですか?
路線や駅にもよるとは思うんですが、朝の通勤ラッシュとかどのくらいなんだろうと思って。+0
-0
-
2157. 匿名 2021/08/03(火) 21:13:11
>>2131
それは思った。はじめから煩いのわかってるのにね。それわかって買ったんじゃないの?って思うわ。+3
-0
-
2158. 匿名 2021/08/03(火) 21:16:45
>>2141
立命館良いですよ。内部進学あるし、推薦も沢山きます。私立を受けるなら立命館お勧めです。
+2
-3
-
2159. 匿名 2021/08/03(火) 21:31:30
>>2108
自分も返信してるじゃん笑+1
-0
-
2160. 匿名 2021/08/03(火) 21:32:56
>>2143
その言葉そっくりそのままお返し致します+1
-1
-
2161. 匿名 2021/08/03(火) 21:37:10
>>1224
とりあえずさっきからキレすぎw+0
-1
-
2162. 匿名 2021/08/03(火) 21:37:46
>>998
住んでるけど車サビるから嫌だ
坂ばっかで+1
-0
-
2163. 匿名 2021/08/03(火) 21:37:54
>>1606
確かに聞いたことある
円山ブランドもついに…+1
-0
-
2164. 匿名 2021/08/03(火) 21:38:00
>>2160
バカの返し。+0
-1
-
2165. 匿名 2021/08/03(火) 21:39:11
>>2158
立命館ってSPじゃないと意味ないって聞いたことある+0
-1
-
2166. 匿名 2021/08/03(火) 21:39:42
>>2164
暑いからってカリカリすんなw+1
-0
-
2167. 匿名 2021/08/03(火) 21:43:03
>>1597
マンション関連の何かで見たけど、東京では札幌駅や大通りは知名度あるけど円山はほぼなくて、高級住宅地と聞いて通っても「どこ!?」ってなるみたいだね。+3
-0
-
2168. 匿名 2021/08/03(火) 21:49:51
>>2164
すぐそういう言葉使うから僻んでるとか言われるんだよー+1
-0
-
2169. 匿名 2021/08/03(火) 21:50:28
>>2167
円山のよさって何?+0
-0
-
2170. 匿名 2021/08/03(火) 21:53:33
>>2161
だってその辺に住んでる人に失礼じゃん+0
-0
-
2171. 匿名 2021/08/03(火) 21:56:47
>>1712
まぁ第一に仕事はたくさんあるね+0
-0
-
2172. 匿名 2021/08/03(火) 22:00:48
>>2165
それはただの嫉妬。
内部進学で立命館行けるしかなり美味しい。
南とかでも下位だとFラン進学になるし、大学受験の時に後悔する人多数。+1
-1
-
2173. 匿名 2021/08/03(火) 22:01:04
>>2168
まぬけなコメントしか書かないから、バカって言われるんだよー+0
-1
-
2174. 匿名 2021/08/03(火) 22:01:44
>>2172
立命館大学行けても嬉しくないのですが。+5
-1
-
2175. 匿名 2021/08/03(火) 22:02:42
>>2147
かなりの数不合格になってるし、誰でもは受からないよ。+2
-0
-
2176. 匿名 2021/08/03(火) 22:03:55
>>2173
・・・あぁ、もう、しょーもな+0
-0
-
2177. 匿名 2021/08/03(火) 22:04:20
>>2175
でも立命館行ってる人で優秀な人を一度も見た事がないわ…
だいたい内部進学か、よくわかんない無名大学進む人ばっかり。+2
-1
-
2178. 匿名 2021/08/03(火) 22:06:03
>>1730
高層マンション住めるレベルの人ならいいけど←ここ重要
食品はデパ地下しかないから高い、ホームセンターない、駐車場高い、家賃高い、夜中までうるさい、車の友達呼んでも置き場所ないから金かかる、中央区から出るのも時間かかる、たぶん焼肉やったら苦情くる+1
-1
-
2179. 匿名 2021/08/03(火) 22:13:09
>>2177
東大王に出てるよ+1
-0
-
2180. 匿名 2021/08/03(火) 22:22:40
>>2179
進学実績見たら昨年度は東大に6人も合格してるね。
私立では光星のステラがいちばんだと思ってたけど、昨年度は0人。
南高は16人で北嶺は17人だけど、立命館もがんばってるね。+1
-1
-
2181. 匿名 2021/08/03(火) 22:33:50
>>2156
札幌の通勤しか知らない人は「混んでるよ!」って言うけど、首都圏で満員電車通勤の経験がある人なら「この程度なら全然許容内!」ってレベルだよ。+4
-0
-
2182. 匿名 2021/08/03(火) 22:37:23
>>2167
そりゃそうだよ。どこの地方でもそこのローカル駅名とか首都圏の人は知る訳ないよ。実際に自分が住む段階で調べて知るようになるだけだと思う。+2
-1
-
2183. 匿名 2021/08/03(火) 22:40:13
>>2174
左系色の強い学校のイメージ。関西出身者なら分かると思う…+2
-1
-
2184. 匿名 2021/08/03(火) 22:41:15
>>2173
かまってちゃん。+0
-0
-
2185. 匿名 2021/08/03(火) 22:41:45
>>2173
まぬけなコメントならまぬけって言えばいいのにwww+0
-0
-
2186. 匿名 2021/08/03(火) 22:49:52
>>2181
東京や大阪の通勤ラッシュに比べたら全然だよね
札幌の南北線でも隙間あるから首都圏よりはマシだよ+1
-0
-
2187. 匿名 2021/08/03(火) 22:53:31
>>2173
バカバカ言ってるからバカだと思われてるんだよー+0
-0
-
2188. 匿名 2021/08/03(火) 22:55:02
>>2187
ちょっといい加減もういいよ、それ。
つまんないから普通の話でお願い。+2
-1
-
2189. 匿名 2021/08/03(火) 22:57:53
>>2172
嫉妬?なんの?
南高を引き合いに出してるけど…+1
-2
-
2190. 匿名 2021/08/03(火) 23:02:33
>>1805
街中のどこにスーパーあるの??+0
-0
-
2191. 匿名 2021/08/03(火) 23:07:23
>>2180
けど南高と北嶺サゲするほど?と、思ってしまう+2
-2
-
2192. 匿名 2021/08/03(火) 23:09:00
>>2190
スーパーしかデメリットないよね。
それもネットやまとめ買いでリカバー可能
+1
-0
-
2193. 匿名 2021/08/03(火) 23:10:59
>>2172
それはない。立命館ならSP必須+1
-1
-
2194. 匿名 2021/08/03(火) 23:11:21
>>1718
北海道から出たい人もかなりいるでしょ笑
いい大学だとは思うけど、北大よりレベル高い大学は沢山あるので。あと北海道は閉鎖的だしね。+1
-0
-
2195. 匿名 2021/08/03(火) 23:12:28
>>2189
南高の下位よりも立命館の方が優秀!みたいなマウントじゃないの?
南高と立命館じゃ、比べる次元が違いすぎるんだけどね。立命館入れたことを誇りに思いたいのかな。+2
-2
-
2196. 匿名 2021/08/03(火) 23:12:29
>>2148
札幌と旭川レベルでそんなになるなら首都圏どうなるのさw+1
-1
-
2197. 匿名 2021/08/03(火) 23:15:00
>>2192
いやそんな事どうでもよくて
街中にスーパーが「あるある笑」と言っている人に、どこにスーパーがあるのか聞いてるんだけど?+0
-0
-
2198. 匿名 2021/08/03(火) 23:18:47
>>2191
さすがに南高と北嶺より上はないよね。進学率なら、何だかんだ北嶺がトップと思っていた。医学部に4割前後進学とかなかなか凄いよね…+0
-2
-
2199. 匿名 2021/08/03(火) 23:20:10
>>2195
どう考えても南高だと思うけどな+1
-1
-
2200. 匿名 2021/08/03(火) 23:22:10
>>2197
大丸とかまいばすけっととかじゃないの?+2
-0
-
2201. 匿名 2021/08/03(火) 23:23:17
>>1068
田舎の方はね。本州は道狭くてスピードなんかとても出せないわ。人引いちゃいそう。+0
-0
-
2202. 匿名 2021/08/03(火) 23:23:21
>>2197
マップ見ろ+3
-0
-
2203. 匿名 2021/08/03(火) 23:25:00
>>2198
HPに丁寧に実進学者数まで出てるけど、真ん中より下は厳しい感じよ。無名大学もそれなりに居る。
これなら大学受験の実績もあって立命館大を保険に掛けれるのはいいなとは思う。+2
-2
-
2204. 匿名 2021/08/03(火) 23:26:01
>>2198
4割も?それは凄い
札幌市内の子は基本家から通学なのかな?
寮もあるけど地方向け?+0
-0
-
2205. 匿名 2021/08/03(火) 23:28:05
>>2203
真ん中~上位の子には関係ない話だね
保険には良いということ?+0
-0
-
2206. 匿名 2021/08/03(火) 23:28:49
>>2204
自宅通学も普通にいますよ。市内色々な所から。+1
-0
-
2207. 匿名 2021/08/03(火) 23:29:14
>>2200
大丸はデパートだよね。
まいばすは街中とは言えない位置にしかないよ。+1
-0
-
2208. 匿名 2021/08/03(火) 23:30:48
>>2203
立命館大学がしょぼいから意味ない。+3
-2
-
2209. 匿名 2021/08/03(火) 23:31:13
>>1570
それ宮ヶ丘のこと?
マンションラッシュになるんだよねー+1
-0
-
2210. 匿名 2021/08/03(火) 23:34:16
>>2205
上の方実績だけ見ても意味がないということじゃない?必ずしも自分の子どもがその中に入れるわけじゃないからね。+1
-0
-
2211. 匿名 2021/08/03(火) 23:37:21
>>2210
なるほど。そういう見方と言うことですね。もし下位10%になったらと…+1
-0
-
2212. 匿名 2021/08/03(火) 23:39:32
>>2207
デパ地下でもスーパー行くのと変わらないっていうか事足りるけども。+1
-0
-
2213. 匿名 2021/08/03(火) 23:40:35
>>2211
下位10%には良いところ、ということか+0
-0
-
2214. 匿名 2021/08/03(火) 23:42:38
>>2212
…あのさ、デパ地下でも事足りるとかそんなのどうでもいいんだ。
街中のスーパーはどこにあるの?ってきいてるだけだから、無理矢理入ってきて全く関係ない話をぶっ込んで来ないで下さいね。+1
-6
-
2215. 匿名 2021/08/03(火) 23:43:01
ファースト北海道のひとが千歳から札幌への電車の車窓をみて、窓そのものが洗ってないためあまりにも汚れて汚くてがっかりしたって。だめだなぁJR北海道。最初の印象が肝心なのに。それともお金ないの?
私も真駒内へいく地下鉄が○国並みに古い車両で重いのかいちいちすごい騒音でびっくりした。いつの時代の車両なの?
インフラにお金をかけられないんじゃ発展もないと思うのだけど。+4
-0
-
2216. 匿名 2021/08/03(火) 23:43:25
>>2203
そもそも立命館大学の立ち位置とは?
あと前のレスにもあったけど左とかその辺も気になるんですけどどうですか?
お詳しいようなので教えてください+1
-1
-
2217. 匿名 2021/08/03(火) 23:44:19
>>2196
いや北海道の話してんだけど
首都圏レベルが北海道だと札幌になるって意味わかんない?+0
-2
-
2218. 匿名 2021/08/03(火) 23:45:19
>>2213
南高なら最下位でも立命館くらい余裕で行けそうだけど。南高でも下位ならFランって書いてるけど、それ相当、高校で目的見失っちゃった人よね。+1
-2
-
2219. 匿名 2021/08/03(火) 23:45:25
>>2214
横。
そんなにごちゃごちゃ言うなら自分で調べたら?
見ていて鬱陶しいですよ+3
-1
-
2220. 匿名 2021/08/03(火) 23:46:07
>>2190
東光ストア円山店は、旅先の飛び込みで入ったけどシャトレーゼとかツルハドラッグもはいっていて用が足りたよ。+0
-0
-
2221. 匿名 2021/08/03(火) 23:47:47
>>2215
確かに。その通りだね。
新幹線延伸で札駅の再開発してるから、それにのって発展して欲しいね。って、新幹線なんて誰も乗らなそうだからまた赤字だろうけど、、+4
-0
-
2222. 匿名 2021/08/03(火) 23:48:01
>>2216
MARCH関関同立っていう大学群です。
就活とかでは東京の青学、立教あたりと同等扱い。
もちろんこのレベルの私大は道内にはないし、文系だとこれ以上の大学は国公立合わせても北大しかないというのが現実。+1
-0
-
2223. 匿名 2021/08/03(火) 23:49:30
>>2220
円山は街中ではありませんが…
あなたの認識ではどこまでが街中なの?笑+2
-2
-
2224. 匿名 2021/08/03(火) 23:50:27
>>2219
調べても無いから聞いてるんだよ。
街中にスーパーあるならぜひ利用したいから。+1
-3
-
2225. 匿名 2021/08/03(火) 23:51:22
>>2217
いやいや、北海道で都会と言われている札幌や旭川で誘惑が多いからとそんなに荒れるような人間ならば、仮に首都圏なんて行ったら破滅してしまうのでは?と言ってるですけど。
あなたこそ文脈理解できていますか?+2
-1
-
2226. 匿名 2021/08/03(火) 23:51:45
>>2221
札幌って、北海道新幹線を立派にしたら他もつられて綺麗になるのかな。。あのディーゼルのガソリンの匂いとポッポやの映画と同じ制服の駅員さんみて旅行客は感動するのに。。
本州と違うところをいい意味で強調したほうがよいのでは?
+2
-0
-
2227. 匿名 2021/08/03(火) 23:52:47
>>2078
身近な具体例を出してくれただけだよ!
落ち着いて!+0
-0
-
2228. 匿名 2021/08/03(火) 23:54:28
>>2029
都道府県ランキングとかで下位の県の人じゃない+1
-0
-
2229. 匿名 2021/08/03(火) 23:54:39
>>2222
左についてはスルー+1
-1
-
2230. 匿名 2021/08/03(火) 23:57:53
>>2225
はぁ?なんで都内と比べてんのか理解できない
あんたバカ?
そのハコ(札幌)しか知らない人はそこが一番大きいハコになるんだけど。これでも理解できないの?+0
-4
-
2231. 匿名 2021/08/03(火) 23:59:39
>>2223
西二十八丁目駅から徒歩圏内の宮の森あたりまでじゃないかしら?
代々木公園近くに住む都民なので円山公園も、まだ街中だと思ったわ。
義理の親にいくときに札幌から、車で行くけど、そこまで十五分かからないわ。札幌ってそんなに、小さな街なの?
駅前ホテルに泊まって一通り走ったけど、どこも似たような地方都市の街なみで、宮の森は、郊外ってくくりには入らないと、思ったわ。
駅の真ん前あたりと、新しい北側が、街中の認識なの?
豊平川を渡るとなんだか寂しい感じがしたけど。
うーん。。
+1
-2
-
2232. 匿名 2021/08/04(水) 00:01:48
>>2114
東京もクマが生息してる首都って事で世界でも数少ないって記事見かけた。
そう考えると日本て野生動物に寛容だね。+1
-0
-
2233. 匿名 2021/08/04(水) 00:02:37
>>2231
ごめん、札幌の人じゃないのね。
そりゃわかんないわ。
札幌で街中というと札駅、大通、すすきのまでなんだよ。他は単なる住宅街。
札幌っ子は札駅や大通に買い物行くときにだけ「街に行ってくるー」と言う。+5
-0
-
2234. 匿名 2021/08/04(水) 00:06:20
>>2230
横だけど理解力なさすぎ…+1
-1
-
2235. 匿名 2021/08/04(水) 00:07:45
>>2208
>>2222 見れば現実がわかるよ。+1
-0
-
2236. 匿名 2021/08/04(水) 00:08:23
>>2231
渋谷区民なので、札幌東急にはいったら駅前なのに店内がとにかく寂しくて、驚いたわ。大丸もいったけど、アーティシャルフラワーの、お店がつぶれて内地にしか、ないって言われた。生花は、暖房で、すぐ枯れるから好まれないそうで、花屋さんの花の種類が、少なすぎて選べないから、せめてエミリオロバの花瓶つきの、花を上げようと、思ったら全くないのよ。内地から取り寄せ。
春夏は、お庭にあるたくさんのお花で足りるんでしょうけど、冬の室内は、君子蘭くらいなのよね。薔薇とか生の花を飾るのが好きなひとは北海道は向かないと思ったわ。
+2
-5
-
2237. 匿名 2021/08/04(水) 00:08:29
>>2230
道民がみんなこんな言葉遣いだと思われたら恥ずかしいからやめて
だから民度が低いとか言われるんだよ…+4
-1
-
2238. 匿名 2021/08/04(水) 00:11:10
>>2233
それは、知らなかった。教えてくれてありがとう。
でも鳥居前あたりって学校とか税理士会館とか和菓子の店舗もあるし、もう少しいくと、六花亭や、ひらまつの系列のフレンチレストランもあるわよ。あれはもう街でなくて観光地なのか。。+0
-0
-
2239. 匿名 2021/08/04(水) 00:11:28
>>2237
ガルちゃん民が道民の平均とは誰も思わないから安心して。民度が低いのは北海道ではなく、ガルちゃん。+2
-0
-
2240. 匿名 2021/08/04(水) 00:12:16
>>2230
こんな頓珍漢なレス久しぶりに見たわ+1
-1
-
2241. 匿名 2021/08/04(水) 00:13:31
>>2224
大丸の地下はなぜダメなの? デパ地下ってお惣菜屋さんとかしかないと思ってる?生鮮食品とかもあるよ?+3
-0
-
2242. 匿名 2021/08/04(水) 00:14:37
>>2238
そういえば、大通りや札駅周りのみを「街」と呼ぶのは独特の文化だと聞いたことがあった。
本州のニュアンスで言うと、栄えているところが街中なんだろうね。
札幌で「これ街で買った服だよ」と言うと「大通?札駅?」ってなります。+5
-0
-
2243. 匿名 2021/08/04(水) 00:15:29
>>2169
地盤がいい+0
-0
-
2244. 匿名 2021/08/04(水) 00:17:17
>>2241
いやいや…もちろん大丸は何度も行っていて色んなものがあることは知ってますよ。
街中にスーパーがどこにあるのか聞いてるだけなんだから、お願いだから黙っててね…+0
-5
-
2245. 匿名 2021/08/04(水) 00:17:26
>>2241
ね。そう思うけど、流れを見るとダメなんだろうね+0
-0
-
2246. 匿名 2021/08/04(水) 00:20:57
>>2245
えーと…
だめとかじゃなくて、デパ地下でも何でも好きなところで買い物すればいいと思うし食材もデパ地下で一通り揃うだろうけど
スーパーが街中にあるのならば
それはどこにあるのか私は知りたいだけなんですっっ
(はあもう疲れた)+0
-3
-
2247. 匿名 2021/08/04(水) 00:21:02
>>2244
そっかぁ、1805さんが戻ってきてくれたら良いね+0
-0
-
2248. 匿名 2021/08/04(水) 00:21:07
>>2207
まいばすは街中でもちょこちょこある気がする。中央区のうちの近くにも2店舗あるよー。
北大近くに住みたくて物件探してるけど、引っ越してからも日々の買い物はまいばす頼みかなって思ってる。+1
-0
-
2249. 匿名 2021/08/04(水) 00:23:00
>>2247
うん!!そういうこと!+0
-0
-
2250. 匿名 2021/08/04(水) 00:23:53
>>2246
そういえばエスタにホクレンなかったっけ?+1
-0
-
2251. 匿名 2021/08/04(水) 00:24:35
>>2248
街中のどこ?
私は創世スクエアの東側のとこしか知らないけど、あそこはもう街中とは言えないよね(東2丁目か3丁目くらい)+0
-2
-
2252. 匿名 2021/08/04(水) 00:25:27
>>2250
エスタのホクレンもデパ地下だよね。
あれはスーパーではないわ。+0
-1
-
2253. 匿名 2021/08/04(水) 00:31:06
(狸小路のラルズが潰れなければ…)+2
-0
-
2254. 匿名 2021/08/04(水) 00:38:15
>>2237
言われてねーよ+0
-3
-
2255. 匿名 2021/08/04(水) 00:38:18
>>2253
狸小路のラルズはほんと便利だった…
ああいう街中のスーパーがあるなら、ぜひ教えていただきたいです。+0
-0
-
2256. 匿名 2021/08/04(水) 00:39:01
>>2225
まず首都圏の話してない
+0
-2
-
2257. 匿名 2021/08/04(水) 00:42:49
>>2256
文脈!+2
-1
-
2258. 匿名 2021/08/04(水) 00:43:26
>>2255
ね!私もよく仕事帰りに寄ってたから懐かしい…
きっと街中の定義が人によってちょっとエリア違うから難しいんだろうね!南2西8のまいばすも遠いだろうし+1
-1
-
2259. 匿名 2021/08/04(水) 00:49:28
>>2258
ラルズみたいなのが大通りか札駅にあったらほんと嬉しい…街中勤務なんで。
ここ読んでたら、かなり街から外れたところに住んでいる人まで「私は街中に住んでますがスーパーあります」と言っているんだろうなって思えてきた。
恐らく札駅、大通にスーパーない。+0
-2
-
2260. 匿名 2021/08/04(水) 00:57:03
>>2259
再開発あるから期待しよう+1
-0
-
2261. 匿名 2021/08/04(水) 00:57:53
>>2259
そうだね、あとはラフィラもよく行ってたけど無くなっちゃったしね。
街中勤務か〜仕事してたらネットスーパーなんかもタイミングあるよね。ラルズやラフィラで買ってた人達はどうしてるんだろう+0
-0
-
2262. 匿名 2021/08/04(水) 01:09:39
>>2261
すっかり忘れてたけどラフィラにもあったね!
なくなってしまって、ほんと残念…
そうなんです、なかなか買い物のタイミングが難しくて。街中にスーパーが切実に欲しいー+0
-0
-
2263. 匿名 2021/08/04(水) 01:14:40
>>2262
エスタじゃダメなの?+0
-0
-
2264. 匿名 2021/08/04(水) 01:22:25
>>2263
エスタはホクレンがやっているけど、完全にデパ地下仕様だからスーパーって感じではないかな。
まあでも現地点でいちばん、食材の買い物する場所。
+0
-0
-
2265. 匿名 2021/08/04(水) 01:25:04
>>2257
だから何?北海道内の話をしてんのに都内だったらの話してくる意味がわからない。
本当に全く関係ないし、都内は都内で勝手にしてろよ
+0
-2
-
2266. 匿名 2021/08/04(水) 01:25:17
>>2262
北海道は札幌といえど車社会だから各家庭車がある前提で大型スーパーの方が人気だし住宅が少ない、広い土地もない札駅や大通り徒歩5分とかは今更スーパー出来ないんじゃないかな?+0
-0
-
2267. 匿名 2021/08/04(水) 01:25:42
>>2225
勝手に都内で破滅してろよ面倒くせぇな+0
-2
-
2268. 匿名 2021/08/04(水) 01:28:47
大泉洋とヤスケンが大好きなので北海道、できれば何かと便利そうで田舎も都会も味わえそうな札幌に住みたい。
その人たちは既に有名な芸能人だし都民なんだろうけど、私は北海道民になって彼らのディープなファンとも仲良しになりたい。
ラーメンも札幌味噌が大好きだし…。旦那が転勤にならない限り無理なんだけどさー(涙+2
-0
-
2269. 匿名 2021/08/04(水) 01:29:58
>>2262
ラフィラのヨーカドー広くて良かったよね!あんなに狸小路に中国人用のドラスト作る必要なかったのに。
色々言われて嫌な思いもしただろうけど私は色々思い出せて楽しかったわ。お仕事頑張ってね〜おやすみなさーい+1
-3
-
2270. 匿名 2021/08/04(水) 01:32:27
>>2267
一人だけ口調が違うからバレバレだよw+1
-2
-
2271. 匿名 2021/08/04(水) 01:34:00
>>2264
デパ地下仕様っていうのがよくわかってないけど、イオンみたいなのがスーパーですよね?そこは週末で車で行くしかないですね。+1
-0
-
2272. 匿名 2021/08/04(水) 01:34:42
>>2265
文脈に対する返信が「だから何?」ってすげぇな+3
-1
-
2273. 匿名 2021/08/04(水) 01:41:31
>>2270
は?別になりすましてるわけじゃないし
あんた水でもやってんの?
食いつきハンパねーな+0
-3
-
2274. 匿名 2021/08/04(水) 01:57:49
なんか変な人いるね+8
-0
-
2275. 匿名 2021/08/04(水) 02:29:29
>>320
資格があれば医師、看護師、それにブラック職場で良ければ介護士なら、過疎地でもひっぱりだこだと思う。+1
-0
-
2276. 匿名 2021/08/04(水) 02:36:20
北海道生まれ東京育ちだけど、家庭の事情で来年北海道に戻ることに
地元は札幌じゃないけど仕事がないから札幌周辺に住む予定です
楽しみ半分、冬の通勤がちょっとこわい+2
-0
-
2277. 匿名 2021/08/04(水) 02:53:03
>>2269
ありがとう。唯一、あなただけがきちんと、街中のスーパーについての話をしてくれて嬉しかった。+1
-1
-
2278. 匿名 2021/08/04(水) 02:56:42
>>2271
いやだから、街中にスーパーあるならどこにあるのか知りたいだけなので「週末車で行くしかないよ」みたいな変なアドバイス?は不要です。。
+0
-1
-
2279. 匿名 2021/08/04(水) 03:31:16
>>1782
そんな四半世紀前の話されても。+0
-0
-
2280. 匿名 2021/08/04(水) 05:07:04
>>2191
誰も下げてないんじゃない?+1
-0
-
2281. 匿名 2021/08/04(水) 06:45:10
>>163
もはや暑いとかのレベルじゃないだろ!+0
-0
-
2282. 匿名 2021/08/04(水) 07:22:40
>>1765
うちも同じ地域でマンション買おうと思っていました!
考えていた学校も同じです。
ただ向陵は学力レベルが高くて大変と聞くので心配ですが、子育てしやすそうな地域なので。
ここでは大通や札駅マンションが人気のようですが、子育て世代なら街中よりも少し外れた円山〜西28あたりが落ち着いている且つ教育面も安心かなと思っているのですが、、どうなんでしょうね。+2
-1
-
2283. 匿名 2021/08/04(水) 08:01:55
>>2280
南高と北嶺の下位なら、立命館などとても受からない、と仰せですよ笑+0
-1
-
2284. 匿名 2021/08/04(水) 08:10:59
>>2280
レス遡ったら?+0
-0
-
2285. 匿名 2021/08/04(水) 08:12:43
>>2282
資産価値的な意味合いだと思いますよ
ご自身が円山あたりが好きならば問題ないのでは?+1
-0
-
2286. 匿名 2021/08/04(水) 08:25:39
>>2278
私はエスタもスーパー扱いだよ。そんなに気になるならGoogleマップとかでスーパーって調べればすぐわかるよ?業務スーパーやドンキホーテもスーパーじゃない?それかあなたからするとあそこは街中じゃない?+1
-0
-
2287. 匿名 2021/08/04(水) 08:28:23
>>2285
2282です
そうですね。私も書き込んだ後、ここで人気というより資産価値の問題かと思いました。
確かに単身者やご夫婦だけの大人だけの家族なら大通りや札駅とても住みやすいですし、資産価値も高いですよね!
円山〜28丁目はどちらかと言うとファミリー子育て世代に文教地区としての人気もあるような。+1
-0
-
2288. 匿名 2021/08/04(水) 08:42:31
>>1982
>>1977
結局話が戻ってるの面白い+1
-0
-
2289. 匿名 2021/08/04(水) 08:42:39
>>2287
札幌市の文教地区いくつかありますから、そこは昔から人気がありますね。札幌駅周辺はタワーマンション増えてますし、学力的には高いこともあって引っ越してくるファミリーも増えていると言われてますね。
とは言え、最終的には自分がどこに住みたいかでしょう。+1
-0
-
2290. 匿名 2021/08/04(水) 08:44:59
>>2064
あそこはイベントやってる時はファミリーや子供だらけになるよね
イベントやってない時は、特に子供が遊ぶところはないよ、アトリウムって遊ぶところじゃなくて食事するところだから+1
-0
-
2291. 匿名 2021/08/04(水) 08:49:45
>>2122
Dグラフォート札幌ステーションタワー+0
-0
-
2292. 匿名 2021/08/04(水) 08:52:23
>>2131
それはアホだと思うけど、よさこいだけは同情するわ…+4
-0
-
2293. 匿名 2021/08/04(水) 08:52:59
>>2224
ちなみにあなたが言ってる街中って、どこからどこまでの範囲のこと言ってるの?
答えたところで、「それは街中とは言わないわ笑」とかまたケチ付けると思うから事前に聞いておきたいわ+2
-0
-
2294. 匿名 2021/08/04(水) 08:55:46
>>2233
よこだけど
「街に行ってくる」っていまだに違和感なんだよな〜
山奥からきらびやかなところへひさしぶりに行く、みたいな童話みたいな感じがして、恥ずかしくて私は言えない😅+1
-0
-
2295. 匿名 2021/08/04(水) 08:56:27
>>2236
東急はなんであんなにガラガラなんだろうね…心配になる+1
-0
-
2296. 匿名 2021/08/04(水) 09:00:03
>>1590
南荻窪
↑どこ?
有名じゃない時点で、別になんとも思わないわ+0
-0
-
2297. 匿名 2021/08/04(水) 09:01:00
>>1989
わかる〜!肉まん、けっこういつも行列できてるよね、私も美味しくて好きでよく買う+1
-0
-
2298. 匿名 2021/08/04(水) 09:02:18
>>2238
観光地と言うより住宅地じゃない?+1
-0
-
2299. 匿名 2021/08/04(水) 09:04:13
>>2283
でもそれは事実だよ。
みんな上位層の実績しか見てないけど、その辺の下位層はかなり厳しい。道内私大とかも普通に居る。+1
-0
-
2300. 匿名 2021/08/04(水) 09:04:59
>>1985
え、でも地価…
いくら宮の森が道内では高いとはいえ坪単価は荻窪の方が4~5倍だよ。
悲しいことに。+1
-0
-
2301. 匿名 2021/08/04(水) 09:05:46
>>2029
ほんとほんと、なんでそんなに北海道や札幌やどさんこのことを悪く言われてるのかまじで謎…
わたしは北海道生まれ札幌育ちで、北海道も札幌も、もちろん札幌以外も大好き。街中とかそんなの関係なくいろんな地域にいいところがあるから、なんか敵対心剥き出しで来られてすごく怖いわ、数名そういう人が見受けられるけど、なんでこのトピにいるんだろう+7
-0
-
2302. 匿名 2021/08/04(水) 09:06:18
>>2294
めっちゃわかります!笑
最初街に行くって言葉を聞いた時、え?って思いました笑
まさしくどこの山奥から出ていくの?的な😂+1
-0
-
2303. 匿名 2021/08/04(水) 09:12:53
>>2233
札幌市の総面積は東京都23区よりも広い。もちろん大半が南区だけど。
そう考えると札駅~大通って、極端な一点集中で、そこだけに新宿や銀座があるようなものでしょ。
そう考えるとすんごい都会よ。札駅付近は。+1
-1
-
2304. 匿名 2021/08/04(水) 09:15:28
>>2302
札幌だけでなく北海道の地方でも言うので、北海道の文化じゃない?
生まれ育ってると違和感ないんだけど、おばちゃんだからかしら?+0
-0
-
2305. 匿名 2021/08/04(水) 09:24:48
>>2052
個人的には、北海道民じゃない人が、北海道の評判を落とすために変なコメントをしていると予想している。+1
-0
-
2306. 匿名 2021/08/04(水) 09:28:13
>>2291
北口じゃなくない?+1
-1
-
2307. 匿名 2021/08/04(水) 09:29:37
>>2083
ワッチョイってなに?+1
-0
-
2308. 匿名 2021/08/04(水) 09:35:57
>>2115
実際にホッケ美味しいからね笑+3
-0
-
2309. 匿名 2021/08/04(水) 09:38:09
>>2306
いや、ここが北口じゃなかったら何口になるの笑?目の前が北口でしょ+1
-0
-
2310. 匿名 2021/08/04(水) 09:40:55
>>2125
よこ
うんうん、私は仕事終わりにバスセンター前駅で降りて東光ストアで買い物して、札駅方面の家に向かって歩いて帰るよ
みんなが買い物は車でするってわけじゃないよね+2
-0
-
2311. 匿名 2021/08/04(水) 09:41:32
>>2309
あ、違うところと勘違いしてた!ごめん+1
-0
-
2312. 匿名 2021/08/04(水) 09:43:48
>>2176
>>2173
>>2185
>>2187
>>2184
待って待って…
夏休み中の小学生がコメントしてるのかな?笑
+1
-2
-
2313. 匿名 2021/08/04(水) 09:45:16
>>2135
宮の森はもう廃れてる感がすごいですよね…+2
-0
-
2314. 匿名 2021/08/04(水) 09:48:54
>>2171
仕事を選ばなきゃ(探さなきゃ)いけない人は、まず住んでないと思うけどね、、、+1
-0
-
2315. 匿名 2021/08/04(水) 09:52:09
>>2289
札駅周りのタワマンは中国人がウジャウジャいるよ。+0
-0
-
2316. 匿名 2021/08/04(水) 09:54:03
>>2282
同じですね!嬉しいです!
私も札幌駅や大通りよりも子育て考えると円山〜西28丁目方面なんですよね、今が山の手なので割と近いのもあるんですが。習い事も充実してますし。今も円山に通ってるので結局そっちに住んだ方が良いかなと思いました。幼稚園も転園しなくて済むので。
学力高くてついていくのが大変でも周りの環境はすごく大事だと思うので出来るだけ環境は準備してあげたいと思っています。+1
-1
-
2317. 匿名 2021/08/04(水) 09:55:41
>>2299
立命館どんだけ難しいの笑笑+1
-2
-
2318. 匿名 2021/08/04(水) 09:56:02
>>1925
そこまで詳しく書いたら特定されちゃうんじゃないかな。。。+0
-0
-
2319. 匿名 2021/08/04(水) 09:56:19
>>2178
高層マンション住めるレベルの人ならいいけど
→高層マンションばかりではないよ!
食品はデパ地下しかないから高い
→少し足を伸ばせばあるよ
(北10生鮮市場、北1マックスバリュ、ファクトリー 東光)
結構歩きで買い物してる人見かけるよ
ホームセンターない
→ホーマック光星店あるよ
駐車場高い
→街中に住んでたら車持たなくて過ごせるから車持ってない人(手放した人)たくさんいるよ
家賃高い
→探せば条件良くてそこまで高くない物件たくさんある、なんなら他の区の方が高いことあるから驚く
夜中までうるさい
→すすきのじゃない限り全然うるさくない、もっとうるさいかと思ったから拍子抜けしている
車の友達呼んでも置き場所ないから金かかる
→駐車場は山のようにあるので探し放題だよ自分で探して停めてもらえばいい
中央区から出るのも時間かかる
→中央区ってどこからどこまでか知ってる…?
たぶん焼肉やったら苦情くる
→焼肉は焼肉屋さんへ行きます、ベランダでやってる人なんていないからね
+3
-3
-
2320. 匿名 2021/08/04(水) 09:57:42
>>2316
ちなみに以前は啓明地区に住んで居たのですがやはり地下鉄駅が無いのが不便で…
同じ文教地区でも最終的に円山〜西28丁目に決めました。
地価は下がってると聞きますがあの辺に出来てきたマンション価格はどんどん高騰してますよね。+1
-0
-
2321. 匿名 2021/08/04(水) 09:58:37
>>2224
ぜひ利用したいとか言ってるけど、絶対利用しないよね笑
麻生の方だっけ?わざわざ街中のスーパーに来る必要ないでしょ+2
-0
-
2322. 匿名 2021/08/04(水) 09:59:39
>>2178
高層マンション以前に身の丈に合わないんだと思う+0
-0
-
2323. 匿名 2021/08/04(水) 10:01:07
>>2320
横ですが中古と新築の開きがすごいよね
私も新築見に行ったけど、賃貸に出すとしたらぜんぜん割りに合わなかった+1
-0
-
2324. 匿名 2021/08/04(水) 10:03:06
>>2251
創世スクエアの東2〜3が街中じゃないなら、いったいどこが街中だと思ってんだこの人www+1
-1
-
2325. 匿名 2021/08/04(水) 10:04:02
>>2319
横だけど
少し足を伸ばせば、というスーパー、
生鮮市場とかマックスバリュ、30-40分くらいかかるよね。ファクトリーの東光でも20分。
光星のホーマックも30分。
それで車なしでも生活できるから手放しちゃうと言える?
普通に不便すぎる。+3
-1
-
2326. 匿名 2021/08/04(水) 10:04:23
>>2255
狸小路のメガドン、食料品の階めちゃめちゃ混んでるよね
あそこは立派なスーパーだと言えると思うけど+4
-0
-
2327. 匿名 2021/08/04(水) 10:04:25
丸井のボーネルンド閉店するんだね。子どもが小さい頃からお世話になってたから寂しいなぁ+1
-0
-
2328. 匿名 2021/08/04(水) 10:05:43
>>2286
エスタの生鮮がデパ地下だと思ったことはなかったわ笑+1
-0
-
2329. 匿名 2021/08/04(水) 10:06:02
>>2264
まずエスタって、デパートじゃないよね?+3
-0
-
2330. 匿名 2021/08/04(水) 10:07:08
>>2273
↑何歳のコメント?やばいね…+0
-0
-
2331. 匿名 2021/08/04(水) 10:07:20
>>2315
そんなにいませんよ+1
-0
-
2332. 匿名 2021/08/04(水) 10:10:12
>>2294
「どこで買ったの〜?」「街で買ったよ!」
、、、、😳😳😳😳😳
「てぶくろをかいに」の世界かと思ったよね笑+1
-0
-
2333. 匿名 2021/08/04(水) 10:10:37
>>2324
札幌の人?
東2丁目とか3丁目だと、街の東側だねとなるよね。
創成川より東はもう街ではない。
街中は札駅周りと大通西5丁目くらいまで。
すすきのも、あんまり街とは呼ばない。
「すすきの」と呼ぶからね。
札幌でいう「街」は「栄えている」の意味ではなく特定の場所だけを指す固有名詞的に使われているよ。+2
-2
-
2334. 匿名 2021/08/04(水) 10:11:39
>>2311
🙆♀️+0
-0
-
2335. 匿名 2021/08/04(水) 10:12:11
>>2328
エスタ地下のホクレンはいわゆるスーパーとは違うというのはわかる?品揃えも価格帯も売り方もスーパーと違うよね。デパ地下に寄せているでしょ。+0
-2
-
2336. 匿名 2021/08/04(水) 10:13:12
>>2325
えーーーーっと、
どこからの距離で検索してるの笑?
あなたの勝手なスタート地点で考えない方がいいよ!
+1
-2
-
2337. 匿名 2021/08/04(水) 10:14:15
>>2326
確かに、あそこはかなりスーパーぽい!
でもドンキの生鮮品、買う気にならない…+3
-0
-
2338. 匿名 2021/08/04(水) 10:14:29
>>2330
水ってなに?何のこと言ってるの?+2
-0
-
2339. 匿名 2021/08/04(水) 10:14:43
>>2336
北口、もしくは南口からだよ。+0
-1
-
2340. 匿名 2021/08/04(水) 10:16:16
>>2333
中央区民だけど
あなたの思う街中の範囲が狭すぎてクスッとなっちゃったわ。
あなたの考えだと、あの立派なシティタワー札幌も街中じゃないね、創成川より東だから。私はあそこは立派な街中だと思ってたけどね。+4
-2
-
2341. 匿名 2021/08/04(水) 10:17:00
>>2320
現在、西28丁目に住んでますが、最近はマンション乱立してますね
駅近くに東光ストア、サツドラ、少し歩いてツルハやパン屋さんも出来て買い物は便利ですよ
学習塾も多いので教育熱心なご家庭が多い印象です
札駅や大通りもバスや自転車で移動できますし、街中から少し離れてるので静かで住みやすい場所ですよー+1
-0
-
2342. 匿名 2021/08/04(水) 10:17:40
>>2328
エスタをデパートと思ったことなかった+3
-0
-
2343. 匿名 2021/08/04(水) 10:18:05
>>2338
私も聞きたい、混ざって何?笑+1
-0
-
2344. 匿名 2021/08/04(水) 10:18:18
>>2343
混ざ→水+0
-0
-
2345. 匿名 2021/08/04(水) 10:18:51
>>2340
というか街中でもないのに、街中に住んでますって言われる方がクスっとなるけど…
ほんとに札幌に長く住んでる?
私は40年住んでるけど、東1のタワマン買った幼馴染も「街から外れたけど便利」って言ってる…+3
-1
-
2346. 匿名 2021/08/04(水) 10:19:34
>>2339
北口と南口じゃ、全然違うよ笑!
しかもなぜ北口か南口スタート?笑
北口か南口に住んでるわけないから🤣+1
-2
-
2347. 匿名 2021/08/04(水) 10:20:04
>>2337
スーパーっぽいっていうか、スーパーだよね笑
+3
-0
-
2348. 匿名 2021/08/04(水) 10:20:31
>>2269
横だけど
ラフィラの跡地にまたスーパーできるかな?
あのイトーヨーカドー駅直結で本当便利だったよね〜
個人的にはTOHOシネマができるらしいから楽しみだ+0
-0
-
2349. 匿名 2021/08/04(水) 10:21:23
>>2345
40年麻生に住んでる方かな?
幼馴染の方は、謙遜して言ってるんだと思うよ笑+0
-1
-
2350. 匿名 2021/08/04(水) 10:21:32
>>2346
ごめん、札駅からの話をずっとしてたみたいだったから。光星あたりが1番近いのも札駅でしょ。大通りだともっと遠くなる。
しかもあなたがどこに住んでるとかは知らない…+1
-0
-
2351. 匿名 2021/08/04(水) 10:21:39
>>2251
あなたのルールに合わせてレスするの疲れるわ。+3
-1
-
2352. 匿名 2021/08/04(水) 10:22:03
>>2348
もう工事再開したのかな…お祓いしたのかな…+1
-0
-
2353. 匿名 2021/08/04(水) 10:22:20
>>2349
うん、それが札幌の人の感覚なんだと思う。
街から外れてるのに、街住みっていうのは恥ずかしいことなの。+0
-0
-
2354. 匿名 2021/08/04(水) 10:23:09
>>2319
中央区どこからどこまでか知ってる?って?
車持ってたから色んなとこ行ってるし16年住んでたから知ってるつもりだよ。
けどあんたこそ知らないんじゃん
その光星って中央区じゃない。東区でしょ
まずそんな端っこの中央区の話してないんだけど。
車必要ないからってそれ通勤には必要ないかもしれないけど、一切お出かけしない人ならね。
北海道住んでて電車とバスで旅行とか絶対嫌だし無理な場所がほとんどじゃん
だから金待ち層が住むならいいって言ってんの。
車も持てるし高層階住めるから虫も居ないし喧騒もないから。+0
-1
-
2355. 匿名 2021/08/04(水) 10:23:28
>>2351
何年札幌住んでるの?
多分、札幌生まれで、街の付近で育った人じゃないとわかんない感覚かも。+0
-1
-
2356. 匿名 2021/08/04(水) 10:25:19
>>2353
あれ、なんか幼馴染の方の謙遜した言葉がうまくあなたに伝わってなかったっぽいね
「街住みが恥ずかしい」んじゃなくて、麻生に40年住んでるあなたに「街中に住んでいるのよ」というと申し訳なく感じて「街から外れてるよ(実際は街中だけど)」と言ったんだと思うよ?
+3
-0
-
2357. 匿名 2021/08/04(水) 10:25:39
>>2353
街に住んでるのが恥ずかしいって思う人なんているわけなくない?+1
-0
-
2358. 匿名 2021/08/04(水) 10:25:50
>>2325
色々と無理やり見つけてきた感満載だわ→>>2319
+2
-1
-
2359. 匿名 2021/08/04(水) 10:26:51
>>2354
へ???
光星が中央区だなんて、わたしいつ言ったかな?
もう一回コメント読んでみたらどうかな?
ゆっくり読むんだよ?+0
-1
-
2360. 匿名 2021/08/04(水) 10:27:17
>>2356
結婚して麻生に引っ越したんだけど生まれはアリオのそばなんだよね。幼馴染もそう。
街はほんとの中心部のみを指すから、東側で街住みとかは言いにくいかな。+0
-2
-
2361. 匿名 2021/08/04(水) 10:27:55
>>2358
横だけど
中央中学校の近くに住んでるから、全部利用してるお店だ!+0
-0
-
2362. 匿名 2021/08/04(水) 10:29:06
>>2357
いやいや、そうじゃなくて
街から外れてるのに「街住みです」というのが恥ずかしいことなんだよ。
街住みって言われると札幌市民は中心部に住んでいるんだと思うから。
+1
-0
-
2363. 匿名 2021/08/04(水) 10:29:56
>>2341
アンカー間違えてました>>2282さん宛です
西28丁目付近、最近人気でマンションも増えてきてるので良い物件が見つかると良いですね!
個人的には桑園も駅付近に大きなイオンがあってドラッグストア、病院も多くて住みやすそうだと感じます
只、地下鉄沿線じゃないので交通は不便かもしれませんが、西28丁目や円山より物件が安く治安は同じ位なので車がある又は地下鉄沿線に拘りがないならオススメです!
+0
-0
-
2364. 匿名 2021/08/04(水) 10:34:41
>>2359
は?街中のデメリットの話してんのにホームセンターないって言ったら光星店がどうとか言い出したのあんたでしょ?
ちょっと行けば〜とか意味不明。
そんな街中でもない端の話してないんだわ+1
-2
-
2365. 匿名 2021/08/04(水) 10:34:51
>>2352
そういうの信じないタイプ(^ν^)+1
-0
-
2366. 匿名 2021/08/04(水) 10:35:41
>>2360
だからあなたのいう街中の範囲を細かく言ったほうがいいよ、地図で囲むとかして貼り付けたら?みんなそれが知りたいんだと思うよ、何を言ってもあなたがグズグズわけわかんないこと言ってるから+2
-0
-
2367. 匿名 2021/08/04(水) 10:36:03
>>2362
中心部ってどこですかー+0
-0
-
2368. 匿名 2021/08/04(水) 10:36:38
>>2339
そうそう。街中ったらその辺から通りとかだよね?なんで的外れな自分の行動範囲公開してんだろね?アレ+1
-1
-
2369. 匿名 2021/08/04(水) 10:38:11
>>2364
(何言ってんだこの人)
札幌駅から1番近いホームセンターを教えたのに、そんなこと言われるんだ…笑
だとしたら街中(あなたが思う)にホームセンターはありませーん!てかあるわけないですよねー!+0
-3
-
2370. 匿名 2021/08/04(水) 10:38:13
>>2350
昨日、ファクトリー徒歩争論で争ってた人と同じかな?
コメの基準が基本自分視点で昨日から、ん???って思う返答多かった+0
-0
-
2371. 匿名 2021/08/04(水) 10:38:21
>>2367
札駅周りとと大通だよ。西5丁目くらいまでかな。+0
-0
-
2372. 匿名 2021/08/04(水) 10:38:35
>>2352
20代の方、本当に気の毒すぎるよね+0
-0
-
2373. 匿名 2021/08/04(水) 10:40:01
>>2369
横だけど
街住みは便利かどうかの話なんだから
光星のホーマックあるから便利だよ、っていうのは無理がありすぎるような。
あまりにも遠いよね。+3
-1
-
2374. 匿名 2021/08/04(水) 10:41:06
>>2336
自分こそ勝手にスタート地点決めてんじゃん
ちょっと行けば〜とかそんな話してないんだけど
+1
-0
-
2375. 匿名 2021/08/04(水) 10:41:29
>>2370
それは違う
知らない+0
-1
-
2376. 匿名 2021/08/04(水) 10:43:00
>>2369
だからないって言ってんじゃん
近いところを教えてとかいつ言った?
お前こそ何言ってんだよ+1
-2
-
2377. 匿名 2021/08/04(水) 10:46:08
>>2371
もっと詳しく
例えばマンションとかのアクセス欄に、近い駅が「札幌」と書いてあれば、そこと街中に入るのか、札幌駅や大通駅から1km以内だったら街中なのか、西は5までだけど、東はどこまでなのか、徒歩○範囲内だったら、とかとか+0
-0
-
2378. 匿名 2021/08/04(水) 10:46:59
>>2366
街の認識の違いっていうのはよくわかった。
札幌の人が「街」とはっきり呼べるのは札幌駅北口から大通〜すすきのの手前まで。(すすきのは街とは呼ばず、すすきの、と呼ぶ)東側は創成川超えない。西側は5丁目くらいまで。
それ以外は「街の近く」と言うだろうね。
小さい頃から街付近に住んでないとわかんない感覚みたいだし、それが今の当たり前ではなく、ここ数年で街付近に住んでいる人にとっては「街」の範囲が違うというのはよくわかったからもういいよ。
勝手なことばかり書いてごめんね。+2
-1
-
2379. 匿名 2021/08/04(水) 10:47:13
>>2373
横だけどコメントしてる人の街中の定義から外れるとしても札駅から徒歩範囲だから近くない?徒歩での買い物なら東急ハンズで事足りる気もするけど。もし大型のもの買うなら車だし凄く近いと思う。+0
-0
-
2380. 匿名 2021/08/04(水) 10:47:38
>>2377
そこまでこと細かく聞いてるけど札幌に住んでないの?住んでるの?どっち?+0
-0
-
2381. 匿名 2021/08/04(水) 10:48:31
>>2379
元コメ辿ると車なくても暮らせるって書いてあった
個人的にはやっぱ、街中でも駅付近にスーパーが無いなら車必須だなと感じるわ+2
-0
-
2382. 匿名 2021/08/04(水) 10:51:00
>>2190
そういえばちょっと外れてるけどディナーベルってまだある?笑
一応スーパーだったね、あそこ!
12丁目住んでる時飲み帰りよく寄った
懐かしい+3
-0
-
2383. 匿名 2021/08/04(水) 10:51:24
>>2381
うんうん、そうだよね。
街住みの人がどんな暮らししてるのか、どこで買い物してるのか知りたかっただけなんだけど、そもそも街の範囲の認識も違うし、車手放しても光星行けばいいとか、めちゃくちゃなんでもういいやって思った。+2
-2
-
2384. 匿名 2021/08/04(水) 10:51:30
>>2197
ないよね
デパ地下しかない+0
-0
-
2385. 匿名 2021/08/04(水) 10:53:04
>>2231
28丁目⁉︎宮の森⁉︎
街中でもなんでもないわ‼︎www
+2
-0
-
2386. 匿名 2021/08/04(水) 10:53:16
>>2381
コメントでデパ地下と言われてる場所で生鮮食品も買えるから生活出来ると思うけどね。もちろん車があった方が絶対便利だし、実際ほとんどの人が所有していると思うけど。+1
-0
-
2387. 匿名 2021/08/04(水) 10:53:16
>>809
もっと便利な都心部のマンションに住み替えしてるって
記事どこかで見ました。+1
-0
-
2388. 匿名 2021/08/04(水) 10:53:21
>>2384
うん、ないみたいだね。+0
-0
-
2389. 匿名 2021/08/04(水) 10:53:52
まぁ、どうしても中心地に住みたいって人は札駅〜すすきの方面に住めば良いし
スーパー近くに住みたい人はちょっと離れて西区、豊平辺りに住めば良いんじゃない?
個人的には円山、豊平、琴似に住んだ事あるけど、買い物便利で狸小路付近に住んでた時より住みやすいと感じたよ+0
-0
-
2390. 匿名 2021/08/04(水) 10:55:06
光星に住んでる人って頭おかしいの?
別の札幌トピでも自称光星民が暴れてたけど+2
-0
-
2391. 匿名 2021/08/04(水) 10:56:03
>>2373
コメント読んだけど、光星のホーマックあるから「便利だよ」とは言ってなくない?
1番近くだとここだよって教えてくれただけじゃないの?そんな突っ掛からなくてもいいんじゃない笑?+2
-1
-
2392. 匿名 2021/08/04(水) 10:56:19
>>2389
そういうことなんだね。
中心部はなかなか買い物には苦労するのではないかと思ってたんだ。
琴似、豊平、円山あたりは駅近ならかなり便利そう。+1
-0
-
2393. 匿名 2021/08/04(水) 10:56:24
>>2374
だよね
この人、基本的に自分視点で言ってるから矛盾が生じてるんだよね
だから反対コメ来てるのに、それを認めない感じ
何かちょっとズレてそう…+2
-1
-
2394. 匿名 2021/08/04(水) 10:57:00
>>2391
そうなんだね。荷物持って歩くにはなかなか大変な距離だったから。+1
-0
-
2395. 匿名 2021/08/04(水) 10:57:08
>>2383
「車手放しても光星行けばいい」
どこに書いてある?????探したけど見つからない+1
-0
-
2396. 匿名 2021/08/04(水) 10:57:48
>>2376
お前っていうのやめな笑
アホっぽいから+1
-2
-
2397. 匿名 2021/08/04(水) 10:58:34
>>2394
光星のホーマックは利用してないからわからないけど、車のレンタルやってないのかな?+0
-0
-
2398. 匿名 2021/08/04(水) 10:59:04
>>2392
豊平は平岸なら駅横にスーパーあるし、円山はマルヤマクラスで買い物終わる、琴似も飲食店多くて便利だったよ
今は円山に住んでるけど、殆どマルヤマクラスや付近の路面店で買い物終わるから、休日に大通や札駅まで行く事なくなったかも+1
-0
-
2399. 匿名 2021/08/04(水) 10:59:39
>>2279
8年くらい前だよ。+0
-1
-
2400. 匿名 2021/08/04(水) 11:00:13
>>2377
そのくらいの範囲だと私は中心部って呼んでる+0
-0
-
2401. 匿名 2021/08/04(水) 11:00:17
>>2378
創成川の東側のJR病院やモントレあたりも、街ど真ん中だと思うけど(笑)
あそこが「街の近く」なんだ(笑)
+2
-1
-
2402. 匿名 2021/08/04(水) 11:00:18
北海道の人は車社会すぎて徒歩圏内が短すぎる。車を所有しないと決めた人は30分くらいは歩く前提で生活しないと。+5
-0
-
2403. 匿名 2021/08/04(水) 11:01:50
>>2380
住んでるから聞いてるだよ
昨日からいろいろ聞いといて、いろんな人が答えるたびに「そこは街じゃない、中心部じゃない」って言い続けてうるさい麻生のおばちゃんがいるから。しっかり聞いたら、スッキリしてこのごちゃごちゃしたやりとりも終わるかと思うんだ+2
-0
-
2404. 匿名 2021/08/04(水) 11:01:54
>>2231
徒歩圏内の街中ったら自分の認識ではこんな感じ
斜めってるからズレもあるけど。
薄野まで入れなくてもいいけど+0
-0
-
2405. 匿名 2021/08/04(水) 11:01:55
>>2386
うん
恐らく札幌に住んでる殆どの人は車持ってるよね(単身者以外)
最近、カーシェアも増えてきてるけど圧倒的に自家用車持ってる家庭が多いし
やっぱり、街中に住むにしても車は必要かと思う+2
-1
-
2406. 匿名 2021/08/04(水) 11:02:12
>>2395
>>2319
+0
-0
-
2407. 匿名 2021/08/04(水) 11:02:53
>>2392
中心部住みはデパ地下で事足りるから買い物に困るってことはないよ。それに現役世代ならほとんど車持ってるから通勤帰りや休日にスーパー行くって人も多い+0
-0
-
2408. 匿名 2021/08/04(水) 11:03:46
>>2401
札幌の感覚でいうと創成川渡ると街の近くだね。
でも新しい人にとっては東側も街みたいだよ。+3
-1
-
2409. 匿名 2021/08/04(水) 11:04:07
>>2400
でもさっきからうるさい人は、それは中心部と認めないみたいだよ笑
わたしも中心部だと思ってるんだけどね+5
-0
-
2410. 匿名 2021/08/04(水) 11:04:56
>>2382
北大近くのディナーベルならまだあるけど、他では見かけないかも+0
-0
-
2411. 匿名 2021/08/04(水) 11:05:05
>>2403
その人ではないけど、私のマチナカ認識はこの辺。
さっきも貼ったけど
徒歩圏内+2
-0
-
2412. 匿名 2021/08/04(水) 11:05:23
>>2405
というか都心部は物件価格が高いし、そこに住んでる人はほとんど自家用車所有してるよね。なんなら複数台ある+2
-1
-
2413. 匿名 2021/08/04(水) 11:06:18
>>2390
光星に住んでるってどういうこと?
光星っていう住所なんてないよ笑!+2
-0
-
2414. 匿名 2021/08/04(水) 11:06:34
>>2386
生鮮食品にこだわってるようだけど、スーパーで買うのとデパ地下で買うのと価格違うからさ。
デパ地下はやっぱ高いもん+0
-0
-
2415. 匿名 2021/08/04(水) 11:07:22
>>2412
金あるからその辺住めるしね+3
-0
-
2416. 匿名 2021/08/04(水) 11:07:48
>>2408
札幌の感覚ってなんですか?
どんどん新しい感覚に変えていったほうがいいと思います+0
-2
-
2417. 匿名 2021/08/04(水) 11:08:10
>>2401
例えば、どこで飲む?って話になったとして
「街で飲もうか」っていうと札駅か大通。
二条市場(北2東1〜2くらい)で飲むときに「街で飲もう」とは言わないし通じない。
「二条市場のとこの飲み屋行こ」と言う。+3
-1
-
2418. 匿名 2021/08/04(水) 11:08:14
>>2396
突っ込むところそこしかないの?
アホな発言してるの自分でしょ?+1
-1
-
2419. 匿名 2021/08/04(水) 11:08:41
>>2413
知らないけど、そう言ってたよ
じゃあやっぱり自称市民か
+1
-0
-
2420. 匿名 2021/08/04(水) 11:08:57
>>2407
そうだよね
街中住みでも車持ってる人が多いから車で買い物済ませる人多そう
そもそもの論点は街中に住んでてデメリット何?って質問に対しての回答だったから
買い物が不便って点は当てはまるけど、車持ってれば関係ないかもね
マンションなら家が狭いって事くらいかな
最近は大きくても3LDKで85平米位のマンション多すぎ+1
-0
-
2421. 匿名 2021/08/04(水) 11:09:08
>>2411
同じくー
でも麻生オバチャンは、すすきのや中島公園は中心部じゃないみたいよ
あと創成川から東も+1
-0
-
2422. 匿名 2021/08/04(水) 11:09:10
>>2416
うんうん、わかったよ。
街の話は古くからの地元民とだけすることにするわ。+1
-0
-
2423. 匿名 2021/08/04(水) 11:10:06
>>2412
複数も必要ないけどね笑+1
-1
-
2424. 匿名 2021/08/04(水) 11:10:55
>>2422
30代前半は加わっちゃダメですか?+0
-0
-
2425. 匿名 2021/08/04(水) 11:11:05
>>2421
麻生のコメントってどこにあるの?私その人が見つけられない。笑+0
-0
-
2426. 匿名 2021/08/04(水) 11:11:44
>>2419
横だけど
光星に住んでるって聞いたことないなぁ+0
-0
-
2427. 匿名 2021/08/04(水) 11:12:19
>>2421
すすきのや中島公園は街と言わないで
すすきの、中島公園、と呼ぶよね。
何ていうんだろ…札幌では「街」が固有名詞になっちゃってるから、「都会じゃない」って意味じゃなくて、単に呼び方の問題なんだよね。
まあニュアンスがまったく伝わらないのでもう諦めました。+5
-0
-
2428. 匿名 2021/08/04(水) 11:13:04
>>1823
>>2360
↑この人かと
>>2425
+1
-0
-
2429. 匿名 2021/08/04(水) 11:13:04
>>2424
街が大通と札駅だけって思ってる人は
あんまりいないみたいだから…+1
-0
-
2430. 匿名 2021/08/04(水) 11:14:04
>>2413
ホーマック光星店の話が飛躍して住んでることになっててウケる。笑
マチナカにホムセンないよねって言ったら東区の光西まで行けばあるよって言い出したオバチャンいたんだよ+1
-0
-
2431. 匿名 2021/08/04(水) 11:14:11
>>2414
高いか安いかでスーパーかスーパーじゃないか決まるの?スーパーも色々あるし同じスーパー内でも色々な価格帯があるよ+2
-1
-
2432. 匿名 2021/08/04(水) 11:14:28
>>2390
暴れてたに笑った
どのトピ?笑+0
-0
-
2433. 匿名 2021/08/04(水) 11:14:36
>>2415
そうそう
そもそも街中住んでて車持ってない人の方が少ないかも
一人暮らしの人なら持ってないかもしれないけど
軽自動車でも中古で安く買えるし、賃貸でも駐車場付いてるマンション多いしね+0
-0
-
2434. 匿名 2021/08/04(水) 11:16:00
>>2428
ありがとう+1
-0
-
2435. 匿名 2021/08/04(水) 11:16:31
>>2426
光星団地に住んでる人は光星に住んでますって言うと思う。+2
-0
-
2436. 匿名 2021/08/04(水) 11:17:32
>>2431
横だが
スーパー、スーパーじゃないって話しではなく…
普段の日々の買い物するのに毎日デパ地下で買い物するのはコストかかり過ぎじゃない?と個人的には思う+1
-0
-
2437. 匿名 2021/08/04(水) 11:18:07
>>2436
そうです+1
-0
-
2438. 匿名 2021/08/04(水) 11:19:31
>>2423
え。自分の車欲しいから家族分の複数台は普通だよ+0
-0
-
2439. 匿名 2021/08/04(水) 11:20:28
>>2436
結局、街住みの人は毎日デパ地下で食材買ってるのかどうか聞きたかっただけだわ。
麻生住みより。+0
-1
-
2440. 匿名 2021/08/04(水) 11:20:50
>>2435
あーあるね!団地
倍率超高いとこじゃない?賃貸より安くて広い+0
-0
-
2441. 匿名 2021/08/04(水) 11:21:05
>>2436
そんなに高いかな?車ない人なら近くて便利だと思うけど。あとはまいばすけっとも近いよね。+0
-0
-
2442. 匿名 2021/08/04(水) 11:21:29
>>2438
子供が大学生なら1家庭2台持ちとかね
うちも旦那用に乗用車1台、私と子供用に軽自動車1台あるよ+1
-0
-
2443. 匿名 2021/08/04(水) 11:22:35
>>2441
それか、外食や惣菜買う人が多いんじゃない?
確かに西11丁目にまいばすけっとあるね+0
-1
-
2444. 匿名 2021/08/04(水) 11:23:10
>>2410
北大の方じゃなくてすすきののディナーベル!
まだありそうだな〜。笑+2
-0
-
2445. 匿名 2021/08/04(水) 11:23:20
>>2397
やってるよ!荷物が大きいときはホーマックで軽トラみたいの貸してくれる。
もちろん車は自分で返しに行って歩いて帰ってこなきゃいけないけど笑+0
-0
-
2446. 匿名 2021/08/04(水) 11:24:21
>>2441
でも、まいばすけっと品揃え悪いよね
個人的には東光ストアが食材の鮮度、価格、品揃えの面で1番好きだわ+2
-0
-
2447. 匿名 2021/08/04(水) 11:25:16
>>2436
単身だったら自炊しなくても済むかもね
ファミリーなら街中に住んでても車持ってるだろうし+0
-0
-
2448. 匿名 2021/08/04(水) 11:25:18
>>2429
確かに今は、札駅や大通りのことを「街」と呼ばないで、そのまま「サツエキ」か「どーり」っていうのが普通になってると思う。「街」と言う時点で古い感じ感じがする…+1
-1
-
2449. 匿名 2021/08/04(水) 11:25:47
>>2440
北8条通りにある光星団地はわりと新しいから倍率100倍とかになるらしいよ。
区役所の周りの光星団地は築50年くらいだから、倍率も低いし生活保護が多いと思う。+1
-0
-
2450. 匿名 2021/08/04(水) 11:26:30
ココ見てると、札幌の中心地に住むにしても車持ってなくても免許証は必要そうだね…
ペーパードライバーなんで運転したくないなあ笑+1
-0
-
2451. 匿名 2021/08/04(水) 11:26:35
>>2430
まじでね笑
住んでるなんで誰も言ってないのに笑
なんで自分の中でいろいろと勝手に変換しちゃうんだろう笑+2
-2
-
2452. 匿名 2021/08/04(水) 11:26:40
>>2446
まいばすけっとで大人数のご飯作るのはつらいね。ひとりか2人暮らしで簡単なご飯なら丁度いいかもだけど。
+5
-0
-
2453. 匿名 2021/08/04(水) 11:26:59
>>2443
高くて買えないとか個人の主観だから何とも言えないけど、そこまで家計に響くような価格帯か?って思う。利用してないけどマップ見ると北1東1にもまいばすけっとあるみたいだし、安い価格帯ならドンキホーテや業務スーパーもある。+1
-0
-
2454. 匿名 2021/08/04(水) 11:27:21
>>2435
じゃあ、団地に住んでるって言ってるようなものだから、あまり光星に住んでるって言いたくないね+2
-0
-
2455. 匿名 2021/08/04(水) 11:27:29
>>2447
結論として街中に住むとしても車は必須と言うことだね+1
-2
-
2456. 匿名 2021/08/04(水) 11:28:03
>>2317
MARCH関関同立だからね。
ガルの学歴トピでも見てきなよ。進学校でも実情はかなり厳しいよ。
MARCH関関同立誰でも受かるなんて言ったら笑われるよ。+3
-0
-
2457. 匿名 2021/08/04(水) 11:28:39
>>2448
確かにそれはあるわ。
街という言い方自体、古い呼び方なんだろうね。
「街行こ」って言っても「大通?札駅?」って聞き返さなきゃいけないし。+1
-0
-
2458. 匿名 2021/08/04(水) 11:28:53
>>2449
道営か市営住宅だよね?
新しめの方当たった人めっちゃ運いいね〜
生活保護多いのか…爺ちゃん婆ちゃんなら仕方ないけど。+0
-0
-
2459. 匿名 2021/08/04(水) 11:29:09
>>2455
家族構成と生活スタイルによると思う+0
-0
-
2460. 匿名 2021/08/04(水) 11:30:51
>>2452
それならネットスーパーやとどっく使いましょう+1
-0
-
2461. 匿名 2021/08/04(水) 11:31:37
>>2457
32歳ですが
まず「街行こう」が通じないかと思います
「街ってどこ?」ってなると思います。
母に聞いたところ、昔は大通りの方が街っぽかったけど、いまは札幌の方が最先端だから街な感じ…らしいです
たしかにわたしも大通りはほとんど行きません。札駅で全て済むし、大通りにあるお店はほぼ札駅にもあるので、わざわざ行く必要がなくなってます。行くとしたらザラかH&Mくらいかな…+3
-2
-
2462. 匿名 2021/08/04(水) 11:31:59
>>2460
とどっく便利だよね
コロナ禍でネットスーパー流行り出したね
イオンやイトーヨーカドーでももやってるし+2
-0
-
2463. 匿名 2021/08/04(水) 11:32:36
>>2428
昨日から読んでるけど、この人ほんとやばい人😵+3
-0
-
2464. 匿名 2021/08/04(水) 11:32:48
エスタや大丸の地下を勧めたらスーパーじゃない高いと文句を言い、東光ストアを勧めたら遠いと文句を言うような人は車無しで街には住んじゃいけないと思う。+6
-0
-
2465. 匿名 2021/08/04(水) 11:33:25
>>2455
うーん、そうとも限らないよ笑+2
-0
-
2466. 匿名 2021/08/04(水) 11:33:43
>>2439
毎日デパ地下なわけない+2
-0
-
2467. 匿名 2021/08/04(水) 11:35:00
>>2461
確かに
自分は29歳ですが、札駅は便利な分人が多くて買い物し辛いと感じて、個人的には大通りの方が好きかな
あと、無印行くなら絶対大通り一択
ステラの無印はレジ混み過ぎる…+2
-1
-
2468. 匿名 2021/08/04(水) 11:35:21
>>2458
それが、古くから構成団地に住んでいる人で団地が取り壊しになり、住み替えになった人たちがほとんどそこに住んでいるんだよね。私の幼馴染がそうなんだけど、広いしオール電化だし、収納めちゃくちゃ広くて家賃4万?とかって言ってた。札駅まで徒歩で15~20分くらいで着くし、羨ましい。なかなか引っ越す人がいなくて応募が殺到するから入居はまず無理だね…+3
-0
-
2469. 匿名 2021/08/04(水) 11:37:50
>>2467
たしかにステラ無印の混み具合はひどい!無印週間の時なんて本当にやばいことになってるよね…
なんとかしてもっとレジ増やせないのかなーといつも思ってる+3
-0
-
2470. 匿名 2021/08/04(水) 11:38:52
>>2464
ただ文句だけを言いたい麻生おばたん+1
-0
-
2471. 匿名 2021/08/04(水) 11:39:17
>>2461
わたし40才であなたのお母さんの文化が近そうだけど、街=大通っていう感覚はすごくわかるよ。
札駅はなんとなく最近(と言っても20年くらいは経ってるか…)街になったって感じ。
娘が20歳なんだけど、逆にうちの子は大通しか行かないって。札駅より大通の店の方が好きらしい。だから街と言えば大通の方が強い。まあそれは趣味もあるよね。+5
-0
-
2472. 匿名 2021/08/04(水) 11:41:32
>>2445
ですよね。ホームセンターなんてしょっちゅう行くような場所じゃないし徒歩圏内にあれぼ十分じゃないかと思う。+1
-0
-
2473. 匿名 2021/08/04(水) 11:43:08
>>2472
トイレットペーパーとかネコのエサとか洗剤とか全部ホーマックで買ってるから、近くにあったら嬉しいけどね。そもそも重たいものばかりだから近くでも車で行くけど笑+2
-0
-
2474. 匿名 2021/08/04(水) 11:48:41
>>2471
札駅は駅ビル(ステラ、エスタ)が便利
大通りは路面店が多くて、少し歩けば狸小路まで行けるから色々散策して買い物したい人には向いてるかも
個人的にはジュンク堂が大きくて好きなので、本買う時はジュンク堂まで行く事が多いです
車ならコーチャンまで行きますが笑+1
-0
-
2475. 匿名 2021/08/04(水) 11:50:42
>>2474
今、札駅の再開発でエスタもパセオも潰すから悲しいわー。でも新しい駅ビルに期待。+2
-0
-
2476. 匿名 2021/08/04(水) 11:51:24
>>2473
同じく!
そもそもホームセンター行く時って日用品でも大容量タイプ買う事多いし
ペット用品って大きくて重いから結局車でいっちゃうよね+1
-0
-
2477. 匿名 2021/08/04(水) 11:52:55
>>2436
そういうことを気にしない人たちもたくさんいます+0
-1
-
2478. 匿名 2021/08/04(水) 11:53:17
>>2475
そうだったー!!
エスタ無くなったらロフトは何処になるの?🥺って不安
パセオも好きな店多いから無くならないで欲しい…
うさぎ屋のお茶美味しいからよく買うけど、改装後に無くならない事を祈ってる+1
-0
-
2479. 匿名 2021/08/04(水) 11:54:40
>>2477
そうなんだー
やっぱり自分は西28丁目が向いてるみたいだ+0
-0
-
2480. 匿名 2021/08/04(水) 11:56:04
>>2473
車ない人はその辺は全てネットで購入が1番だよ
車ある人は車で行くだろうけど+0
-0
-
2481. 匿名 2021/08/04(水) 11:56:41
>>2478
ロフト、アリオにも入ったけどめちゃくちゃ小さい…エスタのロフト良いよね。でもきっと新しい駅ビルが素敵だと思う!+2
-0
-
2482. 匿名 2021/08/04(水) 11:57:16
>>2480
案外、Amazonの方が同じ物でも安くなってたりするよね
楽天だと送料かかるからちょっとね…+1
-0
-
2483. 匿名 2021/08/04(水) 11:57:28
>>2408
豊平川より東側は危ないところみたいな昔の感覚に近いのかな+0
-0
-
2484. 匿名 2021/08/04(水) 11:59:18
>>2481
だよねー
そもそも札駅で買い物したい人が苗穂まで行くか?って言うと違うしね笑
それにしても、札幌のロフト移転しまくりだよね
次の改装後のビルで定住できると良いけど+1
-0
-
2485. 匿名 2021/08/04(水) 12:01:28
>>2483
創成川渡ると昔はほんとに何もなかったから、街と呼ばれなかっただけかもね。
ファクトリーあたりも昔は東区だったし、東区って広くて田舎イメージがあるから、東側を街と呼ぶことにはかなり抵抗があるのかも。+7
-0
-
2486. 匿名 2021/08/04(水) 12:13:25
>>2481
アリアのロフト、小さくて中途半端で配置も斜めになってて見づらくて…もう行かないかなと思ってる。すぐ無くなっちゃいそうな予感…+2
-0
-
2487. 匿名 2021/08/04(水) 12:16:02
>>2468
小樽築港の道営もほとんど出ていかないから事故物件(数日ね)の1LDKでも殺到してたわ
あれ知らない人は分譲マンションにしか見えないと思う
隣に分譲あるし+1
-0
-
2488. 匿名 2021/08/04(水) 12:19:54
>>2471
札幌地元の人が「街」っていう通称で呼んでいたのが今で言う中心部なんですかね。
こっちは辞書引いたら出てくる「街中」の意味合いで会話していただけだったのに+1
-0
-
2489. 匿名 2021/08/04(水) 12:20:59
>>2446
もともとコンセプトが単身向けなんじゃないかな
ちょっと買い足し程度とか
駅にあったりするし+0
-0
-
2490. 匿名 2021/08/04(水) 12:23:38
>>2477
気にしない⁉︎
それはお金に余裕があるか、庶民なのに後先考えてないおバカさんかどちらかだよ
生きてく上で必ず食べなきゃいけないんだからコスト気にしないのは上記のどちらか。+2
-3
-
2491. 匿名 2021/08/04(水) 12:24:16
>>2488
それが揉め事の原因だよね。
「街」の使い方、札幌が独特だということは聞いた事あったのだけど、馴染みすぎてすぐわからなくなる…
古くからの地元民がほとんどいない中で、独自ルールで話してしまってごめんね。かなりカルチャーショック受けてます。+2
-0
-
2492. 匿名 2021/08/04(水) 12:27:03
>>2241
ダメとかじゃなくてスーパーとデパ地下じゃコスト変わってくるでしょ
+1
-0
-
2493. 匿名 2021/08/04(水) 12:30:58
20年ほど前の夏休みを農業体験みたいなので帯広で過ごしたけど、クーラー無いお家だったんだよね
当時は別に問題なく過ごせたんだけど、今は北海道でも家庭にクーラー無しはキツくなってるのかな?
北海道内でも地域に寄るんだろうか+2
-0
-
2494. 匿名 2021/08/04(水) 12:34:59
>>2493
年々暑くなってると感じるよ!毎年エアコンつけてる期間が長くなってきてる
数年前までは夏にエアコンつかうのって数回だけだった気がするのに今は1ヶ月近くずっとつけてる。札幌だけどね。
帯広は特に暑い場所だしエアコンなしはきついんじゃないかな。無い家庭は多いと思うけど+2
-0
-
2495. 匿名 2021/08/04(水) 12:34:59
>>2488
調べたら、普通の街中って、住宅や商店が集まっているところ、って出てきますもんね
若い人と50〜60代が会話したら、噛み合わないわけだ+1
-0
-
2496. 匿名 2021/08/04(水) 12:35:23
>>2490
この場合普通は金銭的に余裕があると解釈しますよ+3
-1
-
2497. 匿名 2021/08/04(水) 12:36:36
>>2491
先程の30代ですが、年代で「街」の認識がこんなに違うなんて…わたしもカルチャーショックです+1
-0
-
2498. 匿名 2021/08/04(水) 12:37:45
さっきからコストコストうるさい人がいるね(笑)
+5
-0
-
2499. 匿名 2021/08/04(水) 12:39:27
>>2493
>>2949さんと同じく、去年までは夏の間に数回使う程度だった。夜付けっ放しで寝たら寒くて起きてしまうくらいだった。今年は家にいる間ずっとつけてる。朝は鈴いいかなーなんて思って消して寝たら暑くて起きた。今年は異常な暑さ…いや年々暑くなってるから来年はもっと暑いのか?!
+3
-0
-
2500. 匿名 2021/08/04(水) 12:40:25
>>2307
掲示板に接続しているスマホやパソコンのIPアドレスをレスに表示する機能
その日何回目のレスなのかも表示される
荒らし抑制にはかなり効果がある
ガチ荒らしはそんなの気にせず1日数百回もレスしてますけどね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京五輪の陸上男子競歩20キロ(5日、札幌大通公園発着)に出場するトム・ボスワーズ(31=英国)が札幌会場について「刑務所のようだ」と主張し、国際オリンピック委員会(IOC)を非難したと、英紙「デー…